• 検索結果がありません。

高空隙率小天体模擬標的の衝突破壊実験

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "高空隙率小天体模擬標的の衝突破壊実験"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

高空隙率小天体模擬標的の衝突破壊実験

:焼結温度の異なる混合物の影響

○村上雄一 1 , 中村昭子 1 , 瀬戸雄介 1 , 長谷川直 2

1 神戸大学大学院理研究科 , 2 宇宙科学研究所

1. 背景・目的

太陽系初期の小天体はかなり高い空隙率を持つと考えられ、最大で 86%になる天体も あると考えられている(Consolmagno et al., 2008)。土星の小衛星の場合、それらが氷

(0.9 g/cm 3 )と岩石(2.6 g/cm 3 )の混合物だと仮定すると空隙率は約 40~80%と見積 もられる。また、近日点が 1~3 AU の彗星の表面は氷粒子が焼結により固化し、

Europa では氷地殻が焼結を経験しているかもしれない(Gundlach et al., 2018) 。こ のような、高い空隙率を持ち、混合物を混ぜた焼結体の衝突実験破壊実験の例はあま りないので、高い空隙率を持つ焼結体における混合物の衝突破壊実験への影響を調べ た。

2. 実験 2.1. 実験試料

HGB のみ、もしくは HGB とパーライトを混合させた粉を容器に入れ、電気炉で加熱し て焼結させて作成した。試料はそれぞれ HGB 試料を2種類(HGB87, HGB94)、混合物試 料(以下 mix)(mix2:1, mix1:1)を 2 種類の合計 4 種類用意した。標的試料の物性は表 1 にま とめられている。

2.2. 衝突実験

衝突実験は宇宙科学研究所にある二段式ガス銃を用いて、真空条件下で衝突速度 2~7 km/s で行った。弾丸にはΦ3.2 mm のナイロン球(密度 1.1 g/cm 3 )とΦ3×2.5 mm の木

(密度 0.74 g/cm3)の円柱を用い、衝突による破壊の様子をハイスピードカメラにより

5400 コマ毎秒で撮影した。

This document is provided by JAXA.

(2)

3. 実験結果

3.1. 最大破片質量比とエネルギー密度

最大破片質量比 m L /m t (m L :最大破片質量、m t :標的質 量)とエネルギー密度 Q の関係は図 1 のようにな り、最大破片質量比がちょうど 0.5 となるエネルギ

ー密度 Q*はそれぞれ表 1 に示す値となった。

3.2. 反対点圧力

反対点圧力 P a は反対点速度 V a を用いて(1)式のよ うに表せ、初期発生圧力と反対点圧力は(2)式のよう に表すことが出来る。

𝑃 𝑎 = 𝜌 𝑡 𝐶 𝑡 𝑉 𝑎

2 (1)

𝑃 𝑎 = 𝑃 0 ( 𝐿 𝑝 𝐿 𝑡 )

𝑛

(2)

ここで、𝑉 𝑎 は反対点速度 、 𝑛は減衰率、𝐿 𝑡 は試料長さ、

𝐿 𝑝 は弾丸直径、 𝐶 𝑡 は標的のバルク音速、 𝑃 0 は初期発 生圧力、𝑃 𝑎 は反対点圧力である。

図 2 は初期発生圧力と反対点圧力の関係を示し、本研 究で用いた試料の減衰率は 3~4 の間であると考えられ ることが分かる。

3.3. 減衰率の見積もり

本研究では、衝突破壊において弾丸が標的試料に

貫入してから弾丸が破裂するということが見受けられた。そこで、弾丸の貫入を考慮しな い場合(n suf )とする場合(n PD )の 2 種類の減衰率を求めた(表 1 参照)。HGB94 を除いて、貫 入を考慮しない場合はき純物質と混合物試料では大きな違いは見られないが、貫入を考慮 した場合は純物質試料より混合物試料のほうが大きい値となっている。

表 1 標的試料の物性値 試料 空隙率 (%) 圧縮強度

(MPa)

Q * (J/kg) n suf n PD

HGB87 85.8±0.3 1.7±0.4 6.6× 10 3 ±510 3.6±0.0 3.9±0.1 HGB94 94.1±0.2 0.09±0.03 1.8× 10 3 ±220 3.2±0.2 3.7±0.2 mix1:1 89.3±0.1 0.25±0.06 4.0× 10 3 ±840 3.5±0.2 4.1±0.2 mix2:1 90.6±0.3 0.09±0.02 3.6× 10 3 ±670 3.6 ±0.3 4.3±0.2

図 1 Q と最大は変質量比 中抜きのシンボルはクレータリ ングや弾丸が試料を掠めるよう に衝突したものになっている。

図 2 初期発生圧力と反対点圧力

点線は、左側が n=3、右側が n=4 の場合を示している。

This document is provided by JAXA.

(3)

4. 無次元 Q * と標的試料の空隙率 4.1. 無次元 Q *

𝜌 𝑡 𝑄

𝑌 𝐶 = 𝜌 𝑡 1 2 𝑚 𝑝 𝑣 𝑖 2

𝑌 𝑐 (𝑚 𝑡 + 𝑚 𝑝 ) ∼ 𝜌 𝑡 1 2 𝑚 𝑝 𝑣 𝑖 2 𝑌 𝑐 𝑚 𝑡

(3)

𝑚 𝑡 ∝ 𝜌 𝑡 𝐿 3 𝑡 (4) m 𝑝 ∝ 𝜌 𝑝 𝐿 3 𝑝 (5) 𝜌 𝑡 𝑄

𝑌 𝐶 ∼ 1 2 𝜌 𝑝 𝑣 𝑖 2

𝑌 𝑐 ( 𝐿 𝑝

𝐿 𝑡 )

3 (6)

様々な物質の Q*を比較するため𝜌 𝑡 𝑄 ⁄ 𝑌 𝑐 を導入す る。 𝑚 𝑡 ≫ 𝑚 𝑝 とすると、(3)式のように変形すること ができ、 𝑚 𝑡 と m 𝑝 は(4),(5)式のように表せるのでこれ らを(3)式の最右辺に代入すると𝜌 𝑡 𝑄 ⁄ 𝑌 𝑐 は(6)式 のように表すことができる。ここで、𝑚 𝑡 は標的 質量、 𝑚 𝑝 は弾丸質 , 量、 𝜌 𝑡 は標的密度、 𝜌 𝑝 は弾丸 密度 、 𝑌 𝐶 は圧縮強度 、 𝐿 𝑡 は試料長さ 、 𝐿 𝑝 は弾丸直径 、

𝑃 0 は初期発生圧力である。 𝜌 𝑝 𝑣 𝑖 2 は単位体積あたりの エネルギーを表し、圧力の次元を持つので、

𝜌 𝑡 𝑄 ⁄ 𝑌 𝑐 は距離の 3 乗比例して減衰すると仮定し た際の反対点での圧力を、圧縮強度で規格化した ものである。図 3 に初期発生圧力 と 𝜌 𝑝 𝑣 𝑖 2 ⁄ 2 の関係 を示す。 𝜌 𝑝 𝑣 𝑖 2 ⁄ 2 は初期発生圧力よりも少し小さい 値となっていることが分かる。

4.2. 空隙の効果

図 4 に空隙率と𝜌 𝑡 𝑄 ⁄ 𝑌 𝑐 の関係を示す。全体の 傾向として𝜌 𝑄 ⁄ 𝑌 𝑐 は充填率が小さくなると大きく

なっているが、混合物(黒い四角のシンボルは、純物質とは傾向が異なるということが見 受けられる。これは充填率が小さくなると弾丸の持つエネルギーが伝わりにくくなってい ること、純物質と混合物では同じ空隙率でも減衰率が異なるということに起因しているか もしれない。

図 3 初期発生圧力と 𝜌 𝑝 𝑣 𝑖 2 ⁄ 2 の関係

10 -4 10 -3 10 -2 10 -1 10 0 10 1

0.2 0.4 0.6 0.8 1

HGB

1

CHGB94

2

GB

3

GB

4

5 軽石

石膏

6

HGB-パーライト

1

雪-蛇紋岩

7

GB-HGB

3

石膏-GB

8

ρ t Q * /Y c

空隙率 (1- Φ ) 図 4 空隙率と無次元 Q *

Φ は 充 填 率 で 、 1) 本 研 究 , 2) Okamoto et al. (2015), 3) Love et al. (1993), 4) Setoh et al. (2010), 5) Shimaki and Arakawa (2012), 6) Okamoto et al. (2009) 7) Arakawa and Tomizuka (2004), 8) Yasui and Arakawa (2011)である。

This document is provided by JAXA.

(4)

5. まとめ

高い空隙率を持ち、強度が小さい混合物焼結体を標的を用いて衝突破壊実験を行った。

𝜌 𝑄 ⁄ 𝑌 𝑐 は充填率が小さくなると大きくなっており、弾丸の持つエネルギーが伝わりにくく なっているかもしれないということや、純物質試料と混合物試料では異なる傾向が見られ 減衰率の違いが関係しているかもしれないということが分かった。

参考文献

Arakawa, M., Tomizuka, D., 2004. Ice silicate fractionation among icy bodies due to the difference of impact strength between ice and ice silicate mixture.

Icarus 170, 193–201.

B. Gundlach, J. Ratte, J. Blum, J. Oesert, and S. N. Gorb., 2018. Sintering and sublimation of micrometre-sized water-ice particles: the formation of surface crusts on icy Solar System bodies. MNRAS 479, 5272–5287

Consolmagno, G., Britt, D., Macke, R., 2008. The significance of meteorite density and porosity. Chemie der Erde - Geochemistry 68, 1–29.

Love,Stanley, G.,Hörz, F.,Brownlee, Donald E.,1993.Targetporosityeffectsin impact crateringandcollisionaldisruption.Icarus105,216–224.

M. Setoh, A.M. Nakamura, P. Michel, K. Hirata, Y. Yamashita, S. Hasegawa, N.

Onose, and K. Okudaira., 2010. High- and low-velocity impact experiments on porous sintered glass bead targets of different compressive strength:

outcome sensitivity and scaling. Icarus , 205:702-711.

Okamoto, T., Nakamura, A.M., Hasegawa, S., 2015. Impact experiments on highly porous targets: cavity morphology and disruption thresholds in the strength regime. Planet. Space Sci. 107, 36–44.

Shimaki, Y.,Arakawa,M.,2012. Experimentalstudyoncollisionaldisruptionof highly porousicybodies.Icarus218,737–750.

Minami Yasui, Masahiko Arakawa., 2011. Impact experiments of porous gypsum–glass bead mixtures simulating parent bodies of ordinary chondrites: Implications for re-accumulation processes related to rubble-pile formation. Icarus214 754–765.

This document is provided by JAXA.

参照

関連したドキュメント

1) 境有紀 他:建物被害率の予測を目的とした地震動の 破壊力指標の提案、日本建築学会構造系論文集、第 555 号、pp.85-91、2002. al : Prediction of Damage to

the mantle section of the northern Oman ophiolite as inferred from detrital chromian

Kawachi: 'Leading-Edge Vortices of Flapping and Rotary Wings at Low Reynolds Number,' Fixed and Flap-.. ping Wing Aerodynamics for Micro Air

18 で示すように,進行が遅く黄変度の増加やグロス値の低下も緩 やかで衝撃試験では延性破壊を示す ductile fracture

(実被害,構造物最大応答)との検討に用いられている。一般に地震動の破壊力を示す指標として,入

Results con- cerning the frictionless Signorini contact problem between two elastic bodies have been obtained in [16, 17, 18, 19]; there, the authors pro- vided existence and

3.1, together with the result in (Barber and Plotkin 1997) (completeness via the term model construction), is that the term model of DCLL forms a model of DILL, i.e., a

Abstract: In this paper, we investigate the uniqueness problems of meromorphic functions that share a small function with its differential polynomials, and give some results which