• 検索結果がありません。

子どもが急病のとき 岐阜県医師会 こどもの急病ガイドブック より 38.0 以上の発熱 ね 3 ケ月未満 3 か月未満で 38.0 未満でも 少し様子 をみて体温がさらに上がってくる場合 3 ケ月 ~6 歳 1 元気がなく ぐったりしている 2おしっこがでない 3いつもと違って活気がない 4よく眠れ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "子どもが急病のとき 岐阜県医師会 こどもの急病ガイドブック より 38.0 以上の発熱 ね 3 ケ月未満 3 か月未満で 38.0 未満でも 少し様子 をみて体温がさらに上がってくる場合 3 ケ月 ~6 歳 1 元気がなく ぐったりしている 2おしっこがでない 3いつもと違って活気がない 4よく眠れ"

Copied!
21
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

- 21 -

子どもの救急

担当:健康医療課 ℡66-1111、消防本部 ℡66-1119

【電話相談】

休日・夜間の急な子どもの病気の対処に迷ったときに、小児科医師・看護師に相談できます。

岐阜県小児救急電話相談

へご相談を!

■月~金 18:00~翌朝 8:00 ■土日祝・年末年始(12/29~1/3)24時間受付

電話 携帯電話・プッシュ回線は

#8000

・その他の電話は 058-240-4199 (相談は無料ですが、電話料金は相談者のご負担となります。)

【救急診療】

平日夜間(平日/17 時~22 時)、休日(日・祝日/9 時~18 時)は、開業医が交代で救急診療を実 施しています。当番医は、下記で確認し、連絡してから受診して下さい。

①中津川地域救急病院案内 電話

0573-65-3799

(みなきゅうきゅう)

②公式ホームページ、携帯サイトで確認

http://genki.bnnet.jp/touban.html または、携帯電話でQRコードを読み込んで下さい。

【救急搬送】

救急を要する重症な状態の場合は、次の要領で通報してください。

119番にダイアルする

「火事ですか。救急ですか。」と尋ねられるので、

「救急です!」と告げる。

救急車に来てもらう場所を伝えます。 ●住所、氏名、電話番号 ●マンション等の場合は、マンションの名前、号室 ●場所が分からない場合は、目印となる建物や道路

住所 中津川市 番地

(マンション等) 号棟 階 号室

氏名 電話番号

お子さんの年齢、状態などを簡潔に伝える 救急車を待っている間に、次のものを用意する。 ●健康保険証 ●乳幼児医療受給者証 ●かかりつけ医の診察券 ●母子健康手帳 ●服用している薬(薬の説明書) ●お金 救急隊が到着したら、次のことを伝える。⇒ ●救急車が到着するまでの容態変化 ●応急手当ての内容 ●持病の病名( )、かかりつけ医( )

(2)

子どもが急病のとき

岐阜県医師会「こどもの急病ガイドブック」より

38.0℃以上の発熱

3 ケ月未満 3か月未満で 38.0℃未満でも、少し様子 をみて体温がさらに上がってくる場合 1元気がなく、ぐったりしている。 2おしっこがでない。 3いつもと違って活気がない。 4よく眠れずに、ウトウトしている。 5水分をとるのをいやがる。 1つでも「はい」がある 1つも「はい」がない

救急医療機関

を受診してください 翌朝など、かかりつけ医の先生に 診てもらってください 熱の出はじめは温かめに、熱が出きったら涼しく。 (汗をかき、熱がこもるのを避けましょう) 寒そうなら温かく、暑そうなら涼しくする。 水分補給や着替えをこまめにする。 気持ちよさそうなら冷やす。 熱があっても元気そうなら解熱剤は使わない。 (兄弟等に処方された解熱剤を自己判断で使わない) 冷却シートの使用は、6ケ月未満のお子さんは注意する。 (額にはった場合にずれて、口と鼻をふさぐ場合があるため) 熱がなくても(ふだんよ りも体温が低い感じの 時)、ぐったりして、水 分も受け付けない時。 発 熱 の 対 処 法

せきがでる・ゼーゼーいう

1声がかすれる。オットセイの鳴き声みたいに咳き込む。 (犬の遠吠えみたいな声) 2ゼーゼー、ヒューヒューいう。 3息苦しそうである。 4呼吸がはやい。 5元気がとてもなく、ウトウトしている。 6水分をとりたがらない。 7口の回りや、くちびるが紫色となる。(チアノーゼ) 1つでも「はい」がある 1つも「はい」がない 3 ケ月~6 歳 時間とともに具合が 悪くなったら救急医 療機関を受診

救急医療機関

(3)

- 23 -

けいれん・ひきつけ

1けいれんが5分以上続く。 2はじめてのけいれん。 3生後6ケ月未満。 46歳以上。 5けいれん時、体温が 38.0℃ 以下であった。 6けいれんに左右差がある。 7おう吐、失禁をともなう。 8頭を打った。 9何度も繰り返しけいれんが 起こる。 1すでに診断がついており、 今までに何度か起こった ことがあるけいれん発作 (てんかん)。 2左右対称のけいれんが数 分でおさまり、けいれんの あと短時間で意識を回復 し、その後いつもと変わら ない。 3けいれんかどうか、わから ない。 1けいれんが止まっ ても、意識がはっき りしない。 (目が合わない、お 父さん、お母さんが わからないなど) 2くちびるの色が紫 色で、呼吸が弱い。 1つでも「はい」がある 1つも「はい」がない 翌朝など、かかりつけ医の先生に診ても らってください を受診してください

119

救急車を呼ぶ!

ひんぱんに吐く

1 お腹がはっていて、ぐったりしている。 2 がまんできないほどの、激しい腹痛を訴える。 3 血液(褐色、コーヒー残渣様)や胆汁(緑色または黄色の液 体)を吐く。 4 元気がなく、活気もなく、無気力で吐く。 5 いつもと違う様子である。 6 げりが続いて、ぐったりしている。 7 おしっこがでない。 8 くちびるが渇いて、ぐったりしている。 9 頭痛を訴えている。 10ウトウトしていたり、ちょっとした刺激に過敏に反応する。 1つでも「はい」がある 1つも「はい」がない 翌朝など、かかりつけ医の先生に診て もらってください 生後 3 ケ月未満の赤ち ゃんで、母乳、ミルク のたびに勢いよくおう 吐を繰り返す。 を受診してください 時間とともに具合が悪く なったら救急医療機関を 受診してください 時間とともに具合が 悪くなったら救急医 療機関を受診

救急医療機関

救急医療機関

(4)

間違えて何かを食べたり飲み込んでしまった

意識がない!

けいれんを起こしている

意識はある

119

救急車を呼ぶ!

灯油、ベンジン、マ ニキュア、除光液、 アルカリ、酸、洗浄 剤、漂白剤、樟脳、 ボタン電池など たばこ、ホウ酸 団子、ナフタリ ン、パラジクロ ルベンゼン、防 虫・防臭剤、大 量の医薬品 化粧品、シャンプ ー、芳香剤、石け ん、マッチ、クレ ヨン、シリカゲル、 粘土、保冷剤、体 温計の水銀、植物 活力剤など 吐かせる! 吐かせない! 吐かせると、再 度 食 道 を 通 る ので危険! 異物を取り除き しばらく様子をみる。

救急医療機関

を受診してください 時間とともに具 合が悪くなった ら救急医療機関 を受診

げ り

3 ケ月未満 3 ケ月~6 歳 1元気がなく、ぐったりしている。 2長時間、おしっこがでない。 3おう吐がある。 438.0℃以上の発熱。 5くちびるや口の中が乾燥している。 6手足が冷たい。 1つでも「はい」がある 1つも「はい」がない 翌朝など、かかりつけ医の先生に 診てもらってください 1元気がなく、ぐったりしている。 2おしっこがでない、色の濃いおしっこ をする。 338.0℃以上の発熱。 4活気がなく、だるそうにしている。 5よく眠れずに、ウトウトしている。 6水分をとるのをいやがる。 7目がくぼんでいる。 8くちびるや口の中が乾燥している。 9血便である。 10手足が冷たい。 を受診してください 時間とともに具合が 悪くなったら救急医 療機関を受診

※飲み込んだ物、薬(容器) などを持って受診する。

救急医療機関

(5)

- 25 -

1 皮膚が黒く焦げてい たり、白くなっていた り、表皮が脱落してい る。(第 3 度) 2 全身または広範囲 1 水ぶくれ(水泡)がで きている。(第 2 度) 2 範囲がやけどした子 どもの手のひら大か、 それ以上 1 範囲が狭く、赤いだけ で水ぶくれ(水泡)に なっていない。 (第 1 度) ※まずは、とにかく冷やす!

119

救急車を呼ぶ!

を受診してください じゅうぶん冷やして翌 朝など、かかりつけ医 の先生に診てもらって ください。 ・ポット、アイロン、ライター、マッチなどは、手の届かない安全な場所に置きましょう。 ・テーブルクロスを引っ張り、湯茶などかぶることもあるので、テーブルクロスは使用し ないようにしましょう。 ・ストーブやファンヒーターに触れないよう、柵を設けましょう。 ・こたつ、電気毛布、電気カーペットなどは、長時間触れると「低温やけど」をする危険 性があるので、寝かせた後はスイッチを切るようにしましょう。 ・夏のアスファルトを裸足で歩かせないようにしましょう。 ・車のボンネット等に触らせないようにしましょう。 事 故 防 止

転倒・転落 頭を打った

1 意識がない。 2 ぐったりしている。 3 けいれんを起こした。 1 吐く(複数回)。 2 目や鼻から出血がある。 3 泣かない。 4 顔色が悪い。 5 ぼんやりして、ウトウトし ている。 1 すぐに泣き出し、泣き 止んだあとは、元気が よい。 2 意識がしっかりして いる。 1つでも「はい」がある 1つも「はい」がない しばらく様子を見る。

119

救急車を呼ぶ!

を受診してください 時間とともに具 合が悪くなった ら救急医療機関 を受診

や け ど

救急医療機関

※高所からの転落や、激しく ぶつけたときは特に注意。

救急医療機関

(6)

医療機関

(恵那医師会加入医療機関より作成) 医療機関名 住所 診療科目 連絡先 恵那医院 本町 4-4-10 糖尿病内科・内科・リハビリテーション科 66-1318 かぜと耳鼻咽喉科 宮前町 1108-1 耳鼻咽喉科 62-3200 可知医院 太田町 1-3-1 内科・消化器内科・リハビリテーション科 66-7500 木村眼科 手賀野 400-1 眼科 65-7880 木村内科 手賀野 400-1 内科・小児科・消化器科・循環器内科・リ ハビリテーション科 65-8088 恵北医院 えびす町 3-25 内科・循環器内科・小児科 66-1210 小島クリニック 中津川 777-1 泌尿器科・皮膚科・内科・小児科 65-0011 ささきクリニック 中津川 1200-2 内科・外科・消化器内科 62-3988 総合病院 中津川市民病院 駒場 1522-1 内科(総合診療科・循環器内科・腎臓内科・ 呼吸器内科・消化器内科・血液内科・内分 泌代謝内科) 小児科・外科・整形外科・形成外科・脳神 経外科・皮膚科・産婦人科・泌尿器科・眼 科・耳鼻咽喉科・神経内科・心療精神科・ 放射線科・麻酔科・歯科口腔外科・リハビ リテーション科 66-1251 田口医院 本町 2-6-36 内科・消化器科(胃腸科)・小児科 65-2872 田口クリニック 中一色町 3-26 耳鼻咽喉科・気管食道科 アレルギー科 65-4133 つねだ整形外科・皮ふ科 本町 4-2-15 整形外科・皮膚科・リウマチ科・アレルギ ー科・麻酔科・リハビリテーション科 65-5766 中津川共立クリニック 駒場 1666-1122 内科・人工透析 65-8777 中津クリニック 本町 4-2-28 内科・小児科 66-3111 にしおクリニック 中津川 964-274 脳神経外科・神経内科・内科・放射線科 66-7077 服部内科クリニック 駒場 1547-20 内科・循環器内科・神経内科・呼吸器科・ 小児科 65-8877 林メディカルクリニック 新町 5-6 産婦人科・小児科・内科 65-2007 古瀬医院 駒場 1493-14 内科・外科・脳外科・神経内科・リハビリ テーション科 62-3001 古瀬小児科クリニック 手賀野 262-9 小児科 65-7565 古橋内科クリニック 津島町 544-5 内科・呼吸器科・循環器内科 66-3915 上田医院 苗木 7424 内科・外科・小児科・胃腸科・頚部内科・ リハビリテーション科 66-7222 城山病院 苗木 3725-2 内科・外科・整形外科・呼吸器科・神経内 科・循環器内科・人工透析・リウマチ科・ リハビリテーション科 66-1334

(7)

- 27 -

医療機関名 住所 診療科目 連絡先 小野医院 茄子川 1214-4 内科・小児科 68-2039 笠木医院 茄子川 1597-43 胃腸科・外科・肛門科・内科・リハビリテ ーション科 68-7161 落合診療所 落合 989-9 内科・小児科 69-3219 中川医院 落合 207-5 小児科・皮膚科・内科・アレルギー科 69-5015 国保阿木診療所 阿木 219-1 内科・小児科 63-2900 近藤クリニック 坂下 407-1 内科・外科・消化器内科 70-1055 国保坂下病院 坂下 722-1 内科・小児科・外科・整形外科・泌尿器科・ 眼科・耳鼻咽喉科・皮膚科・脳神経外科・ 婦人科 75-3118 国保川上診療所 川上 1437-1 内科・小児科 74-2400 河村医院 加子母 5061-9 内科・小児科 79-2033 回生堂医院 付知町 6859-3 内科・小児科 82-2125 みお医院 付知町 2711-1 内科・外科 82-5211 今井医院 田瀬 972-1 内科・小児科・リハビリテーション科 72-4377 丹羽内科・ ペインクリニック 福岡 939-16 内科・小児科・アレルギー科 ペインクリニック内科 72-5777 深谷医院 福岡 1068 内科・胃腸科・外科・小児科 リハビリテーション科・放射線科 72-2009 国保蛭川診療所 蛭川 2358-3 内科・小児科 0573- 45-2201

※救急医療情報センターの電話番号は、65-3799(みなきゅうきゅう)です。

※平日夜間・休日当番医については、子育てマイページをご覧ください。

(8)

歯科医療機関

(中津川歯科医師会加入) 医療機関名 住所 診療科目 連絡先 伊藤歯科医院 太田町 2-4-17 歯科・小児歯科・矯正歯科 65-2526 勝歯科医院 中一色町 1-46 歯科・小児歯科 66-6700 古栄歯科院 駒場 1212-1 歯科・小児歯科・口腔外科 65-1184 近藤歯科 駒場 1564-16 歯科・小児歯科・口腔外科 65-5107 三愛歯科診療所 手賀野 437-2 歯科・小児歯科 65-6485 たつた歯科クリニック 中津川 1144-4 歯科・小児歯科・矯正歯科 65-0088 総合病院 中津川市民病院 駒場 1522-1 歯科口腔外科 66-1251 中津第一歯科 栄町 4-26 歯科・小児歯科・矯正歯科 66-1577 はやし歯科医院 柳町 7-58 歯科・小児歯科 65-8811 原眞平歯科診療室 八幡町 3-33 歯科 65-4441 まつばら矯正歯科 中津川 777-30 矯正歯科 67-8910 やまうち小児歯科 東宮町 4-59 小児歯科・矯正歯科 66-7702 柳沢歯科医院 中津川 1234-17 歯科・小児歯科 66-3177 渡辺歯科医院 えびす町 2-1 歯科・小児歯科 65-5361 ふじいファミリー歯科 花戸町 1-28 歯科・小児歯科・口腔外科 65-8172 水野歯科医院 苗木 4936-1 歯科・小児歯科・矯正歯科 66-4618 あかさか歯科医院 千旦林 1255-4 歯科 68-8148 篠原歯科医院 茄子川 1207-2 歯科・小児歯科・口腔外科 68-7636 バンドウ歯科医院 千旦林 1386-62 歯科・小児歯科 68-4178 まさき歯科 茄子川 1534-218 歯科・小児歯科 68-3848 ウエダ歯科医院 落合 740-1 歯科・小児歯科 69-4048 阿木河合歯科医院 阿木 1536-3 歯科 63-3221 伊藤歯科医院 坂下 1723-1 歯科 75-3017 みお歯科 坂下 857-2 歯科 75-2355 吉村歯科医院 坂下 1629-1 歯科 75-2123 国保加子母歯科診療所 加子母 3453-1 歯科 79-2658 川東歯科医院 付知町 6956-29 歯科 82-2224 喜生堂歯科医院 付知町 6906-28 歯科 82-2011 小南歯科医院 付知町 7712 歯科・小児歯科 82-2215 白井歯科 福岡 1101-1 歯科・小児歯科・矯正歯科 72-5711 国保蛭川診療所 蛭川 2358-3 歯科・口腔外科 (0573) 45-2201

(9)

未就園児親子の交流場所

(乳幼児学級)

公民館名 学級名称 原則開催日 (特例あり) 中央 トドラーズ 6月~3月 第1月曜日 本町2-3-25 66-4141 苗木 ぴっころ 6月~3月 第2・第4月曜日 苗木7516-1 66-1301 坂本 坂本乳幼児学級 6月~3月 第3月曜日 千旦林1197-10 68-2001 落合 おちあいキッズクラブ 5月~3月 月曜日 10回 落合728-2 69-3201 阿木 わくわく広場 4月~3月 毎週 火・木曜日 阿木33 63-2001 神坂 わんぱくらぶ 5月~3月 第3水曜日 10回 神坂294-2 69-4111 山口 にこにこ広場 6月~3月 第2水曜日 10回 山口1616-3 75-2126 坂下 ほほえみ教室 5月~3月 毎月2回 坂下820-1 75-3115 川上 川上乳幼児学級 5月~3月 第3火曜日 川上1437-1 74-2111 加子母 すくすく 5月~3月 10回 加子母3519-2 79-2111 付知 わくわくひろば 5月~3月 11回 付知町4956-43 82-3023 福岡 母親サークル 5月~3月 10回 福岡716-2 72-2144 蛭川 遊びの広場 6月~3月 第4火曜日 10回 蛭川2198-1 (0573) 45-2211 所在地 及び 連絡先 H29.3現在   『食育』 子どもの成長に不可欠な栄養バランスのことや、栄養価が高く子ど もでも食べやすいメニューについて教えてもらいました。 乳幼児(就園前の子ども)をもつお母さんのための教室です 。子育てに対する悩みや、同年代の子ど もをもつ親とのネットワークづくりを目的にして、各公民館(講座)で開催しています。受講料は無 料ですが、内容によっては実費徴収があります。 ⇒ 毎年5月に募集がありますので、詳しくは各公民館にお尋ねください。 『親子音楽遊び』 楽器を使いながらの手遊びや、ダ ンスで子どもたちを飽きさせませ ん。楽しい時間をすごしました。 乳幼児学級の様子 (一例) 『三世代交流』老人クラブの方と 一緒に、七夕飾りを笹の葉に取り 付けます。親子で短冊に願い事を いっぱい書きました! 『楽しい森遊び』 森の中でゲーム、 絵本も読んでもら いました ! 担当:生涯学習スポーツ課 ℡66-1111

(10)

育ちの場

(幼稚園・保育園など)

担当:幼児教育課 ℡66-1111

◆幼稚園・保育園の利用◆

まずは、利用のための「認定」を受けていただきます。 認 定 区 分

1 号認定(

教育標準時間認定)

2 号認定(

保育認定)

3 号認定(

保育認定) 子どもが満 3 歳以上で、幼稚園な どでの教育を希望する場合 子どもが満 3 歳以上で、 「保育の必要な理由」に該当 し、保育を希望する場合 子どもが満 3 歳未満で、 「保育の必要な理由」に該当 し、保育を希望する場合 ■2 号または 3 号認定の場合、保育の必要量によって「保育短時間」「保育標準時間」に区分されます。 ●保育短時間(パートタイム就労(月64時間以内)を想定した利用) 7:00 8:00 16:00 19:00 延長保育 延長保育 ●保育標準時間(フルタイム就労(月 120 時間以上)を想定した利用) 7:00 18:00 19:00 延長保育 ■利用できる施設や事業 子どもの年齢 家庭の状況 希望するサービス 利用できる施設・事業 利用可能な時間 11 時間以内 利用可能な時間 8時間以内 3~5 歳 0~2 歳 共働き家庭 など 専業主婦 (夫)など 共働き家庭 など 専業主婦 (夫)など 幼稚園等を 希望 保育所等を 希望 たまに子ども を預けたい 子育て親子の 交流がしたい 【1 号認定】 幼稚園・認定こども園 【2 号認定】 保育所・認定こども園 【3号認定】 保育所・小規模保育事業所・認定こども園 ファミリー・サポート・センター 一時預かり など 子育て支援センター 児童館・児童センターなど 未満児保育等 を希望

(11)

- 31 -

◆幼稚園と保育園のちがい◆

幼稚園

保育園(公立・私立とも同じ)

目 的 学校教育法に基づき、幼児を保育し、適切な環境 を与えて、その心身の発達を助長することを目的 とする。 児童福祉法に基づき、保育を必要とする乳幼児を、 日々保護者の下から通わせて保育を行うことを目 的とする。 入 園 の 条 件 【公立】入園する年の 4 月 1 日現在の年齢が、 3 歳・4 歳・5 歳であること 市内に住居を有すること 【私立】3 歳になった翌月から入園できる *身体等に障がいのある幼児の場合はご相談く ださい ①~⑩の「保育が必要な理由」に該当すること ①就労 ②妊娠、出産 ③保護者の疾病、障がい ④親族等の介護、看護 ⑤災害復旧 ⑥求職活動 ⑦就学 ⑧虐待・DV ⑨育児休業中に上の子どもの保育継続利用が必要 ⑩その他 年 齢 3 歳から(私立と、一部の公立は満3歳) 0 歳(産後 57 日目)から *ただし 0 歳児の受入可能月齢は園により異なります 保 育 時 間 【公立】通常保育 :平日 9:00~15:00 預かり保育:平日 15:00~16:00 *ただし一部の園でのみ行っています。 【私立】通常保育 :平日 8:30~15:00 預かり保育:平日 8:00~始業まで 終業~18:00 *ただし園によって多少時間の前後があります。 【通常保育】 保育短時間 :平日 8:00~16:00 保育標準時間:平日 7:00~18:00 *土曜保育については各園へご相談ください 【延長保育】 保育短時間 7:00~8:00 16:00~18:00 保育短時間・標準時間共通 18:00~19:00 *園によって違う場合がありますので、園又は幼児教育 課へお問い合わせください。 保 育 料 【公立】市民税額に応じて決定します。 【私立】各園へお問い合わせください。 *私立のみ就園奨励費の制度があります。 幼児教育課にお問い合わせください。 入園児の年齢や市民税額に応じて決定します。 申 込 方 法 及 び 入 園 手 続 き 【公立】各幼稚園、又は幼児教育課にある入所申 込書に記入し、各幼稚園へ提出。 新年度4月入園の募集時期は 11 月。 応募者が募集人数を超えた場合は抽選 で決定します。 【私立】10 月中旬より募集、受付。 *途中入園は随時受け付けます。各園へお問い合わせ 下さい。 *各保育園、又は幼児教育課・各総合事務所にある 入所申込書に記入し、提出。 *新年度 4 月入所の募集時期は 11 月。 応募者が募集人数を超えた場合は選考抽選で決 定します。 *5 月以降の入所は、随時受け付けます。ただし、 受付は入園希望月の 3 か月前からとなります。 *幼稚園・保育園の申し込みの詳細は、11 月 1 日発行の「広報なかつがわ」でお知らせします。 ※子育てマイページでも掲載していますhttp://www.city.nakatsugawa.gifu.jp/kosodate/

(12)

◆幼稚園・保育園一覧◆

幼稚園の名称 所在地 電話番号 名 称 所在地 電話番号 私 立 杉の子幼稚園 駒場 66-1261 公 立 中津川幼稚園 東宮町 66-1553 南さくら幼稚園 中津川 65-3205 南幼稚園 昭和町 66-1310 誠和幼稚園 手賀野 66-0237 西幼稚園 駒場 66-1356 付知のぞみ幼稚園 付知町 82-2133 坂本幼稚園 千旦林 68-4615 神坂幼稚園 神坂 69-3774 山口幼稚園 山口 75-2505 保育園の名称 所在地 電話 対象児 給 食 ( 園 内 調 理 ) 延 長 一 時 預 か り 未 就 園 児 交 流 の 場 3 歳未満 3 歳 以 上 発 達 支 援 クラス 0 歳 1歳 2歳 私 立 さくら保育園 実 戸 66-5130 ● ● ● ● ● ● ● 東さくら保育園 上 金 66-1213 ● ● ● ● ● ● ● 坂本さくら保育園 茄子川 68-6611 ● ● ● ● ● ● ● 西保育園 駒 場 66-3189 ● ● ● ● ● ● ● ● めぐみ保育園 茄子川 68-5157 ● ● ● ● ● ● ● のぞみ保育園 苗 木 67-2327 ● ● ● ● ● ● かやの木保育園 かやの木 66-1533 ● ● ● ● ● ● こばと保育園 中 村 66-1537 ● ● ● ● ● ● 公 立 一色保育園 東宮町 66-1330 ● ● ● ● ● ● ● 中津川保育園 柳 町 66-1264 ● ● ● ● ● ● ● ● 北野保育園 中川町 66-1501 ● ● ● ● ● ● ● 苗木保育園 苗 木 66-1538 ● ● ● ● 坂本保育園 茄子川 68-2224 ● ● ● ● ● 落合保育園 落 合 69-3527 ● ● ● ● 阿木保育園 阿 木 63-2341 ● ● ● ● ● ● 坂下保育園 坂 下 75-2167 ● ● ● ● ● ● ● 川上保育園 川 上 74-2350 ● ● ● ● 加子母保育園 加子母 79-2039 ● ● ● ● ● 付知保育園 付知町 82-2379 ● ● ● ● ● ● 下野保育園 下 野 72-3312 ● ● ● ● ● ● ● 福岡保育園 福 岡 72-2062 ● ● ● ● ● ● ● 高山保育園 高 山 72-5024 ● ● ● ● ● ● ● ● 蛭川保育園 蛭 川 (0573) ● 未就園児交流の場は、私立・公立幼稚園でも行 われています。詳しくは各園にお問い合わせく ださい。

(13)

- 33 -

◆小規模保育事業所◆

市町村による認可事業(地域型保育事業)であり、0~2 歳児を対象とした少人数での保育施設です。 中津川市小規模保育事業所一覧 小規模保育事業所の名称 所在地 電 話 対 象 児 延 長 保 育 0 歳 1 歳 2 歳 私 立 誠和あい保育園 手賀野 67-8421 ● ● ● ● 家庭保育園くっく 手賀野 65-3762 ● ● ● *入所対象 原則として 0 歳児は 8 ヶ月から入所できますが、入所状況により異なります。 *保育時間(利用可能な時間) 【誠和あい保育園】 保育短時間 8:00~16:00 保育標準時間 7:00~18:00 【家庭保育園 くっく】 保育短時間 9:00~17:00 保育標準時間 7:30~18:30 *延長保育 【誠和あい保育園】 保育短時間 7:00~8:00 ・ 16:00~18:00 (突発的な場合でのみ利用でき、申し出が必要です) 保育短時間・標準時間共通 18:00~18:30(日額 200 円・月額 3,000 円)

育ちの場

(発達支援センター)

担当:発達支援センター ℡66-5256 発達支援センターでは、3 つの事業を行っています。 「児童発達支援事業」 ・ことばが遅い、動きがぎこちない、落ち着きがないなど、発達の気になるお子さんと保護者の方に、 日常生活、運動、ことば、社会性などについて発達段階に応じた支援を行います。 「保育所等訪問支援事業」 ・各保育園、幼稚園を訪問し、お子さんが集団生活に適応できるよう専門的支援を行います。 「障害児相談支援事業」 ・支援の必要なお子さんが適切な福祉サービスを利用できるように、保護者の方と相談しながら支援の 方針や利用計画を作成します。 名 称 所 在 地 電話番号 発達支援センター「つくしんぼ」 柳町 5-10 66-5256 発達支援センター「どんぐり」 田瀬 1533-1 76-0069

(14)

子どもの預かり

【中津川市ファミリー・サポート・センター】

問い合わせ:中津川市ファミリー・サポート・センター ℡67-9288 子育てや介護の手助けをしてほしい人(利用会員)と、子育てや介護の手助けをしたい人(サポート会員) が、お互いに助けたり、助けられたりする地域の互助援助活動を行う会員組織です。

【一時預かり】

担当:幼児教育課 ℡66-1111 保護者が、仕事、傷病、看護、冠婚葬祭等で児童を家庭で保育できない時に、一時的に児童をお預かりします。 ※詳細は園へ直接お問い合わせください。(別料金)⇒ 各園の電話番号は P26「幼稚園・保育園一覧」参照

【子育て短期支援】

担当:福祉相談室 ℡66-1111 保護者の病気等により児童を養育する人(祖父母、親類等も含め)がいない場合、一時的に児童養護施設や乳 児院で児童を預かり養育します。(原則として7日間以内) ①会員登録 ①会員登録 ②利用申し込み ⑤事前打ち合わせ ⑥援助活動 ④サポート会員 の紹介 ③援助の 依頼 ⑦報酬の受渡し ⑧「活動報告」の記入・確認 ⑨活動の報告 ●おおむね1~10 歳の子ども が対象です ●預かる場所は、「利用会員」と 「サポート会員」の話し合い で決めます ●子どもの食事(ミルク)おや つ、おむつ等は、原則として 利用会員が用意します ●原則として、子どもの宿泊は 行いません ●保育施設等への送迎 ●保育施設等の始業前、又は終 業後の預かり ●学校の放課後の預かり ●その他、仕事と育児の両立及 び児童福祉の向上のために必 要な援助 ●平日 ・午前 9 時から午後5時 1 時間 700 円 ・上記以外の時間帯 1 時間 800 円 ●土・日・祝日及び年末年始 ・午前 9 時から午後 5 時 1 時間 800 円 ・上記以外の時間帯 1 時間 900 円

注意事項

援助内容

料 金

実施保育所

さくら保育園 東さくら保育園 坂本さくら保育園 西保育園 高山保育園 高山保育園

実施幼稚園

杉の子幼稚園 付知のぞみ幼稚園 利用会員 サポート会員

実施委託施設

麦の穂学園(児童養護施設) 麦の穂乳幼児ホームかがやき(乳児院) アドバイザー

(15)

- 35 -

小学校・中学校への入学

担当:学校教育課

℡66-1111

◆入学するとき◆ ・就学時健康診断 小学校へ入学する前年の 10 月~11 月にかけて健康診断を行います。案内は郵送または保育園・幼稚 園を通してお届けします。必ず受診してください。 ・入学手続き 入学する児童・生徒の保護者に対して、入学する年の 1 月末日までに教育委員会から入学すべき学校と 入学期日を記載した入学通知書を送付します。

【小学校一覧】

名 称 所 在 地 電話番号 名 称 所 在 地 電話番号 南小学校 昭和町 6-47 66-1369 川上小学校 川上 409-7 74-2313 東小学校 東宮町 5-1 66-1336 加子母小学校 加子母 2781-72 79-2125 西小学校 駒場 301-1 66-1355 付知北小学校 付知町 3719-1 82-3029 苗木小学校 苗木 2083 66-1304 付知南小学校 付知町 10890 82-3073 坂本小学校 千旦林 1460 68-2020 田瀬小学校 田瀬 14 72-3009 落合小学校 落合 943-4 69-4112 下野小学校 下野 664 72-2054 阿木小学校 阿木 79-1 63-2234 福岡小学校 福岡 737 72-2004 神坂小学校 神坂 1526-3 69-4002 高山小学校 高山 1037 72-5010 山口小学校 山口 1647-21 75-2161 蛭川小学校 蛭川 2298-1 (0573) 45-2009 坂下小学校 坂下 2375 75-2165

【中学校一覧】

名 称 所 在 地 電話番号 名 称 所 在 地 電話番号 第一中学校 駒場 1606-3 66-1534 坂下中学校 坂下 1500-1 75-2164 第二中学校 中津川 2251-1 66-1245 加子母中学校 加子母 3357 79-3019 苗木中学校 苗木 2092 65-3387 付知中学校 付知町 5758 82-3054 坂本中学校 千旦林 1386-1 68-2021 福岡中学校 福岡 1-8 72-2006 落合中学校 落合 761-2 69-3206 蛭川中学校 蛭川 1798-1 (0573) 45-2011 阿木中学校 阿木 6006 63-2024 神坂中学校 神坂 1526-3 69-4861

(16)

放課後の子どもの居場所

【放課後児童クラブ(学童保育所)】

担当:子育て政策室 ℡66-1111 保護者が就労等により昼間家庭にいない小学生に対し、放課後(授業終了後)及び学校休業日に、家 庭に代わる生活の場を確保し、児童の健全育成や安全の確保を図るとともに、子育て家庭の保護者が安 心して働ける環境をつくることを目的としています。市が設置し、父母会に運営を委託しています。 ※保育料、定員、支援が必要な子どもさんの受け入れなどは、各クラブ゙へお問合わせください。 名 称 所 在 地 電話番号 東学童第一保育所 日の出町 7-53 66-9033 東学童第二保育所 東宮町5-1(東小学校内) 65-4123 南学童保育所 昭和町 6-47(南小学校内) 65-0155 西学童保育所 そ ら 駒場 301-1 66-6673 西学童保育所 たいよう 駒場 301-1 65-8331 苗木学童保育所 すいしょう組 苗木 1686-1 65-7368 苗木学童保育所 さくら組 苗木 1687 65-7368 苗木学童保育所 すみれ組 苗木 2083(苗木小学校内) 080-4845-4508 坂本学童放課後クラブ 第一保育所 千旦林 1460 68-6950 坂本学童放課後クラブ 第二保育所 千旦林 1460 68-6950 坂本学童放課後クラブ 第三保育所 千旦林 1460 68-6950 青空学童くらぶ星組 千旦林 1457-6-12 倉田ビル2階 68-7764 青空学童くらぶ虹組 千旦林 1447-1 68-2063 落合学童保育所 落合 934-1 69-5567 坂下学童クラブ 坂下 2375(坂下小学校内) 75-3993 川上児童クラブ ゆきんこ 川上 409-7(川上小学校内) 080-1557-7152 キッズサークル 付知町 10890 82-2099 福岡放課後児童クラブ 福岡 744-4 72-3748 加子母児童クラブ 加子母 2781-72 090-9229-1619 ひるかわ学童クラブ 蛭川 2178-1 090-7912-4415

≪主な基準(原則)≫

★開所 250 日以上、平日 3 時間以上・学校休業日 8 時間以上、★定員 40 人以下 ★職員…放課後児童支援員 2 人以上配置 ★設備…遊び・生活・静養のためのスペースを確保

(17)

- 37 -

【放課後子ども教室】

担当:生涯学習スポーツ課 ℡66-1111 小学校区内の子どもを対象として、安全・安心な子どもの活動拠点(居場所)を設け、地域の方々の協力を いただきながら、子どもたちと共に勉強やスポーツ、地域住民との交流活動などの取り組みを行っています。 名 称 活 動 場 所 開 設 時 間 下野放課後クラブ 下野小学校体育館 放課後~18:00 田瀬放課後クラブ 田瀬区民会館 放課後~18:00 高山放課後クラブ 高山生活改善センター 放課後~18:00 知恵のWAクラブ 阿木小学校 長期休暇のみ(春・夏)8:30~15:00 山口わいわい放課後クラブ 山口公民館 放課後~17:00

福岡放課後クラブ

福岡公民館

不定期

【生涯学習・公民館事業】

担当:生涯学習スポーツ課 ℡66-1111 生涯学習スポーツ課や各公民館では、地域の特性を活かした子ども向けの 体験型学習・講座等を実施しています。主な内容は、次のとおりです ◆子どもの週末活動等の支援・相談 ◆地域子ども会の活動支援(元気キッズの育成事業) ◆親子で楽しめる活動(ボランティア活動・自然体験活動・料理教室・物づくり体験教室等) ◆子ども向け体験活動等の情報提供 ◆子育ての学び(家庭教育)に関する相談・支援 ◆生きがいづくり(生涯学習)の相談・支援 ◆地域の中での子育て(青少年健全育成)の相談・支援など

【図書館・公民館図書室・図書コーナー】

担当:生涯学習スポーツ課 ℡66-1111 中津川市立図書館 ℡66-1308 図書館・公民館図書室・図書コーナーには、本を楽しめるスペースがあります。読み聞かせ会や図書 館まつりなど親子で楽しめる各種イベントも行っています。 名 称 所 在 地 電話番号 備考 中津川市立図書館 本町 2-3-25 66-1308 ・図書館・公民館図書室等 では、市内の他の図書館 等からの取り寄せも含め て、本の貸出し・返却が 可能です。 ・本の検索・予約には市の ホームページ(市立図書 館)もご利用下さい。 蛭川済美図書館 蛭川 2178-2 0573-45-2211 http://library.city.nakatsugawa.gifu.jp ◆各公民館にも図書室・図書コーナーがあります。 ◆公民館の場所、電話番号は「乳幼児学級」のページを参照してください。

(18)

【児童センター・児童館】

担当:子育て政策室 ℡66-1111 児童に健全な遊びを与え、その健康を増進し、情操を豊かにすることを目的としています。 年間を通して、子育てセミナー、三世代交流を始め、各種スポーツなど、親子で楽しく参加できる様々 な行事を開催しています。 名 称 所 在 地 電話番号 利用時間 休館日 児童センター かやの木町 1-17 66-1111(内線 548) 9:30~17:00 (6~8月 9:00~17:30) 日曜日・第 3・ 第 4・第 5 月曜 日 祝日・年末年始 東児童館 中津川 2364-1721 66-7448 西児童館 駒場 1249-12 66-7443 坂本ふれあい 施設 千旦林 1457-13 68-6840 土・日曜日 祝日・年末年始

(19)

- 39 -

子育て家庭への支援

(割引・特典など) 担当:子育て政策室 ℡66-1111 ◆ぎふっこカード・ぎふっこカードプラス◆(岐阜県子育て家庭応援キャンペーン事業) 子育て世帯(県内に在住する18歳未満の子どもがいる世帯・妊娠中の方がいる世帯)が、県内の 企業・店舗の協力により、買い物や施設利用などをする際に、割引やポイント加算の特典が受けられたり、 買い物中に託児サービスやベビーカーの貸し出しサービス、授乳室、キッズコーナーの利用ができたり するなど、子育て家庭を地域全体で応援していく取り組みです。(電子ぎふっこカードも有り) ※18歳未満の子どもが3人以上いる世帯用「ぎふっこカードプラス」の交付には、交付申請書・身分証明証・ お子さんが確認できる書類(保険証、母子手帳等)が必要です。 交付場所:子育て政策室、市民課、健康医療課、各総合事務所、各地域事務所 ◆岐阜県「子育て支援エクセレント企業」認定◆ 仕事と家庭の両立支援に取り組む「岐阜県子育て支援企業」の中で、特に優良な取組みや他社の模範 となる独自の取組みを行う企業を認定しています。(認定には、県の審査が必要です。) ◆岐阜県赤ちゃんステーション◆ 岐阜県赤ちゃんステーションは、県内に所在し、「授乳の場」、「オムツ替えの場」 あるいは「ミルクのお湯」のいずれかを無料で提供していただける店舗や施設で す。このステッカーが目印です! ◆子育てタクシー◆ 保育園や学校、塾や習い事などの送迎や妊産婦の病院への 送迎、荷物の多い乳幼児連れの外出のサポートなどを行う「子育てタクシー」を 利用してみませんか。子育てタクシー保険に加入しているので、お子さんだけの 乗車も安心です。(通常のタクシー料金と同じです。) ※ドライバーは全員、子育てに関する講習や保育実習、日本赤十字社の小児救急 講習、妊婦ジャケットを着用した実習などを内容とする専門の講習を受けた認定 ドライバーです。保育園や学童保育、塾や習い事の送迎には、ドライバーがお子 さんを車まで誘導します。 一般社団法人全国子育てタクシー協会HP http://kosodate-taxi.com 事前にタクシー会社に電 話をして登録手続き 利用する前に登録したタ クシー会社に配車の予約 ご予約の時間・場所にお迎 えにまいります。

(20)
(21)

中津川市 教育委員会事務局

子育て政策室

〒508-0032

中津川市栄町1番1号 にぎわいプラザ4階

TEL

0573-66-1111(内線4255・4275)

FAX

0573-65-3338

E-mail

kosodate@city.nakatsugawa.lg.jp

HP

http://www.city.nakatsugawa.gifu.jp/

発行:中津川市

平成29年4月

安心・子育てガイド

参照

関連したドキュメント

教育・保育における合理的配慮

と言っても、事例ごとに意味がかなり異なるのは、子どもの性格が異なることと同じである。その

・少なくとも 1 か月間に 1 回以上、1 週間に 1

こらないように今から対策をとっておきた い、マンションを借りているが家主が修繕

◯また、家庭で虐待を受けている子どものみならず、貧困家庭の子ども、障害のある子どもや医療的ケアを必

親子で美容院にい くことが念願の夢 だった母。スタッフ とのふれあいや、心 遣いが嬉しくて、涙 が溢れて止まらな

   遠くに住んでいる、家に入られることに抵抗感があるなどの 療養中の子どもへの直接支援の難しさを、 IT という手段を使えば

・私は小さい頃は人見知りの激しい子どもでした。しかし、当時の担任の先生が遊びを