• 検索結果がありません。

SNS形式のインターネットサイトによる認知行動療法の調査研究―サイト利用条件が利用者の気分・行動・自己効力感に与える影響について―

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "SNS形式のインターネットサイトによる認知行動療法の調査研究―サイト利用条件が利用者の気分・行動・自己効力感に与える影響について―"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

日本認知・行動療法学会 第44回大会 一般演題 P2-68 432

-SNS形式のインターネットサイトによる認知行動療法の調査研究

―サイト利用条件が利用者の気分・行動・自己効力感に与える影響について―

○陶 貴行1)、井上 雅彦2)、竹田 伸也2)、榎本 大貴1) 1 )株式会社LITALICO、 2 )鳥取大学 【問題と目的】 近年,インターネットを用いた認知行動療法(以下, 「iCBT」と言う.)が注目されており,その効果研究が 増えている(今村・川上,2015).本研究では,SNS形 式のiCBTサービス「U2plus」(東藤,2016)の新規登 録者に対して抑うつの程度,サイトへのアクセス条件 など,その効果に影響する変数について探索的に検討 することを目的とした. 【方法】 1 .調査対象・調査方法・調査期間 2017年 3 月から 6 月の間にU2plus登録時に研究協力 の承諾が得られた者を調査対象とした.初回調査では 129名, 3 か月後の調査では35名の回答が得られた.調 査依頼はU2plus登録時に自動的にメール配信され,任 意でWebアンケートにアクセスした場合に調査説明を 行い,同意した者だけ回答できるよう条件分岐した. 2 .調査材料 U2plusとは:U2plusはSNS形式のiCBTで,主なコン テンツはうつ病の認知行動理論の心理教育,FunCan (MP法),U2サイクル(ケースフォーミュレーション), コラム(認知再構成法)である(東藤,2016).利用 コメントを利用者同士で「いいね」と励ましあえるが, フリーコメントはできず,交流の安全性に配慮されて いる. 基本情報:年齢,性別,通院,診断,インターネッ ト利用時間,睡眠時間,外出日数に関する回答を求め た. 抑うつ:CES- D を使用.4件法,20項目であった. ストレス反応:SRS-18(鈴木ら,1997)を使用. 4 件法,18項目であった. 行動活性化:BADS-SF(山本ら,2015)を使用. 7 件 法, 8 項目であった. 主観的報酬知覚:日本語版EROS(国里ら,2011)を 使用. 4 件法,10項目であった.

Task Specific Self Efficacy(TSSE):竹田(2015) を参考にU2plus利用に伴う認知・行動変容に関する自 己効力感の項目を作成. 4 件法, 7 項目であった. U2plusアクセスデータ:サイト利用登録から2017年 12月までの間のサイトへのログイン回数,FunCan,U2 サイクル,コラムの入力回数を取得. 3 .分析 事前事後比較デザインによりU2plusの効果を検討し た. 4 .倫理的配慮 調査への協力依頼文書で,回答は任意,匿名であり, 回答データは統計的に処理され,個人の特定や個別回 答の公表はなく,個人の不利益には一切ならないこと を説明した. 【結果】 1 .調査対象者の属性 性別および年齢:調査対象者129名(37.62歳±9.91) の内,男性41名(37.20歳±10.73),女性85名(38.02 歳±9.58)であった.また,事前事後両データの得ら れた35名(37.77歳±9.64)では,男性11名(33.64歳 ±8.58),女性23名(40.26歳±9.42)であった. 診断名(重複あり):大うつ病性障害37名,持続性 抑うつ障害36名,不安症25名,適応障害,10名,双極 性 障 害16名, 統 合 失 調 症 5 名,ASD8名,ADHD10名, LD1名,パーソナリティ障害 2 名,PTSD5名,強迫性障 害 4 名,摂食障害 8 名,その他23名,該当なし12名で あった. 通院:精神科通院あり101名,通院なし25名,カウ ンセリングのみ 3 名であった. 2 .事後データの有無によるデータの等質性 事後データの有無(有り群n=35,無し群n=94)を独 立変数に,各尺度, 1 週間当たりのネット使用時間, 睡眠時間,外出日数,U2plusへの総ログイン数および 各コンテンツの入力総数を従属変数にして t 検定を 行ったが,いずれも有意な差はなかった.また,事後 データの有無別に 1 〜 7 ヶ月目までの各コンテンツ平 均入力数の推移をFig.1に示す.なお,事後データの 有無(有り群n=35,無し群n=94)を独立変数に,各コ ンテンツ入力回数を従属変数にして各月で t 検定を 行ったが,いずれも有意差はなかった. 3 .事前事後の変化 事前事後データが両方あった35名に対して,事前事 後の時期を独立変数に,各尺度,週のインターネット 使用時間,睡眠時間,外出日数を従属変数にして t 検 定を行った結果,CES-D (t =3.58,df =34,ρ <.01), SRS18(t =3.82,df =34,ρ <.01),BADS-SF(t =-3.41, df =34,ρ <.01),TSSE(t =-2.02, df =34,ρ <.05)で, それぞれ有意差が見られた.CES- D のは32.00から 23.97に減少した.

(2)

日本認知・行動療法学会 第44回大会 一般演題 P2-68 433 -4 .コンテンツの入力回数が各尺度に与える影響 各尺度に影響を与える要因を検討するために二要因 分散分析を行った.要因 1 は事前事後の時期とし, 3 か月間の入力回数をFunCan(高群17名,低群17名)は 中央値で,U2サイクル(高群10名,低群24名)とコラ ム(高群 9 名,低群25名)は平均値で分類し要因 2 と した.その結果をTable.1に示す. 【考察】 本研究の目的は,SNS形式iCBTにおいて抑うつの程 度やサイトアクセス条件などの影響を与える変数を探 索的に検討することであった.調査の事前事後で回答 者数が減少したが,事後回答の有無による各尺度や各 コンテンツ平均入力回数に有意差はなく等質性がある と考えられる.事前事後比較の結果,EROSを除く各尺 度で有意差が見られた.特に抑うつに関しては平均値 で中等度から軽度に改善していた.次に,事前事後の 時期要因と各コンテンツの入力回数の高低要因が各尺 度に与える影響を検討したところ,入力回数の多い FunCanにおいて,いずれの尺度でも有意な交互作用, 交互作用に有意な傾向が確認された.U2サイクルとコ ラムについては,CES- D およびTSSEにおいて有意な交 互作用が確認された.単純主効果検定では,FunCan入 力回数高群は 3 か月後に多くの尺度で有意な改善が見 られた.U2サイクルとコラムにおいては,入力回数高 群・低群ともに事前事後でCES- D が有意に減少した. U2サイクルやコラムは利用数が低く,利便性や難易 度,入力に伴う強化子などに改善の余地があると考え られる. 今村ら(2015)が紹介したiCBTプログラムではいず れも対面式の認知行動療法と同様に期間や回数が示さ れていた.U2plusには特に期間や回数に定めがなく長 期利用が可能な点,専門家の関与がなくSNS機能を通 じた利用者同士のエンパワメントをサイト利用の強化 子とする点が他に例を見ない.サイト利用の離脱要因 や長期利用の再発予防効果については本研究では明ら かにできず,今後の研究課題である. 【文献】 今村幸太郎・川上憲人.(2015).インターネット認 知行動療法(iCBT)の現状と効果-主にうつ病を対象 とした文献レビュー-.臨床精神医学, 44, 1059-1065.

参照

関連したドキュメント

私たちの行動には 5W1H

〇新 新型 型コ コロ ロナ ナウ ウイ イル ルス ス感 感染 染症 症の の流 流行 行が が結 結核 核診 診療 療に に与 与え える る影 影響 響に

2.先行研究 シテイルに関しては、その後の研究に大きな影響を与えた金田一春彦1950

Transportation, (in press). 15) Department of Transport Western Australia: TravelSmart: A cost effective contribution to transport infrastructure, 2000. 16) Rose, G., Ampt, E.:

sleep duration, physical function, arousal level, subjective rating about mental work strain, work

葉県富津埋立砂を用い,図-2 に粒径加積曲線,表-1 に物理特性 を示す.供試体は圧密後相対密度 Drc がほぼ 50%,70%になるよ う,試料を

文部科学省が毎年おこなっている児童生徒を対象とした体力・運動能力調査!)によると、子ど

c加振振動数を変化させた実験 地震動の振動数の変化が,ろ過水濁度上昇に与え る影響を明らかにするため,入力加速度 150gal,継 続時間