• 検索結果がありません。

目次 1. 会社紹介 2. 小規模ソフトウェア開発のプロセス改善 3. 改善後の開発現場に現れてきた気になる傾向 4. 小集団改善活動 5. 当社が考える小規模開発 1/20

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "目次 1. 会社紹介 2. 小規模ソフトウェア開発のプロセス改善 3. 改善後の開発現場に現れてきた気になる傾向 4. 小集団改善活動 5. 当社が考える小規模開発 1/20"

Copied!
20
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

WOCS 2011

車載ソフトウェア開発におけるプロセス改善

∼ 開発現場による改善活動 ∼

(株)東海理化 エレクトロニクス技術部 中田 武志,日高 建二

共同執筆:日本電気(株) コンサルティング事業部 福原 綾介

(2)

WOCS 2011

目次

1.会社紹介

2.小規模ソフトウェア開発のプロセス改善

3.改善後の開発現場に現れてきた気になる傾向

4.小集団改善活動

5.当社が考える小規模開発

(3)

WOCS 2011

目次

1.会社紹介

2.小規模ソフトウェア開発のプロセス改善

3.改善後の開発現場に現れてきた気になる傾向

4.小集団改善活動

5.当社が考える小規模開発

(4)

WOCS 2011

(株)東海理化の紹介

会社名:株式会社 東海理化

       (商号 株式会社 東海理化電機製作所)

所在地:愛知県丹羽郡大口町 (本社)

設立: 1948年8月30日

資本金:228億円

(2010年3月末現在)

売上高

(連結)

:3,310億円

(2009年4月1日~2010年3月31日)

社員数

(連結)

:15,336名

(2010年3月末現在)

主要製品:自動車用各種スイッチ,電装部品

(5)

WOCS 2011

目次

1.会社紹介

2.小規模ソフトウェア開発のプロセス改善

3.改善後の開発現場に現れてきた気になる傾向

4.小集団改善活動

5.当社が考える小規模開発

(6)

WOCS 2011

小規模ソフトウェア開発のプロセス改善

作業工数

管理工数

作業工数

管理工数

作業工数

管理工数

作業工数

管理工数

作業工数

管理工数

作業工数

管理工数

z

自動車に搭載されるソフトウェアの開発量増加

z

より一層の信頼性向上が必要

CMMIモデルを活用し、

小規模開発に向いたプロセス改善

を実施することにした

一般的な

大・中規模開発

『管理工数を抑えたプロセス改善』 を目標の一つとして取組みを開始

小規模開発が

目指す工数割合

この割合では、

ソフトをつくっているのか

帳票を作っているのか

分からなくなる

小規模開発に

大・中規模プロセス

を適用した場合

(7)

WOCS 2011

管理工数を抑えるための仕掛け

例①.プロジェクトの特性に応じてテーラリング

テーラリング

結果

○○検証結果

報告書の作成

が必要

ソフト開発用HP

○○検証結果報告書

作業手順

○○検証結果報告書

ベストプラクティス

・ 作成方法に迷わない

・ バラツキの無い成果物判断ができる

○○検証結果報告書

テンプレート

例②.テンプレート・作業手順・ベストプラクティスを各成果物に用意

成果物と

マイルストーンの

ガイドライン

過去資産,要求分析結果,

環境,要員情報など

そのプロジェクトで実施

すべき作業,マイルストー

ンが明確化される

そのプロジェクトで何を実施すべきか迷わない

テーラリング

結果

(8)

WOCS 2011

管理工数を抑える仕掛けの効果

¾ 何を実施すべきか迷わない

¾ どの成果物を作成すべきか迷わない

¾ 成果物の作成方法に迷わない

開発者

¾ バラツキの無い判断が可能

¾ 組織標準の制定

管理者

開発計画・成果物構成などの

検討時間の低減

開発計画・成果物構成などの

手戻り工数の低減

品質レベルが組織的に向上・維持され、管理工数が低減でき、

当初の目的が達成できた

(9)

WOCS 2011

目次

1.会社紹介

2.小規模ソフトウェア開発のプロセス改善

3.改善後の開発現場に現れてきた気になる傾向

4.小集団改善活動

5.当社が考える小規模開発

(10)

WOCS 2011

プロセス改善から約2年後・・・

開発現場の 一部 に、気になる傾向(意識の変化)が現れてきた

この○○チェックだけど、

△△も関連すると思うが、

調べたのか?

ベテラン層

●●機能の設計作業は取り

掛かれているか?

ベテラン層

新人∼中堅層

△△の事はその

チェックシートに記

載されていません

確かにその通り

だが、何故考え

ないのだろう?

手順通りな

のになぁ・・・

新人∼中堅層

上流工程部署から制御仕

様書が発行されていませ

んので、未実施です。

ロジックだけでも

提案して始めれ

ばいいのに・・・

制御を文書

化するのは

上流の仕事

≪傾向1≫

深掘りしなくなるのでは?

≪傾向2≫

受身姿勢が当たり前になるのでは?

このままだと・・・

これらが、品質低下,手戻り工数増加に繋がる

(11)

WOCS 2011

意識変化の原因分析

『特に新人~中堅層の一部で現れている』

ことに着目し、原因を分析した

受身姿勢が当たり前

深掘りしない

役割・範囲が決

められている

自分と異なる役割を持つ人の知見から、

自分の役割+αの活動をしてもらう

他業務に関わ

る機会が無い

仕様の提案が

できない

経験が少ない

組織構成が分

業する構成

スキルを表現

できる機会が

少ない

関連する他の事

に気付けない

決められた事以

外は積極的に

取り組まない

手順で決め

られている

決められた事以上を実施しているPJを参考にし、

積極的に自分のPJに取り入れてもらう

製品への意識

が薄れている

③多階層参加(ベテラン・中

堅・新人)で改善検討をする

②プロジェクトの実事例を題

材にした討議を行う

①他のプロジェクトのメンバー

と改善検討をする

今まで取り組んでいない事にチャレンジする場をつくる

(12)

WOCS 2011

チャレンジする場の形成

約5人のチームを構成し、

『小集団改善活動』

を開始

・・・・

①他のプロジェクトのメンバーと改善検討をする

②プロジェクトの実事例を題材にした討議を行う

③多階層参加(ベテラン・中堅・新人)で改善検

討をする

Aチーム

Bチーム

Cチーム

Dチーム

各チームは、

プロジェクトを

混合した構成

ベテラン層

中堅層

新人層

ベテラン層

中堅層

新人層

ベテラン層

中堅層

新人層

ベテラン層

中堅層

新人層

テーマA

(事例1)

テーマB

(事例2)

テーマC

テーマD

(13)

WOCS 2011

目次

1.会社紹介

2.小規模ソフトウェア開発のプロセス改善

3.改善後の開発現場に現れてきた気になる傾向

4.小集団改善活動

5.当社が考える小規模開発

(14)

WOCS 2011

小集団改善活動の事例1

【テーマ】 過去トラブル未然防止チェックシートに設計留意点追加

《効果》

 ・ 関係が無いと考えていた事例でも、自分のプロジェクトでは何に気を付ければ

  良いかが分かるようになった

 ・ 他のプロジェクトで行われている良いと思われる事例を、積極的に自分のプロジェクト

  へ取り入れる姿勢があらわれてきた

≪活動前≫

≪活動後≫

トラブル事例

・・・・・・・

・・・・・・・

・・・・・・・

原因と再発

防止策

・・・・・・・

・・・・・・・

判定理由

・・・・・・・

判定

非該当

原因と再発

防止策

・・・・・・・

・・・・・・・

トラブル事例

・・・・・・・

・・・・・・・

・・・・・・・

判定理由

・・・・・・・

判定

他のチェック観点

・・・・・・・

・・・・・・・

ねらい

・・・・・・・

・・・・・・・

類似例を考えて

判定しなければ

いけない

気付きを促す

お助けガイドを作成・追加

New

事例と直結

しないから

非該当よ

同じ事例で考え方がバラバラ

(15)

WOCS 2011

システム要

求が分かっ

てきた!

小集団改善活動の事例2

【テーマ】 上流工程への積極的アプローチ

《効果》

 ・ 責任を担う事によって、積極的に仕様提案ができるようになった

 ・ 要求分析時の仕様疑問点抽出作業が軽減された

 ・ ソフト開発者もエンドユーザー目線で仕様を検討できる良い機会となった

 ・ どの工程でも積極的な提案をする姿勢があらわれてきた

≪活動前≫

≪活動後≫

システム

開発者

ソフト開発者

制御

仕様書

制御仕様書、まだ

完成していない

え~

組織の境界

制御

仕様書

両者が

合同で

作成

ソフト開発者

システム

開発者

New

組織の境界

リリースが遅

れるのはシス

テム屋のせい

上流工程の

仕事はよく

分からない

仕様

提案

(16)

WOCS 2011

より良い

ゴール

    今後

新人∼中堅層

プロセスに

従って進む

しかない!

ゴールまで

の道が用意

されている!

小集団改善活動を終えて

管理者層,

ベテラン層の

失敗事例

ノウハウ

技術

etc

短納期でやれ~

失敗するなよ~

会社

ゴール

    

プロセス

プレッシャー

現在

 プロセス整備時代

(まだ課題はあるが)

今後も開発メンバー全員で改善活動を継続していく

小集団改善活動は、開発現場にこの道

に気付いてもらい、実践してもらう活動

自分達が良いと思った事

はドンドン提案しよう!

(17)

WOCS 2011

改善活動のポイント

① プロジェクト/ベテラン層,中堅層,新人層を混合したチーム

② テーマは、実事例を題材に各チームが自主的に決める

③ 約5人単位で改善活動チームを構成する

④ チームリーダーはベテラン層にしない

⑤ 各チームの改善検討結果は、

開発現場へフィードバック

(18)

WOCS 2011

目次

1.会社紹介

2.小規模ソフトウェア開発のプロセス改善

3.改善後の開発現場に現れてきた気になる傾向

4.小集団改善活動

5.当社が考える小規模開発

(19)

WOCS 2011

当社が考える小規模開発

‹

開発者全員が製品開発全体の把握ができる

‹

開発者は要求・要件から製品の完成形をイメー

ジできる (開発シナリオを描くことができる)

小規模開発プロジェクトの特徴は、

そして、小規模開発の現場は、

‹

開発シナリオを描ける開発者達が集まり、

‹

前後工程,システム全体を把握して共同で

開発する場

開発メンバー全員の

“Synergy”

によって、さらにより良いものを作ることができる

開発シナリオ

開発現場

(20)

WOCS 2011

参照

関連したドキュメント

岩手県 ポワッソン・ブラン - 洋食専門店が作業効率改善により取組む新テイクアウト商品の開発 岩手県 有限会社幸楼

の改善に加え,歩行効率にも大きな改善が見られた。脳

その職員の賃金改善に必要な費用を含む当該職員を配置するために必要な額(1か所

・特定非営利活動法人 日本 NPO センター 理事 96~08.. ・日本 NPO 学会 理事 99-03

は,コンフォート・レターや銀行持株会社に対する改善計画の提出の求め等のよう

改善策を検討・実施する。また、改善策を社内マニュアルに反映する 実施済

最も改善が必要とされた項目は、 「3.人や資材が安全に動けるように、通路の境界線に は印をつけてあります。 」は「改善が必要」3

本事業(栄養改善事業)については、配食サービスを含む買物支援等の生活支援 サービスの社会資源が充実してきたこと、平成