• 検索結果がありません。

DIASフォーラム0731.pptx

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "DIASフォーラム0731.pptx"

Copied!
25
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

海洋シミュレーションデータを活用した

 

水産アプリケーションの開発基盤

石川洋一

 

海洋研究開発機構・地球情報基盤センター

 

 

協力:

OpenDAP勉強会  

by京大小山田研・吉川研、東大喜連川研・柴崎研  

(2)

内容

•  漁場推定モデル開発支援ツール

 

– 

RECCAアカイカ課題で開発された漁場推定モデ

ルの概略

 

–  他海域・他魚種への適用のための漁場推定モ

デルの開発支援

 

•  ツールの開発から学んだこと

 

–  データベースの構築  

–  メタデータの重要性  

(3)

目的

• 

RECCAアカイカ課題で開発された漁場推定モ

デルを他海域、他魚種へ適用するための

ツールを

DIAS上で開発する  

•  ツール開発を通じて、他のアプリケーションで

も利用可能な開発基盤を

DIAS上で整備する

(4)

○は標本船の  操業位置

漁場推定モデル

RECCAでは三陸沖と中央太平洋のアカイカを 対象に開発   モデルコンセプトは他魚種へも適用可能    海洋環境データと対象魚種の漁獲データ

(5)

HSIモデル作成支援可視化ツール

•  概要

 

– 

Webアプリケーション  

– データベース連携  

•  サーバ選択

 

– 対話操作  

•  環境変数の選別

 

• 

SI曲線の作成  

• 

HSI分布図の作成

(6)

漁場探索モデル作成支援環境

•  システム概要

(7)

漁場探索モデル作成支援環境

•  メインビュー

 

(8)

漁場探索モデル作成支援環境

•  操作タブ

 

(9)

HSIモデル作成支援可視化ツール

•  システム構成

App.   サーバ DB   サーバ ネットワーク ユーザ ユーザ端末 アプリケーション   (1)  Webサーバ  (Apache)   (2)  ファイルシステム  (HTML,  CSS,  JS)   データベース   (1)  Webサーバ  (Apache)  

(2)  Servletコンテナ  (Tomcat)  →  GDS  (OPeNDAP)   (3)  ファイルシステム  →  GrADS

Webブラウザ  

(10)

HSIモデル作成支援可視化ツール

•  漁獲データ:

Closed  data  

– 高いセキュリティが必要  

– ローカルなデータとして扱う  

•  海洋環境データ:

Open  data  

– 大規模データで多様な目的に利用可能  

– 

DIAS上でアーカイブ  

– 必要な変数、領域のみ使いたい  

– データベースの検討  

(11)

データベースの必要性

•  ファイル単位でのデータ取得の問題点

 

– ファイル単位?  

• 

1変数1時刻  

• 

1時刻多変数  

• 

1変数時系列 etc…..  

– アクセス方法をデータセット毎に実装する必要  

– 必要のない領域、変数までダウンロード  

(12)

データベースミドルウェアの検討

 

OPeNDAP SciDB 導入実績   京大生存圏,  NASA,  NOAA LSST,  PNNL バックエンド ファイルシステム 関係データベース 動作環境 Linux等 Linux スケーラビリティ ◎  任意のファイルシステム ○  独自 データ取得方法   プロトコル DAP,  HTTP ODBC 内蔵分析機能 × 拡張性 Handlerによって対応ファイル形式 を追加 オープンソース ◎  LGPL ○  AGPL(有償プラグインあり) クライアント言語  

(13)

データベースミドルウェアの検討

 

• 

OPeNDAP概要  

– 

HTTPベースのデータ転送プロトコル  

– データにはURIが付与  

– 複数のサーバおよびクライアント実装が存在  

– 対応データ形式はサーバ実装に依存  

– 

Webサーバ、ファイルシステムで権限管理可能  

(14)

データベースミドルウェアの検討

• 

OpenDAPの利用例  

– 

URLを指定してHTTP通信  

– クエリ構文  

• 

[i]  

 

 

 

 添字で指定のデータを取得  

• 

[start:stop]

 

 添字で指定範囲のデータを取得  

• 

[start:step:stop]

 添字で指定範囲のデータを一定間隔で取得  

– セキュリティ  

• 

Webサーバ、Servletコンテナの認証が利用可能

hWp://xxx/yyy/ocean.dods?s[0][0][202:282][242:302]  

(15)

メタデータの重要性

• 

GrADSフォーマットの問題点  

– データフォーマットの曖昧性  

•  未定義値の信頼性  

• 

Z軸の向き  

•  物理値の名称・単位

 

•  など  

– データファイルとメタデータファイルが別  

•  ファイルコピーなどで失われる危険

 

→ 専門分野内で暗黙的に解決  

→ netCDF,  CF  conven_onsの適用を検討  

(16)

メタデータの重要性

• 

CF  conven_ons  

– 

hWp://cfconven_ons.org  

– 

Version  1.7    (28  March,  2014)  

– 

CF  standard  name  

• 

sea_surface_height_above_sea_level  (sea_surface_height)  

• 

sea_surface_temperature  

• 

eastward_sea_water_velocity  

• 

sea_water_x_velocity  (x_sea_water_velocity)  

• 

northward_sea_water_velocity  

• 

sea_water_y_velocity  (y_sea_water_velocity)  

• 

…  

(17)

メタデータの重要性

•  出力変数の基本要素

 

– 出力される点の位置  

•  定義点の値  

•  値の単位

 

– 変数の内容  

•  名前(標準化された文字情報)  

•  未定義値  

•  単位(標準化された表記)

 

– 変数の値  

(18)

Netcdfファイル例

•  座標軸(水平軸)の定義例

dimensions:! !Latt = 442 ;! !Lont = 673 ;! variables:!

!float Latt(Latt) ;!

!Latt:long_name = "latitude of TS-point" ;! !Latt:standard_name = "latitude" ;!

!Latt:units = "degree_north" ;! !Latt:axis = "Y" ;!

!float Lont(Lont) ;!

!Lont:long_name = "longitude of TS-point" ;! !Lont:standard_name = "longitude" ;!

!Lont:units = "degree_east" ;! !Lont:axis = "X" ;!

(19)

Netcdfファイル例

•  座標軸(鉛直軸)の定義例

dimensions:!

!depth = 54 ;! variables:!

!float depth(depth) ;!

!depth:long_name = "depth of model levels" ;! !depth:standard_name = "depth" ;!

!depth:units = "m" ;! !depth:axis = "Z" ;!

(20)

Netcdfファイル例

•  座標軸(時間軸)の定義例

dimensions:! !time = 1 ;! variables:!

!float time(time) ;!

!time:long_name = "days since reference date" ;! !time:standard_name = "time" ;!

!time:units = "day since 1970-01-01" ;! !time:axis = "T" ;!

units  の書式)  

 [unit]  since  [yyyy]-­‐[(m)m]-­‐[(d)d]  ([(h)h]:[(m)m]:[s])  (+/-­‐[hh](:[mm]))   例)  

 seconds  since  1992-­‐10-­‐8  15:15:42.5  -­‐6:00    days  since  1990-­‐1-­‐1  0:0:0  

(21)

Netcdfファイル例

•  変数の定義例

variables:!

!float U(time, depth, Latu, Lonu) ;! !U:long_name = "zonal velocity" ;!

!U:standard_name = "eastward_sea_water_velocity" ;! !U:units = "m s-1" ;!

!U:_FillValue = -9.99e+33f ;! !U:scale_factor = 0.01f ;!

scale_factor,  add_factorを使って指定の単位系に変換する   SI単位系に揃える例)  

 出力:  [cm  s-­‐1]    ⇒  scale_factor  =  0.001  ⇒  [m]    出力:  [degreeC]  ⇒  add_offset  =  273.15  ⇒  [K]  

(22)

Netcdfファイル例

• 

Global  aWributes

// global attributes:!

:Conventions = "CF-1.6" ;!

:title = "MOVE RA2014 daily-mean" ;!

:source = "Ocean 3D-Var reanalysis Ver. 2014 by MOVE-MRI.COM processed by ncmake_CF16 Ver. 1.0" ;!

(23)

DIAS連携

• 

GrADS  (ctl)とnetCDFの比較(座標軸)

// netCDF! netcdf MOVE-RA2014_200603310000 {! dimensions:! Latt = 442 ;! Latu = 442 ;! Lont = 673 ;! Lonu = 673 ;! depth = 54 ;! time = 1 ;! variables:! float Latt(Latt) ;!

!Latt:long_name = "latitude of TS-point" ;! !Latt:standard_name = "latitude" ;! !Latt:units = "degree_north" ;! !Latt:axis = "Y" ;! float Latu(Latu) ;! !・・・! float Lont(Lont) ;! ・・・! float time(time) ;!

!time:long_name = "days since reference date" ;! time:standard_name = "time" ;!

!time:units = "day since 1980-01-01" ;! !time:axis = "T" ;!

// GrADS!

XDEF 673 LEVELS 116.800 116.900 117.000 ・・・!

YDEF 442 LEVELS 14.800 14.900 15.000 ・・・!

ZDEF 54 LEVELS 0.50 1.50 4.00 7.00 ・・・!

TDEF 12054 LINEAR 01Jan1980 1dy!

•  コントロールファイルは1ファイルの中で 複数の同じ向きの軸を定義できない   •  水平座標はコントロールファイルでは緯 度・経度を仮定している (PDEFでそれ以 外も指定可能?)   •  鉛直座標の単位はコントロールファイル では明示されない

(24)

DIAS連携

• 

GrADS  (ctl)とnetCDFの比較(変数)

// netCDF!

netcdf MOVE-RA2014_200603310000 {! variables:!

float U(time, depth, Latu, Lonu) ;! !U:long_name = "zonzal velocity" ;!

!U:standard_name = "eastward_sea_water_velocity" ;! !U:units = "m s-1" ;!

!U:_FillValue = -9.99e+33f ;! !U:scale_factor = 0.01f ;! // GrADS! UNDEF 0! VARS 2! u 54 99 zonal velocuty (cm/s)! v 54 99 meridional velocity (cm/s)! ENDVARS!

(25)

まとめと今後の課題

•  漁場推定モデル作成支援のツール  

– 

DIAS上の海洋環境データセットを利用  

–  必要なデータのみ使うために

OpenDAPを活用  

•  シミュレーションデータの利用について  

–  データセットのメタデータに加え、変数についての詳しいメ

タデータも必要

 

–  変数名について  

•  同じ変数には同じ名前がついていて欲しいが…  

•  違う名前で同じ変数は対応可能だが、同じ名前で違う変数は困る  

– 

DIAS標準規格があると利用しやすい  

• 

NetcdfとCfConven_onなど広く流通しているものに準拠&拡張  

•  データセットのメンテナンスやアフターケアの労力削減

 

•  データセット作成者の手間は増える

 

参照

関連したドキュメント

主として、自己の居住の用に供する住宅の建築の用に供する目的で行う開発行為以外の開

Bluetooth® Low Energy プロトコルスタック GUI ツールは、Microsoft Visual Studio 2012 でビルドされた C++アプリケーションです。GUI

議論を深めるための参 考値を踏まえて、参考 値を実現するための各 電源の課題が克服さ れた場合のシナリオ

b)工場 シミュ レータ との 連携 工場シ ミュ レータ は、工場 内のモ ノの流 れや 人の動き をモ デル化 してシ ミュレ ーシ ョンを 実 行し、工程を 最適 化する 手法で

ASTM E2500-07 ISPE は、2005 年初頭、FDA から奨励され、設備や施設が意図された使用に適しているこ

「海洋の管理」を主たる目的として、海洋に関する人間の活動を律する原則へ転換したと

欄は、具体的な書類の名称を記載する。この場合、自己が開発したプログラ

洋上環境でのこの種の故障がより頻繁に発生するため、さらに悪化する。このため、軽いメンテ