• 検索結果がありません。

1 次 の 各 用 語 に 対 して 最 も 適 切 な 説 明 文 を 解 答 群 の 中 から 選 び 記 号 で 答 えなさい 1 JIS 第 2 水 準 2 ドット 3 段 組 み バックアップ 5 和 欧 文 字 間 隔 6 袋 とじ 印 刷 7 マルチシート 8 オブジェクト 解 答 群

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "1 次 の 各 用 語 に 対 して 最 も 適 切 な 説 明 文 を 解 答 群 の 中 から 選 び 記 号 で 答 えなさい 1 JIS 第 2 水 準 2 ドット 3 段 組 み バックアップ 5 和 欧 文 字 間 隔 6 袋 とじ 印 刷 7 マルチシート 8 オブジェクト 解 答 群"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

公益財団法人

 全国商業高等学校協会主催・文部科学省後援

ビジネス文書実務検定試験

第54回

(27.7.5)

ビジネス文書部門 筆記問題

第 2 級

(制限時間15分) 試験委員の指示があるまで、下の事項を読みなさい。 〔 注 意 事 項 〕 1 .試験委員の指示があるまで、問題用紙と解答用紙に手を触れてはい けません。 2 .問題は 1 から 8 までで、 3 ページに渡って印刷されています。 3 .試験委員の指示に従って、問題用紙と解答用紙に「試験場校名」と 「受験番号」を記入しなさい。 4 .解答はすべて解答用紙に記入しなさい。 5 .試験は「始め」の合図で開始し、「止め」の合図があったら解答の 記入を中止し、ただちに問題用紙を閉じなさい。 6 .問題が不鮮明である場合には、挙手をして試験委員の指示に従いな さい。なお、問題についての質問には一切応じません。 7 .問題用紙・解答用紙の回収は、試験委員の指示に従いなさい。 ③ 〔無断複製を禁ず試 験 場 校 名 受 験 番 号

(2)

次の各用語に対して、最も適切な説明文を解答群の中から選び、記号で答えなさい。 ① JIS第 2 水準 ② ドット ③ 段組み ④ バックアップ ⑤ 和欧文字間隔 ⑥ 袋とじ印刷 ⑦ マルチシート ⑧ オブジェクト 【解答群】 ア.連続したページを 1 枚の用紙に二つ折りにしてとじられるように印刷する方式のこと。 イ.新聞や辞書などのように、同一ページ内で文字列を複数段に構成する機能のこと。 ウ. 1 インチあたりの点の数で示される解像度の単位のこと。 エ.全角文字と英数の半角文字との文字間隔のこと。 オ.ページの任意の位置に、あらかじめ設定した書式とは別に、独自に文字が入力できるよう に設定する枠のこと。 カ.パソコンの画面や印刷で、文字を構成する一つひとつの点のこと。 キ. 1 行の中で、左右に隣り合う文字間の距離のこと。 ク.通常の国語の文章の表記に用いる漢字のうち、常用漢字などを除く 3 3 9 0 字が部首別に 並んでいる、JISで定められた漢字の規格のこと。 ケ.一つの文書やウィンドウで、複数の文書(シート)を同時に取り扱う機能のこと。 コ.作成したデータをファイルとして記録すること。 サ.データの破損や紛失などに備え、別の記憶装置や記憶媒体にまったく同じデータを保存す ること。 シ.ワープロソフトにおいては、画像・グラフなど文書の中に貼り付けるデータのこと。 次の各文の下線部について、正しい場合は○を、誤っている場合は最も適切な用語を解答群 の中から選び、記号で答えなさい。 ① 拡張子とは、ファイル名の次にピリオドに続けて指定する文字や記号のことである。 ② 通常の「よみ」よりも少ないタッチ数で辞書ファイルに記憶させることを単語登録という。 ③ 行ピッチとは、上下に隣接する行間の距離のことである。その長さは文字の外辺を基準と している。 ④ 文書のデータを保存した、ワープロソフト等で扱うファイルを静止画像ファイルという。 ⑤ 新聞紙などから作った再生パルプを混入してある用紙のことをPPC用紙という。 ⑥ 網掛けとは、範囲指定した部分を強調するため、その範囲に網目模様を掛ける機能のこと である。 ⑦ ディスプレイの大きさのことを背景という。 ⑧  1 6 進数で表された符号(JISコード)や区点番号により、漢字や記号を入力する方法 を手書き入力という。 【解答群】 ア.塗りつぶし イ.行間隔 ウ.フォト用紙 エ.定型句登録 オ.解像度 カ.画面サイズ キ.シートフィーダ ク.再生紙 ケ.ポップアップメニュー コ.コード入力 サ.文字ピッチ シ.文書ファイル 1 2

(3)

次の各文の〔  〕の中から最も適切なものを選び、記号で答えなさい。 ① 〔ア.願い イ.届 ウ.回覧〕とは、会社や上司などに許可を求めるための文書のこと である。 ② 代金の支払いを求める文書のことを〔ア.見積書 イ.注文書 ウ.請求書〕という。 ③ 紹介状は、〔ア.社内文書 イ.社外文書〕に分類される。 ④ 記号 ☆ は、〔ア.記述記号 イ.一般記号〕である。 ⑤ 破線の罫線とは、〔ア.   イ.    ウ.  〕である。 ⑥  Ctrl + C は、〔ア.切り取り イ.印刷 ウ.コピー〕の操作を実行するショート カットキーである。 ⑦ スライドとは、〔ア.文字や画像などを配置したプレゼンテーション資料のページのこと イ.資料を自動的にページ送りして、連続して提示すること〕である。 ⑧ プレゼンテーション全体の内容を示す見出しのことを〔ア.サブタイトル イ.タイトル ウ.レイアウト〕という。 次の文書についての各問いの答えとして、最も適切なものをそれぞれのア〜ウの中から選び、 記号で答えなさい。 ① Aに挿入する静止画像ファイルの拡張子として、正しくないものはどれか。 ア.標題01.jpg イ.標題01.bmp ウ.標題01.doc ② Bに設定されている文字修飾はどれか。 ア.一重下線 イ.点線の下線 ウ.波線の下線 ③ Cに設定されている書式はどれか。 ア.均等割付け イ.センタリング ウ.塗りつぶし ④ Dの校正記号の指示の意味はどれか。 ア.誤字訂正 イ.入れ替え ウ.移動 ⑤ Eを「 6 月 4 日(木)」と校正したい場合の校正記号はどれか。 ア. 6 月 4 日(木) イ. 6 月 4 日(木) ウ. 6 月 4 日(木) ⑥ この文書の背景に配置された「資料」の文字の編集方法はどれか。 ア.透かし イ.塗りつぶし ウ.ルビ 3 4

資 料

区   分 講 座 名 日     程 定員募集 ビジネスマナー 来客・電話応対 7 月 6 日(月)〜 7 月 7 日(火) 4 0 名 ク レ ー ム 対 応 7 月 8 日(水)〜 7 月 9 日(木) 情報処理 デ ー タ ベ ー ス 8 月 3 日(月)〜 8 月 5 日(水) 2 5 名 受講希望者は別紙の申込書を担当に 6 月 4 日(木)までに提出してください。 今年度のスキルアップ講座は下記のとおり開講いたします。 (標題のオブジェクト)

16ポ

(4)

次の各文の下線部の読みを、ひらがなで答えなさい。 ① 還暦祝いの贈り物を選ぶ。 ② 今年度の損益を計算する。 ③ その人とは一面識もない。 ④ 退去時に襖を張り替える。 ⑤ 鯖の竜田揚げを注文する。 ⑥ どうぞ、ご笑納ください。 次の各文の下線部は、三字熟語の一部として誤っている。最も適切なものを〔  〕の中か ら選び、記号で答えなさい。 ① 階級社会では文相応な生き方が当然とされる。   〔ア.分  イ.聞〕 ② 入社承諾書の印は三問判でもよいか確認する。   〔ア.三文 イ.山門〕 ③ 打弁慶な子どもだったけれども今は人気者だ。   〔ア.家  イ.内  ウ.中〕 ④ 社員全員が冬至者の意識を持つ組織が理想だ。   〔ア.答辞 イ.当時 ウ.当事〕 次の各文の下線部に漢字を用いたものとして、最も適切なものを〔  〕の中から選び、記 号で答えなさい。 ① 夕方になり街にひがともった。       〔ア.火   イ.灯   ウ.日〕 ② 人通りのたえた村が復興した。       〔ア.耐えた イ.堪えた ウ.絶えた〕 ③ 晩年には自叙伝をあらわした。       〔ア.表した イ.現した ウ.著した〕 ④ 気にさわる言い方は避けよう。       〔ア.障る  イ.触る〕 ⑤ 句は季語を入れてよむものだ。       〔ア.読む  イ.詠む〕 ⑥ 笑うかどには福来たるという。       〔ア.門   イ.角〕 次の各文の〔  〕の中から、ことわざ・慣用句の一部として最も適切なものを選び、記号 で答えなさい。 ① 生活を切り詰め〔ア.火ぶた イ.身銭 ウ.見得〕を切って寄付をする。 ② 大雨の翌朝はぬかるみに足を〔ア.奪われて イ.取られて〕歩きにくい。 ③ 何でも腹を〔ア.くくって イ.決めて ウ.割って〕話せる関係になる。 ④ 決勝戦で先制したものの勝負の行方は〔ア.予断 イ.余談〕を許さない。 5 6 7 8

(5)

④ 〔無断複製を禁ず〕 公益財団法人

 全国商業高等学校協会主催・文部科学省後援

ビジネス文書実務検定試験

第54回

(27.7.5)

ビジネス文書部門 実技問題

第 2 級

(制限時間15分) 試験委員の指示があるまで、下の事項を読みなさい。 〔 書 式 設 定 〕 a.余白は上下左右それぞれ 2 5 mmとすること。 b.指示のない文字のフォントは、明朝体の全角で入力し、サイズ は 1 2 ポイントに統一すること。   ただし、プロポーショナルフォントは使用しないこと。 c. 1 行の文字数    3 7 字 d.複数ページに渡る印刷にならないよう書式設定に注意すること。  ※ なお、問題文は 1 ページ 2 5 行で作成されていますが、解答 にあたっては、行数を調整すること。 〔 注 意 事 項 〕 1 .ヘッダーに左寄せで受験級、試験場校名、受験番号を入力する こと。 2 .A 4 判縦長用紙 1 枚に体裁よく作成し、印刷すること。 3 .訂正・挿入・削除・適語の選択などの操作は制限時間内に行う こと。

オブジェクトやファイルなどのデータは、

試験委員の指示に従い、挿入すること。

(6)

全国商業高等学校協会主催・文部科学省後援 公益財団法人 第 2 級 ビジネス文書部門実技問題 (制限時間15分)

第54回 ビジネス文書実務検定試験

(27.7.5) 【問 題】 次の指示に従い、右のような文書を作成しなさい。 【指 示】 1 .右の問題文を校正記号に従って入力すること。 2 .問題文に合った標題のオブジェクトを、用意されたフォルダなどから選び、 指示された位置に挿入しセンタリングすること。 3 .表は、行頭・行末を越えずに作成し、行間は、 2 . 0 とすること。 4 .罫線は、右の表のように太実線と細実線とを区別すること。 5 .表の枠内の文字は 1 行で入力し、上下のスペースが同じであること。 6 .表内の「講座名」、「募集定員」、「テキスト代金」は下の資料を参照して 作成すること。   資料 講 座 名 募集定員 テキスト代金 方程式とグラフ 15名 1,180円 計算の基礎 30名 640円 関数入門 30名 1,180円 7 .表内の「テキスト代金」の数字は、明朝体の半角で入力し、 3 桁ごとにコン マを付けること。 8 .切り取り線「

・・・・・・

」の部分は、行頭、行末を越えないように作成す ること。また、「受講申込票」の表より短くしないこと。 9 .切り取り線には、右の問題文のように「切 り 取 り 線」の文字を入力 し、センタリングすること。 10.「受講申込票」の表はセンタリングすること。 11.①〜⑨の処理を行うこと。 12.右の問題文にない空白行を入れないこと。

(7)

 数学科では夏休みを利用し、苦手分野を克服したい生徒を対象に、レベルアップ 

教室を開講します。基礎から学習しますので、希望者は参加してください。

講座内容

講 座 名

内    容

募集定員 テキスト代金

分数の四則演算と展開・因数分解 

30名 

 

 640円

関数の意味と計算のルール    

方程式とグラフ 作図のコツと読み取り方のポイント

 ◇ 各講座とも8月より実施します。日時場所は裏面を参照のこと。

教科担当:風

か ざ ま

戸 優子

・・・・・・・・・・・・・・切 り 取 り 線・・・・・・・・・・・・・・

受講申込票

学年・組・氏名

保護者氏名  

計算の基礎・関数入門・方程式とグラフ(講座名を○で囲む)

 ※ 先着順ですので、早めに代金を添えて教科担当まで提出してください。

オブジェクト(標題)の挿入・センタリング

③各項目名は、

枠の中で左右にかたよらないようにする。

⑧横倍角

(横200%)

で、

センタリングする。

⑦明朝体のひらがなでルビをふり、

右寄せする。

①二重下線を引く。

⑨網掛けする。

□ ・

⑤左寄せする

(均等割付けしない)

⑥右寄せする。

参照

関連したドキュメント

日本語で書かれた解説がほとんどないので , 専門用 語の訳出を独自に試みた ( たとえば variety を「多様クラス」と訳したり , subdirect

システムであって、当該管理監督のための資源配分がなされ、適切に運用されるものをいう。ただ し、第 82 条において読み替えて準用する第 2 章から第

7 号機原子炉建屋(以下「K7R/B」という。 )の建屋モデル及び隣接応答倍率を図 2-1~図 2-5 に,コントロール建屋(以下「C/B」という。

 筆記試験は与えられた課題に対して、時間 内に回答 しなければなりません。時間内に答 え を出すことは働 くことと 同様です。 だから分からな い問題は後回しでもいいので

回答番号1:強くそう思う 回答番号2:どちらかといえばそう思う 回答番号3:あまりそう思わない

本検討では,2.2 で示した地震応答解析モデルを用いて,基準地震動 Ss による地震応答 解析を実施し,