• 検索結果がありません。

目次 1 JPX の概要 2 今後の成長に向けた施策 取組み 3 株主還元 参考資料

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "目次 1 JPX の概要 2 今後の成長に向けた施策 取組み 3 株主還元 参考資料"

Copied!
41
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

© 2018 Japan Exchange Group, Inc.

Your Exchange of Choice

株式会社日本取引所グループ

2018年9月20日

株式会社日本取引所グループ

会社説明会

(証券コード:

8697

J

A

P

AN E

X

CHANGE GROUP

(2)

目次

JPXの概要

1

今後の成長に向けた施策・取組み

2

株主還元

3

参考資料

(3)

© 2017 Japan Exchange Group, Inc.

(4)

JPXの歩みと株価の推移

0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

2.5

3.0

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

JPX時価総額 日経平均株価 JPX株価

2015/6

コーポレートガバナンス・コードの策定

2016/7

新デリバティブ売買システム(新J-GATE)稼働

ナイト・セッションの取引時間を午前5:30まで延長

2015/4

インフラファンド市場を開設

2017/7

地域金融機関等との

基本協定の締結開始

JPX株価 (円) 日経平均株価 (10円)

2013/1

JPX発足

2013/7

現物市場の統合

2014/3

デリバティブ市場の統合

2013年1月1日から7月15日まで東証市場一部とJASDAQに重複上場。同期間の株価は東証市場一部における株価。

2014/1

JPX日経インデックス400

算出開始

上場市場

東京証券取引所市場第一部

設立

1949年4月 (創立 1878年)

従業員数(連結)

1,093名(2018年3月末時点)

資本金

115億円

2015/9

現物商品等売買システム

(arrowhead)をリニューアル

2016/3

ヤンゴン証券取引所が取引開始

2016/9

東京商品取引所(TOCOM)へ

システム等の提供開始

JPX時価総額 (兆円)

2018/6

コーポレートガバナンス・コード

の改訂

10,688円

(※)

389円

(※) (※) 小数点以下

(5)

© 2018 Japan Exchange Group, Inc.

JPXの企業理念と組織図

4 * 2014年3月 大阪証券取引所から社名変更

大阪取引所

日本証券

クリアリング機構

東京証券取引所

日本取引所

自主規制法人

デリバティブ取引

清算

自主規制

株式取引

●株式・ETF・REIT等を上場

●株価指数先物・

国債先物等を上場

●資金・証券の清算・決済

●売買審査・上場審査等

企 業 理 念

市場の持続的な発展を図り、豊かな社会の実現に貢献

(6)

JPXの提供するサービス

上場、売買、清算・決済から情報配信に至るまで証券取引の総合的な

サービスを提供

市場利用者の皆様にとって、安心して取引できる便利で魅力的な

市場となるよう努める

日本取引所グループ

【子会社である取引所及び自主規制法人の経営管理等】

(7)

© 2018 Japan Exchange Group, Inc.

JPXの運営する市場

6

東京証券取引所、大阪取引所は日本の現物株式・デリバティブ取引の

中心的市場

割が

東京証券取引所

大阪取引所

割が

現物株式取引の国内シェア

日経225先物の世界シェア

東京証券取引所

地方取引所・PTS* ・OTC

大阪取引所

シンガポール取引所

CMEグループ

(シカゴ)

*私設取引システム

(8)

JPXのビジネスモデル

市場利用者の皆様へのサービスの対価として手数料を受領

(9)

© 2018 Japan Exchange Group, Inc.

収益・費用の構造

8

収益構造

取引関連収益と清算関連収益は主に

株式売買代金等に連動する収益

上場関連収益・情報関連収益等は

比較的安定した収益

費用構造

システム関連費用(40%程度)など、

公共的インフラとしての安定的な市場

運営のための費用が中心

0 200 400 600 800 1,000 1,200 1,400

営業収益

1,207億円

509億円

営業費用

その他

517億円

(43%)

234億円

(19%)

145億円

(12%)

198億円

(16%)

110億円

(9%)

91億円

(18%)

163億円

(32%)

121億円

(24%)

94億円

(19%)

取引関連収益

(現物:デリバティブ=7:3)

清算関連収益

上場関連収益

情報関連収益

その他

(億円)

39億円

(8%)

(2018年3月期)

(2018年3月期)

システム維持・運営費

減価償却費及び償却費

人件費

不動産賃借料

(10)

2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度

当期利益

ROE

2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度

営業収益

営業費用

業績の推移

JPX発足による統合効果により、費用が減少し利益は成長

(億円)

1,162

1,147

651

298

509

448

2013年度は日本基準。2014年度以降はIFRS

当期利益については、親会社の所有者に帰属する当期利益。2013年度は日本基準の当期純利益

1,061

528

344

JPX発足

1,078

501

(億円)

17.1%

18.2%

15.6%

JPX発足

421

16.4%

営業収益・営業費用の推移

当期利益・ROEの推移

1,207

509

504

19.0%

(11)

© 2017 Japan Exchange Group, Inc.

(12)

0 0.5 1 1.5 2 2.5 3 3.5 4 1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015

東証1部 東証2部 マザーズ JASDAQ PRO Market ETF・ETN REIT

売買代金・取引高の推移

株式市場は日本経済の発展とともに大きく成長

現物市場の一日平均売買代金の推移

(兆円)

(13)

© 2018 Japan Exchange Group, Inc.

市場の更なる発展に向けて

12

JPX市場のさらなる発展のための施策に取り組む

投資家の多様なニーズに応じた商品を上場し、市場の拡大を図る

JPX市場で取引されている商品の投資魅力・取引の利便性を向上させ、

更なる投資を呼び込む

より多くの投資家の方々にJPX市場で投資していただくことで、

市場の活性化を図る

投資魅力・利便性の向上

商品ラインナップの拡充

投資家層の拡大

(14)

現物市場の商品ラインナップの拡充

3,600社を超える企業が東京証券取引所市場に上場

投資家の多様なニーズに合致したETFやファンド商品

(REIT、インフラファンド等)の品揃えの強化に注力

ETF(上場投資信託): 200銘柄を超え、東証全体の売買代金の5~10%を占めるまで成長

REIT(不動産投資信託): 50銘柄を超え、純資産総額 10兆円の市場に成長

2015年4月に、太陽光発電施設などのインフラ施設を投資対象とするインフラファンド市場を開設

0% 2% 4% 6% 8% 10% 12% 2002 2005 2008 2011 2014 2017 0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 ETF純資産残高 REIT純資産残高 ETF・REITの売買代金比率

市場第二部

市場第一部

大企業など

2,106

507

731

成長企業

263

多様な 企業群 中堅・中小企業など

ETF・REIT市場の純資産残高及び売買代金比率

現物市場の概要

純資産残高 (兆円)

62

銘柄

246

銘柄

REIT他

ETF・ETN

27

プロの投資家向け

47

銘柄 (2018年8月30日時点)

インフラファンド

4

銘柄

*

年度

(15)

© 2018 Japan Exchange Group, Inc.

IPO(新規株式公開)の促進

14

新たな企業が上場するIPOは市場の活性化を促進

全国でIPO促進活動を展開

各地域から上場企業が継続的に誕生し、地域創生にも貢献

23 37 52 56 89 95 88 83 0 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 九州・沖縄 中国・四国 関西 中部・北陸 関東(東京以外) 北海道・東北 東京 (社数)

各地域別の東証におけるIPO件数の推移

■ 個別企業訪問・サポートサービスを実施

上場検討企業、将来有望な企業等、年間1,200社超の 企業を訪問

■ 上場希望会社・IPO関係者等向けセミナーを開催

全国でセミナーを年間40回程度開催、他に年間60超のセミナーで講演

■ 各地域の企業支援関係者とのネットワークを構築

IPO促進活動の状況

年度 地方銀行と連携協定を締結 * *海外の企業1社を含む

(16)

ESG投資の普及に向けた取組み

上場会社の取組み支援や、ESG関連商品の上場を推進

ESG投資の普及のため、全社横断的組織「サステナビリティ推進本部」を設置

市場運営者としての取組み

 上場会社の取組み支援

 コーポレートガバナンス・コードの策定・改訂

 テーマ別銘柄の選定

なでしこ銘柄・健康経営銘柄

 ESG関連商品の上場の普及

 ESG関連指数の開発、ETFの上場

 インフラファンド

 グリーンボンド・ソーシャルボンド

上場会社としての取組み

 社会的責任に関する取組みの継続

 金融経済教育の推進

 学術・研究活動の推進

 国際協力の推進

 ESG情報の開示、対話の充実

(17)

© 2018 Japan Exchange Group, Inc.

上場企業の価値向上

16

資金の最終的

な出し手

(個人、年金受給者

、保険契約者等)

(株主、従業員、

債権者

、顧客等)

様々なステークホルダー

中長期の

リターン向上

機関投資家

(株主)

建設的な対話

上場企業

持続的な発展を促す

スチュワードシップ・

コード

ガバナンス・コード

コーポレート

説明責任を果たす

好循環の実現

中長期的な

企業価値の

向上

経 済 全 体 の 成 長

投資

リターン

車の

両輪

(18)

投資家層の拡大

個人投資者層の資産形成活性化を促進させるため、金融リテラシーサポート部を

設置し、様々なセミナー、教育プログラム、ウェブ・コンテンツを提供

海外から日本への投資拡大に向け、欧米に加えて、アジアでの情報発信を積極化

JPXの駐在員事務所

(シンガポールは支店)

ニューヨーク

香港

北京

シンガポール

ロンドン

・東証IRフェスタ

・特設サイト「東証マネ部!」

・金融経済教育(オンライン講座「gacco」)

JPX MOOC

検索

http://gacco.org/jpx/shisankeisei/

・先物/オプション取引を学べる動画サイト「北浜投資塾」

投資家の取引事例をもとに商品の仕組みから戦略まで詳しく解説

(19)

© 2017 Japan Exchange Group, Inc.

(20)

8

9

21

21

24

13.5

16

29

26

21.5

25

50

47

67

60.66

62.70

81.74

77.00

94.17

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

EPS

配当

EPS

配当

EPS

配当

EPS

配当

EPS

配当

EPS

期末配当

中間配当

配当の状況

2015年度より配当性向目標を従来の40%程度から60%程度に引き上げ

2017年度は当期利益504億円のうち、359億円を配当として株主に還元

JPX発足5周年及び過去最高益の達成を記念し、1株あたり10円の記念配当を実施

*EPS及び一株当たり配当金額は2013年10月1日を効力発生日として実施した株式分割(1株を5株)及び2015年10月1日を効力発生日として実施した株式分割 (1株を2株)を考慮した金額。 2013年度は日本基準における当期純利益298億円に基づいた配当額及び配当性向。(2014年度以降はIFRS)

2013年度

2014年度

2015年度

2016年度

1株当たり当期利益(EPS)・配当の推移

(円)

2017年度

33

10

(21)

© 2018 Japan Exchange Group, Inc.

株主優待

20

【目的】

株主優待の趣旨を踏まえつつ、当社株式を継続して保有いただいている株主様の

ご支援により一層お応えする観点から、以下の内容の株主優待を実施

【内容】

保有株式数

継続保有期間(※)

優待内容

1単元

(100 株)以上

1年未満

QUOカード 1,000円

1年以上 2年未満

QUOカード 2,000円

2年以上 3年未満

QUOカード 3,000円

3年以上

QUOカード 4,000円

※ 継続保有期間とは、それぞれ、同じ株主番号で3月末及び9月末時点の当社株主名簿に、以下の回数

以上、連続で記録されていることとする。

1年以上:3回、 2年以上:5回、 3年以上:7回

※ 2018年3月末及び2019年3月末時点の株主様のうち、2017年9月末から継続して当社株式の保有が

確認できる株主様には、継続保有期間が2年未満の場合でも3,000円のQUOカードを進呈。

(22)
(23)

© 2017 Japan Exchange Group, Inc.

(24)
(25)

© 2018 Japan Exchange Group, Inc.

日本取引所グループ(JPX)の歴史

24

◆1878年

・ 日本資本市場の父と呼ばれる渋沢栄一らが

「東京株式取引所」を、

商都大阪の発展に尽力した五代友厚らが

「大阪株式取引所」を創設

◆1949年

・ 「東京証券取引所(東証)」、

「大阪証券取引所(大証)」が

設立され、株券の売買を開始

◆1988年

・ 東証でTOPIX先物取引、

大証で日経平均株価

(日経225)先物取引開始

◆1969年

・ 東証株価指数(TOPIX)

の算出を開始

◆1973年

・ 外国株市場を開設

◆1974年

・ 相場情報を伝達する

「相場報道システム」を稼働

◆1985年

・ 東証で国債先物取引開始

1878年

1990年

(26)

日本取引所グループ(JPX)の歴史

◆2004年

・ 大証が国内の取引所第1号として、

大証ヘラクレスに上場

◆2013年

・ 東証グループと大証が経営統合し、

日本取引所グループ(JPX)を設立

・ 大証の現物市場を東証に統合

・ 大証のデリバティブ清算機能を

日本証券クリアリング機構に統合

◆1999年

・ 東証が「マザーズ」を開設

・ 東証・大証共に立会場が閉場。

株券等全銘柄の売買がシステム化

◆2000年

・ 大証が「ナスダック・ジャパン

(現在はJASDAQに統合)」を開設

◆2003年

・ 日本証券クリアリング機構が業

務を開始

◆2014年

・ 東証のデリバティブ市場を

大阪取引所に統合

・ JPX日経インデックス400の

算出と先物取引を開始

1990年

2018年

(27)

© 2018 Japan Exchange Group, Inc.

JPXグループの総合力の発揮

事業部門間の連携・相互補完を通じた

JPX市場の発展

新たなビジネスへの積極的な進出

市場運営の安定性の確保に向けた

事業ポートフォリオの多様化

第二次中期経営計画

コンセプト

26

Your Exchange of Choice

~創造性豊かで、公共性・信頼性のある質の高いサービスを

提供するアジア地域でもっとも選ばれる取引所~

多様な投資者に魅力ある 上場商品を幅広く提供する 流動性の高い現物市場 国内外の顧客の多様化するニーズに対応 しJPX市場の安定的な運営に貢献する 周辺ビジネス 高い流動性と多様なアセット クラスの商品を提供する デリバティブ市場

統合の成功を基礎に市場の

持続的な発展に向けた投資を強化

市場の信頼性の

維持・向上

現 物

市場ビジネス

デリバティブ

市場ビジネス

周辺ビジネス

OTC市場、 指数・情報ビジネス、 その他

市場の改善・拡大に向けた対応、サービスの拡充、金融リテラシーの向上な

ど、当社グループの各種取組みの更なる発展=The Nextを目指します

バランスがとれたビジネスポートフォリオ

中長期的に目指す「将来像」

1年目 2年目 3年目

第二次中期経営計画

(28)

計画2年目までの進捗状況

「第二次中期経営計画のアップデートについて」 (2018年4月27日公表)からの抜粋

投資家の多様な投資

ニーズを充たすとともに

中長期的な資産形成を

活性化する

指数・情報ビジネスの発展

上場会社の価値向上

を支える

市場基盤の強化により

社会の期待に応える

取引所ビジネスの

新たな地平を開拓する

個人投資家層の資産形成活性化 デリバティブ商品の多様化 魅力ある投資商品の上場 多様な機関投資家の誘致 リスクマネーの安定的な供給 コーポレート・ガバナンスの実効性向上 清算・決済サービス拡大・システム強化 BCP・サイバーセキュリティの強化 市場運営に係るリスク管理の充実 高速取引に係る登録制の導入への対応 次世代売買システムの構想 新たなビジネス領域への進出 フィンテックの活用に向けた検討 ビジネス基盤の強化

ETF保有者数: +17万人(2015年7月末比)

東証マザーズ指数先物など4商品の取扱いを開始

ETF純資産額が30兆円を突破、インフラファンド4銘柄上場

海外投資家を中心とする日本市場への新規参入

JPX日経中小型株指数、JPX/S&P設備・人材投資指数等の開発

IPO社数は83社と安定的に推移

88%の会社が2名以上の独立社外取締役を選任

(市場第一部上場会社/2017年7月現在)

長期間バックアップ体制の構築、BCPの更なる強化

包括的リスク管理フレームワークの導入

円滑な登録に向けた顧客サポートを強化

売買制度WGの議論に基づきコンセプトを整理

清算システムのリプレースと決済期間短縮に向けた準備を推進

TOCOMへのシステム提供、ETF設定・交換フローの改善に向けた対応

業界連携型ブロックチェーン実証実験を推進

創造的な組織風土の醸成、働き方改革の推進

ETF受益権保有者数(万人) 2016年 7月末

85.3

2017年 7月末

57.2

2015年 7月末 ETF純資産額(兆円)

32.6

15.8

2015年度末 複数の独立社外取締役を選任する会社(%)

88.0

2017年7月

48.4

2015年7月

74.4

23.4

2016年度末

79.7

2016年7月 IPO社数(社)

80

83

2017年度末 第一次中期経営 計画期間平均

88

2016年度 2017年度末 自主規制業務の高度化

売買審査業務に対してAIの適用を開始

(29)

© 2018 Japan Exchange Group, Inc. 28

ハイライト

「第二次中期経営計画のアップデートについて」 (2018年4月27日公表)からの抜粋

現下の外部環境や想定される課題等を踏まえつつ、これまでの進捗や効果を確認しながら、

第二次中期経営計画の達成に向けた仕上げの1年として実行計画を見直す

引き続き、市場の信頼性及び効率性の維持・強化に重点を置きつつも、

フィンテックによって生じうる変化の方向性なども展望しながら、重点的な施策を追加・修正する

2019年度以降の次期の中期経営計画に向けた助走期間として、ESG投資の促進や

人材基盤の強化、フィンテックの活用など、新しい経営課題へのリサーチや投資強化を進める

内外の経済情勢や金融政策、地政学リスクの動向など、外部環境の不透明性・不確実性は引き続き存在

これらに大きく左右されることなく、常に安定的に利用者の満足度が高い市場インフラを提供することが最大の経営課題

アップデート方針

主なポイント

投資家の多様な投資

ニーズを充たすとともに

中長期的な資産形成を

活性化する

指数・情報ビジネスの発展

個人投資家層の資産形成活性化

デリバティブ市場の競争力の維持・強化

現物市場の機能強化・ETF市場の活性化

上場会社の価値向上を

支える

魅力ある投資商品の上場

コーポレート・ガバナンスの実効性向上

リスクマネーの安定的な供給

市場基盤の強化により

社会の期待に応える

自主規制業務の強化・高度化

BCP・サイバーセキュリティ・リスク管理の強化

高速取引への対応と移行サポート

清算・決済サービスの拡大・基盤強化

取引所ビジネスの

新たな地平を開拓する

人材基盤・事業基盤の強化

ESG投資の普及に関する取組みの強化

フィンテックの事業活用の推進

• 個人投資家層の資産形成活性化に向けた取組みを強化・深化

• デリバティブ市場の競争力の維持・強化に向けた対応を推進

• 現物市場の機能強化、ETF市場活性化の取組みを強化

• API提供など新たな情報配信サービスの提供の推進

• コーポレート・ガバナンスの充実に向けた対応を推進

• リスクマネーの安定的な供給のための制度の検証と改善

• IPOの促進、上場商品の多様化に向けた対応を推進

• 新セカンダリデータセンタの整備などBCPの強化

• HFT登録制を踏まえた監視機能とサポートの強化

• 国債・株式の決済期間短縮に向けた着実な対応

• 未然防止・再発防止に主眼を置いた上場管理の推進

• SSEイニシアティブへの参画等を踏まえたESG投資の推進

• フィンテックの事業活用に向けた対応や技術動向の注視

• 事業戦略を支える人材基盤・事業基盤の強化を推進

(30)

世界におけるJPXの位置づけ

上場企業時価総額は世界第3位、株券売買代金は第5位

デリバティブの取引高は世界第16位

40.8 24.6 21.2 18.1 18.0 16.7 16.7 15.8 13.6 11.0 10.1 6.0 5.8 3.8 3.7 3.2 2.6 2.4 2.3 1.9 シカゴ・マーカンタイル取引所 インド・ナショナル証券取引所 インターコンチネンタル取引所 シカゴ・オプション取引所 B3 (ブラジル) ナスダック ユーレックス取引所 モスクワ取引所 上海先物取引所 大連商品取引所 韓国取引所 ボンベイ取引所 郑州商品取引所 ヨハネスブルグ証券取引所 香港証券取引所 日本取引所グループ 台湾先物取引所 オーストラリア取引所 マイアミ証券取引所 インド商品取引所 取引高(億単位) 22.1 10.0 6.2 5.1 4.4 4.4 4.3 3.6 2.4 2.4 13.5 9.9 5.8 7.8 2.0 1.9 2.1 9.4 1.3 1.0 0 10 20 ニューヨーク証券取引所 ナスダックOMXグループ 日本取引所グループ 上海証券取引所 ユーロネクスト 香港取引所 ロンドン証券取引所 深圳証券取引所 TMXグループ ボンベイ証券取引所 時価総額(兆ドル) 売買代金(兆ドル) 出所:WFE統計 *2017年12月末時点の国内株式の時価総額。売買代金は2017年合計。

株券売買代金は立会内・電子取引のみ。 出所:FIA(Futures Industry Association)統計*2017年合計 (兆ドル)

<デリバティブ取引高ランキング>

<上場企業時価総額・株券売買代金ランキング>

(31)

© 2018 Japan Exchange Group, Inc.

世界のETF市場との比較

(純資産残高・売買代金)

30

アジア主要取引所のETF純資産残高

1

(2017年12月末)

日本の内国ETF純資産残高

(2017年12月末)

世界のETF純資産残高

(2017年12月末)

アジア主要取引所のETF売買代金

(2017年1月~12月)

1,104 1,406 1,761 2,076 2,200 2,630 3,535 299 367 414 458 511 565 783 93 137 169 202 243 299 425

1,525

1,944

2,396

2,797 2,959

3,505

4,758

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

2011

2012

2013

2014

2015

2016

2017.12

(10億ドル)

その他 アジア太平洋 欧州 北米

2.8

5.2

8.1

10.7

16.4

21.7

32.2

0

5

10

15

20

25

30

35

2011

2012

2013

2014

2015

2016 2017.12

(兆円)

276

63

44

34

20

12

8

0

50

100

150

200

250

300

TSE Shanghai HKEX KRX ASX Taiwan Shenzhen

(10億ドル)

352

226

213

162

149

41

13

0

50

100

150

200

250

300

350

400

TSE Shenzhen KRX Shanghai HKEX Taiwan ASX

(10億ドル)

(32)

ETFの一日平均売買代金(東証立会内)の推移

0%

2%

4%

6%

8%

10%

12%

14%

16%

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

4,000

4,500

4 6 8 10 12 2 4 6 8 10 12 2 4 6 8 10 12 2 4 6 8 10 12 2 4 6 8 10 12 2 4 6 8 10 12

(億円)

日本株

レバレッジ・インバース型

その他

東証一部売買代金に占める割合

2012年

2013年

2014年

2015年

2016年

黒田ショック

日銀

金融緩和開始

ダブルインバース型

初登場

日銀

金融緩和

第二弾

マイナス金利

導入

チャイナショック

(世界同時株安)

Brexit投票

2017年

米国大統領

選挙

レバレッジ・インバ

ース型初登場

JPX日経400

インデックス

算出開始

(33)

© 2018 Japan Exchange Group, Inc.

デリバティブ市場の商品拡充と利便性向上

32 0 1 2 3 4 5 6 7 7月 8月 9月 10月11月12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月11月12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 マザーズ先物取引高

マザーズ先物の取引高の推移

2016年 2017年 2018年

ナイトセッションの取引高比率は着実に拡大

マザーズ先物の振興に向けた各種取組みを実施

東証マザーズ市場の特設サイトにおいてさまざまな情報を発信

2018年6月の月間取引高は過去最高に

マザーズ投資

検索

(万単位)

デリバティブ市場の一日平均取引高の推移

0% 10% 20% 30% 40% 0 20 40 60 80 100 120 140 160 180 1985 1990 1995 2000 2005 2010 2015 日経225mini 日経225オプション 日経225先物 TOPIX先物 長期国債先物 JPX日経インデックス400先物 その他 ナイト・セッション比率 (万単位) 年度

(34)

当社の株式指数ラインナップ

電気機器、輸送用機器

銀行業など

(全

33業種)

電気機器、輸送用機器

銀行業など

(全

33業種)

TOPIX Core30

TOPIX Core30

東証第二部株価指数

東証第二部株価指数

TOPIX Large70

TOPIX Large70

TOPIX

100

TOPIX

100

TOPIX Mid400

TOPIX Mid400

TOPIX

500

TOPIX

500

TOPIX Small

TOPIX Small

TOPIX

1000

TOPIX

1000

TOPIX ニューインデックスシリーズ

東証規模別株価指数

大型株

大型株

中型株

中型株

小型株

小型株

東証業種別株価指数

東証マザーズ指数

東証マザーズ指数

東証

REIT指数

東証

REIT指数

電機・精密、エネルギー資源

商社・卸売など

(全

17業種)

電機・精密、エネルギー資源

商社・卸売など

(全

17業種)

TOPIX-17シリーズ

共同指数

東証株価指数

東証REITオフィス指数

東証REIT住宅指数

東証REIT商業・物流等指数

東証REITオフィス指数

東証REIT住宅指数

東証REIT商業・物流等指数

東証REIT用途別指数シリーズ

TOPIXバリュー・グロース指数

TOPIXバリュー・グロース指数

レバレッジ・インバース指数

レバレッジ・インバース指数

東証配当フォーカス

100指数

東証配当フォーカス

100指数

S&P/JPXスマート・ベータ指数シリーズ

S&P/JPXスマート・ベータ指数シリーズ

為替ヘッジ指数シリーズ

為替ヘッジ指数シリーズ

JPX 日経400・JPX日経中小型株

JPX 日経400・JPX日経中小型株

JASDAQシリーズ

JASDAQシリーズ

JPX/S&P設備・人材投資指数

JPX/S&P設備・人材投資指数

S&P/TOPIX 150シリーズ(シャリア、ESG等)

S&P/TOPIX 150シリーズ(シャリア、ESG等)

(35)

© 2018 Japan Exchange Group, Inc.

参考財務データ

34

◇ 業績の推移 (IFRS)

(億円)

2013年度

2014年度

2015年度

2016年度

2017年度

営業収益

1,138

1,061

1,147

1,078

1,207

営業費用

592

528

509

501

509

営業利益

533

535

662

593

717

当期利益

(親会社の所有者に帰属)

333

344

448

421

504

*1

市場第一部・第二部 、マザーズ、JASDAQ、TOKYO PRO Marketにおける普通株式、ETF・ETN/REIT等の立会内・立会外の一日平均売買代金

*2

日経225mini(10分の1で計算)を含む

*3

Weeklyオプションを除く

2013年度

2014年度

2015年度

2016年度

2017年度

株券等

*1

(売買代金)

3.1

兆円

2.9

兆円

3.4

兆円

3.0

兆円

3.4

兆円

TOPIX先物(取引高)

94

千単位

85

千単位

94

千単位

90

千単位

105

千単位

日経225先物

*2

(取引高)

219

千単位

187

千単位

230

千単位

184

千単位

201

千単位

日経225オプション

*3

(取引金額)

400

億円

278

億円

307

億円

248

億円

270

億円

長期国債先物(取引高)

35

千単位

37

千単位

35

千単位

29

千単位

36

千単位

◇ マーケットの概況(1日平均売買代金・取引高)

(36)

参考財務データ

2013年度

2014年度

2015年度

2016年度

2017年度

構成比

人件費

151

152

164

156

163

32%

システム維持・運営費

116

99

119

108

121

24%

減価償却費及び償却費

134

108

99

109

94

19%

その他

190

168

125

127

130

26%

合計

592

528

509

501

509

100%

◇ 営業費用の概要 (IFRS)

(億円)

2013年度

2014年度

2015年度

2016年度

2017年度

構成比

取引関連収益

541

486

524

457

517

43%

清算関連収益

203

200

231

214

234

19%

上場関連収益

123

122

132

129

145

12%

情報関連収益

161

163

177

181

198

16%

その他

109

88

82

97

110

9%

合計

1,138

1,061

1,147

1,078

1,207

100%

◇ 営業収益の概要 (IFRS)

(億円)

(37)

© 2018 Japan Exchange Group, Inc.

◇ 連結財政状態計算書(IFRS)

36 (百万円) *1 金融商品取引清算機関である日本証券クリアリング機構(JSCC)の、期末日における デリバティブ取引等に係る引受資産・負債。 *2 清算参加者の決済不履行によりJSCCが被る損失に備え、同社が清算参加者に預託を 求めている担保。 *3 取引参加者の債務不履行により有価証券売買等の委託者が被る損失に備え、 東京証券取引所(TSE)及び大阪取引所(OSE)が取引参加者に預託を求めている担保。 *4 取引参加者の債務不履行によりTSE及びOSEが被る損失に備え、TSE及びOSEが 取引参加者に預託を求めている担保。 *5 清算業務による損失に備えた積立金。 *6 清算業務による損失に備えた積立金を含む。 2017年3月31日 2018年3月31日 負債及び資本 負債 流動負債 営業債務及びその他の債務 3,190 5,591 社債及び借入金 22,500 32,500 清算引受負債 37,555,555 37,311,964 清算参加者預託金 3,374,863 3,621,319 信認金 474 491 取引参加者保証金 8,142 7,402 未払法人所得税等 9,210 14,253 その他の流動負債 5,339 7,599 流動負債合計 40,979,276 41,001,120 非流動負債 社債及び借入金 29,933 19,940 退職給付に係る負債 7,357 7,624 その他の非流動負債 3,693 3,392 繰延税金負債 4,900 4,526 非流動負債合計 45,884 35,484 負債合計 41,025,161 41,036,604 資本 資本金 11,500 11,500 資本剰余金 59,722 39,716 自己株式 △13,506 △953 その他の資本の構成要素 11,604 10,816 利益剰余金 188,634 212,691 親会社の所有者に帰属する持分合計 257,955 273,771 非支配持分 5,815 5,965 資本合計 263,770 279,736 負債及び資本合計 41,288,932 41,316,341 2017年3月31日 2018年3月31日 資産 流動資産 現金及び現金同等物 73,553 78,999 営業債権及びその他の債権 9,774 11,841 清算引受資産 37,555,555 37,311,964 清算参加者預託金特定資産 3,374,863 3,621,319 信認金特定資産 474 491 未収法人所得税 8,507 6,191 その他の金融資産 73,800 86,700 その他の流動資産 1,626 1,814 流動資産合計 41,098,156 41,119,322 非流動資産 有形固定資産 5,140 5,209 のれん 67,374 67,374 無形資産 30,596 34,208 退職給付に係る資産 5,202 5,956 持分法で会計処理されている投資 8,809 10,407 違約損失積立金特定資産 27,948 27,948 その他の金融資産 36,275 36,252 その他の非流動資産 5,793 5,774 繰延税金資産 3,635 3,887 非流動資産合計 190,775 197,019 資産合計 41,288,932 41,316,341 *6 *1 *2 *3 *5 *2 *3 *1 *4

参考財務データ

(38)

参考財務データ

当社グループの資産及び負債には、株式会社日本証券クリアリング機構が清算機関として引き受けた「清算引受資産・負債

※1

」及び

清算参加者から担保として預託を受けた「清算参加者預託金

※2

」が両建てで計上されております。「清算引受資産・負債

※1

」及び

「清算参加者預託金

※2

」は、多額かつ清算参加者のポジションなどにより日々変動することから、当社グループの資産及び負債の額は、

これらの変動に大きな影響を受けます。その他、金融商品取引の安全性を確保するための諸制度に基づく「信認金

※3

」、「取引参加者

保証金

※4

」及び「違約損失積立金

※5

」が資産及び負債または資本に両建てで計上されております。

下表の各指標における( )内は、資産合計は「清算引受資産

※1

」、「清算参加者預託金

※2

」、「信認金

※3

」及び「違約損失積立金

※5

」、

資本合計及び親会社所有者に帰属する持分は、「違約損失積立金

※6

」をそれぞれ控除して算出した数値です。

◇ 資産、負債及び資本の状況

資産合計

資本合計

親会社所有者に

帰属する持分

親会社所有者帰属

持分比率

2018年3月期

百万円

41,316,341 (354,618)

百万円

279,736 (251,788)

百万円

273,771 (245,823)

0.7 (69.3)

2017年3月期

41,288,932 (330,089)

263,770 (235,822)

257,955 (230,006)

0.6 (69.7)

親会社所有者帰属

持分当期利益率

税引前利益率

資産合計

1株当たり親会社

所有者帰属持分

2018年3月期

19.0 (21.2)

0.2 (21.3)

円 銭

510.99 (458.83)

2017年3月期

16.4 (18.3)

0.2 (18.8)

477.31 (425.60)

文中の各注記は、前ページの注記を参照

(39)

© 2018 Japan Exchange Group, Inc.

JPXのコーポレートガバナンス体制

38

経営の監督と業務執行に係る権限と責任の明確化を図るため、指名委員会等設置会社の形態を採用

氏名

当社における地位

専門性

企業経営 会計 法律 専門機関研究者 テクノロジー

津田 廣喜

(取締役会議長)

取締役

社外

清田 瞭

取締役兼代表執行役

グループCEO

宮原 幸一郞

取締役兼執行役

山道 裕己

取締役兼執行役

深山 浩永

取締役兼執行役

クリスティーナ・アメージャン

取締役

独立社外

遠藤 信博

取締役

独立社外

荻田 伍

取締役

独立社外

久保利 英明

取締役

独立社外

幸田 真音

取締役

独立社外

小林 栄三

取締役

独立社外

美濃口 真琴

取締役

森 公高

取締役

独立社外

米田 壯

取締役

独立社外

取締役

2018年6月20日現在

(40)

JPX株式の概要

証券コード

8697

上場証券取引所

東京証券取引所 市場第一部

事業年度

4月1日から3月31日まで

定時株主総会

6月中

基準日

定時株主総会:3月31日

期末配当金:3月31日

中間配当金:9月30日

1単元の株式数

100株

発行済株式総数

536,351,448株

利益配分に関する

基本方針

金 融 商 品 取 引 所 グ ル ー プ と し て の財 務 の 健 全 性 、 清 算 機 関 と し て の リ ス ク へ の 備 え 、

当社市場の競争力強化に向けた投資機会等を踏まえた内部留保の重要性に留意しつつ、業績に

応 じ た 配 当 を 実 施 す る こ と を 基 本 と し 、 具 体 的 に は 、 配 当 性 向 を 60 % 程 度 と す る

ことを目標とします。

日本取引所グループ

東京証券取引所

大阪取引所

日本取引所自主規制法人

日本証券クリアリング機構

JPX

の体制>

株式取引

デリバティブ取引

自主規制

清算

株主構成

その他の法人

3%

外国法人等

42%

個人その他

3%

2018年

3月31日

現在

金融機関

26%

金融商品

取引業者

25%

(41)

© 2018 Japan Exchange Group, Inc.

ディスクレーマー

40

本資料は、株式会社日本取引所グループ(以下「当社」という)に関する情報提供のみを

目的とするものであり、国内外を問わず証券の募集や勧誘を目的とするものではありません。当社証券は

1933 年 米 国 証 券 法 に 従 っ て 登 録 が な さ れ た も の で も 、 ま た 今 後 登 録 が な さ れ る

ものでもなく、1933年米国証券法に基づいて証券の登録を行うか又は登録の免除を受ける場合を除き、

米国において証券の募集又は販売を行うことは許されません。

本資料には、将来に関する記述が含まれております。こうした記述は、本資料作成時点における入手

可 能 な 情 報 及 び 将 来 の 業 績 に 影 響 を 与 え る 不 確 実 な 要 因 に 係 る 仮 定 を 前 提 と

し て お り 、 か か る 記 述 及 び 仮 定 は 将 来 実 現 す る 保 証 は な く 、 実 際 の 結 果 と 大 き く 異 な る

可能性があります。また、事業戦略など、将来の見通しに関する事項はその時点での当社の認識を反映

しており、一定のリスクや不確実性が含まれております。そのため、将来の見通しと実際の結果は必ずしも

一 致 す る も の で は あ り ま せ ん 。 当 社 は 、 こ れ ら の 将 来 の 見 通 し に

関する事項を常に改定する訳ではなく、またその責任も有しません。

参照

関連したドキュメント

8) 7)で求めた1人当たりの情報関連機器リース・レンタル料に、「平成7年産業連関表」の産業別常

三洋電機株式会社 住友電気工業株式会社 ソニー株式会社 株式会社東芝 日本電気株式会社 パナソニック株式会社 株式会社日立製作所

機器製品番号 A重油 3,4号機 電源車(緊急時対策所)100kVA 440V 2台 メーカー名称. 機器製品番号 A重油 3,4号機

熱源機器、空調機器の運転スケジュールから、熱源機器の起動・停止時刻

最近の電装工事における作業環境は、電気機器及び電線布設量の増加により複雑化して

当所6号機は、平成 24 年2月に電気事業法にもとづき「保安規程 *1 電気事業用 電気工作物(原子力発電工作物) 」の第

金属プレス加工 電子機器組立て 溶接 工場板金 電気機器組立て 工業包装 めっき プリント配線版製造.

機器製品番号 A重油 3,4号機 電源車(緊急時対策所)100kVA 440V 2台 メーカー名称. 機器製品番号 A重油 3,4号機