• 検索結果がありません。

凡例 この対照表は 刊本 金沢文庫古文書 に収録する古文書と 神奈川県史資料編 古代中世 および竹内理三編 鎌倉遺文 佐藤和彦ほか編 南北朝遺文 関東編 所収の金沢文庫古文書と 原物管理のために金沢文庫で使用している整理番号を対照させた一覧表である これによって金沢文庫文書の紙背聖教としてのまとまり

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "凡例 この対照表は 刊本 金沢文庫古文書 に収録する古文書と 神奈川県史資料編 古代中世 および竹内理三編 鎌倉遺文 佐藤和彦ほか編 南北朝遺文 関東編 所収の金沢文庫古文書と 原物管理のために金沢文庫で使用している整理番号を対照させた一覧表である これによって金沢文庫文書の紙背聖教としてのまとまり"

Copied!
76
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

金沢文庫古文書

【国宝 称名寺聖教・金沢文庫文書】

紙背聖教別

対照表

〇刊本『金沢文庫古文書』

〇『神奈川県史』資料編(古代中世)

〇『鎌倉遺文』

〇『南北朝遺文・関東編』

□国宝「金沢文庫文書」整理番号

1996年5月

初版

2017年12月

増補版

神奈川県立金沢文庫 学芸課

(2)

・この対照表は、刊本『金沢文庫古文書』に収録する古文書と、『神奈川県史資料編・

古代中世』および竹内理三編『鎌倉遺文』・佐藤和彦ほか編『南北朝遺文・関東編』

所収の金沢文庫古文書と、原物管理のために金沢文庫で使用している整理番号を対照

させた一覧表である。これによって金沢文庫文書の紙背聖教としてのまとまりが理解

しやすくなり、無年号文書の年代比定や、筆者の同定が容易になることを期待する。

・配列は、古文書紙背の聖教類の書名をJIS漢字順にソートし、同じ紙背に属する文

書を刊本の通し番号順に並べたものである。

・文書名は刊本によって相違があるが、最も適切なものをとった。また同一タイトルで

紛らわしいものについては¶印のあとに文書冒頭の文言を示した。このほか、授受関

係が分かるものは⇨

で示し、懸紙・礼紙などについてもできるだけ注記を施した。

・整理番号欄において# ではじまるものは、聖教として登録された収納函番号である。

・紙背聖教・補注欄には、基本的に古書聖教の書名を掲げた。他所に流出したものや写

本によってのみ知られるものについては*印によって示してある。このほか史料考証

に有益な事項を略号によって注記した。

・目録中に使用した記号は次の通り。

¶……文書の書出し文言。某(氏名未詳)書状や金沢貞顕書状のように、多数の同一

文書名があるものに用いた。原則として本文(尚々書を除く)第1行目の冒頭を

記入したが、散らし書き文書については文頭と思われる部分を採った。「

では

じまるものは前欠文書である。また二字以上の欠字・欠文については□□のみに

とどめた。

*……注記事項

【 】……巻子装・軸装などの注記

……接続が推定される他の文書(整理番号で示す)

★……影字があるもの。該当文書が比定できるものは整理番号を示す

☆……他の文書に影字があるもの。整理番号で示す

……筆写者が判明するもの。右筆名も含む

K ……刊本『金沢文庫文書』の通号。重文指定分以外の聖教紙背文書に使用

# ……金沢文庫保管聖教の収納函の番号

W ……諸刊本欄において、重複して収録された文書。通号の末尾に示す

・整理番号の枝番号の意味(「金沢文庫文書」国宝指定分のみ)

A B C ……複数枚の用紙を使用した文書(本紙・礼紙などを含む)

1 2 3 ……1通の文書の紙背聖教が複数にわたるもの(したがって1通分の同一の

棒目録を重複して掲出している)

ウ ……文書の紙背を使用した文書や一紙物の聖教など

エ ……本紙表面に影字として存在する墨映文書

・この対照表は、福島金治による『鎌倉遺文』『神奈川県史』との対照表に基づき、西岡芳

文が『金沢文庫文書目録』(1990年金沢文庫刊、重要文化財指定台帳)の注記事項および

文頭引用を加えて編集した。また2017年に完結した『南北朝遺文・関東編』の編者の一

人である角田朋彦氏より同資料集の番号対照表の提供を受け、新たに1項を加えた。

(3)

神奈川県史金沢文庫古文書 鎌倉遺文南北朝遺文 西暦/月/日 和暦 文書名 整理番号整理枝番聖教函番聖教枝番 紙背聖教 ⇨補注 6943 1430/011/10 正長03 南山道宣画像銘¶金沢称名寺常住施入宏融 (収蔵庫) 6944 興正菩薩画像銘¶帰妙釈迦尊願我於未来受 (収蔵庫) 6946 十王図銘¶陸信忠筆 (収蔵庫) 6800 1297/002/23 永仁05 称名寺宝篋印塔台座落書 (重要文化財) 6801 19289 1297/002/27 永仁05 称名寺愛染明王台座刻銘 (重要文化財) 6802 審海上人画像賛(一山一寧) (重要文化財) 6936 1308/007/26 徳治03 釈迦如来像内背部銘(大仏師法印院保) (重要文化財) 6937 1276/003/30 建治02 釈迦如来像内面部銘¶衆生無辺誓願度煩悩 (重要文化財) 6945 伝北条実泰像銘¶東明上人題/了然生死自 (重要文化財) 2345 6803 28337 1323/002/24 元亨03 称名寺結界記 (重要文化財)称名寺絵図旧裏面 6799 20709 1301/008/09 正安03 称名寺梵鐘銘文 (重要文化財・称名寺境内所在) 6934 1276/003/30 建治02 弥勒菩薩像内面部銘¶ひさとのをかミ□く (重要文化財・称名寺金堂安置) 6935 1276/003/30 建治02 弥勒菩薩像内面部銘¶仏子永貞ほうかう百 (重要文化財・称名寺金堂安置) 6986 北条実時書状¶「有増六日に遂拝謁□可 *『鶴岡社務記録』紙背 6947 如意輪観音画像銘(了禅筆) *青梅市金剛寺所蔵 6987 1308/011/07 延慶01 金沢貞顕書状¶円覚寺額事任被仰下之旨 *円覚寺文書 6984 道空書状¶御文委細承候了抑如仰咳 *荻野三七彦旧蔵湛稿紙背 5798 5663 1428/003/12 応永35 上杉憲実免許状(瀬崎勝福寺門前諸公事) *覚園寺文書 6692 1501/006/15 明応10 称名寺御流相承由来 *覚園寺文書 1355 2026 21576 0000/012/02 忍性書状¶「可有御出候事々期見参 *極楽寺文書 1973 5283 25562 1314/007/09 正和04 極楽寺十三重塔供養日記 *極楽寺文書 3112 1433 32482 1333/008/19 元弘03 俊海書状¶極楽寺諸末寺勅願寺並寺 *極楽寺要文録 2965 5400 31477 1331/007/23 元徳03 釼阿書状 ⇨大日寺¶「一可被御沙汰遣西大 *芹沢豊旧蔵称名寺文書 6462 19511 1297/510/23 永仁05 印信血脈(審海 ⇨覚静) *芹沢豊旧蔵称名寺文書 6487 1302/012/18 乾元01 西院伝法職位印信(審海 ⇨釼阿) *芹沢豊旧蔵称名寺文書 6081 0943/004/22 天慶06 在原氏女為亡息員外納言四十九日修諷誦文 *金沢蠧余残篇 369 6120 6490 1245/006/01 寛元03 藤原頼経願文 *金沢蠧余残篇 1939 6133 25391 1314/000/00 正和03 藤原盛家願文 *金沢蠧余残篇 6791 7713 0000/002/25 藤原茂範奏状 *金沢蠧余残篇 6792 1328/005/19 嘉暦03 忍性菩薩諡号勅書写 *金沢蠧余残篇 6843 漢詩(長井貞秀 ⇨釼阿 ⇨慈洪) *金沢蠧余残篇 3707 4664 14491343/010/05 康永2 平家資書状¶当寺僧両人被参候申入之 *経文聞書〔賜蘆文庫〕 1828 654 24352 0000/002/28 貞宗書状¶「題進之候無殊御指合者 *古語拾遺〔尊経閣文庫〕 1827 663 24351 0000/008/08 重村書状 *古語拾遺〔尊経閣文庫〕 1818 1593 24340 0000/006/20 正観書状¶連日令申候之条無心無極 *古語拾遺〔尊経閣文庫〕 1637 1594 23374 正観書状¶「可参申候程又是も可申 *古語拾遺〔尊経閣文庫〕 1822 1625 24346 1311/506/28 応長01 乗一書状 ⇨勘返¶出行不叶候それもいまは *古語拾遺〔尊経閣文庫〕 1831 2452 24355 0000/002/08 恵釼書状¶御文悦入候てうけ給はり *古語拾遺〔尊経閣文庫〕 4213 某書状¶古長老道明寺の事御心に *古語拾遺〔尊経閣文庫〕 4214 某書状¶依急用候去月末罷登候之 *古語拾遺〔尊経閣文庫〕 4215 某書状¶書籍芝長増韻/注家法韻 *古語拾遺〔尊経閣文庫〕 4216 某書状土代¶一日御文言興味難休抑来 *古語拾遺〔尊経閣文庫〕 4217 某書状¶「何条御事候乎積欝候面 *古語拾遺〔尊経閣文庫〕 4218 某書状¶貞観政要一借進候新秀句 *古語拾遺〔尊経閣文庫〕 4219 某書状¶先日傾肝胆実以慰心頭候 *古語拾遺〔尊経閣文庫〕 4220 某書状土代¶今朝者久々参仕由申之処 *古語拾遺〔尊経閣文庫〕 4221 某書状土代¶今朝者可令参啓由令申候 *古語拾遺〔尊経閣文庫〕 4222 某書状¶改年御慶賀於今者雖事旧 *古語拾遺〔尊経閣文庫〕 4223 某書状¶示賜候松煙少分令付廻李 *古語拾遺〔尊経閣文庫〕 4224 某書状¶此□逐日催哀候併可有御 *古語拾遺〔尊経閣文庫〕 1829 655 24353 0000/003/08 貞宗書状¶「限此事候乎恐々謹言 *古語拾遺〔尊経閣文庫〕伊達乗一あて 6898 長井貞秀書状¶御所労御大事之由伝承候 *弘文荘待賈目録293/7貞顕礼紙を接合 1523 順忍書状¶御札之趣即申入候之処承 *佐伯藤之助蔵称名寺文書 2689 5882 30497 1329/001/24 嘉暦04 前将軍久明親王御百日御仏事布施注文 *佐伯藤之助蔵称名寺文書 1023 5213 11877 1275/004/27 文永12 北条実時譲状(信濃太田庄 ⇨下河辺庄等) *市島謙吉旧蔵文書 2877 504 31093 1330/506/03 元徳02 金沢貞顕書状¶去月四日五日八日三通御 *賜蘆文庫所収称名寺文書 1707 643 23545 長井貞秀書状¶態用御裏候抑今朝覚園寺 *賜蘆文庫所収称名寺文書 4244 657 25101353/011/02 文和02 村上貞頼書状¶堯全御房御上洛之御状委 *賜蘆文庫所収称名寺文書 661 0000/004/05 四郎兵衛書状(龍花寺あて) *賜蘆文庫所収称名寺文書 2620 683 29834 1327/005/02 嘉暦02 長崎高資書状 *賜蘆文庫所収称名寺文書 793 宗景書状¶御札委細拝見候畢抑東庄 *賜蘆文庫所収称名寺文書 3942 799 0000/008/10 宗時書状 *賜蘆文庫所収称名寺文書 1836 808 24354 0000/010/06 盛有書状 *賜蘆文庫所収称名寺文書 1023 826 15766 1285/012/21 弘安08 北条顕時書状¶態以専使令申候抑付城入 *賜蘆文庫所収称名寺文書 1662 0000/005/15 定通書状 *賜蘆文庫所収称名寺文書 1762 0000/003/27 禅恵書状¶□供養之由悲母禅尼□被 *賜蘆文庫所収称名寺文書 1958 0000/006/02 道空書状¶如件一日乍物罷入見参 *賜蘆文庫所収称名寺文書 3282 2088 47310000/004/02 明賢書状¶山内報恩寺敷地等事為御 *賜蘆文庫所収称名寺文書 4675 0000/008/06 某書状¶難去事等出来候如何可仕 *賜蘆文庫所収称名寺文書 5274 1311/011/24 応長01 貞茂譲状(上総国吉田郷) *賜蘆文庫所収称名寺文書 1854 5276 24613 1312/006/15 正和02 益性置文(大師御筆法華経) *賜蘆文庫所収称名寺文書 2063 5290 26179 1317/005/15 文保01 金堂木作始番匠注文 *賜蘆文庫所収称名寺文書 2865 5386 31055 1330/006/02 元徳02 関東下知状案(因幡国千土師郷) *賜蘆文庫所収称名寺文書 3025 5413 31896 1332/011/21 正慶01 関東御教書(鶴岡二月臨時祭代官事) *賜蘆文庫所収称名寺文書 3211 5453 2321335/004/00 建武02 尼蓮一申状(下総国東庄上代郷事) *賜蘆文庫所収称名寺文書 3216 5454 2401335/005/18 建武02 後醍醐天皇綸旨案 ⇨大川上人(円覚寺住持 *賜蘆文庫所収称名寺文書 5458 1336/007/20 建武03 足利直義御教書 ⇨報恩寺長老 *賜蘆文庫所収称名寺文書 3331 5465 7101337/006/25 建武04 素睿起請文(所授賜尊法作法等事) *賜蘆文庫所収称名寺文書 3333 5466 7171337/007/07 建武04 平貞泰書状¶称名寺領因幡国千土師郷 *賜蘆文庫所収称名寺文書 2457 5499 29265 0000/008/22 大江顕元書状¶因幡国千土師郷上村東方 *賜蘆文庫所収称名寺文書 4223 5529 24261353/003/28 文和02 御文書目録進上文(軽海 ⇨智土師郷分) *賜蘆文庫所収称名寺文書 4962 5594 42131384/008/21 至徳01 室町幕府管領奉書(越後国奥山庄金山郷) *賜蘆文庫所収称名寺文書 5712 5655 1424/005/02 応永31 上杉憲実奉書(釜利屋郷白山堂事) *賜蘆文庫所収称名寺文書 5742 5658 1425/011/00 応永32 称名寺雑掌光信申状(六浦庄大道関事) *賜蘆文庫所収称名寺文書 6155 5756 0000/001/12 春識 ⇨聖等請取状 ⇨東三室御房 *賜蘆文庫所収称名寺文書 1085 5859 53191315/004/00 正和04 実勝授法記 *賜蘆文庫所収称名寺文書 3744 6106 15521345/005/22 康永04 道明諷誦文(貞顕十三回忌) *賜蘆文庫所収称名寺文書 6186 1231/009/00 寛喜03 成賢遺言状 *賜蘆文庫所収称名寺文書 574 6795 10380 1269/002/16 文永06 蒙古来使記録 *賜蘆文庫所収称名寺文書 5986 6796 1439/005/26 永享11 唐櫃底内重宝記 *賜蘆文庫所収称名寺文書 6842 漢詩¶閑居詞林暮春於称名寺即 *賜蘆文庫所収称名寺文書 1005 5223 15395 1284/012/26 弘安07 右馬権助惟宗請取状(信濃太田庄検注勘料 *賜蘆文庫文書山城大通寺 977 3 15253 1284/007/21 弘安07 北条顕時書状¶伊予国久米郡良生名并国 *侍中群要〔蓬左文庫〕 1475 575 22437 1305/512/09 嘉元03 水谷清有書状¶先日進上候江次第第十六 *侍中群要〔蓬左文庫〕 576 水谷清有書状¶「可有洩御披露清有恐惶 *侍中群要〔蓬左文庫〕 1492 723 22556 としとき書状 *侍中群要〔蓬左文庫〕 1494 749 22558 0000/010/03 のりを書状 *侍中群要〔蓬左文庫〕 1525 825 22586 0000/012/22 某書状¶「由承候于今又相続無相 *侍中群要〔蓬左文庫〕 1477 1223 22442 1305/512/10 嘉元03 顕瑜書状 *侍中群要〔蓬左文庫〕 1508 1770 22572 0000/011/27 禅助書状 *侍中群要〔蓬左文庫〕 1491 4360 22555 某書状¶「心さしまいらせて御よ *侍中群要〔蓬左文庫〕 4361 某書状¶「かやうの事申候をそれ *侍中群要〔蓬左文庫〕 1493 4362 22557 某書状¶「さてもこのさた相井か *侍中群要〔蓬左文庫〕 4364 某書状¶「いつみはいつも□きて *侍中群要〔蓬左文庫〕 4366 某書状¶「□給はり候はねはいふ *侍中群要〔蓬左文庫〕

(4)

4368 某書状¶「あからさまの御ことゝ *侍中群要〔蓬左文庫〕 4372 某書状¶「さふらはむ□心も身に *侍中群要〔蓬左文庫〕 4373 某書状¶「さても思より候はすつ *侍中群要〔蓬左文庫〕 1497 4376 22561 某書状¶「あさゆふおもひいてす *侍中群要〔蓬左文庫〕 4377 某書状¶さしたる御ことも候はて *侍中群要〔蓬左文庫〕 1498 4378 22562 某書状¶いせのくににふかはの事 *侍中群要〔蓬左文庫〕 4379 某書状¶けふよりはおほやけ御わ *侍中群要〔蓬左文庫〕 4383 某書状¶「候しなにときこしめさ *侍中群要〔蓬左文庫〕 4384 某書状¶「□さふらひしかはまめ *侍中群要〔蓬左文庫〕 4385 某書状¶「一日の御返事たしかに *侍中群要〔蓬左文庫〕 4396 某書状¶「こそ候へこて入御事も *侍中群要〔蓬左文庫〕 4401 某書状¶「昨日はまつとく申候は *侍中群要〔蓬左文庫〕 4407 某書状¶「あはれにもあさましく *侍中群要〔蓬左文庫〕 4408 某書状¶「又つねにうけ給はり候 *侍中群要〔蓬左文庫〕 4413 某書状¶春のはしめの御よろこひ *侍中群要〔蓬左文庫〕 4415 某書状¶「人□記事又江記は候毎 *侍中群要〔蓬左文庫〕 4422 某書状¶「さしたる御ことはさふ *侍中群要〔蓬左文庫〕 4423 某書状¶「しきしかたの事申さふ *侍中群要〔蓬左文庫〕 4424 0000/000/01 某書状懸紙(みたいの御かたへ) *侍中群要〔蓬左文庫〕 4425 某書状¶「よき本候はゝかまへて *侍中群要〔蓬左文庫〕 4429 某書状影字¶□国事最前蒙仰候之処書 *侍中群要〔蓬左文庫〕 4434 某書状¶「この御事とかく申はか *侍中群要〔蓬左文庫〕 4435 某書状¶「おほせ事こまかにうけ *侍中群要〔蓬左文庫〕 4438 某書状礼紙¶「なをゝゝよろこひおほ *侍中群要〔蓬左文庫〕 4441 某書状¶「いかゝ候はんすらむ心 *侍中群要〔蓬左文庫〕 4444 某書状¶「しきしかたまいらせ候 *侍中群要〔蓬左文庫〕 1513 4446 22577 某書状¶「そふまてとゝこほり候 *侍中群要〔蓬左文庫〕 1514 4447 22578 某書状¶「そのゝち御かたの御や *侍中群要〔蓬左文庫〕 4450 某書状¶「ほとにうへのたむしか *侍中群要〔蓬左文庫〕 4451 某書状影字¶「阿闍梨御房入御事可為 *侍中群要〔蓬左文庫〕 4452 某書状¶「みかくらあさてと申さ *侍中群要〔蓬左文庫〕 4454 某書状¶「さたしひしめきせられ *侍中群要〔蓬左文庫〕 1516 4456 某書状¶「かやうにうけ給候御か *侍中群要〔蓬左文庫〕 4457 某書状¶「かられさふらはぬ御事 *侍中群要〔蓬左文庫〕 1517 4458 22581 某書状¶「ひとひまいらせ候しさ *侍中群要〔蓬左文庫〕 1518 4459 22438 某書状¶「御書畏承候了江次第両 *侍中群要〔蓬左文庫〕 1519 4460 22416 某書状¶「心もとなく候つるにと *侍中群要〔蓬左文庫〕 4461 某書状¶「申候所にちとさたの事 *侍中群要〔蓬左文庫〕 1520 4462 22580 某書状¶「なにとなくひしゝゝと *侍中群要〔蓬左文庫〕 1521 4463 22582 某書状¶みつかゝみのことうけた *侍中群要〔蓬左文庫〕 1522 4464 22583 某書状¶みつかゝみあなたこなた *侍中群要〔蓬左文庫〕 4465 某書状¶まことにこの程はいふせ *侍中群要〔蓬左文庫〕 4466 某書状影字¶「からひす候はゝ可参仕 *侍中群要〔蓬左文庫〕 1524 4467 22585 某書状¶ひむかしはいしの事いま *侍中群要〔蓬左文庫〕 4468 某書状礼紙¶「可申入候よしおほえ *侍中群要〔蓬左文庫〕 1526 4469 22587 某書状¶さしたる御事の候はぬま *侍中群要〔蓬左文庫〕 1510 4427 22574 某書状¶「被仰下之旨畏奉候了抑 *侍中群要〔蓬左文庫〕☆K1223/K575 1504 4398 22568 某書状¶源氏御色紙形そは色紙の *侍中群要〔蓬左文庫〕☆K4397 4367 某書状¶昨日は月そくとて申候は *侍中群要〔蓬左文庫〕☆本書4巻 1511 4429 22575 某書状¶御やうにも候はさりし程 *侍中群要〔蓬左文庫〕★ 4451 某書状¶「御らむせさせをはしま *侍中群要〔蓬左文庫〕★ 1523 4466 22584 某書状¶「まことにこの春よりの *侍中群要〔蓬左文庫〕★ 4393 某書状¶其後御いたはりいかゝさ *侍中群要〔蓬左文庫〕★☆K4399 4443 某書状¶「これほと申さふらぬ心 *侍中群要〔蓬左文庫〕★K1770 4433 某書状¶「まつまいらせ候せうゝ *侍中群要〔蓬左文庫〕★K4389 4399 某書状¶「わたらせをはしまし候 *侍中群要〔蓬左文庫〕★K4393 4397 某書状¶「つねに見参にも入候へ *侍中群要〔蓬左文庫〕★K4398 4432 某書状¶「□事候はすともつねに *侍中群要〔蓬左文庫〕★K4410 4431 某書状¶御はゝ御まいりにて候へ *侍中群要〔蓬左文庫〕★K4420 4359 某書状¶「一日御わたくしに申て *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 4363 某書状¶「いまゝてになり候ぬる *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 4365 某書状¶「なにことか候らん *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 4369 某書状¶「申さふらひしものたつ *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 4370 某書状¶「人のこゝろの色あらは *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 1495 4371 22559 某書状¶八月廿九日より御うつり *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 1496 4374 22560 某書状¶あふみのいかこの庄の事 *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 1410 4375 21905 某書状¶「又しきふとのゝ御あと *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 4380 某書状¶ひんきをよろこひ候て申 *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 1499 4381 22563 某書状¶「なに事かわたらせをは *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 1500 4382 22564 某書状¶「をはしまし候てけさむ *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 4386 某書状¶「さても御あむとさおひ *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 1501 4387 22565 某書状¶ゑちこのかみのもとへは *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 4388 某書状¶「すきさせをはしまして *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 1502 4389 22566 某書状¶「ゑまいらせ候八巻候な *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 4390 某書状¶「なに事かわたらせをは *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 4391 某書状¶「なに事よりもゝゝ上さ *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 1503 4392 22567 某書状¶二宮のほり候よしうけた *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 4394 某書状¶「しるしふみにて候あは *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 4395 某書状¶「けさんに入候御心え候 *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 4400 某書状¶まことにつねにも申うけ *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 4402 某書状¶御しきしかた給はり候ぬ *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 4403 某書状¶「元三日かすのうちにて *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 4404 某書状¶なに事も御ゆかしく候そ *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 4405 某書状¶「春のひかりもかひゝゝ *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 4406 某書状¶「いかゝなとためらはれ *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 4409 某書状¶「おほえさせ□□まし□ *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 4410 某書状¶「□て御れう人の御しち *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 4411 某書状¶「ちかき程に法印宮こへ *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 4412 某書状¶「からす候はゝ可参仕言 *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 1505 4414 22569 某書状¶「候へく候いちかはのさ *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 4416 某書状¶「としゝゝの御光にもな *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 1506 4417 22570 某書状¶けさんに入候て申うけ給 *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 4418 某書状¶「御よろこひつきし候は *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 4419 某書状¶「ちやとも候はゝこれも *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 1507 4420 22571 某書状¶「其後も申いれたく又御 *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 1509 4421 22573 某書状¶さてもゑの事御かひしき *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 4426 某書状¶「又御たつねなと候はん *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 4428 某書状¶「いまは御ようすきてや *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 4430 某書状¶「十一たまはり候ぬとし *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 4436 某書状¶「まきれ候へともさたし *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 4437 某書状¶この程こそ返々いふせき *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 4439 某書状¶御返事給はりて候よろこ *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 4440 某書状¶「御文よろこひ思ひまい *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 4442 某書状¶「御文はかりにて申うけ *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 4445 某書状¶御心くるしく思まいらせ *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 1515 4448 22579 某書状¶御をもきらひのなさよに *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状

(5)

4449 某書状¶「いり候てやと返ゝ御心 *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 4453 某書状¶「御かたしけなく悦おほ *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 4455 某書状¶「もしうちまかせたる物 *侍中群要〔蓬左文庫〕★かな書状 5954 5670 1438/010/12 永享10 上杉憲実禁制 ⇨金沢大宝院 *寺社証文〔島原松平文庫 1817 95 24338 1311/506/09 応長01 金沢貞顕書状写¶愚身御恩事以康幹自去年 3878 *潤背紙背〔尊経閣文庫〕 2520 321 29408 0000/008/01 金沢貞顕書状写¶「雖比興進物候只今見来 3879 *潤背紙背〔尊経閣文庫〕 1962 131 25418 0000/010/10 金沢貞顕書状写¶新春御吉慶申籠候了猶以 3880 *潤背紙背〔尊経閣文庫〕 133 25314 0000/010/10 金沢貞顕書状写¶参向事以信重令申候被尋 3881 *潤背紙背〔尊経閣文庫〕 3092 123 32194 金沢貞顕書状¶一昨日御報去夜到来委細 3882 *潤背紙背〔尊経閣文庫〕 1920 132 25313 0000/006/15 金沢貞顕書状写¶「愚身は一日名をかけ候 3883 *潤背紙背〔尊経閣文庫〕 1965 125 25421 金沢貞顕書状¶追申栂尾茶事連々進入難 3884 *潤背紙背〔尊経閣文庫〕 2515 319 29402 0000/004/21 金沢貞顕書状写¶雖不珍候自陸奥国所領出 3885 *潤背紙背〔尊経閣文庫〕 2615 528 29815 0000/011/22 金沢貞将書状写¶依無指事候其後久不令申 3886 *潤背紙背〔尊経閣文庫〕 1922 520 金沢貞将書状懸紙 3887 *潤背紙背〔尊経閣文庫〕 651 長井貞秀書状写 3887 *潤背紙背〔尊経閣文庫〕 6844 漢詩(金沢隠倫円種) *称名寺所蔵? 534 0000/006/02 顕定書状¶御書御返事被申候又沙汰 *新編武蔵風土記稿 793 0000/008/23 宗兼書状 *新編武蔵風土記稿 4655 0000/006/02 □定書状¶御書御返事取□□又沙汰 *新編武蔵風土記稿 5320 0000/008/23 左衛門尉宗兼書状(東庄上代郷内寺領事) *新編武蔵風土記稿 4009 5511 1348/000/00 貞和04 加賀国軽海郷年貢結解状 *新編武蔵風土記稿 5623 女ろうの注文状 *新編武蔵風土記稿 5985 5673 1439/003/03 永享11 上総国赤岩十四ケ村年貢米結解状 *新編武蔵風土記稿 6025 5677 1441/010/01 嘉吉01 上総国佐貫郷年貢結解状 *新編武蔵風土記稿 6938 海岸寺仏像銘(不動及毘沙門天) *新編武蔵風土記稿 5672 5653 1424/004/28 応永31 足利持氏御教書 ⇨金沢大宝院 *新編武蔵風土記稿/島原本寺社証文 714 658 11571 0000/002/27 実通書状 *斉民要術〔蓬左文庫〕 733 682 11590 0000/007/28 千寿王丸書状 *斉民要術〔蓬左文庫〕 697 686 11332 1273/505/29 文永10 菊池武房書状 *斉民要術〔蓬左文庫〕 695 687 11326 1273/505/21 文永10 忠氏書状 *斉民要術〔蓬左文庫〕 742 688 11599 1274/008/29 文永11 忠員書状 *斉民要術〔蓬左文庫〕 737 713 11594 0000/009/13 小田時知書状 *斉民要術〔蓬左文庫〕 737 714 11594 0000/009/13 小田時知書状礼紙 *斉民要術〔蓬左文庫〕 727 732 11584 0000/006/25 唐橋具忠書状 *斉民要術〔蓬左文庫〕 727 733 11585 0000/006/25 基広書状 *斉民要術〔蓬左文庫〕 740 739 11597 0000/000/19 清原直隆書状 *斉民要術〔蓬左文庫〕 721 742 11578 0000/003/25 丹波成長書状 *斉民要術〔蓬左文庫〕 733 744 11593 0000/009/01 宣淳書状 *斉民要術〔蓬左文庫〕 735 750 11592 0000/008/27 北条教時書状¶以使旨申入者候可被尋聞 *斉民要術〔蓬左文庫〕 735 751 11592 0000/008/27 北条教時書状礼紙(越後守あて) *斉民要術〔蓬左文庫〕 741 774 11598 0000/000/19 結城広綱書状 *斉民要術〔蓬左文庫〕 696 804 11327 1273/505/22 文永10 後藤基頼書状¶楊梅一合進上候今年は無 *斉民要術〔蓬左文庫〕 744 805 11600 後藤基頼書状¶持病中風気け候無何事候 *斉民要術〔蓬左文庫〕 806 後藤基頼書状礼紙(観證あて) *斉民要術〔蓬左文庫〕 732 807 11589 0000/007/13 基□書状 *斉民要術〔蓬左文庫〕 739 819 11596 0000/000/11 大見行定書状 *斉民要術〔蓬左文庫〕 723 827 11580 0000/006/04 加藤景経書状¶海月一桶令進上之候有御 *斉民要術〔蓬左文庫〕 724 828 11581 0000/010/05 加藤景経書状¶白鳥一羽令進上候御計候 *斉民要術〔蓬左文庫〕 726 860 11583 0000/006/09 印日書状 *斉民要術〔蓬左文庫〕 701 1074 11568 0000/001/02 二階堂行一書状¶新春御吉事謹幸甚々々□ *斉民要術〔蓬左文庫〕 702 1076 11569 0000/008/25 二階堂行一書状¶□三籠令□上候可令入見 *斉民要術〔蓬左文庫〕 725 1269 11582 0000/006/06 光然書状 *斉民要術〔蓬左文庫〕 738 1700 11595 0000/012/08 信仏(結城朝広)書状 *斉民要術〔蓬左文庫〕 729 1733 11586 0000/007/03 仙覚書状 *斉民要術〔蓬左文庫〕 657 1748 11283 善慶書状 *斉民要術〔蓬左文庫〕 716 2045 11573 0000/006/14 法親書状¶無殊事候炎暑過法候之間 *斉民要術〔蓬左文庫〕 718 2046 11575 0000/007/02 法親書状¶□□御労之後何様候は□ *斉民要術〔蓬左文庫〕 2047 法親書状礼紙¶「候也毎時期見参候謹言 *斉民要術〔蓬左文庫〕 719 2048 11577 0000/007/21 法親書状¶昨夜俄会被思出候□一合 *斉民要術〔蓬左文庫〕 699 2049 11368 0000/007/30 法親書状¶「□□気候別駕対面唯今 *斉民要術〔蓬左文庫〕 720 2050 11576 法親書状¶京上馬鹿毛給候了□外上 *斉民要術〔蓬左文庫〕 713 2110 11570 0000/001/25 文親書状 *斉民要術〔蓬左文庫〕 722 2274 11579 0000/006/04 隆弁書状 *斉民要術〔蓬左文庫〕 730 2353 11587 0000/007/10 蓮智書状¶先々令申候訴訟事便宜之 *斉民要術〔蓬左文庫〕 731 2355 11588 蓮智書状¶御下向一定何日候乎先日 *斉民要術〔蓬左文庫〕 743 2442 11600 大田康有書状¶「□入見参委□可申候之 *斉民要術〔蓬左文庫〕 729 2536 11586 0000/007/03 仙覚書状礼紙(平岡右衛門尉あて) *斉民要術〔蓬左文庫〕 4317 0000/003/11 某書状礼紙¶「思迷候也恐々謹言 *斉民要術〔蓬左文庫〕 4318 某書状¶「□□降雪之屏風暫招□ *斉民要術〔蓬左文庫〕 4319 某書状¶夜前深更□□□契□少 *斉民要術〔蓬左文庫〕 4320 某書状¶「右脉御ひ法如形□存令 *斉民要術〔蓬左文庫〕 4321 某書状¶久不啓案内不審之処御札 *斉民要術〔蓬左文庫〕 610 5205 10798 安東蓮聖書状¶□菩提院故僧正御房御借 *斉民要術〔蓬左文庫〕 610 5206 10798 1271/003/12 文永08 安東蓮聖書状¶「難申子細候莫大之御領 *斉民要術〔蓬左文庫〕 734 5214 11591 1274/008/10 文永11 法印某書状¶□幡宮寺所司等申宇佐弥 *斉民要術〔蓬左文庫〕 5215 法印某書状¶□幡宮領出雲国横田庄可 *斉民要術〔蓬左文庫〕 751 6952 11607 1274C000/00 文永11 良暁言上状 *斉民要術〔蓬左文庫〕 613 6953 10825 1271/004/00 文永08 越中国石黒庄山田郷雑掌申状 *斉民要術〔蓬左文庫〕 748 6954 11605 1274C000/00 文永11 相模国大友郷地頭代申状 *斉民要術〔蓬左文庫〕 750 6955 11606 1274C000/00 文永11 某氏女重陳状 *斉民要術〔蓬左文庫〕 746 6956 11603 1274C000/00 文永11 若狭国前河庄事書 *斉民要術〔蓬左文庫〕 613 6957 10825 1271/004/00 文永08 越中国石黒庄山田郷雑掌申状 *斉民要術〔蓬左文庫〕 753 6958 11609 1274C000/00 文永11 山室公景言上状 *斉民要術〔蓬左文庫〕 754 6959 11610 1274C000/00 文永11 訴陳違目 *斉民要術〔蓬左文庫〕 750 6960 11606 1274C000/00 文永11 某氏女重陳状 *斉民要術〔蓬左文庫〕 746 6961 11603 1274C000/00 文永11 若狭国前河庄事書 *斉民要術〔蓬左文庫〕 738 6962 11585 1274C000/00 文永11 信仏書状¶度々如申入候何様にても *斉民要術〔蓬左文庫〕 649 6963 11176 1274C000/00 文永11 石清水八幡宮雑掌祐範申状 *斉民要術〔蓬左文庫〕 745 6964 11602 1274C000/00 文永11 若狭国前河庄円栄申状 *斉民要術〔蓬左文庫〕 749 6965 1274C000/00 文永11 源胤雅言上状 *斉民要術〔蓬左文庫〕 752 6966 11608 1274C000/00 文永11 山城富野郷下知状目録 *斉民要術〔蓬左文庫〕 749 6967 1274C000/00 文永11 源胤雅言上状 *斉民要術〔蓬左文庫〕 747 6968 11604 1274C000/00 文永11 基重言上状 *斉民要術〔蓬左文庫〕 648 6969 11175 1274C000/00 文永11 石清水八幡宮雑掌祐範申状 *斉民要術〔蓬左文庫〕 648 6970 11175 1274C000/00 文永11 石清水八幡宮雑掌祐範申状 *斉民要術〔蓬左文庫〕 617 6971 10836 1271/005/00 文永08 笠原信新所帯証文目録 *斉民要術〔蓬左文庫〕 648 6972 11175 1274C000/00 文永11 石清水八幡宮雑掌祐範申状 *斉民要術〔蓬左文庫〕 613 6973 10825 1271/004/00 文永08 越中国石黒庄山田郷雑掌申状 *斉民要術〔蓬左文庫〕 750 6974 11606 1274C000/00 文永11 某氏女重陳状 *斉民要術〔蓬左文庫〕 747 6975 11604 1274C000/00 文永11 基重言上状 *斉民要術〔蓬左文庫〕 631 6976 10923 1271/011/00 文永08 関東引付勘文 *斉民要術〔蓬左文庫〕 617 6977 10836 1271/005/00 文永08 笠原信新所帯証文目録 *斉民要術〔蓬左文庫〕 752 6978 11608 1274C000/00 文永11 山城富野郷下知状目録 *斉民要術〔蓬左文庫〕 717 4322 11574 0000/006/25 法親書状 ⇨¶□程不申様覚候凡暑気□ *斉民要術〔蓬左文庫〕 ⇨越後守あて 715 4323 11572 0000/003/21 法親書状 ⇨¶下品扇廿本進候筆□管随 *斉民要術〔蓬左文庫〕 ⇨越後守あて 576 5204 10449 1269/006/10 文永06 安東蓮聖書状 ⇨¶□菩提院僧正御房被借召 *斉民要術〔蓬左文庫〕 ⇨大輔律師御房

(6)

5262 1309/006/00 延慶02 延暦寺衆徒申状 *前山久吉所蔵文書 4433 1360 1363/501/24 貞治02 実有書状 *早大所蔵称名寺文書 1178 5238 18785 1295/003/25 永仁03 信濃国太田庄大倉石村両郷和与状 *早大所蔵称名寺文書 5718 1591/011/00 天正19 徳川家康寄進状 *相中留恩記略 1798 5267 24063 1310/009/15 延慶03 名越善光寺入地相博奉書 *尊経閣文庫所蔵文書 1353 2024 21574 0000/002/24 忍性書状¶土佐禅尼不法事浄光明寺 *多田院文書 6979 某書状¶「心よりほかにおほへ候 *猪熊信男旧蔵『薄草紙口决』紙背 6980 某書状¶「理性房いてられし便に *猪熊信男旧蔵『薄草紙口决』紙背 6981 某書状¶「たまゝゝの御入にけふ *猪熊信男旧蔵『薄草紙口决』紙背 6982 某書状¶「さて日ろうの事思いよ *猪熊信男旧蔵『薄草紙口决』紙背 6983 某書状¶御きやう上のよしうけ給 *猪熊信男旧蔵『薄草紙口决』紙背 2019 1008 25812 0000/005/20 覚順書状 *長谷勘奏記〔尊経閣文庫〕 1208 賢慈書状 *長谷勘奏記〔尊経閣文庫〕 2018 1618 25811 0000/010/19 浄円書状 *長谷勘奏記〔尊経閣文庫〕 2020 4954 25813 某書状¶古長老道明寺の事御心に *長谷勘奏記〔尊経閣文庫〕 1505 順忍書状¶新茶一裹調拝領候了宝物 *天照大神御天降記〔尊経閣文庫〕 3090 124 32192 金沢貞顕書状¶昨日御報委細承候了自明 *天照大神御天降記〔尊経閣文庫〕 2936 5248 31243 1330/010/21 元徳02 西殿書下案(山城国上久世公文職) *東寺百合文書 1734 5248 23646 1309/003/22 延慶02 北条師時書下案(山城国上久世公文職) *東寺百合文書 1417 5248 22020 1304/010/17 嘉元02 北条師時補任状案(山城国上久世公文職) *東寺百合文書 1780 5266 24009 1310/006/04 延慶03 北条実時後家代成覚相博状 *東寺百合文書 2516 501 29403 0000/005/13 金沢貞顕書状¶去年御内御巻数御返事遅 *東博所蔵称名寺文書 3212 699 0000/003/14 平常氏書状 *東博所蔵称名寺文書 3413 704 0000/001/18 時緒書状¶沙汰間事自中書口入候者 *東博所蔵称名寺文書 747 0000/001/17 信綱書状 *東博所蔵称名寺文書 779 0000/012/05 藤直書状 *東博所蔵称名寺文書 789 0000/001/09 宗景書状¶如仰新春御慶賀向貴方旁 *東博所蔵称名寺文書 3711 813 48320000/006/28 高師冬書状 *東博所蔵称名寺文書 2032 817 25982 1316/510/08 正和05 藤原泰能書状 *東博所蔵称名寺文書 4199 859 23701352/011/13 実有書状 *東博所蔵称名寺文書 1186 釼阿書状¶おほせかふり候はすのみ *東博所蔵称名寺文書 998 1235 15349 0000/006/10 源阿書状¶御札之旨承候了抑蒙仰候 *東博所蔵称名寺文書 3717 1313 50700000/012/20 広有書状 *東博所蔵称名寺文書 1820 1657 24341 1311/506/21 応長01 定識書状¶其後久不申承候何条御事 *東博所蔵称名寺文書 1696 信胎書状 *東博所蔵称名寺文書 3845 1726 47700000/004/25 盛誉書状¶発微録点本御所持之由承 *東博所蔵称名寺文書 1786 0000/009/24 素月書状¶其後久不申案内候之状自 *東博所蔵称名寺文書 2034 0000/006/28 念空書状¶此善光寺のあきちの事人 *東博所蔵称名寺文書 3284 2092 48920000/008/18 明賢書状¶照鏡房勧学院所望事不可 *東博所蔵称名寺文書 3285 2093 50550000/012/07 明賢書状¶御祈祷事自京都被仰出候 *東博所蔵称名寺文書 2319 2576 28109 47180000/003/15 綱維某書状¶知事方御札委細拝見仕候 *東博所蔵称名寺文書 4653 0000/006/30 某書状 ⇨長者¶二星合変異候就中日吉社 *東博所蔵称名寺文書 4654 某書状¶尼衆たちの申されさふら *東博所蔵称名寺文書 5391 0000/009/16 後醍醐天皇綸旨案 *東博所蔵称名寺文書 3308 5460 6051336/012/21 建武03 足利直義御教書 ⇨称名寺長老 *東博所蔵称名寺文書 5469 1338/011/04 暦応01 八幡宮領土佐国両得香保連署状 *東博所蔵称名寺文書 3609 5484 13611342/009/11 康永01 湛睿替用途請取状 *東博所蔵称名寺文書 4199 5495 23701352/011/13 文和01 実有書状◆K859の重出◆ *東博所蔵称名寺文書 4401 5509 17841348/009/03 貞和04 下総国赤岩年貢米送進状 *東博所蔵称名寺文書 4758 5576 38041376/003/05 永和02 加賀国軽海郷年貢済物結解状 *東博所蔵称名寺文書 4825 5583 39251379/004/19 永和05 馬三郎手作田下地注文 *東博所蔵称名寺文書 5650 若□丸法師寄進状 *東博所蔵称名寺文書 6143 5696 御布施代銭注文 *東博所蔵称名寺文書 6142 5896 1452/012/11 享徳01 称名寺灌頂受者布施銭注文 *東博所蔵称名寺文書 6318 5954 1471/007/16 文明03 称名寺大蔵経渡帳 *東博所蔵称名寺文書 6666 1344/010/17 康永03 臨終印明(理塔 ⇨洪意) *東博所蔵称名寺文書 5190 1126/012/10 大治01 僧源祐田地売渡状 *東博所蔵称名寺文書(混入分カ) 5193 1164/011/25 長寛02 権都那寛田地売渡状(平群郡) *東博所蔵称名寺文書(混入分カ) 5194 1168/002/26 仁安03 興福寺僧永賀寄進状 ⇨法隆寺新聖霊院 *東博所蔵称名寺文書(混入分カ) 5196 132 1186/007/25 文治02 僧俊任田地売渡状(那手中村) *東博所蔵称名寺文書(混入分カ) 5596 1385/008/13 至徳02 頼弁等寄進状 ⇨法隆寺護摩堂 *東博所蔵称名寺文書(混入分カ) 5644 1406/002/13 応永13 女心□寄進状 ⇨なんせん寺かしんあん *東博所蔵称名寺文書(混入分カ) 5684 1448/005/16 文安05 貞基並永祥奉書 ⇨東寺雑掌 *東博所蔵称名寺文書(混入分カ) 5700 1468/008/25 応仁02 文殊講方寄付状 *東博所蔵称名寺文書(混入分カ) 5701 1486F012/22 文明99 箸尾舎利供養所宛米収納支配書 *東博所蔵称名寺文書(混入分カ) 5184 智照書状¶改年之後早入見参可申承 *日本紀私抄〔東京大学〕 5185 某書状¶「よしとして候やらむそ *日本紀私抄〔東京大学〕 5186 某書状¶おほえさせをはしまして *日本紀私抄〔東京大学〕 5187 某書状¶なに事もゝゝおほしめさ *日本紀私抄〔東京大学〕 6985 金沢貞顕書状◆K6898重出◆ *布施美術館所蔵 1968 5285 25427 1314/002/01 正和04 慈性寄進状(下総国埴生庄) *武州文書 4644 某書状¶御文悦候てうけ給はり候 *武本為訓旧蔵称名寺文書月01 3844 1685 53150000/002/05 真元書状 *武本為訓旧蔵称名寺文書月02 3542 1685 5053 真元書状 *武本為訓旧蔵称名寺文書月03 4407 2071 46610000/002/02 妙寂書状 *武本為訓旧蔵称名寺文書月04 890 0000/012/01 恵超書状¶「坐候上者難辞御事勿論 *武本為訓旧蔵称名寺文書月05 5930 交名 *武本為訓旧蔵称名寺文書月06 4645 某書状¶「この程はうちつゝきい *武本為訓旧蔵称名寺文書月07 488 2023 8768 0000/002/10 忍性書状¶「申辞候はんも定不得心 *武本為訓旧蔵称名寺文書月08 3818 1895 5317 湛睿書状¶「及度々申入候当寺坊主 *武本為訓旧蔵称名寺文書月09 4646 某書状 ⇨勘返¶「及度々申入候当寺坊主 *武本為訓旧蔵称名寺文書月09 4647 某書状¶追令啓候過書事馬五疋人 *武本為訓旧蔵称名寺文書月10 4648 某書状 ⇨ほん□¶まいらせて候はんそよく *武本為訓旧蔵称名寺文書月11 ⇨やつくち 4649 某書状¶よろこひ候てうけ給はり *武本為訓旧蔵称名寺文書月12 4650 某書状¶「この程かほに物のかふ *武本為訓旧蔵称名寺文書月13 4651 某書状 ⇨明忍¶「御事これにもこゝろも *武本為訓旧蔵称名寺文書月14 4652 某書状 ⇨土橋?¶えりあはせ候へとも思候 *武本為訓旧蔵称名寺文書月15 ⇨明□ 6118 1111/008/00 天永02 俊覚四十九日願文 *武本為訓旧蔵称名寺文書星01 5195 1173/010/15 承安03 僧尊慶田地売譲状(天野郷) *武本為訓旧蔵称名寺文書星02 5200 3852 1229/007/19 寛喜01 千万法師田地等譲状 ⇨とくまへ *武本為訓旧蔵称名寺文書星03 2385 320 28777 1324/007/02 元亨04 金沢貞顕書状¶大覚寺殿去月廿五日寅剋 *武本為訓旧蔵称名寺文書星04 1061 0000/003/21 恐等書状 *武本為訓旧蔵称名寺文書星05 6145 1339/011/26 暦応02 後醍醐院百ケ日御願文 *武本為訓旧蔵称名寺文書星06 5609 1393/001/22 明徳04 上野与一請文(上野庄内楢原里) *武本為訓旧蔵称名寺文書星07 5712 1556/004/99 弘治02 釜鋳請文 ⇨法隆寺集会五卿房 *武本為訓旧蔵称名寺文書星08(混入) 6265 1269/011/21 文永06 伝法許可印信(賢静 ⇨審海) *武本為訓旧蔵称名寺文書日01 2733 5370 30642 1329/006/25 嘉暦04 因幡国千土師郷東方上村百姓等起請文 *武本為訓旧蔵称名寺文書日02 2676 5360 30440 1328/011/04 嘉暦03 下野国足利庄窪田年貢結解状 *武本為訓旧蔵称名寺文書日03 5755 20097 0000/007/16 左衛門尉実□ ⇨沙弥阿聖書状 ⇨市尾入道 *武本為訓旧蔵称名寺文書日04 4820 5467 48880000/008/15 上杉憲栄書状¶金沢寺領金山郷事彼雑掌 *武本為訓旧蔵称名寺文書日05 3782 1826 47410000/004/07 湛睿書状¶御札御承候了如仰久不申 *武本為訓旧蔵称名寺文書日06 3798 1856 50430000/011/29 湛睿書状¶久不啓案内恐欝無極候抑 *武本為訓旧蔵称名寺文書日07 1045 0000/010/22 義空書状¶蒙仰候更可借進候之処蔵 *武本為訓旧蔵称名寺文書日08 2413 1439 28953 1325/001/12 正中02 俊才書状¶其後無指事候之際不申承 *武本為訓旧蔵称名寺文書日09 1395 0000/001/99 宗本書状¶雖下品候帽子一進候軽微 *武本為訓旧蔵称名寺文書日10 1578 1078 22886 0000/012/05 行恵書状¶雖抄出候其後物事候間 *武本為訓旧蔵称名寺文書日11

(7)

3574 1595 49700000/010/06 正春書状 *武本為訓旧蔵称名寺文書日12 2384 1612 0000/007/21 静任書状 *武本為訓旧蔵称名寺文書日13 3280 5457 4991336/007/18 建武03 足利直義安堵状案 ⇨称名寺長老 *武本為訓旧蔵称名寺文書日14 3491 709 5314 時景書状¶「此間真如房へ被仰下候 *武本為訓旧蔵称名寺文書日15 707 0000/004/04 時景書状¶「少減候て上事候者最前 *武本為訓旧蔵称名寺文書日16 2614 529 29814 0000/001/07 金沢貞将書状¶新春御慶自他事旧候猶以 *保阪潤治旧蔵文書 814 6848 12709 1277/004/13 建治03 えんさい ⇨平氏女願文 *弥勒菩薩像内納入品 869 6849 13238 1278/011/01 弘安01 藤原女願文¶南无阿弥陀仏南无阿弥陀 *弥勒菩薩像内納入品 867 6850 13238 1278/510/15 弘安01 藤原女願文¶な□□さつ□□たすけさ *弥勒菩薩像内納入品 870 6851 13239 藤原女願文¶けせこしやうたすけてた *弥勒菩薩像内納入品 871 6852 13240 藤原女願文¶しやうりやうふちわら *弥勒菩薩像内納入品 873 6853 13242 1278/011/01 弘安01 しんくわん願文¶称名寺之僧衆弘安元年十 *弥勒菩薩像内納入品 6854 千尊摺仏包紙¶南无過去荘厳劫千仏 *弥勒菩薩像内納入品 872 6855 13241 1278/011/01 弘安01 しんくわん願文¶しやうしをはなれてこの *弥勒菩薩像内納入品 874 6856 13243 1278/011/01 弘安01 蓮心願文¶万相荘厳金剛界心大勇猛 *弥勒菩薩像内納入品 6857 源かたる願文¶なもみろくほさつちゝは *弥勒菩薩像内納入品 6858 そうし房願文¶なもたうらいたうしみろ *弥勒菩薩像内納入品 6859 願文¶ちゝはゝもろともにわう *弥勒菩薩像内納入品 6860 願文¶なもみろくほさつた□□ *弥勒菩薩像内納入品 6861 12274 為結縁三刀奉彫在家衆名 *弥勒菩薩像内納入品 6862 12273 聖霊書簡断簡願文¶ちゝはゝおはしめさし *弥勒菩薩像内納入品 6863 消息経¶御意候之条殊悦存候当時 *弥勒菩薩像内納入品 6864 1564/002/09 永禄07 祐芳願文¶奉頓写卅三尊所願成弁皆 *弥勒菩薩像内納入品 6865 納状¶称名寺代々本願開山尊霊 *弥勒菩薩像内納入品 6866 0000/005/23 葉妙書状¶御忘なく御たより何より *弥勒菩薩像内納入品 6867 0000/005/27 おむこ書状¶五月廿七日ニ申なむ五た *弥勒菩薩像内納入品 6868 1577/007/00 天正05 弘範書状¶念仏之大事 *弥勒菩薩像内納入品 8608 6869 1580/009/21 天正08 弥勒像再造僧衆次第 *弥勒菩薩像内納入品 6870 さん奉納書状¶くれゝゝめてたくて候 *弥勒菩薩像内納入品 6871 和歌¶「をかけそめてまし□□ *弥勒菩薩像内納入品 6872 おむこ書状¶一日はねんころに御ふみ *弥勒菩薩像内納入品 6873 おむこ書状¶又申候よくゝゝみなゝゝ *弥勒菩薩像内納入品 6874 千体摺仏墨書¶極楽常住教明一坊中 *弥勒菩薩像内納入品 6939 弥勒菩薩像内願文¶□□と□□て□□□な *弥勒菩薩像内納入品 6940 弥勒菩薩像内願文¶□ろくほさつ□□をは *弥勒菩薩像内納入品 6941 弥勒菩薩像内願文¶さてもそのゝち久しく *弥勒菩薩像内納入品 6942 弥勒菩薩像内願文◆K6873一部重出◆ *弥勒菩薩像内納入品 3714 1689 48130000/006/07 真如書状¶「造も穏便物候之間当方 *柳瀬福市旧蔵称名寺文書 4246 4656 5318 某書状¶両度御書慥到来畏令披見 *柳瀬福市旧蔵称名寺文書 4657 某書状¶改年御仏事用途弍拾貫文 *柳瀬福市旧蔵称名寺文書 4658 某書状¶其後貴寺中何条御事候哉 *柳瀬福市旧蔵称名寺文書 4659 某書状¶委細御返報承悦候抑□之 *柳瀬福市旧蔵称名寺文書 4660 某書状¶先日預恩問候処物事候 *柳瀬福市旧蔵称名寺文書 5197 616 1192/009/09 建久03 宣信大岡郷年貢納帳 *柳瀬福市旧蔵称名寺文書 1806 5269 24262 1311/003/22 延慶04 金沢瀬戸内海殺生禁断奉書 *柳瀬福市旧蔵称名寺文書 4446 5548 30791363/004/05 貞治02 光有文書目録 *柳瀬福市旧蔵称名寺文書 708 6125 11514 1273/000/00 文永10 審海鹿島社勧請願文写 1934 *裏書あり 6405 1285/011/16 弘安08 伝法灌頂阿闍梨位印(良宝 ⇨願海) 2332 *裏書あり 6414 1289/007/13 正応02 五字印明 2424 *裏書あり 6625 1332/008/06 正慶01 法王許可印信血脈(釼阿) ⇨素睿) 3942 *裏書あり 6415 1289/010/26 正応02 勧修寺秘密灌頂印 2629 *裏書あり ⇨釼阿 ⇨2958 802 6333 1276/004/18 建治02 源俊両部伝法灌頂職位印可及血脈 2289 *裏書あり(印信 ⇨血脈等) 6304 1273/010/02 文永10 血脈次第 2291 *裏書あり(印信 ⇨血脈等) 6423 1291/002/26 正応04 三部惣摂大阿闍梨印 2340 *裏書あり(印信 ⇨血脈等) 6368 1280/009/22 弘安03 血脈次第 2360 *裏書あり(印信 ⇨血脈等) 6631 1333/005/02 正慶02 両部伝法灌頂職位事 2369 *裏書あり(印信 ⇨血脈等) 6384 1284/002/27 弘安07 附法印信 2403 *裏書あり(印信 ⇨血脈等) 6385 1284/003/00 弘安07 附法印信 2406 *裏書あり(印信 ⇨血脈等) 6397 1285/007/28 弘安08 最極秘密灌頂印 2408 *裏書あり(印信 ⇨血脈等) 6472 伝法血脈 2414 *裏書あり(印信 ⇨血脈等) 6435 19000 1296/002/20 永仁04 伝法灌頂血脈 2442 *裏書あり(印信 ⇨血脈等) 6575 1316/510/08 正和05 伝法印信 2521 *裏書あり(印信 ⇨血脈等) 6529 1310/008/11 延慶03 理趣房口决 2533 *裏書あり(印信 ⇨血脈等) 6527 1310/008/11 延慶03 理趣戻口决 2534 *裏書あり(印信 ⇨血脈等) 6527 1310/008/11 延慶03 理趣戻口决 2534 *裏書あり(印信 ⇨血脈等) 6528 1310/008/11 延慶03 理趣房口决 2535 *裏書あり(印信 ⇨血脈等) 1313/003/23 正和02 却温神呪経法 2537 *裏書あり(印信 ⇨血脈等) 普門品秘决 2546 *裏書あり(印信 ⇨血脈等) 6617 1329/001/30 嘉暦04 伝法許可灌頂印信 2581 *裏書あり(印信 ⇨血脈等) 6672 1354/005/24 文和03 伝法灌頂許可 2589 *裏書あり(印信 ⇨血脈等) 6707 秘密印明 2620 *裏書あり(印信 ⇨血脈等) 6707 秘密印明 2620 *裏書あり(印信 ⇨血脈等) 灌頂一印(源阿 ⇨?) 2679 *裏書あり(印信 ⇨血脈等) 6391 1284/003/28 弘安07 勧修寺三重決 2244 *裏書あり(印信 ⇨血脈等) ⇨釼阿 6442 1297/003/04 永仁05 伝法許可印明 2252 *裏書あり(印信 ⇨血脈等) ⇨釼阿 6543 1312/004/19 正和01 秘密灌頂 2261 *裏書あり(印信 ⇨血脈等) ⇨釼阿 6570 仁和寺印信 2271 *裏書あり(印信 ⇨血脈等) ⇨釼阿 6579 1317/008/02 文保01 尊勝印流印信 2272 *裏書あり(印信 ⇨血脈等) ⇨釼阿 6218 1239/002/21 延応01 灌頂印信記 2511 *裏書あり(印信 ⇨血脈等) ⇨釼阿 6572 1316/010/11 正和05 瑜祇灌頂印 2518 *裏書あり(印信 ⇨血脈等) ⇨釼阿 6576 1316/510/11 正和05 秘密印明 2522 *裏書あり(印信 ⇨血脈等) ⇨釼阿 6475 1299/004/11 永仁07 一心灌頂印信 2555 *裏書あり(印信 ⇨血脈等) ⇨釼阿 6200 0946/008/28 天慶09 伝灯法師淳祐印信 2676 *裏書あり(印信 ⇨血脈等) ⇨釼阿 6656 灌頂一印(覚尓 ⇨源忠) 2679 *裏書あり(印信 ⇨血脈等) ⇨釼阿 6483 灌頂印 2463 *裏書あり(印信 ⇨血脈等)*2462-65同筆 6485 即身成仏法 2465 *裏書あり(印信 ⇨血脈等)*2462-65同筆 6519 1310/004/16 延慶03 別秘伝 2529 *裏書あり(印信 ⇨血脈等)*2528-31同筆 6520 1310/004/16 延慶03 別秘伝 2530 *裏書あり(印信 ⇨血脈等)*2528-31同筆 1326 厳観書状礼紙(本如御房あて) *律釈〔金沢文庫収集品〕 2333 5322 28266 1322/011/99 元亨02 僧頼俊売券案 58 *裹紙 2785 5376 30787 1329/012/02 元徳01 関東下知状案 96 *裹紙 2007 2151 25782 益性法親王書状¶逐申新抄今夜終夜一身撰 374 *裹紙 聖教裹紙 1863 *裹紙 5623 5963 励応軽重物帳 1923 *裹紙 3225 某書状¶「□なう候ほとにか□□ 2964 *裹紙 1338/006/20 建武05 良言印信裹紙 2683 *裹紙 ⇨煕允 2017 1617 25810 1316/004/12 正和05 浄円請文 1126 *裹紙(1108同筆) 5967 1184/010/15 元暦01 支具送文案 2717 *裹紙(2718-20を包装) 印信裹紙 4047 *裹紙(釼阿) 2341 5323 28304 1323/001/10 元亨03 某寄進状¶かはつまにしんてん一ち 59 *裹紙*60と同筆 2872 354 31064 金沢貞顕書状¶御札之旨謹承候了抑先日 651 *裹紙〔自筆〕 2003 2126 25778 0000/003/14 益性法親王書状¶「但秘抄并重書等事雖為 349 *裹紙A 2006 2129 25781 0000/003/26 益性法親王書状¶野月少々闕書候自極楽寺 352 *裹紙A 2005 2139 25780 益性法親王書状¶当流令伝受給事于今曽不 362 *裹紙A 5805 勧修寺具支灌頂四巻等目録 2052 *裹紙A 1356 5246 堂建立書 2115 *裹紙A

(8)

3445 5474 9301339/003/03 暦応02 恵釼起請文 1931 *裹紙A(開山上人御案一通)349と同筆 3982 5945 17181347/007/07 貞和03 称名寺役者差定案 1902 *裹紙A349同筆*1895-1907同筆 伝法灌頂次第 4064 「御札」と記す 5770 5659 1426/011/05 応永33 代官幸信米銭等送状 294 □□祈句 3039 某書状¶「□に給候ける□取分候 1671 □□口之玄裹紙 2587 知事書状 1109 □荒/印信裹紙(1108同筆) 2857 某書状¶廿四日に御まいりのよし 1394 □雑々裹紙 974 0000/002/07 縁西書状 1040 □法院許可略作法裹紙 口决 4093 □了書状 113 金沢貞顕書状¶「□たく可被申候仰候□ 448 ◆欠番(所在不明) 564 倉栖兼雄書状¶□御状今日到来□抑彼墓 809 ◆欠番(所在不明) 565 倉栖兼雄書状¶□之便去月廿三日□日到 810 ◆欠番(所在不明) 1363 実有書状懸紙 3137 ◆欠番(所在不明) 5795 5662 1427/012/26 応永34 長尾忠政禁制 295 ※題未詳 1699 625 23537 0000/008/17 長井貞秀書状¶朝野群載本新両巻賜候訖 850 ※題未詳(828A.838同)【掛幅装】★〔自筆〕 2958 某書状¶「御返事給はり候ぬとり 1505 ※題未詳(意教上人口伝と同筆) 6783 京兆考 2750 ※題未詳(一紙/湛睿) 1549 照忍書状 3993 ※題未詳(一紙/釼阿) 3045 5414 31974 1333/001/24 正慶02 金沢貞将請文案 787 ※題未詳(奥書あり) 2127 5298 26668 1318/005/04 文保02 平某利銭借券 37 ※題未詳(巻子) 2238 5305 27563 1320/008/00 元応02 惟道結解状 42 ※題未詳(巻子) 2650 5359 30101 1327/012/16 嘉暦02 関東下知状 82 ※題未詳(巻子) 2681 5361 30474 1328/012/13 嘉暦03 某寄進状請取状案 83 ※題未詳(巻子) 833 0000/003/28 大外記某書状 1884 ※題未詳(巻子) 1088 0000/006/20 行□書状 3186 ※題未詳(巻子) 3234 某書状¶「くたり候てのちひんき 2976 ※題未詳(巻子/ ⇨2975) 3233 某書状¶「□事こそ□□まいらせ 2975 ※題未詳(巻子/ ⇨2976) 3238 某書状¶「人なとをも申候てもな 2981 ※題未詳(巻子/ ⇨2980) 2522 0000/008/06 性□書状 2980 ※題未詳(巻子/ ⇨2981) 2562 1450C000/00 光明院書状 3025 ※題未詳(巻子/英禅) 3235 某書状¶「はやすてにこそのけふ 2977 ※題未詳(巻子/恵心僧都) 3236 某書状¶まことにとしをかさねて 2978 ※題未詳(巻子/事相関係) 2602 某書状¶自是啓案内候はやと存候 924 ※題未詳(巻子/真言関係) 1337 2068 21316 0000/005/07 妙元書状¶所蒙仰候御助成事如形面 1089 ※題未詳(巻子/真言関係) 1338 2069 21317 0000/005/17 妙元書状¶少分用途令沙汰進上候之 1090 ※題未詳(巻子/真言関係) 955 0000/011/28 円有書状 3903 ※題未詳(巻子/真言関係) 6832 漢詩¶春日於称名寺上方…… 1855 ※題未詳(巻子/真言関係/釼阿) 3012 3059 31767 0000/007/05 某書状¶御絵六巻たしかに返しま 1692 ※題未詳(巻子/如法経) 3629 0000/000/28 某書状¶先日二室令申候し論語之 3674 ※題未詳(巻子/法華経) 1482 613 22483 0000/004/24 長井貞秀書状¶昨日自温泉下着仕候此間 838 ※題未詳(巻子/釼阿828A.850同★〔自筆〕 1684 603 23522 0000/001/23 長井貞秀書状¶夜前閑談直千金餘味未散 828 ※題未詳(巻子/釼阿838.850と同★AB〔自筆〕 2646 某書状¶「はすはい給はり候ぬよ 1181 ※題未詳(記号△) 2714 某書状¶「いかゝ候へきさて思か 1251 ※題未詳(記号△) 2802 某書状¶「今日はさためて御いて 1339 ※題未詳(記号△) 3258 某書状¶「はしまし候へく候なを 3034 ※題未詳(記号△) ⇨1189 2829 某書状¶昨日うけ給はり候しさい 1366 ※題未詳(記号△) ⇨1251? 2957 某書状¶「申てと申候ほとに申候 1504 ※題未詳(記号△) ⇨1339? 2885 某書状¶「さふらひける返々御か 1423 ※題未詳(記号△) ⇨1422? 2884 某書状¶「そのゝち申たく候なか 1422 ※題未詳(記号△) ⇨1423? 2654 某書状¶まことにさしたる御事の 1189 ※題未詳(記号△) ⇨3044 2648 某書状影字¶「賢空上人之光臨不可有 1183 ※題未詳(憲口抄か) 2701 某書状¶「一日草室入御候之時面 1238 ※題未詳(憲口抄か) 1181 釼阿書状¶昨日おほせかふり候はゐ 1738 ※題未詳(憲口抄か) 2596 某書状¶登山仕候後何事御渡候哉 902 ※題未詳(憲口抄か)★ 2640 某書状¶いつも御まきれの御中に 1175 ※題未詳(憲口抄か)★ 1998 0000/009/27 等空書状 1770 ※題未詳(憲口抄か)★ 3112 某書状¶「はるのひかりもしるく 1784 ※題未詳(憲口抄か)★ 1766 2320 良然書状懸紙 3129 ※題未詳(憲口抄か)★ 599 長井貞秀書状¶其後御寺何条御事候哉尤 824 ※題未詳(憲口抄か)★〔自筆〕 6109 某諷誦文(祖考) 1953 ※題未詳(憲口抄か)★1043 1735 6092 23654 1309/003/28 延慶02 尼性明諷誦文 1944 ※題未詳(憲口抄か)★AB相互 2648 某書状¶よにゆめゝゝしく候へと 1183 ※題未詳(憲口抄か)★K2648 2701 某書状¶五日にはいらせをはしま 1238 ※題未詳(憲口抄か)★K2701 968 0000/002/25 円了書状 1078 ※題未詳(高野丹生/一紙) 2601 某書状¶久不入見参候恐欝相積候 923 ※題未詳(事相系図/一紙) 852 一賢書状¶「□候御中にわ□茶つき 3691 ※題未詳(秀光) 852 一賢書状¶「□承度こそ候へ□候ぬ 3692 ※題未詳(秀光) 3785 某書状¶□またをな□しにて候ら 3985 ※題未詳(真言関係) 3242 某書状¶さしたる御事もさふらは 2989 ※題未詳(真言関係/一紙) 2945 522 31332 1330/012/00 元徳02 金沢貞将書状¶「祈祷巻□□為悦候□□ 786 ※題未詳(星宿占関係) 2441 339 29178 金沢貞顕書状¶「去月廿六日同□青侍石 636 ※題未詳(切紙/折本)〔自筆〕 6598 伝法血脈次第(釼阿) ⇨湛睿) 2497 ※題未詳(折紙/真言関係) 3065 某書状¶「外に一結を□□先年如 1698 ※題未詳(折紙/真言関係/釼阿) 3002 某書状¶「相構て留手吉せさせて 1570 ※題未詳(折紙/釼阿) 968 5221 15090 沙弥規式 1889 ※題未詳(折紙一紙/声明) 2878 某書状¶「其後京の事かさねたる 1416 ※題未詳(折本 ⇨1315)★ 2833 某書状¶「さりともこれ程にりう 1370 ※題未詳(折本) 2833 某書状¶「さりともこれ程にりう 1370 ※題未詳(折本) 514 金沢貞将書状¶長門国豊田千熊丸歎申旨 1639 ※題未詳(折本) 3159 某書状¶「まこと□さ□ 2848 ※題未詳(折本) 3166 某書状¶「こゝの御□いかゝ□さ 2855 ※題未詳(折本) 3635 某書状¶□候処芳問□意満足候□ 3686 ※題未詳(折本) 642 長井貞秀書状¶□□候也心事□□候恐々 3690 ※題未詳(折本) 3640 某書状¶「残命之程□も再会難□ 3698 ※題未詳(折本) 3641 某書状¶□はひの庄はかい□きの 3699 ※題未詳(折本) 853 一賢書状 3709 ※題未詳(折本) 3089 6879 32191 金沢貞顕書状 4139 ※題未詳(折本) 3089 6879 30305 金沢貞顕書状¶「おほ□つかさの奉行の 4139 ※題未詳(折本) 3095 某書状¶「近日必可有□必可令進 1730 ※題未詳(折本) ⇨3696?★3696 300 金沢貞顕書状¶□からぬ物にて□も所領 618 ※題未詳(折本)〔自筆〕 2732 某書状¶きこしめしあえ候はすか 1269 ※題未詳(折本)★ 3638 某書状¶其後何条□抑高野御□候 3696 ※題未詳(折本)★1730 2835 482 30921 0000/000/07 金沢貞顕書状¶はるのしるしもことさら 774 ※題未詳(折本)★764と同影字 2922 某書状¶ものゝひものほんまいら 1463 ※題未詳(折本/ ⇨1459同筆) 2939 某書状¶「はなまいらせ候この中 1483 ※題未詳(折本/ ⇨14631同筆) 2939 某書状¶「はなまいらせ候この中 1483 ※題未詳(折本/ ⇨14632同筆) 2922 某書状¶ものゝひものほんまいら 1463 ※題未詳(折本/ ⇨1505同筆) 2513 順忍書状¶「□達御房被□領事為承 2988 ※題未詳(折本/ ⇨2987) 3241 某書状¶「如此無子細候は□可令 2987 ※題未詳(折本/ ⇨2988) 6895 0000/000/18 益性法親王書状¶「□候徒然覚□恐存只今 4132 ※題未詳(折本/ ⇨4131) 6902 某書状¶「□□とまかりたかひ□ 4130 ※題未詳(折本/ ⇨4131) ⇨4131 6933 日時勘文 4134 ※題未詳(折本/ ⇨4132) 6903 某書状¶「□まいらせて候いそき 4131 ※題未詳(折本/ ⇨4132) ⇨4130 6878 金沢貞顕書状¶□人夫十□御後山□□十 4135 ※題未詳(折本/ ⇨4132)★K6878 2962 某書状¶「身にて候ほとにかなは 1509 ※題未詳(折本/1269同筆) 2770 0000/002/11 某書状¶「おひたゝ□ほかにのお 1307 ※題未詳(折本/1269同筆)★

(9)

2779 某書状¶「此御事のめてたさこよ 1315 ※題未詳(折本/1416-1接続★ 293 0000/000/10 金沢貞顕書状¶□事悦候き□一羽令進候 611 ※題未詳(折本/一連あり)〔自筆〕 294 0000/000/14 金沢貞顕書状¶□捧物事□比興候注文□ 612 ※題未詳(折本/一連あり)〔自筆〕 2494 295 29318 0000/001/12 金沢貞顕書状¶「□慶賀重々之□不可有 613 ※題未詳(折本/一連あり)〔自筆〕 2484 296 29421 0000/000/20 金沢貞顕書状¶「□今日巳刻無為□承候 614 ※題未詳(折本/一連あり)〔自筆〕 2530 298 29422 0000/000/22 金沢貞顕書状¶□下品点心を可用意□入 616 ※題未詳(折本/一連あり)〔自筆〕 2918 某書状¶「たうしきのうらのかみ 1459 ※題未詳(折本/印可関係) 2723 1311C000/00 某書状¶「このほとの御なこりい 1260 ※題未詳(折本/乞戒作法?) 2918 某書状¶「たうしきのうらのかみ 1459 ※題未詳(折本/小壇云々) 2943 某書状¶「けふのあやめも思わか 1488 ※題未詳(折本/小壇関係 ⇨煕允) 2761 某書状¶すいかんのれうのあや給 1298 ※題未詳(折本/審海識語) 2992 527 31649 金沢貞将書状¶□□候之由奉候驚存候雖 792 ※題未詳(折本/真言) 1767 5264 23862 某所百姓等申状 3496 ※題未詳(折本/真言/煕允) 3625 0000/010/05 某書状¶このかけのむまをそれに 3665 ※題未詳(折本/真言/煕允) 3632 某書状¶「□にかゝりてこそ候へ 3677 ※題未詳(折本/真言/煕允) 2873 302 31065 金沢貞顕書状¶「□承候了此仁が所存者 3678 ※題未詳(折本/真言/煕允) 1930 0000/007/02 長義書状 3679 ※題未詳(折本/真言/煕允) 665 0000/000/01 源重書状¶「候畢未申□□候□□致 3680 ※題未詳(折本/真言/煕允) 664 源重書状¶「□□用□□郡山聊分□ 3681 ※題未詳(折本/真言/煕允) 1062 0000/002/14 恐範書状 3682 ※題未詳(折本/真言/煕允) 3633 某書状¶順□さうしからのみたて 3683 ※題未詳(折本/真言/煕允) 3634 某書状¶一日い□候し□いたして 3684 ※題未詳(折本/真言/煕允) 2298 0000/005/12 良意書状 3704 ※題未詳(折本/真言/煕允) 5737 称名寺住人伽耶房後家訴状 3706 ※題未詳(折本/真言/煕允) 5738 称名寺住人五郎二郎恒吉陳状 3707 ※題未詳(折本/真言/煕允) 5739 某所百姓等申状 3708 ※題未詳(折本/真言/煕允) 5736 称名寺住人伽耶房後家訴状 3705 ※題未詳(折本/真言/煕允)*裏花押 2635 2148 30013 益性法親王書状¶「□しかとも鴨一□可預 371 ※題未詳(折本/真言関係) 1782 6875 24017 金沢貞顕書状¶以安金吾仰られ候しに候 661 ※題未詳(折本/真言関係) 1425 721 22171 1305/000/09 嘉元03 北条時村書状 864 ※題未詳(折本/真言関係) 2703 0000/011/05 某書状¶「心もとなくおほえさせ 1240 ※題未詳(折本/真言関係) 2929 某書状¶「大神くうへもことなる 1472 ※題未詳(折本/真言関係) 2996 某書状¶経助同心勿論□大方も一 1561 ※題未詳(折本/真言関係) 715 0000/000/18 時春書状 1608 ※題未詳(折本/真言関係) 6091 23627 1309/003/10 延慶02 左衛門尉篤利諷誦文 1945 ※題未詳(折本/真言関係) 2157 益性法親王書状¶「□□房も於今□心安候 2846 ※題未詳(折本/真言関係) 1476 577 22439 水谷清有書状¶□候執柄家又□御所中な 2847 ※題未詳(折本/真言関係) 2636 2158 30014 益性法親王書状¶「□寺務共に被譲□等寺 3695 ※題未詳(折本/真言関係) 某定文案 3703 ※題未詳(折本/真言関係) 1878 130 1313/003/26 正和03 金沢貞顕書状¶□御札今日到来□徳治神 458 ※題未詳(折本/真言関係)〔自筆〕 280 0000/001/00 金沢貞顕書状¶年始者早□雖相存候□其 598 ※題未詳(折本/真言関係)〔自筆〕 297 0000/000/20 金沢貞顕書状¶□左道物三□之候相副状 615 ※題未詳(折本/真言関係)〔自筆〕 2475 330 金沢貞顕書状¶御札之旨□抑新茶一□了 627 ※題未詳(折本/真言関係)〔自筆〕 332 金沢貞顕書状¶□中御勤等□申候之間閣 629 ※題未詳(折本/真言関係)〔自筆〕 364 金沢貞顕書状¶「以安金吾仰られ候□十 661 ※題未詳(折本/真言関係)〔自筆〕 2832 370 30918 金沢貞顕書状¶新春御吉慶□尽期候抑忠 667 ※題未詳(折本/真言関係)〔自筆〕 1264 0000/000/11 光敬書状 1657 ※題未詳(折本/真言関係)★ 185 0000/006/00 金沢貞顕書状¶世間病悩□入候金沢中□ 510 ※題未詳(折本/真言関係)★〔自筆〕 2897 360 31129 金沢貞顕書状¶「□□禅閤北馬場にて□ 657 ※題未詳(折本/真言関係)★〔自筆〕 2494 慈性書状¶をほせ候しこ□□まこと 2837 ※題未詳(折本/神祇関係*2837-44同筆 3154 0000/502/02 永仁03 某書状¶「よろこひ入候□なに事 2838 ※題未詳(折本/神祇関係*2837-44同筆 2495 慈性書状¶「あからさまに□たる事 2839 ※題未詳(折本/神祇関係*2837-44同筆 2537 仙淳書状 2840 ※題未詳(折本/神祇関係*2837-44同筆 2483 顕性書状 2841 ※題未詳(折本/神祇関係*2837-44同筆 3155 某書状¶「□り候事にてさふらは 2842 ※題未詳(折本/神祇関係*2837-44同筆 3156 某書状¶「入て候と□神□みなな 2843 ※題未詳(折本/神祇関係*2837-44同筆 3157 某書状¶「□□殿わたらせをはし 2844 ※題未詳(折本/神祇関係*2837-44同筆 3243 某書状¶まら人□しはし□御わた 2990 ※題未詳(折本/声明/2991と同一) 3161 某書状¶「□をはしまし候な□□ 2850 ※題未詳(折本/忍性13忌) 3164 某書状¶「御事にて候□まいらせ 2853 ※題未詳(折本/忍性13忌) ⇨2852★2852 3163 某書状¶しんせうの□ともかくも 2852 ※題未詳(折本/忍性13忌) ⇨2853☆2853 3162 某書状¶むまのすけ□所のふきや 2851 ※題未詳(折本/忍性13忌)★ 3158 某書状¶「たひ□かりなきさま□ 2845 ※題未詳(折本/忍性13忌/3157同筆) 6906 某書状¶「よろ□こと□羅殿□は 4138 ※題未詳(折本/北斗法) 1862 1517 24771 某書状¶西大寺二十三年御仏事料 1005 ※題未詳(折本/良祐 ⇨3081★3081〔自筆〕 3012 某書状¶□仰候御内御巻数□□左 1610 ※題未詳(折本/良祐) 1499 0000/000/04 順忍書状¶「□非大雨□必可参候□ 1866 ※題未詳(折本/良祐) 1512 順忍書状¶「□事天神□以後送多歳 1869 ※題未詳(折本/良祐) 1501 0000/000/13 順忍書状¶「□候経文曼□座勤行□ 1870 ※題未詳(折本/良祐) 1500 0000/000/08 順忍書状¶「□請候上者□巨多に被 1873 ※題未詳(折本/良祐) 1511 順忍書状¶「□夕必々可□参候□房 1874 ※題未詳(折本/良祐) 1522 順忍書状¶来廿三日曼荼羅供大阿闍 1010 ※題未詳(折本/良祐)〔自筆〕 1509 順忍書状¶「□帰寺之条不□申候之 3079 ※題未詳(折本/良祐)★1925 3045 5414 31974 1333/001/24 正慶02 金沢貞将請文案 787 ※題未詳(折本/煕允) 2666 某書状¶なにことも候はすつねに 1203 ※題未詳(折本/煕允) 3262 某書状¶まことにかはるしるしの 3038 ※題未詳(折本/煕允) 2899 395 31132 金沢貞顕書状¶軽海郷合戦張本八院法師 692 ※題未詳(折本/煕允)〔自筆〕 2837 422 30927 1330/002/24 元徳02 金沢貞顕書状¶「来月六日可致其沙汰候 719 ※題未詳(折本/煕允)〔自筆〕 2750 436 30677 1329/007/26 嘉暦04 金沢貞顕書状¶□法眼下人先立下向候之 733 ※題未詳(折本/煕允)〔自筆〕 2750 6876 30677 1329/007/26 嘉暦04 金沢貞顕書状¶□今月八日御状性範法眼 733 ※題未詳(折本/煕允)〔自筆〕 437 30679 1329/007/26 嘉暦04 金沢貞顕書状¶「をとりあけ候一人者□ 734 ※題未詳(折本/煕允)〔自筆〕 6877 30679 1329/007/26 嘉暦04 金沢貞顕書状¶「片生して候けるをとり 734 ※題未詳(折本/煕允)〔自筆〕 2813 某書状¶「まことにはるのひかり 1350 ※題未詳(折本/煕允)★ 585 北条貞直書状¶いつれの春にもすくれた 1641 ※題未詳(折本/煕允)★ 584 北条貞直書状¶さてもきくもみち給て候 1642 ※題未詳(折本/煕允)★ 2948 340 31350 1331/002/12 元徳03 金沢貞顕書状¶「□匠御札昨日□□到来 637 ※題未詳(折本の表紙)〔自筆〕 2335 れんみやう書状 3012 ※題未詳(仙芥集云々 ⇨釼阿 2972 6907 31599 某書状 4140 ※題未詳(全海) 1575 944 22883 0000/000/16 円信書状 1121 ※題未詳(続紙/浄土関係) 1599 0000/012/03 少□書状 1751 ※題未詳(袋綴) 1399 0000/001/05 秋□書状 3026 ※題未詳(袋綴) 1346 0000/010/27 資□書状 3668 ※題未詳(袋綴) 3781 1825 47400000/004/06 湛睿書状¶「雖察申候難去事候之間 984 ※題未詳(袋綴)〔自筆〕 2427 0000/011/22 左兵衛尉某書状¶「申候いやそはうと□□ 3947 ※題未詳(袋綴/ ⇨3947-9.54.55) 2427 0000/011/22 左兵衛尉某書状¶「はりんさの御□候し事 3948 ※題未詳(袋綴/ ⇨3947-9.54.55) 2427 0000/011/22 左兵衛尉某書状¶「くたんのむきや□にて 3949 ※題未詳(袋綴/ ⇨3947-9.54.55) 2457 縁□書状 3954 ※題未詳(袋綴/ ⇨3947-9.54.55) 3767 某書状¶御いりところはへたゝり 3955 ※題未詳(袋綴/ ⇨3947-9.54.55) 3764 某書状¶一すちにおもふ心のくち 3951 ※題未詳(袋綴/ ⇨3951-3)弥勒納入品? 3765 某書状¶たゝいま文給はり候くわ 3952 ※題未詳(袋綴/ ⇨3951-3)弥勒納入品? 3766 某書状¶わさと一ふて申候一ちや 3953 ※題未詳(袋綴/ ⇨3951-3)弥勒納入品? 791 0000/007/30 宗景書状¶「人めないめんほくなく 892 ※題未詳(袋綴/885.891と同) 790 0000/007/22 宗景書状¶入らせ給候へきよしうけ 891 ※題未詳(袋綴/885.892と同)★ 2617 548 29816 0000/008/06 向山景信書状 885 ※題未詳(袋綴/891.892と同) 2321 5321 28146 1322/008/21 元亨02 海北明円陳状案 57 ※題未詳(袋綴/一連あり) 2358 5326 28513 1323/009/11 元亨03 遠時 ⇨盛久連署貢馬用途検納状 62 ※題未詳(袋綴/一連あり)

参照

関連したドキュメント

存する当時の文献表から,この書がCremonaのGerardus(1187段)によってスペインの

(県立金沢錦丘高校教諭) 文禄二年伊曽保物壷叩京都大学国文学△二耶蘇会版 せわ焼草米谷巌編ゆまに書房

731 部隊とはということで,簡単にお話しします。そこに載せてありますのは,

Matsui 2006, Text D)が Ch/U 7214

十条冨士塚 附 石造物 有形民俗文化財 ― 平成3年11月11日 浮間村黒田家文書 有形文化財 古 文 書 平成4年3月11日 瀧野川村芦川家文書 有形文化財 古

本文のように推測することの根拠の一つとして、 Eickmann, a.a.O..

に文化庁が策定した「文化財活用・理解促進戦略プログラム 2020 」では、文化財を貴重 な地域・観光資源として活用するための取組みとして、平成 32

とされている︒ところで︑医師法二 0