• 検索結果がありません。

アミノ酸分析に向けたアミノ酸代謝酵素の熱安定性 に関する研究

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "アミノ酸分析に向けたアミノ酸代謝酵素の熱安定性 に関する研究"

Copied!
3
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

九州大学学術情報リポジトリ

Kyushu University Institutional Repository

アミノ酸分析に向けたアミノ酸代謝酵素の熱安定性 に関する研究

山口, 浩輝

http://hdl.handle.net/2324/2236349

出版情報:Kyushu University, 2018, 博士(農学), 論文博士 バージョン:

権利関係:Public access to the fulltext file is restricted for unavoidable reason (3)

(2)

氏 名 山口 浩輝

論 文 名 アミノ酸分析に向けたアミノ酸代謝酵素の熱安定性に関する研究 論文調査委員 主 査 九州大学 教授 角田 佳充

副 査 九州大学 教授 石野 良純 副 査 九州大学 准教授 西本 悦子

論 文 審 査 の 結 果 の 要 旨

生体内のアミノ酸濃度と疾患は相関しており、いくつかのアミノ酸分析用酵素が臨床分野で既に 用いられている。しかし、安定性を十分に満たす分析用酵素が存在しないために、酵素による分析 が困難なアミノ酸が数多く存在している。本論文は、トリプトファン分析用酵素とヒスチジン分析 用酵素について、実用化に向けた熱安定性向上を検討するとともに、既に実用化されているロイシ ン分析用酵素の熱安定性の分子メカニズムを構造的観点から考察している。

まず、トリプトファン分析用酵素については高い基質特異性を有している Chromobacterium

violaceum 由来のトリプトファン酸化酵素(VioA)に着目し、部位特異的変異導入法で変異体を調製

した。C395A変異体は45℃、15分間熱処理後の残存活性が野生型の3.4倍高く、Tm値は 49.3℃

で野生型より4.2度高かった。加速安定性試験の結果、C395A変異体は4℃保存下におけるの酵素 活性の半減期が452日で、野生型の49日よりも大幅に長かった。C395A変異体は、ヒト血漿中の トリプトファン濃度を高い正確性と精度で定量可能であったことからトリプトファン分析用酵素と して有用であることが分かった。このVioA (C395A)が安定化した分子メカニズムを解明するため、

X 線結晶構造解析で立体構造を決定した。立体構造情報から、安定性向上の一因は基質ポケット近 傍に位置する溶媒露出したC395がアラニン残基になることで、周辺の疎水性クラスターが安定化 されていることであると考察した。

続いて、ヒスチジン分析用に向けて、Photobacterium phosphoreum由来ヒスチジン脱炭酸酵素

(HisDC)とRhizobium sp. 4-9由来ヒスタミン脱水素酵素(HDH)を組み合わせた分析法を新た に構築した。野生型の HisDC は、保存安定性が低かったため、ホモロジーモデリングから溶媒露 出していると予想したシステイン残基C57をセリン残基に変異させたところ、C57S変異体は45℃、

15分間熱処理後の残存活性が野生型の 4.9倍高く、Tm値は 52.9℃で野生型より 12.2度高くなっ た。また、C57S変異体は4℃、遮光条件下で200日以上活性の低下が見られず、50日以内に失活 する野生型よりも大幅に安定化していた。HisDC(C57S)は、HDH と組み合わせることによりヒト 血漿中のヒスチジン濃度を高い正確性と精度で定量可能であったことから、実用化に十分なヒスチ ジン分析用酵素の取得に成功したと判断した。

次に、既に臨床応用されているGeobacillus stearothermophilus由来ロイシン脱水素酵素LeuDH の熱安定性の分子メカニズムを解明するため、クライオ電子顕微鏡を用いた単粒子解析によるアポ 体および NAD+複合体の立体構造解析を行った。アポ体と NAD+複合体の構造比較から NAD+の結 合によってオリゴマー界面における新たな分子間相互作用が形成され、熱安定性に寄与していると 考察された。更に類似の酵素との立体構造比較からLeuDH の分子界面に存在するAla94、Tyr127 およびC末端の3残基を介した分子間相互作用が熱安定性に重要であることが示唆された。これら の知見はLeuDHが属するGlu/Leu/Phe/Val脱水素酵素ファミリーに広く応用できると考えられる。

(3)

以上要するに、本論文は、アミノ酸分析に向けたアミノ酸代謝酵素の熱安定性に関して考察した もので、生物物理化学およびタンパク質工学の発展に寄与する価値ある業績と認める。

よって、本研究者は博士(農学)の学位を得る資格を有するものと認める。

参照

関連したドキュメント

その ため に脂肪 酸代 謝 に支.. Cation/Carnitine

ときには幾分活性の低下を逞延させ得る点から 酵素活性の落下と菌体成分の細胞外への流出と

19370 : Brixham Environmental Laboratory (1995): Sodium Chlorate: Toxicity to the Green Alga Scenedesmus subspicatus. Study No.T129/B, Brixham Environmental Laboratory, Devon,

水素爆発による原子炉建屋等の損傷を防止するための設備 2.1 概要 2.2 水素濃度制御設備(静的触媒式水素再結合器)について 2.2.1

等に出資を行っているか? ・株式の保有については、公開株式については5%以上、未公開株

の変化は空間的に滑らかである」という仮定に基づいて おり,任意の画素と隣接する画素のフローの差分が小さ くなるまで推定を何回も繰り返す必要がある

その産生はアルドステロン合成酵素(酵素遺伝 子CYP11B2)により調節されている.CYP11B2

Trichoderma reesei cellobiohydrolase I (TrCel7A) molecules were observed to slide unidirectionally along the crystalline cellulose surface, and the catalytic domain without