• 検索結果がありません。

世界モバイル利用動向調査 2016 デロイトトーマツコンサルティング合同会社

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "世界モバイル利用動向調査 2016 デロイトトーマツコンサルティング合同会社"

Copied!
34
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社

(2)
(3)

「世界モバイル利用動向調査 2016」とは

 「世界モバイル利用動向調査 2016」は、デロイトのテクノロジー・メディア・テレコムプラク ティスによって実施されたグローバル調査である。本レポートはグローバル調査をもとに 日本のテクノロジー・メディア・テレコムインダストリーによって作成された  調査概要  調査形式:PCによるオンラインアンケート (デロイトが設計した調査項目をもとに外部調査会社にて実施)  対象国:31ヶ国(対象国は次ページ参照)  人数:53,000人  年齢:16歳以上  期間:2016年5月から2016年8月  本レポートで使用したデータにおける主要な留意点は以下の通り  イギリス、ドイツ、フランス、カナダ、日本、オーストラリア、韓国、ブラジルについては その国の年齢・性別・地域・社会経済状況を反映したデータとなっている  サンプル数は、イギリス4,003、ドイツ2,006、フランス2,003、カナダ2,010、日本 2,000、オーストラリア2,006、韓国2,009、ブラジル2,005である  対象サンプルの年齢が韓国、ブラジルについては55歳まで、その他の国は75歳まで である  本調査はウェイトバック集計後の数値で表記している

(4)

調査対象国

31ヶ国計53,000人を対象に調査を実施。本レポートではイギリス・ドイツ・フランス・

カナダ・日本・オーストラリア・韓国・ブラジルを対象に比較分析した

コロンビア ドイツ アメリカ 日本 フランス イギリス オランダ フィンランド ロシア 中国 インドネシア シンガポール オーストラリア イタリア ノルウェー タイ フィリピン ブラジルl カナダ インド マレーシア メキシコ ポーランド サウジアラビア 韓国 アルゼンチン イスラエル アイルランド スウェーデン ベルギー ルクセンブルク

(5)

サマリ

世界的にスマートデバイスの普及が進む中、日本の普及状況は他国と比較すると低調である

背景には日本における消極的な消費者像があり、既存のチャネルや購入手段等へのこだわりや、

新しいサービス・コミュニケーション形態に対する受け身の姿勢が見て取れる

一方で、所有者は携帯電話に依存した行動傾向も見せており、モバイル事業者にとっては、

デバイス普及に向けたドライバーの明確化が必要となる

デバイスの購入意向/所有率

 日本は他国と比較するとデバイスの所有率が低い。日本国内では大都市を含む関東、近畿、中部地方とその他の地 域では所有率に差があるものの、 他国では所有率が7割を超えるスマートフォンの所有率は51%にとどまっている  日本は他国と比較すると新製品への反応感度が鈍い。他の先進国では「すぐ最新のデバイスを購入する」と回答した 比率が4∼15%だが、日本は僅か1%で、「非常に気に入った場合、最新のデバイスを購入する」を含めても13%である

携帯電話事業者の選択理由

 日本の携帯電話事業者のシェアはNTT docomo、au、SoftBankの3社が85%を占めているものの、昨年より市場に参 入したMVNO事業者が11%のシェアを獲得しており、存在感を示している  一方で、日本では契約している携帯電話事業者、携帯端末の変更が他国と比較すると頻繁ではない  携帯電話事業者は回線以外に多様なサービスを提供しているが、44%がサービス内容を認知しているものの利用し ておらず、利用していても他国と比較すると低調である

携帯電話の利用

 日本は他国と比較するとソーシャルネットワーク、画像・ビデオによるコミュニケーション手段の利用率が低い  一方で、4割が起床5分以内に携帯電話を確認しており、携帯電話が生活に欠かせないものになっている  携帯電話にインストールしているアプリは各国共に20個以下の割合が高く、各国共通した傾向である

(6)
(7)

Q1. 新しいデバイスに対する行動で最もあてはまるものは?

日本では「すぐに最新のデバイスを購入する」とした比率は1%で、新製品の購入意

向は低い傾向にある

4% 3% 8% 5% 1% 5% 7% 15% 30% 29% 36% 25% 12% 32% 53% 38% 37% 32% 27% 36% 25% 35% 25% 21% 28% 34% 28% 32% 51% 27% 15% 22% 1% 1% 2% 2% 11% 1% 1% 5% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% イギリス ドイツ フランス カナダ 日本 オースト ラリア 韓国 ブラジル わからない 故障/壊れた場合にのみ デバイスを交換 市場に出てしばらくして からデバイスを購入 非常に気に入った場合 最新のデバイスを購入 市場に出てすぐ 最新のデバイスを購入 N:イギリス=4,003、ドイツ=2,006、フランス=2,003、カナダ=2,010、日本=2,000、オーストラリア=2,006、韓国=2,009、ブラジル=2,005 注:構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計が100にならない場合がある

(8)

イギリス ドイツ フランス カナダ 日本 オースト ラリア 韓国 ブラジル 従来型の携帯電話 20% 25% 24% 16% 27% 17% 12% 22% スマートフォン 81% 79% 77% 73% 51% 84% 89% 80% 小型タブレット 37% 20% 21% 31% 15% 26% 23% 29% 大型タブレット 34% 28% 36% 30% 10% 41% 22% 16% 電子書籍リーダー 29% 22% 10% 20% 4% 15% 4% 6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

Q2-1. 所有しているもしくは利用できるデバイスは? ※複数回答

日本は他国に比べてデバイスの所有率が低い傾向にあり、特にスマートフォン、

タブレットなどは他国を大きく下回る

スマートフォン、タブレットなど N:イギリス=4,003、ドイツ=2,006、フランス=2,003、カナダ=2,010、日本=2,000、オーストラリア=2,006、韓国=2,009、ブラジル=2,005 *1:フィーチャーフォン、折りたたみ式携帯 *2:7∼9インチのもの *3:9インチ以上のもの *4:例:Amazon Kindle、楽天Kobo *1 *2 *3 *4

(9)

Q2-2. 所有しているもしくは利用できるデバイスは? ※複数回答

日本はパソコン・ハイブリッドPCの所有率も他国と比較すると低い傾向にある

イギリス ドイツ フランス カナダ 日本 オースト ラリア 韓国 ブラジル ノートパソコン 76% 73% 74% 71% 64% 75% 64% 65% ノートパソコン/タブレット・ハイブリッド 18% 10% 15% 19% 15% 21% 26% 16% デスクトップ型パソコン 48% 57% 57% 58% 40% 57% 78% 58% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% パソコン・ハイブリッドPC N:イギリス=4,003、ドイツ=2,006、フランス=2,003、カナダ=2,010、日本=2,000、オーストラリア=2,006、韓国=2,009、ブラジル=2,005 *例:Microsoft Surface、Lenovo Yoga、キーボード付きiPad Pro

(10)

Q2-3. 所有しているもしくは利用できるデバイスは?(日本/地域別) ※複数回答

日本では、地域別に見ると関東、中部、近畿地方等、大都市を含む地域と

その他地域ではスマートフォン所有率に差がある

32% 25% 23% 27% 29% 28% 30% 31% 38% 38% 59% 53% 53% 40% 32% 46% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 北 海 道 東 北 関 東 中 部 近 畿 中 国 四 国 九 州 従来型の携帯電話 スマートフォン ①携帯電話 51% 65% 66% 61% 64% 61% 63% 66% 51% 42% 34% 40% 41% 46% 45% 42% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 北 海 道 東 北 関 東 中 部 近 畿 中 国 四 国 九 州 ノートパソコン デスクトップ型パソコン ②パソコン * N:北海道=87、東北=142、関東=686、中部=334、近畿=356、中国=114、四国=60、九州=221 *フィーチャーフォン、折りたたみ式携帯

(11)

Q3. 今後12ヵ月以内に購入する可能性があるデバイスは? (日本/地域別) ※複数回答

日本では地域によってデバイス購入意向に差はあるが、どの地域でもスマートフォンに

対する購入意向が最も高い

3% 2% 3% 4% 4% 2% 2% 2% 10% 14% 19% 15% 18% 12% 10% 15% 0% 5% 10% 15% 20% 25% 北 海 道 東 北 関 東 中 部 近 畿 中 国 四 国 九 州 従来型の携帯電話 スマートフォン ①携帯電話 3% 11% 12% 7% 13% 12% 5% 8% 7% 7% 5% 5% 7% 8% 7% 8% 0% 5% 10% 15% 20% 25% 北 海 道 東 北 関 東 中 部 近 畿 中 国 四 国 九 州 ノートパソコン デスクトップ型パソコン ②パソコン * N:北海道=87、東北=142、関東=686、中部=334、近畿=356、中国=114、四国=60、九州=221 *フィーチャーフォン、折りたたみ式携帯

(12)
(13)

Q4. 現在使用している携帯電話

*

は新品か中古のどちらか?

携帯電話は、各国共に新品での入手比率が高く、その中でも日本は96%と高い

87% 86% 90% 91% 96% 88% 92% 85% 12% 14% 10% 9% 3% 12% 7% 15% 1% 0% 0% 1% 1% 0% 0% 0% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% イギリス ドイツ フランス カナダ 日本 オースト ラリア 韓国 ブラジル わからない 中古 新品 N:イギリス=3,712、ドイツ=1,838、フランス=1,847、カナダ=1,674、日本=1,431、オーストラリア=1,864、韓国=1,844、ブラジル=1,743 注:構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計が100にならない場合がある *携帯電話にはフィーチャーフォン、スマートフォンを含む

(14)

Q5. 現在使用している携帯電話

*

の入手方法は?

各国共に携帯電話の入手方法は「店舗での購入」が多く、中でも日本は83%と比較

的高い

33% 40% 27% 9% 11% 21% 21% 31% 5% 3% 6% 2% 2% 4% 4% 7% 41% 36% 52% 69% 83% 58% 65% 48% 8% 4% 3% 7% 2% 4% 4% 2% 2% 3% 3% 5% 1% 3% 1% 1% 7% 8% 5% 4% 1% 6% 3% 10% 2% 1% 1% 1% 0% 1% 0% 3% 4% 3% 2% 1% 3% 1% 2% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% イギリス ドイツ フランス カナダ 日本 オースト ラリア 韓国 ブラジル その他 リースした 家族や友達からもらっ た 雇用者から支給された 電話で販売担当者を 通じて購入した 店舗で購入した オンラインで購入し 店舗で受け取った オンラインで購入し 配達してもらった N:イギリス=3,245、ドイツ=1,579、フランス=1,655、カナダ=1,516、日本=1,377、オーストラリア=1,642、韓国=1,705、ブラジル=1,475 注1:新品の携帯電話入手者 注2:構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計が100にならない場合がある *携帯電話にはフィーチャーフォン、スマートフォンを含む

(15)

Q6. 現在使用している携帯電話

*1

を入手した店舗の種類は?

各国共に「携帯電話会社の店舗」からの入手率が高い傾向にあるが、国によっては

家電販売店、スーパーなど異なる入手方法も利用されている

39% 30% 54% 59% 51% 55% 45% 15% 3% 45% 18% 13% 18% 17% 5% 10% 16% 4% 15% 3% 2% 5% 2% 4% 2% 2% 1% 6% 4% 0% 46% 0% 6% 3% 3% 6% 3% 9% 5% 8% 30% 11% 5% 9% 25% 7% 42% 7% 5% 3% 3% 3% 1% 3% 1% 9% 0% 1% 0% 1% 1% 0% 0% 0% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% イギリス ドイツ フランス カナダ 日本 オースト ラリア 韓国 ブラジル わからない その他 携帯電話ショップから メーカーの店舗から 中古品店から デパートから スーパーの店舗から 家電販売店から 携帯電話会社の店舗から N:イギリス=1,364、ドイツ=583、フランス=866、カナダ=1,062、日本=1,156、オーストラリア=964、韓国=1,134、ブラジル=718 注1: N=新品、中古の携帯電話を店舗で入手した者 注2:構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計が100にならない場合がある *1:携帯電話にはフィーチャーフォン、スマートフォンを含む *2:各社携帯電話を販売する店舗

*3:例:Apple *4:日本のみ該当 *5:日本は該当なし *6:例: au、NTT docomo、SoftBank等携帯電話事業者の直営店及び代理店

*6 *5

*4 *3

(16)

Q7. 前回の機種変更時、それまで使用していた携帯電話

*1

の処分方法は?

「スペアとして保管」以外の処分方法として、日本では「企業への売却」が多く、他国で

は「個人への売却/譲渡」が多い傾向にある

21% 26% 23% 15% 4% 26% 14% 37% 12% 7% 6% 7% 19% 5% 22% 4% 13% 17% 18% 19% 15% 15% 12% 25% 41% 36% 41% 37% 37% 40% 48% 22% 12% 14% 12% 20% 24% 15% 5% 12% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% イギリス ドイツ フランス カナダ 日本 オースト ラリア 韓国 ブラジル その他 スペアとして保管 廃棄・盗難・紛失 企業への売却 個人への譲渡/売却 N:イギリス=3,712、ドイツ=1,838、フランス=1,847、カナダ=1,674、日本=1,431、オーストラリア=1,864、韓国=1,844、ブラジル=1,743 注:構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計が100にならない場合がある *1:携帯電話にはフィーチャーフォン、スマートフォンを含む *2:電話リサイクル会社、端末メーカー、携帯電話会社、中古品店などの店舗及びオンラインストアへの売却 *3:家族や友達への譲渡、売却、オンラインでの個人へ売却(例:ヤフオク、モバオク) *3 *2

(17)
(18)

Q8. 主に使用している携帯電話会社

*

は?(日本)

日本では既存3キャリアのシェアが高いが、新たにサービスを開始したMVNOプレイ

ヤーが市場で存在感を示している

N:日本=1,431 注1:MVNO事業者とは自前で回線網を持たずに、他の通信事業者から借り受けて、自社ブランドで再販する通信業者を指す 注2:構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計が100にならない場合がある *携帯電話にはフィーチャーフォン、スマートフォンを含む NTT docomo 39% au 28% SoftBank 18% MVNO事業者 11% その他のネットワーク 2% わからない 1%

(19)

Q9. 前回、契約している携帯電話

*

会社

を変更したのは?(日本)

Q10. 現在お使いの携帯電話*を

購入/入手した時期は?(日本)

日本では契約している携帯電話会社を変更したことがない割合が47%を占め、

1年間に携帯電話端末を変更した割合も16%と低く、保守的な購買行動が見られる

16% 27% 22% 11% 6% 5% 2% 1% 5% 4% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 日本 わからない 2008 年以前 2009 年 2010 年 2011 年 2012 年 2013 年 2014 年 2015 年 2016 年 N:日本=1,431 注:構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計が100にならない場合がある *:携帯電話にはフィーチャーフォン、スマートフォンを含む 7% 10% 7% 3% 3% 1%1% 17% 47% 5% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 日本 わからない 携帯電話会社を変更したこと は一度もない 2009年以前 2010 年 2011 年 2012 年 2013 年 2014 年 2015 年 2016 年

(20)

Q11. 現在契約/利用している携帯電話会社

*1

が提供しているオプションサービス

*2

は?※複数回答

日本では44%が携帯電話会社が提供しているサービス内容を認知しているものの

利用しておらず、利用していても他国と比較すると低調である

イギリス ドイツ フランス カナダ 日本 オースト ラリア 韓国 ブラジル 家庭向けのブロードバンド・インターネット 15% 23% 54% 26% 12% 32% 48% 28% ケーブルまたは衛星経由のテレビ 6% 8% 22% 18% 3% 8% 27% 11% 公共交通機関、レストラン、ショップなどでの 公共Wi-Fiホットスポット 13% 11% 14% 17% 10% 14% 17% 19% これらのサービスの1つ以上について知って いたが、いずれのサービスも契約していない 41% 40% 20% 30% 44% 28% 14% 19% これらのサービスについて知らなかった 18% 10% 4% 11% 9% 12% 7% 6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% N:イギリス=3,712、ドイツ=1,838、フランス=1,847、カナダ=1,674、日本=1,431、オーストラリア=1,864、韓国=1,844、ブラジル=1,743 *1:携帯電話にはフィーチャーフォン、スマートフォンを含む *2:携帯電話会社が通信サービスに付随して提供するオプションサービス

*3:例:auひかり、ドコモ光、SoftBank光 *4:例:auひかりテレビ *5:例:docomo Wi-Fi、au Wi-Fi SPOT、softbank Wi-Fiスポット

*5

*3 *4

(21)

6% 5% 5% 4% 3% 2% 2% 2% 2% 2% 1% 1% 1% 1% 1% 3% 17% 22% 35% 0% 10% 20% 30% 40% モバイル決済サービス 無制限データ データプランの共有 データのみの料金プラン 動画コンテンツへのアクセス 携帯端末のアップグレードが早くできること 音楽コンテンツへのアクセス ボイスオーバーWi-Fi(VoWiFi)/ボイスオーバー4G(VoLTE)サービス 電気(auでんき、ソフトバンクでんき) セキュリティシステム(ソフトバンク 見守りホームセキュリティ) 端末のバンドル料金 世界でのローミング料金割引 世界でのローミング料金が無料 携帯端末をリースすることができる 勤務先の会社によって適用される、利用料金の割引 その他 これらのサービスのいずれでもない– 他のサービスを知っている これらのサービスのいずれでもない– 他のサービスを知らなかった わからない

Q12.現在契約/利用している携帯電話会社

*1

が提供しているサービス

*2

は? (日本) ※複数回答

日本では携帯電話会社が多様なサービスを提供しているが、訴求力が十分でなく、

利用率はいずれも1割以下である

N:日本=1,431 *1:携帯電話にはフィーチャーフォン、スマートフォンを含む *2:携帯電話会社が提供する通信サービスに関連する料金プラン、付随して提供するオプションサービスなど を含む *3:例:dビデオ、auビデオパス、Netflix *4:例:dミュージック、LISMO 、UULA *5:データ通信を使用した音声通話 *6:例:タブレットで使用する4G/LTEの特別 料金

*3

*4

*6 *5

(22)
(23)

Q13-1. 携帯電話

*1

で週1回以上利用しているコミュニケーションの手段は?※複数回答

日本ではソーシャルネットワーク、画像・ビデオによるコミュニケーション手段の利用率

が他国に比べて大幅に低い傾向にある

N:イギリス=3,712、ドイツ=1,838、フランス=1,847、カナダ=1,674、日本=1,431、オーストラリア=1,864、韓国=1,844、ブラジル=1,743 注:「最低1日1回は使用する」、「最低週1回は使用する」の合計値を基に作成

*1:携帯電話にはフィーチャーフォン、スマートフォンを含む *2:例:LINE、Facebook Messenger、Viber *3:例:Twitter、Facebook(Facebook Messenger、Instagram は除く) *2 *3 イギリス ドイツ フランス カナダ 日本 オースト ラリア 韓国 ブラジル 音声通話(通常の通話の受発信) 67% 52% 78% 68% 53% 72% 83% 61% インスタントメッセージアプリ 49% 66% 32% 43% 38% 44% 75% 76% ソーシャルネットワーク 53% 41% 43% 50% 27% 55% 65% 70% 画像またはビデオメッセージ(MMS) 19% 11% 51% 32% 5% 35% 52% 23% Eメール 63% 57% 60% 64% 65% 63% 58% 61% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

(24)

イギリス ドイツ フランス カナダ 日本 オースト ラリア 韓国 ブラジル ゲームをプレーする 27% 31% 27% 37% 31% 33% 49% 42% ニュースを読む 48% 55% 47% 41% 53% 39% 70% 49% ソーシャルネットワークをチェックする 59% 46% 49% 56% 37% 59% 52% 74% 写真を撮影する 57% 62% 65% 60% 40% 62% 66% 73% 短い動画を見る 31% 30% 28% 35% 24% 37% 40% 62% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80%

Q14. スマートフォンで週1回以上行うことは?※複数回答

日本では他国と比較するとソーシャルネットワーク、写真の撮影、短い動画の視聴の

利用率が低い傾向にある

N:イギリス=3,251、ドイツ=1,588、フランス=1,547、カナダ=1,474、日本=1,021、オーストラリア=1,681、韓国=1,795、ブラジル=1,598 注:「最低1日1回は使用する」、「最低週1回は使用する」の合計値を基に作成 *1:例:パズドラ、モンスト、ツムツム *2:例:Facebook、Twitter、Instagram *3:例:YouTube、Facebook、Vine *1 *2 *3

(25)
(26)

Q15. 起床してから携帯電話

*

を確認するまでの時間は?

日本では他国と比較すると、4割が起床5分以内に携帯電話を確認している

9% 8% 7% 10% 20% 11% 30% 32% 20% 15% 13% 18% 20% 21% 34% 22% 18% 16% 13% 16% 11% 17% 13% 18% 16% 18% 17% 14% 12% 15% 12% 13% 17% 18% 17% 14% 16% 18% 7% 8% 8% 10% 18% 11% 6% 8% 1% 3% 8% 11% 9% 11% 6% 7% 1% 2% 3% 5% 6% 5% 9% 4% 1% 3% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% イギリス ドイツ フランス カナダ 日本 オースト ラリア 韓国 ブラジル わからない 3時間以上 2∼3時間以内 1時間以内 30分以内 15分以内 5分以内 すぐに N:イギリス=3,712、ドイツ=1,838、フランス=1,847、カナダ=1,674、日本=1,431、オーストラリア=1,864、韓国=1,844、ブラジル=1,743 注:構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計が100にならない場合がある *携帯電話にはフィーチャーフォン、スマートフォンを含む

(27)

Q16. 携帯電話

*

を確認してから就寝するまでの時間は?

各国共に2割以上が就寝する5分以内まで携帯電話を確認している

9% 9% 9% 10% 14% 12% 14% 24% 15% 14% 14% 17% 15% 16% 24% 23% 14% 15% 12% 14% 13% 15% 24% 17% 15% 13% 15% 12% 13% 13% 20% 15% 17% 16% 15% 14% 14% 16% 10% 9% 11% 11% 17% 11% 8% 10% 3% 3% 12% 11% 10% 14% 8% 11% 1% 2% 1% 1% 0% 1% 2% 1% 1% 2% 6% 11% 8% 7% 14% 6% 3% 5% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% イギリス ドイツ フランス カナダ 日本 オースト ラリア 韓国 ブラジル わからない 携帯を手にもって眠る 3時間以上 2∼3時間以内 1時間以内 30分以内 15分以内 5分以内 すぐに N:イギリス=3,712、ドイツ=1,838、フランス=1,847、カナダ=1,674、日本=1,431、オーストラリア=1,864、韓国=1,844、ブラジル=1,743 注:構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計が100にならない場合がある *携帯電話にはフィーチャーフォン、スマートフォンを含む

(28)

Q17. 携帯電話

*1

で毎日一番初めにアクセスするものは?

他国ではソーシャルネットワークやインスタントメッセージ、ショートメールにアクセスす

る割合が高い一方、日本では毎日一番初めにメールにアクセスする割合が最も高い

11% 16% 11% 11% 19% 11% 30% 6% 20% 16% 17% 22% 26% 19% 6% 13% 51% 43% 51% 45% 22% 52% 38% 66% 1% 3% 8% 5% 3% 2% 1% 2% 2% 1% 0% 2% 2% 3% 2% 2% 2% 2% 2% 2% 6% 2% 5% 2% 2% 2% 1% 2% 5% 2% 11% 5% 11% 18% 8% 13% 18% 12% 7% 6% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% イギリス ドイツ フランス カナダ 日本 オースト ラリア 韓国 ブラジル その他 ネットサーフィン ゲーム 健康/フィットネスアプリ 留守番電話 コミュニケーション メール ニュース/情報 N:イギリス=3,712、ドイツ=1,838、フランス=1,847、カナダ=1,674、日本=1,431、オーストラリア=1,864、韓国=1,844、ブラジル=1,743 注:構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計が100にならない場合がある *1:携帯電話にはフィーチャーフォン、スマートフォンを含む *2:ソーシャルネットワーク、インスタントメッセージ、ショートメール(例:SMS、imessage) *3:個人用、仕事用を含む *2 *3

(29)

Q18. スマートフォンにインストールされているアプリの数は?

各国ともにアプリのインストール数は20個以下の割合が高い

12% 16% 14% 12% 12% 10% 6% 17% 15% 15% 14% 14% 18% 12% 13% 23% 17% 17% 14% 18% 16% 16% 23% 19% 9% 7% 6% 6% 9% 9% 11% 6% 10% 10% 6% 11% 8% 13% 17% 4% 12% 13% 14% 14% 10% 13% 6% 6% 25% 22% 32% 24% 28% 27% 23% 25% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% イギリス ドイツ フランス カナダ 日本 オースト ラリア 韓国 ブラジル わからない プリインストールされて いるアプリのみ 31個以上 21-30個 11-20個 6-10個 0-5個 N:イギリス=3,251、ドイツ=1,588、フランス=1,547、カナダ=1,474、日本=1,021、オーストラリア=1,681、韓国=1,795、ブラジル=1,598 注1:携帯電話にもともと入っている初期アプリを除く 注2:構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計が100にならない場合がある

(30)

Q19. 携帯電話

*

の使い過ぎについて、恋人や配偶者と意見の衝突が起こる頻度は?

韓国やブラジルでは恋人や配偶者と携帯電話の利用方法を巡り、

口論になることが多い

3% 3% 4% 3% 3% 3% 16% 15% 4% 4% 4% 4% 3% 4% 10% 9% 3% 4% 3% 4% 2% 4% 8% 6% 4% 4% 5% 4% 2% 4% 6% 6% 7% 7% 8% 9% 12% 8% 7% 10% 60% 50% 43% 56% 45% 57% 21% 34% 18% 25% 29% 17% 31% 19% 25% 17% 1% 3% 4% 2% 3% 1% 7% 3% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% イギリス ドイツ フランス カナダ 日本 オースト ラリア 韓国 ブラジル わからない 自分には該当しない 全くない 月に1回未満 月に1回程度 2週間に1回程度 週に1回程度 週に数回 N:イギリス=3,712、ドイツ=1,838、フランス=1,847、カナダ=1,674、日本=1,431、オーストラリア=1,864、韓国=1,844、ブラジル=1,743 注:構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計が100にならない場合がある *携帯電話にはフィーチャーフォン、スマートフォンを含む

(31)
(32)

17% 13% 9% 8% 5% 2% 10% 0% 10% 20% 交通ICカードアプリ

金融機関が提供しているTap & Payソリューション

小売店が提供しているTap & Payソリューション

携帯電話会社が提供しているTap & Payソリューション

PayPal SMS、SNSを使用した支払い わからない

Q20. 利用したことがある店舗内モバイル決済方法は?(日本) ※複数回答

日本のモバイル決済方法の中では交通ICカードアプリの利用率が最も高い

N:日本=689 注:N=モバイル決済を利用したことがある者

*1:例:Suica *2:例:Edy *3:例:Nanaco、おさいふponta *4:例:おサイフケータイ「iD」 *5:例:LINE Pay

*1

*2

*3

*4

(33)

26% 23% 23% 14% 7% 6% 5% 4% 4% 1% 1% 21% 0% 10% 20% 30% 使用するメリットが分からない 代わりにクレジットカードを利用すればリワードがもらえる 安全だと思えない 自分の携帯電話に必要な機能/アプリがない 画面が小さすぎる 設定/使用が複雑すぎる 様々なオプションが全てが理解できない 携帯電話を使用した支払いが可能な店舗を知らない できると知らなかった 自慢しているように見える 試してみたがうまくいかなかった わからない

Q21. 携帯電話を使って店舗で支払いしない理由は?(日本) ※複数回答

日本ではモバイル決済を使用しない主な理由として使用するメリットが不明確なこと、

クレジットカード利用にメリットがあること、安全性への懸念、を挙げている

N:日本=742 注:N=モバイル決済を利用したことがない者 *例:キャッシュバックまたはマイレージ *

(34)

デロイト トーマツ グループは日本におけるデロイト トウシュ トーマツ リミテッド(英国の法令に基づく保証有限責任会社)のメンバーファームおよびそのグループ法人(有限 責任監査法人トーマツ、デロイト トーマツ コンサルティング合同会社、デロイト トーマツ ファイナンシャルアドバイザリー合同会社、デロイト トーマツ税理士法人およびDT弁 護士法人を含む)の総称です。デロイト トーマツ グループは日本で最大級のビジネスプロフェッショナルグループのひとつであり、各法人がそれぞれの適用法令に従い、監 査、税務、法務、コンサルティング、ファイナンシャルアドバイザリー等を提供しています。また、国内約40都市に約8,700名の専門家(公認会計士、税理士、弁護士、コンサ ルタントなど)を擁し、多国籍企業や主要な日本企業をクライアントとしています。詳細はデロイト トーマツ グループWebサイト(www.deloitte.com/jp)をご覧ください。 Deloitte(デロイト)は、監査、コンサルティング、ファイナンシャルアドバイザリーサービス、リスクマネジメント、税務およびこれらに関連するサービスを、さまざまな業種にわ たる上場・非上場のクライアントに提供しています。全世界150を超える国・地域のメンバーファームのネットワークを通じ、デロイトは、高度に複合化されたビジネスに取り 組むクライアントに向けて、深い洞察に基づき、世界最高水準の陣容をもって高品質なサービスをFortune Global 500® の8割の企業に提供しています。“Making an impact that matters”を自らの使命とするデロイトの約225,000名の専門家については、Facebook、LinkedIn、Twitterもご覧ください。

Deloitte(デロイト)とは、英国の法令に基づく保証有限責任会社であるデロイト トウシュ トーマツ リミテッド(“DTTL”)ならびにそのネットワーク組織を構成するメンバー ファームおよびその関係会社のひとつまたは複数を指します。DTTLおよび各メンバーファームはそれぞれ法的に独立した別個の組織体です。DTTL(または“Deloitte Global”)はクライアントへのサービス提供を行いません。Deloitteのメンバーファームによるグローバルネットワークの詳細はwww.deloitte.com/jp/aboutをご覧ください。 本資料は皆様への情報提供として一般的な情報を掲載するのみであり、その性質上、特定の個人や事業体に具体的に適用される個別の事情に対応するものではありま せん。また、本資料の作成または発行後に、関連する制度その他の適用の前提となる状況について、変動を生じる可能性もあります。個別の事案に適用するためには、当 該時点で有効とされる内容により結論等を異にする可能性があることをご留意いただき、本資料の記載のみに依拠して意思決定・行動をされることなく、適用に関する具体

参照

関連したドキュメント

1  ミャンマー(ビルマ)  570  2  スリランカ  233  3  トルコ(クルド)  94  4  パキスタン  91 . 5 

1号機 2号機 3号機 4号機 5号機

6/18 7/23 10/15 11/19 1/21 2/18 3/24.

26‑1 ・ 2‑162 (香法 2 0 0

1着馬の父 2着馬の父 3着馬の父 1着馬の母父 2着馬の母父

画像 ノッチ ノッチ間隔 推定値 1 1〜2 約15cm. 1〜2 約15cm 2〜3 約15cm

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月.

配合飼料3種類(商品名:子ごい用クランブル1号,同2