• 検索結果がありません。

目 次 山形学習センターの利用について 1 図書 視聴室及び地域学習室の利用について 3 放送 印刷教材及び図書の視聴 閲覧及び取寄せ等について 7 放送授業の視聴方法とシステム WAKABA 等の利用について 9 授業の形態 学習の流れ及び学習支援について 11 面接授業の授業時間 成績評価 登録

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "目 次 山形学習センターの利用について 1 図書 視聴室及び地域学習室の利用について 3 放送 印刷教材及び図書の視聴 閲覧及び取寄せ等について 7 放送授業の視聴方法とシステム WAKABA 等の利用について 9 授業の形態 学習の流れ及び学習支援について 11 面接授業の授業時間 成績評価 登録"

Copied!
36
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)
(2)
(3)
(4)
(5)

山形学習センターの利用について �������������� 1

図書・視聴室及び地域学習室の利用について ��������� 3

放送・印刷教材及び図書の視聴・閲覧及び取寄せ等について �� 7

放送授業の視聴方法とシステム WAKABA 等の利用について �� 9

授業の形態、学習の流れ及び学習支援について �������� 11

面接授業の授業時間・成績評価・登録について �������� 12

学習の流れ ������������������������ 13

次学期の科目登録申請及び継続入学について ��������� 15

学生証・諸証明の発行と諸手続について ����������� 16

課外活動等について �������������������� 18

令和2年度行事予定表 ������������������� 19

令和2年度単位認定試験時間割 ��������������� 25

目     次

(6)

 ○ 本学の学生

 ○ 学習センター所長が特に認めた者

山形学習センターの利用について

センターを利用できる方

主な業務

 1.放送教材(インターネット配信・DVD・CD による)の視聴学習

 2.単位認定試験の実施

 3.面接授業の実施

 4.学生の学修上の各種の相談及び指導

 5.図書及び各種時点等の配置

 6.証明書などの発行

 7.その他学生の福利厚生

利用時間

期   間

曜  日

開所時間

図書視聴室利用時間

通常期間

(下記以外の開所日)

火 ~ 金

10:00 ~ 18:30

10:30 ~ 18:30

土 ~ 日

9:00 ~ 17:30

9:30 ~ 17:30

単位認定試験期間中

(7月 17 日~7月 23 日)

(1月 21 日~1月 30 日)

期 間 中

9:00 ~ 19:00

9:00 ~ 18:45

[閉所日]

毎月曜日、国民の祝日、年末年始

(12 月 29 日~1月3日)

及び所長が特に

必要と認めた日

(2020 年度は、7月 25 日、1月 29 日、1月 31 日)

施設の概要

<事務室>

 学生証や証明書の発行及び学習相談などの受付などを行っています。

<講義室・101 教室>

 面接授業や単位認定試験などを実施します。学校行事がない場合は学生サークル活動

や学習の場として開放しています。Wi-Fi 環境も整備されておりますので、グループによ

る活動・学習やディベート等にご活用ください。使用可能日は事務室にお問合せください。

(7)

<図書・視聴室>

 図書・印刷教材の閲覧や放送教材(DVD・CD)、インターネット配信の視聴など

ができます。

 放送教材(DVD・CD)については視聴用機器(15 セット程度配備)を利用し、放

送授業や特別講義のインターネット配信については視聴用タブレット等(6セット配

備)により視聴できます。また、Wi-Fi 環境が整備されており、学生用パソコン(7セッ

ト配備)や、個人のパソコンを使用して、放送授業の視聴はもとより、レポート・論

文の作成やインターネット検索等の作業が可能となっています。

※ 個人のパソコン等で Wi-Fi 環境を利用したい方は、「情報セキュリティ研修(学

生用:システム WAKABA・放送大学自己学習サイトにあります。)」を受講し、「修

了証」を提示のうえ「無線 LAN 利用申請書」を事務室に提出してください。ID

及びパスワードを発行します。

<学生控室(生涯学習・文化情報提供コーナー)>

 学生同士の歓談や新聞(5紙配架)・雑誌(12 誌配架)の購読、テレビの視聴等、

憩いの場として利用できます。自動給茶機が設置してありますので、食事や休憩の際

にご利用ください。室内の掲示板は、学習センターからの諸連絡や生涯学習等に関す

る情報提供と、学生同士の連絡用です。

施設利用上の注意事項

・学生証は必ず携行してください。

・自家用車で来所する方は近隣の駐車場(P31 参照)を利用してください。学習セ

ンターの利用による駐車料金の割引等はありません。

霞城セントラル

10 階平面図

(8)

図書・視聴室及び地域学習室の利用について

・放送授業等のインターネット配信視聴用タブレット(TB ①-④)

・パソコン(PC

①-②)を利用した視聴学習

・学生用 PC(GP ⑰-⑳、DP ❶-❷(単位認定試験期間中の利用不可)、NP ❸)

を利用した学習

・放送教材(DVD・CD:(学部は 2018 年度、大学院は 2017 年度分まで配架))及

び視聴用機器(CD ①-⑮)による視聴学習

・今年度開講している放送授業の印刷教材の閲覧

・OPAC 端末を利用した図書の検索及び CiNii、ジャパン Lib などの各種データベー

スの利用

・個人パソコン・タブレット等の使用と使用の際の Wi-Fi 環境の利用

・過去 1 年間の試験問題、解答、解答のポイント等の閲覧

・文献複写(過去の試験問題、解答は不可)

図書・視聴室でできること

 放送大学では、図書や放送教材・印刷教材の貸出について本部対応に一元化すると

ともに、放送授業の BS 放送やインターネット利用による視聴を推奨しています。山

形学習センターでは、こうした状況や学生の皆さんの要望等に対応し、学習環境の改

善に努めています。是非、ご利用・ご活用ください。

※( )内の数字・記号等は、「図書・視聴室等レイアウト」(右図)の場所や機器の

種類等を示す。

・学習空間を「静かな学習スペース(

1

)」と「論文作成等向け学習スペース(

2

)」

の2つに分離

・サークル等による学習会やディベート向けの学習スペース(

3

)として講義室等

を開放

・インターネット配信視聴用タブレット・パソコン及び学生用パソコンを計 13 セッ

ト配備

・高層ビル 10 階からの展望や LED 照明の採用等による良好な学習環境

・図書・視聴室、講義室及び学生控室に Wi-Fi の AP を設置、良好なブロードバン

ド環境を確保

山形学習センター図書・視聴室の特長

(9)
(10)

 ①   入室の際は、必ず受付カウンターに学生証を預けてください。

 ②-1 放送教材を視聴する場合は、次の手順に従いご利用ください。

      ア 学期最初の利用の際に「利用カード」を作成する。

      イ 「利用カード」に室内視聴を希望する放送教材の内容を記入する。

     ウ 「科目一覧(早見表)」の番号を見て、放送教材の配架棚から視聴を

希望する DVD・CD を取り出す。

     エ 貸出用のヘッドフォンを持参するか、ご自分のイヤホン等を使用し、

空いている視聴ブースの視聴用機器(15 セット程度配備)で視聴する。

     オ 視聴後、ヘッドフォンは「返却用」の箱に、放送教材はカウンター

に返却する。

 ②-2 放送授業等のインターネット配信視聴用タブレット・パソコン及び学生用

   パソコンを使用する場合は、次の手順に従いご利用ください。

      ア カウンターで利用簿に必要事項を記入してください。

     イ IT 視聴端末は、画面を垂直以上に開くと自動的に端末が起動し、

ログイン画面に切り変わりますので、ログイン ID、パスワードを入

力してください。

       学生用パソコンは、添付のマニュアルに従い、ご利用ください。

     ウ 終了又は長時間離席の際は、IT 視聴端末は画面を完全に閉じ、学

生用パソコンはシャットダウンしてください。

 ②-3 印刷教材や図書を閲覧する場合は、図書は図書分類に従って、印刷教材は

   学部・大学院別に五十音順に配架されていますので、書棚から取り出して

   閲覧してください。

     閲覧後は元の場所にお戻しください。

 ③   退室の際、学生証をお受け取りください。

・席は自由です。長時間席を離れる場合は、座席や機器を空け、教材を返却して

ください。

・飲食は、学生控室をご利用ください。

・コインロッカー(当日限り利用可)がありますので、ご利用ください。

・視聴用機器やパソコン及び DVD・CD 等の教材は、学生の皆さんが使うもの

です。大切に取り扱いましょう。

・お盆の時期(8月中旬)に4日程度、年度末(3月下旬)に1週間程度、閉室

します。臨時閉室等については、センター内の掲示や HP 等でお知らせします。

図書・視聴室を利用する際の手順及び注意事項について

 地域における学習を支援するため、関係機関の協力を得て、地域学習室を県内4ヵ

所に設置しています。各教室とも放送大学のコーナーに DVD・CD(新庄はケース)

が配架、視聴用機器が設置されており、学生はもとより一般の方も放送教材を視聴で

きます。放送大学の学生の皆さんには配架教材の施設外貸出を継続中です。是非、ご

利用・ご活用ください。

地域学習室(センター外再視聴施設)の利用について

(11)

地域学習室

( 設 置 施 設 )

米沢学習室

(山形大学工学部図書館)

最上学習室

(新庄市立図書館)

酒田学習室

(東北公益文科大学図書館)

鶴岡学習室

(致道ライブラリー)

  

住 所 等

〒 992-8510       

米沢市城南 4-3-16

電話:0238-26-3019

〒 996-0071       

新庄市小田島町 4-21

電話:0233-22-2189

〒 998-8580      

酒田市飯森山 3-5-1

電話:0234-41-1177

〒 997-0035      

鶴岡市馬場町 14-1

電話:0235-29-0810 

利 用 時 間

月曜~金曜 : 8:45 ~ 22:00

土曜 : 9:00 ~ 17:00

日曜・祝日: 13:00 ~ 17:00

火曜~金曜   : 9:00 ~ 19:00

土曜・日曜・祝日: 9:00 ~ 17:00

月曜~金曜   : 9:00 ~ 20:00

土曜・日曜・祝日: 9:00 ~ 16:30

月曜~金曜   : 8:45 ~ 18:00

土曜   : 8:45 ~ 15:00

第1・第3日曜: 13:00 ~ 18:00

※ 臨時休館等については、各施設でご確認ください。

初回手続き

利用証の発行を受けてください。

利用者カード(300 円負担)を作成してください。

室 内 視 聴

(一般の方も利用可)

 備え付けの視聴施設

利用簿に記入のうえご

利用ください。

 視聴希望の DVD・CD(新庄はケース)をカウンターに持参し、視聴

機器の利用申請をしてください。

室 外 貸 出

(放送大学学生のみ)

 貸出を希望するの DVD・CD(新庄はケース:3本まで/1週間以内)をカウンターに持参、

放送教材貸出申込書に記入、学生証を提示し、貸出を受けてください。

 返却の際は、必ずカウンターに返却してください。(郵送等による返却はできません。)

配 架 科

目 数 等

50 科目程度

40 科目程度

30 科目程度

20 科目程度

 山形学習センター HP 又は各施設で掲示・配布の配架科目表でご確認ください。

 配架科目の追加等について可能な限り対応しますので、ご要望をお寄せください。

 学習センターでは配架していない 2018 年度以降の開設科目等についても配架可能です。

利用に当たって

 各施設の規則を守り、施設の職員の指示に従ってご利用ください。

<案内図>

(12)

放送・印刷教材及び図書の視聴・閲覧及び取寄せ等について

 図書・視聴室等で放送教材(DVD・CD)・印刷教材(教科書)及び図書を視聴・

閲覧することができます。また、学習センターや自宅に教材・図書を取り寄せること

もできます。視聴・閲覧の可否や取寄せの方法等については、次のとおりです。

※1

【P3 参照】

※2

【P6 参照

※3

学習センター

図書・視聴室

(米沢・新庄・酒田・鶴岡)

地域学習室

放送大学附属図書館(本部)

学習センター取寄せ

※4

【有料】

郵送貸出

(自宅配送)

視聴・閲覧 室外貸出 視聴・閲覧 室外貸出

視聴・閲覧

室外持出

可否

可否

可否

可否

可否

方法

可否

方法

可否

方法

放送教材

開講

科目

×

一般の

方も可

学生のみ可

×

※5

×

※5

学 部:2018 年度開講科目まで

大学院:2017 年度開講科目まで

配架科目は学習室により

20 ~ 50 科目程度です。

閉講

科目

×

※6

×

※6

印刷教材

開講

科目

×

閉講

科目

学習センター図書

(3,000 冊程度配架)

×

放送大学附属図書館

(本部)図書

(350,000 冊程度所蔵)

※1 学習センター図書・視聴室における視聴・閲覧については、P3「図書・視聴室の利用手順について」を

参照してください。

※2 地域学習室における視聴・貸出については、P6 の表を参照してください。地域学習室では、設置施設(協

力図書館等)の図書や資料を利用することもできます。

※3 放送大学附属図書館の教材や図書については、禁帯出等のため取り寄せできない場合があります。

※4 教材・図書の自宅配送には、送料がかかります。

※5 開講中の放送教材は、OPAC による予約(取寄せ)・自宅配送はできません。例外として

のサービス

を提供しています。

※6 室内・館内の利用のみとされています。

(13)

❶本部図書館の放送教材及び印刷教材・図書の学習センター取寄せ・自宅配送

等の方法について

・放送大学附属図書館のホームページを開いてください。

・ログイン ID・パスワードは、システム WAKABA 利用時と同じです。

・トップページの「OPAC システム簡易検索」等により希望する教材・図書を検索

してください。

・希望する教材・図書の画面で、

「予約」(取寄せ)又は「自宅配送」のボタンをクリッ

クしてください。

・図書・視聴室受付に備え付けの申込書により申し込むこともできます。

・「予約」(取寄せ)の場合、後日、当センターに教材・図書が届きます。

 予約有効期限内に来所のうえ、図書カウンターで貸出手続きをしてください。

・一般図書の貸出冊数は 学部生:10 冊、大学院生:修士 20 冊/博士 30 冊まで、

貸出利用期間は 31 日までとなっています。

※ 詳しくは、放送大学付属図書館 HP や「リブナビ」をご覧ください。

❷開講中の放送教材の自宅配送の申込み方法について

 放送授業が視聴できない場合等に対応して、開講中の放送教材(DVD・CD)につ

いてご自宅に郵送するサービスを提供しています。

・放送教材郵送貸出申込書は、『学生生活の栞』巻末様式又はシステム WAKABA

「キャンパスライフ→各種届出等申請様式」からダウンロードしてください。

・申込書に必要事項を記入し、本部に送付してください。電話による申込みは受け付

けません。

・放送大学本部からの郵送方法は第四種郵便のみとし、送料は往復分とも申込者(学

生)負担となります。

・貸し出しできる放送教材は、次のとおりです。特別講義については通年対応してい

ます。

 ア 学期の初めから単位認定試験期間まで : 履修科目及び再試験受験科目

 イ 単位認定期間後の学期終了まで : 開講中(1学期閉講後の再試験科目を含む。)  

  の全ての科目

・貸出期間は 14 日間、貸出本数は5巻までです。

・詳細については『学生生活の栞』(2020 年度版)をご覧ください。

※ 新規開設科目について制作スケジュールの都合により年度始め等に貸出しできな

い場合があります。貸出開始時期は、システム WAKABA 及び学習センター等に

掲載・掲示します。

取寄せ・自宅配送の方法

(14)

放送授業の視聴方法とシステムWAKABA等の利用について

 放送大学は、いつでもどこでも便利に学習できるよう、様々な方法で放送授業を視

聴できるようにするとともに、学生の修学をサポートするため、システム WAKABA

をはじめ各種情報システムサービスを提供しています。

 放送授業は、BS テレビ(232ch:BS キャンパス on)、BS ラジオ(531ch)、インター

ネット配信又はインターネットラジオ radiko(ラジコ)で視聴し、学習してください。

また、図書・視聴室や地域学習室に配架の放送教材(DVD・CD)を視聴することも

できます。印刷教材は、放送授業科目ごとに互いに補完するように作成されています。

・BS 放送には、232ch に加え、過去の特別講義・名講義やキャリアアップ講座など、

多様な学びを提案・提供する、BS キャンパス ex 231ch があります。

・インターネット配信は、パソコンやスマートフォン・タブレットのアプリで視聴

できます。

・放送大学のホームページでオンライン授業の体験版が利用できます。

※ インターネットを利用する際は、通信費がかかります。また、ご自身のパソコン

やネットワーク環境で視聴可能かどうか、放送大学ホームページでご確認ください。

放送授業の視聴方法

・各種情報システムとして、教務情報システム(システム WAKABA)及び学生メー

ル(Gmail)が利用できます。

・ご利用の際は、放送大学ホームページの「在学生の方へ」より、ログインしてください。

なお、ログイン時の ID とパスワードは、各種情報システム共通です。

・新入生のログイン ID 及び初期パスワードは入学許可証に記載されています。

※ 不正利用を防ぐため、必ず初期パスワードはシステム WAKABA の TOP 画面か

ら変更してください。一定期間経っても初期パスワードを変更していない場合は、

システム WAKABA にログインできなくなります。

・2010 年4月以降に本学に在籍していた方で、パスワードの変更を行っている場合に

は、入学許可証の記載によらず、変更後のパスワードでログインしてください。

各種情報システムと利用方法

(15)

❶キャンパスライフ機能

◇学内連絡(大学からのお知らせ・学習センターからのお知らせ) ◇スケジュール

◇各種届出等申請様式(手続き関係等の様式取得など) ◇学内 FAQ

◇学内リンク�放送授業(テレビ科目、ラジオ科目)のインターネット配信システム、

オンライン授業システム、Web 通信指導システム、単位認定試験の問題・

解答ページへの各種リンク

❷授業サポート機能

◇授業連絡 ◇授業共有ファイル ◇質問箱 ◇資料室(授業関連情報など)

❸教務情報機能

◇学生カルテ(学籍情報、住所・連絡先情報、履修情報、単位修得状況情報、教材発送

情報など)

◇変更・異動手続き ◇履修成績照会 ◇科目登録申請 ◇シラバス参照

◇所属コース変更及びカリキュラム移行のシミュレーション・手続き

システム WAKABA

(詳細は学生生活の栞でご確認ください)

 Web ブラウザを利用した電子メールシステムで、学生全員にメールアドレスが割り振

られます。大学から修学関連の連絡を随時いたしますので、定期的に確認してください。

なお、本学に在籍しなくなると使用停止となり、送受信の記録は消去されます。

 山形学習センターの図書・視聴室には、学生用パソコン(7セット)が配備されており、

インターネットの他、オフィスソフト(ワープロ、表計算)等のソフトが利用できます。

各学習センターの学生用パソコンについても、訪問の際、利用可能となっています。

学生メール(Gmail)

学生用パソコン等の利用

(16)

授業の形態、学習の流れ及び学習支援について

○放送授業(1科目2単位)

・BS 放送(232ch・531ch)を視聴し、印刷教材(教科書)を使用して受講します。

1回 45 分の放送が 15 回で学期ごとに完結します。インターネット配信やインター

ネットラジオ radiko も利用できます。放送教材(DVD・CD)を図書・視聴室等の

利用や自宅取寄せにより視聴することもできます。

○オンライン授業(1科目1または2単位)

・すべての学習をインターネットで行います。科目ごとに決められた課題を提出する

ことで成績を評価します。一部科目は Web 通信指導や単位認定試験を実施します。

○面接授業(スクーリング)(1科目1単位)

・学習センターや課外において、講師との対面形式で他の学生と一緒に受講します。

1 授業形態

○通信指導

・学期の途中で学習成果を確認するため、一定の学習範囲で出題され、指定期日まで

に解答を提出し、添削指導を受けます。合格すると単位認定試験の受験資格が得ら

れます。

○単位認定試験

・通信指導の結果により受験資格を得た方は、学期末に行われる当該科目の単位認定

試験を受験できます。出題範囲は第 1 回から第 15 回までの放送授業とそれに対応

する印刷教材の範囲です。

○成績評価と単位修得

・単位認定試験における成績の評価は、優れている順に、Ⓐ(100 ~ 90 点)、A(89

~ 80 点)、B(79 ~ 70 点)、C(69 ~ 60 点)、D(59 ~ 50 点)、E(49 ~ 0 点)

の6区分で行い、C以上が合格となります。試験結果は、第1学期は8月下旬、第

2学期は2月下旬に「成績通知書」によって通知され、単位修得が認定されます。

2 学習の流れ

 山形学習センターでは、所長・客員教員や職員が学習の相談に応じています。教

務用掲示板に客員教員の勤務予定を掲示していますので相談日の参考にしてくださ

い。学習相談をご希望の学生は、申込書に記入し、1週間前までに事務室に申し込

3 学習相談

(17)

面接授業の授業時間・成績評価・登録について

 面接授業(スクーリング)は、学習センター等に集まり、講師との対面形式で他の

学生と一緒に受講する授業です。全国の学習センターで開催している面接授業を受け

ることができます。(1科目 1 単位 5,500 円)

 定員を上回る登録申請があった科目については、抽選を行い、当選した科目は科目

登録決定通知書に記載されます。

1 授業時間と成績評価の実施手法について

・ 1 コマの授業時間は 90 分(2日目の4時限目は 45 分)です。

1日目

2日目

時間

1時限

9:30 ~ 11:00

9:30 ~ 11:00

90 分

2時限

11:10 ~ 12:40

11:10 ~ 12:40

90 分

昼休み

12:40 ~ 13:40

12:40 ~ 13:40

60 分

3時限

13:40 ~ 15:10

13:40 ~ 15:10

90 分

4時限

15:20 ~ 16:50

15:20 ~ 16:05

90・45 分

試験 ・ レポート等

16:05 ~ 16:50

45 分

・授業時間とは別に試験・レポート等の時間が設定されています。筆記試験、レポート、

論文、口述試験その他担当講師の指定する方法により実施されます。(シラバスを必ず

ご確認ください)

・成績評価は、放送授業・オンライン授業と同じ、Ⓐ~Eの6段階となります。

2 登録申請等について

⑴開講日程(山形学習センター)

面接授業開講期間

追加登録受付期間

2020 年度第1学期

4月18日(土)~7月12日(日)

4月24日(金)~各科目〆切日

2020 年度第2学期

10月17日(土)~1月10日(日)

10月23日(金)~各科目〆切日

⑵科目登録申請

【在学生】

学期前の科目登録申請期間に、郵送又はシステム WAKABA で申し込んでください。

【新入学生 ・ 再入学生】

指定期日まで出願のうえ、システム WAKABA で申し込んでください。

⑶追加登録申請

・追加登録申請は各学習センターへ申し込みます。窓口に直接申し込むか、郵送の場

合は現金書留によってください。

・追加登録受付期間前に開講又は定員満了の科目は、追加登録申請できません。

(18)

学習の流れ

    ※ 全科履修生のみ

      選択可能

   ※ 卒業要件を

     充足した場合

放送授業

オンライン授業

面接授業

体育実技・

卒業研究

通信指導

※ 解答(レポート)の添削を受けます

単位認定試験

成 績 評 価

次学期の科目登録

(全科・選科履修生)

卒   業

(全科履修生)

合格

合格

単位認定試験あり

単位認定試験なし

※ 新規登録科目の通信指導や単位認定試験が

  不合格となった場合、次学期の学籍継続を

  条件に再度受験できます。

学習の継続

全科履修生

(在学期間最長10年)

(在学期間1年)

選科履修生

入   学

科目履修生

(在学期間半年)

単 位 認 定

【教養学部】

(19)

【大学院(修士)】

※ 通信指導・単位認定試験は行いません

   ※ 卒業要件を

     充足した場合

放送授業

オンライン授業

(修士全科生)

研究指導

臨床心理学

プログラム

(修士全科生)

通信指導

単位認定試験

成 績 評 価

次学期の科目登録

(修士全科生・選科生)

修   了

(修士全科生)

合格

合格

※ 新規登録科目の通信指導や単位認定試験が

  不合格となった場合、次学期の学籍継続を

  条件に再度受験できます。

学習の継続

修士全科生

(在学期間最長5年)

(在学期間1年)

修士選科生

入   学

修士科目生

(在学期間半年)

修士論文

審査・口頭試問

査定演習・

基礎実習

外部施設実習

単 位 認 定

(20)

次学期の科目登録申請及び継続入学について

 大学本部から送付される「継続入学用関連書類」、またはシステム WAKABA に

より出願・科目登録をしてください。

【出願関係日程】

2 継続入学

2020 年度第2学期入学

2021 年度第1学期入学

継続入学用関連書類送付

7 月中旬

1 月中旬

第1回募集期間

6月10日~8月末日

11月下旬~2月末日

第2回募集期間

9月1日~9月中旬

3月1日~3月中旬

※ 入学学期当初から面接授業を登録したい方は、必ずシステム WAKABA から定

められた期間に出願・科目登録をしてください。

1 次学期の科目登録申請

① 学びたい科目を選ぶ(放送授業、オンライン授業、面接授業)

⑥ 授業開始

⑤ 大学本部から印刷教材等を送付

④ 「学費払込取扱票」により学費を払い込み

③ 大学本部から「科目登録決定通知書・学費払込取扱票」を送付

② 科目登録申請 7月中旬・1月中旬に大学本部から送付される「科目登録申請要項」

  またはシステムWAKABAで申請

<科目登録申請要項>による場合

「科目登録申請票」に記入し私書箱へ郵送

2020年8月15日~8月30日

2021年2月13日~2月27日

<システムWAKABA>による場合

システムWAKABAにアクセスして申請

2020年8月15日~8月31日

2021年2月13日~2月28日

2020年9月上旬~

2021年3月上旬~

2020年9月末日まで

2021年3月末日まで

2020年9月中旬~

2021年3月中旬~

2020年10月1日

2021年 4月 1日

(次学期も引き続き学籍がある方)

(卒業または在学期間満了により今学期で学籍が切れる方)

(21)

学生証・諸証明の発行と諸手続について

学生証の発行

・原則として学習センター窓口でのお渡しとなります。入学許可証をお持ちください。

・全科履修生の場合、学生証の有効期限は2年間です。学籍が続く限り更新されま

す。有効期限終了後(新学期が始まってから)に学習センター窓口に古い学生証

を持参し、新しい学生証をお受け取りください。

各種証明書の発行

・証明書の発行は、学習センターで行います。手数料は 1 通につき 200 円です。

・申請用紙に必要事項を記入し、学習センター窓口に提出してください。

・在学証明書

・成績・単位修得証明書

・履修証明書

・卒業(見込)証明書

・修了(見込)証明書

・在学期間証明書

【諸証明書交付願】に記入

※ 

英文の証明書や発行数が多い場合は、その日のうちにお渡

しできない場合もあります。

・教員免許状申請用単位修得証明書

・資格関係の単位修得証明書

教職等資格等に関する【諸証明書交付願】に記入

※ 発行に2週間程かかりますので、余裕を持って申請してください。

  郵送で申し込む場合

・諸証明書交付願、手数料(現金書留または郵便定額小為替)、返信用封筒(長形3号・

84 円切手貼付・宛名明記)を同封して学習センター宛に郵送してください。

学生旅客運賃割引証(学割証)の発行

・全科履修生、修士全科生、博士全科生が対象です。(休学中は不可)

・購入できる乗車券種類は下記のとおりです。(定期券は対象外)

・申請用紙に必要事項を記入し、学習センター窓口に提出してください。

≪乗車券種と割引率≫

JR

一般普通回数乗車券

11 枚綴り、片道区間が 200km 以内の場合

2割引

学生割引普通乗車券

片道区間が 100km を超える場合

≪利用が認められる範囲≫

①面接授業の受講及び単位認定試験の受験

②放送教材の再視聴及び図書室の利用(所属センターのみ)

③オリエンテーション及び学習相談への出席

④大学が主催する学校行事への参加(一般参加者を対象とした公開講座は除く)

⑤卒業研究または研究指導のために指導教員の指示により旅行する場合

⑥大学院生が研究指導のため指導教員の指示により移動または学外における実習

を行う場合

【⑤、⑥は指導教員が旅行を認めた書類が必要】

(22)

・住所変更や所属センター変更希望等の次の場合は、各種届出・申請が必要となり

ます。

・届出・申請の際は必ず『学生生活の栞』を参照してください。

・様式は『学習生活の栞』巻末にあります。システム WAKABA からもダウンロー

ドできます。

諸手続について

届出書類

届出・申請の時期

(郵送又はシステム WAKABA)

提出先

学部生

院 生

住 所 等 変 更 届

随時提出

※住所変更があった場合は必ず届出をし、郵便局に転

居届をご提出ください

所属学習

センター

【全科生】

本部教務課

大学院

研究・指導係

【選科・科目生】

本部学生課

入学・履修係

氏 名 変 更 届

随時提出

本部学生課

入学・履修係

学 習 セ ン タ ー

・2020 年度第2学期からの変更

  →4月 20 日~8月 10 日必着

・2021 年度第1学期からの変更

  → 10 月 20 日~2月8日必着

・2020 年度第 2 学期からの休学・復学

  →4月 20 日~9月 30 日必着

・2021 年度第1学期からの休学・復学

  → 10 月 20 日~3月 31 日必着

退

・2020 年度第1学期末での退学

  →4月 20 日~9月 30 日必着

・2020 年度第2学期末での退学

  → 10 月 20 日~3月 31 日必着

所 属 コ ー ス・

カ リ キ ュ ラ ム

変 更・ 移 行 願

・2020 年度第2学期からの変更(移行)

  →4月 20 日~6月7日必着

・2021 年度第1学期からの変更(移行)

  → 10 月 20 日~ 12 月7日必着

単 位 認 定 試 験

受 験 セ ン タ ー

・2020 年度第1学期の変更

  →4月1日~5月 25 日必着

【システム WAKABA】

  →4月1日~6月1日

・2020 年度第2学期の変更

  → 10 月1日~ 11 月 24 日必着

【システム WAKABA】

  → 10 月1日~ 11 月 30 日

本部学生課

単位認定試験係

所属プログラム

第1年次の 12 月末まで

※修士全科生のみ。様式は本部教務課にご請求

ください。

大学院研究指導係

本部教務課

学生証再発行願

随時提出

※再発行にあたっては500円の手数料が必要です。

所属学習センター

(23)

サークル活動

 本学は通信制の大学ですが、サークル活動や研究会・勉強会などを通じて、お互い

に啓発したり、親睦を深めることができます。

 現在、次の2つの学生団体に加え、英語、古文、パソコン教室等の分野の学生サー

クルがあり、活動しています。

 ・放送大学山形学習センターゆうがくの会

 ・放送大学山形英語講読会

 地域の歴史や文化に触れ、学生相互及び教職員との交流を深めるために、日帰りの

学生研修旅行を年2回実施しています。

 実施計画の詳細は、決定次第お知らせいしますので、奮ってご参加ください。

学生研修旅行

 放送大学本部(千葉市)にあるセミナーハウスは、本学の学生及び教職員が研修や

実習等を通じて相互の交流を図るための研修・宿泊施設です。

 学生個人による使用も可能です。申込方法等については『学生生活の栞』を参照し

てください。

<ゆうがく(年4回発行)>

 当センターの機関誌で、教員や授業の紹介、各種イベント情報等をお知らせすると

ともに、学生交流の場ともなっていいます。

 科目登録、通信指導提出、単位認定試験など、タイムリーな情報が掲載されており

ますので、ご注目ください。

 また、「ゆうがく」でのお知らせが間に合わないイベント情報等については、山形

学習センターホームページ(https://www.sc.ouj.ac.jp/center/yamagata/)や新聞広

告を参照してください。

< ON AIR(年2回発行)>

 大学本部による放送大学全体の広報誌で、大学の各種情報が掲載されています。放

送大学のホームページで公開しています。

課外活動等について

セミナーハウス

機関誌

(24)

令和2年度    行事予定表

4 月

日 曜

事  項

1

水 第1学期授業開始

夏季集中科目履修生募集要項 配布(司書教諭~ 6/7)

2

3

第 1 学期オンライン授業開始 (7月中旬までに課題提出。8/31 まで視聴可能)

4

5

6

月 月曜閉所日

7

8

9

10 金

11 土

12 日

13 月 月曜閉所日

14 火

15 水

16 木

17 金

18 土 面接授業(同日開講)

面接授業追加登録空席発表 12 時~

19 日 面接授業(同日開講)

20 月 月曜閉所日

21 火

22 水

23 木

24 金 面接授業追加登録開始

25 土 面接授業

26 日 面接授業

27 月 月曜閉所日

28 火

29 水 昭和の日

30 木

・上旬:卒業研究履修許可通知

・教員免許更新講習講習生受付開始〔4月 13 日~5月 18 日〕

5 月

日 曜

事  項

1

金 夏季集中科目履修生受付開始(司書教諭~ 6/7)

2

3

日 憲法記念日

4

月 みどりの日

5

火 こどもの日

6

水 振替休日

7

8

金 【web】通信指導提出期間(~ 5/29)

9

土 面接授業

10 日 面接授業

11 月 月曜閉所日

12 火

13 水

14 木

15 金 【郵送】通信指導提出期間(~ 5/29)

16 土 面接授業

17 日 面接授業

18 月 月曜閉所日

19 火

20 水

21 木

22 金

23 土 面接授業(同日開講)

24 日 面接授業(同日開講)

25 月 月曜閉所日

26 火

27 水

28 木

29 金 【web・郵便】通信指導提出期限

30 土 面接授業(同日開講)

31 日 面接授業(同日開講)

(25)

令和2年度    行事予定表

6 月

日 曜

事  項

1

月 月曜閉所日

2

3

4

5

6

土 面接授業(同日開講)

7

日 面接授業(同日開講)

8

月 月曜閉所日

9

10 水

第2学期学生募集要項配布(第1回出願受付期間~ 8/31) 2021 年度修士全科生募集要項配布(~ 8/26)

11 木

12 金

13 土 面接授業(同日開講) 学生ミニ研修旅行

14 日 面接授業(同日開講)

15 月 月曜閉所日

16 火

17 水

18 木

19 金

20 土

21 日

22 月 月曜閉所日

23 火

24 水

25 木

26 金

27 土 面接授業

合同ガイダンス(修士全科向 け、看護学位取得、卒業研究)

28 日 面接授業

29 月 月曜閉所日

30 火

・上旬:卒業研究履修の手引配布開始

・中旬:既修得単位認定通知発送

・博士全科生募集要項配付開始〔6/10 ~ 8/31〕

7 月

日 曜

事  項

1

2

3

4

土 面接授業(同日開講)

5

日 面接授業(同日開講)

6

月 月曜閉所日

7

8

9

10 金

11 土 面接授業

12 日 面接授業

13 月 月曜閉所日

14 火

15 水

16 木

17 金 大学院・学部・単位認定試験

18 土 大学院・学部・単位認定試験

19 日 学部・単位認定試験

20 月 月曜閉所日

21 火 学部・単位認定試験

22 水 学部・単位認定試験

23 木 学部・単位認定試験 海の日

24 金 スポーツの日

25 土 開所しない日

26 日

27 月 月曜閉所日

28 火

29 水

30 木

31 金

・上旬:通信指導結果返送・受験票発送

・中旬:第2学期科目登録申請要項発送

・教員免許更新講習インターネット配信〔7/14‐ 8/23〕、放送

〔7/15-7/31〕開始

第 1 学期においては、6月から9月にかけて市民講座及び出張市民講座を開催予定です。

(26)

8 月

日 曜

事  項

1

2

3

月 月曜閉所日

4

5

6

7

8

9

10 月 山の日

11 火 高卒程度認定試験準備

12 水 高卒程度認定試験会場

夏季集中科目履修生(司書教諭) 通信指導提出期限

13 木 高卒程度認定試験会場

図書・視聴室 夏季休室により閉室(8/13 ~ 16)

14 金

15 土

第2学期科目登録申請受付開始【WEB ~ 8/31】【郵便~ 8/30】

16 日

17 月 月曜閉所日

18 火

19 水

20 木

21 金

22 土 教員免許更新講習修了認定試験

23 日 教員免許更新講習修了認定試験

24 月 月曜閉所日

25 火

26 水

27 木

28 金

29 土

30 日 【郵送】第2学期科目登録申請期限(必着)

31 月 月曜閉所日

【WEB】第2学期科目登録 申請期限(~ 24:00)

・修士全科生、博士全科生出願受付開始〔8/15 ~ 8/26〕

・2021 年度卒業研究履修申請〔8/14 ~ 8/20〕

・中旬:成績認定通知、卒業認定、成績通知発送

9 月

日 曜

事  項

1

火 第2学期学生募集(第 2 回出願受付期間~ 9/15)

2

3

4

5

6

7

月 月曜閉所日

8

9

10 木

11 金

12 土 学生研修旅行(予定)

13 日

14 月 月曜閉所日

15 火

16 水

17 木

18 金

19 土

20 日

21 月 敬老の日

22 火 秋分の日

23 水

24 木

25 金

26 土

27 日 学位記授与式・入学者の集い(山形 SC)

28 月 月曜閉所日

29 火

30 水

・中旬:教員免許更新講習成績認定

・下旬:修了証明書発送

(27)

10 月

日 曜

事  項

1

木 第2学期授業開始

2

3

修士全科生・博士全科生入学 試験(第一次選考筆記)

4

5

月曜閉所日 第2学期オンライン授業開始(1月中旬まで課題提出。その後3/1まで視聴可能)

6

7

8

9

金 夏季集中科目履修生(司書教諭)単位認定試験課題提出期限

10 土

11 日

12 月 月曜閉所日

13 火

14 水

15 木

16 金

17 土 面接授業

面接授業追加登録空席発表 12 時~

18 日 面接授業

19 月 月曜閉所日

20 火

21 水

22 木

23 金 面接授業追加登録申請受付開始

24 土 面接授業(同日開講)

25 日 面接授業(同日開講)

26 月 月曜閉所日

27 火

28 水

29 木

30 金

31 土 面接授業(同日開講)

・教員免許更新講習講習生受付開始〔10/23 ~ 11/20〕

11 月

日 曜

事  項

1

日 面接授業(同日開講)

2

月 月曜閉所日

3

火 文化の日

4

5

6

7

土 面接授業(同日開講)

8

日 面接授業(同日開講)

博士全科生入学試験(第二次 選考面接)放送大学本部

9

月 月曜閉所日

10 火 【WEB】通信指導提出期間~ 12/1

11 水

12 木

13 金

14 土 面接授業

修士全科生入学試験(第二次 選考面接)放送大学本部

15 日 面接授業

修士全科生入学試験(第二次 選考面接)放送大学本部

16 月 月曜閉所日

17 火 【郵送】通信指導提出期間~ 12/1

18 水

19 木

20 金

21 土 面接授業(同日開講)

22 日 面接授業(同日開講)

23 月 勤労感謝の日

24 火

25 水

26 木

27 金

28 土 面接授業(同日開講)

29 日 面接授業(同日開講)

30 月 月曜閉所日

・2020 年度卒業研究報告書提出期限〔11/1〕

・下旬:2021 年度第 1 学期学生募集要項配布・第 1 回出願受付開始

(28)

12 月

日 曜

事  項

1

2

3

4

5

土 面接授業(同日開講)

6

日 面接授業(同日開講)

7

月 月曜閉所日

8

9

10 木

11 金

12 土 面接授業

13 日 面接授業

14 月 月曜閉所日

15 火

16 水

17 木

18 金

19 土 面接授業

20 日 面接授業

21 月 月曜閉所日

22 火

23 水

24 木

25 金

26 土

27 日

28 月 月曜閉所日

29 火 年末閉所

30 水 年末閉所

31 木 年末閉所

・上旬:夏季集中科目履修生司書教諭成績認定、通知発送

・中旬:既修得単位認定通知発送

1 月

日 曜

事  項

1

金 元日

2

土 年始閉所

3

日 年始閉所

4

月 月曜閉所日

5

6

7

8

9

土 面接授業

10 日 面接授業

11 月 成人の日

12 火

13 水

14 木

15 金

16 土

17 日

18 月 月曜閉所日

19 火

20 水

21 木 大学院・単位認定試験

22 金 大学院・単位認定試験

23 土 学部・単位認定試験

24 日 学部・単位認定試験

25 月 月曜閉所日

26 火 学部・単位認定試験

27 水 学部・単位認定試験

28 木 学部・単位認定試験

29 金 開所しない日

30 土 学部・単位認定試験

31 日 開所しない日

・中旬:通信指導結果返送、受験票発送

・中旬:第 1 学期科目登録申請要項発送

第2学期においては、12 月から3月上旬にかけて市民講座、出張市民講座・公開講演会及び教養

(29)

2 月

日 曜

事  項

1

月 月曜閉所日

2

3

4

5

6

7

8

月 月曜閉所日

9

10 水

11 木 建国記念の日

12 金

13 土 第 1 学期科目登録申請受付開始【WEB ~ 2/28】【郵便~ 2/27】

14 日

15 月 月曜閉所日

16 火

17 水

18 木

19 金

20 土

21 日

22 月 月曜閉所日

23 火 天皇誕生日

24 水

25 木

26 金

27 土

教員免許更新講習修了認定試験 【郵送】第2学期科目登録申請期限(必着)

28 日

教員免許更新講習修了認定試験 【WEB】第2学期科目登録申請期限

・教員免許更新講習インターネット配信〔2/1 ~ 2/28〕・放送〔2

月上旬~中旬〕開始

・下旬:成績、卒業認定、 成績通知発送

3 月

日 曜

事  項

1

月 月曜閉所日

2

3

4

5

6

7

8

月 月曜閉所日

9

10 水

11 木

12 金

13 土

14 日

15 月 月曜閉所日

16 火

17 水

18 木

19 金

20 土 【本部】学位記授与式(予定) 春分の日

21 日

22 月 月曜閉所日

23 火

24 水

25 木

26 金

27 土

28 日

学位記授与式・入学者の集い (山形 SC 講義室)

29 月 月曜閉所日

30 火

31 水

・中旬:夏季集中科目履修生司書教諭修了証書発送

・下旬:教員免許更新講習成績判定、4月中旬:修了証明書発送

(30)

*青字は2019年度閉講予定科目

*太ゴシック文字は2020年度新規開講座予定科目

看護師資格取得に資する科目

看護師養成所で概ね必修科目

令和2年度 第1学期

 曜日 時限

7月17日

7月18日

7月19日

1

9:15 ~ 10:05 1554743 1639676 1740067 1140043 1519204 1740105 1887378 南北アメリカの歴史(’14) フードシステムと日本農業(’18) 哲学・思想を今考える(’18) 国際理解のために(’19) 社会保障の国際動向と日本の課題(’19) 漢文の読み方(’19) 老年看護学(’19) 1847554 1518941 1529064 1639447 1930010 1639617 1519212 1529340 1548590 世界の中の日本(’15) 生活環境と情報認知(’15) 学校と法(’16) パレスチナ問題(’16) 権力の館を考える(’16) 現代の国際政治(’18) 生活環境と情報認知(’20) 学校と法(’20) 中東の政治(’20) 1528963 1760033 1150022 1554891 1760092 1562959 1529439 認知行動療法(’14) ダイナミックな地球(’16) 日本語アカデミックライティング(’17) 舞台芸術の魅力(’17) 初歩からの生物学(’18) 統計学(’19) 認知行動療法(’20)

2

10:25 ~ 11:15 1554760 1519034 1562800 1529242 1730118 1555111 ヨーロッパ文学の読み方-古典篇(’14) 看護学概説(’16) 化学反応論-分子の変化と機能(’17) 地域コミュニティと教育(’18) グローバル化時代の日本国憲法(’19) 世界文学の古典を読む(’20) 1570218 5140013 1562860 1562878 1548506 1570390 1887351 ユーザ調査法(’16) 小学校外国語教育教授基礎論(’17) 現代を生きるための化学(’18) 太陽と太陽系の科学(’18) 日本政治外交史(’19) ユーザ調査法(’20) 成人看護学(’18) 1562681 1529021 1529129 1930028 1720023 1529382 1562967 場と時間空間の物理(’14) 特別支援教育基礎論(’15) 現代日本の教師-仕事と役割-(’15) 海からみた産業と日本(’16) 発達心理学概論(’17) 特別支援教育基礎論(’20) 場と時間空間の物理(’20)

3

11:35 ~ 12:25 1554794 1740016 1555022 1529269 1562916 1548620 1887343 韓国朝鮮の歴史(’15) 西洋哲学の起源(’16) 日本美術史の近代とその外部(’18) 生理心理学(’18) 量子化学(’19) 行政学概説(’20) 小児看護学(’16) 1570145 1570200 1570234 1529170 1519158 1562932 1570374 1570404 情報化社会と教育(’14) 映像コンテンツの制作技術(’16) コンピュータの動作と管理(’17) 子ども・青年の文化と教育(’17) 食と健康(’18) 数学の歴史(’19) 映像コンテンツの制作技術(’20) 情報化社会におけるメディア教育(’20) 1118188 1234293 1639455 1554913 1710044 1639692 『古事記』と『万葉集』(’15) 自然科学はじめの一歩(’15) 現代の行政と公共政策(’16) 日本の古代中世(’17) 疾病の成立と回復促進(’17) 住まいの環境デザイン(’18)

4

13:15 ~ 14:05 1639340 1234269 1554808 1730029 1529161 1760076 1548581 1887335 大学マネジメント論(’14) 市民自治の知識と実践(’15) ヨーロッパの歴史Ⅱ(’15) 政治学へのいざない(’16) 現代社会の児童生徒指導(’17) 化学結合論-分子の構造と機能(’17) 大学マネジメント論(’20) 母性看護学(’20) 1314734 1480022 1490010 1460013 1430017 1480049 英語で描いた日本(’15) 韓国語Ⅱ(’16) 初歩のイタリア語(’17) 中国語Ⅰ(’18) ドイツ語Ⅰ(’19) 韓国語Ⅱ(’20) 1480014 1740032 1440012 1420038 1740040 1740121 1480030 韓国語Ⅰ(’16) ラテン語の世界(’16) フランス語Ⅰ(’18) 耳から学ぶ英語(’18) 新しい言語学(’18) 博物館概論(’19) 韓国語Ⅰ(’20)

5

14:25 ~ 15:15 1570188 1529099 1160028 1710095 1554980 1570366 データの分析と知識発見(’16) 危機の心理学(’17) 初歩からの数学(’18) 生活者のための不動産学への招待 (’18) 東南アジアの歴史(’18) データの分析と知識発見(’20) 1639412 1710010 1140027 1440020 1430025 1555065 1710150 環境の可視化(’15) 生活経済学(’16) 運動と健康(’18) フランス語Ⅱ(’18) ドイツ語Ⅱ(’19) 博物館資料保存論(’19) 生活経済学(’20) 1570064 1639404 1910019 1529196 1639498 1519123 1910043 記号論理学(’14) 地域と都市の防災(’16) 社会福祉と法(’16) 心理統計法(’17) 雇用社会と法(’17) 看護管理と医療安全(’18) 社会福祉と法(’20)

6

15:35 ~ 16:25 1234277 1639382 1555006 1140051 1950010 1555030 1548603 新しい時代の技術者倫理(’15) ロシアの政治と外交(’15) 文学批評への招待(’18) 問題解決の進め方(’19) 情報化社会と国際ボランティア(’19) 文学・芸術・武道にみる日本文化(’19) ヨーロッパ政治史(’20) 1554824 1529072 1170023 1720040 1548492 1750038 1740130 1529480 日本語概説(’15) カリキュラムと学習過程 (’16) 遠隔学習のためのパソコン活用(’17) 戦後日本教育史(’18) 国際法(’19) 計算の科学と手引き(’19) 日本語学入門(’20) 司法・犯罪心理学(’20) 1710087 1519077 1710052 1750011 1910035 1548549 1519220 生活における地理空間情報の活用(’16) ソーシャルシティ(’17) 疾病の回復を促進する薬(’17) 日常生活のデジタルメディア(’18) レジリエンスの諸相(’18) グローバル化と日本のものづくり(’19) コミュニティがつなぐ安全・安心(’20)

7

16:45 ~ 17:35 1639285 1118137 1118161 1562770 1639501 1519140 1887360 社会と銀行(’14) 教育学入門(’15) 日本の近現代(’15) 非ユークリッド幾何と時空(’15) 日本政治思想史(’17) 地域福祉の現状と課題(’18) 精神看護学(’19) 1118153 1420011 1562819 1639536 1639544 1740075 人格心理学(’15) Walking with Writers(’16) 微分方程式(’17) 現代の内部監査(’17) マーケティング論(’17) 日本文学における古典と近代(’18) 1529048 1529145 1519093 1529250 1529374 1529471 知的障害教育総論(’15) 教育課程の意義及び編成の方法(’15) 在宅看護論(’17) 現代の家庭教育(’18) 知的障害教育総論(’20) 心理的アセスメント(’20)

8

17:55 ~ 18:45 1529110 1639587 1740091 1555057 1529358 1548565 心理臨床と身体の病 (’16) 都市と農山村からみる身近な経済(’18) 現代人文地理学(’18) ヨーロッパ文学の読み方-近代篇(’19) 教育調査の基礎(’20) 災害社会学(’20) 1562754 1518968 1740024 1760025 1548530 1562924 1730126 量子と統計の物理(’15) 認知症と生きる(’15) 世界文学への招待(’16) 初歩からの物理(’16) 国際経営(’19) 宇宙の誕生と進化(’19) 現代の会計(’20) 1528947 1639420 1639471 1529188 1554972 1570293 1710125 1529390 心理学研究法(’14) 移動と定住の社会学(’16) 刑事法 (’16) 比較認知科学(’17) 日本仏教を捉え直す(’18) デジタル情報の処理と認識(’18) 健康への力の探究(’19) 心理学研究法(’20)

オンライン授業科目

参照

関連したドキュメント

授業設計に基づく LUNA の利用 2 利用環境について(学外等から利用される場合) 3 履修情報が LUNA に連携するタイミング 3!.

このうち、放 射化汚 染については 、放射 能レベルの比較的 高い原子炉 領域設備等を対象 に 時間的減衰を考慮す る。機器及び配管の

このうち、放 射化汚 染については 、放射 能レベルの比較的 高い原子炉 領域設備等を対象 に 時間的減衰を考慮す る。機器及び配管の

このうち、放 射化汚 染については 、放射 能レベルの比較的 高い原子炉 領域設備等を対象 に 時間的減衰を考慮す る。機器及び配管の

 学年進行による差異については「全てに出席」および「出席重視派」は数ポイント以内の変動で

5月 こどもの発達について 臨床心理士 6月 ことばの発達について 言語聴覚士 6月 遊びや学習について 作業療法士 7月 体の使い方について 理学療法士

  NACCS を利用している事業者が 49%、 netNACCS と併用している事業者が 35%おり、 NACCS の利用者は 84%に達している。netNACCS の利用者は netNACCS