• 検索結果がありません。

H31認定こども園入所案内.indd

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "H31認定こども園入所案内.indd"

Copied!
64
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成31年度

3

3

このパンフレットは、堺市内にある認定こども園・保育所・地域型保育事業

(小規模保育事業など)

・幼稚園への利用を希望される方に、手続きの方法や施

設・事業の情報などを案内したものです。

認定こども園・保育所・地域型保育事業(以下「保育施設」といいます。)での保育(2号・

3号認定)を希望される方へ

●平成31年4月1日からの利用希望の申込み

申込書配布

:平成30年 9 月3日(月)から

受 付 期 間

:平成30年10月1日(月)~10月31日(水)

*平成30年 10 月9日(火)~12日(金)は夜間受付(19 時 30 分まで)を行います。

*受付期間後も受付は行いますが、まずは、期間内にお申し込みされた方を対象に選考を行います。

*4月1日からの入所申請に限り、申請時点で未出生のお子さんの申込みを受け付けます。

受 付 場 所

:各区役所・子育て支援課

●年度途中の利用希望の申込み

平成31年4月以降、随時受け付けています。

*利用(調整)希望日の前月10日(閉庁日の場合、前開庁日)までに申込みをしてください。

*認定こども園・幼稚園での教育(1号認定)を希望される方は、直接各施設へ申込みしてください。

(2)

1 共通事項

子ども・子育て支援新制度の概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2

3つの認定区分と利用できる施設など・・・・・・・・・・・・・・・・・・2

各施設・事業の概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3

2 (1号認定)教育認定を希望される方へ

利用までのながれ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4

園の種類・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4

利用者負担額表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5

保育料について(1号認定) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5

園情報一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8

(2

2号

号・

・3

3号

号認

認定

定)

)保

保育

育認

認定

定を

を希

希望

望さ

され

れる

る方

方へ

保育認定に必要な書類・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・16

保育施設を利用できる最長の時間・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18

間 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18

に・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19

利用調整

利用開始後の手続き・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19

利用者負担額表・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21

保育料について(2 号・3 号認定) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・22

保育施設情報一覧

堺区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・26

中区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30

東区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・34

西区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・37

南区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・41

北区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・44

美原区・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・49

添付

付資

資料

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50

(3)

平成 24 年 8 月、幼児期の学校教育や保育、地域の子ども・子育て支援を総合的に推進

することをめざした「子ども・子育て支援法」などが成立しました。これらの法律に基づ

き、子ども・子育て支援新制度(以下「新制度」といいます。)が、平成 27 年 4 月から開

始しています。

新制度では、

「認定こども園」、「保育所」及び「幼稚園」の利用に関して、基本的な仕組

みが共通化されています。さらに、

「地域型保育事業(3ページ参照)

」が認可事業として

新たに加わることで、多様な施設や事業の中から選択できる仕組みとなっています。

保護者の方は、以降の記載内容を十分に参考のうえ、利用などの手続きを行っていただ

きますようお願いします。

認定こども園、保育所、地域型保育事業及び幼稚園のいずれかの利用を希望する保護者

の方は、利用のために必要な認定を受けていただく必要があります。利用のために必要な

認定は以下の 3 つの認定区分に分かれており、

それぞれ利用可能な施設などが異なります。

〇3つの認定区分

認定区分

対象年齢など

利用できる施設など

1 号認定

(教育標準時間認定)

満 3 歳以上

保育の必要性がなく、教育を希望され

る場合

認定こども園

幼稚園

2 号認定

( 保 育 認 定 )

満 3 歳以上

(3歳誕生日の前日から)

15ページの「保育を必要とする事

由」に該当し、保育を希望される場合

認定こども園

保育所

3 号認定

( 保 育 認 定 )

満 3 歳未満

(3 歳誕生日の前々日まで)

15ページの「保育を必要とする事

由」に該当し、保育を希望される場合

認定こども園

保育所

地域型保育事業

〇保育料

新制度施設などの利用にかかる保育料は、保護者の所得に応じた負担となります。

〇(1号認定)教育認定を希望される方;5~7ページ参照

〇(2・3号認定)保育認定を希望される方;21~24ページ参照

〇利用の契約・保育料の支払先

利用先の施設

保護者の契約先

保育料の支払先

認定こども園(公立)

保育所(公立・私立)

幼稚園(公立)

市と契約

市へ支払い

認定こども園(私立)

地域型保育事業(私立)

幼稚園(私立)

施設・事業者と契約

施設・事業者へ支払い

(4)

次のとおり、小学校就学前に利用できる施設・事業があります。

施設・事業によっては、各認定区分の定員を設定しないところもありますので、具体的

な施設・事業選びは、8ページから 14ページ及び 26ページ以降を参考にしてください。

なお、幼稚園のなかには、平成31年度以降も新制度の枠組みに入らず、従前の制度で

運営を続ける施設もあります(14ページ参照)。これらの施設については、直接施設にお

申込み・お問い合わせください。

●幼稚園(1号認定・従前の制度)3~5歳

満 3 歳児から小学校就学前児童を対象に、幼児教育を提供する施設です。

●認定こども園(1号・2号・3号認定)0~5歳

教育と保育を一体的に行う施設です。

幼稚園と保育所の機能を併せ持つ施設で、幼保連携型、幼稚園型、保育所型、地方裁

量型の4つの類型があります。また、地域の子育て家庭を対象に、子育て相談や親子の

集いの場の提供などの子育て支援も行います。

・幼保連携型認定こども園・・・認可幼稚園と認可保育所の機能を備えている認定こども園 ・幼 稚 園 型 認 定 こ ど も 園・・・認可幼稚園が保育所の機能を備えている認定こども園 ・保 育 所 型 認 定 こ ど も 園・・・認可保育所が幼稚園の機能を備えている認定こども園 ・地方裁量型認定こども園・・・認可を受けていない幼稚園機能と保育所機能を備えている認定こども園

●保育所(2号・3号認定)0~5歳

小学校就学前児童を対象に、就労や病気などのために家庭で保育できない保護者にか

わって子どもの心身の発達を目的に保育する施設です。

●地域型保育事業(3号認定)0~2歳

・家庭的保育(保育ママ)

市が行う研修を修了した家庭的保育者が、その自宅などの家庭的な雰囲気の中で、

少人数(定員5人まで)での保育を行う事業です。

※原則、土曜日の利用はできません。また、開所時間をご確認のうえお申込みください。

・小規模保育

定員6人から19人までの比較的小規模な環境で保育を行う事業です。

・事業所内保育

事業所の施設内スペースなどにおいて、企業が主として従業員への仕事と子育ての

両立支援策として保育を行い、また、一定数の地域の子どもについても保育を行う事

業です。

・居宅訪問型保育

障害・疾患などで個別ケアが必要な場合やひとり親家庭で夜勤がある場合などに、

市が行う研修を修了した家庭的保育者が、住み慣れた保護者の居宅において、1対1

で保育を行う事業です。

※現時点では、堺市内において実施施設はありません。

【連携施設】

地域型保育事業(居宅訪問型保育事業を除く)には、合同保育などの保育内容の支援

を受けたり、卒園後には優先利用することができる連携施設が、原則設定されます。(経

過措置により、新制度開始後、最長 5 年間は優先利用のための連携施設が設定されない

場合があります。)連携施設の設定状況については、地域型保育の事業者へ直接お問い合

わせください。

(5)

利用までのながれ

認定こども園又は幼稚園の利用を希望される場合は、直接各園にお申込みいただき、各

園を経由して市から1号認定を受けることが必要です。利用までの流れは以下のとおりと

なります。

なお、新制度に移行しない幼稚園(14ページに記載のある園)の利用については、直

接各園にお問い合わせください。

[平成31年4月1日から幼稚園・認定こども園での教育を希望する場合]

[平成31年度途中から幼稚園・認定こども園での教育を希望する場合]

年度途中から教育を希望する場合の利用までの流れについては、直接各園にお問い合わ

せください。

※支給認定証は希望者にのみ発行いたします。発行を希望される方は、各区子育て支援課にご連絡ください。

①申込

直 接 園 に 利 用

を申込みし、園

で入園の内定

②申請

園を通じて、利

用 の た め の 支

給認定(1 号認

定)申請

③交付

市から

支給認定証又は

支給認定情報を

記載した通知書

を交付

④契約

各園と契約(重要事

項の説明など)

11月

12月以降

10月頃

幼稚園

新制度へ移行した

幼稚園・認定こども園

直接各園へ申込みしてください。

手続きは4ページから7ページを

参照してください。

(対象施設一覧は8ページから 13

ページ参照)

従前の制度のまま継続する幼稚園

直接各園へ申込みしてください。

(対象施設一覧は 14ページ参照)

平成27年度以前

平成27年度以降

(6)

階層

第1子

第2子

1

2-1

2-2

1,100

ひとり親世帯など

1,100

一般世帯

8,000

4,000

15,500

7,750

19,800

9,900

税区分

生活保護法による

被保護世帯

市町村民税非課税※

ひとり親世帯など

市町村民税非課税※

一般世帯

所得割課税額

77,100円以下

所得割課税額

77,101円以上211,200円以下

所得割課税額

211,201円以上

〇保育料の決定について

保育料は、所得に応じた負担となり、市民税額を用いて決定します。

4月~8月は前年度分の市民税額、9月~3月は当年度分の市民税額により決定します。

そのため、9 月以降、保育料が変更される場合があります。決定にあたっては、算定対象者

の市民税所得割額を確認するために、情報照会を行い、課税情報を取得します。

なお、新制度に移行しない幼稚園については、各園で保育料を設定します。

平成31年4月 9 月

3 月

平成30年度市民税額

平成31年度市民税額

平成32年4月 9 月

3 月

平成31年度市民税額

平成32年度市民税額

平成 30 年度から、指定都市のみ、市民税所得割の税率が6%から8%に変更されました。

なお、保育料の決定は、変更前の6%の税率で計算します。

保育料は、父母及び祖父母などその他扶養義務者(生計主宰者

(*)

に限る

の市民税額の

合計に基づき決定されます。ただし、保育料の算定にあたり、調整控除以外の税額控除(住

宅借入金等特別控除、寄付金控除など)は適用されません。

*生計主宰者とは、以下の項目を総合的に勘案し判断します。 〇お子さんを税法上の扶養親族としている。 〇お子さんを健康保険上の扶養親族としている。 〇世帯の中で収入及び課税額が最も多い。

公立幼稚園については、上記の利用者負担額及び納付方法が異なります。

教育委員会事務局学務課へお問い合わせください。(℡072-228-7485(直通))

(7)

〇多子軽減について

○お子さんが2人以上いる世帯への軽減について

小学校1年生から 3 年生の兄や姉がいる場合(就学猶予により本来の学年が 4 年生以上

である兄姉が、小学校 1 年生から 3 年生として就学している場合も含みます。)や就学前の

きょうだいが認定こども園など

※1

に在籍している場合、小学校3年生のお子さんから順に

第1子・第2子…と数え、第1子の保育料は全額、第2子の保育料は半額、第3子以降の

保育料は無償となります。

○年収360万円未満相当世帯(市民税所得割額77,101円未満)への軽減について

上のきょうだいの年齢に関係なく、生計を一にしている

※2

きょうだいを年長順に、第1

子・第2子…と数えます。

【多子世帯】

・2-2階層に該当する場合、第1子の保育料は全額、第2子以降の保育料が無償とな

ります。

・3階層に該当する場合、第1子の保育料は全額、第2子の保育料は半額、第3子以降

の保育料は無償となります。

【ひとり親世帯など

※3

・3階層に該当する場合、第1子の保育料は非課税一般世帯(2-2階層)と同額、

第2子以降の保育料は無償となります。

●堺市独自の軽減について

堺市独自の取組として、お子さんが3人以上いる世帯の第3子以降のお子さんが認定こ

ども園、幼稚園、保育所や地域型保育事業を利用する場合、上のきょうだいの年齢(生計

を一にしている場合

※2

)や世帯の所得に制限を設けず、第3子以降の全年齢を対象に保育

料を無償にします。

平成30年度より、対象を第 2 子に拡充し、お子さんが 2 人以上いる世帯の第 2 子が認

定こども園、幼稚園、保育所や地域型保育事業を利用する場合、上のきょうだいの年齢(生

計を一にしている場合

※2

)や世帯の所得に制限を設けず、第2子の 5 歳児を対象に保育料

を無償にします。

※1認定こども園など

認定こども園、幼稚園、保育所、小規模保育事業、家庭的保育事業、事業所内保育所、

児童発達支援、医療型児童発達支援、堺市認証保育所、特別支援学校幼稚部、児童心

理治療施設通所部

私学助成の幼稚園、児童発達支援、医療型児童発達支援、特別支援学校幼稚部、児童

心理治療施設通所部に通われているお子さんがいる場合、在園証明書を提出していた

だく必要があります。お手数ですが、各区子育て支援課にお申し出ください。

※2必ずしも同居している必要はありません。別居しているお子さんがいらっしゃる場合

でも、学資金の仕送りをしているなど、生計を一にしていると確認できる場合は軽減

の対象となります。各区子育て支援課にお申し出ください。

(8)

※3ひとり親世帯など

①ひとり親世帯

②身体障害者手帳の交付を受けている人がいる世帯

③療育手帳の交付を受けている人がいる世帯

④精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人がいる世帯

⑤特別児童扶養手当の支給対象児童がいる世帯

⑥国民年金法に定める国民年金の障害基礎年金などの受給者がいる世帯

⑦その他、保護者の申請に基づき生活保護法に定める要保護者など、特に困窮してい

ると市長が認めた世帯

市において世帯状況を確認できない場合があります。お手数ですが、各区子育て支援

課にお申し出ください。

○寡婦(夫)控除のみなし適用について

婚姻歴のないひとり親世帯を対象に、税法上の寡婦(夫)控除が適用されるもの

とみなして、利用者負担額の算定をおこなう制度「寡婦(夫)控除のみなし適用」

を実施しています。申請にあたっては、各区子育て支援課にお問い合わせください。

※現在、婚姻状態(事実婚を含む。

)にある場合は対象外です。

※寡婦(夫)控除を適用した場合でも、階層が変わらない場合があります。

※年度の更新にあたっては、再度手続きが必要となります。

○保育料の納付について

〇上乗せ徴収・実費負担徴収

市が定める保育料以外に、園によっては、教育の質の向上のために必要な費用の上乗せ

徴収や、教材費・行事費などの実費負担が必要な場合があります。事前に園にご確認くだ

さい。

働きながら幼稚園に通わせたい、認定こども園や保育所以外にも預けられるところがな

いか探しているという保護者の方のニーズに応じて、教育時間終了後も引き続き在園児を

夕方まで預かる『預かり保育』を実施する幼稚園が多くあります。中には、夏休みなどの

長期休業期間中や、おおむね保育所並みの時間『預かり保育』を実施している幼稚園もあ

ります。

『預かり保育』実施時間や空き状況、利用料金など詳しくは、14ページの各幼稚園に

お問い合わせください。

私立幼稚園、民間認定こども園については、保育料は直接施設・事業者に納付して

いただきます。納付方法については、施設・事業者にご確認ください。

保育料は、お子さんが通われる認定こども園などを運営するために使われる大切な

財源です。必ず期限内に納付してください。期限内に納付されない場合は、財産調査

(金融機関や勤務先などへの調査)や財産の差押を行うことがあります。

公立認定こども園の保育料については市に納付していただきます。

※納付方法は、

口座振替

となっております。申込用紙は、利用の決定通知に同封しま

すので、必ず指定の期日までに、手続きをお願いいたします。

(9)

園情報一覧

 平成31年度において、1号認定を受けたお子さんを受け入れる園の情報を所管区役所ごと

に掲載しています。

 ただし、本冊子に記載の情報は平成30年8月時点のものであるため、各園の事情などによ

っては変更する可能性があります。

 また、ここに掲載する情報は限りがありますので、詳しい内容や直近の情報の確認をする場

合は、各園への直接のお問い合わせや、事前連絡のうえ見学などを行い、各自で情報を入手し

ていただくようお願いします。

     ※市ホームページでは、各園のホームページのリンクを掲載しています。

      下記URLからご確認いただけます。(一部掲載の無い園もあります。)

     ・「認定こども園・保育所・地域型保育事業等の施設一覧」

      URL<http://www.city.sakai.lg.jp/kosodate/hughug/

         lifestage/hoikuen/jigyou/shisetsu_ichiran/sakai-ku.html>

●新制度における認定こども園・幼稚園(平成31年度新制度移行予定園も含む)

【堺区】

所 在 地 所 在 地 ☎ 221-0610 FAX 221-9762 ☎ 232-4376 FAX 238-6840 1号 3 1号 5 所 在 地 所 在 地 ☎ 232-4554 FAX 229-8575 ☎ 241-3448 FAX 241-4527 1号 90 1号 9 所 在 地 所 在 地 ☎ 241-8000 FAX 245-5888 ☎ 241-2684 FAX 245-1784 1号 5 1号 180 所 在 地 所 在 地 ☎ 245-5100 FAX 245-2100 ☎ 244-9754 FAX 244-9755 1号 7 1号 149 所 在 地 所 在 地 ☎ 221-9465 FAX 228-5641 ☎ 233-0162 FAX 222-4892 1号 6 1号 3 所 在 地 ☎ 244-6780 FAX 241-1802 1号 6 所 在 地 所 在 地 ☎ 223-4410 FAX 223-4410 ☎ 233-3479 FAX 233-3479 1号 85 1号 120 所 在 地 ☎ 232-3193 FAX 232-8702 1号 140

ハピネス神石

こども園

公 立 認 定 こ ど も 園 公 立 幼 稚 園

三国丘幼稚園

私 立 幼 稚 園

開花幼稚園

有 駐車場 上記 公立認定こども園は、幼保連携型認定こども園です。 (※4)利用ニーズを踏まえたうえで民営化等の手法を検討し、条件が整い次第公表します。 利用定員(H30参考) 駐車場 無 利用定員(H30参考)

北三国ヶ丘町1丁1-50

北三国ヶ丘町4丁1-12

利用定員(H31予定) 駐車場 無

大町西3丁1-13

花田口聖母幼稚園

利用定員(H30参考)

錦綾町1丁3-17

駐車場 有 駐車場

協和町5丁482-5

西湊町5丁7-7

利用定員(H30参考) 利用定員(H30参考) 駐車場 有 駐車場 無 駐車場 有

湊こども園

東湊町5丁273

利用定員(H31予定) 有 利用定員(H30参考)

堺北幼稚園

幼稚園型認定こども園 (※1)

共愛こども園

有 有 利用定員(H31予定) 駐車場 駐車場 認定こども園

大仙保育園

(※2)

旭ヶ丘南町4丁4-17

利用定員(H31予定) 駐車場 無 民 間 認 定 こ ど も 園 上記 民間認定こども園は、幼保連携型認定こども園です。 (※1) 幼稚園型認定こども園です。 (※2) 平成31年度に新しく利用定員を設定予定ですが、見送る可能性もあります。      詳細につきましては、園へお問い合わせください。 (※3) 保育所型認定こども園です。

英彰こども園

(※4)

少林寺町西3丁2-2

錦西こども園

幼保連携型認定こども園

あすか保育園

寺地町東4丁1-32

幼保連携型認定こども園

湊つばさ幼稚園

香ヶ丘町4丁2-5

幼保連携型認定こども園

湊はなぞの幼稚園

緑ヶ丘南町2丁1-3

認定こども園

文化保育園

(※3) 利用定員(H31予定)

東湊町1丁59-1

利用定員(H30参考) 利用定員(H30参考) 駐車場 有 駐車場 利用定員(H30参考) 駐車場 有

七道西町12-29

・掲載内容については、平成30年8月時点の予定であり、変更となる場合があります。

・駐車場については、利用できる曜日、時間帯、方法等 施設により異なります。詳しくは各園までお問い合わせください。

(※)第一幼稚園(所在地:少林寺町東4丁1-1)は園児募集を停止しています。

(10)

【中区】

所 在 地 所 在 地 ☎ 237-6190 FAX 237-9218 ☎ 239-8060 FAX 290-7584 1号 360 1号 15 所 在 地 所 在 地 ☎ 234-8111 FAX 234-8616 ☎ 277-1790 FAX 270-8080 1号 15 1号 15 所 在 地 所 在 地 ☎ 278-8055 FAX 277-9188 ☎ 276-7707 FAX 276-7708 1号 6 1号 15 所 在 地 所 在 地 ☎ 277-3181 FAX 281-3181 ☎ 237-8625 FAX 234-1001 1号 150 1号 15 所 在 地 所 在 地 ☎ 277-5211 FAX 277-5236 ☎ 278-0260 FAX 278-2843 1号 235 1号 10 所 在 地 所 在 地 ☎ 235-0055 FAX 235-0056 ☎ 270-5800 FAX 270-5801 1号 150 1号 15 所 在 地 所 在 地 ☎ 236-2358 FAX 289-6263 ☎ 279-1266 FAX 277-8208 1号 15 1号 10 所 在 地 ☎ 278-3100 FAX 278-0149 1号 4 所 在 地 所 在 地 ☎ 271-1938 FAX 271-8730 ☎ 235-1290 FAX 235-8478 1号 70 1号 70

久世こども園

幼保連携型認定こども園

せんこう幼稚園

東山738

認定こども園

青英学園幼稚園

有 幼保連携型認定こども園 さかい・つくしこども園

深井東町2655

利用定員(H30参考) 駐車場 有

陶器北こども園

陶器北308-1

公 立 認 定 こ ど も 園

宮園こども園

宮園町2-13

利用定員(H31予定) 駐車場 有 公 立 幼 稚 園 駐車場

八田荘幼稚園

八田寺町231

東陶器幼稚園

陶器北754

利用定員(H31予定) 利用定員(H31予定) 幼保連携型認定こども園

鈴の宮幼稚園

無 駐車場 無 民 間 認 定 こ ど も 園 認定こども園

あおい幼稚園

福田1032-2

駐車場 有 有 駐車場 有

深井中央こども園

深井水池町373-1

利用定員(H30参考) 利用定員(H30参考) 駐車場 駐車場 有 利用定員(H30参考) 駐車場 利用定員(H30参考) 駐車場 有

堀上町521-1

利用定員(H30参考) 利用定員(H30参考) 駐車場

平井482

有 駐車場 有 有 駐車場

八田西町2丁14-56

幼保連携型認定こども園

東百舌鳥保育園

大野芝町66-1

利用定員(H30参考)

西陶器こども園

深井沢町2470-5

幼保連携型認定こども園

深井こども園

深井中町1384-2

利用定員(H30参考)

田園951

利用定員(H30参考) 利用定員(H30参考) 駐車場

東山77-51

幼保連携型認定こども園

八田荘こども園

毛穴町273-5

利用定員(H30参考) 利用定員(H31予定) 駐車場 有 駐車場 有 有 上記 民間認定こども園は、幼保連携型認定こども園です。 上記 公立認定こども園は、幼保連携型認定こども園です。 駐車場

まつのみこども園

幼保連携型認定こども園

八田荘第二こども園

利用定員(H30参考)

・掲載内容については、平成30年8月時点の予定であり、変更となる場合があります。

・駐車場については、利用できる曜日、時間帯、方法等 施設により異なります。詳しくは各園までお問い合わせください。

(11)

【東区】

所 在 地 所 在 地 ☎ 234-1051 FAX 234-1053 ☎ 239-5858 FAX 239-5577 1号 270 1号 10 所 在 地 所 在 地 ☎ 235-1521 FAX 235-1569 ☎ 287-2656 FAX 286-6450 1号 5 1号 10 所 在 地 所 在 地 ☎ 285-0033 FAX 286-3658 ☎ 286-1871 FAX 286-1872 1号 70 1号 105 所 在 地 所 在 地 ☎ 239-5515 FAX 239-6060 ☎ 236-2625 FAX 236-2635 1号 10 1号 150 所 在 地 ☎ 236-0373 FAX 236-3336 1号 15 所 在 地 ☎ 286-2884 FAX 286-5612 1号 3 所 在 地 所 在 地 ☎ 285-0001 FAX 285-2941 ☎ 235-0321 FAX 235-8293 1号 140 1号 140

【西区】

所 在 地 所 在 地 ☎ 267-7600 FAX 267-7606 ☎ 274-2341 FAX 274-2788 1号 6 1号 10 所 在 地 所 在 地 ☎ 264-1120 FAX 264-3402 ☎ 267-0800 FAX 266-0099 1号 6 1号 150 所 在 地 所 在 地 ☎ 275-0260 FAX 260-2246 ☎ 262-7974 FAX 262-7977 1号 15 1号 15 所 在 地 所 在 地 ☎ 271-0753 FAX 271-2524 ☎ 261-1965 FAX 261-1965 1号 9 1号 67 所 在 地 ☎ 090-3162-9527 FAX 241-1160 1号 15 所 在 地 ☎ 261-2544 FAX 261-2544 1号 120 所 在 地 ☎ 262-0758 FAX 262-9896 1号 140 認定こども園

大美野幼稚園

(※1)

大美野21

利用定員(H31予定) 駐車場 有 有 駐車場 無 (仮称)幼稚園型認定こども園

美木幼稚園

(※1) 民 間 認 定 こ ど も 園 有 民 間 認 定 こ ど も 園 公 立 認 定 こ ど も 園

日置荘こども園

日置荘原寺町127

菩提町1丁144

利用定員(H30参考) 利用定員(H30参考) 駐車場 有

北野田こども園

北野田886-1

利用定員(H31予定) 駐車場

とみなみこども園

草尾611-1

南野田56-1

利用定員(H31予定) 駐車場 無

(仮称)船尾幼稚園

(※2)

浜寺諏訪森町東2丁141

(仮称) しあわせの丘こども園

上野芝向ヶ丘町4丁1442-1

利用定員(H31予定) 駐車場 公 立 幼 稚 園

津久野幼稚園

津久野町3丁7-17

利用定員(H31予定) 駐車場 無 駐車場 有 駐車場 幼保連携型認定こども園

サン子ども園 福泉園

草部336-4

利用定員(H30参考) 駐車場 有 私 立 幼 稚 園

浜寺聖書幼稚園

浜寺昭和町1丁63

利用定員(H30参考) 駐車場 有 利用定員(H31予定) 公 立 幼 稚 園

白鷺幼稚園

白鷺町2丁8-2

登美丘東幼稚園

丈六255

丈六190-2

利用定員(H30参考) 利用定員(H30参考) 駐車場 有 駐車場 有

登美丘西こども園

大美野134-18

幼保連携型認定こども園

菩提幼稚園

菩提町1丁26

初芝こども園

菩提町4丁135

利用定員(H30参考) 利用定員(H30参考) 駐車場 有 駐車場 有 利用定員(H31予定) 利用定員(H31予定) 駐車場 無 駐車場 駐車場 有 駐車場

鳳西こども園

鳳西町1丁75-4

認定こども園

諏訪森幼稚園

浜寺諏訪森町中1丁56

利用定員(H30参考)

浜寺南町2丁411-9

利用定員(H30参考) 有 有 駐車場 有 駐車場 上記 公立認定こども園は、幼保連携型認定こども園です。 上記 民間認定こども園は、幼保連携型認定こども園です。 (※2) 幼稚園型認定こども園です。 上記 民間認定こども園は、幼保連携型認定こども園です。 (※1) 幼稚園型認定こども園です。 無 利用定員(H30参考)

こども園くさべ

草部1420

利用定員(H30参考) 駐車場 有

菜の花こども園

駐車場 有 認定こども園

堺めぐみ学園

利用定員(H30参考)

あいあい浜寺中央

こども園

浜寺船尾町西2丁67-1

認定こども園

鈴ノ宮保育園

草部1800

利用定員(H30参考) 利用定員(H30参考) 有 認定こども園

はまでら保育園

・掲載内容については、平成30年8月時点の予定であり、変更となる場合があります。

・駐車場については、利用できる曜日、時間帯、方法等 施設により異なります。詳しくは各園までお問い合わせください。

(12)

【南区】

所 在 地 所 在 地 ☎ 298-4500 FAX 298-4533 ☎ 291-1111 FAX 298-0111 1号 3 1号 371 所 在 地 所 在 地 ☎ 298-2300 FAX 298-2315 ☎ 299-5124 FAX 296-5853 1号 150 1号 15 所 在 地 所 在 地 ☎ 291-0393 FAX 291-4093 ☎ 293-2000 FAX 293-4069 1号 86 1号 10 所 在 地 所 在 地 ☎ 291-3222 FAX 291-3222 ☎ 291-6400 FAX 291-6410 1号 10 1号 240 所 在 地 所 在 地 ☎ 298-6980 FAX 293-9767 ☎ 298-4980 FAX 298-4800 1号 5 1号 15 所 在 地 所 在 地 ☎ 298-2722 FAX 290-2667 ☎ 297-6355 FAX 297-6505 1号 10 1号 6 所 在 地 所 在 地 ☎ 297-2262 FAX 277-5236 ☎ 292-3819 FAX 292-3869 1号 35 1号 15 所 在 地 所 在 地 ☎ 298-2712 FAX 298-2829 ☎ 293-4820 FAX 297-9484 1号 65 1号 15 所 在 地 所 在 地 ☎ 292-3831 FAX 292-2111 ☎ 297-5108 FAX 297-5277 1号 15 1号 15 所 在 地 所 在 地 ☎ 299-3179 FAX 299-3222 ☎ 299-7123 FAX 299-7122 1号 3 1号 135 所 在 地 所 在 地 ☎ 291-5488 FAX 296-9801 ☎ 299-6657 FAX 299-6806 1号 15 1号 10 所 在 地 所 在 地 ☎ 235-3898 FAX 235-1288 ☎ 292-3818 FAX 293-4367 1号 5 1号 15 所 在 地 所 在 地 ☎ 297-0180 FAX 297-9154 ☎ 291-6100 FAX 297-2449 1号 6 1号 6 所 在 地 所 在 地 ☎ 271-0632 FAX 271-2304 ☎ 297-1881 FAX 297-1099 1号 6

若松台こども園

1号 6

若松台1丁3-2

利用定員(H31予定) 利用定員(H31予定)

晴美台2丁2-2

利用定員(H30参考) 有 幼保連携型認定こども園

竹宝保育園

桃山台4丁1-1

民 間 認 定 こ ど も 園 駐車場 有

こひつじ保育園

(幼保連携型認定こども園)

竹城台2丁2-1

利用定員(H30参考) 駐車場 有 利用定員(H30参考)

城山台2丁1-1

認定こども園

泉北若竹保育園

豊田1261

利用定員(H30参考) 駐車場 有 幼保連携型認定こども園

竹城台東保育園

土佐屋台1495

利用定員(H30参考) 駐車場 有 (仮称)認定こども園

新桧尾台保育園

新桧尾台3丁4-1

利用定員(H31予定) 利用定員(H30参考) 利用定員(H30参考) 駐車場 有 有 駐車場

宮山台こども園

御池台1丁26-1

竹城台3丁2ー2

片蔵92-4

駐車場 有

泉北花園こども園

原山台1丁8-1

宮山台1丁5-1

駐車場 有

平和の園

高倉台3丁4-1

利用定員(H30参考) 利用定員(H30参考) 駐車場 有 駐車場 有 利用定員(H31予定)

美木多上53-1

利用定員(H30参考) 駐車場 有 幼保連携型認定こども園 美木多いっちん保育園 利用定員(H31予定) 駐車場 駐車場 有 駐車場

槇塚台3丁5

利用定員(H30参考) 駐車場

槙塚こども園

茶山台3丁23-1

幼保連携型認定こども園

御池台こども園

利用定員(H30参考) 駐車場 有

城山台1丁8-3

有 認定こども園

みいけだい幼稚園

(※1) 有 駐車場 利用定員(H31予定)

晴美台1-31-1

(仮称)幼保連携型認定こども園

晴美台幼稚園

ひなぎくこども園

幼保連携型認定こども園

ファミリーこども園

御池台3丁4-1

有 駐車場 利用定員(H30参考) 駐車場 有 駐車場 有 認定こども園

赤坂台幼稚園

(※1)

赤坂台2丁3-1

利用定員(H30参考) 駐車場 無 利用定員(H30参考) 有 駐車場

赤坂台こども園

駐車場 有 認定こども園

成晃ひかり幼稚園

(※1)

泉北園

利用定員(H30参考) 駐車場 利用定員(H30参考) 上記 民間認定こども園は、幼保連携型認定こども園です。 (※1) 幼稚園型認定こども園です。 有

稲葉1丁3132-1

駐車場 有 公 立 認 定 こ ど も 園

上神谷こども園

(※2) 認定こども園

青英幼稚園

若松台3丁8-1

駐車場 認定こども園

たけしろ幼稚園

駐車場 有

赤坂台2丁5-1

幼保連携型認定こども園

常磐会短期大学付属

いずみがおか幼稚園

三原台3丁3-1

城山台こども園

認定こども園

はるみだい保育園

庭代台2丁9-38

有 有 駐車場 利用定員(H30参考) 上記 公立認定こども園は、幼保連携型認定こども園です。 (※2)利用ニーズを踏まえたうえで民営化等の手法を検討し、条件が整い次第公表します。

福泉中央こども園

(※2)

三原台こども園

三原台3丁1-15

利用定員(H30参考) 利用定員(H30参考)

鴨谷台2丁5-2

利用定員(H30参考) 利用定員(H30参考)

・掲載内容については、平成30年8月時点の予定であり、変更となる場合があります。

・駐車場については、利用できる曜日、時間帯、方法等 施設により異なります。詳しくは各園までお問い合わせください。

(13)

【北区】

所 在 地 所 在 地 ☎ 250-1401 FAX 250-1402 ☎ 253-3525 FAX 250-5886 1号 4 1号 5 所 在 地 所 在 地 ☎ 251-0200 FAX 257-0020 ☎ 252-5300 FAX 259-7290 1号 3 1号 15 所 在 地 所 在 地 ☎ 254-3303 FAX 252-7853 ☎ 257-0215 FAX 259-8560 1号 8 1号 70 所 在 地 所 在 地 ☎ 255-5400 FAX 255-0054 ☎ 257-0573 FAX 257-0404 1号 3 1号 5 所 在 地 所 在 地 ☎ 252-3332 FAX 252-4592 ☎ 252-2968 FAX 257-2038 1号 12 1号 15 所 在 地 所 在 地 ☎ 252-0283 FAX 257-4152 ☎ 255-7330(※4) FAX 255-7325(※4) 1号 6 1号 123 所 在 地 所 在 地 ☎ 257-0626 FAX 251-7208 ☎ 259-4721 FAX 254-5300 1号 138 1号 15 所 在 地 所 在 地 ☎ 251-1506 FAX 251-2954 ☎ 252-4700 FAX 252-2019 1号 3 1号 3 所 在 地 ☎ 252-1948 FAX 254-2409 1号 60 所 在 地 ☎ 252-0878 FAX 252-8579 1号 70 有 公 立 認 定 こ ど も 園 幼保連携型認定こども園

わんぱく保育園

金岡町954-2

利用定員(H30参考) 有 駐車場 有 無

中百舌鳥町1丁239

利用定員(H30参考) 幼保連携型認定こども園

五ヶ荘保育園

有 駐車場 無 上記 民間認定こども園は、幼保連携型認定こども園です。 (※1) 保育所型認定こども園です。 (※2) 幼稚園型認定こども園です。 (※3)平成31年4月から百舌鳥こども園、認定こども園百舌鳥幼稚園及びこども園保育所の3施設を統合し、東園舎(3歳~5歳)     及び西園舎(0歳~2歳)で一体の幼保連携型認定こども園として民営化を実施します。 (※4)お問い合わせは、こども園保育所まで。

新金岡こども園

浅香こども園

東浅香山町3丁31-1

なかよしの森

認定こども園

幼保連携型認定こども園

なかもずこども園

中百舌鳥町6丁998-6

利用定員(H30参考) 駐車場

ときわこども園

常磐町3丁18-5

利用定員(H30参考) 駐車場 有 有 駐車場

北八下幼稚園

南花田町345

利用定員(H31予定) 駐車場

堺金岡幼稚園

北長尾町2丁5-5

利用定員(H30参考) 無 利用定員(H30参考) 幼保連携型認定こども園

子音つばさこども園

長曽根町3018-9

利用定員(H30参考) 駐車場 利用定員(H30参考) 認定こども園

新宝珠幼稚園

(※2)

北花田こども園

東浅香山町4丁1-22

ビクトリー保育園

認定こども園

(※1) 駐車場 有 駐車場

船堂町1丁14-33

幼保連携型認定こども園

ひのまるこども園

金岡町1086

利用定員(H30参考)

新金岡町4丁3-1

利用定員(H31予定) 駐車場

大豆塚町1丁25-4

利用定員(H31予定) 駐車場 有

東浅香山こども園

駐車場 利用定員(H31予定) 駐車場 有 利用定員(H30参考) 利用定員(H30参考) 幼保連携型認定こども園

あかつき保育園

民 間 認 定 こ ど も 園 有 利用定員(H30参考) 駐車場 有

あいこども園北花田

(※1)

長曽根町661

南花田町1687-2

中長尾町2丁5-22

利用定員(H30参考) 有

奥本町1丁333

利用定員(H30参考) 駐車場 上記 公立認定こども園は、幼保連携型認定こども園です。 駐車場 無 私 立 幼 稚 園 公 立 幼 稚 園 駐車場 有 有 駐車場

(仮称)

百舌鳥こども園

東園舎

(※3)

百舌鳥赤畑町5丁704

・掲載内容については、平成30年8月時点の予定であり、変更となる場合があります。

・駐車場については、利用できる曜日、時間帯、方法等 施設により異なります。詳しくは各園までお問い合わせください。

(14)

【美原区】

所 在 地 所 在 地 ☎ 361-4154 FAX 361-1154 ☎ 361-5551 FAX 361-5557 1号 15 1号 12 所 在 地 ☎ 362-7225 FAX 362-7281 1号 4 所 在 地 ☎ 361-8772 FAX 361-5500 1号 435 上記 公立認定こども園は、幼保連携型認定こども園です。 (※2)利用ニーズを踏まえたうえで民営化等の手法を検討し、条件が整い次第公表します。 有 公 立 幼 稚 園

みはら大地幼稚園

菅生587

利用定員(H31予定) 駐車場 有 上記 民間認定こども園は、幼保連携型認定こども園です。 幼保連携型認定こども園

美原北こども園

黒山562-1

利用定員(H30参考) 民 間 認 定 こ ど も 園

くろやまこども園

黒山415-1

利用定員(H30参考) 駐車場 有 駐車場 公 立 認 定 こ ど も 園

美原ひがしこども園

(※2)

さつき野東1丁目4-2

利用定員(H31予定) 駐車場 有

・掲載内容については、平成30年8月時点の予定であり、変更となる場合があります。

・駐車場については、利用できる曜日、時間帯、方法等 施設により異なります。詳しくは各園までお問い合わせください。

(15)

●新制度に移行せず従前の制度のまま継続する私立幼稚園

施設名

所在地

TEL

FAX

三宝幼稚園

三宝町4丁236

233-5380

233-0321

宝珠学園幼稚園

宿屋町東3丁2-36

228-2600

227-7559

堺東幼稚園

五月町5-23

238-9561

228-9596

賢明学院幼稚園

霞ヶ丘町4丁1-9

241-5605

241-5625

東百舌鳥幼稚園

土師町5丁13-18

236-3535

236-4646

はつしば学園幼稚園

日置荘西町2丁42-1

285-2882

285-2115

浜寺太陽幼稚園

浜寺石津町東5丁8-25

264-0340

268-2545

子宝幼稚園

上野芝向ヶ丘町6丁15-6

279-3618

270-8864

あかつき幼稚園

草部1601

273-0300

260-2320

太平寺幼稚園

太平寺249-1

298-6855

298-7528

鳳幼稚園

鳳中町5丁156-3

262-0033

262-0101

宮山台幼稚園

宮山台4丁4-1

297-0290

297-0294

泉北光明幼稚園

高倉台4丁2-1

291-2509

291-2510

茶山台幼稚園

茶山台2丁6-1

291-0608

320-8148

槇塚幼稚園

槇塚台1丁9

291-2700

291-2723

原山台幼稚園

原山台4丁4-1

299-5110

296-4485

香梅幼稚園

庭代台2丁6

299-5000

297-6850

大阪芸術大学附属泉北幼稚園

御池台2丁4-1

298-7694

298-5051

新ひのお台幼稚園

新檜尾台4丁19-1

297-1228

297-9228

美木多幼稚園

鴨谷台3丁5-1

296-0011

299-3666

長池昭和第二幼稚園

東浅香山町1丁254

252-0251

252-0861

新金岡幼稚園

新金岡町2丁5-2

252-0668

252-1271

中央幼稚園

新金岡町3丁4

251-2444

251-2445

金岡二葉幼稚園

新金岡町1丁3-11

251-3634

251-9674

光明幼稚園

新金岡町4丁6

251-3930

251-3354

※私立幼稚園に関する情報等は、大阪府私立幼稚園連盟ホームページ内

「大阪府私立幼稚園ガイド2019年入園向け」〈http://www.kinder-osaka.or.jp/guideweb.html〉

 でご確認ください。

※認定こども園、幼稚園(新制度へ移行しない園を含む。)では、教育時間の前後等において預かり保育

 事業を実施している園があります。詳しくは、各園にお問い合わせください。

 

西

(16)

号認定

調

調

[平成31年4月1日から保育施設での保育を希望する場合]

[平成31年度途中から保育施設での保育を希望する場合]

)支給認定証は希望者にのみ発行いたします。発行を希望される方は、申込時にお申し出ください。

保育施設で保育を希望される場合は、以下の事由に該当していることが必要です。

保育を必要とする事由

内 容

(1)就労

1カ月に64時間以上労働することが常態である場合

(フルタイムのほか、パートタイム、居宅内の労働(自営業など)など、基本

的にすべての就労を含む)

(2)妊娠・出産(※

1

) 妊娠中であるか又は出産後間がない場合

(3)病気など

病気、負傷、精神若しくは心身に障害を有している場合

(4)介護

同居の親族(長期間入院などをしている親族を含む)を常時介護又

は看護している場合

(5)災害復旧

震災、風水害、火災その他の災害の復旧にあたっている場合

(6)求職活動(※

2

) 求職活動(起業準備を含む)を継続的に行っている場合

(7)就学

就学(職業訓練校などにおける職業訓練を含む)している場合

(8)その他

その他、上記に類する状態として市長が認める場合

(※

1

)認定期間は、出産予定日の8週間前の属する月の月初から出産後8週間を経過した

日の月末までとなります。4月からの利用を希望する場合は、出産前でも申込みが

可能ですので、10月の受付期間内にお申し込みください。

(※

2

)認定期間は、3 カ月を経過する日の月末までです。その期間に就労できなかった

場合、基本的に保育の利用が出来なくなりますのでご注意ください。

②申込

市 に 保 育

認 定 お よ

び 利 用 申

込 み を 申

③利用調整

申請者の希望、

保 育 施 設 の 状

況などにより、

市が利用調整

④決定

市から認定証又は

支給認定情報を記

載した通知書及び

希望した保育施設

の利用(調整)の

可否をお知らせす

る通知を交付(※)

⑤契約等

利用調整を受

けた保育施設

と 契 約 ( 重 要

事項の説明な

ど)

* 保 育 所 ( 公

立・私立)以外

1月

1月以降

11月~12月

10月

①確認

希 望 す る

保 育 施 設

に 見 学 に

行き、保育

内 容 な ど

を確認

10月以前

②申込

市 に 保 育

認 定 お よ

び 利 用 申

込 み を 申

③利用調整

申請者の希望、

保 育 施 設 の 状

況などにより、

市が利用調整

④決定

市から認定証又は

支給認定情報を記

載した通知書及び

希望した保育施設

の利用(調整)の

可否をお知らせす

る通知を交付(※)

⑤契約等

利用調整を受

け た

保 育 施

と 契 約 ( 重

要事項の説明

など)

* 保 育 所 ( 公

立・私立)以外

利用(調整)希望日の前月10日後から利用希望日まで

利用(調整)希望日の前月10日まで

①確認

希 望 す る

保 育 施 設

に 見 学 に

行き、保育

内 容 な ど

を確認

(17)

号認定

10

2号又は3号の保育認定を受け、保育施設で保育を希望される場合は、各区役所子育て

支援課(問い合わせ先は、裏表紙参照)へ申請してください。なお、申請には、以下の書

類を持参してください。

以下のうち、①から④は必ず提出してください。また⑤から⑧は必要な場合に提出して

ください。

なお、必要書類が揃うまでは、申請・申込みの正式な受理ができませんのでご注意くだ

さい。

①支給認定申請書兼利用(調整)申込書(必須)

支給認定申請書兼利用(調整)申込書は、お子さん 1 人につき 1 枚必要です。

②保育を必要とする事由を確認する書類(必須)

保育を必要とする事由

必要書類

(1)就労

就労証明書 (※

(2)妊娠・出産

申立書 (

1,2

母子健康手帳の写しなど

(3)保護者の疾病・障害

申立書 (※

1,2

診断書など

(4)親族の介護・看護

介護状況申告書

診断書など

(5)災害復旧

申立書 (※

1,2

罹災証明書など

(6)求職活動

申立書 (※

1,2

求職活動状況が確認できる資料など

(7)就学

申立書 (※

1,2

在学証明書や授業時間が確認できる資料など

(8)その他、保育を必要

とする事由

事情により異なりますので、各区役所子育て支援課へお

問い合わせください。

(※

)就労証明書は50から53ページ、申立書は58から59ページの様式を切り

取ってお使いください(市ホームページからもダウンロードできます。)。

(※

)その他、事由により必要な書類が異なりますので、詳しくは、各区役所子育て

支援課までお問い合わせください。

③子どもの状況(必須) (54から57ページの様式を切り取ってお使いください。市

ホームページからもダウンロードできます。)

保育施設がお子さんの健康状況を事前に把握することは、安全な保育をするうえで不可

欠なことです。市では、安全な保育を確保するため、利用申込み時にお子さんの健康状況

を確認させていただき、保育施設にお知らせさせていただきます。

重大な事故を防ぐためにも、少しでもお子さんの気になる点などがあれば、必ずお伝え

ください。

④マイナンバーの確認及び本人確認書類(必須) (48ページの様式を切り取ってお使

いください。市ホームページからもダウンロードできます。)

平成28年1月1日より保育施設の利用申込などに申請されるお子さん、父母及び祖父

母などその他扶養義務者(生計主宰者に限る)のマイナンバーが必要になりました。マイ

ナンバーなどの確認に必要な書類は以下のとおりです。

(18)

号認定

11

○マイナンバーの確認に必要な書類

・個人番号通知カード、個人番号カード、住民票、住民票記載事項証明 のうちいずれか

○申請される保護者の本人確認に必要な書類

1 点で本人確認ができる書類

2 点で本人確認ができる書類

・個人番号カード

・運転免許証

・運転経歴証明書

・旅券(パスポート)

・身体障害者手帳

・精神障害者保健福祉手帳

・療育手帳

・在留カード

・特別永住者証明書

・公的医療保険の被保険者証

・介護保険の被保険者証

・健康保険日雇特例被保険者手帳

・国家公務員共済組合員証

・地方公務員共済組合員証

・私立学校教職員共済加入者証

・年金手帳

・児童扶養手当証書

・特別児童扶養手当証書

[該当する方のみ]

⑤課税証明書

保育料の算定は、市町村が保有している市民税の情報により行います。海外からの転入

の場合は収入申告書等をご提出ください。

⑥疾患を有する児童の保育のめやす

お子さんが疾患のために定期的に通院している(アレルギー疾患のみは除く)などの場

合、保育する上での配慮事項などを主治医に確認するため、「疾患を有する児童の保育のめ

やす」をご提出いただくことがありますので、各区役所子育て支援課にご相談ください。

⑦受託証明書

申込にかかるお子さんが、認可保育施設・事業を利用している場合又は認可外保育施設

等へ月64時間以上有償で預けている場合は、受託証明書をご提出ください。

⑧介護保険被保険者証

要介護1以上の親族を介護している場合は、介護保険被保険者証の写しをご提出くださ

い。

参照

関連したドキュメント

(5) 子世帯 小学生以下の子ども(胎児を含む。)とその親を含む世帯員で構成され る世帯のことをいう。. (6) 親世帯

認定研修修了者には、認定社会福祉士認定申請者と同等以上の実践力があることを担保することを目的と

このように、このWの姿を捉えることを通して、「子どもが生き、自ら願いを形成し実現しよう

7208.37--厚さが 4.75 ミリメートル以上 10 ミリメートル以下のもの 7208.38--厚さが3ミリメートル以上 4.75 ミリメートル未満のもの

1人暮らし 高齢者世帯 子世帯と同居 独身の子と同居 長期入所施設 一時施設 入院中 その他

日歯 ・都道府県歯会 ・都市区歯会のいわゆる三層構造の堅持が求められていた。理事 者においては既に内閣府公益認定等委員会 (以下

今回、子ども劇場千葉県センターさんにも組織診断を 受けていただきました。県内の子ども NPO

「養子縁組の実践:子どもの権利と福祉を向上させるために」という