• 検索結果がありません。

1. 麻酔科の理念 特色 1 理念麻酔科医の使命は手術を受ける患者の守り人になることである 第一の使命は周術期における患者の生命を安全に守ること そのために麻酔科医は患者の状態を常に監視し 臨機応変に対応しなければならない 第二の使命は 様々な手技や薬剤を駆使して 周術期を通じて手術侵襲や術後疼痛な

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "1. 麻酔科の理念 特色 1 理念麻酔科医の使命は手術を受ける患者の守り人になることである 第一の使命は周術期における患者の生命を安全に守ること そのために麻酔科医は患者の状態を常に監視し 臨機応変に対応しなければならない 第二の使命は 様々な手技や薬剤を駆使して 周術期を通じて手術侵襲や術後疼痛な"

Copied!
9
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1.麻酔科の理念・特色 ① 理念 麻酔科医の使命は手術を受ける患者の守り人になることである。第一の使命は周術期におけ る患者の生命を安全に守ること。そのために麻酔科医は患者の状態を常に監視し、臨機応変に 対応しなければならない。第二の使命は、様々な手技や薬剤を駆使して、周術期を通じて手術侵 襲や術後疼痛などのストレスから患者を守ることである。 すなわち、麻酔科学とは周術期生体管理医学でありかつ侵襲反応制御医学であるという理念 をもとに医療を実践して、地域住民の健康と福祉に貢献したい、と考えている。 ② 特色 当院は但馬地方のみならず、京都府北部から鳥取県の一部まで含めた医療圏の中核病院で あり、外科系の各科も充実している。したがって、乳幼児から超高齢者まで幅広い年齢層の患者 の麻酔管理を経験できる。また様々な全身疾患を合併した患者の全身管理を行う機会も多い。救 命救急センターや周産期医療センターも併設しているため、緊急症例の割合が非常に高い。時に は生命の危機に瀕した患者の麻酔を行うこともある。 症例数は豊富であり日常業務は多忙であるが、われわれは日々、文献抄読や学会参加・発表 などを通して最新の麻酔科学を探求している。また臨床研究も意欲的に行っている。 2.目標・プログラム ① 目標とする医師像 十分な専門領域の知識と技量、適切な臨床的判断能力および問題解決能力を持つ医師。 医の倫理に配慮し、患者本位の医療を施すことができる医師。 日々進歩する医学・医療に遅れることなく、自己を研鑽する向上心を持つ医師。 ② 経験できる診療、技術 A)血管確保 ・末梢静脈カテーテル挿入 ・中心静脈カテーテル挿入 ・動脈カテーテル挿入 B)気道管理 ・気道確保 ・マスク換気 ・気管挿管 ・分離肺換気 ・ラリンギアルマスク ・気管支ファイバースコープ C)モニタリング ・心電図

(2)

・非観血的血圧測定 ・観血的血圧測定 ・パルスオキシメーター ・カプノメーター ・体温モニター ・脳波モニター ・脳血流モニター D) 血液採血 ・静脈血採血 ・動脈血採血 E) 治療手技 ・導尿 ・胃管挿入 ・気管内吸引 ・輸液 ・輸血 ・心肺蘇生 F) 機器点検および使用 ・麻酔器 ・人工呼吸器 ・シリンジポンプ ・輸液ポンプ ・超音波装置(経食道心エコーを含む) G) 鎮痛法 ・鎮痛法の選択 ・脊髄くも膜下麻酔・硬膜外麻酔 ・仙骨硬膜外ブロック ・末梢神経ブロック(超音波ガイド下) ・経静脈的自己調節鎮痛法(IV-PCA) 3.週間予定

(3)

4.指導医・スタッフ (麻酔科) 医師名 正田 丈裕 / SHODA, Takehiro / H3 卒 役職名 部長 専門 手術麻酔全般 認定  麻酔科標榜医  公益社団法人 日本麻酔科学会 麻酔科指導医 専門医 臨床研修指導医 医師名 高野 貴司 / KOUNO, Takashi / H12 卒 役職名 医長 専門 歯科麻酔 認定  一般社団法人 日本歯科麻酔科学会 認定医 医師名 清水 大介 / SHIMIZU, Daisuke / H18 卒 役職名 医長 専門 歯科麻酔 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日/日曜日 早朝 8:15~ 8:45 時間外 緊急手術 麻酔業務 オンコール 月1回程度 カンファレンス・症例検討・ 文献抄読・学会予演会等 手術麻酔業務 手術延長の場合、引き続き麻酔業務 緊急手術麻酔業務(オンコール週1回程度) 午後 ~17:15 午前 9:00~

(4)

認定 医師名 蔭山 成 / KAGEYAMA, Naru / H19 卒 役職名 医長 専門 手術麻酔全般、産科麻酔 認定  麻酔科標榜医  公益社団法人 日本麻酔科学会 麻酔科専門医  日本周術期経食道心エコー委員会・日本心臓血管麻酔学会認定医 医師名 豊永 達宣 / TOYONAGA, Tatsunori / H20 卒 役職名 医長 専門 歯科麻酔 認定  一般社団法人 日本歯科麻酔科学会 認定医・専門医  日本障害者歯科学会 認定医

医師名

田井 綾乃 / TAI, Ayano / H26 卒

役職名

専攻医

専門

麻酔一般

認定

 日本周術期経食道エコー 認定医

(救急集中治療科)

医師名

前山 博輝 / MAEYAMA, Hiroki / H19 卒

役職名

医長

専門

救急医学、集中治療学、麻酔学

認定

 日本救急医学会救急科専門医

 日本航空医療学会認定指導者

 日本麻酔科学会認定医・専門医

(5)

 JBPOT

 日本 DMAT 隊員

 臨床研修指導医

5.診療施設 中央手術室 7 室、救急外来に緊急手術室 1 室、血管造影室 1 室 フィリップス社製自動麻酔記録モニター 麻酔器

Dräger 社製 Fabius GS 5 台, Fabius Tiro 2 台, Fabius Plus 1 台 アコマ社製 アネスピレーター KMA1300Ⅲ 2 台

HFJV

泉工医科工業社製 メラ高頻度ジェットベンチレーター JP-1 超音波装置

GE 社製 Vivid S-5

SonoSite 社製 SonoSite iLook 25 Series Personal Imaging Tool SonoSite 社製 SonoSite S-Nerve

ビデオ喉頭鏡

PENTAX 社製 AIRWAY SCOPE AWS-S100 2 台、AWS-S200 1 台 アコマ社製 KingVision コヴィディエン社製 McGRATH MAC ビデオ喉頭鏡 6.診療実績(2016 年度) 手術件数 総手術件数 4,103 麻酔科管理件数 2,618 麻酔科管理症例 症例数 全身麻酔(吸入麻酔) 1,692 全身麻酔(全静脈麻酔) 278 全身麻酔(吸入麻酔)+硬膜外麻酔・脊椎麻酔・伝達麻酔 333 全身麻酔(全静脈麻酔)+硬膜外麻酔・脊椎麻酔・伝達麻酔 68 脊椎麻酔+硬膜外麻酔 6 硬膜外麻酔 9

(6)

脊椎麻酔 229 伝達麻酔 0 その他 3 合計 2,618 特殊症例別の麻酔件数(各専攻医の経験必須症例数) 症例数(経験必須症例数) 小児(6 歳未満)の麻酔 68(25) 帝王切開術の麻酔 109(10) 心臓血管手術の麻酔(胸部大動脈瘤手術を含む) 71(25) 胸部外科手術の麻酔 60(25) 脳神経外科手術の麻酔 222(25) 7.主な業績 【学会発表】(過去 3 年分) 平成 28 年度 頸椎可動制限下における、各種ビデオ喉頭鏡による喉頭展開時のブレードにかかる圧力と正 門視認状態の比較 高野貴司、清水大介、豊永達宣、蔭山 成、前川信博、曲渕達雄 日本麻酔科学会第 63 回学術集会(福岡 平成 28 年 5 月 26 日~28 日) Glidescope®と気管支ファイバースコープの併用が有用であった Pierre-Robin 症候群の 1 症例 高野貴司、清水大介、豊永達宣、木本栄司、木本奈津子、大亦哲司、曲渕達雄 第 44 回日本歯科麻酔学会総会・学術集会(札幌 平成 28 年 10 月 29 日~30 日) 脳神経外科全身麻酔時の経口挿管直後と抜管前の気管内細菌数の定量的比較検討 豊永達宣、清水大介、高野貴司、田井綾乃、蔭山 成、前川信博、百田義弘、曲渕達雄 日本臨床麻酔学会第 36 回大会(高知 平成 28 年 11 月 3 日~5 日) 平成 27 年度 喉頭鏡の種類による喉頭展開時にかかる圧と圧分布の比較 高野貴司、清水大介、豊永達宣、蔭山 成、前川信博、曲渕達雄 日本麻酔科学会第 62 回学術集会(神戸 平成 27 年 5 月 28 日~30 日)

(7)

全身麻酔時の経口挿管直後と抜管前の気管チューブ先端の気管内細菌数の定量的比較検討 豊永達宣、高野貴司、清水大介、蔭山 成、南澤 聡、曲渕達雄 日本麻酔科学会第 62 回学術集会(神戸 平成 27 年 5 月 28 日~30 日) 全身麻酔時の体位別でみた経口挿管直後と抜管前の気管内細菌数の定量的比較検討 豊永達宣、清水大介、高野貴司、蔭山 成、南澤 聡、前川信博、百田義弘、曲渕達雄 日本臨床麻酔学会第 35 回大会(横浜 平成 27 年 10 月 21 日~23 日) 平成 26 年度 エアウェイスコープ®のイントロックを活用した気管支ファイバー挿管 高野貴司、清水大介、豊永達宣、鷲尾輝明、南澤 聡、蔭山 成、曲渕達雄 日本臨床麻酔学会第 34 回大会(横浜 平成 26 年 10 月 31 日~11 月 2 日) 肥満患者の間接鏡下肩関節脱臼制動術において、灌流液の頸部浸潤をきたした 1 症例 清水大介、高野貴司、豊永達宣、鷲尾輝明、南澤 聡、蔭山 成、曲渕達雄 日本臨床麻酔学会第 34 回大会(横浜 平成 26 年 10 月 31 日~11 月 2 日) 8.学会認定施設 日本麻酔科学会認定病院 9.基幹プログラム ・公立豊岡病院麻酔科専門研修プログラム 公立豊岡病院での研修モデル プログラム・資料請求に関する問合わせ先: 〒668‐8501 兵庫県豊岡市戸牧 1094 公立豊岡病院管理部教育研修課 電 話:0796‐22‐6111(代表) FAX:0796‐22‐0170 e-mail:kenkyuu.toyooka@toyookahp-kumiai.or.jp(教育研修課) W e b s i t e:http://www.toyookahp-kumiai.or.jp/toyooka/(病院) A B 神戸中央市民病院 (ICU,心臓外科) 大津赤十字病院 (小児外科,緩和医療,ペイン) 京都大学医学部附属病院 (ペイン,ICU,特殊手術〈臓器移植, 小児心外,覚醒下開頭術,TAVI〉 の麻酔) 公立豊岡病院 公立豊岡病院 公立豊岡病院 4年目 1年目 2年目 3年目 公立豊岡病院 公立豊岡病院 公立豊岡病院

(8)

10.連携するプログラム ・京都大学医学部附属病院麻酔科専門研修プログラム 基幹施設:京都大学医学部附属病院 公立豊岡病院での研修モデル プログラム・資料請求に関する問合わせ先: 〒606‐8507 京都市左京区聖護院川原町 54 京都大学医学部附属病院 第一臨床研究棟 3 階 麻酔科 電 話:075‐751‐3433 FAX:075‐752‐3259 e-mail:cjwjw928@gmail.com(助教 宮井善三) kfukuda@kuhp.kyoto-u.ac.jp(教授 福田和彦) W e b s i t e: http://anesthesia.kuhp.kyoto-u.ac.jp/ ・神戸市立医療センター中央市民病院麻酔科専門研修プログラム 基幹施設:神戸市立医療センター中央市民病院 公立豊岡病院での研修モデル プログラム・資料請求に関する問合わせ先: 〒650-0047 神戸市中央区港島南町 2 丁目 1 番地 1 神戸市立医療センター中央市民病院 事務局総務課 専攻医(後期研修医)採用担当 麻酔 麻酔・集中治療 麻酔 麻酔・集中治療 麻酔 麻酔・集中治療 麻酔 麻酔・集中治療 1 年 目 2 年 目 3 年 目 4 年 目 A ( 標 準 コ ー ス ) 京都大学 麻 酔 ・ 集 中 治 療 C ( 集 中 治 療 重 点 ) 京都大学 連携施設 地域医療 連携施設 麻酔 京都大学 連携施設 連携施設 地域医療 B ( ペ イ ン 重 点 ) 麻酔 京都大学 ペ イ ン ・ 麻 酔 京都大学 連携施設 連携施設 地域医療 麻酔 地 域 重 点 コ ー ス 救急集中治療重点コース 神戸市民病院機構施設 神戸市民病院機構施設 神戸市民病院機構施設/ 集中治療(中央市民:3ヵ月)・ ペインクリニック研修(大学病院:3ヶ月) 救急集中治療研修/ 公立豊岡病院 こども病院 大阪市立総合医療センター 岐阜県総合医療センター 1 年 目 2 年 目 3 年 目 4 年 目 神戸市民病院機構施設 神戸市民病院機構施設 神戸市民病院機構施設/ 集中治療(中央市民:3ヵ月)・ ペインクリニック研修(大学病院:2ヶ月) 神戸市民病院機構施設/ 公立豊岡病院 こども病院 大阪市立総合医療センター 岐阜県総合医療センター

(9)

電 話:078‐302‐4321 e-mail:kyoikubu@kcho.jp W e b s i t e: http://chuo.kcho.jp/recruit/late_resident/medical ・大津赤十字病院麻酔科専門研修プログラム 基幹施設:大津赤十字病院 公立豊岡病院での研修モデル プログラム・資料請求に関する問合わせ先: 〒520-8511 滋賀県大津市長等 1 丁目 1-35 大津赤十字病院 人事課人事係 電 話:078‐302‐4321 FAX:077‐525‐8018 e-mail:senmoni@otsu.jrc.or.jp W e b s i t e: https://www.otsu.jrc.or.jp/recruit/resident A B 大津赤十字病院 大津赤十字病院 公立豊岡病院、北野病院、 京都バプテスト病院、市立大津市民病院 (救急医療、集中治療、産科麻酔) 大津赤十字病院、県立成人病センター (ペイン、集中治療) 1年目 2年目 3年目 4年目 大津赤十字病院 大津赤十字病院 大津赤十字病院、県立成人病センター(ペイン、集中治療) 公立豊岡病院、北野病院、 京都バプテスト病院、市立大津市民病院 (救急医療、集中治療、産科麻酔)

参照

関連したドキュメント

 高齢者の外科手術では手術適応や術式の選択を

このような情念の側面を取り扱わないことには それなりの理由がある。しかし、リードもまた

( 同様に、行為者には、一つの生命侵害の認識しか認められないため、一つの故意犯しか認められないことになると思われる。

アスピリン バイアスピリン 7 日(5 日でも可) 個別検討 なし 術後早期より クロピドグレル プラビックス 7 日(5 日でも可) 7 日(5 日でも可) なし

は,医師による生命に対する犯罪が問題である。医師の職責から派生する このような関係は,それ自体としては

人間は科学技術を発達させ、より大きな力を獲得してきました。しかし、現代の科学技術によっても、自然の世界は人間にとって未知なことが

ご使用になるアプリケーションに応じて、お客様の専門技術者において十分検証されるようお願い致します。ON

ご使用になるアプリケーションに応じて、お客様の専門技術者において十分検証されるようお願い致します。ON