• 検索結果がありません。

Ⅰ 医療保険制度について 1 医療保険制度のあらまし わが国の医療保険制度は 職業 地域 年齢などで区分された複数の制度によって構成されており 国民のすべてがいずれかの医療保険制度に加入するという国民皆保険体制を確立しています そのうち75 歳未満の人が加入する医療保険制度は 健康保険と国民健康保険

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Ⅰ 医療保険制度について 1 医療保険制度のあらまし わが国の医療保険制度は 職業 地域 年齢などで区分された複数の制度によって構成されており 国民のすべてがいずれかの医療保険制度に加入するという国民皆保険体制を確立しています そのうち75 歳未満の人が加入する医療保険制度は 健康保険と国民健康保険"

Copied!
14
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

短 期 給 付 関 係

・医療保険制度について

・本組合の状況について

(2)

Ⅰ 医療保険制度について

 1 医療保険制度のあらまし

    わが国の医療保険制度は、職業・地域・年齢などで区分された複数の制度によって構成され

ており、国民のすべてがいずれかの医療保険制度に加入するという国民皆保険体制を確立して

います。そのうち75歳未満の人が加入する医療保険制度は、健康保険と国民健康保険の二つの

柱から成り立っています。

    一方、75歳以上の人及び65歳以上75歳未満で一定の障害の状態にある人を対象とする独立し

た医療保険制度として、後期高齢者医療制度があります。

    75歳未満の人が加入する医療保険制度は、同種同業の基に勤労する人が加入する健康保険等

があり、被用者を対象とすることから「被用者保険」または「職域保険」と呼ばれています。

    また、健康保険の適用を受けない人や自営業者などが加入する国民健康保険には、職域単位

の制度でカバーしきれない人々を、地域を単位に構成する国民健康保険組合(職域国保)があ

り、市町村の国民健康保険と併せて「地域保険」と呼ばれています。

    現在のわが国の医療保険制度は、高齢社会の進展に伴う医療費の増加と経済の低迷などによ

り、厳しい財政状況に陥っています。そのため、国は、医療保険制度が破綻しないように、様々

な改革を行ってきました。平成20年4月から施行された後期高齢者医療制度の創設や、医療保

険者に義務化された特定健康診査及び特定保健指導の実施もそのひとつです。

    また、平成25年8月21日の閣議で、社会保障制度改革国民会議の最終報告に基づいて社会保

障制度改革推進法の法制上の骨子を決定し、同骨子に基づいて平成29年度を目途に社会保障制

度改革が進められています。

わ が 国 の 公 的 医 療 保 険 制 度

年齢による区分

加入する制度

対象者

75歳未満

健康保険

健康保険組合

大企業で働く人など

全国健康保険協会管掌健康保険

(協会けんぽ)

中小企業で働く人など

船員保険

船員

共済組合

公務員や私学教職員

国民健康保険

自営業、被用者保険未加入者など

75歳以上

後期高齢者医療制度

 2 地方公務員共済組合の種類と加入者

共済組合の種類

加入する職員の範囲

地方公務員共済組合(1)

道府県の職員

東京都職員共済組合(1)

東京都・特別区の職員

指定都市職員共済組合(10) 地方自治法に規定する指定都市の職員

市町村職員共済組合(47)

指定都市以外の市及び町村等の職員

都市職員共済組合(3)

特定の市の職員

公立学校共済組合(1)

教育職員(幼稚園教諭・市費負担任期付教職員含む。)

警察共済組合(1)

警察職員

(3)

 4 共済組合の短期給付

   短期給付は、組合員と被扶養者の病気やケガにかかる医療給付と出産、死亡、休業、災害によ

る現金給付等を行う事業で、財源率は、その年度にかかる収支を推計して決定することになって

います。

   短期給付には、大別して、法律で給付の種類や内容が定められている「法定給付(保健給付、

休業給付、災害給付)」と、共済組合が財政状況などを勘案して定款で定め、法定給付に附加し

て支給する「附加給付」があります。

   また 医療に要する費用の額(医療給付)は、健康保険法の規定に基づく厚生労働大臣が定め

た算定方式による金額とされており、診療行為については診療報酬点数表の額が、薬剤について

は薬価基準がそれぞれ告示で定められています。

短 期 給 付 の 種 類

保 健 給 付 組 合 員 ・病気負傷 療養の給付・療養費 入院時食事療養・生活療養の給付 保険外併用療養の給付 訪問看護療養の給付 高 額 療 養 費 高額介護合算療養費 移   送   費 一部負担金払戻金 ・出  産 ・死  亡 出   産   費 埋   葬   料 出 産 費 附 加 金埋 葬 料 附 加 金 (妊婦保健助成金) 被扶養者 ・病気負傷 家 族 療 養 の 給 付 家族訪問看護療養の給付 家 族 療 養 費 高 額 療 養 費 高額介護合算療養費 家 族 移 送 費 家族療養費附加金 家族訪問看護療養費附加金 家族療養費附加金 ・出  産 ・死  亡 家 族 出 産 費 家 族 埋 葬 料 家族出産費附加金 家族埋葬料附加金 (妊婦保健助成金) 休 業 給 付 組 合 員 ・傷病休業 ・出産休業 ・欠  勤 ・育児休業 ・介護休業 傷 病 手 当 金 出 産 手 当 金 休 業 手 当 金 育 児 休 業 手 当 金 介 護 休 業 手 当 金 (任継組合員を除く) 災 害 給 付 組 合 員 ・災害死亡 ・災  害 弔   慰   金 災 害 見 舞 金 災害見舞品 被扶養者 ・災害死亡 家 族 弔 慰 金 一部負担金払戻金 法定給付 附加給付 (保健経理給付)

 3 組合員の区分

一般組合員

一般職

市町村長を除く市町村の職員

消防司令長以上の消防職員

特別職

副市町村長・教育長など

75歳以上は後期高齢者医療制度

特定消防組合員

消防司令以下の消防職員

市町村長組合員

市町村長

75歳以上は後期高齢者医療制度

職員団体専従

労組専従職員

派遣職員

在職派遣

公益的法人へ派遣された職員

退職派遣

営利法人へ派遣された職員

年金給付のみ共済組合加入

(4)

 7 保険診療とならないもの

   次のものは保険診療となりません。

   ① 公務による疾病・・・仕事中のケガなど

   ② 単なる予防措置・・・健康診断、予防注射、虫歯の予防措置など

   ③ 疲労回復措置・・・・マッサージ、ビタミン注射など

   ④ 美容・整形のための処置及び手術・・・隆鼻術などの美容整形手術など

   ⑤ 正常な出産

   ⑥ 経済的理由による妊娠中絶

   ⑦ 医師が治療上必要と認めない治療用装具

   ⑧ 第3者加害行為によるケガや食中毒など

 5 医療費支払いの仕組み

   組合員や被扶養者の皆様が保険医療機関(病院・薬局等)で組合員証・被扶養者証等を提示し

て受診(保険診療)し、医療費の一部を窓口で支払います。

   医療機関等は残りの医療費を共済組合に請求しますが、その請求方法は、1人1月1件の診療

報酬明細書(以下「レセプト」いう。)を作成し、毎月社会保険診療報酬支払基金(以下「支払

基金」という。)を通して行うことになっています。

   支払基金は、診療内容について審査を行い、その後共済組合へ医療費の請求をします。共済組

合では資格審査等を行いますので、皆様が受診してから短期給付金等の処理が終わるまでに約3

カ月ほどかかります。

 6 保険診療に係る負担割合

   保険診療に係る負担割合は、法律によって決められています。

   また、療養費などを給付計算するときの基本となります。

【医療費支払いのしくみ】

組合員等

③自己負担を支払う

(1∼3 割)

②医療行為を受ける

①掛金を支払う

⑥給付金を支払う

(約3ヶ月後)

地方公共団体

①負担金を支払う

共済組合

④医療費を請求する

保険医療機関

⑦請求書を審査後、

 医療費を支払う

⑤医療費を請求する

⑥審査後、医療費を支払う

(9∼7割)

社会保険診療

報酬支払基金

*義務教育未就学前の

被扶養者は、2割負担

(共済組合が8割負担)

(組合員)

(被扶養者)

医療費総額 10割

医療費総額 10割

組合員負担分

(一部負担金)

(保険者負担分)

共済組合負担分

被扶養者負担分

(自己負担金)

(保険者負担分)

共済組合負担分

3割

7割

3割

7割

(5)

 8 その他の給付

   出産にかかる給付として「妊婦保健助成金」を出産費附加金等と併せて支給しています。この

給付は、本組合独自の給付で福祉事業の中で行っています。

 9 短期給付の時効

   短期給付については、その給付事由が生じた日から2年間申請が行われなかった場合、時効に

よって給付を受ける権利が消滅しますので、ご注意ください。

   請求にかかる時効の起算日は、次のとおりです。

短期給付の時効起算日一覧

給付の種類

請求時効の起算日

療養費・家族療養費

医療機関等に療養の費用を支払った日の翌日

移送費・家族移送費

移送費用を支払った日の翌日

出産費・家族出産費

出産した日の翌日

埋葬料・家族埋葬料

埋葬を行った日の翌日

傷病手当金

出産手当金

休業手当金

介護休業手当金

育児休業手当金

勤務に服することができない日ごとに、その翌日

弔慰金・家族弔慰金

死亡した日の翌日

災害見舞金

災害にあった日の翌日

 10 給付金の送金日等

   給付金がある場合は、全員口座へ送金し、送金通知書は所属所の共済事務担当課へ送付し該当

組合員へ配付していただいています。

   *請求に基づく給付は、共済組合が請求書を受理した日から2月以内に送金していますが、不

足書類がある場合はこの限りではありません。

組合員証を使って診療等を受けた場合の給付(請求不要)

毎月22日

(土日祝日のとき前日)

請求に基づく現金給付等

(6)

11.高齢者医療制度(平成20年4月)

 ⑴ 後期高齢者医療制度

   後期高齢者医療は、都道府県内のすべての市町村が加入する後期高齢者医療広域連合(以下「広

域連合」という。)が行うこととなっており、この制度の運営主体は広域連合です。

   埼玉県においても、埼玉県後期高齢者医療広域連合が設立され、保険料の賦課、医療費の支給

などの事務・財政運営を行っています。

   また、市町村では、保険料の徴収、被保険者証などの引渡し、加入などの申請や届出の受付、

制度の広報・相談などの窓口業務を担当しています。

 ⑵ 前期高齢者の医療費に係る財政調整制度

   前期高齢者の医療費に係る財政を調整する制度で、前期高齢者の人数が異なることによる保険

者間の負担の不均衡を各保険者の加入数に応じて調整することとなりました。

   具体的には、前期高齢者の加入割合が全国平均より高い保険者は「前期高齢者交付金」を受領

し、低い場合は「前期高齢者納付金」を納付することとなります。

12.拠出金の推移

  老人保健拠出金の制度は昭和58年、退職者給付拠出金については昭和59年に施行され、その後負

担方法の変更を重ねながら推移し、平成20年4月に施行された医療保険制度により廃止されるまで、

本組合では老人保健拠出金および退職者給付拠出金を負担してきました。

  しかし、「高齢者医療制度」が創設されたことにより「前期高齢者納付金」「後期高齢者支援金」

等の支援金等が発生し、組合員の負担はとても大きなものとなっています。

平成20年3月31日まで(老人保健法)

老人保健制度

退職者

医療

75歳 65歳

高齢者の医療の確保に関する法律

被用者保険

国保

後期高齢者

保険料

(1割)

支援(4割)

国保 被用者

保険

公 費

(5割)

︹独立制度︺ 前期高齢者 75歳 65歳

国保

被用者保険

退職者医療 (経過措置)

制度間の医療費負担の不均衡の調整

(7)

Ⅱ 本組合の状況について 

 1 組合員及び被扶養者の状況

   平成29年度末に加入していた組合員及び被扶養者を年齢階層ごとに分析したものです。

   組合員の平均年齢は、41.6歳(男性42.6歳・女性39.8歳)

   被扶養者の平均年齢は、21.3歳(男性12.3歳・女性26.8歳)

年齢

組合員

被扶養者

総数

総数

0 - 4

7,953

4,103

3,850

5 - 9

7,875

4,105

3,770

10-14

8,067

4,089

3,978

15-19

116

82

34

7,931

4,063

3,868

20-24

3,110

1,707

1,403

4,330

2,338

1,992

25-29

7,723

4,506

3,217

953

242

711

30-34

7,175

4,350

2,825

1,303

88

1,215

35-39

6,213

3,620

2,593

1,752

31

1,721

40-44

8,142

5,004

3,138

2,496

27

2,469

45-49

8,574

5,632

2,942

2,542

28

2,514

50-54

6,277

4,438

1,839

2,104

30

2,074

55-59

5,657

3,987

1,670

1,942

42

1,900

60-64

3,113

2,428

685

1,015

151

864

65-69

198

160

38

337

51

286

70-74

32

31

1

407

65

342

合計

56,330

35,945

20,385

51,007

19,453

31,554

82 4,506 4,350 5,004 5,632 4,438 3,987 2,428 160 34 1,403 3,217 2,825 2,593 3,138 2,942 1,839 1,670 685 38 1 31

0

0-4 5-9 10-14 15-19 20-24 25-29 30-34 35-39 40-44 45-49 50-54 55-59 60-64 65-69 70-74

(男)

組合員年齢階層別分布

(女)

6,000

6,000

5,000

4,000

3,000

2,000

1,000

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

1,707 3,620 3,850 3,770 3,978 3,868 1,992 711 1,215 1,721 2,469 2,514 2,074 1,900 864 286 342 4,103 4,105 4,089 4,063 2,338 242 88 31 27 28 30 42 151 51 65 0

0-4

5-9

10-14

15-19

20-24

25-29

30-34

35-39

40-44

45-49

50-54

55-59

60-64

65-69

70-74

被扶養者年齢階層別分布

4,500 4,500 4,000 3,500 3,000 2,500 2,000 1,500 1,000 500 500 1,000 1,500 2,000 2,500 3,000 3,500 4,000

(男)

(女)

(8)

 2 平成29年度の診療報酬明細書

   平成29年度において請求等があった診療報酬明細書等の内訳は次のとおりです。

1,448,883,171

2,497,922,202

589,260,277

1,177,031,847

医科・入院

医科・外来

歯科

調剤

被扶養者診療報酬明細書

1,349,267,961

2,763,233,718

729,105,163

1,354,631,253

医科・入院

医科・外来

歯科

調剤

組合員診療報酬明細書

全体

件数

日数

金額

医科・入院

8,611

74,932

2,798,151,132

医科・外来

746,245

1,185,996

5,261,155,920

歯科

179,371

290,756

1,318,365,440

調剤

448,980

550,828

2,531,663,100

合計

1,383,207

2,102,512

11,909,335,592

組合員

件数

日数

金額

医科・入院

4,123

35,501

1,349,267,961

医科・外来

371,106

589,457

2,763,233,718

歯科

94,636

161,685

729,105,163

調剤

216,264

255,066

1,354,631,253

合計

686,129

1,041,709

6,196,238,095

被扶養者

件数

日数

金額

医科・入院

4,488

39,431

1,448,883,171

医科・外来

375,139

596,539

2,497,922,202

歯科

84,735

129,071

589,260,277

調剤

232,716

295,762

1,177,031,847

合計

697,078

1,060,803

5,713,097,497

(9)

 3 5年間の推移

   療養の給付、家族療養の給付、療養費及び家族療養費について5年間の推移をまとめました。

25年度

療養の給付

6,000,000,000

6,250,000,000

6,500,000,000

6,750,000,000

7,000,000,000

600,000

625,000

650,000

675,000

700,000

26年度 27年度

28年度

29年度

(件数)

(金額)

5,000,000,000

5,250,000,000

5,500,000,000

5,750,000,000

6,000,000,000

家族療養の給付

600,000

625,000

650,000

675,000

700,000

25年度26年度27年度

28年度

29年度

(件数)

(金額)

年度

件数

金額

25年度

647,511

6,215,623,500

26年度

648,893

6,223,216,637

27年度

653,529

6,280,115,228

28年度

674,724

6,342,465,066

29年度

660,753

6,086,295,015

療養費

100,000,000

112,500,000

125,000,000

137,500,000

150,000,000

25,000

27,500

30,000

32,500

35,000

25年度 26年度 27年度 28年度 29年度

(件数)

(金額)

年度

件数

金額

25年度

32,870

150,326,626

26年度

32,043

145,848,156

27年度

32,328

144,539,135

28年度

32,213

141,444,546

29年度

25,376

109,943,080

家族療養費

15,000

17,500

20,000

22,500

25,000

(件数)

70,000,000

82,500,000

95,000,000

107,500,000

120,000,000

(金額)

25年度 26年度

27年度

28年度

29

年度

年度

件数

金額

25年度

22,216

118,408,750

26年度

21,978

114,319,970

27年度

21,608

109,220,128

28年度

20,898

106,156,134

29年度

16,240

85,845,857

年度

件数

金額

25年度

696,366

5,971,942,020

26年度

692,563

5,969,564,604

27年度

694,125

6,005,398,617

28年度

701,765

5,885,882,420

29年度

680,838

5,653,443,951

(10)

 4 高齢者医療制度への支援金等の推移

   支援金等の額は算出方法の変更により増加で推移しています。

0

2,0

00,000

4,0

00,000

6,0

00,000

8,0

00,000

10

,0

00,000

12

,0

00,000

14

,0

00,000

16

,0

00,000

18

,0

00,000

退職者給付拠出金

後期高齢者支援金

19年度

20年度

21年度

22年度

23年度

24年度

25年度

26年度

27年度

28年度

30年度 (予算)

29年度

高齢者医療制度

老人保健拠出金

(千円)

病床転換支援金

前期高齢者納付金



(単位:千円)

19年度

20年度

21年度

22年度

23年度

24年度

25年度

26年度

27年度

28年度

29年度

30年度

(予算)

前期高齢者納付金

6,198,388

6,033,985

5,732,877

6,992,352

7,287,735

7,356,526

6,536,384

7,117,445

8,138,242

9,485,151

9,125,657

後期高齢者支援金

4,725,091

5,245,683

5,119,422

5,557,868

5,812,638

6,083,396

6,060,646

6,230,864

6,312,888

6,969,462

7,495,281

病床転換支援金

3,066

4,270

34

35

36

老人保健拠出金

4,253,213

270,897

309

53,613

2,423

218

192

179

179

141

89

0

退職者給付拠出金

5,564,009

2,122,905

1,139,101

1,009,579

1,350,911

1,417,188

1,463,273

1,243,811

639,408

423,485

400,951

167,162

合計

9,817,222

13,320,348

12,423,347

11,915,491

13,903,553

14,517,779

14,903,388

13,841,020

13,987,895

14,874,790

16,855,690

16,788,136

特記事項

老人保健法

廃止

高齢者医療

制度創設

後期

総報酬割

3分の1

後期

総報酬割

2分の1

後期

総報酬割

3分の2

後期

総報酬割

1分の1

(注)平成30年度は見込み額です。

(11)

 5 後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用促進

   後発医薬品(ジェネリック医薬品)は、先発医薬品と治療学的に同等であるものとして製造販

売が承認され、一般的に研究開発に要する費用が低く抑えられることから、先発医薬品に比べて

薬価が安くなっています。後発医薬品を普及させることは、患者負担の軽減や医療保険財政の改

善に資するものです。

   このため、厚生労働省では平成25年4月に「後発医薬品のさらなる使用促進のためのロードマッ

プ」を策定し取組を進めてきました。さらに、平成27年6月の閣議決定において、平成29年央に

70%以上とするとともに、平成30年度から平成32年度末までの間のなるべく早い時期に80%以上

とする、新たな数量シェア目標が定められました。

   この80%目標の具体的な達成時期については、平成29年6月の閣議決定において、

「2020年(平

成32年)9月までに、後発医薬品の使用割合を80%とし、できる限り早期に達成できるよう、更

なる使用促進策を検討する。」と定められました。

   目標の実現に向け、より一層、後発医薬品の使用促進のための施策に積極的に取り組んでいます。

      ※現在の後発医薬品の数量シェア:65.8%

埼玉県市町村職員共済組合後発医薬品使用割合

平成28年

平成29年

平成30年

1月

平成32年

9月

3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 2月 12月 1月 2月 11月 12月

70.00%

75.00%

80.00%

  標

10月 3月

65.00%

埼玉県市町村職員共済組合後発医薬品の使用割合

診療年月

件数

使用割合

薬剤費割合

平成28年10月

26,248件

67.71%

40.13%

平成28年11月

25,919件

68.56%

40.02%

平成28年12月

28,105件

69.50%

42.71%

平成29年1月

26,287件

69.88%

41.59%

平成29年2月

27,164件

70.27%

44.90%

平成29年3月

28,618件

69.01%

42.36%

平成29年4月

22,996件

68.68%

41.99%

平成29年5月

24,347件

69.29%

43.57%

平成29年6月

23,341件

69.64%

41.51%

平成29年7月

23,208件

68.43%

39.11%

平成29年8月

21,426件

69.11%

40.89%

平成29年9月

23,788件

69.69%

40.87%

平成29年10月

25,466件

69.87%

40.60%

平成29年11月

25,646件

71.18%

42.62%

平成29年12月

28,228件

71.98%

45.29%

平成30年1月

28,572件

73.14%

45.63%

平成30年2月

28,619件

73.93%

48.70%

平成30年3月

33,425件

73.91%

48.57%

(12)

平成30年度 短期給付等の財源率(年度比較)

平成30年4月1日現在(単位:‰)

区分 組合名 平成30年度 平成29年度(参考) 前年度比較(参考) 短 期 財源率 交付金率調 整 特別調整交付金率 介 護財源率 福 祉財源率 財源率短 期 介 護財源率 福 祉財源率 短 期財源率 介 護財源率 福 祉財源率 札 幌 市 95.46 14.22 3.44 91.36 14.12 3.44 4.10 0.10 川 崎 市 66.00 12.20 3.00 66.00 11.40 3.00 0.80 横 浜 市 67.92 12.38 1.42 67.92 11.76 1.42 0.62 名 古 屋 市 82.00 13.00 3.50 90.00 13.00 3.50 −8.00 京 都 市 96.08 13.82 3.08 97.00 12.90 3.08 −0.92 0.92 大 阪 市 109.00 1.00 4.40 13.80 1.60 111.82 14.60 1.60 −2.82 −0.80 神 戸 市 86.00 12.40 3.00 92.00 11.40 3.00 −6.00 1.00 広 島 市 76.84 13.00 2.60 79.22 11.40 2.60 −2.38 1.60 北 九 州 市 87.78 13.80 3.24 87.78 13.80 3.24 福 岡 市 92.58 12.40 2.20 92.58 11.44 2.48 0.96 −0.28 平均 85.97 — — 13.10 2.71 87.57 12.58 2.74 −1.60 0.52 −0.03 北 海 道 98.04 14.08 3.44 98.04 14.16 3.44 −0.08 青 森 県 98.06 13.94 2.92 98.06 13.92 2.92 0.02 岩 手 県 89.80 14.40 1.84 89.80 12.90 1.84 1.50 宮 城 県 92.40 14.28 3.20 96.80 12.64 3.20 −4.40 1.64 秋 田 県 97.94 13.98 2.95 97.92 13.00 2.95 0.02 0.98 山 形 県 88.80 13.20 3.76 88.80 11.20 3.76 2.00 福 島 県 92.00 13.60 3.12 94.00 13.00 3.12 −2.00 0.60 茨 城 県 87.20 13.80 4.20 87.20 13.80 4.20 栃 木 県 92.60 13.56 4.24 90.80 13.00 4.24 1.80 0.56 群 馬 県 90.60 13.40 3.66 91.20 12.80 3.66 −0.60 0.60 埼 玉 県 93.60 13.36 4.00 93.60 13.36 4.00 千 葉 県 85.20 13.22 4.40 85.20 12.70 4.40 0.52 東 京 都 84.50 13.12 4.80 79.80 11.40 4.80 4.70 1.72 神 奈 川 県 84.00 13.70 3.44 86.00 12.40 3.44 −2.00 1.30 山 梨 県 94.00 13.30 3.60 97.88 13.24 3.60 −3.88 0.06 新 潟 県 94.00 14.40 4.80 94.00 13.22 4.80 1.18 富 山 県 81.76 13.50 3.40 81.76 10.56 3.40 2.94 石 川 県 95.04 13.88 4.32 95.04 12.98 4.32 0.90 福 井 県 88.00 12.80 4.24 88.00 12.80 4.24 長 野 県 97.00 13.80 3.20 97.00 12.82 3.20 0.98 岐 阜 県 95.00 14.10 2.96 98.00 13.46 2.96 −3.00 0.64 静 岡 県 93.00 13.00 3.00 93.00 12.30 3.00 0.70 愛 知 県 87.20 14.00 3.76 87.20 12.00 3.76 2.00 三 重 県 93.38 13.92 3.60 93.38 12.78 3.60 1.14 滋 賀 県 90.50 13.22 3.28 90.50 12.22 3.28 1.00 京 都 府 94.20 13.50 4.72 94.20 12.48 4.72 1.02 大 阪 府 101.20 14.20 3.20 101.20 14.20 3.20 兵 庫 県 88.06 13.26 3.48 97.06 12.80 3.48 −9.00 0.46 奈 良 県 101.30 1.00 0.65 14.30 3.80 100.80 12.64 3.80 0.50 1.66 和 歌 山 県 96.00 14.60 4.00 97.80 13.30 4.00 −1.80 1.30 鳥 取 県 90.00 13.84 5.80 96.60 13.38 5.80 −6.60 0.46 島 根 県 100.00 13.36 2.96 100.00 11.88 2.96 1.48 岡 山 県 93.00 14.00 4.00 97.84 12.50 4.00 −4.84 1.50 広 島 県 92.80 14.04 2.40 92.80 12.64 2.40 1.40 山 口 県 95.80 14.24 3.52 102.08 13.34 3.52 −6.28 0.90 徳 島 県 100.00 13.78 3.60 100.00 12.50 3.60 1.28 香 川 県 94.00 12.60 4.80 94.00 12.34 4.80 0.26 愛 媛 県 99.70 0.89 14.34 4.00 103.92 14.32 4.00 −4.22 0.02 高 知 県 97.90 14.24 4.20 103.46 12.88 4.20 −5.56 1.36 福 岡 県 97.00 13.70 3.00 96.00 13.70 3.00 1.00 佐 賀 県 118.10 1.00 9.075 14.00 2.40 104.20 13.70 2.40 13.90 0.30 長 崎 県 98.06 14.10 3.00 110.12 13.74 3.00 −12.06 0.36 熊 本 県 110.26 1.00 5.09 14.26 3.02 111.78 13.52 3.02 −1.52 0.74 大 分 県 97.00 14.18 3.20 103.54 13.00 3.20 −6.54 1.18 宮 崎 県 99.94 1.00 13.54 5.42 98.70 12.86 5.92 1.24 0.68 −0.50 鹿 児 島 県 100.38 1.00 0.19 14.56 2.41 111.40 14.66 2.408 −11.02 −0.10 沖 縄 県 119.58 1.00 9.695 14.60 3.78 101.48 13.34 3.78 18.10 1.26 平均 95.06 — — 13.80 3.63 96.00 12.94 3.65 −0.94 0.86 −0.01 北 海 道 都 市 95.36 14.46 5.86 95.36 14.08 5.86 0.38 仙 台 市 82.00 13.40 3.00 82.00 11.56 3.00 1.84 愛 知 県 都 市 83.60 12.44 4.70 81.00 12.44 4.80 2.60 −0.10 平均 86.99 — — 13.43 4.52 86.12 12.69 4.55 0.87 0.74 −0.03 全国平均 93.14 — — 13.67 3.52 94.10 12.87 3.54 −0.96 0.80 −0.01

(13)

平成30年度 附加給付等の実施状況

平成30年4月1日現在

(注)・「一部負担金払戻金等」とは、一部負担金払戻金、家族療養費附加金及び家族訪問看護療養費附加金を表している。 区分 組合名 一部負担金払戻金等基礎控除額 出 産 費 家  一 般 上 位 出 産 族費 埋 葬 料 家埋  葬 料族 傷手  当 病金 円 円 千円 千円 千円 千円 月 札 幌 市 25,000 50,000 川 崎 市 25,000 50,000 20 20 50 50 6 横 浜 市 25,000 50,000 20 20 50 50 名 古 屋 市 25,000 50,000 10 10 50 50 6 京 都 市 25,000 50,000 20 20 50 50 大 阪 市 25,000 50,000 神 戸 市 25,000 50,000 20 20 50 50 6 広 島 市 25,000 50,000 56 56 50 50 6 北 九 州 市 25,000 50,000 20 20 20 20 福 岡 市 25,000 50,000 10 10 50 50 6 北 海 道 25,000 50,000 青 森 県 25,000 50,000 50 50 岩 手 県 25,000 50,000 宮 城 県 25,000 50,000 50 50 秋 田 県 25,000 50,000 20 20 山 形 県 25,000 50,000 50 30 6 福 島 県 25,000 50,000 50 50 茨 城 県 25,000 50,000 30 30 50 50 栃 木 県 25,000 50,000 50 50 群 馬 県 25,000 50,000 10 10 50 50 埼 玉 県 25,000 50,000 20 20 50 50 千 葉 県 25,000 50,000 20 20 50 50 6 東 京 都 25,000 50,000 20 20 50 50 神 奈 川 県 25,000 50,000 5 5 50 50 山 梨 県 25,000 50,000 50 50 新 潟 県 25,000 50,000 50 50 富 山 県 25,000 50,000 50 50 石 川 県 25,000 50,000 50 50 福 井 県 25,000 50,000 50 50 長 野 県 25,000 50,000 50 50 岐 阜 県 25,000 50,000 50 50 静 岡 県 25,000 50,000 30 30 50 50 愛 知 県 25,000 50,000 50 50 三 重 県 25,000 50,000 50 50 滋 賀 県 25,000 50,000 50 50 京 都 府 25,000 50,000 50 50 大 阪 府 25,000 50,000 20 20 50 50 6 兵 庫 県 25,000 50,000 20 20 30 30 奈 良 県 25,000 50,000 和 歌 山 県 25,000 50,000 30 30 鳥 取 県 25,000 50,000 島 根 県 25,000 50,000 50 50 6 岡 山 県 25,000 50,000 50 50 広 島 県 25,000 50,000 30 30 山 口 県 25,000 50,000 30 30 徳 島 県 25,000 50,000 50 50 香 川 県 25,000 50,000 30 30 6 愛 媛 県 25,000 50,000 50 50 高 知 県 25,000 50,000 福 岡 県 25,000 50,000 佐 賀 県 25,000 50,000 長 崎 県 25,000 50,000 熊 本 県 25,000 50,000 大 分 県 25,000 50,000 50 50 宮 崎 県 25,000 50,000 50 50 鹿 児 島 県 25,000 50,000 沖 縄 県 25,000 50,000 北 海 道 都 市 25,000 50,000 30 30 仙 台 市 25,000 50,000 50 50 愛 知 県 都 市 25,000 50,000 20 20 50 50

(14)

平成30年度 前期高齢者納付金及び後期高齢者支援金等拠出金一覧

(単位:千円、‰)

短 期 標 準 報 酬 等 合計額総額 (予算) 総支出額 (予算) 退職者給付 拠 出 金 老 人 保 健拠 出 金 前期高齢者納 付 金 後期高齢者支 援 金 病 床 転 換支 援 金 拠 出 金 計 金 額 (予算) (予算)金 額 (予算)金 額 (予算)金 額 (予算)金 額 金 額 (予算) (C+D+E+F+G) 財源率 換 算 (H/A) (単位:‰) Bに対する 割 合 (H/B) (単位:%) A B C D E F G H 札 幌 市 85,307,480 8,284,206 33,113 0 1,763,627 1,750,696 9 3,547,445 41.59 42.83 川 崎 市 90,806,381 6,642,949 33,816 0 1,016,846 1,851,624 8 2,902,294 31.97 43.69 横 浜 市 192,702,486 13,489,825 82,618 0 1,359,015 4,047,261 17 5,488,911 28.49 40.69 名 古 屋 市 170,611,515 13,905,480 68,336 0 2,378,969 3,524,168 16 5,971,489 35.01 42.95 京 都 市 96,347,913 8,923,841 34,665 0 2,265,118 1,956,880 9 4,256,672 44.19 47.70 大 阪 市 162,234,765 17,924,196 53,678 0 5,572,247 3,215,663 17 8,841,605 54.50 49.33 神 戸 市 115,885,713 9,631,306 48,306 0 2,043,370 2,402,331 10 4,494,017 38.78 46.67 広 島 市 79,889,877 5,818,465 31,816 0 923,805 1,655,837 8 2,611,466 32.69 44.89 北 九 州 市 57,580,461 5,574,004 21,180 0 1,577,460 1,173,654 6 2,772,300 48.15 49.74 福 岡 市 69,745,267 6,198,623 17,661 0 1,597,530 1,357,820 7 2,973,018 42.63 47.97 指定都市計 1,121,111,858 96,392,895 425,189 0 20,497,987 22,935,934 107 43,859,217 39.13 45.51 北 海 道 233,237,909 23,809,883 94,688 0 6,850,998 4,812,348 26 11,758,060 50.42 49.39 青 森 県 110,318,357 11,292,187 42,080 0 3,147,458 2,245,231 13 5,434,782 49.27 48.13 岩 手 県 84,731,748 7,953,684 36,401 0 1,719,158 1,760,248 10 3,515,817 41.50 44.21 宮 城 県 109,055,607 10,287,949 46,365 0 2,488,245 2,278,706 12 4,813,328 44.14 46.79 秋 田 県 82,766,787 8,140,998 32,534 0 1,837,358 1,684,052 10 3,553,954 42.94 43.66 山 形 県 96,479,934 8,543,195 41,873 0 1,904,269 2,017,277 10 3,963,429 41.09 46.40 福 島 県 131,284,180 12,090,221 53,542 0 2,879,741 2,714,182 14 5,647,479 43.02 46.72 茨 城 県 151,815,035 13,247,065 59,513 0 2,998,892 3,111,445 17 6,169,867 40.65 46.58 栃 木 県 101,287,514 9,875,704 41,885 0 2,875,877 2,093,165 11 5,010,938 49.48 50.75 群 馬 県 123,547,115 11,171,677 52,589 0 2,895,873 2,566,427 14 5,514,903 44.64 49.37 埼 玉 県 353,092,819 32,863,787 167,162 0 9,125,657 7,495,281 36 16,788,136 47.55 51.09 千 葉 県 351,164,144 29,838,037 145,512 0 6,939,636 7,280,869 34 14,366,051 40.91 48.15 東 京 都 191,311,434 16,541,237 62,436 0 4,406,745 3,839,919 17 8,309,117 43.44 50.23 神 奈 川 県 209,259,960 17,982,913 83,374 0 4,022,604 4,336,710 21 8,442,709 40.35 46.95 山 梨 県 62,363,390 5,392,793 24,442 0 1,050,577 1,279,944 7 2,354,970 37.77 43.67 新 潟 県 143,563,795 12,932,118 61,092 0 3,134,797 2,975,063 16 6,170,968 42.99 47.72 富 山 県 73,796,018 6,290,913 33,266 0 1,396,352 1,559,985 8 2,989,611 40.52 47.53 石 川 県 78,531,123 7,234,266 31,702 0 1,488,211 1,628,554 9 3,148,476 40.10 43.53 福 井 県 52,709,268 4,726,879 22,302 0 1,198,050 1,095,450 6 2,315,808 43.94 49.00 長 野 県 159,008,888 15,108,095 63,147 0 4,343,444 3,277,150 18 7,683,759 48.33 50.86 岐 阜 県 133,514,169 12,217,304 55,075 0 3,141,683 2,763,911 14 5,960,683 44.65 48.79 静 岡 県 226,764,746 20,016,951 93,974 0 5,365,007 4,699,642 22 10,158,645 44.80 50.76 愛 知 県 139,414,450 12,227,669 55,378 0 3,082,323 2,881,084 14 6,018,799 43.18 49.23 三 重 県 121,385,409 10,649,000 46,948 0 2,639,312 2,493,607 13 5,179,880 42.68 48.65 滋 賀 県 98,688,550 9,243,898 40,921 0 2,601,005 2,051,666 10 4,693,602 47.56 50.78 京 都 府 82,837,264 8,038,688 35,658 0 2,257,386 1,734,989 9 4,028,042 48.63 50.11 大 阪 府 322,097,342 32,086,240 136,805 0 8,468,755 6,734,060 33 15,339,653 47.63 47.81 兵 庫 県 248,284,275 21,944,084 99,243 0 5,075,603 5,128,502 26 10,303,374 41.50 46.96 奈 良 県 85,788,679 9,037,962 70,198 0 2,320,175 1,772,120 10 4,162,503 48.53 46.06 和 歌 山 県 82,448,226 7,976,021 31,694 0 2,315,059 1,687,857 9 4,034,619 48.94 50.59 鳥 取 県 41,343,235 3,756,159 15,445 0 816,820 838,836 5 1,671,106 40.43 44.49 島 根 県 60,906,400 5,613,174 24,883 0 1,376,108 1,258,957 7 2,659,955 43.68 47.39 岡 山 県 112,662,726 10,268,617 45,707 0 2,257,137 2,330,144 13 4,633,001 41.13 45.12 広 島 県 108,864,737 10,767,585 42,668 0 2,916,936 2,227,646 13 5,187,263 47.65 48.17 山 口 県 96,608,448 9,395,448 40,819 0 2,376,085 2,004,787 11 4,421,702 45.77 47.07 徳 島 県 53,583,004 5,834,906 22,388 0 1,746,454 1,107,268 6 2,876,116 53.68 49.30 香 川 県 62,653,639 5,595,171 28,107 0 1,210,543 1,343,482 6 2,582,138 41.22 46.15 愛 媛 県 86,666,269 8,810,300 36,939 0 2,573,927 1,795,070 11 4,405,947 50.84 50.01 高 知 県 58,150,756 5,744,052 23,892 0 1,400,815 1,205,567 7 2,630,281 45.24 45.80 福 岡 県 135,010,050 13,638,303 50,752 0 3,413,392 2,747,708 16 6,211,868 46.02 45.55 佐 賀 県 51,109,520 6,095,695 22,249 0 2,086,599 1,065,173 6 3,174,027 62.11 52.07 長 崎 県 87,273,895 8,345,897 31,887 0 2,021,049 1,769,633 11 3,822,580 43.80 45.81 熊 本 県 120,564,121 13,444,395 45,011 0 4,166,807 2,447,186 15 6,659,019 55.24 49.53 大 分 県 74,551,664 6,700,543 29,163 0 1,286,073 1,529,552 9 2,844,797 38.16 42.46 宮 崎 県 63,948,618 6,661,412 26,197 0 2,053,921 1,312,107 8 3,392,233 53.05 50.93 鹿 児 島 県 108,982,112 11,086,298 44,820 0 2,651,345 2,239,137 15 4,935,317 45.29 44.52 沖 縄 県 73,788,591 9,076,946 29,926 0 2,746,655 1,524,650 10 4,301,241 58.30 47.39 市 町 村 計 5,837,219,898 549,596,319 2,422,652 0 141,070,916 120,746,347 638 264,240,553 45.27 48.08 北海道都市 96,608,741 9,459,340 76,339 0 2,395,238 2,004,912 11 4,476,500 46.34 47.33 仙 台 市 60,784,446 4,922,610 28,352 0 698,487 1,283,339 6 2,010,184 33.08 40.84 愛知県都市 169,545,383 14,489,785 72,278 0 3,531,518 3,556,541 17 7,160,354 42.24 49.42 都 市 計 326,938,570 28,871,735 176,969 0 6,625,243 6,844,792 34 13,647,038 41.75 47.27 総 計 7,285,270,326 674,860,949 3,024,810 0 168,194,146 150,527,073 779 321,746,808 44.17 47.68 平 成29年 度 7,338,440,316 692,678,177 8,620,988 -5,293 179,117,085 148,156,409 890 335,890,079 45.78 48.50 平 成28年 度 7,326,002,376 670,247,245 8,945,256 -1,077 164,399,922 136,382,795 730 309,727,626 42.28 46.22 (注)1.平成30年度短期経理事前協議資料に基づく額である。    2.病床転換支援金については、還付金額を含んだ額である。    3.平成28年度については決算値、平成29年度については決算見込値を計上している。

参照

関連したドキュメント

Copyright 2020 Freelance Association Japan All rights

業務システム 子育て 介護 業務システム

保険金 GMOペイメントゲートウェイが提 供する決済サービスを導入する加盟

備考 1.「処方」欄には、薬名、分量、用法及び用量を記載すること。

のうちいずれかに加入している世帯の平均加入金額であるため、平均金額の低い機関の世帯加入金額にひ

[r]

北区の高齢化率は、介護保険制度がはじまった平成 12 年には 19.2%でしたが、平成 30 年には

6 保険料の納付が困難な場合 災害、生計維持者の死亡、失業等のため、一時的に保険