• 検索結果がありません。

第 132 回北海道整形外科外傷研究会 一般演題 15:00~15:40 座長 : 帯広厚生病院本宮真先生 (1) 小児橈骨頭単独脱臼に対して輪状靱帯縫合術を施行した一例札幌医科大学青木りら先生 (2) 上腕骨遠位骨端離開と鑑別を要した小児肘関節脱臼 + 上腕骨外顆骨折の1 例札幌徳洲会病院佐藤陽介

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "第 132 回北海道整形外科外傷研究会 一般演題 15:00~15:40 座長 : 帯広厚生病院本宮真先生 (1) 小児橈骨頭単独脱臼に対して輪状靱帯縫合術を施行した一例札幌医科大学青木りら先生 (2) 上腕骨遠位骨端離開と鑑別を要した小児肘関節脱臼 + 上腕骨外顆骨折の1 例札幌徳洲会病院佐藤陽介"

Copied!
14
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

132 回 北海道整形外科外傷研究会

抄 録

平成

27 年 8 月 29 日(土) 15:00~

於:札幌医科大学 記念ホール

会長:

北海道中央労災病院 せき損センター

須田 浩太 先生

共催:

北海道整形外科外傷研究会

帝人ファーマ株式会社

(2)

132 回 北海道整形外科外傷研究会

【一般演題】15:00~15:40 座長:帯広厚生病院 本宮 真 先生 (1)小児橈骨頭単独脱臼に対して輪状靱帯縫合術を施行した一例 札幌医科大学 青木 りら 先生 (2)上腕骨遠位骨端離開と鑑別を要した小児肘関節脱臼+上腕骨外顆骨折の1例 札幌徳洲会病院 佐藤 陽介 先生 (3)軽微な外傷で前腕の著明な腫脹を生じた2症例 市立函館病院 中島 菊雄 先生 (4)観血的整復を要した大結節骨折を伴う肩関節脱臼の1症例 協立病院 津村 敬 先生 【主題:脊椎外傷】16:00~16:40 座長:北海道整形外科記念病院 織田 格 先生 (1)明らかな頚椎脱臼骨折を初診時に見逃された1例 北海道中央労災病院 せき損センター 小松 幹 先生 (2)頚椎後方インストゥルメント固定手術の治療戦略 ~Lamina screw を用いた治療経験~ 北海道中央労災病院 せき損センター 神谷 行宣 先生 (3)頚椎除圧手術既往者に生じた外傷性頚髄損傷の4例 札幌医科大学 入船 秀仁 先生 (4)遅発性外傷性椎骨動脈閉塞の一例 北海道中央労災病院 せき損センター 小松 幹 先生 【主題:脊椎外傷】17:00~17:30 座長:北海道中央労災病院 せき損センター 小松 幹 先生 (5)全身状態不良である胸椎脱臼骨折に対し受傷後早期に手術を施行した1例 市立室蘭総合病院 廣田 亮介 先生 (6)骨片が硬膜を貫通した腰椎破裂骨折の1 例 北海道中央労災病院 せき損センター 牛久 智加良 先生 (7)骨粗鬆症性椎体骨折による神経障害の病態 北海道整形外科記念病院 織田 格 先生 【教育研修講演】17:30~18:30 座長:北海道中央労災病院 せき損センター 須田 浩太 先生 『 高齢者の胸腰椎骨折に対する治療戦略 』 講師:高岡市民病院 主任部長 中野 正人 先生

(3)

一般演題(1)

小児橈骨頭単独脱臼に対して輪状靱帯縫合術を施行した一例

札幌医科大学 青木 りら 函館五稜郭病院 佐藤 攻 北村 公一 小堺 豊 奴賀 賢 大西 雅之 杉 憲 札幌医科大学 山下 敏彦 【はじめに】 小児橈骨頭単独脱臼は比較的まれな疾患である。今回我々は前腕回外位で脱臼を示す橈骨 頭単独脱臼の一例を経験したので文献的考察を加えて報告する。 【症例】 10 歳女児。跳び箱で左手をついて転倒してから肘の動作時違和感を主訴に近医を受診した。 単純レントゲンにて左橈骨頭脱臼を指摘され受傷後約1 ヶ月で当院に紹介となった。橈骨 頭は前腕回外位で前方脱臼、回内位で整復された。単純レントゲンとCT で骨折線や尺骨の 塑性変形は認めなかった。左橈骨頭単独脱臼の診断で前腕回内位,肘関節90°屈曲位でギ プス固定を4 週間行ったが回外位での整復保持不能であったため手術治療を行った。輪状 靱帯は菲薄化して近位尺側に引き込まれていた。輪状靱帯縫合を施行し,回外位で橈骨頭 が脱臼しないことを確認してから尺骨-橈骨間を回内位で K-wire にて固定した。術後ギプス 固定を6 週間,K-wire は 4 週で抜去した。現在術後 3 ヶ月で,軽度可動域制限は残存して いるが前腕回外位でも再脱臼は認めない。 【考察】 橈骨頭単独脱臼の報告は少ない。3-4 週間の保存加療で整復位が保たれる症例が多いが,本 症例のように保存加療が無効な例も存在するため注意が必要である。通常橈骨頭脱臼の保 存加療は前腕回外位で整復され,回外位・肘関節90°屈曲位でギプス固定を行う。この肢 位は上腕二頭筋の緊張をとり,骨間膜・方形靱帯を緊張させることで安定性に貢献するた めと報告されているが,本症例は回外位で前方脱臼を認めた点で例外的であった。脱臼の 原因として,Wiley らは輪状靱帯の断裂により,断裂部より橈骨頭が逸脱して脱臼が生じる と報告している。本症例も輪状靱帯の断裂を認め,輪状靱帯縫合を施行した。術後再脱臼 は認めず,橈骨頭単独脱臼に対する輪状靱帯縫合は有用であると考える。

(4)

一般演題(2)

上腕骨遠位骨端離開と鑑別を要した小児肘関節脱臼+上腕骨外顆

骨折の1例

札幌徳洲会病院 佐藤 陽介 辻 英樹 斉藤 丈太 倉田 佳明 上田 泰久 松井 裕帝 井畑 朝紀 佐藤 和生 坂 なつみ 【はじめに】 上腕骨遠位骨端離開は、肘関節脱臼を伴う上腕骨外側顆骨折と診断を誤りやすく、その初 期診断の誤りが変形を招くと報告されてきた。またその鑑別は一般に外側顆骨化核と橈骨 長軸との位置関係で判定するが、実際には鑑別に迷うことも多い。今回肘関節脱臼を伴う 上腕骨外側顆骨折の1例を経験したので、考察を加え報告する。 【症例】 8歳男児、自宅の階段にて上から転落してきた姉の下敷きになり受傷。来院時、左肘の著 明な腫脹と前腕遠位の圧痛を認めたが、神経循環障害は認めず。単純X線では肘では橈尺 骨軸が上腕骨軸の後内側に転位、外側顆骨化核が橈骨長軸上からはずれ、内反転位してい た。しかしCTでは外側顆骨化核が橈骨長軸上にあるようにも見え、上腕骨遠位骨端離開 か肘関節脱臼を伴う上腕骨外側顆骨折なのか診断できなかった。そのため即日手術室にて 全身麻酔後、徒手整復、容易に整復され、関節造影を施行も確定診断までには至らなかっ た。そのため外側アプローチにて展開すると、骨折線が滑車中央にまで及んでおり、Mi lch typeⅡの上腕骨外側顆骨折と診断、tension band wirin gを施行した。 【考察】 過去の報告では、上腕骨遠位骨端線離開は、肘関節脱臼を伴う上腕骨外側顆骨折に比べよ り低年齢発症であり、整復位の保持がより不良であることも参考になるとされる。転位方 向は共にposteromedial(上腕骨軸に対し橈尺骨軸が後内側方向)であるこ とが圧倒的に多く鑑別には役立たないことが示唆された。またレントゲンにて診断困難な 例には関節造影、MRI,エコーの有用性が多数報告されているが、実際には痛みのため 施行困難であったり、造影検査の解釈に苦慮する例も存在すると思われる。従って、確定 診断と正確な整復位固定のためには上腕骨外側顆骨折に準じ、外側よりの観血的整復固定 術が有用であると考える。

(5)

一般演題(3)

軽微な外傷で前腕の著明な腫脹を生じた2症例

市立函館病院 中島 菊雄 菊池 明 【症例1】 34歳、男性。 左前腕から手指の疼痛、腫脹、指の運動障害を訴え来院。前日の夜に左前腕をぶつけたか もしれないという程度の軽微な外傷であった。 needle-manomator法で前腕屈側の内圧は60~70mmHgであり、c ompartment syndromeを生じていた。既往をしつこく尋ねると、以前、 血友病と言われて治療を受けていたが、10年ほど前から治療を中断しているとの情報を 得た。血液内科を頼診、血友病Aの診断で第Ⅷ因子補充療法が開始となり、緊急手術とし て減張切開を行った。 【症例2】 3歳、女児。 おもちゃを取ろうとして男の子に腕をつかまれてから前腕が腫れてきた。近くの整形外科 を受診したところ、シップを処方され、形成外科を紹介された。安静が保てないためMR Iは撮れず、CTで血腫といわれた。 指が伸びなくなり、腋窩にも腫瘤が触れるため受傷から43日目に当院を受診した。前腕 の著明な腫脹、圧痛、前腕、手関節、手指の可動域制限がみられ、血腫によるVolkm ann拘縮を疑ったが、腋窩リンパ節腫脹の原因の検索、造影CTのための鎮静の目的で 小児科を頼診。鎖骨下にも腫瘤が存在し、CT、MRI、生検にてAlveolar r habdomyosarcomaと診断され大学病院へ転院となった。 【まとめ】 血友病は忘れたころにやってくる。病識がないこともよくある。 本人の訴え、前医の情報にとらわれすぎてはいけない。特に、unclearな画像と、 ○○に矛盾は無いという読影には注意が必要である。 日頃から小児科とは仲良くするべきである。CT、MRI時に快く鎮静をかけてもらえる ように。

(6)

一般演題(4)

観血的整復を要した大結節骨折を伴う肩関節脱臼の1症例

協立病院 津村 敬 【緒言】 肩関節脱臼の大多数は無麻酔もしくは平易なブロック下での徒手整復が可能であるが、観 血的整復を要した大結節骨折を伴う肩関節脱臼を経験した。整復阻害因子を解析して脱臼 の病態を適切に認識することが、徒手整復操作の際に生じ得る二次的頚部骨折の予防の一 助になると思われたので、本例の詳細を以下に報告する。 【症例】 71歳女性。転倒して受傷し翌日に当院を受診した。大結節骨折を伴う右肩関節前方脱臼 を認めた。循環障害や神経学的脱落所見はなかった。初診時に腕神経叢ブロック鎖骨上法 を行いゼロ・ポジション法による徒手整復を試みたが不可能であった。受傷後3日目に全 身麻酔下に再度の徒手整復を試みたが、やはり整復出来なかった。観血的手技に切り替え、 三角筋縦割進入法にて大結節骨折部を介して関節内を直視すると、大結節骨折により生じ た骨頭の陥凹部へ関節窩前下縁が陥入していた。更に周囲軟部組織の緊張も強く、骨頭が 固定されて軸方向に牽引しても上腕骨と肩甲骨が一体となって牽引される状態であった。 観血的にも整復は容易ではなく、ジョイスティックとして上腕骨に挿入したShantz screwを用いて骨頭を腹側に持ち上げ、指で関節窩を内側に押し込みつつ骨頭を外側 に引き出す操作により整復出来た。なお、軟部組織の緊張を和らげる目的で肩甲下筋腱や 関節包を切離することはなかった。三角筋大胸筋間進入法を追加してスクリューとネスプ ロンテープで大結節骨片を固定した。受傷後1年にて疼痛なく可動域は正常で再脱臼もな い。 【考察】 肩関節脱臼の整復操作で生じた二次的頚部骨折の報告が散見されるが、骨や軟部組織に由 来する整復阻害因子があると暴力的整復操作により二次的骨折を発生する危険性が高いこ とは明白である。骨脆弱性のある高齢女性の大結節骨折を伴う肩関節脱臼においては、本 例のような病態を想定し、とりわけ愛護的な脱臼整復操作に努めるべきである。

(7)

主題:脊椎外傷(1)

明らかな頚椎脱臼骨折を初診時に見逃された1例

北海道中央労災病院 せき損センター 小松 幹 須田 浩太 松本 聡子 東條 泰明 牛久 智加良 山田 勝久 藤田 勝久 神谷 行宣 三浪 明男 症例は14 歳男子。スイミングスクールで飛び込みスタートの練習中誤って頭部を強く打ち 受傷。明らかな運動麻痺は無かったものの強い頚部痛と上肢の軽いしびれを主訴に近郊の 救急当番病院を受診。臨床研修医が診察し明らかな骨傷はないと判断され、整形外科の再 診も告げられず、鎮痛剤と貼付薬を処方され帰宅した。翌日になっても強い疼痛が改善せ ず、同病院整形外科を受診。初診時の単純レントゲン上も明らかな椎体の圧迫骨折性の変 化と脱臼があり、当院へ緊急搬送された。CT では Allen-Ferguson 分類

Compressive-Flexion type stageⅣの脱臼骨折があり、軽い上肢の運動麻痺を伴っていたが、 手術後徐々に軽快し退院された。 脊髄損傷は当院がセンター病院として治療の主体を担っており、一般病院で治療まで経験 する頻度は決して多くはないが、初診で遭遇する機会はどの病院も等しくあり、研修医で あれど見逃しは患者にとって多大な不利益を及ぼす。とはいえ、ありふれた疾患ではない 事も事実であり、見逃しを減らす為にも、頚椎脱臼骨折のパターンを知る事は極めて重要 である。さらには脱臼後自然整復例など診断が専門医でも容易でない症例もあり、偽陽性 であることを恐れず最低でも脊椎外科医、可能なら専門病院を受診させる事が重要である ことは言うまでもない。

(8)

主題:脊椎外傷(2)

頚椎後方インストゥルメント固定手術の治療戦略

~Lamina screw を用いた治療経験~

北海道中央労災病院 せき損センター 神谷 行宣 須田 浩太 松本 聡子 小松 幹 牛久 智加良 山田 勝久 東條 泰明 藤田 勝久 三浪 明男 【はじめに】 不安定性を伴う頚椎疾患に対し、椎弓スクリューを用いて頚椎後方固定術を行った症例を 経験したので報告する。 【症例】 84 歳女性。第 4 頚椎の不安定性と第 5 頚椎以下の強直性脊椎骨増殖症を伴う頚椎症性脊髄 症に対し、multiple anchor を用いた頚椎後方除圧固定術を施行した。問題点として椎骨動 脈の走行異常、細い椎弓根、小さい外側塊、骨粗鬆症があり、椎弓根スクリューの刺入は 困難であり外側塊スクリューの固定性不良が考えられた。一方椎弓は比較的厚みがあり、 C3、C6、C7 椎弓スクリューをアンカーとして使用し、外側塊スクリューを併用し C3-7 後 方固定術を施行した。術後経過はスクリューのゆるみもなく良好である。 【考察】 頚椎後方固定術において椎弓根・外側塊スクリュー等の使用が困難な場合、椎弓スクリュ ーは十分なアンカーとして使用可能であり、頚椎外傷においても頚椎後方インストゥルメ ント治療戦略における良好な選択肢のひとつと考えられた。

(9)

主題:脊椎外傷(3)

頚椎除圧手術既往者に生じた外傷性頚髄損傷の4例

札幌医科大学 入船 秀仁 平山 傑 高橋 信行 【はじめに】 外傷性頚髄損傷診療を行う中で、時として、頚椎変性疾患術後に新たに生じた症例に遭遇するこ とがある。今回、このような症例に関して調査を行ったので報告する。 【対象と方法】 2006年から2015年までの間に、当院高度救命救急センターに搬送された外傷性頚髄損傷 症例142例を後ろ向きに調査し、頚椎手術既往のある頚髄損傷症例4例を対象とした。 調査項目は、年齢、性別、受傷機転、搬入時Frankel分類、画像評価とし、以下4例の症 例提示を行う。 【症例】 症例1、47歳、男性。過去に頚椎OPLLの診断でK大学病院で脊柱管拡大術を受けている。 スキー滑走中の転倒事故にて受傷し、当院ヘリ搬送された。搬入時の麻痺はFrankel C であった。 症例2、66歳、男性。受傷4年前にS医大病院で頚椎症性脊髄症の診断で選択的椎弓切除を受 けている。自転車走行中に乗用車に衝突して受傷した。当院救急搬送された。搬入時の麻痺はF rankel Dであった。 症例3、52歳、男性。過去にOPLLの診断で、S市立病院で前方後方手術を受けている。除 雪作業で重機運転中に何らかの急激な衝撃を受け受傷し、当院救急搬送された。搬入時の麻痺は Frankel C 症例4、83歳、男性。受傷4年前に頚椎~胸椎OPLLの診断でH大学病院で後方除圧が行わ れている。歩行中に転倒し、当院搬送となった。搬入時の麻痺はFrankel Aであった。 【考察】 高齢化社会に伴い、頚椎変性疾患を元とした非骨傷性頚髄損傷が多くなってきている。当院では、 頚損例のうち頚椎除圧術後例は2.8%で、いずれも残存狭窄部での麻痺を認めていたが、比較 的軽症で麻痺の回復も早やかな印象であった。高齢者の頚損数を減らすためには、頚椎狭窄性病 変の早期発見と早期治療が必要と考えている。

(10)

主題:脊椎外傷(4)

遅発性外傷性椎骨動脈閉塞の一例

北海道中央労災病院 せき損センター 小松 幹 須田 浩太 松本 聡子 東條 泰明 牛久 智加良 山田 勝久 藤田 勝久 神谷 行宣 三浪 明男 症例は86歳男性。交通事故にて受傷。筋挫滅による高CK 血症および右の中足骨骨折が あったがそれ以外は骨傷なしと救急科担当医が判断したため、週明けに整形外科医にコン サルトしたのが受傷から3日後であった。整形外科医が診察したところ改良Frankel 分類 D0 で上肢の ASIA Motor Score32 点(/50 点満点)の Central Cord Syndrome を呈してい た。頚椎CT を見ると C5/6 の脱臼骨折があり、当院緊急搬送となった。当院来院時の MRI では更に両側椎骨動脈が途絶しており、大脳および小脳に比較的小さな梗塞巣が散在して いた。前医の初診時のMRI では少なくとも片側の椎骨動脈は開存しており、前医受診時か ら当院搬送までの間に両側椎骨動脈が閉塞してしまったものと考えられる。幸い脳梗塞に よる症状は殆ど見られず、頚椎後方固定術を施行し現在リハビリ中である。 外傷性椎骨動脈閉塞は頚椎損傷の17.2%に合併する。さらに脱臼位の持続による非生理的 な椎骨動脈の走行による血管攣縮やintimal flap による塞栓子の断続的生成など遅発性に も椎骨動脈を閉塞させてしまう病態があり、仮に麻痺が軽くとも重篤な合併症を引き起こ す可能性があり、早急な脊柱の安定化は必須である。

(11)

主題:脊椎外傷(5)

全身状態不良である胸椎脱臼骨折に対し受傷後早期に手術を施行

した1例

市立室蘭総合病院 廣田 亮介 石川 一郎 阿部 恭久 柏 隆史 髙橋 克典 井畑 朝紀 【はじめに】 高エネルギー外傷による胸腰椎骨折は重篤な合併損傷を伴うことが多く、以前は急性期治 療に消極的な傾向があったが、近年積極的に施行する施設が増加している。今回我々は多 発外傷に伴う胸椎脱臼骨折に対し、即日整復固定を施行した症例を経験したので報告する。 【症例】 74歳男性。作業中に6mの高さから転落受傷し、当院に救急搬入された。来院時バイタ ルは血圧81/60mmHg、心拍数 80回/min、呼吸数36回/minと血圧低 下、頻呼吸を認めていた。理学所見は背部痛、剣状突起以下の知覚脱失、完全運動麻痺、 肛門・球海綿体筋反射の消失を認めた。単純X線・CT上、Th4椎体骨折、Th5脱臼 骨折、Th6―8棘突起骨折を認め、Th5レベル以下の脊髄損傷と診断した。他、急性 硬膜下血腫、外傷性大動脈解離、両側肋骨骨折・血胸、胸骨骨折、両鎖骨骨折と多数の合 併損傷を伴っており、ISSは38であった。輸血、胸腔ドレナージ挿入後、バイタルは 安定し即日手術を施行した。後方アプローチで、遊離した骨片(椎弓、棘突起)を切除、 脱臼整復、Th2-8後方固定、骨移植を施行した。術後無気肺の併発により呼吸状態が 悪化し、気管切開、人工呼吸器管理が必要となったが、早期手術による体位ドレナージも 可能であり徐々に改善した。術後3ヵ月で麻痺はFrankel分類AからBへ改善、ま た自排尿も可能となった。背部痛は消失、また単純X線上も問題なく車椅子レベルで転院 となった。 【考察】 胸椎脱臼骨折の整復阻害因子として、脱臼の程度や受傷からの待機時間が報告されている が、早期の手術により整復困難となるリスクが減少した。また患部からの出血がコントロ ールできること、体位交換が安全で術後合併症に対し速やかに対応できる等、Damag e control surgeryの観点からも早期に外科的治療を行うことが望まし いと思われた。

(12)

主題:脊椎外傷(6)

骨片が硬膜を貫通した腰椎破裂骨折の

1 例

北海道中央労災病院 せき損センター 牛久 智加良 須田 浩太 松本 聡子 小松 幹 山田 勝久 東條 泰明 藤田 勝久 神谷 行宣 三浪 明男 骨片が転位し硬膜を貫通したL5 破裂骨折を経験したので報告する。 23 歳男性、交通事故により受傷。L5 破裂骨折と馬尾障害を認めた。 Burst-split 型の破裂骨折で、骨片占拠率は右側ではほぼ 100%に及んでいた。 椎弓切除をおこなったところ、硬膜を貫通する骨片を認めた。腹側硬膜は大きく裂け、背 側硬膜は尖った骨片先端がピンフォールで貫通していた。硬膜のレトラクトは不可能と判 断し、顕微鏡下で背側硬膜を切開し、転位した骨片を硬膜内から切除した。腹側硬膜は広 範囲に欠損しており、筋膜により修復した。 麻痺は改善し歩行可能となった。膀胱直腸障害も軽快した。硬膜損傷に伴う合併症は現在 のところ認めない。

(13)

主題:脊椎外傷(7)

骨粗鬆症性椎体骨折による神経障害の病態

北海道整形外科記念病院 織田 格 室田 栄宏 竹内 宏仁 大嶋 茂樹 鈴木 勝 藤谷 正紀 【目的】 本研究の目的は、神経障害に対し手術を行った骨粗鬆症性椎体骨折例の神経症状、画像お よび術中所見を後ろ向きに調査し、神経障害の原因および責任部位を調査することである。 【対象と方法】 対象は手術を行った神経障害のある骨粗鬆症性椎体骨折95例である。女性71例、男性 24例、平均76.2歳であった。神経学的に脊髄障害と馬尾・神経根障害の2群に分類 した。また、神経障害の主因が神経圧迫である圧迫型、および不安定性が主因である不安 定型の2群に分類した。画像と術中所見から神経障害部位を脊柱管内と椎間孔部に分け、 おのおの骨折椎体上縁・下縁のどちらが責任部位か調べた。さらに、変性疾患合併の有無 を調査した。 【結果】 脊髄障害は95例中63例であった。このうち38例(60%)は圧迫型であった。圧迫 型のうち7例(18%)は受傷高位に黄色靭帯骨化等による脊髄圧迫が存在し、受傷後に 進行性脊髄障害を呈していた。25例(40%)は不安定型であり、全例で椎体内cle ftがあった。神経根・馬尾障害は95例中32例であった。そのうち圧迫型が29例(9 1%)、不安定型は3例(9%)であった。椎間孔部で神経根症状を呈したものは4例(1 3%)で、全例が椎体下縁骨折であった。 【考察】 脊髄障害例の約40%は不安定型であり、除圧なしの脊柱再建術で対処できると考えられ た。一方、脊髄障害例の約60%が圧迫型と判定されたが、この中には圧迫と不安定性の 混在例も含まれる。我々は圧迫型には除圧と再建を行ってきたが、除圧が不要な例も含ま れている可能性がある。しかし、黄色靭帯骨化等を合併した7例は前後からの脊髄圧迫が 著明であり、除圧併用は妥当と思われた。馬尾・神経根障害例は圧迫型が主であり、除圧 と再建を必要とする例が多いと思われる。椎体下縁骨折は椎間孔部で神経根障害を呈する ことがあり注意を要する。

(14)

教育研修講演

「高齢者の胸腰椎骨折に対する治療戦略」

高岡市民病院 整形外科 主任部長

中野 正人 先生

参照

関連したドキュメント

4 Hopwood JJ, Elliott H: Detection of Morquio A Syndrome using radiolabelled substrates derived from keatan sulphate for the estimation of galactose 6- sulphate sulphatase.. 6 Doman

以上を踏まえ,日本人女性の海外就職を対象とし

病状は徐々に進行して数年後には,挫傷,捻挫の如き

 神経内科の臨床医として10年以上あちこちの病院を まわり,次もどこか関連病院に赴任することになるだろ

医学部附属病院は1月10日,医療事故防止に 関する研修会の一環として,東京電力株式会社

10例中2例(症例7,8)に内胸動脈のstringsignを 認めた.症例7は47歳男性,LMTの75%狭窄に対し

「他の条文における骨折・脱臼の回復についてもこれに準ずる」とある

東医療センター 新生児科部長   長谷川 久弥 先生.. 二酸化炭素