• 検索結果がありません。

密教文化 Vol. 1963 No. 62 005山本 智教「高野山の二つの檀龕 P50-76」

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "密教文化 Vol. 1963 No. 62 005山本 智教「高野山の二つの檀龕 P50-76」"

Copied!
27
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

密 教 文 化

高 野 山 に は 重 要 文 化 財 に な つ て い る 有 名 な 仏 舗 二 個 が あ る。 一 つ は 弘 法 大 師 請 来 と 伝 え ら れ る 白 檀 仏 寵 で 金 剛 峯 寺 に 属 し、 も う 一 つ は 普 門 院 の 赤 旛 檀 仏 寵 で あ る。 二 つ 共 高 野 山 ( 1) 霊 宝 館 に 保 管 さ れ て い る。 金 剛 峯 寺 の も の に つ い て 松 本 栄 一 博 士 が 昭 和 六 年 に 国 華 四 八 九 号 に ﹁ 金 剛 峯 寺 枕 本 尊 説 ﹂ と 題 ( 2) し て、 こ れ が 唐 代 中 国 の も の で あ る と 説 か れ た が、 つ い で 松 本 文 三 郎 博 士 は 昭 和 七 年 に 密 教 研 究 四 七 号 に ﹁ 弘 法 大 師 将 来 の 白 檀 像 寵 に 就 い て ﹂ と 題 し て、 こ れ が イ ン ド の グ プ タ 時 代 マ ト ゥ ラ の も の で あ る と 主 張 さ れ た。 松 本 文 三 郎 先 生 は イ ン ド ・ 中 国 ・ 日 本 に 亘 る 仏 教 学 ・ 仏 教 美 術 史 学 の 権 威 で あ り、 筆 ・者 が 親 し く 教 を 受 け た 先 生 で あ る。 私 は 先 生 の 周 到 な 論 理、 細 緻 な 観 察 に 敬 服 し つ つ も、 多 く の 重 要 な 点 で 先 生 の 説 に 賛 同 出 来 な い 結 果 と な つ た。 私 の 結 論 は こ れ は イ ン ド 製 で 菰 く 唐 代 中 国 製 で あ る と い う 事 で あ る。 尚 普 門 院 の 五 尊 籠 も こ れ に お と ら ず す ぐ れ た も の で、 年 代 も こ れ に 近 い も の と 思 わ れ る。 以 下 私 は 順 を 追 つ て 細 部 に 亘 つ て こ の 事 を 証 明 し よ う と す る。 金 剛 峯 寺 仏 寵 の 記 述 ま ず 金 剛 峯 寺 仏 寵 に っ い て の べ よ う。 こ れ は 高 さ 二 四cm の 八 角 体 を つ く り、 そ の 頂 部 を ま る く け ず り、 次 に こ れ を 上 か ら 下 へ 中 央 で 割 つ て 二 つ の 半 分 を つ く る。 そ の 中 の 一 つ を 更 に 中 央 で 割 つ て 四 分 の 一 を 二 つ つ く る。 半 分 の 部 分 を 中 央 に お き、 四 分 の 一 の 部 分 二 個 を 左 右 に お い て、 そ れ ら 内 部 に 諸 尊 像 を 彫 り 出 し て 各 々 仏 寵 と し、 三 寵 を 蝶 番 金 具 で 連 結 す る と、 写 真 の 様 に 開 閉 出 来 る 仏 籠 と な る。 即 ち 開 け ば 中 籠 と 左 右 籠 と な り、 閉 じ れ ば 円 頂 八 角 体 と な つ て、 仏 寵 を 安 全 に 保 護 し な が ら 携 行 す る こ と が 出 来 る。 こ の 外 側 で は 八 角 か ら

(2)

-50-円 形 に う つ る 部 分 に 見 事 な パ ル メ ッ ト 列 文 を 彫 り 出 す 以 外 に 全 く 装 飾 が な い。 円 頂 八 角 体 に 対 す る こ の 装 飾 は 力 強 い。 外 面 全 体 に 黒 漆 を ぬ る 様 で あ る が、 内 部 は 全 く 白 木 で あ る。 各 寵 と も 頂 部 は ま る く 彫 凹 め、 左 右 寵 は 下 部 で 三 角 形 を な し て 中 心 が 突 出 す る。 三 寵 と も に 仏 又 は 菩 薩 を 中 心 と す る 群 像 で あ り、 礼 拝 者 や 香 炉 が こ れ に 附 属 す る。 左 右 は 対 称 的 で ほ ぼ 同 じ で あ る。 中 寵 は 仏 を 巾 尊 と す る 十 一 尊 と 金 剛 力 士 を、 左 右 寵 は 中 寵 の 仏 に 対 す る 脇 侍 と し て の 菩 薩 を 中 尊 と し て 各 七 尊 を あ ら わ す。 即 ち 左 右 各 七 尊 は 菩 薩 を 申 心 と し て 相 照 応 し つ つ 中 寵 の 仏 を 讃 歎 す る。 全 体 を 統 一 す る の は 中 寵 の 中 尊 た る 仏 で あ る。 中 寵 は 十 一 尊 を 刻 み、 そ の 下 を 三 段 に 区 分 し、 礼 拝 者 等 を 前 方 に あ ら わ す た め 14 由別 の 板 を 透 し 彫 と し て は め こ む。 金 剛 力 士 は こ の は め こ み の 部 分 に 属 す る。 し か し 左 右 寵 で は 上 下 共 一 木 彫 で あ る。 下 方 の 三 角 形 の 突 出 部 を う ま く 生 か し て 礼 拝 者 や 香 炉 そ の 他 を 彫 つ た た め に 別 の 板 を 必 要 と し な い。 中 寵-中 寵 の 頂 上 は 円 天 井 の 形 を な し、 上 方 に は 所 々 帷 幕 を か ら げ 左 右 で 垂 ら す。 そ の 下 に 十 一 尊 が あ る。 中 尊 た る 仏 は 台 座 に 結 助 鉄 坐 す る。 そ の 台 座 は 上 下 三 つ の 部 分 か ら 成 る。 下 は 脇 蓮 花、 中 は や や 細 い 八 角 体、 上 は 直 線 的 で ( し か し 円 形 の つ も り か) い わ ゆ る 裳 懸 座 を な す。 衣 を 通 肩 に 着、 右 手 施 無 畏、 左 手 は 衣 の は し を 握 る.、 螺 髪 を い た だ き 喉 に 陰 刻 線 二 木 第1図 金 剛 峯 寺 仏 寵 高 野 山 の 二 つ の 被 籠

(3)

密 教 文 化 が あ る。 仏 の 左 右 で 脇 侍 菩 薩 は 咲 き 初 め の 蓮 花 の 上 に 立 つ。 左 脇 侍 ( 向 つ て 右) は 右 手 に 蓮 花 の 蕾 即 ち 未 敷 蓮 花 を も つ て 胸 に あ て、 左 手 に 水 瓶 を も つ て 垂 ら す。 こ れ に 対 し、 右 脇 侍 ( 向 つ て 左) は 反 対 に 左 手 に 未 敷 蓮 花 を も つ て 胸 に あ て、 右 手 を 垂 ら す が 何 も も た な い、 と い う よ り も 左 を は つ き り つ く つ て い な い。 右 脇 侍 は 頭 髪 を 硫 き 上 げ、 左 の は 三 角 の 前 立 あ り。 共 に 長 い リ ボ ン が 頭 か ら 肩 に 沿 つ て 垂 下 す る。 こ れ ら 三 尊 の 後 に 列 立 す る 諸 尊 は ス ペ ー ス の 関 係 で、 奥 に で な く 上 方 に あ ら わ す。 仏 に 近 い 左 右 で は 合 掌 す る 両 比 丘、 更 に 後 に 四 人 の 比 丘 が 立 つ。 比 丘 は 合 計 六 人 で あ る。 一 番 後 に は 比 丘 で も な く 菩 薩 で も な い 両 人 物 が 合 掌 し て い る。 こ れ は 縁 覚 で あ る と 推 測 さ れ る が、 こ れ に つ い て 後 に 述 べ よ う。 以 上 で 仏 を 含 め て 十 一 尊 と な る。 諸 尊 の 後 の 大 き な 火 熔 光 背 に つ い て も 後 に 説 こ う。 諸 尊 の 前 方 左 右 に 上 半 身 裸 体 の 金 剛 手 が 岩 上 に 立 つ。 金 剛 手 の 下 は 二 段 に な り、 上 段 で は 中 央 に 香 炉、 左 右 に 獅 子 が 向 い あ う。 香 炉 と 獅 子 の 中 間 に 花 房 を つ け た 唐 草 が の こ つ て い る が、 あ ま り 間 が あ い て い る の で 何 か 失 な わ れ た に 違 い な い。 左 右 寵 の 相 当 位 置 に 礼 拝 者 が 脆 坐 合 掌 す る。 し か し、 こ こ に は 人 物 の 痕 跡 は な い。 下 段 は 枠 に よ つ て 四 つ の 方 形 の 部 分 に 分 ち、 各 部 に 花 を も ち 又 は 奏 楽 す る 天 の 像 が あ る。 左 か ら 二 番 目 は 欲 損 し て ス カ ー フ ( 天 衣) と 片 脚 が の こ つ て い る。 左 右 寵-左 右 の 仏 寵 は 大 同 小 異 で あ る。 中 尊 の 台 座 は 中 寵 と 同 じ 形 式 で あ る。 夫 々 の 中 尊 た る 菩 薩 の 半 蜘 像 も 外 側 の 足 を 垂 ら し、 外 側 の 手 を 膝 上 に お い て 相 照 応 す る。 左 寵 ( 向 つ て 右) の 菩 薩 は 右 手 を 施 無 畏 に 上 げ、 左 手 を 膝 に お い て 水 瓶 を も ち、 宝 冠 の 正 面 に 化 仏 を い た だ く の で 観 音 と 思 わ れ る。 右 魂 (向 つ て 左) の 中 尊 菩 薩 は 右 手 を 膝 に の せ、 蕾 の 様 な も の を 掌 に の せ、 左 手 を 施 無 畏 に す る。 頭 上 に 宝 冠 は な く 髪 を 束 ね て 後 に 硫 る。 頭 部 か ら 長 い リ ボ ン が 垂 れ 下 る。 左 脇 侍 の 両 脇 に ジ グ ザ グ な も の が 見 え る が、 や は り そ の リ ボ ン の つ も り で あ る。 よ う ら く は 左 右 菩 薩 と も に 二 種 で、 一 つ は 下 腹 部 で 花 形 留 金 に ょ つ て X 字 状 に 交 叉 す る よ う な よ う ら く で、 こ の 花 形 か ら 大 き な 長 い 房 が 垂 れ る。 こ れ ら 両 中 尊 の 脇 侍 菩 薩 は 四 人 だ が、 左 寵 の 左 脇 侍 は 水 瓶 と 不 明 の も の、 右 脇 侍 は 未 敷 蓮 花 と 衣 端 を も ち、 右 寵 の 左 脇 侍 は 同 じ く 未 敷 蓮 花 と 衣 端、 右 脇 侍 は 両 手 に 一 っ ず つ 花 を も つ。 左 右 寵 後 方 で は 夫 々 四 人 の 人 物 が い る。 即 ち 左 寵 で は 中 尊 の 左 右 に 両 比 丘、

(4)

-52-そ の 外 側 に 菩 薩 の 姿 を し た 者 が 合 掌 す る。 右 籠 で は 中 尊 の 左 右 は 中 寵 最 後 列 に 見 え る 螺 貝 状 の 頭 髪 を も つ 人 物 が 合 掌 し、 そ の 外 側 に 両 比 丘 が あ る。 こ れ ら 各 七 尊 像 の 後 に 舟 形 火 焔 光 背 が あ る。 寵 の 上 方 の 側 壁 に あ る 種 の 花 び ら 状 の も の が 附 着 す る が、 こ れ に つ い て 後 に の べ よ う。 以 上 の 七 尊 像 の 下 は 二 段 に な り、 上 段 に は 香 炉 を 中 心 と し て 脆 坐 合 掌 す る 両 人 物 と 両 獅 子 が あ る。 獅 子 は 両 脇 侍 菩 薩 が そ の 上 に 立 つ 蓮 花 の 茎 を く わ え て い る。 即 ち こ れ ら の 蓮 花 は 獅 子 の 口 か ら 生 え 出 で る 風 に な つ て い る。 下 段 で は 三 つ の 方 形 部 を つ く り、 中 央 部 に は 獅 子 面 の 人 物 が 上 部 構 造 を 頭 で 支 え る ヤ ク シ ャ ・ 株 儒 の 役 を な し、 左 右 に は 揮 一 貫 の 童 子 形 の 精 又 は 半 神 が 踊 る。 こ れ ら の 者 の ス ヵ ー フ は 風 に 翻 る。 そ の う ち 右 寵 の 左 の 精 は 猪 に 似 た 恐 ろ し い 顔 を し て い る。 以 上 で こ れ ら の 仏 寵 の 一 往 の 記 述 を 終 る。 イ ン ド 伝 来 説 の 批 判 こ の 仏 寵 ほ 弘 法 大 師 請 来 の も の と 一 般 に 信 じ ら れ て い る。 即 ち 弘 法 大 師 御 請 来 目 録 の 中 に 阿 闇 梨 付 嘱 物 一 十 三 種 の 中 に ﹁ 刻 白 檀 仏 菩 薩 金 謝 等 像 一 寵 ﹂ と あ る の が 正 し く こ の 仏 寵 に あ た る と さ れ て い る。 こ の 他 に 七 種 の 物 を の べ、 そ れ に 次 い で ﹁ 右 八 種 物 等。 本 是 金 剛 智 阿 閣 梨。 従 南 天 竺 国 持 来。 転 付 大 広 智 阿 闇 梨。 広 智 三 蔵 又 転 与 青 龍 阿 闇 梨。 青 龍 和 尚 又 転 賜 空 海。 斯 乃 伝 法 之 印 信。 万 生 之 帰 依 者 也。 ﹂ と あ る。 ( 大 正 蔵 LVp. 1064C) 即 ち こ れ は も と イ ン ド の も の で、 金 岡 智 三 蔵 が イ ン ド か ら 中 国 に 将 来 さ れ、 次 い で 不 空 三 蔵、 恵 果 和 尚、 弘 法 大 師 と 師 資 相 承 し た 宝 物 で あ る と い う。 こ れ を 大 師 が 中 国 か ら 将 来 さ れ た 事 は 一 往 信 じ て も よ い が、 そ う す れ ば も と は イ ン ド 製 で あ る と 信 ず べ き で あ ろ う か。 松 本 文 三 郎 先 生 は そ れ `を 信 じ、 こ れ が イ ン ド の グ プ タ 時 代 マ ト ゥ ラ の 製 品 で あ る と 証 明 し よ う と せ ら れ た。 し か し 一 般 に は 中 国 製 と 考 え ら れ て い る 様 で あ る。 松 本 栄 一 氏 は 八 世 紀 頃 の 中 国 の 作 品 と し、 水 ( 3) 野 清 一 氏 は 八 〇 〇 年 頃 の 中 国 の 作 品 と 見 る。 果 し て 中 国 の も の か そ れ と も イ ン ド の も の か。 そ の 点 を 考 え よ う。 イ ン ド 製 と 仮 定 す れ ば、 イ ン ド の 何 処 で 何 時 頃 つ く ら れ た か 凡 そ の 見 当 は つ く 筈 で あ る。 そ こ で ま ず ガ ン ダ ー ラ の 製 品 と 仮 定 し て 細 部 が そ の 通 り に な つ て い る か ど う か。 ガ ン ダ ー ラ に は 木 製 品 は 一 つ も の こ つ て い な い。 ( こ の 事 は 全 イ ン ド に あ て は ま る) し か し 昔 は あ つ て す べ て 滅 び た と い う こ と も あ り 得 る。 同 野 山 の 二 つ の 椀 寵

(5)

密 教 文 化 作 品 の 様 式 は ど う か。 中 尊 を 見 る と 通 肩 の 衣 で あ り、 衣 の ひ だ が 隆 起 し て い る の は あ る 程 度 ガ ン ダ ー ラ 風 で あ る。 螺 髪 は ガ ン ダ ー ラ で 普 通 で な い が、 時 に は 出 会 う こ と も あ る か ら、 こ れ も 差 闘 あ る ま い。 し か し そ の 他 で は 矛 盾 点 が 多 す ぎ る。 ま ず こ の 様 な 形 の 装 飾 的 な 火 焙 光 背 は ガ ン ダ ー ラ に 絶 え て な い。 そ こ で は 仏 の 光 背 は 小 さ い 円 頭 光 で 装 飾 が な い。 又 仏 を 中 心 と す る 群 像 は ガ ン ダ ー ラ で 普 通 で あ る け れ ど も、 そ れ は 仏 伝 や 本 生 話 の 一 挿 話 を あ ら わ す も の で、 礼 拝 の 対 象 は 仏 だ け で あ つ で、 他 の 登 場 人 物 は 仏 を 礼 す る 者 で あ る。 だ か ら 場 景 が ち が え ば 登 場 人 物 も ち が い、 そ の 図 相 は 変 化 に 富 む。 仏 を 中 心 と す る お 定 ま り の 五 尊、 七 尊 な ど の 全 部 が 我 々 の 礼 拝 の 対 象 た る 尊 像 で あ る と い う こ と は 絶 対 に な い。 稀 に 三 尊 像 の 原 型 と 思 わ れ る も の は あ る が、 三 尊 よ り 多 い こ と は な い。 又 比 丘 は い つ も 仏 菩 薩 を 礼 拝 す る 人 間 で あ つ て、 仏 菩 薩 と 並 ん で 人 間 の 礼 拝 を 受 け る 事 は な い。 更 に 金 剛 力 士 即 ち 金 剛 手 は ガ ン ダ ー ラ で は 仏 の 常 侍 者 で あ る が、 左 右 対 称 に 二 人 出 る こ と は な い し、 そ の 姿 も ち が つ て い る。 香 炉 や 礼 拝 者 は 時 た ま 見 え る が、 こ れ と 共 に 獅 子 が 並 ぶ こ と は な い し、 天 衣 を ひ る が え す 奏 楽 天 部 も な い。 以 上 で こ の 仏 寵 が ガ ン ダ ー ラ の も の で な い こ と は 明 ら か で、 こ れ 以 上 い う 必 要 は あ る ま い。 ガ ン ダ ー ラ の も の で な い と す れ ば、 ク シ ャ ー ナ 時 代 の マ ト ゥ ラ の も の か。 こ れ 又 す べ て の 細 部 が ち が つ て、 こ ま か い 比 較 論 を な す 必 要 は な い。 や や 似 て い る の は 仏 衣 の ひ だ だ け で あ る。 だ か ら ク シ ャ ー ナ 時 代 マ ト ゥ ラ の も の と し て 問 題 に な ら ( 4) な い。 そ れ で は 時 代 を 下 げ て グ プ タ 時 代 の マ ト ゥ ラ の も の と 見 得 よ う か。 こ の 仏 寵 に 見 え る 細 部 に お い て マ ト ゥ ラ 的 又 は グ。 ブ タ 的 要 素 と し て は 帷 幕、 光 背、 仏 像、 獅 子 な ど で あ る。 帷 幕 は グ プ タ 以 前 か ら 時 々 イ ン ド の 浮 彫 に 見 ら れ、 マ ト ゥ ラ に も あ る が、 そ れ は 室 内 を あ ら わ す 世 俗 的 な 場 面、 例 え ば 閨 房 な ど に 見 る の で あ つ て、 仏 像 と 共 に 出 る こ と は な い。 次 に 光 背 は た し か に 似 て い る。 中 心 に 蓮 花、 そ の ま わ り に 唐 草 文 を お く 円 頭 光 及 び 楕 円 身 光 は 五 世 紀 頃 マ ト ゥ ラ で は じ め ら れ た の で あ ろ う。 火 焙 を あ ら わ す 光 背 も 断 片 な が ら マ ト ゥ ラ に 遺 つ て い る。 し か し 先 の 尖 つ た い わ ゆ る 舟 形 光 背 の 遺 例 が イ ・ ン ド に な い。 し か し そ の 原 型 が イ ン ド に あ つ た で あ ろ う と い う 事 は 西 域 の コ ー タ ン と 南 海 の ジ ャ ワ の 両 方 の 遺 例 に よ つ て ( 5) 推 測 し 得 る。 だ か ら 北 魏 の 壮 大 な 火 焙 光 背 も 原 型 は イ ン ド と い う こ と に な ろ う。 こ の 仏 寵 の 光 背 を マ ト ゥ ラ の も の と 仮 定

(6)

-54-出 来 な い こ と は な い。 し か し 細 か く い え ば、 周 縁 に マ ト ゥ ラ 独 特 の 連 孤 文 が な い の は こ の 仮 定 を 弱 め る で あ ろ う。 仏 像 の 螺 髪 と 顔 面 の 細 部 は 小 さ い か ら 精 細 に 比 較 出 来 な い が、 大 雑 把 に い え ば ま ず マ ト ゥ ラ 式 と 認 め て よ い。 し か し 他 に 矛 盾 点 が な い わ け で な い。 そ の 一 つ は 仏 衣 の ひ だ で あ る。 こ の 時 代 の マ ト ゥ ラ の は も つ と 細 い、 丸 味 を 帯 び た 真 の 隆 起 線 で あ つ て、 こ の 様 な 二 本 の 刻 線 に よ る 角 ば つ た 線 で な い。 八 角 の も か け に な つ た 蓮 花 座 も マ ト ゥ ラ に な い。 ガ ン ダ ー ラ 仏 に つ い て 指 摘 し た 通 り、 七 尊、 十 一 尊 も の 多 く の 尊 像 が 礼 拝 の 対 象 と な る こ と は な い し、 特 に 比 丘 が 二 人 乃 至 六 人 も 菩 薩 と 同 格 に 並 ぶ こ と は お よ そ イ ン ド 的 で な い。 こ の 一 事 の み に よ つ て、 こ れ が マ ト ゥ ラ の も の で な い 事 は 決 定 的 だ。 の み な ら ず、 マ ト ゥ ラ で は 金 剛 手 は 現 わ れ な い。 そ れ も 一 人 な ら ま だ し も 二 人 が 左 右 に な ら ぶ 事 は 絶 対 に な い。 下 方 に 並 ぶ 諸 天 又 は 鬼 神 は マ ト ゥ ラ に あ る け れ ど も、 そ れ が ス カ ー フ を ま と い、 ス カ ー フ が 風 で 翻 る こ と は な い。 ス カ ー フ を 実 際 に 用 い て い た イ ン ド で は、 普 通 の 場 合 に ス カ ー フ が 翻 転 す る こ と は な い。 そ れ に こ の 様 な 下 級 の 神 は ス カ ー フ な ど つ け な い。 短 い ド ォ ー テ ィ ー 一 枚 だ け を つ け る こ と は ヒ ン ド ゥ ー 社 会 の 下 層 民 の 服 装 で あ る。 そ れ が ス カ ー フ を ま と う こ と は な い。 こ れ ら の こ と は こ の 作 品 を マ ト ゥ ラ の も の と 仮 定 す る 事 を 許 さ な い 決 定 的 な 細 部 で あ る。 だ か ら こ の 作 品 が 幾 分 マ ト ゥ ラ 風 を も つ と は い え、 グ プ タ 時 代 マ ト ゥ ラ の 製 品 と す る 事 は 出 来 な い。 マ ト ゥ ラ 製 の 変 り 種 と す る こ と も 出 来 な い。 と い う の は、 マ ト ゥ ラ の も の な ら ば、 す べ て の 細 部 が 純 粋 に マ ト ゥ ラ 式 で な け れ ば な ら ず、 ど こ に も 矛 盾 し た り 相 違 し た り す る 点 が あ る 筈 が な い か ら で あ る。 松 本 文 三 郎 先 生 は 仏 菩 薩 の 面 相、 衣 文 の 彫 法、 供 養 者 の 衣 飾 の 三 点 に よ つ て、 こ れ を グ プ タ 時 代 マ ト ゥ ラ の も の と さ れ た。 仏 像 の 面 相 が 柔 和 で 円 顔 豊 頬 で あ る の は イ ン ド の グ プ タ 時 代 と そ の 手 法 を 受 け つ ぐ も の 及 び 唐 代 中 国 の 製 作 と そ の 系 統 ど さ れ た の は 大 体 に お い て 首 肯 出 来 る と し て も、 私 を し て い わ し め る と、 唐 代 中 国 仏 像 に は グ。 ブ タ 時 代 イ ン ド 仏 像 の 影 響 が 濃 厚 で あ つ て、 両 者 の 類 似 は 当 然 の こ と ( 6) で あ る。 衣 文 の 彫 法 に つ い て は 既 に 一 言 し た 様 に、 グ プ タ 時 代 マ ト ゥ ラ 像 の は 細 い 隆 起 線 で あ り、 こ の 本 尊 の は 同 じ マ ト ゥ ラ で も 二、 三 世 紀 に 見 ら れ る も の に 近 い の で あ つ て、 年 代 的 に 喰 違 う か ら、 こ れ を グ プ タ 時 代 の も の と 同 一 視 出 来 な い。 更 に 供 養 者 の 衣 飾 は 全 然 イ ン ド 人 の も の と 認 め る こ と は 高 野 山 の 二 つ の 檀 寵

(7)

密 教 文 化 出 来 な い。 民 衆 の 服 装 は イ ン ド で は 古 代 に は 男 女 共 に 上 半 身 裸 体 を 原 則 と す る。 北 方 に 偏 し て 冬 季 の あ る ガ ン ダ ー ラ で は 上 衣 を つ け る こ と も あ る が、 常 夏 の 中 イ ン ド で は 誰 で も 上 半 身 裸 体 で あ る。 そ れ に 種 々 の 装 身 具 を つ け る。 時 に う す も の を 上 体 に ま と う と し て も、 そ の 着 方 は 現 代 イ ン ド 婦 人 の サ ー リ の 様 に へ ん だ ん 右 肩 で あ る。 こ の 作 品 に 見 る 様 に 両 腕 を 筒 袖 に 通 す こ と は な い。 お ま け に こ れ ら の 像 は 何 一 つ 装 身 具 を つ け な い。 小 像 な る が 故 に 省 略 す る と し て も、 簡 単 な 首 飾 か、 腕 潔 の 一 つ く ら い は つ け そ う な も の で あ る。 そ れ が な い こ と は 非 イ ン ド 的 で あ る。 下 衣 も ズ ボ ン の 様 で あ り、 か な り 厚 そ う に 見 え る の も イ ン ド 的 で な い。 グ プ タ 時 代 の マ ト ゥ ラ の も の で な い と す れ ば、 同 時 代 の 他 の 地 方、 例 え ば 鹿 野 苑 派 の も の と し て 認 め る 事 は 出 来 な い。 そ れ は 大 体 マ ト ゥ ラ を 受 け つ い だ 同 系 統 の も の で あ つ て、 仏 衣 に 殆 ん ど ひ だ が な い の が 一 番 の 特 徴 で あ る。 そ し て こ れ が グ プ タ 以 後 の イ ン ド 仏 教 像 の 主 流 を な す も の で あ る。 も つ と お そ く お こ つ た パ ー ラ 時 代 の 美 術 は 全 然 趣 を 異 に す る の で あ つ て、 こ れ に つ い て 最 早 贅 言 を 要 し な い で あ ろ う。 こ の 様 に 見 て 来 る と、 こ の 仏 籠 は イ ン ド 彫 刻 史 に 照 し て イ ン ド の い ず れ の 時 代 い ず れ の 地 方 の 製 作 と も 認 め る こ と は 出 来 な い。 つ ま り イ ン ド 人 の つ く つ た も の で は な い の で あ る。 イ ン ド 人 の つ く つ た も の な ら ば、 細 か い 点 が み な イ ン ド 的 で あ る 筈 で あ る。 何 の 矛 盾 も な く 完 全 に イ ン ド 風 で な け れ ば な ら な い。 以 上 の 所 説 に よ つ て、 こ れ が イ ン ド 製 で な い こ と は 明 ら か で あ る が、 尚 松 本 先 生 は 自 己 の 主 張 を 支 持 す る た め に 若 干 の べ て い ら れ る の で、 そ れ に つ い て も 簡 単 に ふ れ ね ば な ら な い。 仏 像 脇 侍 天 人 乃 至 天 蓋 香 炉 な ど を 一 平 面 に 彫 出 し た 立 仏 と で も 称 す べ き も の が イ ン ド で つ く ら れ た と 先 生 は い う。 そ れ に 石 材 の も の 金 属 製 の も の が あ る と い わ れ る が、 果 し て 何 を 指 す か 私 に は わ か ら な い。 ガ ン ダ ー ラ 発 見 の 遺 物 と い う の は、 恐 ら く、 フ ッ シ ェ が 舎 衛 城 の 仏 の 神 通 を あ ら わ す と 考 え た も の に 相 当 す る か と 思 わ れ る が、 果 し て そ う と す れ ば、 そ れ は 仏 を 中 尊 と し 左 右 に 両 菩 薩 が 侍 す る 三 尊 像 で あ つ て、 そ れ 以 上 の 五 尊 と か 七 尊 は な く、 登 場 人 物 は 礼 拝 者 た る 人 間、 諸 天 な ど で あ つ て、 こ の 仏 寵 と 比 較 す る こ と は 出 来 な い。 グ プ タ ( 7) 時 代 の 鹿 野 苑 に 舎 衛 城 の 神 通 の 浮 彫 が あ る。 そ れ は 坐 仏 を 中 心 と し 周 囲 の 上 下 に 諸 仏 を あ ら わ す が、 比 丘 や 縁 覚 は 見 え な い し、 二 人 の 金 剛 力 士 も 見 え な い。 金 属 製 の も の に 到 つ て は 56

(8)

グ ワ リ ア ル 博 物 館 の 一 像 以 外 に 知 ら な い。 グ プ タ 時 代 に こ の 様 な 仏 寵 が あ つ た か ど う か わ か ら な い。 松 本 先 生 は こ の 籠 像 の ど こ に も 彩 色 は な い と い う が、 諸 尊 の 唇 に 朱 が 鮮 か に の こ つ て い る。 こ れ は 写 真 で は 不 明 で あ る が、 実 物 を 拝 見 す れ ば 一 見 明 瞭 で あ る。 三 尊 の 形 式 は 恐 ら く ガ ン ダ ー ラ に 芽 生 え た.、 グ プ タ 時 代 に 三 尊 は あ る が、 五 尊 形 式 が 存 し た か ど う か 不 明 で あ る。 か く て こ の 仏 寵 を グ プ タ 時 代 マ ト ゥ ラ の 作 品 と 見 る 事 は 誤 で あ る の み な ら ず、 イ ン ド の 他 の 地 方 の 製 作 と す る こ と も 出 来 な い。 唐 代 中 国 の 作 品 と 見 る 理 由 こ れ が 唐 代 の 中 国 の 作 品 に ち が い な い と 見 る 理 由 を 細 部 の 一 々 に つ い て 逐 次 の べ よ う。 円 天 井 と 三 壁 三 舘 制-中 寵 と 左 右 籠 は 石 窟 内 部 の 円 天 井 と 三 壁 三 籠 を あ ら わ し た も の で あ る。 天 井 が ま る い の は 中 国 で は 北 魏 以 来 の 風 で あ つ て、 こ れ は も と は 西 域 の 諸 窟 や 野 外 建 造 物 に 普 通 に 見 る 弩 隆 を な す 天 井 の 名 残 で あ つ て、 北 魏 以 来 伝 え ら れ、 唐 代 に も 尚 そ の 痕 跡 が 消 失 し な い も の で あ る。 寵 は も と 石 窟 内 の 仏 寵 を 模 し た も の で あ る。 石 窟 は も と イ ン ド に 起 り、 西 域 を 経 て 中 国 に 伝 つ た が、 そ の 形 式 に は 変 遷 が あ る。 ア フ ガ ニ ス タ ー ン の バ ー ミ ヤ ー ン で は 一 つ の 石 窟 全 体 が 大 仏 の 容 器 と し て の 仏 寵 に な つ て い る。 そ れ に は ガ ン ダ ー ラ の 影 響 を 考 え ね ば な る ま い。 ガ ン ダ ー ラ に 多 い 塔 婆 の 高 い 基 壇 に 漆 灰 で 装 飾 的 な 小 さ い 仏 寵 を つ く る 事 が 盛 ん に 行 わ れ た。 そ の 小 仏 寵 は 中 イ ン ド 起 源 の チ ャ イ ト ヤ 供 窓 や そ れ に 側 廊 を つ け て、 こ れ を 意 匠 化 し た 三 葉 換 や ガ ン ダ ー ラ 起 源 の 梯 形 寵 で あ る。 中 国 雲 岡 の 曇 曜 五 窟 は バ ー ミ ヤ ー ン の 大 仏 寵 に 近 い も の で あ り、 壁 面 に 小 さ な 尖 撲 寵 や 梯 形 寵 を つ く る の は そ の 様 な 流 を く む も の で あ る。 雲 岡 ・ 龍 門 の 諸 窟 に 小 仏 寵 が 非 常 に 多 い。 そ れ が 北 斉 頃 に な る と、 つ の 壁 に 一 つ の 割 に 大 き い 仏 寵 を つ く る 事 に な つ た。 奥 壁 と 左 右 壁 を も つ 隅 丸 方 形 の 石 窟 の 各 壁 に 一 つ づ つ 仏 寵 を つ く り、 そ こ に 三 尊、 五 尊、 七 尊 な ど を ま つ る 事 が 多 く な つ た。 そ の 類 例 は 響 堂 山 や 天 龍 山 に 見 ら れ る。 唐 代 に は 仏 籠 が お と ろ え、 そ の 代 り 仏 壇 が つ く ら れ る 様 に な つ た。 金 剛 峯 寺 の 檀 寵 は 北 斉 に は や つ た 三 壁 三 寵 の 模 型 で あ つ て、 こ れ を 蝶 番 で つ な い で、 開 け ば あ た か も 石 窟 内 に 入 つ た 時 の 様 に 一 目 で 三 籠 を 拝 す る こ と が 出 来 る 様 に し た も の で あ る。 高 野 山 の 二 つ の 檀 寵

(9)

密 教 文 化 帷 幕-仏 寵 の 上 方 に 帷 幕 を 用 い る こ と は 勿 論 室 内 の 調 度 か ら 来 た に ち が い な い が、 仏 教 の も の と し て は お そ く と も 北 魏 か ら で あ る。 即 ち 雲 岡、 龍 門 に 非 常 に 多 く、 そ の 後 は や や 衰 え る と し て も、 輩 県 や 天 龍 山 に も 存 す る。 左 右 墓 頂 上-左 右 の 寵 の 頂 上 に 椎 幕 が な い 代 り 天 井 に 火 焔 状 の も の が 附 着 し て い る。 し か し こ れ は 何 で あ ろ う か。 下 に 火 焙 光 背 が あ る の だ か ら 火 焔 と も う け と れ な い。 中 国 に 多 い 雲 の 様 に 見 え る が、 こ の 様 な 類 例 は な い。 後 説 の 西 域 の ト ( 8) ウ ル フ ァ ン か ら 出 た 木 彫 仏 寵 に こ れ に 似 た も の が 認 め ら れ る か ら、 そ れ か ら 類 推 す れ ば 花 線 又 は 華 量 の 様 な 性 質 の も の で あ ろ う。 舟 形 火 焔 光 背-先 の 尖 つ た 火 焔 光 背 の 原 型 が も と イ ン ド に あ つ た で あ ろ う と 思 わ れ る が 今 は の こ つ て い な い。 こ れ が 五 世 紀 に 急 に 中 国 で 発 達 し 華 北 で も 華 南 で も 行 な わ れ た。 北 魏 仏 に は 装 飾 的 な 舟 形 火 燈 身 光 が 普 通 で あ る。 そ れ は 雲 岡 や 龍 門 の 北 魏 窟 に 見 ら れ る。 そ れ は 仏 像 の 頭 の 後 に あ た る 部 分 を 中 心 と し、 そ こ に 蓮 花 文 を 彫 り、 そ れ を 周 つ て い く つ か の 環 帯 に パ ル メ ッ ト 唐 草 や 花 文 を お き、 一 番 外 側 に 盛 な 火 焙 文 を 配 す る も の で あ る。 そ こ ご こ に 過 去 七 仏 な ど を 配 す る。 北 魏 の 火 焔 光 背 は 次 第 に 下 火 と な り、 北 斉 時 代 に は 何 ら 装 飾 の な い 光 背 が 喜 こ ば れ た。 装 飾 は 少 し あ つ て も 火 婚 が な い も の が 多 い。 す る と 火 婚 は こ こ で 消 失 し た か と い う と、 そ う で は な い。 以 前 に 太 い 隆 起 線 で あ ら わ し た 火 焔 を 簡 素 な 陰 刻 線 で あ ら わ す 様 に な つ た。 類 例 を た ず ね て 見 よ う。 北 斉 時 代 の 山 東 五 峯 山 蓮 華 洞 の 本 尊 と 脇 侍 の 光 背 に 陰 刻 線 に よ る 火 婚 文 が ( 9) あ り、 単 独 像 に い く つ も 例 が あ る。 階 代 に は 山 東 の 諸 石 窟 で は 火 燈 の な い 無 文 の 宝 珠 形 頭 光 を 見 る が、 金 銅 仏 に は 火 焔 の ( 10) ( 11) あ る も の が あ る。 唐 代 に 入 る と、 先 ず 馬 周 の 石 仏 の 宝 珠 形 頭 光 に れ ん げ、 唐 草、 化 仏 の 三 帯 が あ り、 周 縁 に 火 焔 が あ る。 龍 ( 12) 門 最 大 の 仏 像 奉 先 寺 の 本 尊 盧 舎 那 仏 坐 像 に 壮 大 な 火 煩 光 背 が ( 13) よ く の こ つ て い る。 一 つ の 石 造 釈 迦 坐 像 は 幅 の あ る 盛 ん な 火 焙 を も つ て い る。 八 世 紀 の 第 一 四 分 期 に 当 て る べ き 宝 慶 寺 の 諸 像 に 火 燈 光 背 の あ る も の が あ る。 そ の 火 焙 は 陰 刻 線 で な く ( 41) や や 隆 起 す る。 こ れ ら に 似 た 作 品 に も つ と 簡 単 な 陰 刻 線 の 火 ( 15) 熔 文 が あ る。 こ う 見 て く る と、 金 剛 峯 寺 仏 籠 の 光 背 は 古 い 北 魏 式 火 烙 光 背 の 形 を 大 体 う け つ ぐ も の で あ る。 陰 刻 火 焔 文 は 北 斉 後 ひ き つ づ き 唐 代 ま で 行 な わ れ て い た の で あ る。 螺 髪 ー 仏 頭 の 螺 髪 の 起 源 は イ ン ド の ク シ ャ ー ナ 時 代 の マ 58

(10)

ト ゥ ラ に あ つ て、 グ プ タ 時 代 に 定 型 化 し、 イ ン ド 一 般 に 行 な わ れ た。 そ れ が イ ン ド 以 外 に 伝 わ り、 仏 髪 の 普 遍 的 な 型 と な つ た。 所 で 中 国 古 代 の 仏 頭 は 北 魏 雲 岡 な ど に は 無 髪 の も の が 多 い が、 又 ガ ン ダ ー ラ 後 期 の 交 代 短 波 型 が あ る。 そ し て 螺 髪 ( 16) は 稀 で あ つ た。 そ の 後 再 び 螺 髪 が 見 え る の は 北 斉 時 代 の 天 龍 山 第 一 〇 窟 (560)、 五 峯 山 蓮 華 洞 (562)、 北 響 堂 山 北 洞 ( ト キ くIII, pl. 91) で あ る か ら、 北 斉 時 代 に グ プ タ 仏 の 新 た な 刺 戟 が あ つ た よ う で あ る。 北 斉 又 は 階 と 認 め ら れ る 根 津 美 術 館 の 大 理 石 仏 立 像 ( 松 原125) に も あ る。 そ し て 陪 代 以 後 螺 髪 は 普 ( 17) 通 と な る。 し か し ガ ン ダ ー ラ の 末 流 と し て の 交 代 短 波 型 が 唐 代 ま で も か な り 多 く の こ つ て い る の は 注 目 す べ き で あ る。 こ の 型 は ガ ン ダ ー ラ 派 末 期 の 崩 れ た 一 つ の 型 が 西 域 に 伝 っ て 少 (1 8) し 変 形 し、 そ れ が 中 国 に 伝 わ り、 長 く 保 持 さ れ た の で あ る。 仏 面-仏 の 面 相 は 小 さ く て 細 部 を こ ま か く の べ 難 い が、 眉 が 隆 起 し そ の 下 に 陰 刻 線 が あ る の は グ プ タ 仏 の 特 色 で あ る。 そ の 他 の グ プ タ 風 を い う と、 上 瞼 あ つ く 伏 し 目 で あ る こ と、 仏 面 の 輪 廓 が 豊 頬 で 引 き し ま り 威 厳 が あ る こ と な ど で、 グ プ タ 仏 の 影 響 を 多 分 に 受 け た 唐 風 即 ち グ プ タ 唐 様 式 と 名 ず け た い。 喉 に 二 本 の 陰 刻 線 が あ る が、 こ れ は 三 道 の つ も り で あ る。 小 さ い 像 で あ る か ら、 二 本 で 三 道 を あ ら わ し た と 見 る (1 9) べ き で あ る、 こ れ 又 グ プ タ 式 で あ る。 仏 衣 -仏 衣 は 通 肩 で あ つ て、 か な り 多 く の ひ だ を 有 す る。 松 本 先 生 が こ の ひ だ を マ ト ゥ ラ 式 と い つ た の は 尤 も で あ る が、 そ れ は 時 代 が ち が つ て い る。 イ ン ド で は ガ ン ダ ー ラ 以 外 で は す べ て 薄 衣 で あ る。 そ れ は 熱 帯 イ ン ド の 薄 衣 か ら 来 て い る。 ガ ン ダ ー ラ で は 衣 は あ つ く、 ひ だ は 凹 凸 が は げ し く、 弘 仁 の 翻 波 衣 文 よ り も 尚 高 低 が 甚 し い。 そ の 様 に 厚 い ガ ン ダ ー ラ 早 期 の 仏 衣 が グ プ タ 時 代 に 中 イ ン ド の 影 響 を う け て、 だ ん だ ん 薄 衣 に な つ た が、 ひ だ は 依 然 と し て の こ る。 ガ ン ダ ー ラ 風 に グ プ タ 風 を 混 え た 後 期 ガ ン ダ ー ラ の 仏 衣 は 西 域 を 風 摩 し た、 そ の 影 響 が 雲 岡 初 期 の 諸 像 に 見 ら れ る。 そ の 後 中 国 で は 北 魏 時 代 に 衣 は あ つ く、 ひ だ は 階 段 状 又 は 陰 刻 線 で あ ら わ す こ と が 普 通 で あ つ た。 そ れ は 中 国 独 特 の 仏 衣 と い え よ う。 所 が 北 斉 に は 再 び 薄 い 衣 に 簡 単 な ひ だ の あ る も の、 又 は ひ だ の な い も の も 出 て 来 た。 こ こ に イ ン ド グ プ タ 仏 の 影 響 を 認 め ( 20) て よ い と 思 う。 例 え ば 北 響 堂 山 北 洞 な ど。 東 魏 時 代 に 以 前 の 重 苦 し い 衣 文 に 代 つ て、 二 本 の 平 行 陰 刻 線 に よ つ て 簡 単 な ひ ( 21) だ を 表 わ す 事 が 行 な わ れ た。 唐 代 に 入 っ て グ プ タ 時 代 の マ ト 高 野 山 の 二 つ の 檀 露

(11)

密 教 文 化 占 ラ 仏 の 細 い 流 麗 な 隆 起 線 を あ ら わ す も の が か な り 多 い。 こ ( 22) れ は イ ン ド か ら の 直 接 の 影 響 で あ ろ う。 さ て 当 面 の 本 尊 の 衣 文 は 胸 の あ た り で は や や ひ ろ い 隆 起 線 の 中 に 細 い 陰 刻 線 の あ る も の で、 各 隆 起 線 が 円 く な く て 角 ば つ た 線 で あ る。 こ の 様 な 衣 文 は 風 変 り の も の で こ の 作 者 の 特 徴 で あ る。 ス カ ー フ が 肩 で ジ グ ザ グ の 屈 折 を な し、 も か け 座 の 裳 が 角 ば つ て い る の も 同 様 に こ の 作 者 の 特 徴 で あ る。 両 膝 で は グ プ タ 式 の 細 い 隆 起 線 を な す。 台 座-仏 の 台 座 は 蓮 花 座 で あ る が、 そ の 形 式 は 三 成 で、 下 は 腋 蓮 花、 中 は 八 角 体、 上 は 直 線 の も か け 座 で あ る が、 円 座 の つ も り か も 知 れ な い。 唐 代 の 八 角 台 座 の 類 例 が い く つ か ( 23) あ る。 も か け 座 の お こ り は 中 国 の 北 魏 時 代 で あ つ て、 イ ン ド に な い。 こ れ は 北 魏 末 期 に 龍 門 で 大 い に 発 達 す る。 非 常 に 複 雑 な ひ だ が 翻 転 す る。 そ の 後 北 斉、 階 代 に は こ ん な 複 雑 な 台 座 は 喜 ば れ ず、 簡 素 な 台 座 が 行 な わ れ た。 し か し も か け 座 は 決 し て 廃 れ て し ま つ た わ け で な い。 北 魏 式 に 比 し て 衣 は う す く な り、 ひ だ も 簡 単 に な つ た と は い え、 唐 代 に も 見 ら れ る。 上 下 に 蓮 花 を お き、 中 間 に 八 角 注 を も つ 形 式 の も か け 座 が 流 (24) 行 し た。 金 剛 峯 寺 仏 籠 の か け 裳 の 線 が 角 ば つ て 屈 曲 す る 事 が 特 色 で あ る。 両 脇 侍 の 台 座 は 中 尊 の と 少 し 異 な り、 下 に 仰 蓮、 そ の 上 に 傭 蓮 が 重 な り、 中 は 方 形 の 支 柱、 頂 上 に 円 座 が あ つ て や は り も か け 座 で あ る。 そ の ひ だ の 線 は 二 本 一 組 の 陰 刻 線 で あ る。 菩 薩 像-中 寵 の 中 尊 仏 坐 像 と 左 右 寵 の 中 尊 菩 薩 半 助 像 と で 三 尊 を な す が、 そ の 三 尊 が 何 尊 で あ る か。 左 脇 侍 は 宝 冠 に 化 仏 を い た だ き、 左 手 に 水 瓶 を も つ の で、 観 音 と 認 め 得 る が、 そ の 対 の 菩 薩 が 勢 至 で あ る か ど う か。 観 音 を 脇 侍 と す る 中 尊 は 阿 弥 陀 か も 知 れ な い。 松 本 博 士 は 中 尊 釈 迦、 両 脇 侍 は 観 音 と 弥 勒 と せ ら れ た。 こ れ に つ い て 再 考 の 要 が あ り、 に わ か に 決 定 し 難 い。 菩 薩 の 装 身 具-こ こ に あ ら わ れ た す べ て の 菩 薩 の 頭 飾 を 見 る と、 二 つ の 型 が あ る。 三 面 に 三 角 飾 の つ い た 宝 冠 を か ぶ る も の と、 髪 を 後 に 硫 つ て 中 程 で ゆ る く 紐 で 結 ぶ も の で あ る。 こ れ は 中 国 の 菩 薩 像 の 頭 飾 の 二 つ の 重 要 な 型 を う け つ い だ も の で あ る。 即 ち 雲 岡 以 来 の 型 と し て 二 つ を 区 別 し 得 る。 一 は 髪 を バ ッ ク に 硫 き 上 げ て 生 え 際 よ り か な り 上 で 紐 で ゆ る く 活 る も の で あ り、 二 は 一 の 如 く 括 り、 紐 の 上 方 の 部 分 の ま わ り に 装 飾 を 施 す も の で あ る。 装 飾 は 時 代 に よ つ て 多 少 ち が

(12)

-60-う け れ ど も、 化 仏、 花 文、 パ ル メ ッ ト、 三 角 文、 唐 草、 蓮 辮、 宝 珠 つ な ぎ、 三 日 月 形、 金 属 製 ら し い 装 飾 円 環、 垂 れ 飾 な ど で、 そ れ ら が す き ま な く 配 置 さ れ る と、 円 筒 形 の 宝 冠 と な る。 又 く く り 紐 が 下 方 に 下 が る 事 も あ る。 リ ボ ン が 頭 帯 の 両 側 か ら 垂 れ る 事 は 普 通 で あ る。 装 飾 を 頭 帯 に 限 つ て、 大 部 分 は 髪 の 線 を あ ら わ す も の も あ る。 当 面 の 菩 薩 の 首 飾 に は 固 形 の も の と 宝 石 を 連 ね、 中 央 か ら 房 を 垂 ら す も の と あ る。 胸 飾 は 非 常 に 大 き く、 X 字 状 に 交 わ る 連 珠 飾 と、 交 わ ら な い で 大 き な 環 を な す も の と あ る。 X 字 状 の は 中 心 が 花 形 を な し、 交 点 が 腹 部 に あ る。 そ の 花 形 か ら ( 25) 大 き な 房 が 垂 れ 下 り、 そ の 先 端 は 台 座 の 蓮 花 に 触 れ て い る。 環 形 の も の も 膝 に 近 い 所 ま で 達 す る。 こ れ を 首 か ら 正 面 に 垂 ら す も の と、 た す き 掛 に す る も の と あ る。 三 尊 像 と 五 尊 像-仏 を 中 尊 と し、 左 右 に 菩 薩 が 侍 す る の ( 26) が 普 通 の 三 尊 で あ る。 三 尊 は 北 魏 以 来 非 常 に 多 い。 仏 と 両 比 丘 で 三 尊 を な す こ と が あ る。 比 丘 が 中 国 で 礼 拝 の 対 象 と な る の は 羅 漢 と し て で あ つ て、 仏 菩 薩 に 準 ず る 聖 者 と 考 え ら れ た か ら で あ る。 中 国 で 北 魏 以 来 両 羅 漢 は 老 比 丘 迦 葉 と 若 比 丘 阿 難 に よ つ て 代 表 さ れ る。 次 に 五 尊 像 と い う の は 仏 の 両 脇 に 両 羅 漢、 更 に そ の 両 側 に 両 菩 薩 ( 例 え ば 観 音 と 勢 至) を 侍 ら す ( 27) も の で あ る。 七 尊 像 -仏 に 両 羅 漢、 両 菩 薩 を あ わ せ て 五 尊 と し た が、 更 に こ れ に 両 縁 覚 を 併 せ て 七 尊 と す る 事 が 行 な わ れ た。 例 え ( 28) ば 響 堂 山 の 例 を と ろ う。 北 響 堂 山 第 二 洞 の 三 面 に 夫 々 一 大 仏 寵 を つ く り、 坐 仏 を 中 心 と す る 七 尊 を 安 置 す る。 常 盤 大 定 博 士 は こ れ ら の 七 尊 を 仏 と 両 羅 漢 と 四 菩 薩 と 見 ら れ、 ﹁ 羅 漢 と 菩 薩 と の 間 に 位 す る 脇 侍 は 適 当 の 菩 薩 形 に 非 ざ れ ど も、 明 白 に 羅 漢 形 に 非 ざ る を 以 て 今 そ れ を 菩 薩 に 属 せ し む ﹂ と い う。 こ れ は 羅 漢 の 様 な 剃 頭 無 装 飾 の 僧 形 で な い。 頭 に 螺 貝 状 の 何 段 か の 髪 を い た だ く。 し か し 菩 薩 の 様 に 装 身 具 は な い。 だ か ら そ れ は 声 聞 た る 羅 漢 と 菩 薩 と に 対 し て 辟 支 仏 即 ち 縁 覚 と 考 う べ き で あ る。 こ の 種 の 像 は こ こ だ け で な く 北 魏 以 来 唐 代 ま で し き り に 現 れ る。 こ の 縁 覚 像 は イ ン ド に 絶 え て な い。 こ れ が あ る 事 だ け で も こ の 作 品 の 中 国 製 た る こ と を 証 明 す る に 足 ( 29) る。 私 の 知 る 最 古 の 例 は 麦 積 山 に あ る。 そ こ で は 縁 覚 は 螺 貝 状 の 髪 を な し 合 掌 し て 立 つ。 こ れ ら は 様 式 上 六 世 紀 前 半 の も ( 30) の と 考 え ら れ る。 東 魏 に は 武 定 三 年 (545) 銘 あ る 七 尊 像 の う ち に 見 え る。 諸 尊 の 配 列 順 は 仏 ・ 羅 漢 ・ 菩 薩 ・ 縁 覚 の 順 で あ 高 野 山 の 二 つ の 檀 合龍

(13)

密 教 文 化 る。 北 斉 武 平 元 年 (570) 銘 あ る 崇 山 少 林 寺 の 碑 像 に 七 尊 像 が ( 31) あ る。 方 形 の も か げ 座 に 坐 す る 仏 の 脇 に 両 菩 薩、 両 縁 覚 が あ り、 や や 後 列 に 仏 に 近 く 両 羅 漢 が あ る。 縁 覚 は 螺 貝 状 の 頭 髪 の 前 面 に 白 毫 を も つ。 七 尊 の 下 に 左 右 に 金 剛 力 士、 中 央 に 香 炉、 そ の わ き に 両 獅 子 が あ つ て、 諸 尊 の 配 置 や 意 匠 は 金 剛 峯 ( 32) 寺 仏 寵 に 似 る。 そ の 他 類 例 が 多 い。 金 剛 力 士-両 金 剛 力 士 は 上 半 身 裸 体 で 細 長 い 肩 掛 と ド ホ ー テ ィ ー を つ け る 型 で、 外 側 の 腕 を 上 げ 拳 を 握 り、 内 側 の 腕 を 左 の は 胸 に あ て、 右 の は 失 な わ れ た。 装 飾 は 頭 飾 だ け で、 肩 掛 が 破 損 し た が 頭 飾 か ら 垂 れ 下 る。 イ ン ド の 金 剛 手 の 型 に 近 い が 肩 掛 は 誤 解 に 基 く 中 国 で の 附 加 で あ る。 腰 を ひ ね り 前 か が み に な り、 腕 を 上 げ る 事 で 力 を あ ら わ す。 こ れ ら の 金 剛 力 士 は 中 国 で も 特 に 唐 風 で あ る。 こ れ を 類 例 と 比 較 し よ う。 北 斉 の 南 響 堂 山 第 七 窟 で は 左 手 を あ げ 右 手 を 下 げ て 少 し ま げ、 右 脚 を の ば し ス カ ー フ が 環 を な し て 右 方 に な び く。 大 き な 動 き は な い が 力 が 充 実 し て い る ( プ キIII104)。 天 龍 山 の 第 一 〇 窟 (詩 畢560) 入 口 の 金 剛 力 士 は 瞑 目 切 歯 の 薬 叉 で、 力 を 顔 面 だ け で あ ら わ し、 四 肢 の 動 き は な い。 階 開 皇 四 年 (584) の 第 八 窟 で は 薬 叉 に 腰 衣 と 肩 掛 を つ け た 型 で、 本 来 の 持 物 た る 金 剛 杵 を も つ。 首 を 横 に ま わ し、 下 裳 の は し が か す か に 靡 き は じ め る。 即 ち 唐 代 金 剛 力 士 の 仰 山 な 動 き の 最 初 の 兆 候 で あ る。 階 開 皇 十 三 年 (593) の 阿 弥 陀 仏 銅 像 附 属 の 力 士 像 は 両 手 を に ぎ り、 顔 を 前 に つ き 出 す。 韓 国 慶 州 芽 皇 寺 の 力 士 像 ( 朝 鮮 古 蹟 図 譜III978-981) は 肉 附 は 充 分 で し か も 尚 あ ま り 誇 張 し な い 七 世 紀 初 頃 の 型 を 示 す。 天 龍 山 の 第 六 窟 入 口 ( 八 世 紀 初) で は 唐 代 金 剛 力 士 の 型 は 既 に 確 立 し て い る。 同 山 第 一 五 窟 の は 第 六 窟 の に 似 る。 第 一 七 窟 ( 八 世 紀 中 頃 か) の は か な り ( 33) 誇 張 的 で あ る。 金 剛 峯 寺 仏 寵 の は こ れ 程 誇 張 的 で な い。 一 方 ( 34) 房 山 雲 居 寺 北 塔 の 東 南 の 小 塔 に の こ る 金 剛 力 士 は 岩 の 上 に ( 35) 立 ち、 あ ま り 動 き は な い。 同 所 南 台 の 小 塔 の は 動 き は な い が、 肩 掛 や 筋 肉 な ど の 細 部 を 入 念 に あ ら わ す。 水 野 氏 に よ る と、 北 塔 四 隅 の 小 石 塔 は711, 712, 727 年 の 建 立 で あ る か ら、 金 剛 力 士 も そ の 頃 と 見 ら れ る。 金 剛 力 士 像 か ら 見 る と き 金 剛 峰 寺 仏 寵 は 八 世 紀 と い う こ と は 動 か な い だ ろ う が、 そ れ 以 上 く わ し く は い え な い。 礼 拝 者 像-左 右 寵 の 菩 薩 の 足 下 に 香 炉 を 挾 ん で 脆 く 各 二 人 が 見 え る。 頭 に は 帽 子 を 被 り、 上 衣 は 長 袖、 下 衣 は ズ ボ ン の 様 に 両 股 に 分 か れ た も の で あ る。 そ の 坐 法 は 向 う の 脚 を 立 膝

(14)

-62-に し 前 方 の 脚 を 折 り ま げ る。 各 組 と も 向 つ て 左 側 の 一 人 は 肩 掛 を つ け、 そ の 端 が 腹 か ら 斜 に 垂 れ 下 る。 こ れ は 女 性 で あ る か も 知 れ な い。 夫 婦 一 組 ず つ か も 知 れ な い。 こ の 様 な 服 装 は イ ン ド 服 で な い し、 又 何 ら 装 飾 具 を つ け な い こ と も 指 摘 し た。 そ れ で は 中 国 に ど の 様 な 類 例 が あ る か。 階 代 の も の と 思 ( 36) わ れ る 比 丘 の 舎 利 器 の 側 面 に 比 丘 一 人、 在 家 一 人 の 浮 彫 が あ る。 そ の 在 家 の 帽 子 が こ こ の 帽 子 に 似 て 二 段 に な つ て い る。 ( 37) 儀 鳳 三 年 (678) 銘 阿 弥 陀 如 来 五 尊 石 像 は 大 体 に 宝 度 寺 の 諸 像 に 似 た 唐 様 式 で あ る が、 礎 石 前 面 に 男 女 六 対 の 礼 拝 者 像 を あ ら わ す。 向 つ て 右 が 男 達、 左 が 女 達 で あ る。 服 装 は 男 子 は 袖 の 長 い 上 衣 と ズ ボ ン、 女 子 は 長 い ス カ ー ト を し て い る。 女 子 の 服 の こ れ に 似 た 例 は 敦 煙 画 に あ る。 敦 燵 の 阿 弥 陀 と 聖 衆 の ( 38) ( 39) 絵 の 左 下 隅 に あ ら わ れ る 施 主 像 及 び 霊 山 釈 迦 像 の 下 左 に 女 達、 下 右 に 男 達 が あ る。 男 子 の 帽 子 と 衣 服 は 丁 度 こ こ に 見 え ( 40) る も の と 同 じ で あ る。 長 安 三 年 (703) 銘 阿 弥 陀 三 尊 像 の 弥 陀、 観 音、 勢 至 の 前 面 の 施 主 像 は 片 膝 を 立 て て 脆 き、 高 い 帽 子 を か ぶ る。 こ の 様 な 帽 子 は 唐 盛 期 の も の で な い。 恐 ら く 唐 ( 41) 中 期 以 後 は 敦 煙 壁 画 に し き り に 現 れ る 様 な、 左 右 に 突 出 す る ( 42) 擁 状 の も の の つ い た 帽 子 と な る。 小 三 尊 像 は 前 壁 に 大 周 長 安 四 年 (704) の 銘 あ る 石 板 の あ つ た 堂 の 奥 壁 を な す も の で あ る。 こ れ に 多 数 の 供 養 者 像 を 毛 彫 線 で あ ら わ す。 仏 の 下 方 左 右 に ひ ざ ま ず く 男 子 と こ れ に 対 坐 す る 女 子、 及 び 侍 者 が 立 つ。 男 女 と も 袖 の 長 い 上 衣 と ズ ボ ン 又 は モ ン ペ の 様 な も の を は き、 男 子 は 冠 を 被 り、 女 子 は 髪 を 結 ぶ。 衣 の ひ だ は 細 い 陰 刻 線 で あ ら わ す。 尚 こ の 他 に 前 列 の 人 は 柄 香 炉 を も つ て 脆 坐 し、 後 列 の 人 は 蓮 花 を も つ て 合 掌 し な が ら 立 つ。 開 元 一 四 年 ( 43) (726) の 銘 あ る 道 教 天 尊 像 に 六 名 の 信 者 像 が あ る。 筒 袖 の 上 衣 を つ け、 女 子 は ス カ ー ト、 男 子 は ズ ボ ン を は く。 袖 に 陰 刻 線 に よ る ひ だ が あ る。 男 子 は 帽 子 を か ぶ り 女 子 は 髪 を 結 ぶ。 男 子 の 帽 子 は 階 代 の 例 の 舎 利 器 に 見 え る も の と 同 種 で あ る。 中 国 の 服 装 に つ い て は 文 献 を 精 査 す べ き で あ る が、 今 そ れ を 果 さ な い。 た だ 写 真 版 を め く つ て 大 雑 把 に 比 べ た だ け で あ る が、 以 上 に よ つ て、 金 剛 峯 寺 仏 寵 の 礼 拝 者 像 は 大 体 に お い て 盛 唐 時 代 に 普 通 の 服 装 で あ る こ と が 掴 め た。 諸 天-案 外 早 い 時 代 に イ ン ド の 神 々 が 仏 教 に よ つ て 中 国 に 伝 え ら れ た。 そ の 痕 跡 は 五 世 紀 の 雲 岡 諸 窟 に の こ つ て い ( 44) る。 こ の 作 品 の 最 下 部 の 格 間 の う ち、 中 寵 の 四 つ ( 実 際 は 一 つ 欠 損)、 左 右 寵 の 二 つ に 天 部 像 が 見 え る。 花 を も つ も の、 高 野 山 の 二 つ の 檀 寵

(15)

密 教 文 化 供 物 を さ さ げ る も の、 お ど る 恰 好 の も の な ど あ る が、 揮 だ け の 裸 体 で 童 子 風 の 顔 を し て い る の は イ ン ド 系 で あ つ て、 ア ジ ャ ン タ な ど に も 先 例 が あ る。 こ れ は 下 級 の 神 々 で あ つ て、 仏 を 讃 歎 す る も の で あ る。 一 体 だ け は 童 顔 で な く 猪 の 様 な 顔 を し て い る。 こ れ をyaksa と 呼 ぶ かkumbhanda と 呼 ぶ か 明 ら か で な い が、 イ ン ド 起 源 の 半 神 で あ る。 み な 動 い て い る の が 特 色 で、 そ の た め そ れ が ま と う ス カ ー フ が 曲 線 を な し て 翻 転 す る の だ が、 こ の 様 な 下 級 の 神 に ス カ ー フ を き せ る こ と は イ ン ド に な い。 ス カ ー フ は も と イ ン ド の 上 流 階 級 に 属 し、 そ こ か ら 菩 薩 に 転 用 さ れ、 上 級 の 神 々 は つ け る が、 中 国 人 は こ れ を 拡 大 解 釈 し て 半 神 に ま で つ け さ せ た も の で あ る。 天 衣 の 蘇 転 も 形 式 化 し て い る。 中 国 で の 類 例 は か な り 多 い。 輩 県 石 ( 45) 窟 第 二 窟 の 後 壁 と 左 右 側 壁 の 腰 壁 に 菩 薩 の 様 な 恰 好 を し た 天 が 笛 を 吹 き 太 鼓 を た た い て 奏 楽 す る。 そ の 姿 勢 が 変 化 に 富 ( 46) み、 ス カ ー フ が は ね 上 る。 同 所 第 四 窟 で も 同 様 の 天 が 奏 楽 す る。 天 龍 山 第 九 窟 の 大 仏 は 恐 ら く 唐 以 前 の も の だ ろ う が、 そ ( 47) の 台 座 の 格 狭 間 に 奏 楽 諸 天 の 像 が 見 え、 ス カ ー フ が 風 に ひ る ( 48) が え る。 前 掲 の 舎 利 器 の 格 狭 間 に 奏 楽 す る 天 が あ り、 ス カ ー ( 49) フ の 翻 転 は 著 し い。 西 安 大 雁 塔 の 大 唐 三 蔵 聖 教 序 碑 は 永 徽 四 年 (653) の 作 で、 初 唐 の 一 代 表 作 で あ る。 そ の 上 辺 に 五 尊 像 な ど の 仏 教 像 を、 そ の 下 辺 に は 歌 舞 音 曲 の 諸 天 を 浮 彫 る。 ス カ ー フ は は げ し く 翻 転 す る。 龍 門 で は 六 八 ○ 年 の 万 仏 洞 の 腰 ( 50) ( 51) 壁 に 奏 楽 と 舞 踊 の 諸 天 が 見 え、 長 安 宝 慶 寺 の 諸 像 に も 同 様 の 天 の 姿 が 現 れ る。 獅 子 面 の 保 儒-建 物 の 基 底 部 に あ つ て 上 部 構 造 を 両 手、 頭 又 は 肩 で 支 え る も の が イ ン ド で 図 欝 駕 と い い 中 国 で 徐 儒 ( 52) と い う。 左 右 寵 の 最 下 層 中 央 突 出 部 に そ れ が 見 え る。 こ の 場 合 そ の 顔 は 獅 子 で あ る。 鬼 と い つ て よ い か も 知 れ な い。 イ ン ド の 露 暮 ぎ 島 蜜 は 普 通 獅 子 の 顔 を し て い る。 こ の 珠 儒 は キ ー ル テ ィ ム カ 之 混 合 し た の で あ ろ う。 ヤ ク シ ャ 珠 儒 は 北 魏 以 後 の 諸 作 品 に 香 炉 を さ し 上 げ る 者 と し て 散 見 す る。 龍 門 万 仏 洞 後 壁 に も 見 え る。 又 鬼 面 に つ い て は 天 龍 山 第 九 窟 大 仏 台 座 ( 53) の 格 狭 間 に 見 え る の が 一 例 で あ ろ う。 獅 子 -中 国 で 獅 子 は 主 と し て 仏 の 台 座 の 下 な ど に 現 れ る が、 北 魏 時 代 か ら 枚 挙 に た え な い 程 沢 山 あ る。 東 魏 時 代 の 獅 子 は 大 き な た て が み を 細 い 線 で あ ら わ し、 尾 は い く つ か に 分 れ る。 し か し 同 時 代 の 西 魏 で は た て が み を 大 き く 現 わ さ な い ( 54) も の が 多 い 様 で あ る。 北 斉 時 代 に は 東 魏 の 型 を う け て た て が

(16)

-64-み が 火 燈 の 様 に 立 つ。 唐 代 に は 写 実 風 に な つ て、 た て が み を 殊 更 大 き く あ ら わ す こ と は な い。 今 の こ の 作 品 で は 香 炉 を 挾 ん で 左 右 に 計 六 頭 の 獅 子 が あ る。 そ れ は 唐 代 の 型 で あ つ て、 た て が み は 体 の り ん か く に 従 っ て 後 方 に 流 れ、 尾 は 一 度 折 れ ま が つ て 羽 の 様 に 陰 刻 線 で あ ら わ す。 左 右 寵 の 獅 子 が 脇 侍 菩 薩 の 台 座 で あ る 蓮 花 の 茎 を く わ え て い る。 こ れ に つ い て 類 例 を 求 め る と、 イ ン ド の 古 い 時 代 に 遡 る。 西 紀 前 二 世 紀 の バ ル ハ ッ ト や サ ー ン チ ー 第 二 塔 の 浮 彫 に ヤ ク シ ャ が ロ か ら 又 膀 か ら 蓮 花 を 出 し、 又 は 亀 や マ カ ラ が 口 か ら 蓮 花 を 出 す の が あ る。 そ れ は 豊 饒 を ね が う 農 民 の 心 を 反 映 し た も の と 思 わ れ る。 こ の 様 な 考 え 方 は そ の 後 も イ ン ド で 持 続 し、 マ ト ゥ ラ な ど に の こ つ て い る が、 い つ し か 中 国 へ も ( 55) 伝 え ら れ た の で あ ろ う。 南 響 堂 山 第 七 窟 で 仏 碕 像 の 両 脚 の 台 に な つ て い る 踏 割 蓮 花 の 茎 が そ の 両 蓮 花 の 間 に ほ り 出 さ れ た ( 56) あ る 種 の 精 の 口 か ら 出 て い る。 北 斉 時 代 の 碑 像 に 蓮 花 を は く 精 が 見 え る。 吾 々 の こ の 仏 籠 で 獅 子 が 蓮 花 を 吐 く の は こ の 考 え 方 の 応 用 と 見 る べ き で、 美 術 上 の 意 匠 と し て 面 白 い。 香 炉-香 炉 が 仏 教 の 記 念 物 に あ ら わ れ る の は 北 魏 か ら で あ る が、 香 炉 そ の も の は そ れ 以 前 か ら あ つ た で あ ろ う。 中 国 の 香 炉 は 博 山 に 象 っ た い わ ゆ る 博 山 炉 で あ つ て、 イ ン ド の 香 炉 と ち が う。 北 魏 時 代 に は 宝 珠 形 の 香 炉 に 鱗 形 の 刻 線 が あ ( 57) る。 東 魏 興 和 三 年 (541) 銘 あ る 三 尊 像 に 附 属 す る 香 炉 に は 横 線 一 本 だ け で あ る。 こ れ は 仏 衣 の 簡 素 化 に 応 ず る も の と 思 わ れ る。 こ の 時 代 に は 香 炉 を 蓮 花 の 蕾 に 見 た て て、 下 半 分 に は ( 58) 蓮 弁 を あ ら わ し て あ る。 北 斉 の 一 碑 像 で は 香 炉 に 蓮 弁 の 台 が つ き、 下 半 分 に 蓮 弁 を あ ら わ す。 唐 代 に は 香 炉 の 下 に 蓮 弁 又 は 唐 草 が つ い て い る が、 香 炉 の 胴 体 に は 一 っ 又 は そ れ 以 上 の 横 線 が あ る。 宝 慶 寺 の 諸 像 の 前 に 見 え る 香 炉 も そ の 型 で あ ( 59) る。 金 剛 峯 寺 仏 龍 の 香 炉 は 三 つ あ る が、 そ の 中 央 の は 胴 体 に い く つ か の 横 線、 下 に 唐 草 が つ く。 左 右 の は 胴 体 の 下 半 分 に 蓮 弁、 上 半 分 に ゆ ら め く 香 煙 を あ ら わ す 様 な 細 線 を 施 こ す。 い ず れ も 精 巧 な つ く り を 見 せ て い る。 以 上 で 金 剛 峯 寺 仏 寵 が 唐 代 中 国 の 作 で あ り、 そ の 証 拠 と し て 細 部 に 中 国 の 古 い い く つ か の 意 匠 を 伝 え て い る こ と を 確 め た。 普 門 院 の 仏 籠 普 門 院 の 仏 魂 は 越 前 城 主 本 多 飛 騨 守 の 寄 進 に か か る も の で 高 野 山 の 二 つ の 檀 禽 働

(17)

密 教 文 化 あ る が、 そ れ 以 前 の 伝 承 は 明 ら か で な い。 高 さ17.3cm 全 体 が 矩 形 の 箱 形 で あ つ て 五 つ の 部 分 か ら 成 り、 と り は ず し が 出 来 る。 中 央 の 主 要 部 は 矩 形 の 赤 旛 檀 木 に 五 尊 像 の 寵 を 刻 す る。 五 尊 魂 の 両 側 に 細 長 い 木 片 を う ず め、 そ の 上 に 別 の 木 片 に 各 五 体 の 化 仏 を す か し 彫 に し て は め こ み、 更 に 五 尊 寵 の 下 に は パ ル メ ッ ト 列 文 と 六 弁 円 花 文 と 八 弁 方 花 文 を ほ り 出 し て は め 込 む。 別 の 一 枚 に す か し 彫 で 双 樹 ・ 飛 天 ・ 金 剛 力 士 ・ 礼 拝 者 な ど を 彫 り、 こ れ を 五 尊 議 の 上 に か ぶ せ る 様 に な つ て い る。 結 局 五 尊 寵 の 他 に 四 片 の す か し 彫 を あ わ せ て 一 つ の 仏 寵 と し て 厨 子 に 入 れ こ ん で あ る。 仏 寵 の 中 心 部 は 須 弥 壇 上 の 五 尊 像 で あ る。 仏 は 八 角 の も か け 座 に 坐 し、 左 右 に 菩 薩 が 立 ち、 や や 後 方 に 両 羅 漢 が 立 つ。 後 に 舟 形 火 焙 光 背 が あ る。 そ の 先 端 は 轡 曲 し て 尖 る。 轡 曲 し て い る の は 中 国 の 古 い 石 窟 堂 の 円 天 井 の 名 残 で あ る。 仏 寵 の 上 方 に 帷 幕 が か ら げ ら れ、 そ の 表 面 に 装 飾 的 な 蓮 弁 を あ ら わ す。 帷 幕 の 上 に は 半 楕 円 を と り ま く 雲 形 と 毛 彫 の 幾 何 文 を あ ら わ す。 こ の 仏 舗 の 所 々 に 色 彩 を 施 す。 色 は 赤 と 緑 で あ る。 大 部 分 は 着 色 な く 赤 旛 檀 の 素 地 を 生 か す。 赤 色 は 雲 形 の 中 心、 帷 幕 を し ぼ つ た 紐、 火 焙 の 中 心、 諸 尊 の 口、 菩 薩 の も つ 蓮 花、 胸 飾、 台 座 の れ ん げ、 須 弥 座 の 束、 下 の 六 弁 花 の 中 心 な ど に あ る。 化 仏 即 ち 千 仏 は 透 彫 だ が、 そ の 背 景 に な つ て い る 板 に 赤 と 緑 を 交 互 に ほ ど こ す。 仏 像 ﹁ 中 尊 仏 坐 像 は 金 剛 峯 寺 仏 寵 と 同 様 の 蓮 花 座 に 坐 す。 下 に 腋 蓮、 中 に 八 角 体、 上 は も か け 座 に な つ て い る。 こ の も か け 座 は 唐 式 で あ つ て、 金 剛 峯 寺 の と 比 較 し て 曲 線 が ま る み を も ち、 や や 厚 い。 一 部 に 隆 起 線 を 用 い る。 仏 衣 は 通 肩 に 近 い 中 国 式 へ ん だ ん で あ る。 即 ち 左 肩 の み な ら ず 右 肩 を も 蔽 う が、 胸 が あ い て い る。 衣 は 唐 代 と し て は や や 厚 く ひ だ が 高 い。 一 部 に 隆 起 線 お よ び 陰 刻 線 を 用 い る。 両 脚 の あ た り は 先 の 舗 像 に 似 て 細 い グ プ タ 風 の 隆 起 線 で あ る。 右 手 を 施 無 畏 に 上 げ、 左 手 を 下 げ て 衣 端 を と る の は 先 の 像 に 伺 じ。 仏 面 は 豊 満 で 厚 み が あ つ て 量 感 に と み、 小 さ い け れ ど も 大 作 の お も か げ を そ な え、 真 に グ プ タ 唐 式 の す ぐ れ た も の で あ る。 写 真 の 平 面 観 だ け で は わ か り に く い が、 実 物 を 拝 見 す る と、 こ の 小 さ な 仏 面 は 例 え ば 天 龍 山 の 唐 仏 や 日 本 で い え ば 薬 師 寺 の 三 尊 を 思 わ せ る。 喉 に 立 派 な 三 道 が あ る。 純 グ プ タ 式 に 各 部 分 が 盛 り 上 る。 仏 面 と い い、 仏 衣 と い い、 仕 上 は 先 の 像 よ り も 町 瞳 で あ つ て、 盛 唐 の 様 式 を も つ て い る。 肩 ひ ろ く 又 厚 く、

(18)

-66-胸 も あ っ く、 や や 鳩 胸 で あ る の は 階 仏 の 名 残 で あ ろ う。 両 菩 薩 像-菩 薩 は 低 い 蓮 花 座 の 上 に 立 ち、 か す か に 腰 を ひ ね る。 こ れ も グ プ タ 仏 の 流 を 灼 む 唐 代 菩 薩 像 の 特 色 で あ る い く つ か の 花 形 の つ い た 大 き な 宝 冠 を い た だ き、 両 脇 侍 の 手 は 左 右 相 称 に 内 側 の 手 は 上 げ て 未 敷 蓮 花 を も ち、 外 側 の 手 は 下 げ て ハ ー ト 形 の も の を も つ。 こ の ハ ー ト 形 の も の は 何 と い う か 知 ら な い が、 北 魏 時 代 か ら あ る が、 イ ン ド に は な い。 観 音 や 勢 至 が こ れ を も つ い く つ か の 例 が あ る が、 こ の 場 合 は 左 右 脇 侍 の 持 物 が 同 じ で あ る か ら、 そ の 尊 名 を. 区 別 す る 事 は 出 来 ず、 従 つ て そ の 仏 名 も 明 ら か に し 難 い。 両 羅 漢 が 迦 葉 と 阿 難 で あ る と す れ ば、 仏 は 釈 迦 と 見 る べ き か も 知 れ な い。 し か し 形 式 化 し た 五 尊 像 と す れ ば や は り 名 は つ け ら れ ま い。 菩 薩 は 一 種 の 胸 飾 を つ け、 大 き な よ う ら く を た す き 掛 に か け て い る。 こ の 様 な た す き 掛 は 唐 以 前 に あ ま り 見 か け な ( 60) い。 先 の 像 に そ れ を 見 た。 附 代 の 玉 函 山 に あ る が、 中 国 で 古 く は X字 状 の よ う ら く が 多 か つ た が、 唐 代 に イ ン ド 像 が 鷹 接 に 入 つ て 来 た の で、 ヴ ラ イ ァ テ ィ -が 出 来 た の で あ ろ う。 薄 い ス カ ー フ が 下 げ た 腕 に 沿 つ て 垂 れ る 工 合 や、 ド ォ ー テ ィ ー の 上 部 が 余 つ て 腹 部 で ひ だ を な し て 垂 れ る そ の 軽 妙 な 手 法 は ( 61) 宝 慶 寺 の 十 一 面 観 音 な ど に 似 て い る。 そ の 他-仏 と 菩 薩 の 中 間 の 後 列 に 向 つ て 右 に 老 い た 迦 葉、 左 に 若 い 阿 難 が 侍 立 す る。 そ の 写 実 的 な 顔 は 正 し く 唐 風 で あ る。 以 上 の 五 尊 像 の 背 後 に 舟 形 火 焔 光 背 が あ る。 火 焔 は 第2図 普 門 院 仏 寵 高 野 山 の 二 つ の 檀 箱

(19)

密 教 文 化 先 の 仏 寵 と 同 じ く 簡 単 な 陰 刻 線 で あ ら わ す。 仏 頭 の 背 後 に 蓮 花 が あ る。 こ れ が 北 魏 の 火 焙 光 背 の 流 を く む こ と は 前 に の べ た。 五 尊 全 部 が 須 弥 壇 に の る。 仏 壇 は 唐 代 に 多 く な つ た。 こ の 須 弥 壇 は 上 中 下 三 部 よ り 成 り、 中 が せ ま く 上 下 が ひ ろ い。 上 は 二 段、 下 は 三 段、 中 に 三 つ の 束 が あ る。 須 弥 壇 の 類 例 が ( 62) あ る。 千 仏 像-左 右 各 五 体、 計 十 体 の 化 仏 は 千 仏 を あ ら わ す も の で あ る。 同 じ 姿 で 蓮 花 上 に 坐 し、 宝 珠 形 頭 光 を そ な え る。 彫 り 方 は 粗 雑 で あ る。 千 仏 像 は イ ン ド に 遺 例 は な い が、 西 域 の 諸 窟 に 画 像 が 多 い。 早 く か ら 中 国 に 伝 わ り、 敦 捏 ・ 雲 岡 な ( 63) ど で は 非 常 に 多 く て 枚 挙 に 邊 が な い。 透 彫 前 景 -五 尊 籠 の 上 に か ぶ せ る 透 彫 は 五 尊 像 に 対 す る 前 景 を あ ら わ す も の で、 五 尊 寵 に お と ら ず 興 味 深 く、 完 全 に の こ る 事 も 嬉 し い。 全 面 の 中 の 最 下 段 四 分 の 一 程 は 唐 草 文 を は さ ん で 獅 子 が 相 対 す る。 そ の 上 に 二 本 の 樹 木 が 生 い 繁 り、 上 方 に 多 く の 花 や 飛 天 が あ る。 飛 天 は 二 対 あ り、 中 心 に 宝 塔 を 安 置 す る。 更 に 向 つ て 左 上 隅 に 一 化 仏、 下 左 右 に 鳳 圏 を 配 す る。 双 樹 の 幹 の 間 と 左 右 は 全 く 透 い て い て、 こ れ を か ぶ せ た 時 に 本 尊 と 脇 侍 が 丁 度 見 え る 様 に し て あ る の は 気 の き い た や り 方 で あ る。 双 樹 の 左 右 に 金 剛 力 士 像 が あ り、 双 樹 間 の 下 に 香 炉 を は さ ん で 礼 拝 者 二 人 と そ の 従 者 が 脆 坐 合 掌 し て い る。 そ の 位 置 は 丁 度 五 尊 の 下 に あ た る。 五 尊 像 に 対 す る こ の 透 し 彫 前 景 は ま こ と に す ぐ れ た 着 想 で あ つ て、 五 尊 像 の 荘 厳 と い う 目 的 に ぴ つ た り 適 っ て い る。 双 樹 下 の 諸 尊 像-双 樹 下 の 諸 尊 の 意 匠 は 北 斉 時 代 に 大 い に 流 行 し た。 多 く は 大 理 石 の 碑 像 で あ る。 そ の 形 式 に い く つ か あ つ て、 発 展 の 述 を 示 し て い る。 そ の 最 も 古 い 形 は 北 魏 時 代 に 一 樹 の 下 で 半 跳 思 惟 す る シ ッ ダ ル タ 菩 薩、 即 ち 成 道 以 前 の 釈 尊 を あ ら わ す も の で あ つ た。 そ れ が 双 樹 間 に 半 跡 思 惟 す ( 64) る の は 左 右 均 斉 を 喜 ぶ 中 国 人 が 樹 を 二 本 に し た の で あ る。 次 ( 65) は 双 樹 間 に 半 助 思 惟 二 菩 薩 並 坐 像 を お く の は 以 前 に 流 行 し た 法 華 経 所 説 の 二 仏 並 坐 像 に 倣 つ た も の で あ る。 更 に 半 蜘 思 惟 菩 薩 像 を 中 心 と す る 五 尊 像 が あ る。 菩 薩 像 に 両 羅 漢、 両 縁 覚 ( 66) ( 67) を 配 す る も の と 両 羅 漢、 両 菩 薩 を 配 す る も の と あ り、 中 尊 を 半 助 思 惟 二 菩 薩 像 と し て こ れ に 両 縁 覚、 両 羅 漢 を 配 し て 六 尊 ( 68) と す る も の も あ る。 他 に 交 脚 坐 仏 像 を 中 尊 と し 両 羅 漢、 両 菩 ( 69) ( 70) 薩 を 脇 侍 と す る 五 尊 像、 仏 立 像 と 両 菩 薩 の 三 尊 像 な ど ま こ と に 多 様 で あ る。 こ れ ら の 双 樹 下 の 諸 尊 像 に 附 属 す る も の と し

(20)

-68-て 次 の 様 な も の が あ る。 上 方 空 中 に は 奏 楽 す る 飛 天 二 対 又 は 三 対 が 見 え、 双 龍 又 は 株 儒 が 支 え る 宝 塔 又 は 宝 殿 が あ り、 化 仏 が あ る こ と も あ る。 樹 木 の 幹 に 龍 が 巻 き つ く こ と も あ る。 樹 下 で は 中 央 に 珠 儒 が さ さ え る 香 炉、 両 力 士、 両 比 丘、 礼 拝 者、 両 獅 子 な ど が あ る。 普 門 院 の 仏 寵 に は こ れ ら が 殆 ん ど み な 存 在 す る。 な い の は 株 儒、 龍、 両 比 丘 だ け で あ る。 龍 の 代 り に 鳳 鳳 が あ る。 こ ん な 小 さ い 彫 刻 に よ く こ れ 程 細 か く 表 現 出 来 た も の で あ る。 こ こ の 双 樹 の 中 間 に 尖 換 を わ た し て あ る の は シ レ ン 誤252B の 双 樹 下 三 尊 像 に 見 る 所 で あ る、 そ こ で は そ の 下 が 寵 に な つ て い て、 そ の 中 に 仏 坐 像 が あ る。 供 を 支 え る の は 八 角 柱 で あ つ て、 樹 木 の 内 側 に あ る。 普 門 院 寵 は 柱 を 省 略 し て 尖 換 を 樹 木 に か け た の で あ る。 尚 天 保 八 年 (557) 在 ( 71) 銘 坐 仏 三 尊 竃 で は 中 央 の 撲 と 左 右 の 換 で 明 ら か に 三 葉 撲 を な す が、 樹 木 は な い。 そ の 代 り 撲 柱 が 四 本 あ る。 普 門 院 寵 に お い て 中 央 が 尖 換 を な す だ け で、 左 右 は 樹 枝 が 斜 上 に 向 い て い る か ら 撲 と い え な い が、 そ れ に 近 い も の で あ る。 奏 楽 飛 天 と 宝 塔-奏 楽 す る 飛 天 は イ ン ド 以 来 の 伝 統 で あ る か ら、 中 国 に も 北 魏 か ら あ る。 今 見 た 北 斉 の 諸 例 で も 二 対 か 三 対 の 飛 天 が 常 に 現 れ る。 こ こ で も 楽 器 を 奏 す る の だ が、 ス ペ イ ス が 小 さ い の で く わ し く 現 わ せ な い。 一 対 は 楽 器 を も つ が、 他 の 一 対 は も た ず、 そ の 代 り 少 し は な れ て 篁 喉、 琵 琶、 細 腰 鼓 な ど を 認 め る。 飛 天 の ス カ ー フ ( 天 衣) は 風 に 吹 き 上 げ ら れ て 環 を な し、 飛 天 の 頭 が そ の 環 の 中 に 小 さ く 見 え ( 72) る。 こ の 様 な ス カ ー フ の 環 は 一 般 的 手 法 で あ り、 金 剛 力 士 像 に さ え 往 々 見 受 け ら れ る。 金 剛 力 士 像 -金 剛 力 士 に つ い て 前 に の べ た が、 こ の 仏 籠 の は そ れ ら と 少 し ち が つ て い る。 台 座 は 同 じ く 写 実 的 な 岩 石 で あ る。 外 側 の 腕 を 上 げ る の は 同 じ だ が 内 側 の 腕 を 腰 に 下 げ る。 向 つ て 左 の 力 士 は 右 手 に 独 鈷 金 剛 杵 を も つ。 股 を 開 き 内 側 の 脚 を 少 し 上 げ て 身 体 の 重 心 を 外 側 の 腰 の 辺 に お く。 動 作 は 少 し 大 き い。 ス カ ー フ が 頭 の ま わ り で 環 を な し、 腕 か ら 体 の 外 側 面 に 沿 つ て 垂 れ、 内 側 で は 風 に 吹 か れ て 轡 曲 し、 樹 木 の 幹 に ふ れ る。 ド ォ ー テ ィ ー の 先 は 股 間 で 尖 り 垂 下 す る。 ひ だ は 陰 刻 線 で あ ら わ す。 こ れ を 類 例 と 比 較 し よ う。 房 山 雲 居 ( 73) 寺 北 塔 の 西 南 の 小 塔 の 力 士 は 右 腕 を あ げ 左 腕 を 腰 に あ て る ( 74) が、 脚 は あ げ な い。 南 響 堂 山 第 七 窟 外 面 の 力 士 像 は 普 門 院 像 に 似 て 片 手 を 上 げ 片 手 を 腰 に あ て、 ス カ ー フ が 舞 い 上 り 環 を ( 75) な す。 環 は 扁 楕 円 で あ る。 天 龍 山 第 四、 第 六 窟 の は こ れ 程 動 毒 風 33 由 の 二 つ の 笹 寵

参照

関連したドキュメント

*2 Kanazawa University, Institute of Science and Engineering, Faculty of Geosciences and civil Engineering, Associate Professor. *3 Kanazawa University, Graduate School of

CHNT- 61 田螺山 河姆渡文化期 Cinnamomum camphora 樟樹 礎盤 板目 CHNT- 62 田螺山 河姆渡文化期 Sabina or juniperus 圓柏or刺柏 細長浅容器 柾目 CHNT- 63 田螺山

長野県飯田OIDE長 長野県 公立 長野県教育委員会 姫高等学校 岐阜県 公立 岐阜県教育委員会.. 岡山県 公立

実習と共に教材教具論のような実践的分野の重要性は高い。教材開発という実践的な形で、教員養

白山にちなんで名づけられた植物は、約20種 あります。ハクサンとつく以外に、オヤマリン

本日演奏される《2 つのヴァイオリンのための二重奏曲》は 1931

「イランの宗教体制とリベラル秩序 ―― 異議申し立てと正当性」. 討論 山崎

ンコインの森 通年 山梨県丹波山村 本部 甲州市・オルビスの森 通年 山梨県甲州市. 本部