• 検索結果がありません。

ジュンパ ラヒリの新作長篇 低地 は インドのカルカッタで育った二人の兄弟 スバシュとウダヤンの親密な子供時代の描写から始まる 片時も離れなかった二人が 二十代の若者となり 人生の道を画然と分かつことになる もともと度胸のいい弟のウダヤンは 過激な革命運動ナクサライトに身を投じ 学究肌の兄スバシュは

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "ジュンパ ラヒリの新作長篇 低地 は インドのカルカッタで育った二人の兄弟 スバシュとウダヤンの親密な子供時代の描写から始まる 片時も離れなかった二人が 二十代の若者となり 人生の道を画然と分かつことになる もともと度胸のいい弟のウダヤンは 過激な革命運動ナクサライトに身を投じ 学究肌の兄スバシュは"

Copied!
16
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)
(2)

  ジ ュ ン パ ・ ラ ヒ リ の 新 作 長 篇 『 低 地 』 は 、 イ ン ド の カ ル カ ッ タ で 育 っ た 二 人 の 兄 弟 、 ス バ シ ュ と ウ ダ ヤ ン の 親 密 な 子 供 時 代 の 描 写 か ら 始 ま る 。 片 時 も 離 れ な か っ た 二 人 が 、 二 十 代 の 若 者 と な り 、 人 生 の 道 を 画 然 と 分 か つ こ と に な る 。 も と も と 度 胸 の い い 弟 の ウ ダ ヤ ン は 、過 激 な 革 命 運 動 ナ ク サ ラ イ ト に 身 を 投 じ 、 学 究 肌 の 兄 ス バ シ ュ は 、 渡 米 し て ロ ー ド ア イ ラ ン ド の 大 学 院 で 研 究 生 活 に 入 る 。 弟 は 暴 力 闘 争 の 果 て 、 両 親 と 身 重 の 妻 の 眼 前 で 殺 さ れ る 。 兄 は 若 い 寡 婦 と な っ た 妻 を ア メ リ カ に 連 れ 出 す 。 弟 ウ ダ ヤ ン の 死 に よ っ て 、 遺 さ れ た 者 た ち

兄 ス バ シ ュ 、 妻 ガ ウ リ 、 父 亡 き あ と 誕 生 し た 娘 ベ ラ 、 そ し て 兄 弟 の 両 親

の 人 生 は ど の よ う に 変 わ り 、 続 い て ゆ く の か 。

  以 前 か ら 、 い わ ば 偽 装 し た よ う な 形 で は ロ ー ド ア イ ラ ン ド の こ と を 書 い て き ま し た 。 明 ら か に マ サ チ ュ ー セ ッ ツ と わ か る よ う に 設 定 し た 作 品 と か 。 も ち ろ ん マ サ チ ュ ー セ ッ ツ に も 住 ん だ こ と が あ り ま す が 。 今 度 の よ う に

ジュンパ・ラヒリ

interview with Jhumpa Lahiri

『停電の夜に』での鮮烈なデビューから15年。

デビュー前から構想のあった長篇小説『低地』が昨年刊行された。

インド、

カルカッタ郊外に育った仲睦まじい兄弟。

二十代半ばで、二人は生死を分けることになる─。

現在イタリアに暮らすラヒリが、新作と新しい言語について語る。

未知の領域に

踏み込んで

interview by Cressida Leyshon 聞き手

クレシダ・ライション

translated by Ogawa Takayoshi翻訳協力・小川高義

photograph: Dan Callister/ Writer Pictures/AFLO

(3)
(4)

ロ ー ド ア イ ラ ン ド と 特 定 で き る 作 品 は な か っ た は ず で す 。 ど う し て な の か よ く わ か り ま せ ん が 、 育 っ た 場 所 そ の ま ま で は 書 き に く か っ た の か も し れ ま せ ん 。   た と え ば 『 そ の 名 に ち な ん で 』 は ボ ス ト ン 郊 外 と い う 設 定 で す し 、『 停 電 の 夜 に 』 と い う 最 初 の 本 で は 、 頭 の 中 で ロ ー ド ア イ ラ ン ド を 思 い 描 き な が ら 、 そ う と は 明 か し て は い な い 短 篇 も あ り ま す 。 こ う な る と 場 所 の 設 定 な ん て 、 コ ネ テ ィ カ ッ ト で も 、 マ サ チ ュ ー セ ッ ツ で も 、 ロ ー ド ア イ ラ ン ド で も い い と い う こ と に な っ て し ま い ま す ね 。 で も 今 度 の 長 篇 で は 、 は っ き り と ロ ー ド ア イ ラ ン ド に つ い て 書 き た か っ た 。 こ れ は 初 め て の こ と で す 。   何 年 か 前 、『 ス テ ー ト ・ バ イ ・ ス テ ー ト 』 と い う 本 に 一 文 を 寄 せ ま し た 。 こ れ は シ ョ ー ン ・ ウ ィ ル シ ー 、 マ ッ ト ・ ウ ェ イ ラ ン ド の 共 編 で 、 各 州 ご と に 一 人 の 作 家 が 、 そ の 州 と 自 身 と の 関 わ り を 書 い た も の で す 。ち ょ う ど『 低 地 』 の 執 筆 に か か ろ う と し て い た 時 期 で 、 こ の エ ッ セ ー を 書 く こ と に よ っ て 、 自 分 が ロ ー ド ア イ ラ ン ド で 育 っ た と い う 人 生 の 事 実 に 初 め て 真 正 面 か ら 向 き 合 っ て

じ つ は い ま で も 完 全 に 馴 染 め た の か ど う か わ か ら な い 土 地 で す が

こ れ な ら 大 丈 夫 、 今 度 の 本 は ロ ー ド ア イ ラ ン ド を 書 こ う 、 と 思 っ た の で す 。 そ れ で や っ と 解 放 さ れ た と い う か 、 ロ ー ド ア イ ラ ン ド に つ い て 、 じ っ く り 考 え る 、 書 く 、 思 い 出 す 、 と い う こ と が で き ま し た 。

  え え 、 ス バ シ ュ が 研 究 生 活 を 送 る 設 定 に し た キ ャ ン パ ス ま で 彼 に な っ た つ も り で 車 を 走 ら せ た り 、 小 さ な 浜 辺 を 歩 い た り 、 彼 が 見 る で あ ろ う も の を 見 よ う と し ま し た 。 何 度 も ロ ー ド ア イ ラ ン ド へ 足 を 運 ん で 、 彼 が 毎 日 ど う い う 暮 ら し を し た の か 考 え た こ と も 、 人 物 像 を 固 め て い く う え で は 大 事 で し た 。 そ の 海 岸 の 近 く に 小 さ な 教 会 が あ る ん で す が 、あ あ 、 こ れ は い い 、 こ れ を 彼 が 見 る こ と に し よ う 、 な ん て 思 っ て 。

。そ 調   の み こ ん で 、 し っ か り 消 化 し て か ら 書 く つ も り で し た 。 と こ ろ が う ま く い か な く て 、 だ い ぶ 長 い こ と 苛 々 し て い ま し た 。 借 り 出 し た 本 が 二 冊 あ っ て

父 が 勤 め て い る 図 書 館 か ら 借 り た の で す が 、 結 局 、 七 年 も 借 り た ま ま に な っ て し ま っ て 。 と き ど き 読 み 返 し て は 、 メ モ を と っ て 、 し ま い 込 ん で 、 ま た 読 み 直 し て メ モ を と っ て と い う 繰 り 返 し で し た 。 何 年 こ ん な こ と を 続 け る ん だ ろ う と 不 安 で し た 。   四 分 の 三 く ら い ま で 書 き 進 ん で い た こ ろ 、 コ ル カ タ へ 行 き ま し た 。 そ れ ま で に も 、 当 時 の イ ン ド を 知 っ て い る 両 親 の 知 り 合 い に 、「 ど ん な 時 代 で し た か 、 何 が あ っ た ん で す か 」 と い う よ う な こ と を 聞 こ う と し て い た の で す が 、 コ ル カ タ で 現 地 の 人 に 詳 し く 話 を 聞 く う ち に 、 か ち り と 鍵 が 開 い た よ う な 気 が し ま し た 。 そ れ ま で と っ て い た メ モ と 符 合 し た と い

コル

、か

PP2 DTP R2=8 ラヒリ  製版者 訂正回数 色 数 4 製 版 課 松本 2 ラヒリ 12695792 0031 岩渕 3 PP2 DTP R2=8 ラヒリ  製版者 訂正回数 色 数 4 製 版 課 松本 2 ラヒリ 12695792 0031 岩渕 3

(5)

う か 。   そ し て や が て 、 あ る と き と つ ぜ ん 、 も う 調 査 や 資 料 と い っ た も の を 松 葉 杖 に し な く て も 書 け る と 思 え た の で す 。 そ の 段 階 に な る と 、 登 場 人 物 の イ メ ー ジ が は っ き り し て 、 行 動 の 動 機 も だ い た い 固 ま っ て い ま し た か ら 、 こ う い う 感 じ の 人 が こ う い う 世 界 に 暮 ら し て い る 、 こ の ま ま 掘 り 下 げ て い け ば い い 、 と 吹 っ 切 れ ま し た 。 第 一 段 階 は 調 べ る こ と ば か り で 先 が 見 え ま せ ん で し た が 、 そ の う ち に 調 べ た 歴 史 が 少 し ず つ 見 え て き て 、 し っ か り 見 え て く る ほ ど に 、 も う 見 な く て も よ く な っ た 、 と い う こ と で す ね 。

、い   少 し 変 え て み よ う と は 思 っ て い ま し た 。 ス ト ー リ ー 、 題 材 、 状 況 、 時 代 背 景 、 ど れ も こ れ も 重 た い の で 、 文 章 ま で 重 く す る の が い や で 、 言 う べ き こ と は で き る だ け 簡 素 に と い う つ も り で し た 。 い く ら か 軽 み が あ っ て も い い の か な と 。 で す か ら 、 い つ も よ り も っ と 削 っ た か も し れ ま せ ん 。 草 稿 の 段 階 で は も っ と 重 か っ た ん で す 。 情 報 量 が 多 す ぎ て 、 歴 史 に こ だ わ り す ぎ て い て 、 思 い 入 れ た っ ぷ り で

こ れ は 軽 く し て や ら な け れ ば と 思 い ま し た 。

、『 」「 )」 。三

  ず い ぶ ん 前 に な り ま す が 、 ボ ス ト ン 大 学 で 創 作 を 学 ん で い た と き 、 物 語 を つ く る う え で 便 利 だ と 教 わ っ た ん で す 。 三 角 は 坐 り が い い け れ ど も 、 四 角 の よ う な 安 定 は な い 。 だ か ら ド ラ マ を 作 り や す い 。 私 は 三 角 の 連 続 を 意 識 し て 書 い て い る の で 、 作 品 の い た る と こ ろ に 出 て き ま す 。い ろ い ろ な 書 き 方 が あ り ま す が 、 私 は 小 説 と い う の は と り わ け 、 家 族 と は 何 な の か を 考 え る も の で は な い か と 思 っ て い ま す 。 何 人 で も 家 族 に な り え ま す が 、 少 な く と も 三 人 は い な い と 二 世 代 に お よ ぶ 家 族 は 書 け ま せ ん 。

宿 PP2 DTP 新潮クレスト・ブックスフェア小冊子 R2=8 ラヒリ  製版者 訂正回数 色 数 4 製 版 課 松本 2 ラヒリ  2014 12695792 0031 岩渕 3 PP2 DTP 新潮クレスト・ブックスフェア小冊子 R2=8 ラヒリ  製版者 訂正回数 色 数 4 製 版 課 松本 2 ラヒリ  2014 12695792 0031 岩渕 3

(6)

  え え 、 そ う で す 。 緊 急 避 難 の よ う に 工 作 し た 解 決 法 が 、 あ る 意 味 で は 間 違 っ て い た け れ ど 、そ れ で い て 間 違 い で な か っ た と も わ か る 、 と い う こ と を 考 え て い ま し た 。 必 要 だ と 思 え た こ と が 、 必 ず し も 解 決 に な ら な か っ た 。 人 生 そ ん な も の で は な い で し ょ う か 。 何 か を す る と し て 、 そ れ が ベ ス ト で は な い け れ ど 、 そ の と き は 仕 方 な い と い う よ う な 。 そ う い う 方 向 性 で し た か ら 、 二 人 の ハ ッ ピ ー エ ン ド は ま っ た く 考 え て い な か っ た 。 も の す ご く 複 雑 な 、 困 っ た 展 開 に な る の だ と い う こ と 以 外 は 何 も あ り ま せ ん で し た け れ ど 。

、あ   お 腹 の 子 が 生 ま れ る こ と は 予 定 ど お り で し た が 、 夫 婦 が ど う な る か ま で は あ ま り 決 め て い ま せ ん で し た ね 。 ガ ウ リ と ス バ シ ュ は 子 供 に 対 す る 情 緒 と い う 点 で く っ き り 分 か れ ま す が 、 そ の あ た り を 考 え あ ぐ ね て 時 間 が か か っ て し ま い ま し た 。 誰 が 何 を ど う 思 う か と い う よ う な こ と で 。 ガ ウ リ が 子 供 に つ よ く 愛 着 を 感 じ る と い う 可 能 性 も あ っ た と 思 い ま す 。 い ま な お 愛 す る 亡 夫 の 子 と い う こ と で 、 子 ど も が 生 き が い に な っ て 、 ス バ シ ュ が 脇 に 追 い や ら れ る と か 。 そ う い う 成 り 行 き も あ っ た か も し れ な い 。 で も 実 際 に 子 ど も が 生 ま れ て か ら の 二 人 を 追 い か け て 書 い て い た ら 、 や は り 違 う 方 向 へ 進 ん で い ま し た 。

、い 。ガ   も っ と エ ン デ ィ ン グ を 暗 く し た ら ど う か と も 思 っ た の で す が 、 で も 、 や っ ぱ り 違 う か な と 。 こ れ は 作 家 の 都 合 み た い な も の で す け れ ど 、 娘 の ベ ラ を 書 い て い る と 、 そ の 人 物 像 に 私 の 気 持 ち が 入 っ て い っ て 、 も っ と 彼 女 の こ と を 考 え て あ げ た く な っ た ん で す 。 実 の 父 親 が 革 命 の 過 激 派 で 、殺 さ れ た こ と も 知 ら ず に 、 秘 密 や ら 噓 や ら に 生 か さ れ て 、 こ の 上 さ ら に 母 親 が 自 殺 す る と か 、 一 生 つ い て ま わ る 重 み を 背 負 わ せ て 終 わ っ た ら 、 い く ら 何 で も ひ ど す ぎ や し な い か 。 こ こ は ベ ラ を 守 っ て や り た い と 思 い ま し た 。 そ れ に ガ ウ リ 自 身 だ っ て 充 分 ひ ど い 目 に 遭 っ て ま す か ら ね 。 ち ゃ ん と 解 決 し て や ら な い ま で も 、 ひ ょ っ と し た ら ど う に か な り そ う な 、 半 開 き の ド ア み た い に 終 わ る こ と に し ま し た 。

、文   え え 、 お っ し ゃ る 通 り で 、 染 み 込 ん で ま す 。 つ ま り 今 年 は 、 何 か 書 く と し た ら イ タ リ ア 語 に な っ て い て 、 こ れ ま で と は 別 の 言 語 で 書 く と い う 突 拍 子 も な い 実 験 を し て い る 最 中 で す 。 ど う し て こ ん な こ と を し て い る の か 自 分 で も わ か ら な く て 、 い っ た い 何 の つ も り な ん で し ょ う ね 。 ど う い う 結 果 に な る の か 全 然 わ か り ま せ ん 。 と も か く 一 年 前 に ロ ー マ に 着 い て 、 ほ ん の 数 日 の う ち に 、 と う の 昔 か ら 英 語 で 書 い て い た 日 記 が 、 イ タ リ ア 語 に 切 り 替

PP2 DTP R2=8 ラヒリ  製版者 訂正回数 色 数 4 製 版 課 松本 2 ラヒリ 12695792 0031 岩渕 3 PP2 DTP R2=8 ラヒリ  製版者 訂正回数 色 数 4 製 版 課 松本 2 ラヒリ 12695792 0031 岩渕 3

(7)

わ っ た の で す 。 イ タ リ ア 語 自 体 は 、 も う 何 年 も 勉 強 し て い ま し た 。 そ の 場 に 見 え る も の や 家 族 が し て い る こ と を 書 い て 、 イ タ リ ア 語 の 身 辺 雑 記 み た い な も の を 残 し て い ま す が 、 い ま も 勉 強 中 な の で 間 違 え て ば か り で す よ 。 会 話 く ら い な ら 問 題 な い の で す が 、 書 く こ と に よ っ て 、 あ ら た め て 勉 強 に な っ て い る 気 が し ま す 。   ふ つ う 言 葉 と い う の は 、 本 当 に 身 に つ い て か ら 最 後 に 書 け る よ う に な る も の だ と 思 わ れ て い る で し ょ う 。 最 後 の フ ロ ン テ ィ ア で す よ ね 。 と こ ろ が 私 の 場 合 は 、 話 し て い る よ り も 書 い て い る と き の ほ う が イ タ リ ア 語 に 自 信 が 持 て る と 思 う こ と が あ る ん で す 。 書 い て い る な ら 、 小 休 止 し て 考 え て 書 き 直 す こ と も で き る 。 で も 話 し て い る と 、 あ 、 い け な い 、 と 頭 の 中 で 考 え る 。 い ま 時 制 を 間 違 え た 、 へ ん な 単 語 を 使 っ た 、な ど な ど 。 で も 、言 っ て し ま っ た ら も う ど う し よ う も な い 。   い ま の と こ ろ は 、 何 と い う か 、 と ん で も な い 実 験 み た い な 段 階 に い る の で す が 、 そ こ に 解 放 感 も あ っ て 、 不 完 全 に 書 く と い う こ と の 自 由 を 満 喫 し て い ま す 。 子 供 の 頃 を 思 い 出 し ま す ね 。 初 め て ス ト ー リ ー が 書 け る よ う に な っ て 、 文 章 ら し き も の を 紙 に 書 く の が 楽 し く て ど き ど き し て い た こ ろ 。   別 の 言 語 で 書 く と い う の は 、 右 手 を 背 中 に ま わ し て 縛 っ て か ら 、 左 手 で 字 を 書 い て る よ う な 感 じ が し ま す 。 も ど か し い と い う か 。 た だ 、 そ の 品 不 足 の 感 じ が い い ん で す 。 イ タ リ ア 語 で 何 か 書 こ う と す る と 、 い か に も 資 源 が 乏 し く て 、 道 具 箱 が 小 さ い 。 そ こ そ こ の 語 彙 し か あ り ま せ ん し ね 。 文 法 は わ か っ て い る け れ ど 、仕 上 が り は 単 純 な も の に し か な ら な い 。 英 語 だ っ た ら 、 た と え ば 上 空 が ど う 見 え る か を 書 こ う と す る な ら 、 二 十 五 種 類 く ら い 言 葉 を 思 い つ い て 選 ぶ こ と も で き る 。 イ タ リ ア 語 だ と 二 つ か 三 つ し か 思 い つ か な い 。 だ か ら 、 素 直 に 書 い て い る と も 言 え ま す ね 。 た と え 不 完 全 で も 、 な ん だ か 純 粋 に な る 。

  は い 、 一 つ だ け 、 出 だ し と 真 ん 中 と 最 後 が あ っ て ス ト ー リ ー と 言 え そ う な も の を 書 き ま し た 。 あ と は 四 ペ ー ジ か 五 ペ ー ジ く ら い の 長 さ の 、 あ る 人 物 や 瞬 間 を ス ケ ッ チ し た よ う な も の を 、 い く つ も 書 い て ま す 。

  い ま お 話 し し た 一 つ の ス ト ー リ ー を イ タ リ ア の 友 人 に 見 て も ら っ た ら 、 私 の 英 語 の 作 品 を 読 ん で い る 人 た ち が 口 を そ ろ え て 、 い ま ま で と は 違 う 作 家 に な っ た よ う だ と 言 う ん で す 。 も ち ろ ん 間 違 い な く 自 分 で 書 い た の に 、 英 語 な ら 書 か な か っ た ろ う と 思 う よ う な 風 変 1967 年、ロンドン生まれ。両親ともインド・ カルカッタ出身のベンガル人。二歳で渡 米。東海岸ロードアイランドで成長する。 大学、大学院を経て、99 年「病気の通訳」 でO・ヘンリー賞受賞。同作収録の『停 電の夜に』でPEN/ヘミングウェイ賞、 ニューヨーカー新人賞、ピュリツァー賞ほ か受賞。2003 年、長篇小説『その名にち なんで』発表。08 年刊行の第二短篇集『見 知らぬ場所』でフランク・オコナー国際 短篇賞を受賞。

Jhumpa Lahiri

photograph by Aoki Noboru

PP2 DTP 新潮クレスト・ブックスフェア小冊子 R2=8 ラヒリ  製版者 訂正回数 色 数 4 製 版 課 松本 2 ラヒリ  2014 12695792 0031 岩渕 3 PP2 DTP 新潮クレスト・ブックスフェア小冊子 R2=8 ラヒリ  製版者 訂正回数 色 数 4 製 版 課 松本 2 ラヒリ  2014 12695792 0031 岩渕 3

(8)

わ り な 話 な ん で す 。   ほ ら 、こ ん な 夢 が あ り ま せ ん か 。 突 然 、キ ッ チ ン の 奥 に 別 の 部 屋 が 見 つ か る 。 そ れ ま で の 人 生 に な か っ た 二 メ ー ト ル 四 方 の 空 間 が 出 現 し て い る と い う よ う な 。 で も 夢 じ ゃ な い ん で す 。 い ま 私 は そ の 部 屋 に い る 。 現 実 そ う な ん で す か ら 。 言 う な れ ば 、 い ま ま で ず っ と 知 っ て い て 、 頼 り き っ て 、 自 分 が 言 い た い こ と を 言 っ て い た 言 語 に 背 を 向 け た ら 、 い き な り 別 空 間 が 出 て き た と い う こ と で す 。   そ れ で 言 葉 と い う も の を 考 え る こ と に も な り ま し た 。 二 つ 以 上 の 言 語 で 書 い て み る と 、 一 つ の 言 語 が ど れ だ け 固 有 の 複 雑 な 存 在 な の か わ か り ま す 。 ま っ た く 違 う 独 立 し た 別 個 の も の で す 。 響 き が 違 う 。 感 触 が 違 う 。 エ ッ セ ン ス が 違 い ま す ね 。 も ち ろ ん 、 あ る こ と を 翻 訳 し て 同 じ よ う に 言 う こ と が で き ま す 。 と こ ろ が 、 そ う で あ っ て も 、 言 語 は そ れ ぞ れ に 特 徴 が あ っ て 働 い て い ま す 。 そ ん な こ と を い ま 考 え て い て 、 言 葉 な る も の 、 言 葉 の あ り よ う 、 言 葉 が 果 た す こ と に 、 あ る 種 の 畏 怖 を 覚 え て い る の で す が 、 別 言 語 で 書 く と い う 実 験 の お か げ で 、 そ れ が 大 き く 浮 か び 上 が っ て き た の だ と 思 っ て い ま す 。

  コ ル カ タ へ 行 っ て イ タ リ ア 語 を 書 く だ ろ う か と い う 話 で す ね ? そ れ は な い だ ろ う と 思 い ま す 。 お か し な も の で 、 こ の と こ ろ ア メ リ カ に 一 カ 月 ほ ど 戻 っ て い ま す け れ ど 、 ロ ー マ で 書 き 込 ん で い た ノ ー ト が 一 杯 に な っ た の で 、ア メ リ カ へ 発 つ 前 に 急 い で 買 い に 行 っ て 、 さ あ 、 も う 大 丈 夫 、 こ れ に ま た 毎 日 少 し ず つ で も 書 こ う 、 な ん て 思 っ て い た の に 、 全 然 書 い て い な い ん で す 。 ロ ー マ へ 帰 っ た ら 元 に 戻 る の で し ょ う が 、 い ま は ア ク セ ス で き な い と い う 感 覚 。 そ れ で フ ラ ス ト レ ー シ ョ ン が た ま っ て 、 ひ ど く も や も や し て い ま す 。 イ タ リ ア 語 に 恋 を し て 、 ど っ ぷ り 浸 っ て 、 み ず か ら 志 願 し て 言 語 的 エ グ ザ イ ル の 状 態 に な っ て い る と い う の に 、 そ っ ち へ 近 づ い て い け な い ん で す か ら 。   ど う し て こ う い う こ と に な っ た の か 、 ど う し て 自 然 に イ タ リ ア 語 を 書 き だ し て い た の か と い う と 、 も う 一 年 以 上 も 英 語 の 文 章 を 読 ん で い な い か ら と い う 理 由 も あ る で し ょ う 。 私 に と っ て は 、 い つ で も 書 く こ と は 読 む こ と へ の 本 能 的 な 反 応 と い う に 近 い も の で し た か ら 、 こ う い う 結 果 に な っ て も 無 理 は あ り ま せ ん 。 な に し ろ イ タ リ ア 語 を 読 ん で 、 読 ん で 、 読 ん で 、 読 ん で 、 読 む こ と が 脳 の 中 に 組 み 込 ま れ て 、 そ れ ば か り 考 え て 、 い く つ も の 文 を 読 み な が ら 、 こ の 新 し い 言 語 、 新 し い 語 彙 、 リ ズ ム 、 も の の 言 い 方 を 吸 い 込 も う と 没 頭 し て い る の で す か ら 。   ち ょ っ と 前 の 『 ニ ュ ー ヨ ー ク ・ タ イ ム ズ 』 に 文 と は ど ん な も の か と い う 文 章 を 寄 稿 し た の で す が 、 そ の 中 で 子 供 の 頃 の 読 書 の こ と を 書 き ま し た 。 子 供 な が ら に 、 読 ん だ も の を ど う に か 真 似 し て 書 き た く な っ て し ま っ た の で す 。 い ま の 私 に も 同 じ こ と が 生 じ て い る よ う な 気 が し て 、 す ご く お も し ろ い と 思 っ て い ま す 。 わ く わ く す る 不 思 議 な 気 分 で 、 な ん だ か 未 知 の 領 域 に 来 て い る よ う で も あ る 。 そ う い う も の と し て 楽 し ん で い ま す 。

"Unknown T erritory " by Cr essida Leyshon

Copyright © The New Y

orker , 18 October , 2013 PP2 DTP R2=8 ラヒリ  製版者 訂正回数 色 数 4 製 版 課 松本 2 ラヒリ 12695792 0031 岩渕 3 PP2 DTP R2=8 ラヒリ  製版者 訂正回数 色 数 4 製 版 課 松本 2 ラヒリ 12695792 0031 岩渕 3

(9)

「石の彫刻家」のような人

追悼アリステア・マクラウド

 カナダ東端の厳寒の島を舞台に、過酷な自然 とともに生きる人々を描きつづけた作家、アリ ステア・マクラウドが、4月20日、77歳で亡くな りました。生涯に著した本は、短篇集『灰色の 輝ける贈り物』『冬の犬』、長篇小説『彼方なる 歌に耳を澄ませよ』の3冊だけ。きわめて寡作 でありながら、読者に深く愛され、その死に際 しては、マイケル・オンダーチェ、マーガレット・ アトウッドなどカナダの作家だけでなく、各国 の作家たちが追悼の意を表しました。アメリカ の短篇の名手ジョイス・キャロル・オーツは、 夫とともに文芸誌「オンタリオ・レビュー」を 創刊した理由の一つが、マクラウドの短篇を掲 載するためだったと語っています。  担当編集者ダグラス・ギブソンは、マクラウ ドのことを「石の彫刻家」と呼んでいました。 言葉が現れ出るまで大変な時間がかかるけれど、 巧みに彫り上げられていて、いつまでも消えな いように思えるからだそうです。  クレスト・ブックスでの刊行を薦めてくださっ た池澤夏樹さんをはじめ、マクラウドは日本の 作家からも敬愛されていました。小川洋子さん が『冬の犬』に寄せてくださったつぎの文章を 読むと、繊細で気骨のある作品世界がありあり と伝わってきます。 「馬のひづめから舞い上がる、白い星のような 雪の美しさ。遠い過去から受け継がれる死の記 憶を、心静かに胸の洞窟におさめる人間たちの 哀しさ。本書は、この世に生きるものは皆、人 間も動物も、与えられたそれぞれの生をただ生 きてゆくしかない、という雄大な受容の物語を 描き出している」  マクラウドは『冬の犬』収録の短篇「すべて のものに季節がある」でこう書いていました。  ―誰でもみんな、去ってゆく。でも、嘆く ことはない。よいことを残してゆくのだから。 『灰色の輝ける贈り物』 『冬の犬』 『彼方なる歌に耳を澄ませよ』 すべて中野恵津子訳 photograph courtesy of web2.uwindsor.ca

memorial

(10)

010 011   冒 頭 の 一 篇 は、 川 へ 泳 ぎ に 行 っ た 三 人 の 男 の 子 が、 町 の 検 眼 士 が 車 ご と 沈 ん で い る の を 発 見 す る 不 穏 な 場 面 で 始 ま る。 つ い で 奉 仕 が 生 き が い の 訪 問 看 護 師 が 登 場。 件 の 検 眼 士 に つ い て 恐 ろ し い 話 を 聞 か さ れ た 彼 女 は、 自 ら の 信 念 に 従 っ て あ る 賭 け を 思 い つ く。 一 見 穏 や か な ラ ス ト シ ー ン の 奥 に は 禍 々 し い 闇 が 広 が り、 マ ン ロ ー の 凄 み を 思 い 知 ら さ れ る 作 品 だ。 同 じ く 犯 罪 の 影 が 漂 う「 コ ル テ ス 島 」 で は、 作 者 自 身 の 新 婚 生 活 が 背 景 と な っ て い る の も 興 味 深 い。 一 九 九 八 年 に 全 米 批 評 家 協 会 賞 を 受 賞 し た、 マ ン ロ ー 九 冊 目 の 作 品 集 と な る 本 書 は、 手 紙 の み で 綴 ら れ る な ど 様 々 な 工 夫 の 凝 ら さ れ た、 こ の 作 者 な ら で は の 玄 妙 な 語 り 口 で、 愛 や 裏 切 り や 老 い の 孤 独 の 物 語 を 展 開 す る。 八 篇 の 掉 尾 を 飾 る の は、 赤 ん 坊 の 語 り に よ っ て 女 が 母 と な る 転 換 点 を 描 く、 鮮 烈 な 印 象 を 残 す 一 篇だ。  (二〇一四年十二月刊行予定)

『善女の愛』

アリス・マンロー

小竹由美子

The Love of a Good Woman by Alice Munro

text by Kotake Yumiko

この秋以降、刊行を予定している作品のなかから、 ヨーロッパ3作、北米1作、イスラエル1作の 著者と作品をめぐって、 それぞれの翻訳者の方々にご紹介いただきました。

ただいま翻訳中

!

  舞 台 は パ リ。 弁 護 士 ジ ル は 二 人 の 女 性 を 追 い 求 め る。 決 し て 手 に 届 き そ う に な い 二 人。 ま だ 見 ぬ 女 優 だ っ た 母 と 人 妻 マ イ リ ス。 二 人 と も 後 ろ 姿 が 捉 え ら れ そ う に な る と、 す る り と 手 の ひ ら か ら 逃 れ て し ま う。 二 人 は《 光 》 に 喩 え ら れ る。 ジ ル は 光 を 求 め て、 映 画 の 撮 影 技 師 だ っ た 亡 き 父 と の 対 話 を 深 め て い く。 光 は 正 確 じ ゃ な き ゃ い け な い、 と 父 は 言 う。 ジ ル は パ リ の 街 を、 映 画 と い う 深 い 森 の 中 を、 憑 か れ た よ う に さ ま よ い 歩 く。 「恋なんてものではなく、 それはもうひ ど い も の だ っ た。 彼 女 は 死 と 隣 り 合 わ せ の 愛 の 欲 望 を 強 烈 に か き 立 て る の だ」 。 マイリスとはいったい何者か。 母 は誰なのか。ジャンヌ ・ モロー、 アヌー ク・ エ ー メ、 そ れ と も ……。 ル・ モ ン ド 紙 の 元 編 集 長 エ リ ッ ク・ フ ォ ト リ ノ が 描 く ヌ ー ヴ ェ ル ヴ ァ ー グ へ の オ マ ー ジュ。二〇〇七年フェミナ賞受賞作。  (二〇一四年十月刊行予定)

『映画を生きる』

エリック・フォトリノ

吉田洋之

Baisers de Cinéma by Éric Fottorino

text by Yoshida Hiroyuki

*タイトルはすべて仮題です。

photograph by T

(11)

010 011   ベ ル リ ン の 書 店 で 新 刊 本 を 漁 っ て い た ら、 シ ェ ー ト リ ッ ヒ の 新 し い 小 説 が 出 て い た の で 早 速 買 っ た。 一 九 三 五 年 生 ま れ で、 ラ デ ィ カ ル な ポ ス ト モ ダ ン 小 説 を 書 い た り、 リ ア ル で シ ニ カ ル な 老 人 小 説 を 書 い た り、 意 表 を 突 く 作 品 で 読 者 を 驚 か す の が う ま い 作 家 だ。 「 健 在 な ん だ、 よ か っ た ……」 そ ん な 感 慨 と と も に 新 作 を 開 い てみたら、 これがおもしろいのなんの。 歴史小説なのに、 爆笑の嵐に襲われた。   フ リ ー ド リ ッ ヒ 大 王 と ヴ ォ ル テ ー ル と い う、 実 在 の 人 物 が 主 人 公。 プ ロ イ セ ン の フ リ ー ド リ ッ ヒ は、 皇 太 子 時 代 か ら フ ラ ン ス の 思 想 家 ヴ ォ ル テ ー ル の 大 フ ァ ン で、 せ っ せ と フ ァ ン レ タ ー を 送 っ て い た。 熱 烈 な ラ ブ コ ー ル に 応 え て 宮 廷 に 赴 く ヴ ォ ル テ ー ル。 ひ と 癖 も ふ た 癖 も あ る こ の 二 人 の ド ラ マ チ ッ ク な 出 会 い と 愛 憎、 衝 突 の 物 語。 資 料 を 駆使したストイックな語りは名人芸!  (二〇一五年刊行予定)

『ヴォルテール、

ただいま参上!』

ハンス=ヨアヒム・シェートリッヒ

松永美穂

Sire, ich eile by Hans Joachim Schädlich

text by Matsunaga Miho

  老 い て 死 を 前 に し た 聖 母 マ リ ア が 過 ぎ 去 っ た 時 を 語 る 中 編 小 説 で あ る。 最 初、 ひ と り 芝 居 と し て 上 演 さ れ、 ト ニ ー 賞 三 部 門 の 候 補 に な っ た。 伝 説 に よ れ ば、 キ リ ス ト が 十 字 架 に つ け ら れ た 後、 マ リ ア は 静 か に 余 生 を 送 っ た と い う。 絵 画 や 物 語 に 描 か れ た 彼 女 は ど れ も 穏 や か な 顔 を し て い る け れ ど、 胸 の 内 に は 悲 し み だ け で な く、 怒 り や 悔 恨 が 渦 巻 い て い た の で は な い だ ろ う か?   老 い た マ リ ア は、 キ リ ス ト が 弟 子 た ち と 行 動 し は じ め た 頃 を 回 顧 し、 カ ナ の 婚 宴 や 蘇 生 し た ラ ザ ロ を 見 た 印 象 を 語 り、 丘 の 上 で 見 た 受 難 の 一 部 始 終 を こ と ば に し て い く。 息 子 の 人 生 を 脇 か ら 見 続 け た 母 親 が 語 る、 遺 言 代 わ り の 物 語 に ぼ く た ち は 固 唾 を の む。 ト ビ ー ン の マ リ ア は 柔 和 を 演 じ る こ と な く、 苛 烈 な 人 間 性 をむき出しにして生きてきたのだ。  (二〇一四年十一月刊行予定)

『マリアが

語り遺したこと』

コルム・トビーン

The Testament of Mary by Colm Tóibín

栩木伸明

text by Tochigi Nobuaki

  ノ ッ ク の 音 に ド ア を 開 け る と、 見 知 ら ぬ 人 が い た り 事 件 が 起 こ る。 表 題 作 で は 創 作 に 行 き 詰 ま っ た 作 家 が 銃 を 突 き つ け ら れ て 物 語 を 要 求 さ れ、 「 金 魚 」 で は 民 話 さ な が ら に、 三 つ の 願 い は?   と 聞 か れ る。 そ れ ぞ れ、 思 い も 寄 ら な い 結 末 が 待 っ て い る。 も ち ろ ん、 ド ア の 出 て こ な い 話 も 多 い し、 梯 子 を は ず されることもある。   地 中 海 沿 岸 の テ ル ア ビ ブ に 住 む エ ト ガ ル ( ヘ ブ ラ イ 語 で 挑 戦 の 意 味 ) ・ ケ レ ッ ト の 奇 想 と 独 創 に 富 ん だ こ の 三 十 八 の 超 短 編 に は、 さ り げ な い 暮 ら し の 中 の 心 理 の 裏 側 が 巧 み に 描 き だ さ れ て い る。 冒 険 や 叙 情 や セ ッ ク ス の お ま け も あ る。 そ れ に、 ど れ も 短 い。 あ っ と い う 間 に 不 思 議 の 世 界 に 飛 び こ め て、 ハ ハ ッ と か フ フ ッ と 笑 え、 少 し 考 え さ せ られる。 鋭い人間観察に貫かれながら、 文 章 は 平 易 で リ ズ ミ カ ル な の で、 読 み やすい。ぜひ覗いてください。  (二〇一五年刊行予定)

『突然、ノックの音が』

エトガル・ケレット

母袋夏生

תרק רגתא by תלדב הקיפד םואתפ

(12)

朗読者

ベルンハルト・シュリンク 松永美穂訳 十五歳の少年ミヒャエ ルが経験した切ない初 恋。母親のような年の 女性ハンナを失踪させ た秘密とは――。衝撃 の世界的ベストセラー。 1800 円  590018-2

ウォーターランド

グレアム・スウィフト 真野泰訳 土を踏みしめていたはず の足元に、ひたひたと寄 せる水の記憶―。ブッ カー賞作家によるもっと も危険なもっとも愛すべ き最高傑作。 2600 円  590029-8

シェル・コレクター

アンソニー・ドーア 岩本正恵訳 孤島で貝を拾い、静か に暮らす盲目の老貝類 学者を襲った奇妙な騒 動を描く表題作ほか、 O・ヘンリー賞受賞作を 含む鮮やかな全八篇。 1800 円  590035-9

巡礼者たち

エリザベス・ギルバート 岩本正恵訳 表舞台とは無縁の人々 に突然訪れる「人生の 一瞬」。アメリカの批評 家、作家、読者を夢中 にさせた、恐るべき新 人のデビュー短篇集。 2000 円  590007-6

パリ左岸の

ピアノ工房

T・E・カーハート 村松潔訳 パリの小さな工 房で、 若き職人が魔法のよう に再生する名器の数々 ……。眠っていた音楽 とピアノへの愛が甦る 傑作ノンフィクション。 2000 円  590027-4

ソーネチカ

リュドミラ・ウリツカヤ  沼野恭子訳 本の虫で、容貌のぱっ としないソーネチカ。最 愛の夫の秘密を知った とき彼女は……。神の 恩寵に包まれた女性の 静謐な一生の物語。 1600 円  590033-5

停電の夜に

ジュンパ・ラヒリ 小川高義訳 ろうそくの灯りの下、秘 密の話を――。ピュリ ツァー賞ほか独占! イ ンド系女性作家による 驚異のデビュー短篇集。 もはや古典的名作。 1900 円  590019-9 カナダ、ケープ・ブレト ン島の苛酷な自然の中 で、漁師、坑夫を生業 とし、一族としての思 いを胸に生きる人々。 奇跡のような名短篇集。 1900 円  590032-8

灰色の輝ける

贈り物

アリステア・マクラウド 中野恵津子訳

冬の犬

アリステア・マクラウド 中野恵津子訳 カナダ東端の島で、犬、 馬、鷲ら動物とともに、 祖先の声に耳を澄ませ ながら人生の時を刻む 人々。生の厳しさと美 しさを湛えた八篇。 1900 円  590037-3

ペンギンの憂鬱

アンドレイ・クルコフ 沼野恭子訳 憂鬱症のペンギンと暮ら す小説家ヴィクトル。新 聞の死亡記事を書く仕 事をきっかけに、身辺に 不可解な出来事が次々 に起こって……。 2000 円  590041-0

その名にちなんで

ジュンパ・ラヒリ 小川高義訳 長く口にせずにきた思 い。愛しい人を遠く焦が れる切なさ。名手ラヒリ が精緻に描く人生の機 微。ふかぶかと胸にしみ る待望の初長篇。 2200 円  590040-3

Shincho Crest Books

Catalog

1998_2014

北はスウェーデンから南はジンバブエまで。 新潮クレスト・ブックスがお届けする世界各地の文学

(13)

奇跡も語る者が

いなければ

ジョン・マグレガー  真野泰訳 奇跡は起こった。密や かに。誰にも知られな いまま。斬新な文体と 恐るべき完成度で無名 の人々の生と死を結晶 させた現代の聖物語。 2200 円  590043-4 婚約指輪に旅芸人のナ イフ、そして腹に現金 が縫い込まれた人形。 遺失物管理所では、今 日もさまざまな人間ドラ マが幕を開ける。 1800 円  590044-1

遺失物管理所

ジークフリート・レンツ 松永美穂訳 神秘的な謎に満ちた数、 素数。その不思議な美 と今も続く天才たちの 挑戦とは。小川洋子さ ん絶賛のスリリングなノ ンフィクション! 2400 円  590049-6

素数の音楽

マーカス・デュ・ソートイ 冨永星訳 18 世紀末、スコットラ ンドからカナダ東端の 島に渡った赤毛の男が いた―。カナダの「静 かな巨人」が描く、愛 すべき一族の物語。 2200 円  590045-8

彼方なる歌に

耳を澄ませよ

アリステア・マクラウド 中野恵津子訳 笑えるほど最果ての村 で、僕は育った。凍て つく川。薄明かりの森。 そして手づくりの僕のギ ター! スウェーデンの 傑作長篇小説。 1900 円  590052-6

世界の果ての

ビートルズ

ミカエル・ニエミ 岩本正恵訳 孤独な少年の夢想が残 酷な過去を掘り起こす。 禁断の恋。懊悩。そし てホロコースト。一九 五〇年代のパリを舞台 にした自伝的長篇。 1600 円  590051-9

ある秘密

フィリップ・ グランベール 野崎歓訳 一瞬が永遠に変わるさ ま。長い年月を見通す まなざし。長篇小説を 凝縮したかのような味 わいの、「短篇の女王」 による九つの物語。 2400 円  590053-3

イラクサ

アリス・マンロー  小竹由美子訳 ロンドン、 午 前 四 時。 未明の空に火を噴く飛 行機。テロか? それ とも? 名匠の優美極 まる筆致で描かれる、 脳外科医の不穏な一日。 2200 円  590063-2

土曜日

イアン・マキューアン 小山太一訳

海に帰る日

海に消えた少女の記憶 が、今もわたしを翻弄 する。荒々しく美しい、 あの海のように。アイル ランド随一の文章家の ブッカー賞受賞作。 1900 円  590061-8 ジョン・バンヴィル 村松潔訳

千年の祈り

長い祈りに支えられた父 娘の縁。人生の黄昏に ある男女の情愛……。オ コナー賞、ヘミングウェ イ賞ほか総なめの驚異の デビュー短篇集。 1900 円  590060-1 イーユン・リー  篠森ゆりこ訳 早朝のオフィス、カフェ の片隅の定席、離婚し た彼女の部屋。秘めた 二人の愛の決断とは。 「英語圏最高の短篇作 家」による十二篇。 1900 円  590065-6

密会

ウィリアム・トレヴァー  中野恵津子訳 恋愛への憧れ、父との 確執、麻薬、肥満……。 ビーチ・ボーイズの最 高傑作『ペット・サウ ンズ』は、壮絶な戦い の記録でもあった。 1600 円  590064-9

ペット・サウンズ

ジム・フジーリ 村上春樹訳 賭 博 熱、 情 欲、 嫉 妬 ……ドストエフスキー夫 妻の身を焦がすような 新婚旅行。その愛の日々 を追体験する汽車旅の 行き着く先は―。 1900 円  590066-3

バーデン・

バーデンの夏

レオニード・ツィプキン 沼野恭子訳

見知らぬ場所

父と母の、子供たちの、 恋人たちの歳月。『停電 の夜に』以来九年ぶり、 世界待望の最新短篇集。 フランク・オコナー国際 短篇賞受賞! 2300 円  590068-7 ジュンパ・ラヒリ 小川高義訳

林檎の木の下で

スコットランドの寒村か ら新大陸カナダへ―。 三世紀の時を貫く作家 自身の一族の物語。落 ちついた声、天才的な筆 捌き。12 の自伝的短篇。 2400 円 590058-8 アリス・マンロー  小竹由美子訳

(14)

帰郷者

ベルンハルト・シュリンク 松永美穂訳 帰郷した兵士が見たもの は、なつかしい妻と、そ の後ろにいる見知らぬ男 だった。『朗読者』の著 者が積年の思いを注ぎ 込んだ傑作長篇。 2300 円  590083-0 2400 円  590088-5 1900 円  590084-7 1600 円  590086-1 1900 円  590085-4 2200 円  590087-8 ナチス統制下のドイツ から現代のアメリカま で。四代にわたる子ど もたちが語る、ある一 族の秘められた真実。 フェミナ賞受賞作! 2300 円  590071-7 ナンシー・ヒューストン 横川晶子訳

時のかさなり

ウルグアイの邸宅で繰り 広げられる愛の物語。 英国古典小説の味わい をもつ滑稽でエレガント な傑作長篇。アイヴォ リー監督により映画化。 2400 円  590075-5

最終目的地

ピーター・キャメロン 岩本正恵訳 1700 円  590079-3

初夜

イアン・マキューアン 村松潔訳 ずっと二人で歩いてい けたかもしれない。あ の夜の出来事さえなけ れば。遠い日の愛の記 憶を克明かつ繊細に描 く、異色の恋愛小説。 上 2000 円  下 2200 円  590077-9,78-6

通訳ダニエル・

シュタイン

上・下 リュドミラ・ウリツカヤ 前田和泉訳 ゲシュタポでナチスの通 訳をしながらユダヤ人 脱走計画を成功させた 男。後にカトリック神父 となりイスラエルに渡る その激動の生涯。 2300 円  590080-9

ボート

ナム・リー  小川高義訳 生後三ヶ月でベトナム 難民としてオーストラリ アへ。プッシュカート賞、 ディラン・トマス賞ほか 多 数 受 賞 の 清 新 なデ ビュー短篇集。 世界最高の短篇小説を この一冊に。マンロー、 トレヴァー、ラヒリ、マ クラウド、イーユン・リー ……創刊から 10 年間の 全短篇集から厳選。 1900 円  590070-0 アリス・マンロー他 堀江敏幸編

記憶に残って

いること

2500 円  590081-6

シンメトリー

の地図帳

マーカス・デュ・ソートイ 冨永星訳 数学史上の知られざる 偉業「シンメトリーの地 図帳」完成とは。天才 たちの息遣いとともに 描かれる、美しき数学 ノンフィクション。 1900 円  590082-3

夜と灯りと

クレメンス・マイヤー  杵渕博樹訳 人々の心を覆う深い闇 と、そこに灯るささやか な光。旧東ドイツ出身 の新鋭による初短篇集。 ライプツィヒ・ブック フェア文学賞受賞。

サラの鍵

タチアナ・ド・ロネ 高見浩訳 パリの女性記者と、ナチ に連行された少女。六十 年の時を越え、二つの人 生が交錯する―累計 三 百 万 部 の ベ ストセ ラー。映画化原作。

奪い尽くされ、

焼き尽くされ

ウェルズ・タワー  藤井光訳 夏休みを過ごす少女か ら、暴虐を尽くすヴァイ キングまで。多彩な声 と視点で荒涼たる日常 を浮き彫りにする、恐 るべき初短篇集。

いちばんここに

似合う人

ミランダ・ジュライ 岸本佐知子訳 孤独な魂たちが束の間 放つ生の火花を、切な く鮮やかに写し取った 十六の物語。映画監督 としても活躍する著者 のオコナー賞受賞作。

黙禱の時間

ジークフリート・レンツ 松永美穂訳 ギムナジウムで開かれ た追悼式。遺影を見つ める少年に甦る、美し い教師とのひと夏の想 い出。巨匠による、海 に彩られた純愛小説。

無限

ジョン・バンヴィル 村松潔訳 死に行く父と、見守る 家族。そして彼らを眺 める、いたずら好きの 神。慈愛と思索とユー モアに満ちた、ブッカー 賞作家の傑作長篇。

小説のように

アリス・マンロー  小竹由美子訳 夫を子連れの女に奪わ れた音楽教師。今は幸 福に暮らす彼女の前に 過去を思わせる小説が 現れて―。「短篇の女 王」による十の物語。 2200 円  590072-4

(15)

2400 円  590089-2 2000 円  590092-2 1900 円  590094-6 2200 円  590096-0 2300 円  590091-5 2100 円  590093-9 1800 円  590095-3 1900 円  590090-8 1600 円  590098-4 2400 円  590097-7 1700 円  590099-1

オスカー・ワオの

短く凄まじい人生

ジュノ・ディアス 都甲幸治・久保尚美訳 オタク青年オスカーの 悲恋の陰には、一族が 背負った呪いがあった。 全米批評家協会賞・ピュ リツァー賞をダブル受賞 した傑作長篇。

週末

ベルンハルト・シュリンク 松永美穂訳 テロリストが二十年ぶり に出所した週末。旧友 たちの胸に 甦る、 恋、 確執、未来への祈り。『朗 読者』の著者が描くも う一つの「戦争」。

メモリー・ウォール

アンソニー・ドーア 岩本正恵訳 記憶再生装置を手に入 れた認知症の老女。ダ ムに沈む山村の人々。 戦地でツルに出会う米 兵。記憶をめぐる静謐 で雄大な六つの物語。

ソーラー

イアン・マキューアン 村松潔訳 太陽光発電でひと儲け を 企 む 狡 猾 で 好 色 な ノーベル賞科学者。だ が懲りない彼の人生にも 暗雲が―。現代社会 を笑いのめす最新長篇。

残念な日々

ディミトリ・ フェルフルスト 長山さき訳 貧しく、下品で、誇り 高い。のんだくれの父 一族との少年時代。心 をつかんで離さない、 ベルギーの俊英による 自伝的連作短篇集!

ロスト・シティ・

レディオ

ダニエル・アラルコン 藤井光訳 ある朝ラジオ局を訪れ た少年の手には、無数 の行方不明者たちのリ ストが握られていた。ペ ルー系アメリカ人作家に よるデビュー長篇。

女が噓をつくとき

リュドミラ・ウリツカヤ 沼野恭子訳 夏の別荘で、波瀾万丈 の生い立ちを語るアイ リーン。ところがその話 はほとんど 噓 で ……。 噓をつく女たちの哀しく も微笑ましい人生。

タイガーズ・ワイフ

テア・オブレヒト 藤井光訳 「不死身の男」と「トラ の嫁」。二つの物語が、 祖父の人生の謎を浮き 彫りにする―。本屋 大賞翻訳小説部門第一 位。驚異のデビュー作。

終わりの感覚

ジュリアン・バーンズ 土屋政雄訳 精緻、深遠、洗練。四 度目の候補にしてブッ カー賞受賞。英国を代 表する作家の、時間と 記憶をめぐる優美でサ スペンスフルな中篇。

祖母の手帖

ミレーナ・アグス 中嶋浩郎訳 サルデーニャの祖母が 愛した「帰還兵」。イタ リアの新鋭による、ひた むきで官能的な愛の物 語。美しい器楽曲を思 わせる小さな本。

手紙

ミハイル・シーシキン 奈倉有里訳 戦争に行った若者と残 された少女。ふたりは 百年の時を隔ててめぐ り会う。 死 を 超 えて、 時空を超えて綴られた、 瑞々しい愛の手紙。

Shincho Crest Books

Catalog

1998_2014

2000 円  590100-4

夏の噓

ベルンハルト・シュリンク 松永美穂訳 避 暑 地 で 出 会った 男 女。癌を患う大学教授。 作家とその夫。小さな 噓をきっかけに秘めら れた思いが溢れ出す。 著者十年ぶりの短篇集。

(16)

アンネ・フランクに ついて語るときに 僕たちの 語ること ネイサン・イングランダー  小竹由美子訳 コミカルな語りに深い倫 理性。人間の普遍を描 きだす啓示のような物 語。フランク・オコナー 国際短篇賞受賞作。

いにしえの光

ジョン・バンヴィル  村松潔 訳 姿を消した人気女優と 後を追う老俳優の、奇 妙な逃避行。いくつか の曖昧な記憶が不意に 新しい像を結ぶ。ブッ カー賞作家の最新作。

イースタリー

のエレジー

ペティナ・ガッパ 小川高義訳 繊細な情感。とぼけた 味わい。さまざまな階 層のジンバブエの人々 の日常をモザイクさなが らに描きだした類まれ なデビュー短篇集。 1900 円  590101-1 1900 円  590102-8 1900 円  590104-2 2100 円 590108-0 1900 円  590103-5 2100 円 590105-9 2100 円 590107-3 1800 円 590109-7

美しい子ども

ジュンパ・ラヒリ他 松家仁之編 シリーズ創刊 15 周年を 記念して、全 101 篇か ら選んだ傑作短篇アン ソロジー。ラヒリ、ミラ ンダ・ジュライ、マン ロー、シュリンクほか。

遁走状態

ブライアン・エヴンソン 柴田元幸訳 前妻と前々妻に追われ る元夫。勝手に喋る舌 を止められない男。明 晰に語られる十九の悪 夢。ホラーも純文学も 超える驚異の短篇集。

こうしてお前は

彼女にフラれる

ジュノ・ディアス 都甲幸治・久保尚美訳 どうしていつも、うまく いかないのか? 浮気 男ユニオールとたくさん の女たちが繰り広げる、 おかしくも切ない九つ の愛の物語。

大いなる不満

セス・フリード 藤井光 訳 なぜか毎年繰り返され る、死者続出のピクニッ ク。平均寿命一億分の 四秒の微小生物。不条 理と笑いに満ちた圧倒 的デビュー短篇集。

Shincho Crest Books

Catalog

1998_2014

1900 円 590004-5

ハイウェイと

ゴミ溜め

ジュノ・ディアス 江口研一訳 『オスカー・ワオの短く 凄まじい人生』の著者 による伝説的デビュー 作。全米最優秀短篇に 選出された「イスラエ ル」ほか全十篇。 2300 円 590106-6

ディア・ライフ

アリス・マンロー 小竹由美子訳 2013 年ノーベル文学賞 を受賞した短篇小説家 が、透徹した眼差しと 眩いほどの名人技で描 きだす平凡な人々の途 方もない人生の深淵。 2500 円 590110-3

低地

ジュンパ・ラヒリ 小川高義訳 インド民主化運動のな か殺された弟。その身 重の妻をアメリカに連 れ帰った兄。愛と失意 が織り成す波乱の家族 史。待望の長篇小説。

もう一度

トム・マッカーシー 栩木玲子訳 謎の事故で記憶を失い、 巨 額 の 示 談 金 を 得 た 男。失われた自分は、 莫大な金で取り戻せる のか? 絶賛と論争を 呼んだ痛快な異色作。 【最新刊】 【復刊】

参照

関連したドキュメント

ともわからず,この世のものともあの世のものとも鼠り知れないwitchesの出

 音楽は古くから親しまれ,私たちの生活に密着したも

 トルコ石がいつの頃から人々の装飾品とし て利用され始めたのかはよく分かっていない が、考古資料をみると、古代中国では

森 狙仙は猿を描かせれば右に出るものが ないといわれ、当時大人気のアーティス トでした。母猿は滝の姿を見ながら、顔に

ヒュームがこのような表現をとるのは当然の ことながら、「人間は理性によって感情を支配

と言っても、事例ごとに意味がかなり異なるのは、子どもの性格が異なることと同じである。その

このような情念の側面を取り扱わないことには それなりの理由がある。しかし、リードもまた

当社は「世界を変える、新しい流れを。」というミッションの下、インターネットを通じて、法人・個人の垣根 を 壊 し 、 誰 もが 多様 な 専門性 を 生 かすことで 今 まで