• 検索結果がありません。

コロナ第6波への備えを万全に

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "コロナ第6波への備えを万全に"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

★市内の感染者状況等

●市内感染者の状況(11 月30日時点)

感染者累計 6409

現在療養者数 0(うち重症0)

退院・解除累計 6303 死亡累計 106

●感染者数の推移(11月30日時点)

市内感染者数は減少。

30 日時点で現在療養者数は0人に。

コロナ第6波への備えを万全に

感染者のオンライン入力や新たな寄附付き商品も登場

令和3(2021)年 12 月1日

定例記者会見 案件1

全国的なコロナ感染者の減少傾向に合わせて、市内感染者状況も落ち着きを見せてい る。現在療養者数は1桁で推移しており、新規感染者数が0人となる日も多い。

この間に、懸念されている第6波への備えを万全に行うため、感染者による自らの基 本情報のオンライン入力や、市キャラクターひこぼしくんが出演する感染症対策動画の 配信などに取り組んでいるほか、3回目のワクチン接種開始に向け、高齢者が予約時に 混乱しないよう、予約サポートコーナーの実施やコールセンター回線の増強などの準備 を進めている。

また、売上の一部をコロナ対策応援基金の寄附に充てる「寄附付き商品」の第6弾と して、カレーハウス coco 壱番屋枚方国一店・宮之阪店が 12 月9日から市役所前でロー スカツカレー「コロナに打ちカツカレー」をテイクアウトで販売。1 食 900 円(税込)

で1食のうち 100 円が市へ寄附される。

(2)

★第6波に備える取り組み

🔶 感染者本人による基本情報のオンライン入力

市は、9月 27 日から、感染者本人がスマートフォンなどで家族構成や基礎疾患の有無な どを入力し報告できる専用フォームの運用を始めた。保健所が行う疫学調査のうち、基本 情報等を聞き取る「ファーストコンタクト」をオンライン化することで、迅速に療養方針 を決定し、円滑な療養の開始につなげる。また、療養終了後に勤務復帰や生命保険請求な どの際に必要となる場合がある就業制限解除通知書(療養期間などを証明する書類)もオ ンラインで申請できる。

🔶 感染症対策を楽しく学べるひこぼしくん出演動画を作成

市は、「感染症対策」を学ぶため、「消毒」「手洗い」「換気」の3本の動画を公開してい る。保健所職員と広報プロモーション課職員による企画もので、クイズ形式で正しい消毒 を守る出題や、市長がテーマに沿った川柳を詠むシーンなどもあり、大人も子どもも楽し く学べる内容となっている。現在までの総再生回数は3570回。

(3)

★ワクチン接種状況 (11 月 29 日時点 )

市内対象者は 12 歳以上で約 36 万 388 人のうち、2回目接種完了者が 30 万 1823 人で、接 種率は 83.7%。

(4)

★応援基金への寄付状況

今後の継続的な支援を進めるため、寄付を財源とする「枚方市新型コロナウイルス感染症 対策応援基金」を令和2年5月 15 日に設立。令和3年 11 月 16 日現在、43,651,632 円(963 件)の寄附金の申し込みを受け付けている。

寄附付き商品は、寄附金を財源とし感染対策や経済支援などに充てる「新型コロナウイル ス感染症対策応援基金」を促進するために市が発案。寄附割合、数量や販売期間などは市と の協議で決定するほか、市内事業者に対し社会貢献とイメージ向上に加え、「広報ひらかた」

や公式SNSなどで商品をPRすることによる販売促進のメリットを訴え、現在も協力を呼 び掛けている。

第6弾として、カレーハウス coco 壱番屋枚方国一店・宮之阪店が 12 月9日から市役所前 でロースカツカレー「コロナに打ちカツカレー」をテイクアウトで販売。1 食 900 円(税込)

で1食のうち 100 円が市へ寄附される。担当者は「販売する事業者、購入する市民、運営す る市と3者一体となって引き続きコロナの難局を乗り越えたい」と意気込む。

<問い合わせ先>

(新型コロナウイルス全般)危機管理室 電話 072-841-1270、FAX072-841-3092

(ワクチン接種)ワクチン接種対策室 電話 072-841-1221 代、FAX072-840-4496

(応援基金)健康福祉総務課 電話 072-841-1369、FAX072-841-2470

(寄附付き商品)広報プロモーション課 電話 072-841-1258 FAX072-846-5341

(5)

ず 乗 り 越 え る

。 コ ロ

ナ の 先 へ

枚方市

参照

関連したドキュメント

 雲林縣の環境汚染の全般的な状況は,産業構造と都市化の状況を反映した

取手駅 6 番線ホームの一部は,切換え当夜にホー ム側に線路移動を行うため,建築限界を支障するこ

 第一の問題には、市場化の推進(市場から遠い 資本財中心から、より市場に近い消費財中心への

政策評価や EBPM を行う際に基礎となるのは、対象となる施策や事業がいかに効果を及ぼすかを論 理的に構造化することである。そのための一つの手法としてロジックモデルがある。日本では

 この制度は、 (対象を限定しているとはいえ) 株式を対価とした M&A の 必要性 (37)

1.はじめに

HIV に汚染されていたものが相当量含まれており、医学的には未解明の 部分があったとしても、これを使用した場合、HIV

 本稿は、法律の留保をめぐる公法の改革や学説の展開を考察することを