• 検索結果がありません。

この4月1日付の役場人事異動により 嬬恋村社会福祉協議会でお世話になることになりました安濟です よろしくお願い致します 私は役場に勤務して32 年余となりますが 福祉関係では1年間のみと経験も少なく 不安もありますが 新たな気持ちで職務に邁進していきたいと思っております 今や日本は人口減社会を迎え

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "この4月1日付の役場人事異動により 嬬恋村社会福祉協議会でお世話になることになりました安濟です よろしくお願い致します 私は役場に勤務して32 年余となりますが 福祉関係では1年間のみと経験も少なく 不安もありますが 新たな気持ちで職務に邁進していきたいと思っております 今や日本は人口減社会を迎え"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

ほほえみ

ほほえみ

 この機関紙は、共同募金の配分金が一部使われています。 発刊 社会福祉法人 嬬恋村社会福祉協議会 嬬恋村大字大前1110-1(デイサービスセンター内)☎96-1611 FAX 96-1656

平成27年度 吾妻郡老人クラブ連合会

芸能発表大会作品展

 3月5日(土)にバイテック文化ホール(吾妻文化会館) において吾妻郡老連芸能発表大会及び作品展が開催されまし た。  今回は、嬬恋村が当番町村になっており、前日の舞台準備、 当日は司会進行、駐車場係、舞台の裏方等多くの会員さんが 参加し活躍されました。  芸能発表の部では日本舞踊、カラオケ、大正琴、踊りの4 組総勢30名が出演し、作品展には41点が出品されました。

(2)

この4月1日付の役場人事異動

よろしくお願い致します。

私は役場に勤務して

32年余とな

え、

子どもの犯罪被害や貧困

護、

こうした問題は、嬬恋村でも決

団体やボランティアの方々の協力

を得ながら地域福祉を進めていく

ことが社会福祉協議会の大きな役

割なのだと思います。

 

今年3月に「第3期嬬恋村地域

福祉計画・活動計画」が策定され

た。

は、

安心して暮らせる村づくり」とさ

れており、行政と社会福祉協議会

が、

携・

と、

住民主体のきめ細かな各種福祉関

係事業の充実を図ることとしてい

ます。

 

社会福祉協議会では、通所介護

や訪問介護、訪問看護、訪問入浴

介護、福祉用具貸与等といった介

護保険事業を始め、老人福祉や障

害者福祉、児童福祉に関する支援

事業も行っています。

 

支援を必要とされる方の思いや

要望をしっかりと受け止め、寄り

添いながら「心豊かに安心して暮

らせる村づくり」推進に取り組ん

でいけたらと考えております。皆

様のご支援ご協力をお願い申し上

げます。

「心豊かに安心して暮らせる

    

村づくり」の一層の推進を

嬬恋村社会福祉協議会事務局長  

安濟

 

永伸

 

 

要介護状態にある方に対し、訪

問入浴車でご自宅に伺い、室内に

浴槽を持ち込んで、入浴していた

だきます。

 

訪問入浴車にはボイラーが装着

されていて、給湯ができるように

なっています。

 

3月7日(月)

24時間テレビチ

ャリティー委員会より訪問入浴車

が寄贈されました。

 

嬬恋村社会福祉協議会では「安

全快適で体と心温まる訪問入浴を

お届けします」を基本目標に訪問

入浴を実施しています。

訪問入浴車寄贈

ありがとうございます

 この入浴車は、24 時間テレビ「愛

は地球を救う」のご寄付によるもので

す。

 ご寄付をいただいた皆様の善意を訪

問入浴を必要とする皆様にお届けして

いきます。

訪問入浴とは…

(3)

チーフ 滝沢ふじえ 山口  茂 篠原 秋子 村派遣 (地域包括支援 センターへ派遣) 黒岩 達哉 チーフ 滝沢ふじえ(兼) 山口  茂(兼) 篠原 秋子(兼) チーフ 宮崎 達也 高橋美智子 小林ふじ江 長崎ジョセリン 桐渕喜美子 里田 雅江 黒岩 信子 チーフ 市場  綾(兼) 中村 初美 干川 康子 桶  京子 土屋きくえ(兼) 美才治幸子 浅見 豊子(兼) リーダー(兼) 滝沢はるみ チーフ       黒岩 清子 主任介護員 松本 芳枝 黒岩すみえ 山崎かつい 佐藤 一江 滝沢かおり 中村 彰彦 山 登美子 井出八重子 宮 りい子 土屋きくえ(兼) 山田美津枝 調理部 土屋美智子 冨沢みゆき 岡野ふじ子 小嶋きよみ リーダー(兼) 土屋 房恵 霜田 清子 美才治まゆみ 浅見 豊子(兼) 主任 篠原 秋子(兼) 黒岩 範子 土屋きくえ(兼) 滝沢 君江 宮  一子 前田 隆裕 黒岩  宏 評議員会 (31名) (13名) 理 事 会 監  事 平成28年4月15日 会   長  下谷  博 副 会 長  清水 清勝 常 務 理 事  大久保 守 地域福祉・相談支援グループ グループリーダー 宇野美佐子(兼) 事務局長・施設長 安濟 永伸 事務局次長  宇野美佐子 介護・看護事業グループ グループリーダー 滝沢はるみ(兼) 総務・地域福祉係 福祉用具係 チーフ 佐藤さゆり 佐賀とも江 佐藤 義浩 居宅介護支援係 安濟 永伸 宇野美佐子 訪問介護係 安濟 永伸(介) 宇野美佐子(障) 小林勝太郎 熊川 敏郎 通所介護係 滝沢はるみ 地域密着型通所介護係 (みはらん家) 市場  綾 訪問看護係 土屋 房恵 訪問入浴係 滝沢はるみ

平成28年度 嬬恋村社会福祉協議会組織図

管 理 者 管 理 者 管 理 者 管 理 者 管 理 者 管 理 者 管 理 者  高齢になっても障がいを抱えていても、気軽に外出したり、病院に通った りしたい…。そんなご本人様やご家族様の支援をさせていただきます。  嬬恋村社会福祉協議会では、福祉車輌ご希望の方に、無料(ガソリン代 のみ実費負担)にて貸出しをしております。お気軽にお問い合わせください。

福祉車輌

(リフト付き)

貸出ししております!!

車輌(車種) アトレースローパー(軽自動車)定員4名 車椅子のまま乗車していただけます。 ミニキャブ(軽自動車)定員4名 車椅子のまま乗車していただけます。 ハイエース(ワンボックス)定員9名 車椅子・ストレッチャーで乗車していただけます。 ステップワゴン(ワンボックス)定員8名 助手席がリフトタイプです。乗降が楽におこなえます。 セレナ(ワンボックス)定員6名 車椅子のまま乗車していただけます。 4 月 5 月 6 月 7月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 計 貸し出し日数 3 2 2 2 7 2 5 3 5 3 2 1 37 平成27年度 福祉車両貸 し出し実績 例)病院への通院時 家族で外出や旅行に出かけるとき 病院から病院へ転院するとき 施設からご自宅へ退所するとき などアトレー 例)病院への通院時 家族で外出や旅行に出かけるとき 病院から病院へ転院するとき 施設からご自宅へ退所するとき などアトレー

申込みの手順

 まずは、電話で車輌の予約状況をご確認く ださい(予約は電話で受け付けることができ ます)。来所時に申請書に必要事項をご記入 していただきます。

問い合わせ先 96-1611

(4)

平成28年度

社会福祉法人嬬恋村社会福祉協議会事業計画

平成28年度

社会福祉法人嬬恋村社会福祉協議会事業計画

平成28年度

平成28年度の事業計画と予算が3月の評議員会で承認されましたのでお知らせします。

社協だよりの発行 広報紙「ほほえみ」

 4月、7月、10月、1月、年4回発行

ホームページの充実

福祉サービスのパンフレット作成

福祉まつり、福祉イベントの実施、福祉バ

ザーへの協力

各種福祉団体への助成

 身障連合会、老人クラブ、手をつなぐ育成会、遺族会、  ボランティア連絡協議会、すずらんの会(介護者の会)

ボランティアセンターの運営

 ボランティアグループ育成補助、ボランティアリー  ダー育成、ボランティアスクールの開催、ボランティ  ア養成講座(朗読・傾聴・子育て)の開催、講演会  の開催、エコキャップ収集運動(世界の子どもへの  ワクチン購入)、 ボランティア研修、ボランティ  ア組織の強化

地域福祉活動計画の推進(平成28年度から

 の5ヶ年計画)

結婚推進事業への協力及び企画

健康づくり教室(介護予防)

災害時要援護者支援

小地域ネットワークづくり

消費生活相談事業

ふれあいいきいきサロンの支援・協力

民生委員児童委員との連絡・調整

 民生委員児童委員定例会出席 社協事業について協  力依頼・報告・協議

共同募金運動への協力

 募金運動の啓蒙・募金協力 歳末助け合い募金配分

地域福祉事業

子供の遊び場助成(遊具等)

 地区の児童公園・農村公園や公民館などでの子供の  遊び場を整備してもらうために助成事業を行う。

子育て支援事業への協力

児 童 福 祉

福祉有償運送事業

①訪問介護②通所介護③訪問看護④居宅介

護支援⑤認知症対応型通所介護

介護予防事業

障 害 福 祉

介護保険事業

老人(在宅)福祉

福 祉 教 育

障害者福祉サービス事業

要 援 護 対 策

母子父子福祉

嬬恋村デイサービスセンター管理業務

嬬恋村高齢者福祉事業

 ・給食サービス・家族介護教室・介護予防啓発事業  ・一般高齢者介護予防事業・軽度生活援助事業

総合相談支援事業

嬬恋村紙オムツ等支給事業

一人暮らし老人の保養事業

緊急通報システムの管理運用事業

介護予防事業の実施

身体障害児者の訪問入浴事業・デイサービ

ス事業

シルバー人材センター運営事業

受 託 事 業

社会福祉法人嬬恋村社会福祉協議会事業計画

ひとり親家庭激励事業

 新入学児童・中学卒業生徒家庭へのお祝い

なかよしクラブの開催(長野原町社協と共催)

 長野原町社会福祉協議会と共催で知的障害者とその保  護者及びボランティアの交流レクリエーションの実施

アトリエもく開催(長野原町社協と共催)

 毎月第2土曜日に東部小学校で自由なアート活動を  する知的障害者が対象であるが、ボランティア、一  般人も参加

ダンス・ダンス・ダンス(長野原町社協と共催)

 毎月第4土曜日に東部小学校でダンス教室を開催

身体障がい者の交流事業

障がい者福祉検討会の実施

リフトカーの無料貸出(燃料代利用者負担)

福祉用具無料貸出(介護保険対象外)

生活福祉資金の受付・相談

日常生活自立支援事業

生活困窮者自立相談支援事業の普及・相談

歳末慰問事業

 生活困窮者慰問

日常生活において通院等に係わる移動に支

障を来たしている移動制約者に対し、必要

な移送サービスを提供する。

訪問介護ホームヘルプサービス 通所介護デイサービス 定員35名 訪問看護  「訪問看護ステーションそよ風」による看護・医療  訪問看護 訪問入浴介護  入浴車による訪問入浴サービス 福祉用具貸与  介護用ベッド、車椅子、歩行器等の有料貸し出し 居宅介護支援  介護支援専門員による介護サービス計画の作成、管理 認知症対応型通所介護(みはらん家)  地域密着型介護サービス 定員12名 高齢者等安否確認事業の実施  電話等での安否確認 一人暮らし老人防火対策  広域消防嬬恋分署員と提携し老人宅同行訪問して消  火器の点検、防火指導を実施 介護者の集い  在宅寝たきり老人等介護者が゙一堂に介して情報交換  や心身のリフレッシュを図る 無料配食サービス(年3回) 友愛訪問事業  食改推及びボランテイアによる一人暮らし老人等に  対する友愛訪問を兼ねた弁当配食 認知症対策事業  認知症に対する理解を広めるとともに、認知症に関  する相談支援

福祉教育推進事業の助成

 学校へ福祉教育推進事業として補助

福祉入門体験学習の実施

 福祉に関心のある小・中学生の体験学習をとおして  福祉の理解を深める

訪問福祉教育

居宅介護(ホームヘルプ)・重度訪問介護

 ・同行援護・移動支援

(5)

平成28年度

社会福祉法人嬬恋村社会福祉協議会事業計画

平成28年度

社会福祉法人嬬恋村社会福祉協議会事業計画

平成28年度

平成28年度の事業計画と予算が3月の評議員会で承認されましたのでお知らせします。

社協だよりの発行 広報紙「ほほえみ」

 4月、7月、10月、1月、年4回発行

ホームページの充実

福祉サービスのパンフレット作成

福祉まつり、福祉イベントの実施、福祉バ

ザーへの協力

各種福祉団体への助成

 身障連合会、老人クラブ、手をつなぐ育成会、遺族会、  ボランティア連絡協議会、すずらんの会(介護者の会)

ボランティアセンターの運営

 ボランティアグループ育成補助、ボランティアリー  ダー育成、ボランティアスクールの開催、ボランティ  ア養成講座(朗読・傾聴・子育て)の開催、講演会  の開催、エコキャップ収集運動(世界の子どもへの  ワクチン購入)、 ボランティア研修、ボランティ  ア組織の強化

地域福祉活動計画の推進(平成28年度から

 の5ヶ年計画)

結婚推進事業への協力及び企画

健康づくり教室(介護予防)

災害時要援護者支援

小地域ネットワークづくり

消費生活相談事業

ふれあいいきいきサロンの支援・協力

民生委員児童委員との連絡・調整

 民生委員児童委員定例会出席 社協事業について協  力依頼・報告・協議

共同募金運動への協力

 募金運動の啓蒙・募金協力 歳末助け合い募金配分

地域福祉事業

子供の遊び場助成(遊具等)

 地区の児童公園・農村公園や公民館などでの子供の  遊び場を整備してもらうために助成事業を行う。

子育て支援事業への協力

児 童 福 祉

福祉有償運送事業

①訪問介護②通所介護③訪問看護④居宅介

護支援⑤認知症対応型通所介護

介護予防事業

障 害 福 祉

介護保険事業

老人(在宅)福祉

福 祉 教 育

障害者福祉サービス事業

要 援 護 対 策

母子父子福祉

嬬恋村デイサービスセンター管理業務

嬬恋村高齢者福祉事業

 ・給食サービス・家族介護教室・介護予防啓発事業  ・一般高齢者介護予防事業・軽度生活援助事業

総合相談支援事業

嬬恋村紙オムツ等支給事業

一人暮らし老人の保養事業

緊急通報システムの管理運用事業

介護予防事業の実施

身体障害児者の訪問入浴事業・デイサービ

ス事業

シルバー人材センター運営事業

受 託 事 業

社会福祉法人嬬恋村社会福祉協議会事業計画

ひとり親家庭激励事業

 新入学児童・中学卒業生徒家庭へのお祝い

なかよしクラブの開催(長野原町社協と共催)

 長野原町社会福祉協議会と共催で知的障害者とその保  護者及びボランティアの交流レクリエーションの実施

アトリエもく開催(長野原町社協と共催)

 毎月第2土曜日に東部小学校で自由なアート活動を  する知的障害者が対象であるが、ボランティア、一  般人も参加

ダンス・ダンス・ダンス(長野原町社協と共催)

 毎月第4土曜日に東部小学校でダンス教室を開催

身体障がい者の交流事業

障がい者福祉検討会の実施

リフトカーの無料貸出(燃料代利用者負担)

福祉用具無料貸出(介護保険対象外)

生活福祉資金の受付・相談

日常生活自立支援事業

生活困窮者自立相談支援事業の普及・相談

歳末慰問事業

 生活困窮者慰問

日常生活において通院等に係わる移動に支

障を来たしている移動制約者に対し、必要

な移送サービスを提供する。

訪問介護ホームヘルプサービス 通所介護デイサービス 定員35名 訪問看護  「訪問看護ステーションそよ風」による看護・医療  訪問看護 訪問入浴介護  入浴車による訪問入浴サービス 福祉用具貸与  介護用ベッド、車椅子、歩行器等の有料貸し出し 居宅介護支援  介護支援専門員による介護サービス計画の作成、管理 認知症対応型通所介護(みはらん家)  地域密着型介護サービス 定員12名 高齢者等安否確認事業の実施  電話等での安否確認 一人暮らし老人防火対策  広域消防嬬恋分署員と提携し老人宅同行訪問して消  火器の点検、防火指導を実施 介護者の集い  在宅寝たきり老人等介護者が゙一堂に介して情報交換  や心身のリフレッシュを図る 無料配食サービス(年3回) 友愛訪問事業  食改推及びボランテイアによる一人暮らし老人等に  対する友愛訪問を兼ねた弁当配食 認知症対策事業  認知症に対する理解を広めるとともに、認知症に関  する相談支援

福祉教育推進事業の助成

 学校へ福祉教育推進事業として補助

福祉入門体験学習の実施

 福祉に関心のある小・中学生の体験学習をとおして  福祉の理解を深める

訪問福祉教育

居宅介護(ホームヘルプ)・重度訪問介護

 ・同行援護・移動支援

【収入の部】

【支出の部】

(単位 : 千円) 勘 定 科 目 当初予算額 割合(%) 勘 定 科 目 当初予算額 割合(%) 会 費 収 入 3,348 1.39% 人 件 費 支 出 152,188 65.77% 寄 附 金 収 入 900 0.37% 事 業 費 支 出 40,809 16.93% 経 常 経 費 補 助 金 収 入 19,500 8.09% 事 務 費 支 出 4,145 1.72% 受 託 金 収 入 12,164 5.05% 共 同 募 金 配 分 金 事 業 費 1,511 0.63% 事 業 収 入 245 0.10% 助 成 金 支 出 370 0.15% 負 担 金 収 入 8,465 3.51% 負 担 金 支 出 1,246 0.52% 介 護 保 険 収 入 135,785 56.34% 固 定 資 産 取 得 費 支 出 2,910 1.21% 障害福祉サービス等事業収入 2,150 0.89% 積 立 資 産 支 出 5,700 2.37% 医 療 事 業 収 入 10,076 4.18% 拠点区分間長期貸付金支出 5,000 2.07% そ の 他 の 事 業 収 入 10,520 4.37% 事 業 区 分 間 繰 入 金 支 出 2,666 1.11% そ の 他 の 収 入 752 0.31% 拠 点 区 分 間 繰 入 金 支 出 9,320 3.87% 受 取 利 息 配 当 金 収 入 50 0.02% サービス区分間繰入金支出 8,050 3.34% 積 立 資 産 取 崩 収 入 12,000 4.98% その他の活動による支出 7,076 2.94% 拠点区分間長期借入金収入 5,000 2.07% 事 業 区 分 間 繰 入 金 収 入 2,666 1.11% 拠 点 区 分 間 繰 入 金 収 入 9,320 3.87% サービス区分間繰入金収入 8,050 3.34% 収 入 合 計 240,991 100% 支 出 合 計 240,991 100%

平成28年度

社会福祉法人嬬恋村社会福祉協議会資金収支予算

(6)

 2月27日(土)嬬恋村社会福祉協議会 にて福祉ふれあい教室を開催しました。  小中学生の親子を対象に福祉の仕組み や社会福祉協議会の仕事を知っていただ く事を目的に行われ、9名の方が参加さ れました。  社会福祉協議会の仕事について説明を 聞いた後、施設見学や車いす体験、アイ マスクをつけて歩くブラインドウォー ク、高齢者疑似体験などを行いました。  午後からは、嬬恋村シルバー人材セン ター会員のみなさんにご指導いただき、 PPバンドを使用したかご作りに挑戦、 それぞれの形のかごを作り上げ、世代間 交流の場を持つ事ができました。  3月17日(木)彼岸の 入りに合わせ遺族会役員 の方々が忠霊塔の清掃を 行いました。  忠霊塔の石段が整備され、安心して参拝を行う事 ができました。  3月19日(土)には会員37名が参加し靖国神社の 昇殿参拝が行われました。参拝後には、新宿のルミ ネ・ザ・よしもとの観覧、昭和館の見学を行いました。  3月3日(木)嬬恋村身障連の交流会が鹿沢温泉 ホテルつちやにおいて行われました。  会員17名とボランティア2名の方々が参加されま した。  食事のあとカラオケや入浴等交流を深めました。

遺 族 会

福祉ふれあい教室

身体障害者連合会

3月

16日(水)大前活性化セン

〜元気で長生きできちゃう裏ワ

 

ちょ

(7)

 3月29日(火)大前活性化センタ ーにおいて嬬恋村手をつなぐ育成会 研修会が開催されました。  利根沼田障害者相談支援センター所長の仲丸守彦氏を講師に お迎えし「障害者が地域で暮らすために知っておいた方が得な ことや知っておいた方が得な法律」と題し講演をしていただき ました。  仲丸氏のお話では、「知りたい事を誰に聞けば良いのかを知 る事が大切である。相談員はカーナビのようなもの、行き先の ルートをいくつも提案し一緒に考える存在」とのことでした。  研修会の後は昼食を摂りながら、交流会を行いました。  3月24日(木)休暇村鹿沢 高原にて18名の方が参加さ れ、介護者の集いを開催しま した。  「介護保険制度について」 をテーマに地域包括支援セン ター保健師の土屋純子氏よ り、「健康について」をテー マに保健師の野寺美枝氏より 講話を聞いた後、健康相談や 温泉入浴等、情報交換を行い ました。

手をつなぐ育成会研修会

介護者の集い

嬬恋村老人クラブ連合会

 

生命保険ファイナンシャルアド

バイザー協会群馬県協会より、車

椅子一台を寄贈していただきまし

た。この車椅子は村内在住の方に

貸出し用として有効に活用させて

いただきます。

車椅子

寄贈

して

いただきました

一円玉募金  嬬恋村老人クラブ連合会で は【私たち老人も受け身でい るだけではなく、微力でも何 か社会の役にたちたい、私た ちにできる事をしよう】とい うスローガンを掲げ1円玉募 金を行っています。  集まった募金で「老人の福 祉のために」と村内4カ所の 老人福祉事業所へ希望に沿っ たものを寄贈しました。 なごみ:車椅子 JA福祉センター:ターゲッ トゲーム のどか:ポータブルトイレ 社会福祉協議会:マイクスタ ンド・ワイヤレスマイク・プ リンター

(8)

ご 寄 付 を あ り が と う ご ざ い ま す 。

みらい倶楽部嬬恋様 100,000 円  集まったエコキャップは、エコキャップ推進協会を通じ て JVC(NPO 法人世界の子供たちにワクチンを日本委員会) へ寄付されています。  引き続きご協力をお願いします。 ◎大勢の皆様にご協力いただきましたが、紙面の都合上団体 の方のみを紹介させていただきます。(敬称略) さつき会 ふりーたいむ バラギ高原キャンプ場 やすらぎ会 宮﨑設計事務所 嬬恋村農村環境改善センター てんぐ食堂

エコ キャップ

ご協力        

ありがとうございました。

お問い合わせ 嬬恋村社会福祉協議会 電話

96-1611

サンエイ 西窪ボランティア 土屋モータース 菅藤工務所 商工会婦人部 下谷美容室 しらかばの会

職 員 研 修

 2月5日(金)高崎健康福祉大学教 授の松沼記代先生を講師にお迎えし 「尊厳を支えるケアとリスクマネジメ ントのあり方」について研修会を行い ました。  3月 15 日(火)には、包括支援セ ンターの土屋純子さんを講師にお招き し「地域包括ケアシステムと総合事業」 に関する職員研修を行いました。

      

人 事 異 動

 (  )は前職

〔退  職〕小林 繁雄(事務局長・施設長 村派遣) 〔派  遣〕安濟 永伸 事務局長・施設長(役場農林振興課) 〔臨時退職〕唐沢 久恵(通所介護係) 〔臨時採用〕山田美津枝 通所介護係

をご利用ください

シルバ−人材センタ−

問い合わせ先

嬬恋村シルバ−人材センタ−(嬬恋社協内)

電話

96-1611

・村内に在住

・概ね 60 歳以上

・健康で働く意欲のある人

・年会費 1,500 円です

詳細はセンタ−までおたずねください。

こんな仕事をしています

落ち葉片付け・草刈り・ 剪定・薪割り・軽農作業・ 簡単な大工仕事・襖張り・ 障子張り・網戸張り・掃 除などなど…… ●剪定等の高所作業は3メ−トル以内に限 らせていただきます。  「吾妻郡おもちゃの病院」は、壊れたおもちゃを修理する ボランティアグループです。物を大切にすることを、修理を 通じて伝えていくことを目的にしています。 ○開院日 6月 18 日(土)午後1時〜3時      場所:嬬恋会館2階会議室 ○診察料等 無料(部品交換した場合のみ部品代実費) ○修理内容等 ・壊れたおもちゃは一生懸命直しますが、修 理できない場合もあります。 ・時間がかかる場合は入院(預かり修理)となります。 ・小学生以下の児童が遊ぶものに限ります。エアーガン、モ デルガンなどの危険なもの、修理することで価値が下がる もの(アンティーク、マニア向け)は修理しておりません。

「吾妻郡おもちゃの病院」開院について

参照

関連したドキュメント

ケース③

職員配置の状況 氏 名 職種等 資格等 小野 広久 相談支援専門員 介護福祉士. 原 健一 相談支援専門員 社会福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員 室岡

[r]

活動場所を「Come 叶夢ハウス」と名付け、

管理 ……… 友廣 現場責任者及び会計責任者、 研修、ボランティア窓口 …… 是永 利用調整、シフト調整 ……… 大塚 小口現金 ……… 保田

現場責任者及び会計責任者、 研修、ボランティア窓口 …… 是永 利用調整、シフト調整 ……… 園山 小口現金 ……… 保田

重点経営方針は、働く環境づくり 地域福祉 家族支援 財務の安定 を掲げ、社会福

次に、平成27年度より紋別市から受託しております生活困窮者自立支援事業について