• 検索結果がありません。

Ⅰ 償却資産の申告について 申告していただく方個人や法人で事業を行っている方 ( 工場や商店などを経営されている方 駐車場や住宅 店舗などを貸し付けている方など ) で その事業に用いることができる土地や家屋以外の事業用資産 ( これを償却資産といいます ) をお持ちの方は 地方税法第 383 条の

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Ⅰ 償却資産の申告について 申告していただく方個人や法人で事業を行っている方 ( 工場や商店などを経営されている方 駐車場や住宅 店舗などを貸し付けている方など ) で その事業に用いることができる土地や家屋以外の事業用資産 ( これを償却資産といいます ) をお持ちの方は 地方税法第 383 条の"

Copied!
11
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

固 定 資 産 税 ( 償 却 資 産 ) 申 告 の 手 引

目 次

Ⅰ 償却資産の申告について 1 申告していただく方 ··· 1 2 償却資産について ··· 1 (1) 償却資産とは ··· 1 (2) 申告が必要な資産(課税対象になるもの) ··· 1 (3) 申告の必要がない資産(課税対象にならないもの) ··· 1 (4) 償却資産の種類と例 ··· 2 (5) 建築設備における家屋と償却資産の区分 ··· 3 (6) 国税との主な違い ··· 4 3 申告について ··· 4 (1) 前年度以前に申告されている方 ··· 4 (2) はじめて申告される方 ··· 4 (3) 事業をやめられた方、城陽市内の事業所等を閉鎖された方 ··· 4 (4) 申告書の記入方法がわからない場合 ··· 4 (5) 申告書を郵送される場合 ··· 4 (6) eLTAXでの申告 ··· 5 4 申告をされない場合、又は虚偽の申告をされた場合 ··· 5 5 実地調査への協力について(お願い) ··· 5 Ⅱ 償却資産の評価と課税について 1 償却資産の評価 ··· 5 2 評価額の算出 ··· 6 3 税率、税額、免税点 ··· 6 4 非課税となる償却資産 ··· 6 5 課税標準の特例が適用される資産 ··· 6 6 課税台帳の閲覧について ··· 6 Ⅲ 提出書類の記入例 1 償却資産申告書 ··· 7 2 種類別明細書(増加資産・全資産用) ··· 9 3 種類別明細書(減少資産用) ··· 11 【参考】主な償却資産の耐用年数 ··· 13

申告期限 1月31日

・1月末は窓口が混雑しますので、1月19日までの申告に、ご協力をお願いします。 ・申告書等の様式は城陽市ホームページからもダウンロードできます。 【 ホーム → くらしのガイド → 申請書等ダウンロード → 税務課関係申請書類 】 申告書の提出・お問合せ先 〒610-0195 京都府城陽市寺田東ノ口16番地、17番地

城陽市役所 税務課 管理係

電 話 0774-56-4020(直通) FAX 0774-56-3999

(2)

Ⅰ 償却資産の申告について

1 申告していただく方 個人や法人で事業を行っている方(工場や商店などを経営されている方、駐車場や住宅・ 店舗などを貸し付けている方など)で、その事業に用いることができる土地や家屋以外の事 業用資産(これを償却資産といいます。)をお持ちの方は、地方税法第 383 条の規定により 毎年 1 月 1 日現在の所有状況を申告していただくことになっています。 2 償却資産について (1) 償却資産とは 固定資産税における償却資産とは、土地及び家屋以外の事業に用いることができる資 産(鉱業権、漁業権、特許権、その他の無形減価償却資産を除く。)で、その減価償却額 又は減価償却費が法人税法又は所得税法の規定による所得の計算上、損金又は必要な経 費に算入されるもの(これに類する資産で法人税又は所得税を課されない法人又は個人 が所有するものを含む。)をいいます。 (2) 申告が必要な資産(課税対象になるもの) 毎年 1 月 1 日現在において事業に用いることができる資産が対象です。 次のような資産も課税対象となりますので申告をしてください。 ① 遊休資産・未稼働資産であっても、事業に用いることができる状態にあるもの ② 建設仮勘定で経理されている資産であっても、その一部または全部を事業に用いて いるもの ③ 簿外資産及び償却済資産であっても、事業に用いているもの ④ 福利厚生用の資産(社宅用・宿舎用・寮用)で減価償却できるもの ⑤ 資本的支出としての改良費(償却資産の価値を増加させるための費用。本体と区分 して申告してください。) ⑥ 割賦購入資産で割賦金の完済していない資産であっても、事業に用いているもの ⑦ 使用可能な期間が 1 年未満又は取得価額が 20 万円未満であっても、個別償却をし ているもの ⑧ 租税特別措置法の規定を適用し、即時償却等をしているもの (例)・中小企業者等の少額減価償却資産の損金算入の特例適用資産 ・生産性向上設備投資促進税制適用資産 ・グリーン投資減税適用資産 (3) 申告の必要がない資産(課税対象にならないもの) ① 自動車税・軽自動車税の課税対象となるもの ② 無形減価償却資産(例:特許権、実用新案権、ソフトウェアなど) ③ リース資産(所有権留保付割賦販売及び所有権移転外リースの場合などはリース会 社が申告) ④ 繰延資産 ⑤ 棚卸資産 ⑥ 使用可能な期間が 1 年未満又は取得価額が 10 万円未満の償却資産で、一時に損金 算入しているもの又は必要経費としているもの ⑦ 取得価額 20 万円未満の償却資産を、税務会計上 3 年間で一括償却しているもの ⑧ 取得価額 20 万円未満のリース資産で、平成 20 年 4 月 1 日以降に契約締結したもの

(3)

(4) 償却資産の種類と例 【資産の種類と償却資産の例】 資産の種類 償 却 資 産 の 例 1 構築物(建物 附属設備) 広告塔、広告設備、ネオンサイン、建築設備のうち受変電設備、太陽光発電設備、 門、塀、緑化施設、庭園、屋外給排水設備、駐車場設備、構内舗装、側溝、外灯、 その他土地と一体をなしている土工施設、家屋の賃借人が施した造作など 2 機械及び 装置 医療機械、工作機械、印刷機械、ブルドーザー・パワーショベルなどの土木建設機 械、クレーン・コンベアーの装置、工場の受変電設備、立体駐車場の機械装置など 5 車両及び 運搬具 車種番号0又は9の大型特殊自動車、フォークリフト、構内運搬車(自動車税・軽 自動車税の対象となるものは除く)など 6 工具・器具 及び備品 広告看板、パソコン、エアコン、テレビ、レジスター、測定・検査工具、切削工具、 事務机・椅子、電気器具、ガス器具、陳列ケース、自動販売機、コンテナー、金庫、 事務用機器、理容・美容機器、医療機器、娯楽機器など 【業種別の償却資産の例】 業 種 償 却 資 産 の 例 共 通 受変電設備、太陽光発電設備、看板、ネオンサイン、屋外広告、舗装路面、外灯、 内部造作、緑化施設、キャビネット、応接セット、コピー機、パソコン、エアコン、 テレビ、レジスター、事務机・椅子、プリンターなど 飲 食 業 室内装飾品、放送設備、厨房用品、冷蔵庫、カラオケ機器など 理 容 ・ 美 容 業 理容・美容椅子、洗面設備、消毒殺菌器、理容・美容機器、給湯器、サインポール など ク リ ー ニ ン グ 業 洗濯機、脱水機、乾燥機、プレス、ミシン、ボイラー、ビニール包装設備など 医 療 ・ 薬 局 業 陳列ケース、ベッド、薬品戸棚、レントゲン機器、調剤機器、心電計、消毒用殺菌 器、手術台、歯科診療用ユニット、ファイバースコープ、冷凍冷蔵庫など 小 売 業 陳列ケース、日よけ、間仕切り、冷蔵庫、照明設備、自動販売機など ガ ソ リ ン 給 油 業 地下タンク、計量機、リフト、充電器、コンプレッサー、照明設備、洗車機、独立 キャノピー、検査工具、自動販売機、防壁、構内舗装など 自 動 車 修 理 業 施盤、プレス、リフト、チェーンブロック、コンプレッサー、溶接機、グラインダ ー、ドリル、塗装設備、各種工具など 金 属 加 工 業 施盤、プレス、ボール盤、フライス盤、コンプレッサー、溶接機、グラインダー、 塗装設備、ベルトコンベアー、各種工具など 建 設 業 ブルドーザー、パワーショベル、フォークリフト、大型特殊自動車、発電機など 不 動 産 賃 貸 業 金属造・コンクリート造の塀、側溝、アスファルト舗装、フェンス、屋外の電気・ ガス・給排水設備、立体駐車場のターンテーブル及び機械装置など 娯 楽 業 パチンコ台、スロット台、ゲーム機、両替機、カラオケ機器など 印 刷 業 各種製版機、印刷機、裁断機、製本設備など 農 業 ビニールハウス、家屋に該当しない作業小屋・倉庫・物置、井戸、ポンプ、永久棚、 ビニールハウス用電源、発電機、もみすり機、草刈機等農機具、陳列棚など

(4)

(5) 建築設備における家屋と償却資産の区分 建築設備とは、電気設備、給排水設備、空調設備など家屋一体となって家屋の効用を 高める設備をいいます。固定資産税における取り扱いでは、家屋と償却資産を区分して 評価しています。 ① 家屋の所有者と異なる者(テナントの方)が貸ビル・貸店舗に施工した内装・造作及 び建築設備などについては、経理上の処理や賃貸借契約にかかわらず、テナントの方が 償却資産としての申告義務を負い、テナントの方に課税されます。 ② 家屋の所有者と設備の所有者が同一の場合であっても、以下のものは償却資産として 取り扱います。区分が困難な場合は、お問い合わせください。 【家屋と償却資産の区分の例示】(家屋と設備等の所有者が同じ場合) 設備等の種類 償却資産とするもの 家屋に含めるもの 内装・造作 (床・壁・ 天井仕上・店舗造作等) 工事一式 電 気 設 備 受・変電設備 設備一式 予備電源設備 発電機設備、蓄電池設備、無停電電源設備 中央監視設備 設備一式 電灯照明設備 屋外照明設備 屋内照明設備 電力引込設備 引込工事 動力配線設備 特定の生産又は業務用設備 左記以外の設備 電話設備 電話機、交換機等の機器 左記以外の設備 拡声設備 マイクロホン、スピーカー、アンプ等の機器 左記以外の設備 インターホン設備 インターホン機器 左記以外の設備 ITV 設備 受像機(テレビ)、カメラ 左記以外の設備 電気時計設備 時計、配電盤等の装置・器具類 左記以外の設備 火災報知設備 設備一式 給排水設備 屋外設備、引込工事 左記以外の設備 給湯設備 湯沸器等の局所式給湯設備(ユニットバス等用を除く) 中央式給湯設備 ユニットバス等用給湯器 ガス設備 屋外設備、引込工事、特定の生産又は業務用設備 左記以外の設備 衛生設備 設備一式 換気設備 設備一式 避雷設備 設備一式 空調設備 ルームエアコン(壁掛型)、特定の生産又は業務用設備 左記以外の設備 消火設備 消火器、避難器具、ホース及びノズル、ガスボンベ等 消火栓設備、スプリンクラ ー設備等 運搬設備 工場用ベルトコンベア エレベーター、エスカレー ター、ダムウェーター等 厨房設備 顧客の求めに応じるサービス設備(飲食店・ホテル・百 貨店等)、寮・病院・社員食堂等の厨房設備 左記以外の設備 洗濯設備 洗濯機・脱水機・乾燥機等の機器、顧客の求めに応じる サービス設備(ホテル等)、寮・病院等の洗濯設備 左記以外の設備 その他の設備等 冷凍倉庫における冷凍設備、ろ過装置、POS システム、 広告塔、ネオンサイン、文字看板、袖看板、簡易間仕切 (衝立)、機械式駐車設備(ターンテーブルを含む)、 株価表示板、メールボックス、カーテン・ブラインド等 外構工事 (舗装・植 栽・門扉・簡易ゴミ置き 場等) 工事一式 なお、賃借人(テナント)等が取り付けた内装・造作及び建築設備等については、「家屋 に含めるもの」に記入された設備等も含めて、償却資産として取り扱います。

(5)

(6) 国税との主な違い 項 目 固定資産税での取り扱い 国税(法人税・所得税)での取り扱い 償却計算の期間 賦課期日(1 月 1 日) 事業年度(決算期) 減価償却の方法 定率法のみ 定額法、定率法の選択制 (減価率は「旧定率法」で使用す る償却率と同じ) (定率法の場合、資産を取得した時期が 平成 19 年 3 月 31 日以前は旧定率法、 平成 19 年 4 月 1 日から平成 24 年 3 月 31 日までの間は 250%定率法、 平成 24 年 4 月 31 日以降は 200%定率法 を適用) 前年中の新規取得資産 半年償却(1/2) 月割償却 圧縮記帳の制度 認められません。 認められます。 即時償却・特別償却・割 増償却(租税特別措置法) 認められません。 認められます。 短縮耐用年数・増加償却 認められます。(承認・届出書 の写しが必要です) 認められます。 (国税局長の承認、税務署長への届出) 評価額の最低限度 取得価額の5/100 備忘価額(1 円) 改良費の評価方法 区分評価 合算評価 中小企業者の少額減価償 却資産の損金算入の特例 認められません。 (30 万円未満の損金算入の特例) 認められます。 (注)固定資産税(償却資産)の賦課期日は 1 月 1 日です。 事業年度末から賦課期日までに異動があった資産について、申告もれがないようご注意ください。 3 申告について (1) 前年度以前に申告されている方 資産の増減を申告してください。同封の「償却資産一覧表」をもとに、前年中の増加・ 減少資産の有無を確認してください。 (2) はじめて申告される方 全償却資産を申告してください。申告の対象となる資産がない方や個人から法人へ変更 された方は、申告書の備考欄にその旨を記入して、申告書を提出してください。 あわせて、固定資産台帳等(減価償却資産の内訳がわかるもの)の提出をお願いします。 (3) 事業をやめられた方、城陽市内の事業所等を閉鎖された方 申告書の備考欄「3廃業 解散 転出」の該当する項目を○で囲み、提出してください。 (4) 申告書の記入方法がわからない場合 印鑑及び固定資産台帳、所得税・法人税の申告書、工事契約書、その他減価償却資産の 明細がわかる書類をお持ちいただければ、その場で申告を済ませることができます。 (5) 申告書を郵送される場合 控えの返送を希望される方は、必ず返信用封筒(切手貼付・宛名記入)を同封してく ださい。同封のない場合は返送いたしかねますので、ご了承ください。

(6)

(6) eLTAXでの申告 eLTAX(地方税ポータルシステム)を利用すれば、オフィスや自宅等からインターネ ットを通じて、申告を行うことができます。eLTAXのご利用は無料です。利用届出の 提出など詳しいことはeLTAXホームページ(http://www.eltax.jp)をご覧ください。 4 申告をされない場合、又は虚偽の申告をされた場合 正当な理由なく申告をされなかったり、虚偽の申告をされたりしますと、延滞金などがか かるほか、地方税法ならびに市税条例の罰則を受けることになります。必ず期限までに申告 してください。 5 実地調査への協力について(お願い) 城陽市では地方税法第 353 条及び第 408 条に基づいて、実地調査等による申告内容の確認 をしていますので、次の書類のご提出をお願いします。 新規に事業を始めて最初の決算期が未到来の場合は、決算終了後に提出してください。 ○ 貸借対照表(法人税又は所得税の直近の申告書に添付したもの) ○ 固定資産台帳等で個々の減価償却資産の内訳(資産名称、取得年月、取得価額、耐用 年数、数量)が記載されている書類 減価償却資産には建物、自動車及び無形減価償却資産等で固定資産税の償却資産とし ては対象外のものもありますが、提出書類は、すべての資産が記載されているものをお 願いします。なお、城陽市以外にも資産をお持ちの場合には、資産の所在が城陽市内か それ以外の市町村かがわかるように記入してください。 ○ リース物件一覧(リース物件、リース会社のわかるもの) また、地方税法第 354 条の 2 の規定に基づき、法人税又は所得税に関する書類を、税務署 で閲覧することがあります。 なお、調査により申告誤りが判明した場合は、修正申告をお願いすることがあります。そ の場合は、地方税法第 17 条の 5 第 5 項の規定に基づいて5年間(偽りその他不正の行為に より税額を免れた場合は、同条第 6 項の規定に基づいて7年間)を限度に取得または除却の 翌年に遡り課税します。 調査のお願いをした際には、ご協力いただきますようお願いします。

Ⅱ 償却資産の評価と課税について

1 償却資産の評価 「固定資産評価基準」に基づき、取得価額を基礎として、取得後の経過年数に応ずる価値 の減少(減価)を考慮して評価します。

(7)

2 評価額の算出 (前年中に取得した資産) 評 価 額 = 取 得 価 額 ×(1-減価率/2) (前年前に取得した資産) 評 価 額 = 前年度の評価額 ×(1-減価率) 前年中取得 前年前取得 前年中取得 前年前取得 前年中取得 前年前取得 r 1-r/2 1-r r 1-r/2 1-r r 1-r/2 1-r 2 0.684 0.658 0.316 15 0.142 0.929 0.858 28 0.079 0.960 0.921 3 0.536 0.732 0.464 16 0.134 0.933 0.866 29 0.076 0.962 0.924 4 0.438 0.781 0.562 17 0.127 0.936 0.873 30 0.074 0.963 0.926 5 0.369 0.815 0.631 18 0.120 0.940 0.880 31 0.072 0.964 0.928 6 0.319 0.840 0.681 19 0.114 0.943 0.886 32 0.069 0.965 0.931 7 0.280 0.860 0.720 20 0.109 0.945 0.891 33 0.067 0.966 0.933 8 0.250 0.875 0.750 21 0.104 0.948 0.896 34 0.066 0.967 0.934 9 0.226 0.887 0.774 22 0.099 0.950 0.901 35 0.064 0.968 0.936 10 0.206 0.897 0.794 23 0.095 0.952 0.905 36 0.062 0.969 0.938 11 0.189 0.905 0.811 24 0.092 0.954 0.908 37 0.060 0.970 0.940 12 0.175 0.912 0.825 25 0.088 0.956 0.912 38 0.059 0.970 0.941 13 0.162 0.919 0.838 26 0.085 0.957 0.915 39 0.057 0.971 0.943 14 0.152 0.924 0.848 27 0.082 0.959 0.918 40 0.056 0.972 0.944 減 価 残 存 率 表 耐用 年数 減価率 減価残存率 耐用 年数 減価率 減価残存率 耐用 年数 減価率 減価残存率 3 税率、税額、免税点 課税標準額 × 税率 = 税 額 (千円未満切捨て) (百円未満切捨て) 償却資産の課税標準額は、個々の資産の評価額(決定価格)の合計です。課税標準の特例 を受ける資産は軽減後を合計します。 課税標準額が 150 万円未満の場合は課税されません(免税点)が、免税点未満となるか否 かの判定は城陽市で行いますので、資産の多少にかかわらず申告が必要です。 4 非課税となる償却資産 地方税法第 348 条及び同法附則第 14 条に規定する一定の要件を備えた償却資産は固定資 産税が非課税になります。該当する資産を取得された場合は、「償却資産非課税適用申告書」 に非課税資産の資料を添付して提出してください。 また、種類別明細書(増加資産・全資産用)の摘要欄に「非課税」と記入してください。 5 課税標準の特例が適用される資産 地方税法第 349 条の3及び同法附則第 15 条に規定する一定の要件を備えた償却資産は固 定資産税が軽減されます。該当する資産を取得された場合は、「償却資産課税標準の特例適 用申請書」に特例資産の資料を添付して提出してください。 また、種類別明細書(増加資産・全資産用)の摘要欄に「特例」と記入してください。 6 課税台帳の閲覧について 申告に基づき価格等を決定し、固定資産台帳に登録します。課税台帳は、おおむね4月1 日から第1期納期限(4月末)まで市役所でご覧いただくことができます。 100 1.4

(8)

   (ふりがな) 有 ・ 無 有 ・ 無    (ふりがな)   (資本等の金額)    (     10  百万円 ) 有 ・ 無  2 氏 名  5 事業開始年月 昭和62 年 4 月 有 ・ 無  6 この申告に応答する   者の係及び氏名   前年前に取得したもの (イ)   前年中に減少したもの (ロ)  前年中に取得したもの (ハ)  計 ((イ)-(ロ)+(ハ)) (ニ) 15 市内における 1 構 築 物 2 230 000   事業所等資 ② 2 機械及び装置 4 108 000   産の所在地 ③ 3 船 舶 4 航 空 機 16 借用資産 5 車両及び運搬具  ( 有 ・ 無 ) 7 合 計 8 211 900 1 構 築 物 2 機械及び装置 3 船 舶 4 航 空 機 5 車両及び運搬具 6 工具、器具及び備品 7 合 計 ※城陽市処理欄(記入する必要はありません)

 平成 

○○ 年度

第 二 十 六 号 様 式   ( 提 出 用 ) 平成   年  月  日

    償却資産申告書(償却資産課税台帳)

※  所 有 者 コ - ド    (あて先)   城 陽 市 長

1234567

 

 

 610-0121  3 個人番号又    は法人番号  8  短縮耐用年数の承認  1 住 所

 城陽市寺田大畔 ○○番地の○○

 9 増加償却の届出 有 ・ 無  4 事 業 種 目 機械工具製造業 又は納税通 知書送付先 10 非課税該当資産   じょうようこうぎょう かぶしきがいしゃ 11 課税標準の特例 

   城陽工業 株式会社

12 特別償却又は圧縮記帳 法人にあっ てはその名 称及び代表 者の氏名 代表取締役 城陽 太郎  総務課 平川一郎 13 税務会計上の償却方法 定率法 ・ 定額法        ( ××局  ××××番)  7 税理士等の氏名 大阪 花子 14 青 色 申 告  有 ・ 無     △△( △△△局 △△△△番) 資産の種類 取         得         価         額 ① 寺田大畔○○-○○(本社事務所) 530 000 2 760 000 久世荒内△△-△(工場) 16 834 000 1 200 000 19 742 000 貸主の名称等   ○○○リース㈱ TEL○○(○○○)○○○○ 6 工具、器具及び備品 2 110 000 1 536 500 1 873 900 2 447 400 17 事業所用家屋の所有区分 自己所有 ・ 借家 19 474 000 2 736 500 24 949 400 資産の種類   評  価  額  (ホ)  ※決 定 価 格 (ヘ)  ※ 課 税 標 準 額  (ト ) 18 備考(添付書類等)    該当する項目に○をつけてください    1.増減資産なし 2.該当資産なし 3.廃業 解散 転出(  年  月  日)

  特例資産にかかる添付書類

受付印 十億 百万 千 円 十億 百万 千 円 十億 百万 千 円 十億 百万 千 円 十億 百万 千 円 十億 百万 千 円 十億 百万 千 円 (屋号 ) 押印してください。法人の場合は代表者名を記 入し社印及び代表者印を押印してください。 2以上の事業を行っている場合は主たる 事業を記入してください。法人の場合は、 資本金(出資金)も記入してください。 城陽市内において事業を開始した年月を 記入してください。 該当する項目のいずれかを○で囲んでください。短縮 耐用年数の承認を受けている場合は「承認通知書」の写、 増加償却を行っている場合は「届出書」の写を添付して ください。 城陽市内における事業所等資産の所在地 を記入してください。また、市内に2以上 の所在地がある場合には、各所在地名を記 入し、主たる所在地の番号を○で囲んでく ださい。 借用(リース)資産の有無のいずれかを○で囲んでく ださい。また、借用資産がある場合には、貸主の名称及 び連絡先(住所・電話番号)を記入してください。 事業用家屋の所有区分について該当する 方を○で囲んでください。 増減資産のない場合、該当資産のない場合、廃業・解 散・転出した場合は該当する番号を○で囲んでください。 その他、以下に該当する場合は記入してください。 ① 住所・法人名などの変更があった場合はその年月日 ② 課税標準の特例適用資産又は非課税資産を所有して いる場合は、その届出書、添付書類の名称 ③ 短縮耐用年数、増加償却が適用されている資産を所 有している場合は、その届出書、添付書類の名称 ④ その他参考となる事項 【前年前に取得したもの(イ)】-【前年中に減少したもの (ロ)】+【前年中に取得したもの(ハ)】により算出した取 得価額の計を、資産種類毎に記入してください。 前年度までに申告されている方は、前年度1 月1日現在の取得価額を印字しています。同封 の「償却資産一覧表」でご確認ください。 前年中に減少した資産につ いて、取得価額の合計額を資産 の種類毎に記入してください。 前年中に増加した資産につい て、取得価額の合計額を資産の 種類毎に記入してください。 記入不要です。 ただし、独自 の電算処理によ り全資産申告を 行う場合は記入 してください。 提出日を記入してください。 (電話 ×× 局 ×××× 番 ) 印 受 付 書類審査 入 力 確 認 新 規 異動なし 異動あり 集団変更・一括抹消 個人番号(マイナンバー)又は法人番号 を記入してください。

0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

Ⅲ 提出書類の記入例

1 償却資産申告書 ◎ 前 年 度 ま で の 申 告 書 に 基 づ き 住 所 ・ 氏 名 及 び 取 得 価 額 を 印 字 し て い ま す 。 住 所 ・ 氏 名 に 変 更 ・ 訂 正 が あ る 場 合 は 、 二 重 線 で 抹 消 の う え 訂 正 後 の 内 容 を 記 入 し て く だ さ い 。 ◎ 今 回 初 め て 申 告 さ れ る 方 は 、 所 有 者 コ ー ド を 除 き 、 全 て 記 入 し て く だ さ い 。

(9)

2 種類別明細書(増加資産・全資産用) ◎ 前 年 度 ま で の 申 告 以 降 、 1 月 1 日 ま で に 増 加 し た 償 却 資 産 (「 償 却 資 産 一 覧 表 」 に 記 載 の な い も の ) を 記 入 し て く だ さ い 。 ◎ 今 回 初 め て 申 告 さ れ る 方 、 電 算 処 理 に よ り 申 告 さ れ る 方 は 、 全 償 却 資 産 を 記 入 し て く だ さ い 。 平成 年度 ※ ※ ※ ※ 申告もれ   課税標準 円 コード 減 価 残 存 率 百万 千 28 01 1 アスファルト 舗装 資   産   の   名   称   等 特例 第 二 十 六 号 様 式 別 表 一

城陽工業 株式会社

取得年月 所     有     者     名 増加 事由 摘 要 (ロ) (ハ) (イ) 課 税 標 準 額 円 価      額 十億 百万 の 特 例 率 取  得  価  額 年 号 年 月 耐用 年数 4 1 行 資 産 コ ー ド 号 番 数 量 資 産 の 種 類 1・2 3・4 千 2 000 十億 1・2 000 17 3・4 10 230 02 2 太陽光発電システム 404 1 100 7 4 108 28 11 6 1 4 03 ノート型 パソコンA01 4 04 6 事務机 椅子(金属製) 15 4 112 応接セット 4 800 5 2 584 319 06 6 液晶テレビ 5 4 63 6 05 1 7 12 08 4 07 6 1・2 3・4 5 000 1・2 3・4 6 2 ルームエアコン 1 3 12 454 000 09 1・2 3・4 1・2 3・4 1・2 3・4 10 11 12 1・2 3・4 1・2 3・4 3・4 14 13 1・2 1・2 3・4 15 17 16 1・23・4 1・2 3・4 18 19 「増加事由」の欄は、1新品取得、2中古取得、3移動による受入れ、4その他のいずれかに○印を付けてください。 20 注意 「取得年月」の「年号」は、昭和=3、平成=4と記載してください。 900 8 211 業所より 宇治市営 業所より 宇治市営 業所より 宇治市営 1・2 1・2 3・4 3・4 1・2 3・4 1・2 3・4

○○

1234567

所  有  者  コ  ー  ド

 種類別明細書(増加資産・全資産用)

8 000 6 枚  目 1 枚のうち 1 1・2 3・4 1・2 4 1・2 3・4 3・4 28 4 こ の 欄 は 記 入 し な い で く だ さ い。 資産の種類 該当資産の種類を下記の数字により記入し てください。 1 = 構築物 2 = 機械及び装置 3 = 船舶 4 = 航空機 5 = 車両及び運搬具 6 = 工具・器具・備品 記入しないでください。 (電算により全資産申告を行う場 合を除く) 増加事由 増加事由を下記から選びその数字を○で 囲んでください。 1 = 新品取得、2 = 中古品取得、 3 = 移動による受入れ、4 = その他 摘要 次に該当する場合は、その旨を記入して ください。 ① 増加事由が 3=移動による受入れ元を記 入してください。 ② 増加事由が 4=その他 「申告もれ」などその理由を具体的に記 入してください。 ③ 非課税、課税免除に該当する資産、課税 標準の特例が適用される資産適用条項を 記入してください。 ④ 中古見積耐用年数、短縮耐用年数を適用 している資産、増加償却、陳腐化償却を 行っている資産その旨を記入してくださ い。 耐用年数 該当資産に適用する耐用年数を法定耐用 年数(「減価償却資産の耐用年数に関する 省令」別表1、2及び5~8)に基づき記 入してください。 中古品取得又は国税局長の承認を受けた 場合以外は耐用年数の短縮は認められませ ん。 不明の場合は空欄にしておいてください。 取得価額 該当資産の取得価額を右詰めで記入してください。 「取得価額」は据付費など取得に要した費用を含めた金額 をいいます。圧縮記帳は認められませんので、実際の取得 価額を記入してください。 取得年月 該当資産の取得した年月を記入してくだ さい。 年号は、昭和=3、平成=4と記入し、 「平」、「H」などと記入しないでくださ い。 資産の名称等 文字数が20字を超える場合は、20 字以内で記入してください。

10

(10)

平成 年度 ※ ※

 種類別明細書(減少資産用)

150 000

000

000

耐用 年数

1 200 000

取得年月 01

10516054

取  得  価  額 年 号 年 月 資   産   の   名   称   等 号 番 資 産 の 種 類 数 量 行 抹消 コ ー ド

1

02

10517011

10210033

04

104

363

900

06

10510404

パソコン

05

123

500

03

15621

10413256

08

7

10623421

09 07

6

13 11 10 14 12 16 15 17 19 18 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 1 ・ 2 20 小計

2

736

1 ・ 2 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 1 ・ 2 1 ・ 2 1 ・ 2 1 ・ 2 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4

500

1全部 2一部 1 ・ 2 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 1 ・ 2 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 1 ・ 2 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 1 ・ 2 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 1 ・ 2 1 ・ 2 申告 年度 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 1 ・ 2 1 ・ 2 1 ・ 2 ○○ 枚  目 1 枚のうち 1

1234567

所  有  者  コ  ー  ド

種類別明細書(減少資産用)

所有者名 第 二 十 六 号 様 式 別 表 ニ 1 ・ 2

城陽工業 株式会社

廃棄処分

減少の事由及び区分 1売却  2滅失

資産の名称修正

1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 1 ・ 2 1 ・ 2 1 ・ 2 1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 3移動 4その他

 〃

 〃

1 ・ 2 摘 要

廃棄処分

宇治営業所へ、当初取得価格450、000円、 数量3

耐用年数修正

省令改正による

同封の「償却資産一覧表」の登録内容に誤りがあり修正が必要な場合は、06~ 08行目のように、資産番号と、修正箇所に正しい内容を記載し、減少の事由欄の 4を○で囲んだうえ、摘要欄に修正の概要を記入してください。 例 06行目 → 名称を「パソコン」に修正 07行目、08行目→ 耐用年数 を7年、6年に修正 減少の事由及び区分 該当する番号を○で囲んでください。 廃棄の場合は「2 滅失」としてくださ い。 修正事項がある場合は「4 その他」を 囲んだうえ、記入例を参考に摘要欄にそ の概要を記入してください。 移動や修正等の場合の摘要欄の記入例 該当する事由に応じて、下記の内容を 記入してください。 ① 売却の場合 ‥ 売却先 ③ 移動の場合 ‥ 移動先 ④ その他の場合 ‥ その具体的事由 耐用年数の修正が省令改正に基づく場 合は、他の修正と区分する必要がありま すので、「省令改正による」と記入してく ださい。 資産の一部が減少した場合の記入例 ・ 数量・取得価額には、減少した分の数 量・取得価額を記入してください。 ・ 区分は「2 一部」を○で囲んでくだ さい。 ・ 摘要欄に、減少する前の取得価額・数 量を記入してください。 例 02行目 資産番号10517011 前年の1月1日には、総額450,000円 で取得した3個の資産があったが、うち1 個、150,000円分を宇治営業所へ移動し た。 残る資産は2個、300,000円となる。 抹消コード 減少した資産の資産番号(「償却 資産一覧表」に記載しています。) を記入してください。 3 種類別明細書(減少資産用) ◎ 前 年 度 ま で の 申 告 以 降 、 1 月 1 日 ま で に 減 少 し た 償 却 資 産 (「 償 却 資 産 一 覧 表 」 に 記 載 の あ る も の ) を 記 入 し て く だ さ い 。 ◎ 今 回 初 め て 申 告 さ れ る 方 は 、 記 入 す る 必 要 は あ り ま せ ん 。

11

12

(11)

【参考】主な償却資産の耐用年数 資  産  名 耐用 年数 資  産  名 耐用 年数 ○構築物 ○器具・備品 野立看板・広告塔など(金属造のもの) 20 事務机、椅子、キャビネット(主として金属製のもの) 15       (その他のもの) 10 応接セット(接客業用のもの) 5 緑化施設(工場緑化施設を除く)、庭園 20       (その他のもの) 8     (工場緑化施設) 7 陳列棚、陳列ケース(冷蔵、冷凍機付のもの) 6 コンクリート舗装路面、ブロック舗装路面 15          (その他のもの) 8 アスファルト舗装路面 10 ラジオ、テレビ、テープレコーダーなどの音響機器 5 塀(コンクリート・コンクリートブロック造のもの) 15 冷房用又は暖房用機器 6 (金属、木造のもの) 10 冷蔵庫、洗濯機などの電気又はガス機器 6 外灯(金属造のもの) 10 絨毯その他の床用敷物(小売業、接客業用のもの) 3 打ち込み井戸 10 食事又は厨房用品(陶磁器・ガラス製のもの) 2 ○構築物(建物附属設備)         (その他のもの) 5 太陽光発電設備 17 電子計算機(パソコン(サーバー用を除く)) 4 電気設備(照明設備を含む。)      (その他のもの) 5  蓄電池電源設備 6  その他のもの(照明設備、工場以外の受変電設備など) 15 給排水・衛生・ガス設備(ガス器具は「器具・備品」) 15 インターホン、放送設備、電話設備 6 冷暖房設備・ボイラー設備 その他の通信設備 10  冷凍機の出力22kw以下 13 度量衡器、試験又は測定機器 5  その他のもの 15 看板及び広告器具(店頭の立看板・ネオンサイン) 3 エレベーター 17         (その他のもので金属製) 10 エスカレーター 15 金 庫(手提げ金庫) 5 エアカーテン又はドア自動開閉設備 12    (その他のもの) 20 可動間仕切り(簡易なもの) 3 理容・美容機器 5       (その他のもの) 15 医療機器 アーケード、日除け設備(主として金属製のもの) 15   消毒殺菌用機器 4 店用簡易設備 3   手術機器、手術台・無影灯 5 中央監視装置 18   血液透析・血漿交換用機器 7 ○車両   調剤機器、ファイバースコープ 6 フォークリフト 4   歯科診療用ユニット 7 大型特殊自動車(トラッククレーン、コンクリー トポンプ車など) 5   レントゲンその他電子装置使用機器で移動式のもの 4 ○工具 パチンコ台 2 測定及び検査工具 5 自動販売機 5 治具及び取付工具 3 コインロッカー 10 コピー機、計算機(電子計算機を除く)、レジスタ  ー、タイムレコーダー、ファクシミリ、オンライン  システムの端末機 5 13

参照

関連したドキュメント

また適切な音量で音が聞 こえる音響設備を常設設 備として備えている なお、常設設備の効果が適 切に得られない場合、クラ

ASTM E2500-07 ISPE は、2005 年初頭、FDA から奨励され、設備や施設が意図された使用に適しているこ

 このようなパヤタスゴミ処分場の歴史について説明を受けた後,パヤタスに 住む人の家庭を訪問した。そこでは 3 畳あるかないかほどの部屋に

生活のしづらさを抱えている方に対し、 それ らを解決するために活用する各種の 制度・施 設・機関・設備・資金・物質・

だけでなく, 「家賃だけでなくいろいろな面 に気をつけることが大切」など「生活全体を 考えて住居を選ぶ」ということに気づいた生

   遠くに住んでいる、家に入られることに抵抗感があるなどの 療養中の子どもへの直接支援の難しさを、 IT という手段を使えば

自分ではおかしいと思って も、「自分の体は汚れてい るのではないか」「ひどい ことを周りの人にしたので

施設設備の改善や大会議室の利用方法の改善を実施した。また、障がい者への配慮など研修を通じ て実践適用に努めてきた。 「