• 検索結果がありません。

英語否定表現のシンタックスと意味 : NEGATIVE-TRANSPORTATION をめぐって

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "英語否定表現のシンタックスと意味 : NEGATIVE-TRANSPORTATION をめぐって"

Copied!
41
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

Kobe Shoin Women’s University Repository

Title

英語否定表現のシンタックスと意味

―NEGATIVE-TRANSPORTATIONをめぐって―

Author(s)

高原脩

Citation

Shoin Literary Review,No.4:1-40

Issue Date

1970

Resource Type

Bulletin Paper / 紀要論文

Resource Version

URL

Right

(2)

英 語 否 定 表 現 の シ ン タ ッ ク ス と意 味

NhGATIVE・TRANSPORTATIONを め ぐ っ て 一

1序 言 今 日 の 言 語 学 は,変 形 生 成 理 論 の 立 場 で は,人 間 言 語 共 通 の 普 遍 性 の 探 求,即 ち 人 間 の 言 語 使 用 能 力 の 解 明 を 究 極 の 目 標 に し て い る が,文 法 の 一 現 象 で あ る 「否 定 」 と い う問 題 を 考 え て み る と,英 語 の み な ら ず 各 自 然 言 1) 語 に お け る こ の 種 の 表 現 は,確 か に 普 遍 的 な 面 も多 く見 受 け られ る 。 し か し,そ の 構 造 は 多 様 で あ り,又 お び た だ し い 数 の 表 現 が 存 在 し て い る た め, そ れ ら に 内 在 す る共 通 性 を把 握 す る こ と は 容 易 な こ と で は な い 。 そ の た め こ の 現 象 の 幾 つ か の 面 は,英 語 の 場 合 に お い て も,正 に 混 と ん た る 状 態 を 2) 呈 し て い る観 が あ る 。 こ れ 迄 こ の 表 現 内 の 各 現 象 に つ い て,様 々 な 研 究 が 既 に な され て い る が,こ の 形 式 を 持 っ た 文 の 統 合 構 造 と 意 味 特 徴 の 理 解 に っ い て は,依 然 と し て 微 妙 な もの が あ りr又 幾 つ か の 解 釈 上 の 相 違 が 見 ら れ る た め,さ ら に な お 考 究 す べ き 問 題 が 残 さ れ て い る もの と 思 わ れ る 。 こ の 小 論 で は,ま ず 英 語 に お け る 否 定 構 造 内 に み られ る 諸 現 象 に つ い て 伝 統 文 法 と変 形 生 成 文 法 に お け る こ れ 迄 の 立 場 を 概 観 し,次 に そ れ 等 否 定 現 象 の 内,主 と し て 「否 定 の 移 動,或 い は 昇 進 」"Negative-Transportation orNegative-Raising"と い うminorな 問 題 で は あ るが 極 め て 重 要 な 現 象 に つ い て,そ れ が ど の 様 に 提 示 さ れ て き た か,又 最 近 の 変 形 生 成 理 論 に お 1)古 くは,Jespersenが,英 語及 び ヨー ロ ッパ を 中心 と した 諸 言 語 の 中 に見 られ る否 定 表現 の共 通 性 を 認 め,そ の 一般 的傾 向 につ い て 論 じ て い る。cf.0.Jespersen, 「英 語 の 否 定表 現 」 渡 辺 茂 訳(1960) 2)G.LakoffandJ.R.Ross,``IsDeepStructureNecessary?"(Unpublished MS.,1967),p.4. 一一一一1 4

(3)

い て,い わ ゆ る 解 釈 意 味 論 と生 成 意 味 論 の 両 方 の 立 場 が,こ の 問 題 を 論 じ 研 究 す る た め に 如 何 な るframeworkを 提 供 し,如 何 に 取 り扱 お う と し て い るか と い う こ と,特 に こ の 現 象 の 規 則 存 在 の 正 当 性 の 有 無 を 中 心 に,こ れ に 関 連 し た 現 象 に 見 ら れ る統 合 的 特 性 と意 味 特 徴 を 解 明 す べ く,幾 つ か の 間 題 に つ い て 論 述 し た い 。 「否 定 の 移 動 」 と い う現 象 は,G.Lakoffも 述 1) べ て い る 様 に,統 合 上 及 び 意 味 上 幾 つ か の 興 味 深 い 問 題 を 持 っ て い る た め,そ れ ら の 特 性 に つ い て 考 察 す る 際 に は,そ れ ぞ れ の 立 場 に お け る 提 案 が,如 何 に 記 述 的 妥 当 性 を持 ち,信 頼 性 が あ る か とい う こ と を 経 験 的 に 明 確 化 し,実 証 す る こ と が 有 意 義 で あ る こ と か ら も,こ の 種 の 検 討 は 望 ま れ る と こ ろ の もの と思 わ れ る 。 皿 英 語 否 定 構 造 研 究 の 概 観 2.1.伝 統 文 法 「否 定 」 と い う現 象 の 統 合 上,意 味 上 の 特 性 に 関 す る 研 究 は,そ の 概 念 2) の 性 質 上,論 理 学 の 立 場 か ら永 い 間 研 究 さ れ て きて い る が,伝 統 文 法 で は,0.Jespersenの 「英 語 の 否 定 表 現 」(NegationinEnglishandOther Languages)に よ っ て 代 表 され て い る と い え る 。 こ の 中 でJespersenは, 通 時 的 な 立 場 か ら 個 々 の 現 象 に 見 ら れ る 特 性 の 記 述 分 析 を 行 な っ て お り, こ の 研 究 に お け る 最 大 の 特 徴 の 一 つ は,二 つ の 概 念 の 結 合 を 否 定 す る nexus否 定(e.g・Hedoesn'tcome.etc.)と 単 一 の 明 確 な 概 念 の 否 定 を 行 な うspecial否 定(e.9.never,unhappy,impossible,etc.)と い う区 別 立 て が な さ れ た こ と で あ る 。 し か し な が ら,こ の 方 法 は,理 論 上 一 見 明 確 な 区 別 の 様 で あ る が,実 際 に は 相 互 補 足 的 あ い ま い な 例 が 多 く,又 不 備 な 点 が 多 く見 ら れ た 。 さ ら に こ の 立 場 を 悪 くす る もの と して,容 易 に 否 定 し 得 1)G.Lakoff,"Pronominalization,Negation,andtheAnalysisofAdverb," ReadingsinEnglishTransformationalGrammar(GimpandCo.,1970a), p.162. 2)T.Langendoen,EssentialsofEnglishGrammar(Holt,Rinehartand Winston,Inc.,1970),p,61. -2-一 ρ

(4)

る語 に 否 定 概 念 を引 き つ け よ う とす る 「否 定 牽 引 」 と 呼 ば れ る現 象 の 中 の 一 っ で ,論 理 的 に言 って従 属nexusに 係 属 す べ き否 定 詞 を 主 動 詞 に ひ き つ け よ う と す る現 象 が 記 され て い る。 即 ち一 般 的 傾 向 に 相 反 し,む し ろ 例 外 的 と思 わ れ る様 な 傾 向 が 多 くの 言 語 に 見 ら れ る と い う,い わ ば 後 述 の 「否 定 の 移 動 」 に つ い て の 説 明 が こ の 時 期 に お い て 既 に な され て い る 。 例 え ば,次 の 文 で は, (1)a.Idon'tthinkhehascome. b.Ithinkhehasnotcome. (2)a.Ihope(expect)hehasn'tcome. b.Idon'thope{expect)hehascome. (1a)及 び そ の 類 似 形 は 非 理 論 的 な い い 方 で あ り,そ の 意 味 す る と こ ろ は, 論 理 的 に い っ て,(1b)と い う従 属nexusに 係 属 す べ き 否 定 詞 を 主 動 詞 に 引 き つ け よ う と す る もの で あ り,こ れ は 話 相 手 に あ ま り誤 解 を 与 え な い 様 に し た い た め,否 定 語 を な る べ く文 頭 に 近 い と こ ろ に 置 こ う と す る一 例 で あ る 。 一 方,hope(expect)の 様 な 動 詞 の 場 合 に は(2a)の 方 が 逆 に 1> (2b)よ り も普 通 で あ る と い わ れ る 。 2.2.変 形 生 成 文 法 変 形 理 論 の 初 期 に お い て は,Chomsky(1957)が 否 定 要 素 は 任 意 変 形 に よ っ て 派 生 され る も の と し,さ ら(ZLees(1960)は こ れ を 改 め,句 構 造 規 則 に よ っ て 導 か れ る も の と し た 。 し か し,何 と い っ て も 事 実 上,Klima (1964)の 研 究 が こ の 理 論 に 基 づ く否 定 分 析 研 究 のpioneerと な っ た と い う こ と に は ほ ぼ 異 論 は な い 。 即 ち,Klimaは,英 語 否 定 構 造 を説 明 す る の に 統 合 上,意 味 上 の 単 位 と し て,NEGの 設 定 を 提 起 し,proposingrule と し て,主 文 にSを つ け,S→(NEG)Nominal-Predicateと い う定 式 化 を 行 な っ た 。 そ し て 多 様 な 否 定 表 現 も,こ の 単 一 の 記 号 と そ の 展 開 に よ っ て 文 法 的 に 記 述 し,こ の 基 本 構 造 内 に 否 定 形 式 の 発 展 の 可 能 性 を 含 め よ う 1)し か し,Jespersenに よ れ ば,こ の 様 な 傾 向 の(2b)の 形 式 は,ア イル ラ ン ド 人 や,ド イ ツ語,デ ンマ ー ク語 では 普 通 に 用 い られ る とい う。cf.0.Jespersen, (1960j,op.cit.,p.37. -3一

(5)

と し た 。 従 っ て,広 範 囲 に 亘 っ てNEGが 起 こ る こ と を 説 明 す る た め に, 次 の 様 な 一 連 の 変 形 概 念 を 設 定 し て い る。 1.Topt--passive 2.Indef--incorporation(some-any) 3.Adv‐preposing 4.NEG‐placementrules こ の 研 究 で の 主 要 な 文 法 上 の 概 念 は,1)否 定 の 範 囲,即 ち,否 定 要 素 が そ の 影 響 を もつ 構 造 及 び2)文 中 の 否 定 要 素 の 構 造 上 の 位 置 で あ り,こ の 否 定 概 念 に は 説 明 の 不 充 分 さ は あ る が,新 し い 理 論 に基 づ い た 先 駆 者 的 価 値 は や は り充 分 認 め られ る 。Katz&Postal(1964)で は,Klimaに よ る 体 系 が 否 定 のmorphemeで さ え`meaning・preserving'と い う事 実 を 無 視 し て い る こ と,Lees(1960)とKlima(1964)は,共 に 句 構 造 に お い て 否 定 のmorphemeを 生 成 す る こ と に よ っ て,否 定 文 を 記 述 す る こ と が 必 要 で あ る こ と を説 明 し て い る 。 さ ら に,Lees(1960),Klima(1964)に よ っ て 論 じ ら れ たpreverbと い う肯 定 と否 定 の 副 詞 要 素 のsyntacticbeha-viorに つ い てFillmore(1967)は,`some・anysuppletion'が 否 定 のpre・

verbを 認 め る 規 準 で あ る と述 べ,意 味 特 徴 に よ っ て あ る 特 定 の 形 と 意 味 の 違 い の 説 明 を 可 能 に し た 。 次 にUCLA(1967)は,Klimaに よ っ て 定 義

され た 文 否 定 と"doubt,""unlikely,""refusal"等 の い わ ゆ る`implied negatives'の 様 な もの に 従 属 し て い る 構 造 を 取 り扱 っ て お り,Klimaの 任 意 変 形 の 代 り にFillmoreに よ る 意 味 特 徴 に よ っ て 指 示 さ れ て い る[士 speci丘c]に 依 存 して い るが,"doubt,""unlikely"等 や,又"don'tthink,"

"do n'tbelieve"の 様 な もの が 後 に 来 る 構 成 文 中 に は,深 層 の 否 定 は 持 た な い 等 以 前 の 研 究 と の 違 い に つ い て,統 合 上 及 び 意 味 上 の 両 面 か ら の 議 論 が 展 開 され て い る 。 し か し な が ら,FillmoreがKlimaの 初 期 のNEG-placementruleを 省 略 し て い る点 等 の 総 て のrevisionに は 従 っ て い な い と い え る 。 次 の 様 な 文 の 深 層 構 造 に つ い て (3)a.Ithinkhewon'ttellher. b.Idon'tthinkhewilltellher. (4)a.It'slikelythathewon'tgetthereuntilafterthegame. -4一

(6)

b.It'snotlikelythathewillgetthereuntilafterthegame. (5)a.Johnknowstheyaren'there. b.Johndoesn'tknowtheyarehere. Klima同 様,(3a),(4a),(5a)は 埋 め 込 み 文 だ け に 文 否 定 を 持 っ て い る が,(3b),(4b),(5b)の 分 析 で は 主 節 に だ け文 否 定NEGが あ り,〔3)と(4) のpair文 が ほ ぼ 同 義 で あ る とい う こ と は,"think"や"likely"の 様 な 後 の 意 味 だ け に よ っ て い る 。 しか し,Klimaは(3b)と(4b)の 両 方 の 主 文 と構 成 素 に は,深 層 のNEGが あ る と仮 定 す る 。 そ れ に は は っ き り と し た 意 味 の 違 い が み られ,(3b)は(3a)の 否 定 で あ り,(4b)も(4a)の 否 定 で あ る。 同 様 の 制 限 項 目 は 次 の"need"や"help"に お い て もみ ら れ る 。 (6)Idon'tsupposeIneedmentionthisagain. (7)Theydon'tthinkthatwriterscanhelpsmilingatthat. し か し な が ら,こ の 段 階 に お い て は,UCLA(1967)で は,こ れ 等 の 項 目 が 起 こ る場 合 の 制 限 に つ い て は 不 明 で あ り,そ れ はNEGを 含 ん だ 文 だ け に 限 られ ず,数 量 詞 の 幾 つ か を 含 む も の に も あ る と し て い る 。 か く し て 主 節 のNEGは 埋 め 込 み 文 の そ の 様 な 項 目 の 充 分 な 環 境 を構 成 し,主 文 の NEGか[+Affect]語 に よ っ て 吸 収 さ れ る様 に な る 。 従 っ て,埋 め 込 み 文 に お い て は 如 何 な るNEGも 想 定 し な い 。 これ に よ っ てsyntaxが 簡 潔 に な り,Klimaの 分 析 の 間 違 っ た 意 味 的 影 響 も さ け る こ と が 出 来 る と し て い る。G.Lakoffは 文 否 定 に 関 し て,否 定 要 素 のsourceと し て"ItISnot

1) sothat.._."文 を 想 定 す る こ と に よ っ て 総 て が 説 明 さ れ る と 述 べ,あ る 否 定 文 の 深 層 構 造 は,実 際 は 少 く と も二 つ の 文,即 ちhighersentence"It isnotsothat__"と い う文 か ら,又lowersentenceは,そ の 文 と 否 定 され る文 か ら な っ て い る と い うsuggestiveな 説 明 を 行 な い,広 く受 け 入 れ られ る様 に な っ た 。 2.3.最 近 の 変 形 生 成 理 論 の 動 向 signi丘cantな 洞 察 を 与 え て きた 変 形 生 成 理 論 で は,シ ン タ ッ ク ス と意 味 1)G.Lakoff,"ANoteonNegation,"MathematicalLinguisticsand 、AutomaticTranslationPB173630(HarvardUniversity,1966),p.皿 一1. -5-一 一

(7)

III と の 関 係 と い う 興 味 深 く,且 つ 重 要 なtopicは 常 にincirculationで あ る 。 つ ま り,こ れ ま で は 意 味 に つ い て も は っ き り し た 統 合 上 の 考 察 に よ っ て 正 当 化 さ れ る だ け 明 確 に 説 明 す る こ と が 困 難 な ほ ど,問 題 が あ ま り に も 複 雑 で あ っ た 訳 で,事 実,又 こ の 問 題 に つ い て の 解 決 は な お ほ ど 遠 く,現 在 も 流 動 状 態 に あ る と い え る 。Chomsky(1957)に よ る こ の 理 論 の 基 本 的 な 概 念 で は,"Syntaxisautonomousofsemantics."と い わ れ た が,そ の 後 の 研 究,殊 にKatz&Fodor(1964),Katz&Postal(1964)及 びChom・ sky(1965)は,そ の 理 論 上 の 基 本 的 仮 説 をre丘neしarticulateし て,こ の 区 別 は さ ら に 混 と ん と し た も の に な っ た 。 以 後ChomskyのStandard Theoryを 出 発 点 と し て,そ れ に 基 づ き 多 く の 面 で 修 正 が な さ れ,目 下 の と こ ろ,い わ ゆ るtransformationalistvs,lexicalistpositionと い わ れ る 1) 二 つ の 主 要 な 方 向 に 分 岐 発 展 し て 来 て い る と い え る 。 即 ち,一 方 に あ る の は,総 て 同 様 な 結 論 に 達 し て い る と は い え な い が,G.&R.Lakaff,Ross, McCawley,Postal,Bach,Langendoen,Langacker,Carden,S.B.Smith 等 に よ っ て 代 表 さ れ るtransformationalistpositionで あ り,G.LakoEEが こ の 立 場 を 要 約 し て "Thegenerativesemanticspositionis ,inessence,thatsyntaxand semanticscannotbeseparatedandthattheroleoftransformations, andofderivationalconstraintsingeneral,istorelatesemanticrep-2) resentationsandsurfacestructures."1 と 述 べ て い る 様 に,本 質 的 に は シ ン タ ッ ク ス と 意 味 と の 区 別 を 認 め ず,PS levelで は 表 わ す こ と の 出 来 な い 意 味 情 報 を 表 示 出 来 る よ り深 い 深 層 を 考 え,そ れ に よ っ て 総 て の 意 味 解 釈 又 は 表 記 を 変 形 に よ っ て 説 明 し ょ う と す る 。 そ し て 基 底 部 門 をtheclassofpossiblesemanticrepresentationと 表 層 構 造 と に し,意 味 の 文 法 性 を 決 め る た め に 派 生 に 課 さ ね ば な ら な いderi・ vationalconstraintsを 設 定 す る 。 即 ち,変 形 の 他 にglobalderivational 1)cf.拙 稿"RecentDevelopmentsinTransformationalTheory,"松 蔭 女 子 学 院 大 学,松 蔭 短 期 大 学 「ShoinLiteraryReview」No.3・(1969) 2)G.Lakoff,"OnGenerativeSemantics,"(mimeograph,1969),p.105,n.1. -6一

(8)

constraintsに よ っ て,意 味 表 記 と 表 層 構 造 を 関 係 づ け よ う と す る 訳 で あ る 。 も う一 方 の 立 場,即 ち,Chomsky,Jackendoff,Emonds,Partee,Bowers, Doughetry等 に よ っ て 代 表 さ れ るlexicalistpositionは,統 合 部 門 を 生 成 装 置,意 味 部 門 を 解 釈 装 置 と 看 敬 し,深 層 構 造 に よ っ て 意 味 が 決 定 さ れ る と い う 原 則 を 否 定 す る 。 そ し て 意 味 表 記 と い う 性 質 に 関 し て は,何 ら 明 確 な 提 案 を 行 な わ ず,表 層 構 造 に 比 較 的 近 い,よ り浅 い 層 即 ち,文 の 意 味 は 変 形 の 適 用 に よ り,派 生 句 構 造,或 い は,表 層 構 造 も 部 分 的 に 意 味 解 釈 に 関 与 す る 面 が あ る と 考 え る 。 こ の 立 場 の 利 点 と し て,微 細 な 意 味 の 差 ま で 深 層 構 造 に 担 わ せ る 無 理 な 基 底 部 を 設 定 す る 必 要 が な く,又 特 殊 な 制 限 を 課 し 過 ぎ ず,構 造 上 の 規 則 性 と し て の 文 法 性 を 充 分 に 表 わ し て お り,そ の 意 味 解 釈 も 一 般 的 に 捕 え ら れ る 可 能 性 を 含 ん で い る と い う こ と が 指 摘 さ れ 1} る 。 さ ら に 又,transformationalistsのradicalな 立 場 を 認 め な いKatz はtransformationalistsが 立 て て い る 文 法 の 妥 当 性 の 適 切 な 条 件 も 解 釈 意 味 論 のmodelで 立 て ら れ て い る 条 件 のnotationalvariantsで あ る と し 2> て,深 層 構 造 の 存 在 を 認 め よ う と し て い る 。 変 形 生 成 理 論 に お け る 意 味 理 論 は 話 手 の 文 解 釈 能 力 で あ り,意 味 解 釈 と い う こ と が ら が,何 れ の 立 場 に お い て も 最 近 の 研 究 の 中 心 課 題 と な っ て い る た め,意 味 部 門 で 解 釈 さ れ る べ き 範 囲 が,従 来 よ り も 拡 大 さ れ て き て お り,そ の こ と は,と り も な お さ ず,変 形 文 法 の 意 味 部 門 は,文 法 理 論 の 欠 3} く べ か ら ざ る 一 部 と し て 組 み 込 ま れ て い る こ と を 物 語 っ て い る 。 2.4.最 近 の 変 形 生 成 理 論 に お け る 否 定 研 究 ChomskyのStandardTheoryが 一 つ の 大 き な 川 の 本 流 と す れ ば,こ 1)長 谷 川 欣 祐 「変 形 と 意 味 解 釈 」r英 語 青 年 』Vol.CXVI,No.8,,(1970),p.430, 2)"Generativesemanticsisjustanotherexampleofa`newlinguistictheory' whosenoveltyエestsonaniceterminologicaltrick.""Whydonaturallanguages havealevelofdeepsyntacticstructure?Be:,auseitembodiesthecomplex netu;orkofconnectionsbetweenthelanguageuniversalandthelanguagepar-ticularsyntacticstructureandthat皿ustunderliethesyntacticcorrelationof soundandmeaning."Cf.1.」.Katz,"InterpretativeSemanticsvs.Generative Semantics,"FoundationsofLanguage6(1970),p.2,41.,p.259. 3)1'!井 稔 「意 味 論 の 流 れ 」r英 語 文 学 世 界 』 第5巻:第1号,(1970),P・5. -7一

(9)

の 理 論 の 研 究 が,今 日,大 体 二 つ の 支 流 に 分 か れ て い る とい う状 態 に お い て,こ の 両 方 の 立 場 が 英 語 の 「否 定 」 とい う現 象 を ど の 様 に 取 り扱 っ て い る の で あ ろ うか 。 次 に そ の 主 な る 特 徴 に つ い て 若 干 考 察 を 試 み る。 、 2.4.1.解 釈 意 味 論 の 立 場 Klimaは,主 に 英 語 の 文 否 定 の 規 則 を 取 り扱 っ た も の で あ っ た が,Jac・ kendoffはKlimaの 原 則 を 擁 護 し つ つ,さ ら に そ れ を 発 展 させ て,単 文 内 のVP,NEGや 累 加 否 定 を も取 り扱 お う と し て お り,幾 つ か の 例 証 に よ り 1) 自 ら の 立 場 の 正 当 性 を 示 そ う と し て い る 。 そ し て,1.Scoperule2.Some・ anyruleと い う二 つ の 意 味 解 釈 規 則 を 提 案 す る こ と に よ り,正 当 な 一 般 化 を 行 な う際 に はKatz-Postalに よ る 「変 形 は 意 味 を 変 え な い 。」 とい う仮 説 2) を あ き ら め る 必 要 の あ る こ と を さ ら に 例 証 に よ り明 確 に し て い る。 否 定 の 解 釈 は,派 生 構 造 に 依 存 し,基 底 で は 表 わ さ れ る必 要 は な い の で NEGは 表 層 構 造 の 構 成 素 で 生 成 さ れ る と仮 定 す る 。 従 っ て,そ の 範 囲 は 派 生 構 造 を 解 釈 す る意 味 規 則 に よ っ て 決 定 さ れ,`Some・anyrule'も,又 意 味 的 で な け れ ば な ら な い 。 こ の 範 囲 の 意 味 解 釈 規 則 は,syntacticな notionよ り も純 粋 にsemanticな もの と し て い る 点 で 異 な る が,逆 にKlima の`NEG・placementrule'と 本 質 的 に 関 係 し て い る様 に 思 わ れ る。 Chomskyは 統 合 構 造 と意 味 表 記 に 関 し て,こ れ 迄 の 他 の 意 味 に 基 づ い た 提 案 と は 異 な っ た,文 法 理 論 の 再 構 成 と し て の,alternatives間 の 選 択 を 思 わ せ る経 験 的 な 考 察 を し,文 解 釈 を 「前 提 条 件 」 と 「焦 点 」 の 二 つ に 1)R.Jackendoff,"AnInterpretiveTheoryofNagation,"Foundationsof Language5(1969a},pp.218-241. 2)こ の 仮説 が理 論 上 必 要 で あ る とい う こと に つ い て は,多 くの支 持 者 を 得 て い る が,意 味 の 問 題 に な って くる と如 何 に深 い 統 合 記 述 で あ って も,そ れ だ け に た よ る こ とが 出来 な い た め,シ ン タ ック ス と意 味 との 関 係 に つ い て,よ り深 い 理 解 を す るた め に も,こ れ まで そ の 妥 当性 に つ い て,あ ま り考 察 が な さ れ なか った 点 を 改 め る必 要 が あ る こ と,(γ.B.H.Partee,``OntlleRequirementthatTransformationsPres・ erveMeaning,"(TheIndianaUniversityLinguisticsCircle,mimeo.,1970b),p. 7.,P.10.さ らに,Parteeは 否 定,接 続 詞及 び数 量 詞 の 三 つ が影 響 して い る文 に お い て は,こ の 仮 説 が 誤 りで あ り,そ れ を あ き らめ る こ とに よ り,シ ン タ ックス と意 味 上 の事 実 を か な り容 易 に説 明 出 来 る よ うにな る とい う こと の検 証 も試 みて い る。cf.B. H.Partee,"Negation,Conjunction,andQuantifiers,"(UCLA,mimeo.,1968) -8一

(10)

1} 分 け て い る 。 こ の う ちChomskyに よ る 「焦 点 」 に 関 す る`Focusassign・ mentrule'と い う意 味 規 則 に つ い て の 分 析 を,Jackendoffは 正 当 化 し, 文 解 釈 を 形 式 化 す る た め に,そ の 意 味 解 釈 に つ い て 二 つ のorderedrules を 提 唱 し て い る 。 1)Chomskyに よ るFocusrule こ れ は 文 の 一 つ の 構 成 素 を 「焦 点 」 と し,variablesを 「前 提 条 件 」 を 2) 形 成 す る 「焦 点 」 に 代 え る 規 則 で あ る 。 (8)DidJohngivethebooktoBill?...Focus No,johngavesomeonethebook...,Presupposition (9}DidJohngiveBillthebook?...Focus No,JohngavesomethingelsetoBill...Presupposition 上 の 文 で み ら れ る 様 に,表 層 構 造 のstressmaximumを 含 む 構 成 素 と し て の 「焦 点 」 は,regularな 義 務 規 則 に よ っ て 決 め ら れ る 派 生 の 終 末 点 で 起 こ る 意 味 過 程 で な け れ ば な ら な い 。 そ し て,残 り の も の が 「前 提 条 件 」 と な る 。 2)RuleofAttractiontoFocus こ の 規 則 は,NEGとYes/No疑 問 文 の 数 量 詞 に 適 用 さ れ,NEGと 数 量 詞 の 解 釈 を 「焦 点 」 と 結 び つ け,そ の 「焦 点 」 だ け が 否 定 さ れ る か,又 は 質 問 さ れ る も の と 理 解 さ れ る 。 こ の 両 方 の 規 則 は,共 に 次 の 様 な 一 つ の 例 外 を 除 い た 総 て の 例 文 の 解 釈 の 説 明 を 可 能 と す る 。 (10)DidMarcelbeathiswifewithahammer? (11)Marceldidn'tbeathiswifewithahalnmer,と そ のparaphrase (12)WasitMarcelwhobeathiswifewithahammer?及 び そ の 解 釈{ltwalt wa:n'tMarcelwh°beathiswifewithahammer.Marcelwhodidn'tbeathiswifewithahamm。r. 1)N.Chomsky,"DeepStructure,SurfaceStructure,andSemanticInterpre-tation,"StudiesinGeneralandOrientalLingcuistics(TECCo..Ltd.,1970), P.78. 2)R.Jackendoff,SomeRulesforEnglishSemanticInterprets'彦o諺(Un・ publishedPh.D.dissertation,M.1.T.1969b),p.248. -9一

(11)

(12)の 文 の 二 番 目 の 解 釈 は 音 調 曲 線 に よ っ て,他 の 解 釈 と違 っ て い る 。 つ ま り,最 初 の 解 釈 は,最 後 のstressの あ る音 節 に よ り高 いpitchが あ る が,こ れ はlevelで あ る かfallingで あ る。 い ず れ に せ よ,こ れ は 音 調 曲 線 が`Focusattraction'に 影 響 し て お り,こ の 様 な 特 別 の 解 釈 を 派 生 さ せ る 規 則 をJackendoffは`Ruleofattractiontopresupposition'と 名 1) 付 け て い る 。 音 調 面 が 文 法 面 に 関 与 し て い る とい う見 方 は,明 ら か に,表 層 構 造 に お い て 意 味 解 釈 が な さ れ る と い う こ と を前 提 と し て い る こ とか ら い え ば,当 2) 然 う な ず け る こ とが らで あ る。 要 す る に,JackendoHは,「 前 提 条 件 」, 「焦 点 」 の 様 な 意 味 現 象 は,深 層 の 段 階 で は な く,派 生 構 造 や 表 層 構 造 の featureに お い て,最 も良 く説 明 さ れ,否 定,数 量 詞 等 のlogicalelements の 範 囲 は,表 層 構 造 に よ っ て 決 め ら れ る こ と を 提 案 し て い る もの と思 わ れ る 。 2.4.2.生 成 意 味 論 の 立 場 深 層 構 造 が 意 味 表 記 を 決 定 し,「 変 形 は 意 味 を 変 え な い 。」とい う立 場 と は 反 対 に,疑 問,接 続 詞,否 定 間 の 影 響 の 現 象 も,特 別 な 規 則 を 提 示 し な 1}R.Jackendoff{1969b),op.cit.,p.225. 2)し か し なが ら,一 方 に お い て,S.B.SmithはGenerativeSemanticsの 立 場 か ら,強 調 され る様 々な 要 素 を も って い る文 は,そ の 「前 提 条 件 」 につ い ては 異 な ると み られ るが,少 くと も この こと は,そ れ ら の深 層 が 異 な る こ とを意 味 して いな い とい うJackendoffの 分 析 が,純 粋 に文 法 的 理 由 か ら不 完全 で あ る と して,以 下 の様 な 例 証 を 示 して い る。 これ は,Jackendoffに よ る分 析 に おけ る統 合分 析 の欠 除 に よ る説 明 の難 点 を 指 摘 した も の と して 優 れ て い る と思 わ れ る 。

(a)Johndidn'thitMaryは 統 合 上ambiguousで あ り,paraphraseさ れ る 次 の文 の意 味 は 深 層 のNEGが 異 な って い る 。 ItwasJohnwhodidn'thitMary.

{

Itwasn'tJohnwhohitMary. そ こ で 次 の 様 な 文 の 交 換 に よ って そ の あ い ま い 性 が 解 消 さ れ る 。 (b)Freddidn'thitMary.No,Johndidn'thitMary.(ジ ョン 以 外 の 人 が メ リ ー を 叩 か な か っ た と思 う が,実 際 メ リ ー を 叩 か な か っ た の は ジ ョ ン で あ っ た 。) (c)Johndidn'thitMary.FredhitMary.(ジ ョ ン が メ リー を 叩 い た と 思 う が,実 際 メ リー を 叩 い た の は ジ ョ ン 以 外 の 人 で あ った 。) Cf.S,B.Smith,"TheSemanticsofNegation,"(TheIndianaUniversityLin-guisticsCircle,mimeo.,1969),p.2. -10一

(12)

く て も,表 層 構 造 に 基 づ い て 自 然 に 説 明 し 得 る とB,H.Parteeが 主 張 し 1) た の に 対 し て,G.LakoffはMcCawleyと は 同 じ で は な い が,非 常 に 近 い 立 場 か ら,逆 に 従 来 か ら い わ れ て い る 「変 形 は 意 味 を 変 え な い 。」と い う 仮 2) 説 を 支 持 し,B.H.Parteeに 反 論 し て い る 。 即 ち,BH.Parteeの 表 層 解 釈 規 則 は 統 合 変 形 の 特 徴 だ け を も っ て い る の で,少 く と も 一 つ の 統 合 規 則(conjunctionreduction)をduplicateす る 必 要 の な い 一 つ の 統 合 上 の 制 限 を 作 る 必 要 が あ る こ と,従 っ て,数 量 詞 の 意 味 範 囲 と そ の 表 層 の 位 置 と を 関 連 さ せ る 仕 事 は,統 合 部 門 に よ っ て な さ れ る こ と を 強 調 す る 。 さ ら に 3) G,Lakoffは,Jackendoffの 議 論 に 対 し て,例 え ば,「 焦 点 」 も表 層 構 造 で の 制 限 と い う 観 点 か ら だ け で は,定 義 づ け ら れ な い し,変 形 文 法 の 総 て の 理 論 はloca1とglobalの 両 方 の`derivations】constraints'を 含 ん で お り,そ れ ら は 派 生 の 特 定 の 段 階 か,又 は1eve1間 に 起 こ る 全 体 の 派 生, 或 い は,部 分 に 亘 る も の で あ る と 推 定 し て い る こ と,さ ら に 又Jackendoff は,意 味 表 記 の 性 質 と そ の 解 釈 規 則 のoutputが 如 何 な る も の で あ る か と い う こ と を 論 じ る 代 り に,`Sentence・scope'や`VP・scope'と い う 漠 然 と し た 概 念 か ら 論 じ て い る が,そ れ ら の 多 く は,`GlobalDerivationalCon-straints'と 関 連 しoverlapす る も の で あ る と い う 主 張 に は 正 当 性 が あ る と 4) 思 わ れ る 。 概 し て,Chomsky,Jackendo$,Partee等 に 見 ら れ る 表 層 及 び 中 間 構 造 に お け る 意 味 解 釈 規 則 に つ い て の 議 論 は,こ の 意 味 で 当 っ て お ら ず,も し 意 味 表 記 がP-markersで あ る と い う 観 点 か ら の 仮 説 が 与 え ら れ れ ば,こ の 様 な 規 則 は 変 形 プ ラ ス`GlobalDerivationalConstraints'に ].)Partee(1970b},op.cit.,p.7.,p.ZO. Partee(197Qa),op.cit. 2)G.Lakof#,"Repartee,oraReplytoNegation,Conjunction,andQuanti-fiers,"(HarvardUniversity,Unpublishedpaper,1968a) 3)G.Lakoff(1969),op.cit.,p.47. 4)Lako鉦 は,「 解 釈 意 味 論 の 提 唱 す る 仮 説 は,充 分 な 妥 当 性 に 欠 け て い る こ と, し か し,彼 等 の い う表 層 解 釈 規 則 のoutputは,多 分 意 味 表 記 と い う こ と で あ る た め, そ の 規 則 が 続 い て 適 用 し な け れ ば な ら な い と い う 必 廻ミ性 こ そ は,解 釈 意 味 論 支 持 者 達 が 一 部 さ け よ う と し て い る 『童 味 表 記 はPStreesカ ・ら1}え`き れ る べ き こ と 』と い う 生 成 意 味 論 の 立 場 の 某 本 的 姿 勢 を 受 け 入 れ る こ と に な る の は 咽1味 深 い 。」と 述 べ て い る 。 Cf.G.Lakoff,"A.nExampleofaDescriptivelyInadequateInterpretiveThe-ory,"LinguisticInquiryVol.1.,No.4.(TheM.1.T.Press,19?Qb),p.539. -X1一

(13)

相 当 す る も の で あ り,解 釈 意 味 論 の 立 場 も確 か に,一 つ のnotationalvar・ iantで あ る と い う こ と に な る 。 生 成 意 味 論 支 持 者 は 深 層 構 造 の 抽 象 性 の 度 合 に つ い て,色 々 な 提 言 を行 な っ て い る が,中 で もMcCawleyは,最 も急 進 的 と い え る 立 場 に あ る 。 言 語 の 性 質 に つ い て,斬 新 で,uniqueな 主 張 で あ る 「深 層 の 統 合 構 造 は 事 実 上,意 味 表 記 を 表 示 す る もの で あ る。」とい う そ の 仮 説 は,否 定 に 関 す る 取 り扱 い に お い て も顕 著 に 表 わ れ て い る 。 Katz&Postalに よ っ て 出 さ れ たPSruleはS→(NOT)NPVPと い う三 つ の 構 成 素 か ら成 っ て い た が,こ の 規 則 は,NEGを 深 層 構 造 の 特 別 な 位 置 に 許 す だ け で あ り,充 分 な 否 定 変 形 を 許 さ な い ば か り か,否 定 と他 1) の 要 素 と の 連 合 の 仕 方 も許 さ な い 。 例 え ば,次 の 文 の 様 な 場 合 に は,下 図 の 様 に 解 釈 意 味 論 支 持 者 と の 違 い が 生 じ る。 (13)Manystudentsreadfewbooks. (14)Chomsky&Jo`々 εη40∬ s /一 一一一 一一一一

/ノ\/聡

manystuden七sV戎P

l「

readfswstudents (15)McCawley

誠/1)_.

fe嚇

.V/霞

\NP

i盛 従 っ て,Chomsky-Jackendoffの 立 場 で は,理 論 上,次 の 文 は 同 じ 深 層 S /1\ 1)こ のた あ,図 式 化す る と次 の様 な 違 い が見 られ る 。Katz&PostalNotNPVP S /\ McCawleyNotS -12一

(14)

構 造 か ら派 生 した とい う立 場 を と る こ と に な る 。 {1&)a.Fewbooksarereadbymanystudents. b.Manystudentsreadfewbooks. こ の こ とか ら,McCawleyは,充 分 に 正 当 化 した 主 張 と し て,否 定 要 素 1) を 動 詞 の 範 疇 に 分 類 さ せ る とい う提 案 を 行 な っ て い る 。 " some"と"any"と の 関 係 も非 常 に 興 味 の あ る 問 題 で あ り,古 く は, Fillmoreの[±speci丘c】indef.article,G.Lakoffのhighersentence中 のpredicateと し て の 提 案,そ れ に 最 近 で は,`some-any'交 替 規 則 の 存 在 を 否 定 し,何 か 別 の 規 則,少 く と も 「前 提 条 件 」 を 考 慮 に 入 れ る 統 合 規 則 が あ る べ きで あ る と い うR.L。k。 狂 に よ る 提 案 が 見 られ る3)こ れ は, Kli皿aの`Some-anysupPIetionrule'が`meaning・preserving'と い う Katz-Posta1の 仮 説 をviolateす る た め に,不 適 当 で あ る と い う立 場 か ら 出 発 し て い る 。 皿]Negative・Transportation 3.1.Fillmore&Klima 英 語 に 見 ら れ るNegative(NOT)・Transportationと 呼 ば れ る 現 象 は, 3) Fillmoreに よ っ て,初 め て 規 則 化 さ れ た 形 で 提 案 さ れ た 。 PSTNOT(EVER}shift THINIく BEI,EIVE XAUXEXPECTYNOT(EVER)Z⇒ WANT 1234 1十3十2十4Note:ComponentlmaynotcontainNEG. 1)J・D・McCawley,"AProgram皿eforLogic,"(mimeograph,1970b),P.9. Ibid.,p.16. J.D.McCawley,"OntheDeepStructureofNegativeClauses,"Selected PapersinGenerativeSemantics(1970a),p.6. 2)R.Lakoff,"SomeReasonsWhyThereCan'tBeAnySome-AnyRule," LanguageVol.45.,No.3.(1969a) 3)C.J.Fillmore,"ThePositionofEmbeddingTransformationsinaGram-mar,"WordVol.19,No.2.(1963),p.230. -13一

(15)

あ る 状 況 下,例 え ば,そ れ 自 体 否 定 さ れ て い な いWANTと かTHINK の 様 な 動 詞 の 後 で 埋 め 込 み 文 中 のNOTが 主 文 の 動 詞 の 前 に 移 動 す る 。 又, も しNOTがshiftさ れ る と,埋 め 込 み 文 中 のEVERも 又 前 に 移 動 す る 。 例 え ば, (17)a.Ithinkthathewillnotcome. b.Idonotthinkthathewillcome. (18)a.Iwanthimnottocome. b.Idonotwanthimtocome.

に 見 ら れ る 如 く,(17a)が(17b)に 変 え ら れ る 。Fillmoreは こ の(17a)と (17b)と を 結 び つ け る 規 則 と し て`NOT-Tエansportation(以 下NTと 省 略)' を 提 示 し,そ のpair間 の 違 い を 次 の 様 に 説 明 す る 。 (17a)と(17b)は 互 い に 意 味 上 等 し く,(17a)が 正 し い が(17b)が 間 違 っ て い る と か,又 逆 に(17b)が 正 し い が(17a)は 間 違 っ て い る と い う こ と は な い 。 さ ら に,higherverb自 体 が 否 定 さ れ る(17b)は あ い ま い で,二 っ の 意 味 解 釈 が 出 来 る 。 こ れ は,元 の 肯 定 文 が 幾 つ か の 基 底 文 か ら 成 立 っ て い る た め に,多 義 性 が 生 じ て 来 る の で あ る が,一 一つ の 意 味 解 釈 は, 1)単 に,"Hewillcome."と い う 文 を 否 定 す る"ltisnotsothatI thinkhewillcome."(彼 が 来 る か ど う か に つ い て 自 分 は 何 も 知 ら な い 。) と い う こ と を 意 味 す る 普 通 の 否 定 文 で あ り,も う 一 つ の 現 象 は,2)(17a) の そ れ で あ り,``Ithinkthathewillnotcome."(自 分 は 彼 が こ な い で あ ろ う と い う は っ き り し た 意 見 を も っ て い る 。)と い う こ と を 意 味 す る 否 定 文 で あ る 。 こ こ で のNOTは 実 際 は,主 節 に お い て,lowersentence の 動 詞"come"を 否 定 し た の で あ り,こ れ か らNTが 生 じ た と す る 。 Fillmoreは,こ の 規 則 に 対 す るsyntacticmotivationは 何 も も っ て い な か っ た が,以 後 こ の 規 則 が は た ら く方 法,及 び そ の 実 在 性 のevidenceに 1) っ い て 色 々 な 角 度 か ら 種 々 の 提 案 が 出 さ れ る こ と に な っ た 。 1)G.Lakoff,OntheNatureofSyntacticIrregularity,Mathematical LinguisticsandAutomaticTranslation(HarvardUniversity,1965),R.La-koff,AbstractSyntaxandLatinComplementation(TheM.1.T.Press, 1968},W.J.Lindholm,"Negative-RaisingandSentencePronominalization," Pa」peg's/i'omtheFifthRegionalMeetingoftlreChicagoLinguisticSo-ciety{TheUniversityofChicago,1969} 一一14-一

(16)

Klimaは,(17a)と(17b)の 様 な 深 層 構 造 を (Y7)a.1-think[he-NEG-will-come]Comp b.T-NEG-think[he-NEG-will-come]Comp で 表 わ し,深 層 で は 否 定 辞 が 両 方 の 節 に 現 わ れ る こ の 現 象 を 主 文 のNEG が 吸 収 す る か,さ も な け れ ば,浸 食 す る`NEG-absorptiol1'の 一 つ で あ る 1) と 考 え た 。 し か し,そ の 様 な 分 析 で は,(17a)や(17b)の 様 なparaphras・ esは 矛 盾 し た 深 層 構 造 を も つ と 同 様 に,そ の 意 味 解 釈 は,深 層 構 造 に よ っ て 決 定 さ れ る と い う仮 説 を 破 っ て し ま う こ と に な る た め に,生 成 意 味 論 2) 支 持 者 に よ る こ の 現 象 の 取 り 扱 い で は 無 視 さ れ て い る 様 に 思 わ れ る 。 次 に,こ の 現 象 の 分 析 を め ぐ っ て,こ れ 迄 に 提 示 さ れ た そ れ ぞ れ の 立 場 の 議 論 の 中 で,少 く と も 問 題 解 決 へ の 方 向 づ け を 示 し,特 に 統 合 上 及 び 意 味 上 persuasiveで あ る と 思 わ れ る も の に つ い て 考 察 を 進 め て 行 く こ と に す る 。 3.2.NTの 定 説 ま ず 最 初 は,NTruleに 関 す る 定 説 と も い う べ き 提 案 に つ い て 述 べ る 。 G.Lakoffで は,(17a)と(17b)の 様 な 同 義 のpairの 文 に 起 こ ら な い 文 即 ち,NTを 行 な わ な い 動 詞 と し て,目 的 補 語 を と る"state,claim,hope, hate,require,request,show"等 の 大 抵 の 動 詞 を あ げ,行 な う動 詞 と し て "b e】ieve,expect,think,want"等 の 少 数 の 動 詞 及 び 形 容 詞 を あ げ て い s) る 。 (19)IclaimedthatJohnwasn'tcoming. (20)Ididn'tclaimthatJohnwascoming.はsynonymousで は な い 。 syntacticmotivationの な いFillmoreの 分 析 に よ っ て(19)のNOTは

埋 め 込 み 文 か ら 主 文 へ と 移 動 さ せ る こ と は 出 来 な い 。 又(20)のNOTが 主 文 の 方 に あ る の は,こ れ が 唯 一 の 深 層 で あ る 。 従 っ て, (21)IclaimedthatJohnwouldn'tleaveuntiltomorrow. Y)E.Klima,"NegationinEnglish,"TheStructureofEnglish(Prentice-Hall,1964),p.293, 2)Lindholm(1969)op,cYt.,p.148. 3)G.Lakoff(1966),op,cit.,p.IV-1.,p.IV-2. G,Lalioff(1970a),o、P.C11.,pp.148-150. -15一

(17)

(22)*Ididn'tclaimthatJohnwouldleaveuntiltomorrow.

(22)はclaimの 目 的 語 と し て,非 文 法 的 な 文 を 含 ん で お り,``untilto・ morrow"に よ っ て 修 飾 さ れ る"Ieave"を 文 法 的 に す る の に 必 要 なNEG は,highersentenceに あ っ て は な ら ず,1司 文 中 に な け れ ば な ら な い 。 次 の 文 (23)IbelievethatJohnwouldn'tIeaveuntiltomorrow.で は も し も,Fillmoreの(17a)と(17b)の 分 析 が 正 し け れ ば,(23)のNOT はNT変 形 を 行 な う こ と が 出 来, (24)Ididn'tbelievethatJohnwouldleaveuntiltomorrow. と な る で あ ろ う 。 こ の(24)は(17b)と は 異 な り,あ い ま い で は な く(25) LL*ltisnotsothatIbelieveJohnwouldleaveuntiltomorrow 。"と い う 普 通 の 否 定 と し て は 理 解 出 来 な い 。 何 故 な ら,そ の 中 の 肯 定 文 は*で あ る か ら で あ る 。 従 っ て,(24)は(23)の 意 味 だ け を 持 ち,(24)のNOTは(23) のNOTか らNTに よ っ て 作 ら れ た も の で あ る と 明 確 に 説 明 さ れ る 。 R.Lakoffで は,NTは 英 語 動 詞 の 小class内 で のminorruleで あ る が,こ の 規 則 を 行 な う 動 詞 の 選 択 は 明 ら か に 恣 意 的 で あ り,次 の 様 に 規 則 1) 化 し,そ の 派 生 を 図 示 し て い る 。 Rule(5)Negative-TXS[NPVit[NEGS]]NP]Y 1234567 Chomsky-adjoin5to6Delete5 {26)IthinkJohnisn'tcoming. (27)Idon'tthinkJohniscoming. こ の 規 則 が 果 し て 存 在 し て い る か ど う か に つ い て は,後 述 の 様 な 様 々 な 問 題 が 考 え ら れ る が,R.Lakoffは,Bolingerの 主 張 を 少 く と も 一 部 認 め, 意 味 上 のevidenceだ け に 基 づ い て こ の 規 則 の 存 在 を 是 と す る こ と は 満 足 2) す べ き こ と で は な い と し て い る 。 こ の 規 則 に つ い て のsyntacticevidence 1)R.Lakoff(1968),op.cit.,pp.1.19--120. 2)Bolingerは,G.Lakoffと の 私 信 に お い て ・NTのsemanticevidenceは, Jackendoffの 主 張 す る 程 強 力 な も の で は な く,(17a)と(17b)間 に も,少 し の 違 い が み られ る 。 つ ま り,(17a)typeの も の は,Bolingerに よ る と,lowersentence中 の 話 手 に よ り 大 き いuncertaintyが あ る か らで あ る と 述 べ て い る 。cf.G.Lakoff,(1970 a),op.cit.,p.162.

(18)

(28)s

NP

lv

NIN

1/¥

N

工thinki七 起E¢Johni寧coming (2y)・S\

!£-NP

vノ

d/\

NEG工 七inkitJohniscoming 1) の 一 つ と し てKajitaに よ る 説 得 力 の あ る 説 明 が な さ れ た が,若 干 の 問 題 点 も 見 ら れ た 。 従 っ て,そ の 時 点 で は,NTと い う こ の 規 則 が 存 在 す る と い う 強 力 な 意 味 上 の 説 明 も,統 合 上 の 証 明 も 見 ら れ な か っ た が,R.五akoH は,こ の 規 則 が 存 在 す る こ と を 示 す,か な り 決 定 的 なevidenceを 与 え る と 思 わ れ る 事 実 を,既 にKlimaに よ っ て 述 べ ら れ て い る`Tag・question 2) formation'に お け る 複 雑 な 文 派 生 の 中 で 明 ら か に し て い る 。 普 通 のTag・q.ruleか ら い え ば,次 の 様 な 逸 脱 し た 文 で は こ のruleが violateさ れ た こ と に な る 。 (30)*Theboysleft,didthey? (31}*Theboysdidn'tleave,didn'tthey? 1)R.Lakoff,"ASyntacticArgumentforNegative-Transportation,"Papers fromtheFifthRegionalMeetingoftheChicagoLinguisticSociety(The UniversityofChicago,1969h),p.141. 2}Ibid.,pp.142-146. -17一

(19)

し か しsさ ら に 複 雑 な 文 を 老 え て み る と,"didthey"の 様 な 肯 定 の Tagは,質 問 さ れ た 文 のtopmostSの 中 で 否 定 が 必 要 と な る 。 (32)a.Theboyswholeftdidn'tcatchthetrain,didthey? b.*Theboyswhodidn'tleavecaughtthetrain,didthey? (33)a.DidJohnleave? b.Johnleft,didn'the? 又 上 の 様 な(33a)simplequestionは,そ の 答 に つ い て,何 ら 「前 提 条 件 」 を 作 ら な い と 話 手 は 期 待 す る 。 し か し,(33b)の 様 なTagquestionで は 情 報 の た め で は な く,そ の 「前 提 条 件 」 が 本 当 に 正 し い と い う 確 信 を 意 味 す るrequestと な り,(34)の 様 にparaphraseさ れ る 。 (34)IsupposeJohnleft.‐1'mjustaskingyouinordertobeabso-lutelycertain. こ の こ と が 真 実 で あ る な ら,深 層 構 造 でsimple肯 定 文 と は 異 な っ た Tag・q.の 分 析 を 行 な わ な け れ ば な ら な く な る 。 次 に,performativeな"suppose"と い う 動 詞 を 含 む 文 を 考 え て み る と, {35)Idon'tsupposetheYankeeswillwin,willthey? (36)*Ydon'tsupposetheYankeeswillwin,won'tthey? (37)*Idon'tsupposetheYankeeswillwin,doI? (35)の 文 のTagはlowersentenceで 作 ら れ て い る が,こ れ はhigher sentenceの 動 詞 がperformativeで あ る 場 合 に の み 可 能 で あ る 。 も し こ の 条 件 が あ え ば,肯 定,否 定 のTagq,は 共 にlowersentenceで 作 ら れ る 。 (38)a.*1'msurprisedthatJohnleft,didn'the? b.*BillsupposesthatMaryishere,isn'tshe? c.Isupposeyouthinkyou'xerealsmart,don'tyou? d.IsupposeJohnisn'there,ishe? こ の 様 なTagq.か ら の 事 実 に 基 づ き,意 味 は 深 層 構 造 で 決 め ら れ る の で ・NEGも 元 々highersentenceに あ っ た の で は な い こ と,従 っ て Tagq.を 生 成 す る 場 合 に,も しTagq.が 肯 定 に は た ら く に は,lower sentenceが 否 定 で な け れ ば な ら ず,Tagが 作 ら れ た 後 で の み,NEGが lower文 か ら 除 か れ る こ と か ら,(33b),(35)や(38c)の 様 な 文 は 同 じ

(20)

sourceか ら派 生 さ れ て い る と仮 定 さ れ る 。 つ ま り,こ れ は,生 成 意 味 論 の 立 場 か ら・Tagq.formationは よ り深 い 構 造 に お い て,supPoseの 意 味 の あ る遂 行 の 動 詞 が あ る 場 合 に の み 起 こ る事 を 証 明 し た もの で あ る。 又R.Lakoffは,NTは,事 実,英 語 のsyntacticmleで あ る と想 定 さ れ る も う一 つ の 強 力 な 証 明 を試 み て い る 。 明 ら か に(35)で は,NTはTagq.の 後 に,遂 行 動 詞 の 場 合 に,Tagは lowersentenceの 動 詞 に は た ら い た 。 (35)Idon'tsupposetheYankeeswillwin,willthey? (39)Johndoesn'tthinktheYankeeswillwin,doeshe? (35)は 論 理 上 の 否 定 にsubjectし な い の で,こ のNOTは,深 層 構 造 で は こ こ に 存 在 し て い な か っ た こ と に な る 。(39)の 場 合 に は,thinkは 遂 行 用 法 と し て 用 い られ て い な い の で,Tagq.が 行 な わ れ る と す れ ば,こ の thinkと い う動 詞 の 上 に は た ら か な け れ ば な ら な い 。 し か し,こ のTagは 肯 定 で あ る こ とか ら,こ のTagformが は た ら い た 文 は 否 定 で あ っ た こ と を 示 し て い る。 又 こ のhighersentenceで のNEGは(35)の 場 合 と同 じ く, 少 く と も一 つ の 解 釈 で は,NTに よ っ て そ こへ 出 さ れ て き て い る もの と考 え る 。 故 に,(39)を 作 る に は こ れ ら二 つ の 規 則 の 適 用 の 順 序 は,(35)の 場 合 と異 な り1)NT2)Tagq.で な け れ ば な らな くな る 。 そ こ で(35)と (39)の 両 方 の 文 を作 る とorderingParadoxに 直 面 す る こ とに な る が,次 の 様 な 二 つ の 仮 説 を 立 て る こ と に よ り,そ の 矛 盾 を さ け る こ と が 出 来 る 。 1)`performativeabstractverbs'は 存 在 す る 。(35)に は な い が(39) に は 潜 在 す る と考 え る 。 2)こ れ ら の 統 合 規 則 は 循 環 的 に 適 用 す る 。 以 上 の 二 つ の 仮 説 か ら,(35)と(39)の 文 が ど の 様 な 派 生 を す る か を 再 検 討 し て み る と次 の 様 に な る 。 (40)(35)の 深 層 構 造 IsupposeSlstcycle‐norule 2ndcycle-1)Tag-Q.

-

2)NT NEGtheYankeeswillwin -19一

(21)

(41)(39)の 深 層 構 造

エー 塗

'踊1,I

Jo㎞

七hinkS

廻 厄(}thoXa,nkees甘iユ ユwin lstcycle‐norule 2ndcycle一 二 番 目 のSに は"suppose"を 意 味 す る 遂 行 動 詞 は な く thinkで あ る た め,Tag一 Ω,は 適 用 せ ず,thinkはNTを 行 な う 動 詞 で あ る と さ れ て い る か ら,NTを 適 用 し,次 の 様 な 中 間string が 出 来 る 。 (42)[Isuppose]SJohndoesn'tthinkStheYankeeswillwin 3rdcycle--Tag一 Ω,次 に 真 の 動 詞 が あ れ ば,さ ら にNTを 行 な う が"supPose"はabstractな の でnoNT。 か く し て,前 の1頂 序 と 同 じ くTagが 先 に 行 な わ れ,NTが 後 と な り ・ そ の 矛 盾 が 生 じ な く な る 。

こ の 様 に,R.Lakoffは,ま ずFillmoreが 最 初 に 提 唱 し たNTruleの 存 在 を 立 証 す る た め に,生 成 意 味 論 の 立 場 か ら,よh深 層 に 潜 む 遂 行 動 詞 の 存 在 を 仮 定 し,こ の 規 則 が な に よ り も,統 合 上 の 規 則 と し て,他 の 否 定 現 象 よ り先 に 循 環 的 に 適 用 さ れ る べ き こ と をTagq.formationと い う 現 象 を 通 し て,極 め て 手 際 良 く,説 得 力 の あ る 検 証 を 行 な い,そ の 存 在 の 事 実 を 明 確 な も の に し て い る 。 こ の こ と か ら も,こ の 規 則 の 存 在 は 認 め な け 1) れ ば な ら 准 い が,さ ら に,こ の 問 題 を め ぐ っ て,そ れ ぞ れ の 立 場 に お け る 2} 論 点 を 深 く 究 明 し て 行 く こ と が 必 要 で あ る と 思 わ れ る 。 1)こ の 様 なstandardargumentに よ っ てNTrule存 在 の 正 当 性 が 立 証 さ れ る が,Lindholmも 又,"Idon'tthinkBillpaidhistaxesandMaryISquitesure ofit"の 文 に お い て,itは,`'Billdidn'tpayhistaxes"を 意 味 す る の で,`S-deletion'の 時 に,NEGは そ のtopmostSがNEGを 支 配 し た 中 の 構 成 素 の 一 部 で あ っ た こ と を 意 味 す る こ と か ら,NTが 行 な わ れ た こ と を 証 明 し て い る 。('f.Lind-holm(1969),op,Clf.,p.154. 2)例 え ば,Jackendoffは,R-Lakoffに よ る 興 味 深 いComplementtagquestions に 基 づ くNTの 議 論 は 魅 力 的 で は あ る が,別 の 文 脈 で は,総 て の 動 詞 が 例 文 中 の supposeに 代 わ る と は 限 ら ず,そ れ ほ ど 簡 単 な 変 形 で は な い と し て,NTに 関 す る 強 力 な 統 合 上 の 議 論 を 認 め な い 立 場 を と っ て い る 。cf.RJackendoff,"OnSome QuestionableArgumentsaboutQuantifiersandNegation,"(1970),pp.1G-17. -20一

(22)

3.3.解 釈 意 味 論 と 生 成 意 味 論 に お け るNTの 取 り 扱 い 既 に2.3.で 述 べ た 様 に,変 形 生 成 理 論 の 研 究 に お い て は,端 的 に い う な ら ば,文 法 的 分 析 は 二 つ のlevel即 ち,表 層 と 深 層 の 構 造 に お い て 行 な わ れ る べ き こ と が 明 ら か に さ れ て い る 。 言 語 記 述 の 妥 当 性 を 高 め る た め に は 言 語 能 力 に 具 現 化 さ れ た そ れ ぞ れ のdialectsの 言 語 事 実 に 照 ら し 合 わ せ る こ と に よ り,そ れ ぞ れ の 仮 説 の 検 証 を 試 み る こ と が 肝 要 で あ る 。 こ の 意 味 で,NTと い う 現 象 もcontroversialなsubjectの 一 つ で あ り,異 な っ た 個 別 の 分 析 か ら,dialectsに つ い て のunitedな 結 論 を 提 供 し て く れ る も の を み つ け る こ と は,有 益 で あ る と 思 わ れ る 。 こ の 項 に お い て は,意 味 規 則 の 立 場 か ら ・NT規 則 の 検 討 を 試 み る 解 釈 意 味 論 支 持 者 の 見 解 と そ の 親 則 の 存 在 を 是 と す る 生 成 意 味 論 支 持 者 に よ る 正 当 性 を 明 示 す る さ ら に 確 乎 1) た るsyntacticevidenceと に つ い て 述 べ,特 に1)Adverbial"until" 2)Ωuanti丘ers"all,"≪ ≫none3)Pronominalization等 に み ら れ る 諸 現 象 と の か か わ り に お い て,NTが 如 何 に 取 り扱 わ れ て い る か と い う こ と に つ い て,そ れ ぞ れ の 立 場 のmerit及 びdemeritを 考 察 し て 行 き度 い 。 3.3.1.NTRule否 定 論 JackendoffはNTruleの 存 在 の 最 も基 本 的 概 念 に 関 す る 主 張 は,以 下 2) の 点 に お い て 間 違 っ て い る こ と を 述 べ る 。 (43)Johndoesn'tthinkthatBillwent. (44)JohnthinksthatBilldidn'tgo. 1)意 味 規 則 と し て は,否 定 の 深 層 生 成 に つ い て は 非 常 に 難 し く,又 好 ま し く な い 立 場 と な り,同 一 文 中 に 二 つ の 否 定 が 生 成 さ れ る こ と を 批 判 し て い る 。 次 の 文 の 意 味 は あ い ま い で あ る が (45)Johndoesn'tthinkthatBilldidn'tgo. 1)G.Carden,"ANoteonConflictingldiolects,"LinguisticlnquiryVol. 1.,No.3.(TheM.1.T.Press,1970a),p.281. 2)R・Jac1くendgff,``OnSomeIncorrectNotionsabortΩuanti丘ersandNega-tion,"StudiesinTransformationalGrammar(AirForceDocument,19fi8), PP-62-66. R.Jlckencloff,(ユ970),op.Clr.,P.12. -21一

(23)

こ の あ い ま い 性 は(17b)や(43)の 場 合 と 同 じ でcommittalとnon・com-mittalな 意 味 が あ る 。non・committalな 意 味 で は, (46)Idon'tthinkthatBillwent,butIdon'tthinkhedidn'tgo, either. の 二 番 目 の 節 に 相 当 す る が,committalな 意 味 で は, (4?)JohnthinksthatBillwent. と 同 じ で あ る 。(43)のcommittalの 元 はNTに よ り(44)と い わ れ る が, (45)のcommittalの 元 は 非 文 法 的(47a)*JohnthinksthatBilldidn't

notgo.と な る。 しか し,NTはToptで あ る た め,(47a)も 文 法 的 と な る 。 又 深 層 構 造(47a)は(45)の 表 層 構 造 に 変 え られ,意 味 規 則 に よ っ て 同 義 と な る と い う記 述 は 不 経 済 な 方 法 で あ る こ と,又(45)のcommittaI senseを 派 生 させ る唯 一 の 方 法 はsNTに よ っ て(43)か ら派 生 す る な らば (45)のcommittalsenseを 生 成 す る の に 非 常 に 厳 し い 二 重 否 定 を生 成 し な け れ ば な ら な くな る 。 し か し,そ の 場 合 の 処 理 方 法 と し て,も しNTに よ ら ず に 元 々(43)と し て 生 成 さ れ る こ と をco皿mittalな 意 味 で 理 解 す る こ と を 許 す 意 味 規 則 に よ っ て,(45)も 取 り扱 わ れ,文 中 の 二 つ の 否 定 を 削 除 す る と い う意 味 規 則 が 意 味 部 門 で の み 行 わ れ て 初 め て,有 意 味 で あ る こ と, 又2)NT動 詞 の 意 味 特 徴 に よ っ て,NT現 象 は 説 明 さ れ る と し て(44)は (43)を 意 味 し,両 者 間 に み ら れ る 同 義 性 も単 な る推 理 上 の もの で あ っ て, 統 合 部 門 と は も ち ろ ん の こ と,意 味 部 門 と も,場 合 に よ っ て は な ん ら 関 係 は な い と し,基 本 的 な 点 に お い て,NT存 在 に つ い て 疑 い を抱 き,そ の 規 則 の 設 定 に 反 対 の 立 場 を と っ て い る 。 3.3.1.1.Adverbial``until,, NTが 統 合 上 の 規 則 で あ る証 拠 の 一 つ と し て,"Until"を 含 む 副 詞 構 文 に お い て 実 証 さ れ 得 る こ と は,Klimaと 同 じ 位 早 い 頃 か ら 指 摘 さ れ て き た 。 即 ち,durativeを 表 わ す 動 詞 の あ る文 で は 起 こ る が,point・actionの 動 詞 の 場 合 に は 常 にNEGと 一 緒 に 起 こ る と い う こ と で あ る 。 {48)a.Sohnsleptuntil6:00. -22

(24)

b.Jahndidn'tsleepuntilG:00. (49)a.*Johnarriveduntil6:04. b.johndidn'tarriveuntil6:00. こ の 事 実 か ら,(50)の 様 な 文 を 与 え る に は,NTruleを 適 用 せ ざ る 得 な く な り,さ も な け れ ば 他 の 制 限 を 加 え る こ と に な る の で 好 ま し く な い 。 そ こ で,生 成 意 味 論 の 立 場 で は, (50)Billdoesn'tthinkthatJohncameuntil4:00. (51}BillthinksthatJohndidn'tcomeuntil4:00. 上 の 文 は 同 じ 深 層 構 造 か らNTruleで 関 連 づ け ら れ る と し,NTが "unti1"だ け に 制 限 を つ け る こ と が 出 来 る か ら ,こ の 規 則 は 正 し い と 主 張 す る 。 し か し,解 釈 意 味 論 の 立 場 で は,上 述 の 制 限 以 上 の 複 雑 な 制 限 を 示 す 例 と し て,文 中 の ど こ に もNEGを 含 ん で い な く て も,point・action動 x) 詞 の あ る 補 文 中 に"until"を 含 む 例 外 的 な も の が み ら れ る こ と か ら, (52)IdoubtthatJohnwillarriveuntil4:00. (53)Billisafraidtoleaveuntilhismothercomes. (54)Scarcelyanybodyexpectedhimtogetthereuntilafter5:04. こ れ ら の 文 を 良 く す る に は,`NEG・absorptionrule'に よ っ て,上 文 の 補 文 中 の 深 層 構 造 に 否 定 が あ り,"until"を 起 こ さ せ た と み る 。 し か し,こ 2) れ に つ い て,Jackendoffは,二 つ の 問 題 が あ る こ と を 指 摘 し て い る 。 1)上 文 の 補 文 中 にNEGが あ る 場 合 に は,二 つ の 深 層NEGが あ る と 想 定 し な け れ ば な ら ず,そ の う ち 一 つ だ け がhighersentenceで 義 務 的 で,他 は 表 面 の ま ま で あ り,`NEG-absorptionrule'は"until"の 一 般 化 を 許 し な が ら,他 方 ず っ と,中 心 課 題 で あ るNEGの 派 生 に つ い て は, 一 般 性 を 失 う こ と に な る 。 2)"scarcely,""anybody"の 様 なNPは,Lakoffの 例 外 の 理 論 で は,動 詞 がruleを 支 配 す る だ け で あ る の で,も ち ろ ん 数 量 詞 と し て そ の 1)"until"が 継 続 状 態 の 変 化 を 意 味 す る と い う こ と は,そ れ がpoint・action動 詞 に は 起 こ ら な い と い う こ と で あ った が,も し 文 が 複 数 の 意 味 を も つ と,point・action動 詞 で も 起 こ る 場 合 が あ る 。 2)Jackendoff(X969b),op.ctt.,p.233. Jackendoff{1968),op.cit.,p.64. -23_.

(25)

1) 中 に 動 詞 が あ る が,如 何 に こ の 提 案 を 適 合 す べ き か と い う 問 題 が 残 る 。 さ ら に(50)一(53)の 文 と(55)と 比 べ て み る と, (55)a.*Idon'tdoubtthatIwillarriveuntil4:00. b.*Billisn'tafraidtoleaveuntilhismothercomes. (55)はNT支 持 者 が 想 定 す る 制 限 よ り も 複 雑 で あ り,こ れ ら の 文 を 防 ぐ た め に,NT支 持 者 は`NEG-absorption'動 詞 の 主 文 の 否 定 は,`NEG-ab・ sorption'の 必 要 な し と す る が,こ の 様 な こ と は,syntaxに は 見 当 ら な い 。 か く し て,も し"until"の 共 起 制 限 は,同 じ 単 文 内 のnon・NEGpoint-act.verbと 共 に は 起 こ ら な い と 単 純 に い え ば,NTの み な ら ず,"doubt," " afraid"や``scarcely,""anybody"の 様 な 本 質 的 にNEGに よ る 義 務 的 な`NEG・absorption'を 無 理 に 設 定 せ ざ る 得 な く な る 。 こ の こ と か ら, 結 局 次 の 様 な 二 つ の 好 ま し か ら ざ る こ と が 起 こ る こ と に な る 。 1)同 一 文 中 に 二 つ の 否 定 の 可 能 性 2)他 方,"until"に 関 す る も う 一一つ の 複 雑 な 制 限 の 可 能 性 を 認 め れ ば, 他 の 規 則 や 制 限 は 何 ら 不 必 要 と な る 。 そ の 他Jackendoffが,"until"は 統 合 的 にNEGと 起 こ る こ と は な く, も し そ れ が`AttractiontoFocus'と い う 意 味 規 則 を 吸 収 し な け れ ば, durative文 だ け に 起 こ る し,又 も しNEGを 吸 収 す れ ばpoint・action文

Z) に だ け 起 こ る と 述 べ て い る の は,明 ら か に 解 釈 意 味 論 の 立 場 か ら,表 層 構 造 な い し は,shallowstructureに お い て こ の 現 象 を 把 握 し て い る こ と を 示 す も の で あ る 。 3.3.1.2.Quanti丘er``all,, Quantifiersの 深 層 構 造 に お け るstatusに つ い て も,意 見 の 分 か れ る と こ ろ で あ り,LakoffとCardenはQuantifiersを 深 層 構 造 で はhigherの SPredicateで 表 わ し,こ れ に よ っ て,`Verb-NEG'と`Ω 一NEG'の 問 題

3) が 解 決 さ れ た が,Jackendaffに よ る と,次 の 様 な 文 で は, 1)Jackendoff(1970),op.cit.,p.21,fn.7. 2)Jackendoff(1969b),op.ctt.,p.237. 3)Jackendoff(1968),op.cit.,pp.58-61. -24

(26)

(56)Johndoesn'tbelievealltheboyswillrun. (57)Johndoesn'tbelievethatnotalltheboyswillrun. (58)Johndoesn'tbelievethatnoneoftheboyswillrun. (56)昌(57)で あ る が(56)≠(58)と な り,N宜Gが 取 り 出 せ る 深 層 の 埋 め 込 み 文 は,"Alltheboyswon'trun."よ り は,"(Notal1)theboys willrun."で あ る と 推 測 す る 。NTは 直 接 支 配 す る 文 か ら だ けNEGを 取 り 出 す の でs(56)の 解 釈 は,"all"よ り高 い 文 の 動 詞 で あ る と い う 理 論 に よ り説 明 出 来 る 。 (59)(57)の

-

深 層 構 造S Johnbelieves工 丁 馳 丞IMPVP

NPろfl3EGa、

1\

theboytheboywillrun (60)(58)の 深 層 構 造 c」 Johnbelieves

i

(61)S

畑!含

1  .

E〆1卜VP

be7.ieves Johnall七heboyswillrun -25

(27)

(62}

畑/、

・、.

v/\

面P'、

一じ 夢l

John言ome石 ヨ「iコ 巨百]5石 『 言willrun

Klimaに よ れ ば,NTに 関 す る 議 論 が 何 ら か の 妥 当 性 を も つ た め に は, "none"の 元 は" a11__not"で あ る と 主 張 せ ざ る 得 な く な る 。 し か し, Klimaは,"none"一 く"not+any"か ら 派 生 し た と み て い る 。 も し こ れ が 事 実 な ら,意 味 の 違 い は,深 層 の 辞 書 項 目 の"all"と"any/some"の 違 い に よ っ て 実 際 起 こ る た め,(56)≠(58)と い う こ と は,NTが 適 用 出 来 な い か ら で あ る と い う 議 論 に は な ら な い 。 故 に,Cardenは,Klimaの 議 論 を 無 視 し,"none"の 違 っ たadhocな 派 生 を 設 定 す る こ と に な る 。 さ ら にKlimaの 分 析 を 擁 護 し,Indef.-lnc.一 一Tr.に よ り"some"→ " any"に 変 わ り,(61)と(62)の 文 否 定 は,主 語 のNP、 と 共 にpermute し,そ れ か ら,NEGが 義 務 的 に な り,主 語 の Ω に つ け ら れ(57)と(58)が 出 来 る 。 し か し,NEGがhigherSにNTさ れ る の な ら,(61)は(56) に な り,(62)は(63)Johndoesn'tbelievethatanyoftheboyswillrun. と な る 。 こ れ は,(63)と(60)が 同 義 で あ る こ と を 予 測 出 来 る 様 に,意 味 的 に は 正 し い 結 果 で あ り,か く し て,Qはhigherverbsで あ る と い う 理 論 は,以 前 に 説 明 出 来 な か っ た(56)一(58)に つ い て も 同 様 に 何 も 説 明 す る こ と が 出 来 な い 。 こ の こ と は 又,NEGΩ 及 び"Until"間 の 相 互 作 用 に も 関 係 し て い る こ と は 明 ら か で あ る 様 に 思 わ れ る 。 1) 3.3.1.3.Quantifier"none" Cardenは`none'を`notany'よ り も`all.,_.not,の 派 生 と し て い Y)」'ackendoff(1968),op,cit.,p.67. -26-一

(28)

る が ・ こ れ は ・`Unti1'の 制 限 が 単 純 な も の で あ る と い う 仮 説 に 基 づ い て い る 為 ・`none'の 取 扱 い は,困 難 な も の に な っ て い る 。Cardenは (64)Notallthetimebombswillexplodeuntil6:00, (65)Noneofthetimebombswillexplodeuntil6:00 , (66}1VEGallthetimebombswillexplodeuntil6:00 , (67)NEGsomeofthetimebombswillexplodeuntil6:00 . で(64)が 非 文 法 的 で(65)が 文 法 的 と 考 え る 。 他 方(64)と(65)は そ れ ぞ れ , (66)と(67)に な る 。 も し,"until"句 を 前 置 す れ ば,(64)がacceptable と な り,又Klimaの 文 否 定 とS・Vinv .を 適 用 す る と,両 方 共 完 全 に acceptableな 次 の 様 な 文 が 得 ら れ る 。 (68)Notuntil6:00willallthetimebombsexplode. {fig)Notuntil6:00willanyofthetimebombsexplode. (68)は(64)と 同 義 と な り,両 文 共, ``By6:00 allthetimebombswillhaveexploded ."か`・By6:00there willbesomethathaven'texplodedyet、"を 意 味 す る 。 さ ら に ,(70)Idon・t thinkthatallthetimebombswillexplodeuntil6:00 . はacceptableと な り ・Cardenは こ れ を(64)か らNTに よ っ て 生 成 さ れ た と す る 。 し か し な が ら ・(64)が 正 し い と す る とCardenは"none"が"all ... not"か ら 来 て い る と い う 何 のevidenceも も っ て い な い こ と に な り, " not+any"の"some"だ け が,正 し い 結 果 を 産 み 出 す こ と が 出 来 る こ 1) と に な る 。 又Cardenは,次 の 様 な 文 に お い て, (71}a.Johndoesn'tthinkthatalltheboyswillcatchthetrain. b.Johnthinksthatnotalltheboyswillcatchthetrain . (NEG-Q) c.Johnthinksthatalltheboyswon'tcatchthetrain .(NEG-V} (7ユa)一(71b)で あ る が,(71a)≠(71c)で あ る の は,深 層 埋 め 込 み 文Sは 1)7ackendoff(1968),op.cit.,p.68. Carden(1970a),op.cit.,p.288. -27-一

(29)

"

all"にNEGが あ り,"willcatchthetrain"に は な い 。 従 っ て,"all" はNTが 適 用 す る 時"willcatchthetrain"を 含 む も の よ り高 い 埋 め 込 み 文 に な け れ ば な ら な い と い っ て い る が,(70)と(71)の 同 じ 側 か らNT・ に よ っ て 生 成 さ れ た と い っ て も"all,,_.not"の 根 拠 を 示 す こ と が 出 来 な く な っ て い る 。 要 す る に,3.3。1.2と3.3.1,3に お い て,Jackendoffは, quantifierがhigherverbで あ る と す る 立 場 をrefuteし ・ 従 っ て ・NT ruleを 実 行 す る こ と も不 可 能 で あ り,又Klimaの 分 析 を 擁 護 し な が ら, Cardenの 分 析 が 間 違 っ て い る こ と を 指 摘 し て い る 。 3.3.1.4.Pronominalization NTがbelieve"it"に 相 当 す る 深 層 構 造 を 含 む 派 生 の 中 で は 行 な わ れ な い 場 合 と し て,次 の 文 で は, (72)Billdidn'tbelievethatJohnwouldcomeuntilthenextday andIdidn'tbelieveit,either. も し"didn'tbelieve"のNEGがS補 文 か ら 生 じ て い な か っ た ら ・ *Johnwouldcomeun{ilthenextday .は"it"に 潜 在 す るSで あ る と い わ ね ば な ら な く な り,standardargumentで は,believe"it"構 文 に お い て,NTを も っ て い る か ら と い う こ と に な る 。 し か し,NTの 定 説 が 誤 り で あ る こ と が,以 下 の 文 に よ っ て 検 証 さ れ る 。 (73)a.Ididn'trealizethatIhadtodoituntiltomorrow. b.IrealizedthatIdidn'thavetodoituntiltomorrow. (74)a.Ididn'tclaimthatI'dfinishthepaperuntilFriday. b.IclaimedthatIwouldn'tfinishthepaperuntilFriday.

(73),(74)文 で はa-bで あ る た め,a文 の 深 層 構 造 に あ るNEGは,補 文Sの 一 部 で あ っ て,主 文 の 一 部 で は な い 。 又 次 の 様 な 文 に お い て は, (75)a.Ididn'trealizeanyonehadcome. b.Irealizednoonehadcome. (76)a.Itisn'tclearthatSirhancouldhelpwhathedid. b.It'sclearthatSirhancouldn'thelpwhathedid. 主 文 の 動 詞 は 明 ら か に,NTruleを 行 な う も の で は な い 。 こ の 様 な こ と か 一28一

(30)

ら,believe"it"がNTを 行 な わ な い と い う事 実 に よ っ て,二 つ の"be. 1ieve"間 の 違 い は,前 者 の 補 文 にembedded文 か らNEGを 除 去 す る こ と

を 防 ぐCQmplexNP℃laimthatS'が あ る か も知 れ な い と い う こ と が 暗 __1) T一さ れ る 。 こ の こ と は,NTを 行 な わ な いfactive動 詞 の 場 合 と 類 似 す る 。 又,次 の 文 の 様 に 循 環 的 に 辞 書 項 目 挿 入 以 前 と し て 行 な わ れ るNT動 詞 を 2) も っ て い な が ら,そ の 仮 説 に 反 す る 場 合 も見 られ る。 (77)Idon'tthinkMarybelievesthatJohnexpectstobetoohappy aboutthedivorce. 3.3.2.NTRule肯 定 論 一 方 に お い て,G.Lako丑 は,Jackendoffの 文 法 理 論 に 入 れ な け れ ば な ら な い 次 の1)-4)の 装 置 は,何 れ も独 自 のmotivationが な い た め,以 下 3) の 理 由 か ら そ れ ら の 存 在 理 由 を 認 め て い な い 。 1}Atheoryofexceptionsandminorrulesforrulesofsemantic interpretation 動 詞 がNTに 参 与 し て い る か ど う か は,NT動 詞 が 自 然 の 意 味 上 のclass を 形 成 す る か ら,一 方 がNTに 参 与 し,他 方 が 参 与 し な い と い う様 な二 つ の 同 義 語 が 存 在 す る こ と は な い 。 し か し,英 語 で は,NTを 行 な う動 詞 は 限 られ て お り,又 そ のclassに もinformant間 に 差 異 が あ る た め,そ れ ら の 動 詞 の 意 味 だ け か ら,NTを 取 る能 力 は 予 測 し難 い 。 こ の 意 味 に お い て,NT現 象 が 意 味 解 釈 の 規 則 に よ っ て 取 り扱 わ れ る の で あ れ ば,少 数 の 例 外 を 持 つ 意 味 規 則 を 認 め る必 要 が 生 じ,正 当 化 され た シ ン タ ッ ク ス の 例 外 の 装 置 の 外 に 意 味 規 則 に も そ の 装 置 を二 重 に す る こ と に な る 。 2)Anticyclicalsemanticrules こ の 様 な 規 則 で は,語 彙 上 の 適 当 な 型 の 存 在 を 一 歩 一 歩 調 べ て 行 く必 要 1)Lindholm(1969)・op・cま'・,P・155.又,Jackendoffは ,(73),(74)のaは bか らNTに よ って 派 生 した もの で は な く,統 合 上過 度 の複 雑 さ が 生 じ るた め,NT を 設 定 すべ きで はな い と述 べ て い る。(,f.Jackendoff(1970),op.CII.,P.15. 2)Ibid.,p.156. 3)G,Lako丘(1970a),op.cit.,PP-161--162. -29-一

(31)

が 生 じ る 。 し か し,NTをsyntacticrulesと す れ ば 巡 回 的 に,少 し つ つ NOTを 移 動 さ せ て 適 用 出 来,NEGが 深 層 の 同 一 文 中 に 存 在 し て い る こ と が 必 要 と な る。 又 も し意 味 規 則 で あ れ ば,"liftafinger"が 選 ば れ る の に 無 限 に 遙 か な,ど こか に な け れ ば な ら な い 。 し か し 実 は,"liftafin-ger"が そ の 枝 分 れ 樹 木 の ど こ か の 上 で,そ れ が 支 配 し て い るNEGと "1ift afinger"間 に はNT動 詞 の 連 結 の つ な が りが あ り,そ れ ぞ れ がs "1ift afinger"を 支 配 し て い る 。 3)Selectionalrestrictionsofinde丘Hitescope``liftafinger" "lift afinger"の あ る文 を 説 明 す る の に,同 じ 語 彙 上 の 例 外 が 二 度 述 べ ら れ る必 要,即 ち,選 択 制 限 を 許 す こ と と,意 味 解 釈 が は た ら く とい う こ と を 許 す こ と に な る 。 語 彙 上 の 例 外 は,適 当 な 規 則 の 操 作 が 許 され る 時 に の み は た ら くの で あ っ て,選 択 制 限 で 二 重 に さ れ る べ き もの で は な い 。 さ ら に,こ の 様 に 選 択 制 限 を 無 限 に 広 く許 す こ と は,文 法 理 論 の 力 を 増 し,無 限 の 選 択 が あ る こ と を予 測 す る の で,選 択 制 限 は,範 疇 内 に 限 定 す る 必 要 が あ る 。 4)Theuseofinde丘nitelylongchainsoflexicalexceptionsinthe statementofselectionalrestrictions こ の こ と か らJackendoffの 提 案 に は 一 般 性 が 欠 け て い る こ と に な る 。 さ ら に,Lakoffは,syntacticruleと し て,NTがanaphoricpronoun 1) の 場 合 に も適 用 出 来 る こ と を 説 明 し て い る 。 例 え ば,次 の 文 に お い て は, (78)Billdidn'tbelievethatjohnwouldleaveuntiltomorrow,and Ididn'tbelievethatJohnwouldleaveuntiltomorroweither. (79)Billdidn'tbelievethatJohnwouldleaveuntiltomorrow,and Ididn'titeither. 共 にNOTは,主 節 に 起 こ っ た の で は な く,埋 め 込 み 文 に 起 こ り,NTrule が は た ら い た と み る 。 し か し,(79)の 場 合,NOTは 二 番 目 の 半 分 に お い て,派 生 の 際 の あ る時 点 に お い て,埋 め込 み 文 が あ っ た に 違 い な い と い う こ と を 意 味 す る 。 即 ち,1)NT→ 主 節 へ2)残 りの 節 → 消 去 と な る 。 こ の 説 明 は,第 一 の 仮 説(埋 め 込 み 節 は 深 層 構 造 に 存 在 し て い る 。)で は 可 能 1)G.Lakoff(1970a),op.cit.,p.150. -30一

参照

関連したドキュメント

名の下に、アプリオリとアポステリオリの対を分析性と綜合性の対に解消しようとする論理実証主義の  

不変量 意味論 何らかの構造を保存する関手を与えること..

用 語 本要綱において用いる用語の意味は、次のとおりとする。 (1)レーザー(LASER:Light Amplification by Stimulated Emission of Radiation)

Matsui 2006, Text D)が Ch/U 7214

Economic Resource Type Economic Commitment Economic Event Type Economic Role.

[r]