• 検索結果がありません。

二酸化炭素排出量実質ゼロへ一丸(ファイル名:200220.pdf サイズ:365.85KB)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "二酸化炭素排出量実質ゼロへ一丸(ファイル名:200220.pdf サイズ:365.85KB)"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

HIRAKATA CITY PRESS RELEASE ★地球温暖化の進行に伴い、猛暑や豪雨などの気候変動のリスクはさらに高まるこ とが予測されており、国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の特別報告 書では「気温上昇を2℃よりリスクが低い 1.5℃に抑えるためには、2050 年まで に二酸化炭素の実質排出量をゼロにすることが必要」とされている。 ★環境省では「2050 年に温室効果ガス又は二酸化炭素の排出量を実質ゼロにするこ とを目指す旨を首長自らが又は地方自治体として表明された地方自治体」をゼロ カーボンシティとして国内外に発信し、この取り組みへの協力を呼び掛けている。 大阪府では府議会令和元年9月定例会で、2050 年に二酸化炭素の排出量実質ゼロ に向け地球温暖化対策に取り組むことを表明した。 ★猛暑や豪雨などの気候変動のリスクを低減させるため、市でも「2050 年までに二 酸化炭素排出量を実質ゼロ」にすることを目指し、国・府と連携し、市民・市民 団体・事業者と市が一丸となり、地球温暖化対策に取り組んでいくことを別紙の 通り宣言した。 ★現在、第3次枚方市環境基本計画の策定作業を進めており、脱炭素化を推進する まちづくりに向けて具体的な施策を位置付け、取り組みを推進していく。 <お問い合わせ> 環境部環境保全課 ☎050-7102-6008 Fax072-841-1315

二酸化炭素排出量実質ゼロへ一丸

府内市町村で初、2月8日に市長が表明

◎別紙(宣言書)あり 令和2年(2020 年)2月 20 日 市は、気候変動による猛暑や豪雨などのリスクの低減に向けてより一層の地球 温暖化対策を推進するため、2月8日に開催された環境イベント「ひらかたエ コフォーラム 2020」で伏見市長が「2050 年二酸化炭素排出量実質ゼロ宣言」を 行った。市民や市民団体、事業者と市が連携して省エネルギーなどの取り組み を推進する。また、再生可能エネルギーの普及に向け、公共施設への太陽光発 電をはじめとする再生可能エネルギーの率先導入や市民、事業者への拡大を図 る。さらに、二酸化炭素の排出削減につながる新たな取り組みの情報を収集し、 導入を検討する。 昨年 10 月に大阪府が同様の表明を行っているが、府内の市町村では初めて。

(2)

年二酸化炭素排出量実質ゼロ宣言

令和 2 年 2 月 8 日

枚方市長

伏見 隆

近年、世界中で異常気象が発生し、日本各地においても、猛暑や豪雨に

よる被害が発生するなど、気候変動の影響が現れ始めています。

今後、地球温暖化の進行に伴い、猛暑や豪雨などの気候変動のリスクは

さらに高まることが予測されており、国連の気候変動に関する政府間パネルの

特別報告書では、こうしたリスクを低減させるためには、「2050 年までに二酸化

炭素排出量を実質ゼロにする必要がある」と示されました。

このような危機的な状況に向き合い、気候変動のリスクを低減させるために

は、私たち一人ひとりが当事者としての危機感を持ち、取り組みを充実していく

必要があります。

こうしたことから、本市では「2050 年までに二酸化炭素排出量を実質ゼロ」に

することを目指し、国・府と連携し、市民・市民団体・事業者と市が一丸となり

地球温暖化対策に取り組んでいくことを宣言し、次の活動に取り組みます。

〇市民や市民団体、事業者と気候変動問題の課題を共有し、連携して

省エネルギーなど地球温暖化対策の取り組みを推進します。

〇公共施設において、太陽光発電をはじめとする再生可能エネルギー

の率先導入を行うとともに、市民や事業者への利用拡大を図ります。

〇二酸化炭素の排出削減につながる情報を収集し、新たな取り組みを

検討します。

2050

参照

関連したドキュメント

 少子高齢化,地球温暖化,医療技術の進歩,AI

石川県カテゴリー 地域個体群 環境省カテゴリー なし.

・また、熱波や干ばつ、降雨量の増加といった地球規模の気候変動の影響が極めて深刻なものであること を明確にし、今後 20 年から

わかりやすい解説により、今言われているデジタル化の変革と

平成 14 年 6月 北区役所地球温暖化対策実行計画(第1次) 策定 平成 17 年 6月 第2次北区役所地球温暖化対策実行計画 策定 平成 20 年 3月 北区地球温暖化対策地域推進計画

※各事業所が提出した地球温暖化対策計画書の平成28年度の排出実績が第二計画

このような環境要素は一っの土地の構成要素になるが︑同時に他の上地をも流動し︑又は他の上地にあるそれらと

地球温暖化とは,人類の活動によってGHGが大気