• 検索結果がありません。

看護師のワーク・エンゲイジメント向上に効果的な上司のサポートの実際

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "看護師のワーク・エンゲイジメント向上に効果的な上司のサポートの実際"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

様式2号(第5条関係)

修 士 論 文 要 旨

看護学専攻 実践基盤看護学分野 看護管理学領域 学籍番号 218601 氏 名 安藤 千智 論文題目 看護師のワーク・エンゲイジメント向上に効果的な上司のサポートの実際 キーワード 中堅看護師 ワーク・エンゲイジメント 上司 サポート 信頼関係 <研究背景> 近年、ワーク・エンゲイジメント(以下、WE)が注目されている。WE は「仕事に誇りをもち、熱心に エネルギーを注ぎ、仕事から活力を得て生き生きとしている状態」であり、バーンアウトした者に対して心 身の状態が良好で、生産性も高い。WE を高める要因には上司のサポートがあるが、看護師の WE 向上に 効果的な上司のサポートは明らかになっていない。 <研究目的> 中堅看護師が自身のWE 向上につながった上司のサポートの実際を明らかにする。 <研究方法> 研究デザインは質的記述的研究である。調査協力の得られた病院に所属する看護師18 名に半構造的イン タビューを行った。調査ではインタビューガイドに沿って、自身のWE が高まったと思うエピソードにお いて受けた上司のサポートについて聴取した。インタビュー中の会話を元に逐語録を作成し、逐語録を繰り 返し読み、調査協力者が上司のサポートに関する内容として表現している部分を抜き出してデータとした。 データはコード化し、意味内容に類似するコードをまとめグループ化し、サブカテゴリーとカテゴリーとし た。本研究は、三重県立看護大学研究倫理審査会の承認を得て実施した(通知書番号:195204)。 <結果> 分析の結果、18 の〔サブカテゴリー〕と6の【カテゴリー】が生成された。【仕事を継続できるための サポート】は〔自身や家族のことを気遣ってくれた〕〔仕事と家庭を両立できるよう勤務を調整してくれた〕、 【仕事への積極性向上のためのサポート】は〔考えを否定せず受容してくれた〕〔鼓舞された〕〔激励され た〕〔責任を軽くしてくれた〕、【成長促進のためのサポート】は〔助言をくれた〕〔問題について一緒に 考えてくれた〕〔学習の機会をくれた〕〔役割を与えられた〕、【成果や可能性を実感できるためのサポー ト】は〔頑張りを認められた〕〔成長への期待を示された〕、【信頼関係構築のためのかかわり】は〔好意 的に接してくれた〕〔求めた時に相談に乗ってくれた〕〔時間をとって話を聞いてくれた〕〔仕事以外の個 人的な話をした〕、【上司のビジョンに向かう行動が見える】は〔上司の仕事ぶりを見た〕〔上司のビジョ ンを聞いた〕から構成された。 <考察> 中堅看護師が上司のサポートを受け入れるためには【信頼関係構築のためのかかわり】が必要不可欠であ り、信頼関係の有無や程度によって上司のサポートの効果は増減することが推察された。【自己のビジョン に向かう行動を見せる】は波及効果によって中堅看護師のWE を向上させていた。

参照

関連したドキュメント

自体も新鮮だったし、そこから別の意見も生まれてきて、様々な方向に考えが

Nursing care is the basis of human relationship, is supported by how to face patients and to philosophize about care as a

 少子高齢化,地球温暖化,医療技術の進歩,AI

向老期に分けられる。成人看護学では第二次性徴の出現がみられる思春期を含めず 18 歳前後から

54. The items with the highest average values   were:  understanding  of  the  patient's  values,  and  decision-making  support  for  the  place  of 

2.認定看護管理者教育課程サードレベル修了者以外の受験者について、看護系大学院の修士課程

参考資料12 グループ・インタビュー調査 管理者向け依頼文書 P30 参考資料13 グループ・インタビュー調査 協力者向け依頼文書 P32

向上を図ることが出来ました。看護職員養成奨学金制度の利用者は、26 年度 2 名、27 年度 2 名、28 年 度は