• 検索結果がありません。

がん専門病院の集中治療領域においてがんの治療に伴う緊急症により終末期を迎えた患者・家族との関わりで生じる看護師の困難感

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "がん専門病院の集中治療領域においてがんの治療に伴う緊急症により終末期を迎えた患者・家族との関わりで生じる看護師の困難感"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

要旨

目的:がん専門病院の集中治療領域においてがんの治療に伴う緊急症により終末期を迎えた 患者・家族との関わりで生じる看護師の困難感を明らかにすることを目的とした。 方法:全国のがん専門病院の集中治療領域に勤務する看護師(入職 1 年未満、終末期ケアの経 験がない、認定・専門看護師の資格を有する、ELNEC-JCC の受講歴のある看護師、病棟管理 者を除く)400 名を対象とし、無記名自記式質問紙調査を行った。ICU 看護師の終末期ケア困 難感尺度(以下 DFINE)と、関連要因として一般病棟における終末期がん患者のケアに対す る困難感尺度、対象者の属性を調査し、得られたデータを統計的に分析した。調査期間は 201 8 年 9 月~12 月であった。 結果:対象者 34 名から有効な回答を得た。DFINE で最も高い困難感は【終末期ケアの環境を 整えることへの困難感】(3.81 ± 0.64)であり、次いで【治療優先から終末期ケアへ転換する ことへの困難感】(3.58 ± 0.82)であった。一般病棟における終末期がん患者のケアに対する 困難感尺度で、最も高い困難感は【患者・家族とのコミュニケーション】(2.95 ± 0.46)であ り、次いで【患者・家族を含めたチームとしての協力・連携】(2.77 ± 0.50)であった。 DFINEとの関連では、一般病棟の終末期がん患者のケアに対する困難感尺度の【患者・家族 を含めたチームとしての協力・連携】と、DFINE の【終末期患者と家族のケアへの困難感】 ( r = .702、p = .001 )との間で強い正の相関を認めた。看護師が関わった緊急症により終末期 に至った患者数と全ての下位尺度の困難感で有意差を認めなかったが、【看取り】( r =. 36 2、p = .035 )との間に弱い正の相関を認めた。集中治療領域での経験年数と【治療優先から終 末期ケアへ転換することへの困難感】( r = -.343、p = .047 )との間で弱い負の相関を認めた。 結論:がん専門病院の集中治療領域においてがんの治療に伴う緊急症により終末期を迎えた 患者・家族との関わりにおいて生じる看護師の困難感は、終末期ケアの環境、治療から終末 期ケアへの転換、コミュニケーション、患者・家族を含めたチームとしての協力・連携に関 連する困難感であった。がんの治療に伴う緊急症患者の終末期に関わることが多い看護師 は、看取りに関する困難感が高い傾向を示した。チームとしての協力・連携に関する困難感 が高いと、終末期の患者と家族のケアへの困難感が高い傾向を示した。困難感軽減のため に、多職種チームでの協働を促進するための調整、終末期ケアに関連した包括的・系統的な 教育、看護師へのサポートの必要性が示唆された。

参照

関連したドキュメント

どにより異なる値をとると思われる.ところで,かっ

 がんは日本人の死因の上位にあり、その対策が急がれ

 スルファミン剤や種々の抗生物質の治療界へ の出現は化学療法の分野に著しい発達を促して

全国の緩和ケア病棟は200施設4000床に届こうとしており, がん診療連携拠点病院をはじめ多くの病院での

前項では脳梗塞の治療適応について学びましたが,本項では脳梗塞の初診時投薬治療に

いしかわ医療的 ケア 児支援 センターで たいせつにしていること.

生活習慣病の予防,早期発見,早期治療など,地域の重要

期に治療されたものである.これらの場合には