• 検索結果がありません。

H 形鋼を用いた床版橋の耐荷力性能

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "H 形鋼を用いた床版橋の耐荷力性能"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

H 形鋼を用いた床版橋の耐荷力性能

金沢大学大学院 正会員○深田 宰史  朝日エンヂニヤリング㈱   徳野 光弘 金沢大学大学院 正会員 梶川 康男    ショーボンド建設㈱   許斐 正顕

1.はじめに 

 H 形鋼を用いた床版橋は,腹板に簡単な孔あけ加工を施した H 形鋼を並べて,その孔に横繋ぎ鉄筋を通し て両端をナットで留め,桁上面鉄筋等を配置した後,桁間にコンクリートを打設したものである.図‑1に概 要図を示す.H 形鋼を用いた床版橋の特徴としては,①低コスト・低桁高,②短い現場工期,③桁運搬が容 易,④施工が容易,⑤支保工が不要,などが挙げられる1).近年の建設コスト縮減の時代背景にも拘わらず,

経済性や施工性で有利な点が多いことから,短支間橋梁(支間長 20m まで)として実績を伸ばしつつある.

 本橋梁形式は,H 形 鋼をコンクリートで覆 ってしまうため,維持 管理上,錆びや腐食な どの耐久性能に有利と 考えられるが,H 形鋼 とコンクリートとの合 成および橋梁全体とし ての繰り返し荷重を受 けた後の耐荷力性能に ついて把握しておく必 要があると考えられる. 

図‑1  H 形鋼を用いた床版橋の概要図  そこで,H 形鋼を用

い た 床 版 橋 の 実 物 大

(片側幅員分)の試験橋梁 を 2 体作成し,繰り返し荷 重を受けた場合と受けない 場合の静的載荷による耐荷 力性能を確認した. 

2.試験橋梁 

 試験橋梁は,桁長 6.50m

(支間長 6.0m),幅員 1.50m,

設計活荷重 100kN の合成桁 として設計した.これは,B

活荷重における T 荷重の片車輪分を分担する実物大の片側幅員分をイメージしたものである.本試験橋梁で は,H 形鋼(250×250×9×14)3 本を使用して,主桁間隔を 0.50m とした.図‑2に一般図を示す.本研究で は,試験橋梁を 2 体作成し,1 体は静的載荷試験用として,他方は,繰り返し載荷試験用とした. 

図‑2 試験橋梁の一般図(平面図)

3.試験概要 

 一般的には,床版における繰り返し載荷試験では,1 点における集中荷重で載荷する場合と輪荷重が橋軸 キーワード:H 形鋼,床版橋,耐荷力性能

連絡先:〒920‑8667 金沢市小立野 2‑40‑20  TEL:076‑234‑4605,FAX:076‑234‑4632  土木学会第60回年次学術講演会(平成17年9月)

-767- 1-385

(2)

方向に走行しながら載荷する場合において破壊形態が異なる ため,実際の破壊形態に即した輪荷重載荷試験で行う方が良 いと考えられる.しかし,本橋においては,床版というより H 形鋼を巻き立てた桁構造といえ,試験の効率化を考慮して,

支間中央における 1 点集中の繰り返し載荷試験とした. 

写真‑1 繰り返し載荷試験の状況   繰り返し載荷試験では,H 形鋼の下フランジ下縁に発生す

る応力が許容応力度(140N/mm2)に達する載荷荷重 259kN で 繰り返し載荷を行った.繰り返し回数は,本橋が将来架設さ れるであろう交通量と供用期間との関係を考慮して,200 万 回とした.繰り返し載荷試験の状況を写真‑1に示す. 

 静的載荷試験では,門形フレームに 2000kN 容量油圧ジャッ キを取り付け,荷重制御で行った.荷重増加ステップ は,10kN ずつコンクリート上縁における圧壊まで載荷 した.荷重載荷位置は,支間中央の幅員中央とし,載 荷幅は,道路橋示方書における T 荷重の片輪荷重のタ イヤ幅である 200×500 とした.

0 50 100 150 200 250 300

0 2 4 6 8 10

鉛直変位(mm)

荷重kN

12 1回

200回 2000回 20000回 200000回 2000000回

図‑3 所定回数の繰り返し後の荷重−変位関係 4.試験結果 

 繰り返し載荷試験において,所定回数の繰り返し後 に 259kN まで荷重を載荷したときの荷重と支間中央の 鉛直変位との関係を図‑3に示す.これより,1 回目の 載荷により,1.4mm 程度の残留変位を生じた後は,比 較的安定し 20 万回後の載荷でも 2.2mm 程度の残留変位 であった.200 万回後の最終的な残留変位は,3.1mm となり,1 回目の残留変位の倍程度であった.

 また,200 万回の繰り返し荷重を受けない場合と受

けた場合の静的載荷試験による荷重と支間中央の鉛直変位との関係を図‑4に示す.これより,H 形鋼下フラ ンジが降伏した後,H 形鋼が破断することなく耐荷性能を保持したために,200 万回後の繰り返し後でも,繰 り返し荷重を受けない静的載荷試験と同様な耐荷性状となっていることがわかる. 

0 100 200 300 400 500 600 700 800 900 1000

0 10 20 30 40 50 60 7

中央変位(−支点変位)(mm)

荷重(kN

0 P=700KN

δ=24.86mm

P=259KN δ=8.11mm

P=913KN δ=56.78mm

 

0 100 200 300 400 500 600 700 800 900 1000

0 10 20 30 40 50 60 7

中央変位(−支点変位)(mm)

荷重kN

0 P=601.2KN

δ=20.64mm

P=261.3KN δ=8.71mm

P=917.2KN δ=61.62mm

(a)200 万回繰り返し載荷なし         (b)200 万回繰り返し載荷あり 図‑4 200 万回繰り返し有無の静的載荷における荷重−変位関係

参考文献  1)徳野光弘,津田和俊,梶川康男,深田宰史:H 形鋼を用いた床版橋,橋梁と基礎,Vol.39,No.2,

pp.49‑55,2005.2. 

土木学会第60回年次学術講演会(平成17年9月)

-768- 1-385

参照

関連したドキュメント

FEM の汎用コード DIANA( 梁要素のみ)を 用いて、 鋼トラス橋の崩壊過程を線形

既往の耐力 鉄筋降伏応力 鋼管降伏応力 最大荷重 評価式による 実験値と評 価式耐力と 最大耐力 PmaxkN N/mm2 N/mm2 の比率 PcalkN..

図− 5 より,緩衝材無しの場合の重錘衝撃力波形は,継 続時間 1 ms 程度の三角波に高周波成分が合成された性状 を示している.また,落下高さ H の増加に伴って最大振 幅が増大する傾向にあり, H

要がある。そこで以下の方法を比較した。 ①反力杭を設置する方法 盛土に H 鋼を用いた反力杭を構築し上床エレメントを牽引 しようとした場合、H-200 では 0.18t/本程度しか負担できない

自分の意見や考えを英語で書くことが 求められている。その問題形式に生徒が 慣れていないため、主語動詞から始まる

撥水性塗料を塗布した場合と 未処理の場合では着氷の粒径 や形状が異なることが認めら れる.この要因として,撥水性

この横梁形式の剛結構造を対象とした FEM 解析では,板 曲げ剛性を有する要素を用いることとした.また,隅角部の

鋼製柱形式を採用しており,ずれ止め構造は 2 枚の 孔あきダイヤフラム(PBL-DIA)と孔あき鋼板ジベ