• 検索結果がありません。

かしの木保育園(かしの木デイサービスセンター)介護休業に関する取扱規程

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "かしの木保育園(かしの木デイサービスセンター)介護休業に関する取扱規程"

Copied!
10
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1

平成30年度事業計画書

社会福祉法人 樫の木乳幼児福祉会

かしの木保育園

かしの木保育園プチ(特定・一時)保育事業

かしの木子育て支援センター

(2)

1 法人運営 (1)評議員会 評議員会 開催月 審 議 項 目 定時 6月 前年度決算報告 (2)理事会 理事会 開催月 審 議 項 目 第1回 5月 評議員候補選任、前年度事業報告決算報告 第2回 3月 補正予算、次年度事業計画予算 (3)評議員選任・解任委員会 理事会 開催月 審 議 項 目 第1回 5月 評議員選任

(3)

3 2 かしの木保育園事業計画書 1) 運営 所在地 愛知県碧南市大浜上町5-1 定 員 保育95名(内2歳未満児24名) 職員数 20名 2) 保育目標 入所児童は、保育に欠ける状況にあり保護者との接触の機会に恵まれていないもの が多いので、本法人理念及び基本方針を踏まえて、本園においては、児童の精神的安定を図 ることを主目標にしたい。また、清潔のしつけ、規律ある生活習慣の体得、日常の充実と自 己表現を図りたい。 (1)保育時間 平常保育 平日 8:00~16:00(土曜 8:00~12:00) 延長保育 平日7:15~19:30(土曜 7:30~18:00) プチ保育も同開設時間 (2)保育の内容 日課については、児童の年齢に応じ保育士と園長が協議して定めるが、おやつの支給、 おひるね等は必ず含まれるよう配慮する。本法人中長期計画を踏まえて、年間の計画として は年間保育計画のとおりとする。 (3)保育担当 担当保育士を定め、園長は、総括的指揮をとることとする。調理担当は別に定める。 3) 保育担当者 職務分担 職 名 職 務 園長(1名) 園長は、事業所の従業者の管理及び業務の管理を一元的に行う。 主 任 保 育 士 (1名) 主任保育士は、園長を補佐する。また保育士を指導して、適切な保育サービ スが提供されるよう、保育所内のサービス調整、保育過程作成、他の機関と の連携において必要な役割を果たすとともに、子どもの最善の利益を守り保 育サービスの提供に当たる。 副 主 任 保 育 士(2名) 副主任保育士は、主任保育士を補佐する。また保育士を指導して、適切な保 育サービスが提供されるよう、保育所内のサービス調整、保育過程作成、他 の機関との連携において必要な役割を果たすとともに、子どもの最善の利益 を守り保育サービスの提供に当たる。 分 野 別 リ ー ダ ー 保 育 士 (2名) 分野別リーダー保育士は、副主任保育士を補佐し保育士と協力して子どもの 最善の利益を守り保育サービスの提供に当たる。 保 育 士 ( 1 3名) 保育士は、他の職員と協力して子どもの最善の利益を守り保育サービスの提 供に当たる。 調 理 員 ( 3 名) 調理員は、食事の調理に当たると共に、用務員に協力して園内の雑務に従事 する。 保 育 ア シ ス タ ン ト ( 1 名) 保育アシスタントは、保育士の業務をアシスタントする。

(4)

その他 嘱託医師1名、嘱託歯科医師1名とする。 (1)定期検診 年1回、腸内細菌検査 調理員月2回 その他の者月1回 (2)労務管理 就業規則、諸規程、諸協定 (3)研修 各職員各研修会に年1回以上参加、施設内公開保育2月に1回 (4)職員会議 毎週水曜日・ケース会議毎週金曜日・給食会議毎月 1 回 4) 児童の処遇 年齢 組 児童数 全般 0 歳 さくら 3 1 歳 ばら 13 2 歳 もも 7 3 歳 すみれ 20 4 歳 きく 14 5 歳 ゆり 15 長時間保育 (1)健康管理 定期検診 年2回、身体測定 月1回 (2)栄養管理 市統一献立、おやつは手作りおやつ主体 (3)保育 年齢別に年間計画、月案、日案を作成実施 (4)特別保育事業 世代間交流事業、地域の子育て家庭への育児講座、育児相談事業 (5)安全管理 避難訓練 月1回、遊具自主点検 月1回、園外保育交通安全指導 月1回 5) 保育設備及び修繕 園舎の大略 別紙図面のとおり 設備の経年劣化に伴い必要な修繕を行う。 6) 資金の計画 通常経費は、保育所運営(委託)費収入でまかなうこととしている。

(5)

5 7) 年間行事計画 一 日 の 流 れ 年 間 計 画 午前 7:15 8:30 9:30 10:00 11:30 午後 0:00 3:00 4:00 4:30 6:30 7:30 3 歳未満児 3 歳児以上 開 門 延長保育 登 園 登 園 各年齢の発達に応じた生活やあそびを 通して多様な保育を体験する。 おやつ 昼 食 昼 食 土曜日平常保育児降園 午睡 自由あそび (夏期は午睡) おやつ おやつ 降 園 降 園 延長保育 延長保育児おやつ 延長保育終了 閉 門 保育行事 父母の会等 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 入園式 親子遠足 家庭訪問 内科検診 歯科検診 子ども祭り プール開き 陶芸あそび 水あそび 個別懇談 敬老お招き会 親子運動会 異世代交流 遠足 内科検診 生活発表会 クリスマス会 もちつき大会 正月あそび たこあげ大会 かるた大会 作品展 親子で造ろう 一日入学 ひな祭り会 お別れ遠足 卒園式 役員選出 総会 親子遠足 親 子 で 遊 ぼ う 親子運動会 もちつき会 育児講演会 総会 毎月の行事 (その他) ・誕生会 ・避難訓練 ・園外保育 ・交通安全指導 ・日常保育の中で自然な形でのディサ -ビスのおとしよりとのふれあい ・七夕会、月見会等季節感にあった伝 承行事 ・ふれあい農園での栽培・収穫 (たまねぎ、芋掘り等) ・世代間交流事業 ・地域の子育て家庭への育児講座 ・育児相談事業

(6)

3 かしの木保育園プチ保育事業計画書 1) 運営 所在地 愛知県碧南市大浜上町5-1 定 員 プチ保育事業(特定保育・一時保育)10名程度 職員数 3名 2) 対象児童 おおむね生後4ヶ月(首がすわっていること)から就学前の児童 3) 保育の種類 (1)労等による保育サービス事業(特定保育) <対象>保護者の就労等により、1か月当たり概ね60時間以上の保育を必要とする児童 <条件>市内在住している者 <利用期間>保育を必要とする期間 (2)労等による保育サービス事業(一時保育) <対象>保護者の就労等により、1か月当たり概ね60時間未満の保育を必要とする児童 <条件>市内在住している者又は、在勤している者 <利用期間>14日以内/月 (3)出産等による保育サービス事業(一時保育) <対象>保護者の出産、傷病、災害、事故、入院等により、一時的に保育を必要とする児童 <条件>市内在住している者又は、在勤している者又は、児童の祖父母が市内に在住している 者 <利用期間>14日以内/月 (4)私的理由による保育サービス事業(一時保育) <対象>育児疲れの解消等、保護者のリフレッシュのためや、障害児童と健常児童との交流の 場として利用する場合の児童 <条件>市内在住している者又は、在勤している者 <利用期間>5日以内/月 4) 保育目標 保護者の勤務時間や勤務形態の多様化、育児疲れ解消、出産等に伴う保育需要に対応 するため、一時的に保育を必要とする子どもを対象としてプチ保育事業を行う。入所児童は、 保育を要する状況にあり、本法人理念及び基本方針を踏まえて、児童の精神的安定を図るこ とを主目標にしたい。また、清潔のしつけ、規律ある生活習慣の体得、日常の充実と自己表 現を図りたい。 (1)保育時間 平常保育 平日 8:00~16:00(土曜 8:00~12:00) 延長保育 平日7:15~19:30(土曜 7:30~18:00) 通常保育も同開設時間 (2)保育の内容 日課については、児童の年齢に応じ保育士と園長が協議して定めるが、おやつの支給、

(7)

7 おひるね等は必ず含まれるよう配慮する。本法人中長期計画を踏まえて、年間の計画として は年間保育計画のとおりとする。 (3)保育担当 担当保育士を定め、園長は、総括的指揮をとることとする。調理担当は別に定める。 5) 保育担当者 職務分担 職 名 職 務 園長(1名) 園長は、事業所の従業者の管理及び業務の管理を一元的に行う。 主 任 保 育 士 (1名) 主任保育士は、園長を補佐する。また利用者及び家族の必要な相談に応じる とともに、適切な保育サービスが提供されるよう、保育所内のサービス調整、 保育過程作成、他の機関との連携において必要な役割を果たすとともに、子 どもの最善の利益を守り保育サービスの提供に当たる。 保 育 士 ( 3 名) 保育士は、他の職員と協力して子どもの最善の利益を守り保育サービスの提 供に当たる。 (1)定期検診 年1回、腸内細菌検査 調理員月2回 その他の者月1回 (2)労務管理 就業規則、諸規程、諸協定 (3)研修 各職員各研修会に年1回以上参加、施設内公開保育2月に1回 (4)職員会議 毎週水曜日・ケース会議毎週金曜日・給食会議毎月 1 回 6) 児童の処遇 年齢 組 人数 プチ保育 10 (1)健康管理 定期検診 年2回、身体測定 月1回 (2)栄養管理 市統一献立、おやつは手作りおやつ主体 (3)保育 年齢別に年間計画、月案、日案を作成実 (4)安全管理 避難訓練 月1回、園外保育交通安全指導 月1回 7) 保育設備 園舎の大略 別紙図面のとおり 8) 資金の計画 通常経費は、碧南市補助(委託)金収入及び、利用者負担金収入で賄うこととしている。

(8)

9) 年間行事計画 一 日 の 流 れ 年 間 計 画 午前 7:15 8:30 9:30 10:00 11:30 午後 0:00 3:00 4:00 4:30 6:30 7:30 3 歳未満児 3 歳児以上 開 門 延長保育 登 園 登 園 各年齢の発達に応じた生活やあそびを 通して多様な保育を体験する。 おやつ 昼 食 昼 食 土曜日平常保育児降園 午睡 自由あそび (夏期は午睡) おやつ おやつ 降 園 降 園 延長保育 延長保育児おやつ 延長保育終了 閉 門 保育行事 父母の会等 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 入園式 親子遠足 家庭訪問 内科検診 歯科検診 子ども祭り プール開き 陶芸あそび 水あそび 個別懇談 敬老お招き会 親子運動会 異世代交流 遠足 内科検診 生活発表会 クリスマス会 もちつき大会 正月あそび たこあげ大会 かるた大会 作品展 親子で造ろう 一日入学 ひな祭り会 お別れ遠足 卒園式 役員選出 総会 親子遠足 親 子 で 遊 ぼ う 親子運動会 もちつき会 育児講演会 総会 毎月の行事 (その他) ・誕生会 ・避難訓練 ・園外保育 ・交通安全指導 ・日常保育の中で自然な形でのディサ -ビスのおとしよりとのふれあい ・七夕会、月見会等季節感にあった伝 承行事 ・ふれあい農園での栽培・収穫 (たまねぎ、芋掘り等) ・世代間交流事業 ・地域の子育て家庭への育児講座 ・育児相談事業

(9)

9 4 かしの木子育て支援センター事業計画書 1) 運営 実施主体 碧南市 経営主体 社会福祉法人樫の木乳幼児福祉会 所 在 愛知県碧南市大浜上町5-1 職 員 数 3名 2) 目標 本法人理念及び基本方針、中長期計画を踏まえて、地域子育て支援センター事業は、 子育て家庭の支援活動の企画、調整、実施を担当する職員を配置し、子育て家庭に対する育 児不安などについての相談指導及び子育てサ-クルなどへの支援ならびに地域の保育ニ-ズ に応じ、地域の各保育所などの間で連携を図り、特別保育事業を積極的に実施するなど、地 域全体で支援する基盤を形成することにより育児支援を図ることを目的とする。 (1) 事業 ① 子育てスペース設置 平日 9:30~12:00 13:00~15:00 ②来所相談・電話相談・訪問相談 時間 平日 9:00~16:00 ③子育てサ-クル うさぎクラブ(健常児) 毎週金曜日 10:00~11:30 りすクラブ (障害児) 毎週水曜日 10:00~11:00 ひよこクラブ(乳児) 毎月第2火曜日 10:00~11:00 ひとときのリラックスタイム(未就園児) 毎月第3火曜 10:00~11:30 こんにちわ赤ちゃんクラブ(妊婦・新生児) 毎月第4火曜日 10:00~11:30 ④子育てサークル支援(場所の提供)アイヘル(障害児サークル)毎週月・水・金曜日 ⑤情報紙の発行 年12 回 ⑥育児講座(年 12 回) 育児講座・親子音楽会・移動動物園等 ⑦保健師相談会 月1回 ⑧市内他機関との連携・ネットワーク形成 (2)事業の内容 子育てサ-クル、情報誌の発行については、地域子育て指導者と保育園長が協議して 定める。 (3)職員の配置 地域子育て指導者(以下「指導者」という。)及びその補助的業務を行う子育て指導 者(以下「担当者」という。)を定め、総括的指導をとることとする。 3) 指導者及び担当者 職務分担 職 名 職 務 園 長 ( 1 名) 園長は、事業所の従業者の管理及び業務の管理を一元的に行う。 指導者(1 指導者は、園長を補佐する。また利用者及び家族の必要な相談に応じるとと

(10)

名) もに、適切な子育て支援サービスが提供されるよう、事業所内のサービス調 整、他の機関との連携において必要な役割を果たすとともに、子どもの最善 の利益を守り子育て支援サービスの提供に当たる。 担当者(2 名) 担当者は、指導者に協力してまた利用者及び家族の必要な相談に応じるとと もに、適切な子育て支援サービスが提供されるよう、事業所内のサービス調 整、他の機関との連携において必要な役割を果たすとともに、子どもの最善 の利益を守り子育て支援サービスの提供に当たる。 4) 保育設備 園舎の大略 別紙図面のとおり 5) 資金の計画 通常経費は、碧南市委託金でまかなうこととしている。

参照

関連したドキュメント

その その他 運輸業 建設業 製造業 卸売 卸売・小売業 飲食店 飲食店、宿泊業 教育 教育、学習支援業 医療 医療、福祉 情報通信業 サービス

The ratios of childcare givers who reported having classes with &#34;children with special care needs&#34; increased with the age of the children. Problems associated with

⑧ 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金事業 0

提供事業者 道路・インフラ 事業者等 ・・・.. MaaSサービス提供事業者 MaaS関連データを活用した

ひかりTV会員 提携 ISP が自社のインターネット接続サービス の会員に対して提供する本サービスを含めたひ

【資料出所及び離職率の集計の考え方】

411 件の回答がありました。内容別に見ると、 「介護保険制度・介護サービス」につい ての意見が 149 件と最も多く、次いで「在宅介護・介護者」が

育児・介護休業等による正社