• 検索結果がありません。

令和 2 年 3 月 北 区

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "令和 2 年 3 月 北 区"

Copied!
254
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

北 区

地域包括ケア推進計画

のためのアンケート調査結果報告書

令和 2 年 3 月

北 区

(2)
(3)

目次

第 1 章 調査の概要

〇 調査の目的と方法 ...3

第 2 章 要介護認定を受けていない方及び 要介護(要支援)認定を受けている方の調査結果

〇 調査票の回答者 ...9

1.ご家族や生活状況について ... 10

2.からだを動かすことについて ... 29

3.食べることについて ... 39

4.物忘れについて ... 49

5.毎日の生活について ... 54

6.社会参加について ... 68

7.仕事について ... 83

8.たすけあいについて ... 86

9.健康について ... 97

10.在宅療養について ... 107

11.介護の状況などについて ... 111

12.介護保険サービスについて ... 114

13.自由意見 ... 120

第 3 章 在宅介護実態調査の調査結果

A 票 調査対象者様ご本人について ... 130

B 票 主な介護者の方について ... 146

自由意見 ... 157

(4)

第 4 章 55 歳以上 64 歳以下の方の調査結果

1 仕事に対する考え方について ... 163

2 地域とのつながり、社会参加について ... 179

3 高齢者あんしんセンターについて ... 212

4 ご家族や生活状況について ... 213

自由意見 ... 218

資料編

調査票 ... エラー! ブックマークが定義されていません。

(5)

第 1 章 調査の概要

第 1 章

調 査 の 概 要

(6)
(7)

3

〇 調査の目的と方法

(1)調査の目的

本調査は、令和2年度に策定される地域包括ケア推進計画の資料とするために、高齢者 の方や介護者の方、高齢になる前の方の実態と意向を把握することを目的として実施しま した。

(2)調査の対象

調査 調 査 対 象 者

①要介護認定を受けていない 方の調査【一般高齢者調査】

令和元年 11 月1日現在、要介護認定を受けていない 65 歳以上の方の中から 5,000 人を無作為抽出しまし た(要支援認定を受けている方を含む)。

②要介護(要支援)認定を受け ている方の調査【認定者調 査】

令和元年 11 月1日現在で、要介護(要支援)認定を 受けている 65 歳以上の方の中から 2,000 人を無作 為抽出しました。

③在宅介護実態調査

令和元年 11 月1日で被保険者台帳のうち、在宅介護 を受けている 65 歳以上の方の中から 2,000 人を無 作為抽出しました。

④55 歳以上 64 歳以下の方 の調査票

令和元年 11 月1日で 55 歳以上 64 歳以下の方の中 から 2,500 人を対象としました。

(3)調査の方法

本調査は、対象者に調査票を郵便で送付し、無記名郵送方式で回収する郵送アンケート 方式によって実施しました。(はがきによるお礼を兼ねた督促状:1回送付)

(4)調査の期間

本調査は令和元年 12 月 27 日から令和2年1月 10 日までの期間に実施しました。

(8)

4

(5)調査票の配付・回収状況

配付数・回収数・回収率は以下のとおりです。

■ 集計値や図表の表記について

● 集計した数値(%)は小数点第2位を四捨五入し、小数点第1位まで表示しています。

そのため、質問に対する回答の選択肢が1つだけの場合、選択肢の数値(%)をすべて 合計しても、100.0%にならない場合があります。

● 回答者数を分母として割合(%)を計算しているため、複数回答の場合には、各選択肢 の割合を合計すると 100.0%を超えます。

● 表では、特別の表記がない限り、上段が実数、下段が%(小数点以下第1位まで)を表 示しています。

● 回答者が少数である場合、特定の意向が強く反映される場合があります。このため、ク ロス集計の結果で割合が高くても、結果に言及していない場合があります。

● 第2章の両方の調査に共通する設問で、調査票上の番号が調査ごとに異なる場合、一般 高齢者調査の番号を先に、認定者調査の調査票の番号を後に掲載しています

(例:Q1/Q2)。

調 査 票 配付数 有効

回収数

有効 回収率

①要介護認定を受けていない

方の調査 5,000 3,158 63.2%

②要介護(要支援)認定を受

けている方の調査 2,000 1,113 55.7%

③在宅介護実態調査 2,000 1,131 56.6%

④55歳以上64歳以下調査 2,500 1,215 48.6%

合計 11,500 6,617 57.5%

(9)

5

(6)調査地区の概要

本文中にある「地区」は、地域振興室の管轄区域のことです。

地区 範囲

十条台 中十条1~4丁目、岸町1~2丁目、十条台1丁目、王子本町1~3丁目、上十条1丁目

王子 王子1~6丁目、豊島1丁目

豊島 豊島2~8丁目

十条 上十条2~5丁目、十条仲原1~4丁目、十条台2丁目

神谷 神谷1~3丁目

赤羽西 赤羽西1~6丁目(5丁目3~15を除く)、西が丘1~3丁目

志茂 志茂1~5丁目

赤羽 岩淵町、赤羽1~2丁目、赤羽南1~2丁目、赤羽3丁目1~4・5(2~11)・6(1~9)、(27

~32)

赤羽北 赤羽北1~2丁目、3丁目(3~5、16~25を除く)、赤羽3丁目(赤羽の管轄区域を除く)、赤 羽台4丁目2~15、17(9、25~65)、18、19

滝野川西 滝野川3~7丁目

滝野川東 滝野川1~2丁目、西ケ原2~4丁目

西ケ原東 西ケ原1丁目、上中里1丁目、中里1~3丁目

昭和町 上中里2~3丁目、昭和町1~3丁目、栄町

浮間 浮間1~5丁目

桐ケ丘 桐ケ丘1~2丁目、赤羽北3丁目(3~5、16~25)、赤羽台1~3丁目、4丁目1、16、

17(1~8、10~24、66、68)赤羽西5丁目(赤羽西の管轄区域を除く) 田端 田端1~6丁目

東十条 東十条1~6丁目

堀船 堀船1~4丁目

東田端 田端新町1~3丁目、東田端1~2丁目

(10)

6

(11)

第 2 章 要介護認定を受けていない方及び要介護(要支援)認定を受けている方の調査結果

第 2 章

要介護認定を受けていない方 及び要介護(要支援)認定を

受けている方の調査結果

(12)
(13)

9

※ 両方の調査に共通する設問で、調査票上の番号が調査ごとに異なる場合、要介護認 定を受けていない方(一般高齢者)の調査票の番号を先に、要介護(要支援)認定を受 けている方(認定者)の調査票の番号を後に掲載しています(例:Q1/Q2)。

〇 調査票の回答者

一般高齢者調査では、「あて名ご本人(ご本人の回答を他の方が代筆する場合も含みま す。)」が 86.3%と最も多く、次いで「あて名ご本人の配偶者(夫・妻)」が 3.5%、「あ て名ご本人の子供」が 1.2%、「あて名ご本人の兄弟姉妹」と「あて名ご本人の子供の配 偶者(夫・妻)」が 0.1%となっています。

認定者調査では、「あて名ご本人(ご本人の回答を他の方が代筆する場合も含みま す。)」が 47.9%と最も多く、次いで「あて名ご本人の子供」が 23.2%、「あて名ご本人 の配偶者(夫・妻)」が 10.2%、「あて名ご本人の子供の配偶者(夫・妻)」が 2.6%と なっています。

Q.調査票の回答者

86.3

3.5

0.1

1.2

0.1

0.2

8.7

0% 20% 40% 60% 80% 100%

あて名ご本人

あて名ご本人の 配偶者(夫・妻)

あて名ご本人の兄弟姉妹

あて名ご本人の子ども

あて名ご本人の子どもの 配偶者(夫・妻)

その他

無回答

47.9

10.2

1.5

23.2

2.6

2.8

11.8

0% 20% 40% 60% 80% 100%

あて名ご本人

あて名ご本人の 配偶者(夫・妻)

あて名ご本人の兄弟姉妹

あて名ご本人の子ども

あて名ご本人の子どもの 配偶者(夫・妻)

その他

無回答

【一般高齢者調査】

総数=3,158

【認定者調査】

総数=1,113

Q1.この調査票にお答えいただく方はどなたですか。(○は1つ)

(14)

10

1.ご家族や生活状況について

(1)性別

一般高齢者調査では、「男性」が 42.7%、「女性」が 56.0%となっています。

認定者調査では、「男性」が 29.6%、「女性」が 68.6%となっています。

Q.性別

(2)年齢

一般高齢者調査では、「70~74 歳」が27.7%と最も多く、次いで「65~69 歳」

が25.1%、「75~79 歳」が21.8%、「80~84 歳」が15.1%となっています。

認定者調査では、「85~89 歳」が26.7%と最も多く、次いで「80~84 歳」が 23.4%、「90 歳以上」が23.1%、「75~79 歳」が13.6%となっています。

Q.年齢

男性

42.7

29.6

女性

56.0

68.6 その他

0.1

0.0 無回答

1.1

1.8 一般高齢者調査(3,158)

認定者調査(1,113)

25.1 27.7 21.8

15.1 7.1

1.9 1.2

0% 5% 10% 15% 20% 25% 30%

6569 7074 7579 8084 8589 90歳以上 無回答

2.8

8.5

13.6

23.4 26.7 23.1 2.0

0% 5% 10% 15% 20% 25% 30%

6569 7074 7579 8084 8589 90歳以上 無回答

Q1.あなたの性別をお答えください。

Q2.あなたの年齢をお答えください。

【一般高齢者調査】

総数=3,158

【認定者調査】

総数=1,113

(15)

11

(3)家族構成

一般高齢者調査では、「夫婦2人暮らし(配偶者 65 歳以上)」が 34.7%と最も多 く、次いで「1人暮らし」が 26.2%、「息子・娘との2世帯」が 13.2%、「夫婦2人 暮らし(配偶者 64 歳以下)」が 5.1%となっています。

認定者調査では、「1人暮らし」が33.1%と最も多く、次いで「夫婦2人暮らし(配 偶者65 歳以上)」が21.6%、「息子・娘との2世帯」が19.8%、「夫婦2人暮らし

(配偶者64 歳以下)」が2.2%となっています。

Q.家族構成

男女別に見ると、いずれの調査でも男性は「夫婦2人暮らし(配偶者 65 歳以上)」が 約4割と最も高くなっていますが、女性は一般高齢者調査で約3割、認定者調査で約4 割と「1人暮らし」が最も高くなっています。

Q.家族構成【男女別】

1人暮らし

26.2

33.1

夫婦2人暮らし

(配偶者65歳以上)

34.7

21.6 夫婦2人暮らし

(配偶者64歳以下)

5.1

2.2 息子・娘との

2世帯

13.2

19.8

その他

19.0

20.3 無回答

1.8

3.1

0% 20% 40% 60% 80% 100%

一般高齢者調査(3,158)

認定者調査(1,113)

6 5

6 4

3158 826 1096 160 417 601 58

100 26.2 34.7 5.1 13.2 19.0 1.8

1350 290 566 118 158 206 12

100 21.5 41.9 8.7 11.7 15.3 0.9

1770 532 527 41 255 392 23

100 30.1 29.8 2.3 14.4 22.1 1.3

2 0 0 0 1 1 0

100 0.0 0.0 0.0 50.0 50.0 0.0

36 4 3 1 3 2 23

100 11.1 8.3 2.8 8.3 5.6 63.9

男性 女性 その他 無回答

Q3/Q4.あなたの家族構成を教えてください。

【一般高齢者調査】

総数=3,158

(16)

12

家族構成を居住地区別に見ると、一般高齢者調査では「1人暮らし」が豊島地区、十 条地区、志茂地区が2割あまりとやや低い他は、いずれの地区も3割前後となってお り、大きな差は見られませんでした。

認定者調査では「1人暮らし」は桐ヶ丘地区、王子地区、十条地区で4割以上と高 く、昭和町地区、赤羽地区では約2割とやや低くなっています。

6 5

6 4

1113 368 240 25 220 226 34

100.0 33.1 21.6 2.2 19.8 20.3 3.1

330 73 126 14 51 59 7

100.0 22.1 38.2 4.2 15.5 17.9 2.1

763 292 113 10 169 166 13

100.0 38.3 14.8 1.3 22.1 21.8 1.7

0 0 0 0 0 0 0

100 0 0 0 0 0 0

20 3 1 1 0 1 14

100 15 5 5 0 5 70

全 体

無回答 男性 女性 その他

【認定者調査】

総数=1,113

(17)

13

Q.家族構成【居住地区別】

6 5

6 4

3158 826 1096 160 417 601 58

100.0 26.2 34.7 5.1 13.2 19.0 1.8

192 68 43 8 33 37 3

100.0 35.4 22.4 4.2 17.2 19.3 1.6

206 54 66 12 23 45 6

100.0 26.2 32.0 5.8 11.2 21.8 2.9

285 61 123 14 30 51 6

100.0 21.4 43.2 4.9 10.5 17.9 2.1

154 33 57 8 24 28 4

100.0 21.4 37.0 5.2 15.6 18.2 2.6

117 33 42 6 15 20 1

100.0 28.2 35.9 5.1 12.8 17.1 0.9

149 39 49 5 23 29 4

100.0 26.2 32.9 3.4 15.4 19.5 2.7

225 57 73 5 30 54 6

100.0 25.3 32.4 2.2 13.3 24.0 2.7

167 34 53 8 32 36 4

100.0 20.4 31.7 4.8 19.2 21.6 2.4

145 43 52 8 14 25 3

100.0 29.7 35.9 5.5 9.7 17.2 2.1

151 34 61 10 15 30 1

100.0 22.5 40.4 6.6 9.9 19.9 0.7

171 42 66 9 27 27 0

100.0 24.6 38.6 5.3 15.8 15.8 0.0

216 81 74 7 17 34 3

100.0 37.5 34.3 3.2 7.9 15.7 1.4

211 49 72 13 31 44 2

100.0 23.2 34.1 6.2 14.7 20.9 0.9

209 48 73 9 37 41 1

100.0 23.0 34.9 4.3 17.7 19.6 0.5

146 41 52 8 12 30 3

100.0 28.1 35.6 5.5 8.2 20.5 2.1

116 32 33 9 15 24 3

100.0 27.6 28.4 7.8 12.9 20.7 2.6

91 26 24 5 18 16 2

100.0 28.6 26.4 5.5 19.8 17.6 2.2

127 31 54 12 9 17 4

100.0 24.4 42.5 9.4 7.1 13.4 3.1

56 17 14 4 8 11 2

100.0 30.4 25.0 7.1 14.3 19.6 3.6

24 3 15 0 4 2 0

100.0 12.5 62.5 0.0 16.7 8.3 0.0

滝野川東 西ヶ原東 田端 昭和町 堀船 東田端 無回答 十条台 王子 豊島 十条 東十条 神谷

桐ヶ丘 滝野川西 全 体

赤羽西 志茂 赤羽 赤羽北 浮間

【一般高齢者調査】

総数=3,158

(18)

14

6 5

6 4

1113 368 240 25 220 226 34

100.0 33.1 21.6 2.2 19.8 20.3 3.1

64 18 12 4 12 16 2

100.0 28.1 18.8 6.3 18.8 25.0 3.1

72 30 14 2 12 14 0

100.0 41.7 19.4 2.8 16.7 19.4 0.0

110 38 20 4 21 23 4

100.0 34.5 18.2 3.6 19.1 20.9 3.6

61 25 8 0 15 13 0

100.0 41.0 13.1 0.0 24.6 21.3 0.0

36 11 9 0 5 7 4

100.0 30.6 25.0 0.0 13.9 19.4 11.1

51 18 10 0 8 13 2

100.0 35.3 19.6 0.0 15.7 25.5 3.9

76 23 15 4 15 15 4

100.0 30.3 19.7 5.3 19.7 19.7 5.3

62 19 8 2 17 15 1

100.0 30.6 12.9 3.2 27.4 24.2 1.6

45 9 12 2 9 12 1

100.0 20.0 26.7 4.4 20.0 26.7 2.2

47 18 10 0 9 10 0

100.0 38.3 21.3 0.0 19.1 21.3 0.0

68 17 23 1 17 9 1

100.0 25.0 33.8 1.5 25.0 13.2 1.5

79 38 16 0 7 14 4

100.0 48.1 20.3 0.0 8.9 17.7 5.1

81 27 15 2 16 16 5

100.0 33.3 18.5 2.5 19.8 19.8 6.2

76 24 16 0 20 16 0

100.0 31.6 21.1 0.0 26.3 21.1 0.0

50 12 15 1 8 12 2

100.0 24.0 30.0 2.0 16.0 24.0 4.0

36 12 12 0 7 5 0

100.0 33.3 33.3 0.0 19.4 13.9 0.0

30 5 6 0 7 10 2

100.0 16.7 20.0 0.0 23.3 33.3 6.7

44 16 14 1 6 5 2

100.0 36.4 31.8 2.3 13.6 11.4 4.5

22 7 4 2 8 1 0

100.0 31.8 18.2 9.1 36.4 4.5 0.0

3 1 1 0 1 0 0

100.0 33.3 33.3 0.0 33.3 0.0 0.0

全 体

東田端 無回答 十条台 王子 豊島 十条 東十条 神谷 赤羽西 志茂 赤羽 赤羽北 浮間 桐ヶ丘 滝野川西 滝野川東 西ヶ原東 田端 昭和町 堀船

【認定者調査】

総数=1,113

(19)

15

(4)要介護度・要支援度および介護・介助の必要性

「要支援1」が25.7%と最も多く、次いで「要支援2」が19.0%、「要介護1」が 12.9%、「要介護3」が10.9%となっています。

Q.要介護度・要支援度

「介護・介助は必要ない」が 86.6%と最も多く、次いで「何らかの介護・介助は必 要だが、現在は受けていない」が 6.7%、「現在、何らかの介護を受けている(介護認定 を受けずに家族などの介護を受けている場合も含む)」が 3.3%となっています。

Q.介護・介助の必要性

25.7

19.0

12.9

10.7

10.9

8.8

5.9

1.7

4.4

0% 10% 20% 30%

要支援1

要支援2

要介護1

要介護2

要介護3

要介護4

要介護5

わからない

無回答

介護・介助は 必要ない

86.6%

介護・介助は必要だが、

現在は受けていない 6.7%

現在、何らかの 介護を受けている

3.3%

無回答 3.3%

総数 3,158

Q3.あなたの要介護度(要支援度)をお答えください。(○は1つ)

Q4.あなたは、普段の生活でどなたかの介護・介助が必要ですか。(○は1つ)

【認定者調査】

総数=1,113

【一般高齢者調査】

(20)

16

(5)要介護(要支援)要支援を受けた主な原因

一般高齢者調査では、「骨や関節の痛み」が34.7%と最も多く、次いで「高齢による 衰弱」が19.2%、「心臓病」が14.5%、「糖尿病」が13.2%となっています。

認定者調査では、「認知症(アルツハイマー病等)」が19.5%と最も多く、次いで

「脳卒中(脳出血・脳梗塞等)」が13.3%、「骨折・転倒」が11.9%、「高齢による衰 弱」が10.3%となっています。

Q.要介護(要支援)要支援を受けた主な原因

7.6 14.5 6.3

7.9 8.8 7.9 1.3

13.2 0.9

7.9 10.4 5.0

19.2

34.7 2.8

2.5 2.5

11.0 0.6

4.7

0% 10% 20% 30% 40%

脳卒中(脳出血・脳梗塞等)

心臓病 がん(悪性新生物)

呼吸器の病気(肺気腫・肺炎等)

関節の病気(リウマチ等)

認知症(アルツハイマー病等)

パーキンソン病 糖尿病 腎疾患(透析)

視覚・聴覚障害 骨折・転倒 脊椎(せきつい)損傷(そんしょう) 高齢による衰弱 骨や関節の痛み 精神疾患 事故 薬の副作用 その他 不明 無回答

13.3 7.0

3.4 3.6 3.0

19.5 2.5

4.1 1.9 2.0

11.9 4.5

10.3 10.2 1.0

0.5 0.8

9.0 1.3

5.0

0% 5% 10% 15% 20% 25%

脳卒中(脳出血・脳梗塞等)

心臓病 がん(悪性新生物)

呼吸器の病気(肺気腫・肺炎等)

関節の病気(リウマチ等)

認知症(アルツハイマー病等)

パーキンソン病 糖尿病 腎疾患(透析)

視覚・聴覚障害 骨折・転倒 脊椎(せきつい)損傷(そんしょう) 高齢による衰弱 骨や関節の痛み 精神疾患 事故 薬の副作用 その他 不明 無回答

Q5.要介護(要支援)認定を受けた主な原因は何ですか。(あてはまるものすべて に○)『一般高齢者調査では【Q4で「2.」または「3.」と回答した方

(介護が必要な方)』

【一般高齢者調査】

総数=314

【認定者調査】

総数=1,113

(21)

17

認定者調査の介護・介助が必要になった原因を男女別に見ると、男性は「脳卒中(脳 出血・脳梗塞等)」や「認知症(アルツハイマー病等)」が原因の割合が高く、女性は

「認知症(アルツハイマー病等)」や「骨折・転倒」が原因の割合が高くなっていま す。

Q.要介護(要支援)要支援を受けた主な原因【認定者調査・男女別】

尿

1113 148 78 38 40 33 217 28 46 21 22

100.0 13.3 7.0 3.4 3.6 3.0 19.5 2.5 4.1 1.9 2.0

330 73 37 16 20 4 66 13 17 7 10

100.0 22.1 11.2 4.8 6.1 1.2 20.0 3.9 5.2 2.1 3.0

763 74 40 22 20 29 151 15 28 14 12

100.0 9.7 5.2 2.9 2.6 3.8 19.8 2.0 3.7 1.8 1.6

20 1 1 0 0 0 0 0 1 0 0

100.0 5.0 5.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 5.0 0.0 0.0

133 50 115 113 11 6 9 100 15 56

11.9 4.5 10.3 10.2 1.0 0.5 0.8 9.0 1.3 5.0

15 11 30 18 3 4 3 28 5 10

4.5 3.3 9.1 5.5 0.9 1.2 0.9 8.5 1.5 3.0

117 39 85 94 7 2 6 71 10 33

15.3 5.1 11.1 12.3 0.9 0.3 0.8 9.3 1.3 4.3

1 0 0 1 1 0 0 1 0 13

5.0 0.0 0.0 5.0 5.0 0.0 0.0 5.0 0.0 65.0

全 体

全 体 男性 女性 無回答

女性 無回答 男性

(22)

18

(6)主な介護者・介助者

一般高齢者調査では、「配偶者(夫・妻)」が38.5%と最も多く、次いで「娘」が 16.3%、「息子」が13.5%「介護サービスのヘルパー」が5.8%となっています。

認定者調査では、「介護サービスのヘルパー」が24.5%と最も多く、次いで「配偶者

(夫・妻)」が20.9%、「娘」が17.1%、「息子」が9.4%となっています。

Q.主な介護者・介助者

認定者調査を男女別に見ると、「介護サービスのヘルパー」が男女共に 2 割を超え高 く、男性では「配偶者(夫・妻)」が約4割、女性では「娘」が約2割と高くなってい ます。

38.5 13.5

16.3 1.0

1.0 1.9

5.8

15.4 6.7

0% 10% 20% 30% 40%

配偶者(夫・妻)

息子 子の配偶者 兄弟姉妹 ヘルパーなど その他 無回答

20.9 9.4

17.1 3.1

0.4 1.4

24.5 9.8

8.2

0% 10% 20% 30% 40%

配偶者(夫・妻)

息子 子の配偶者 兄弟姉妹 ヘルパーなど その他 無回答

Q6.【Q4で「3.」と回答した方にうかがいます。】

主にどなたの介護・介助を受けていますか。(○は1つ)

【一般高齢者調査】

総数=104

【認定者調査】

総数=1,113

(23)

19

Q.主な介護者・介助者【認定者調査・男女別】

1113 233 105 190 34 4 16 273 109 91 58

100.0 20.9 9.4 17.1 3.1 0.4 1.4 24.5 9.8 8.2 5.2

330 141 10 36 5 2 4 69 31 26 6

100.0 42.7 3.0 10.9 1.5 0.6 1.2 20.9 9.4 7.9 1.8

763 91 94 154 28 2 11 203 78 64 38

100.0 11.9 12.3 20.2 3.7 0.3 1.4 26.6 10.2 8.4 5.0

20 1 1 0 1 0 1 1 0 1 14

100.0 5.0 5.0 0.0 5.0 0.0 5.0 5.0 0.0 5.0 70.0

男性 女性 無回答 全 体

(24)

20

(7)収入の種類

一般高齢者調査では、「年金」が86.4%と最も多く、次いで「仕事による収入」が 26.7%、「預貯金の切り崩し」が19.6%、「利子・配当・家賃・不動産収入」が 11.2%となっています。

認定者調査では、「年金」が89.0%と最も多く、次いで「預貯金の切り崩し」が 21.7%、「利子・配当・家賃・不動産収入」が9.5%「生活保護」が6.0%となっていま す。

Q.収入の種類

26.7

86.4

19.6 11.2 1.0

4.0 2.2

1.8

0% 20% 40% 60% 80% 100%

仕事による収入 年金 預貯金の切り崩し 利子・配当・家賃・不動産収入

仕送り・援助 生活保護 その他 無回答

1.6

89.0 21.7

9.5 2.3

6.0 1.3

1.9

0% 20% 40% 60% 80% 100%

仕事による収入 年金 預貯金の切り崩し 利子・配当・家賃・不動産収入 仕送り・援助

生活保護 その他 無回答

Q7.あなたの収入は、次のうちどれですか。(あてはまるものすべてに○)

【一般高齢者調査】

総数=3,158

【認定者調査】

総数=1,113

(25)

21

(8)年間収入総額

一般高齢者調査では、「200万円以上300万円未満」が23.6%と最も多く、次いで

「100万円以上200万円未満」が22.0%、「300万円以上500万円未満」が20.3%、

「100万円未満」が9.2%となっています。

認定者調査では、「100万円以上200万円未満」が24.2%と最も多く、次いで

「200万円以上300万円未満」が21.8%、「100万円未満」が14.3%、「300万円以 上500万円未満」が13.5%となっています。

Q.年間収入総額

(9)暮らし向き

一般高齢者調査では、「ふつう」が44.7%と最も多く、次いで「やや苦しい」が 31.8%、「大変苦しい」が12.1%、「ややゆとりがある」が7.3%となっています。

認定者調査では、「ふつう」が43.2%と最も多く、次いで「やや苦しい」が

33.4%、「大変苦しい」が14.9%、「ややゆとりがある」が5.0%となっています。

Q.暮らし向き

9.2

22.0 23.6 20.3 7.1

3.7 2.9

5.0 6.3

0% 10% 20% 30%

100万円未満 100万円以上200万円未満 200万円以上300万円未満 300万円以上500万円未満 500万円以上700万円未満 700万円以上1,000万円未満 1,000万円以上 わからない 無回答

14.3

24.2 21.8 13.5

4.5 3.5 1.3

9.3 7.6

0% 10% 20% 30%

100万円未満 100万円以上200万円未満 200万円以上300万円未満 300万円以上500万円未満 500万円以上700万円未満 700万円以上1,000万円未満 1,000万円以上 わからない 無回答

大変苦しい

12.1

14.9

やや苦しい

31.8

33.4

ふつう

44.7

43.2 ややゆとりがある

7.3

5.0 大変ゆとりがある

1.5

0.3 無回答

2.6

3.1

0% 20% 40% 60% 80% 100%

一般高齢者調査(3,158)

認定者調査(1,113)

Q8.昨年1年間の、あなたとご家族の年間収入(税込)総額はどれくらいですか。

(○は1つ)

Q9.現在の暮らしの状況を経済的にみてどう感じていますか。(○は1つ)

【一般高齢者調査】

総数=3,158

【認定者調査】

総数=1,113

(26)

22

暮らし向きを年間収入総額別に見ると、いずれの調査でも年収が少ないほど苦しいと いう回答(「大変苦しい」「やや苦しい」)が多く、100 万円未満では 7 割強、100 万円以上 200 万円未満では 5 割強となっています。

Q.暮らし向き【年間収入総額別】

3158 381 1005 1412 230 48 82

100.0 12.1 31.8 44.7 7.3 1.5 2.6

289 112 97 66 5 2 7

100.0 38.8 33.6 22.8 1.7 0.7 2.4

695 129 323 225 10 3 5

100.0 18.6 46.5 32.4 1.4 0.4 0.7

745 73 293 348 19 5 7

100.0 9.8 39.3 46.7 2.6 0.7 0.9

640 22 160 379 66 7 6

100.0 3.4 25.0 59.2 10.3 1.1 0.9

223 2 29 139 43 8 2

100.0 0.9 13.0 62.3 19.3 3.6 0.9

118 1 14 64 32 6 1

100.0 0.8 11.9 54.2 27.1 5.1 0.8

91 0 2 37 34 16 2

100.0 0.0 2.2 40.7 37.4 17.6 2.2

158 24 36 81 14 1 2

100.0 15.2 22.8 51.3 8.9 0.6 1.3

199 18 51 73 7 0 50

100.0 9.0 25.6 36.7 3.5 0.0 25.1

100万円未満 100万円以上200万円未満 200万円以上300万円未満

全 体

無回答 300万円以上500万円未満 500万円以上700万円未満 700万円以上1,000万円未満 1,000万円以上 わからない

1113 166 372 481 56 3 35

100.0 14.9 33.4 43.2 5.0 0.3 3.1

159 57 67 33 0 0 2

100.0 35.8 42.1 20.8 0.0 0.0 1.3

269 57 100 103 6 0 3

100.0 21.2 37.2 38.3 2.2 0.0 1.1

243 19 96 114 11 0 3

100.0 7.8 39.5 46.9 4.5 0.0 1.2

150 9 46 87 7 0 1

100.0 6.0 30.7 58.0 4.7 0.0 0.7

50 2 6 32 10 0 0

100.0 4.0 12.0 64.0 20.0 0.0 0.0

39 1 3 22 12 1 0

100.0 2.6 7.7 56.4 30.8 2.6 0.0

14 0 0 9 3 2 0

100.0 0.0 0.0 64.3 21.4 14.3 0.0

104 12 31 53 6 0 2

100.0 11.5 29.8 51.0 5.8 0.0 1.9

85 9 23 28 1 0 24

100.0 10.6 27.1 32.9 1.2 0.0 28.2

無回答 300万円以上500万円未満 500万円以上700万円未満 700万円以上1,000万円未満 1,000万円以上 わからない 100万円未満 100万円以上200万円未満 200万円以上300万円未満 全 体

【一般高齢者調査】

【認定者調査】

(27)

23

暮らし向きを住まいの種類別に見ると、いずれの調査でも持家より賃貸住宅のほうが 苦しいという回答(「大変苦しい」「やや苦しい」)が多く、持家が3~4割であるの に対し、公営賃貸住宅では6~7割、民間賃貸住宅や借間では7割前後となっていま す。

Q.暮らし向き【住まいの種類別】

3158 381 1005 1412 230 48 82

100.0 12.1 31.8 44.7 7.3 1.5 2.6

1412 112 371 736 144 33 16

100.0 7.9 26.3 52.1 10.2 2.3 1.1

573 42 145 307 57 13 9

100.0 7.3 25.3 53.6 9.9 2.3 1.6

701 125 322 223 14 0 17

100.0 17.8 45.9 31.8 2.0 0.0 2.4

45 14 17 14 0 0 0

100.0 31.1 37.8 31.1 0.0 0.0 0.0

249 57 93 85 8 2 4

100.0 22.9 37.3 34.1 3.2 0.8 1.6

51 12 23 14 0 0 2

100.0 23.5 45.1 27.5 0.0 0.0 3.9

63 14 21 20 7 0 1

100.0 22.2 33.3 31.7 11.1 0.0 1.6

64 5 13 13 0 0 33

100.0 7.8 20.3 20.3 0.0 0.0 51.6

全 体

民間賃貸住宅(集合住宅)

借間

無回答 持家(一戸建て)

持家(集合住宅)

公営賃貸住宅(区・都営、UR、公社等)

民間賃貸住宅(一戸建て)

その他

1113 166 372 481 56 3 35

100.0 14.9 33.4 43.2 5.0 0.3 3.1

472 48 152 233 33 0 6

100.0 10.2 32.2 49.4 7.0 0.0 1.3

124 7 42 62 8 3 2

100.0 5.6 33.9 50.0 6.5 2.4 1.6

229 60 98 62 3 0 6

100.0 26.2 42.8 27.1 1.3 0.0 2.6

13 5 4 4 0 0 0

100.0 38.5 30.8 30.8 0.0 0.0 0.0

46 13 14 16 0 0 3

100.0 28.3 30.4 34.8 0.0 0.0 6.5

12 1 4 6 1 0 0

100.0 8.3 33.3 50.0 8.3 0.0 0.0

11 0 4 6 1 0 0

100.0 0.0 36.4 54.5 9.1 0.0 0.0

54 7 14 29 4 0 0

100.0 13.0 25.9 53.7 7.4 0.0 0.0

89 16 28 41 2 0 2

100.0 18.0 31.5 46.1 2.2 0.0 2.2

15 2 4 5 3 0 1

100.0 13.3 26.7 33.3 20.0 0.0 6.7

28 6 6 14 1 0 1

100.0 21.4 21.4 50.0 3.6 0.0 3.6

20 1 2 3 0 0 14

100.0 5.0 10.0 15.0 0.0 0.0 70.0

全 体

その他 無回答 民間賃貸住宅(集合住宅)

借間 サービス付き高齢者向け住宅 有料老人ホーム 介護保険施設(特養・老健)

親族宅 民間賃貸住宅(一戸建て)

持家(一戸建て)

持家(集合住宅)

公営賃貸住宅(区・都営、UR、公社等)

【一般高齢者調査】

【認定者調査】

参照

関連したドキュメント

ホーム >政策について >分野別の政策一覧 >福祉・介護 >介護・高齢者福祉

居宅介護住宅改修費及び介護予防住宅改修費の支給について 介護保険における居宅介護住宅改修費及び居宅支援住宅改修費の支給に関しては、介護保険法

はじめに ~作成の目的・経緯~

北区の高齢化率は、介護保険制度がはじまった平成 12 年には 19.2%でしたが、平成 30 年には

在宅医療と介護の連携推進については、これまでの医政局施策である在

■施策を総動員し、「在宅医療・介護」を推進 ○予算での対応

高齢者介護、家族介護に深く関連する医療制度に着目した。 1980 年代から 1990

 介護問題研究は、介護者の負担軽減を目的とし、負担 に影響する要因やストレスを追究するが、普遍的結論を