• 検索結果がありません。

平成28年1~12月 埼玉学園大学 研究・教育活動報告

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "平成28年1~12月 埼玉学園大学 研究・教育活動報告"

Copied!
8
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

埼玉学園大学・川口短期大学 機関リポジトリ

平成28年1∼12月 埼玉学園大学 研究・教育活動

報告

雑誌名

埼玉学園大学紀要. 人間学部篇

16

ページ

205-211

発行年

2016-12-01

URL

http://id.nii.ac.jp/1354/00000472/

Creative Commons : 表示 - 非営利 - 改変禁止

(2)

埼玉学園大学 人間学部 専任教員 研究・教育活動報告(平成28年1月〜 12月)

伊藤 栄晃 教授

3. 伊藤栄晃,HIDEAKI ITO 報告題目’Slave Births and Field Works in Plantation Nevis’,アメリカ農業

史学会(Agricultural History Society:AHS)2016年度年次大会,The Edith Macy Conference Center, New York, US,6月 小山 望 教授 3. 小山望,自主シンポ:統合保育からインクルーシブ保育へ 日本保育学会,東京学芸大学,5月 小山望,ワークショップ:集団療法での人間関係づくり/日本人間関係学会,関西福祉大学,11月 古山麻里・佐々木美恵・小山望,研究発表「保育者の気になる子どもの保育」/日本人間関係学会, 関西福祉大学,11月 小林桃子・小山望,大学生の対人関係能力を高めるためのロールプレイングの試み,埼玉学園大学 心理臨床研究,3月 川合萌・小山望,自己注目と抑うつの研究-曖昧さ耐性の検討-,埼玉学園大学心理臨床研究,3月 菊池彩也加・小山望,仮想的有能感における自律性欲求及び認知的バイアスの検討,埼玉学園大学 心理臨床研究,3月 加藤冴子・小山望,攻撃性のコントロールに関する研究,埼玉学園大学心理臨床研究,3月 4. 小山望,外務省・リトル・クリエーターズ主催シンポジウム「国際協力における社会的弱者に対す る」NGOの役割「ソーシャル・インクルージョンを目指した社会―多様性に寛容な社会」,東京国 際フォーラム,1月 小山望,野田市幼保小連絡会「インクル―シブ保育・教育の視点から」,千葉県野田市,5月 小山望,南三陸町でのコミュニティ形成への支援活動,宮城県南三陸町,8月 小山望,野田市教育相談研修会「気になる児童・生徒への対応」,千葉県野田市,8月 小山望,前橋市小児保健指導研修会「気になるこどもへの対応について」,群馬県前橋市,12月 小玉 正博 教授 2. 小玉正博,レジリエントな子に育てるために親と教師に求められること 「児童心理」,金子書房, 1月 小玉正博,カタカナ言葉解説:ポジティブ感情の拡張形成理論,フロー体験,PERMAモデル 「心 と社会」,日本精神衛生会,6月 小玉正博,ポジティブ心理学から見た前向きな心 「児童心理」,金子書房,12月

3. Kodama Masahiro,Can Positive Psychological Interventions be Beneficial for Clinical Participants?

Advantages and Disadvantages in the Practice 6th Asian Conference of Health Psychology,パシフィ コ横浜,7月

宮戸悠貴・小玉正博,中学生のインターネット利用における依存的心性に関する研究/日本ヒュー マン・ケア心理学会第18回大会,埼玉県立大学,9月

1.書籍(著・編)  2.論文等  3.学会,研究報告  4.その他

(3)

羽鳥健司・石村郁夫・小玉正博,感謝の表明が感情変化に及ぼす効果/日本健康心理学会大29回大 会,岡山大学,11月 4. 小玉正博,志木市いじめ防止対策委員会,志木市役所,5・12月 小玉正博,折れない心の育て方講習会,一般財団法人東京都人材支援事業団,7月 小玉正博,川越市教育相談・特別支援教育部会講演会,川越市教育研究会,9月 中村 文 教授 1. 久保田淳・中村文他,正治二年院初度百首(和歌文学大系49),明治書院,9月 頼政集輪読会編,頼政集新注 下,青簡舎,11月 錦仁編,日本人はなぜ,五七五七七の歌を愛してきたのか,笠間書院,11月 2.中村 文,藤原隆親小考,明月記研究14,1月 中村 文,和歌の〈場〉としての三井寺,西行学7,8月 中村 文,藤原重頼をめぐって,『埼玉学園大学紀要』人間学部篇16号,12月 西山 智則 教授 1.西山智則,恐怖の表象 映画・文学における竜殺しの文化史,彩流社,5月 2.西山智則,視覚的欺瞞の詩学 商品としてのエドガー・アラン・ポー(3),『埼玉学園大学紀要』人 間学部篇16号,12月 福島 良一 教授 2. 福島良一,第一次世界大戦期のデモクラシーと軍国主義をめぐる言説,『埼玉学園大学紀要』人間学 部篇16号,12月 4.福島良一,埼玉学園大学公開講座「西郷隆盛は西南戦争の首領か―近代日本に見る人物たちの実像 ―」,埼玉学園大学,12月 藤枝 静暁 教授 1. 藤枝静暁(共著),「気になる子たち」理解教育のきほん,教育開発研究所,5月 2. 藤枝静暁(共著),小学校におけるソーシャルスキル教育を中心とした心理教育の縦断実践研究― 行動的機能への介入効果を考慮した三水準モデルの検証―,『埼玉学園大学紀要』人間学部篇16号, 12月 藤枝静暁(共著),いじめ被害からの回復とその要因に関する質的研究-いじめを扱った学術論文・ 大学紀要論文における質的分析による検討-,文教大学教育研究所紀要,12月 3. 藤枝静暁(共著),小学校におけるソーシャルスキル教育を中心とした心理教育の縦断実践研究(4) H26年度1学期に実施したSSEの効果の縦断的検討,日本発達心理学会第27回大会,4月 藤枝静暁(単著),小学校におけるソーシャルスキル教育を中心とした心理教育の縦断実践研究(5) -児童用感情スキル尺度得点下位群の変容について-,日本カウンセリング学会第49回大会,8月 藤枝静暁(共著),いじめ被害からの回復とその要因に関する基礎的研究(2)-いじめを扱ったわ が国の大学紀要論文の研究方法による分類-,日本カウンセリング学会第50回大会,8月 藤枝静暁(共著),小学校におけるソーシャルスキル教育を中心とした心理教育の縦断実践研究(6) -感情スキル教育の効果の検討-本教育心理学会第58回総会発表論文,日本教育心理学会第58回総会, 10月 藤枝静暁(共著),小学校におけるソーシャルスキル教育を中心とした心理教育の縦断実践研究(7)

(4)

-時間差を考慮した三水準モデルの検証-,日本教育心理学会第58回総会,10月 藤枝静暁(共著),児童養護施設における直接処遇職員のストレスに関する研究(1)―子どもの との関わりに関する勤務年数短群と長群の比較―,日本教育心理学会第58回総会,10月 藤枝静暁(共著),児童養護施設における直接処遇職員のストレスに関する研究(2)他職員との 関わりに関する勤務年数短群と長群の比較,日本学校心理士会2016年度大会,12月 4. 藤枝静暁(単著),わかりやすく説明するためには,少年写真新聞社 心の健康ニュース 気持ち の伝え方スキル1月号,1月 藤枝静暁(単著),気持ちが伝わる“ありがとう”,少年写真新聞社 心の健康ニュース 気持ちの 伝え方スキル3月号,3月 藤枝静暁(単著),ソーシャルスキルトレーニングの進め方の実際,日本学校教育相談学会学校教 育相談集中講座,7月 湯浅 吉美 教授 2. 湯浅吉美(単著),東寺観智院金剛蔵『本朝真言血脉』(250箱2号)調査報告,『成田山仏教研究所紀要』 39号,2月 湯浅吉美(単著),2017年の六曜(六輝)問題,『埼玉学園大学紀要』人間学部篇16号,12月 4.湯浅吉美,埼玉学園大学公開講座(演題「〈聖徳太子〉は実在したか」),埼玉学園大学,11月 米村 泰明 教授 2.米村泰明,インタールードにおける病の外見化 -梅毒と『浮気女』-,『埼玉学園大学紀要』人間学 部篇16号,12月 掛野 剛史 准教授 1. 倉敷市,倉敷市蔵 薄田泣菫宛書簡集 文化人篇,八木書店古書出版部,3月 片山宏行・山口政幸監修 掛野剛史・若松伸哉編,菊池寛現代通俗小説事典,八木書店古書出版部, 7月 2. 掛野剛史,文壇醜聞と友情――薄田泣菫と平尾不孤,『文学』岩波書店,5月 掛野剛史,研究動向 火野葦平,『昭和文学研究』昭和文学会,9月 掛野剛史,菊池寛と『婦女界』,『日本古書通信』日本古書通信社,11月 熊田 和典 准教授 2.熊田和典,17世紀の音声学者の[θ]と[ð]の分類と記述,『埼玉学園大学紀要』人間学部篇16号, 12月 小島 弥生 准教授 1. 大和田智文・鈴木公啓(編),心理学基礎実験を学ぶ,北樹出版,2月 2.小島弥生,LINEでの友人関係の形成および維持への意思に賞賛獲得欲求・拒否回避欲求が及ぼす 影響,『埼玉学園大学紀要』人間学部篇16号,12月

3. KOJIMA,Yayoi,Why Young People Feel Difficult to Consult Their Net Trouble to Others?,The

31st International Congress of Psychology(Yokohama, Japan),7月

小島弥生,賞賛獲得欲求・拒否回避欲求がSNS依存に及ぼす影響,日本パーソナリティ心理学会第 25回大会(関西大学),9月

(5)

小島弥生,賞賛獲得欲求・拒否回避欲求がLINEの利用における対人関係形成意思に及ぼす影響, 日本社会心理学会第57回大会(関西学院大学),9月 佐々木 美恵 准教授 2. 小林紀代・佐々木美恵・市川陽子・香山雪彦,原子力発電所事故3年後の放射線不安下で幼児を育 てる母親の求める支援,アディクションと家族 第32巻第1号,9月 佐々木美恵,災害下における保育者の支援者機能:地震・放射線災害下で幼稚園教諭が実施した保 育の工夫と配慮に基づいて,埼玉学園大学心理臨床研究 第2号,3月

3. Sasaki, M., Wakisaka, Y., Ando, S.,Support for Early Childhood Teachers and Nurses after

Disasters: Interviews with Teachers and Nurses Affected by the Great East Japan Earthquake/ 31st International Congress of Psychology,Yokohama,7月

Sasaki, M., Wakisaka, Y., Ando, S.,Effective Support for Early Childhood Teachers and Nurses in disasters 15th World Congress of the World Association for Infant Mental Health,Prague,5月 佐々木美恵,地震・放射線災害下における保育者の取り組みの推移:東日本大震災後初年度末の幼 稚園教諭のスコープから 日本保育学会第69回大会,東京,5月 佐々木美恵,複合災害下における保育者の精神的健康と支援者機能の保持要因:幼稚園教諭が感じ た同僚の変化と自分自身の変化からの探索的検討 日本発達心理学会第27回大会,札幌,4月 羽鳥 健司 准教授 2. 羽鳥健司・石村郁夫,人生における意味づけに関するポジティブ心理学的研究の概観,埼玉学園大 学心理臨床研究,3月 羽鳥健司・石村郁夫,筆記と語りに関するポジティブ心理学的研究の概観,東京成徳大学臨床心理 学研究,3月 3.羽鳥健司,日常への感謝の表明が感情変化に及ぼす効果―起こった事への感謝と今あることへの感 謝の比較:中間報告―,埼玉県立大学,7月 羽鳥健司・石村郁夫・小玉正博,感謝の表明が感情変化に及ぼす効果スマートフォンアプリを用い た予備的検討,岡山大学,11月 竹内大樹・羽鳥健司,Twitterを用いた筆記表現法が主観的幸福感へ及ぼす効果―中間報告-,埼 玉県立大学,7月

子ども発達学科

赤津 純子 教授 2. 赤津純子,母子間で使われるベビーサインの発達的変化1,『埼玉学園大学紀要』人間学部篇16号, 12月 3.赤津純子,ベビーサイン教室の活動がもたらす母親の意識の変化 日本教育心理学会第58回総会, サンポートホール高松・かがわ国際会議場,香川大学,10月 4. 科学研究費助成事業(基盤研究(C)) ベビーサインを取り入れた育児の効果(補助事業期間平成 25年度~平成27年度)

(6)

尾形 和男 教授 1. 尾形和男,家庭環境と子どもの学業達成 教科学を創る 第2集,愛知教育大学出版会,3月 2. 尾形和男 他,夫婦関係が幼児期の父子関係イメージ,母子関係イメージ,高校生の愛着スタイル, 対人関係に及ぼす影響 -幼児期と高校時代についての大学生の回想から-,愛知教育大学研究報 告,3月 尾形和男 他,夫婦の生活形態特性が夫婦関係・家族の状態不安に及ぼす影響 -中学生を持つ共働 き家庭を対象としたワーク・ライフ・バランスの検討-,応用心理学研究 日本応用心理学会,7月 3. 尾形和男,記念シンポジウム・シンポジスト 豊かな生活の学びへ-臨床相談,家族,経営を契機 として 現代QOL学会第4回学術大会,早稲田大学,8月 金指 初恵 教授 3. 金指初恵・寺田己保子,「教員養成における唱歌(しょうが)の体験と保育現場の表現活動への提案」 日本学校音楽教育実践学会,北海道教育大学岩見沢校,8月 金谷 有子 教授 1. 金谷有子,「乳幼児研究と愛着理論及び愛着理論に基づいた臨床研究」,松永幸子・三浦正雄(編)『生 命・人間・教育-豊かな生命感を育む教育の創造』第5章(埼玉学園大学研究叢書第14号),明石書店, 11月 4. 金谷有子,特別支援教育コーディネーター研修会講師,埼玉県立総合教育センター,12月 長友 大幸 教授 3. 長友 大幸,鈴木 圭太,成田 育代,小学校における飼育小屋に係わる教員・児童の意識について 日本理科教育学会関東支部,埼玉大学,12月 松永 幸子 教授 1. 松永幸子(共編著),『生命・人間・教育―豊かな生命観を育む教育の創造』(埼玉学園大学研究叢書 第14号),明石書店,11月 2.松永幸子,「特別活動と道徳授業のつながり」,『埼玉学園大学紀要』人間学部篇16号,12月 三浦 正雄 教授 2. 三浦正雄・馬見塚昭久,「子どもと怪異」(『怪異を魅せる』収録),青弓社,11月 三浦正雄,「『思想としての精神世界』の変遷とその生命観・人間観の文学への影響概観」(『生命・人間・ 教育』収録)(埼玉学園大学研究叢書第14号),明石書店,12月 3. 三浦正雄,「坪内逍遥<役の行者>作品群をめぐって」日本文学協会近代部会,日本文学協会,3月 4. 小田原文学サロン実行委員会(三浦正雄副委員長),Let’朗読フェスティバル@おだわら,小田原 地下街うめまる広場,3月 三浦正雄・馬見塚昭久,「山田太一氏へのインタビュー―怪談・怪異譚・不思議譚をめぐって⑵」,『埼 玉学園大学紀要』人間学部篇16号,12月 三浦正雄,「スピリチュアル思想と絵本」,『埼玉新聞』,12月 寺田 己保子 准教授 3. 寺田己保子・金指初恵,「教員養成における唱歌の体験と保育現場の表現活動への提案」 日本学校

(7)

音楽教育実践学会,北海道教育大学岩見沢校,8月 布村 育子 准教授 2. 布村育子(他3名),初期全国教研の企画・運営・実施の過程に関する研究――第1回全国教研を 中心に,―― 研究概要(92) 日本大学文理学部人文科学研究所,9月 3. 布村育子(他3名),初期全国教研の運営及び実施における変容過程に関する研究 日本教育学会 第75回大会,北海道大学,8月 布村育子,初期日教組の平和運動への取り組みの端緒――塩原大会(1949年11月)までの模索――  日本大学教育学会 秋季学術研究発表会,日本大学文理学部,10月 堀田 正央 准教授

3. 堀田正央(共同),Equality for Sustainability in Culturally Different Kindergartens and Nursery

Schools in 6 Countries/OMEP 68th World Assembly and Conference of the World Organisation for Early Childhood Education,Ewha Womans Unibersity, SEOUL, KOREA,6月

堀田正央(共同),多文化保育・教育における保育者・教師の役割や専門性―外国につながる子ど もや保護者への支援の実際― 日本保育学会第79回大会,東京学芸大学,5月 増南 太志 准教授 1. 井村圭壯・相澤譲治,現代の障がい児保育(第6章担当),学文社,1月 2.増南太志・藤枝静暁・相川充,小学校におけるソーシャルスキル教育を中心とした心理教育の縦断 実践研究-行動的機能への介入効果を考慮した三水準モデルの検証-,『埼玉学園大学紀要』人間学部 篇16号,12月 3.増南太志・藤枝静暁・相澤充,小学校におけるソーシャルスキル教育を中心とした心理教育の縦断 実践研究(7):時間差を考慮した三水準モデルの検証 第58回日本教育心理学会,サンポートホー ル高松・かがわ国際会議場,香川大学,10月 宮内 克代 准教授 4. 宮内克代,保育士就職支援研修講師(東京都福祉人材センター),東京都町田市,11月 杉浦 浩美 専任講師 1.杉浦浩美,第4章「「身体」をあたりまえに生きるために」,好井裕明編,『排除と差別の社会学 新 版』所収,有斐閣,9月 2. 杉浦浩美,論文「女性〈活躍〉の意味を問う―「事情排除社会」から「事情包摂社会」へ」,『月刊自治研』 vol.58 no.679,自治研中央推進委員会,3月 杉浦浩美,論文「働く妊婦の「就業環境」を考える―マタニティ・ハラスメント防止措置義務化に 向けて,『JP総研リサーチ』vol.34,JP総合研究所,7月 杉浦浩美,論文「マタニティ・ハラスメント防止措置義務化にむけて「指針」を検討する」,『埼玉 学園大学紀要』人間学部篇16号,12月 杉浦浩美,コラム「「マタニティ・ハラスメント」は女性の身体性への差別」,柏木惠子・高橋惠子 編,『人口の心理学へ』所収,ちとせプレス,7月 杉浦浩美,書評「母乳育児のポリティクス」,『女性労働研究』第60号,女性労働問題研究会,3月 杉浦浩美,書評「不妊治療とキャリア継続」,『日本労働研究雑誌』No.674,労働政策研究・研修機構,

(8)

9月 3. 杉浦浩美,妊娠・出産(リプロダクティブヘルス・ライツ) 均等待遇アクション21,文京シビッ クホール,1月 4. 杉浦浩美,蕨市・男女共同参画職員研修会講師,蕨市立中央公民館,2月 杉浦浩美,川越市・暮らしのハラスメントケア講演会講師,ウエスタ川越,7月 杉浦浩美,豊島区・働く女性の夜間スクール講師,男女平等推進センター,10月 山本 智子 専任講師 1. 山本智子,子どもが医療に参加する権利,講談社,11月 山本智子,「在宅医療を受ける子どもの発達支援」,『生命・人間・教育』,(埼玉学園大学研究叢書第14 号),明石書店,11月 2. 山本智子,デジタル・メディアに関わる子どもの権利と医療,小児看護 へるす出版,4月 山本智子,領域「健康」を中心とした発達障がいのある子どもの幼児期の支援,医療福祉研究 日 本医療福祉学会,12月 山本智子,発達障がいのある子ども支援とまちづくり,『埼玉学園大学紀要』人間学部篇16号,12月 3.山本智子,在宅医療を受ける子どもの遊びへの参加支援 科学教育研究協議会,静岡大学,8月 山本智子,発達障がいのある子ども支援とまちづくり 日本医療福祉学会,町田市民フォーラム,8 月 山本智子,在宅医療を受ける子どもの発達支援 日本教育学会,北海道大学,8月 4. 専門演習履修生10名,早稲田教育実践研究フォーラム 共同研究発表,早稲田大学文学学術院,11

参照

関連したドキュメント

専攻の枠を越えて自由な教育と研究を行える よう,教官は自然科学研究科棟に居住して学

大学は職能人の育成と知の創成を責務とし ている。即ち,教育と研究が大学の両輪であ

会 員 工修 福井 高専助教授 環境都市工学 科 会員 工博 金沢大学教授 工学部土木建設工学科 会員Ph .D.金 沢大学教授 工学部土木建設 工学科 会員

バックスイングの小さい ことはミートの不安がある からで初心者の時には小さ い。その構えもスマッシュ

大学教員養成プログラム(PFFP)に関する動向として、名古屋大学では、高等教育研究センターの

工学部の川西琢也助教授が「米 国におけるファカルティディベ ロップメントと遠隔地 学習の実 態」について,また医学系研究科

学識経験者 品川 明 (しながわ あきら) 学習院女子大学 環境教育センター 教授 学識経験者 柳井 重人 (やない しげと) 千葉大学大学院

早川 和一 教授(自然科学研究科地球環境科学専攻)=拠点リーダー 荒井 章司 教授,加藤 道雄 教授,田崎 和江 教授,矢富 盟祥 教授 神谷