• 検索結果がありません。

シニアのためのパソコン広場 ( その 59) フ ロハ イタ ーメール をフ ラウサ で使える Web メール 1.Web( ウェブ ) メールとは Web( ウェブ ) メール とは インターネットに接続してホームページの閲覧などに使用する W ebブラウザ でメールを送受信できるサービスのことで

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "シニアのためのパソコン広場 ( その 59) フ ロハ イタ ーメール をフ ラウサ で使える Web メール 1.Web( ウェブ ) メールとは Web( ウェブ ) メール とは インターネットに接続してホームページの閲覧などに使用する W ebブラウザ でメールを送受信できるサービスのことで"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

1.Web(ウェブ)メールとは

「Web(ウェブ)メール」とは、インターネットに接続してホームページの閲覧などに使用する「W ebブラウザ」でメールを送受信できるサービスのことで、Webメールの代表的なものに無料で使 用できる「Yahoo!メール」や「Gmail」などがあります。

2.「プロバイダーメール」とは

「プロバイダーメール」とは、 インターネット接続サービスを提供している、OCN、Plala、J:com などの「プロバイダー(ISP:Internet Service Provider)」が提供するメールサービスです。

「 プ ロ バ イ ダ ー メ ー ル 」 の メ ー ル ア ド レ ス は 、 x x x x x x x x@star.ocn.ne.jp や xxxxxxxx@

sky.plala.or.jp のように@から後のドメイン名に「ocn」や「plala」などのプロバイダー名を含んで

います。

従来、「プロバイダーメール」を利用するには、パソコンに“Outlook”等のメールソフトをインス トールして「メールアカウント」を登録する必要があり、「メールアカウント」を登録していない端末

(パソコン)では「プロバイダーメール」を利用できません。

3.プロバイダーが提供する「Webメール」サービス

2項のように、「メールアカウント」登録していないパソコンではメールが送受信できないという

「プロバイダーメール」の不便さをカバーするため、殆どのプロバイダーがホームページを閲覧 する“Webブラウザ”を使って「プロバイダーメール」を送受信可能な「Webメール」サービスを提 供しています。

「Outlook」などに、「メールアカウント」の登録が必須

シニアのためのパソコン広場(その 59)

「プロバイダーメール」をブラウザで使える「Webメール」 )

プロバイダーのメールサーバ Webブラウザ(ホームページ閲覧用ソフト)

- 1 -

Webブラウザ

メールソフト

受信メールはメールソフトに取り込んでから開く 受信メールは“Webブラウザ”で直接開く

プロバイダーのメールサーバ

(2)

プロバイダーが提供する「Webメール」は、インターネットにアクセスできる環境があれば、ど の端末(パソコンやスマホ)からも「プロバイダーメール」が送受信可能です。

4.「Webメール」のメリット

プロバイダーが提供する「Webメール」には、次のメリットがあります。

① メールソフト(Outlookなど)のインストールや、メールアカウントの設定が不要。

② 受信したメールは、プロバイダーのサーバー上に保存されるので、パソコンやスマートフォ ンなど、外出先でもインターネットに接続できる環境と「Webブラウザ(ホームページ閲覧 用ソフト)」があれば「プロバイダーメール」の送受信が可能。

③ メールソフトと同じ操作感覚で、メールの送受信ができる。

5.「OCN Webメール」の使い方

(1) OCN Webメールのログイン手順

① “Yahoo”画面から“OCNトップページ”を検索して開き、「検索キー」に“OCN Mail”と 入力して「検索」ボタンをクリックする。

② 表示されたサイト一覧から“OCN MAIL”をクリックする。

③ 次の画面が開くので、メールアドレスとパスワードを入力してログインする。

④ “OCNWebメール”画面が開くことを確認する。

「ログイン状態を一定期間保持する」にチェ ックを付けると、次回からメールアドレスの 入力を省略できます。

※ 但し、パスワード入力は毎回必須。

従来、「Outlook」などのメールソフトで使 用してきたメールアドレスとパスワードを入 力する。

- 2 -

(3)

(2) OCN(Webメール)のログイン画面をデスクトップに登録する手順

① 上記④で“OCN Webメール”画面を表示させた状態でデスクトップ上部に表示されてい るURL欄をクリックする。

② URL欄が青く反転するので、反転したURL上で右クリックする。

③ メニューが表示されるので「コピー」をクリックし、開いている全画面を閉じる。

④ デスクトップの何もない箇所で右クリックし、開いたメニューの「新規作成」にカーソルを合 わせ、さらに開いたメニューから「ショートカット」をクリックする。

⑤ デスクトップ上に「新しいショートカット」というアイコンができ、下図の画面が開くので「項 目の場所を入力してください」というところでカーソルが点滅していることを確認して右クリ ックする。

⑥ 開いたメニューから「貼り付け」をクリックすると、③の操作でコピーしたURLが貼り付け られるので、確認して「次へ」ボタンをクリックする。

⑦ ショートカットの名前を付ける画面が開くので、「OCNメール」など自分が分かり易い名 前を付けて「完了」ボタンをクリックする。

この項目の先頭でカーソル が点滅していることを確認す る。

ここに③でコピーしたURLが貼 り付けられたことを確認する。

自分が分かり易い名前を入力 する。(例:OCNメール)

- 3 -

新しいショートカットアイコン

(4)

⑧ デスクトップにできた「OCNメール」のショートカット(アイコン)を変更するときは、アイコン の上で右クリックし、開いたメニューからプロパティをクリックして、「アイコンの変更」ボタン をクリックする。

⑨ アイコンの一覧が表示されるので、その中から適当なアイコンをクリックして「OK」ボタン をクリックする。

⑩ 「適用」⇒「OK」の順にクリックしてプロパティ画面を閉じる。

⑪ ⑨の操作で表示されるアイコンが少ないため、別のアイコンに変更するときは、再度、⑧

~⑩の操作を行うと、多くのアイコンが表示されるので、それらのアイコンの中から下図の ような別アイコンに変更できます。

※ 次回からデスクトップにできたアイコンをダブルクリックすると、「OCN Webメール」のログイン画面が開きます。

6.「ぷらら Webメール」の使い方

① 「Yahoo」などのホーム画面を開き、検索キー欄に“ぷらら Webメール”と入力して「検索」

ボタンをクリックする。

② 表示されたサイト一覧から“ぷらら Webメール”をクリックする。

- 4 -

表示されるアイコンが少ないので、とりあえ ず、このアイコンを選択。

「アイコンの変更」ボタンをクリック

(5)

③ 次の画面が開くので、「ぷららのメールアドレス」と「メールパスワード」を入力して「ログイ ン」ボタンをクリックする。

④ 「ぷらら Webメール」の画面が開くことを確認する。

⑤ 「ぷらら Webメール」のログイン画面をデスクトップに登録したいときは、前記5項(2)「O CN Webメール」手順と同じ手順で操作する。

※ 次回からデスクトップにできたアイコンをダブルクリックすると、「ぷらら Webメール」のログイン画面が開きます。

< 追 伸 >

他のプロバイダーが提供する「Webメール」

上記説明では、NTTグループ会社が提供する「OCN」と「Plala」を例に紹介しましたが、

「J:Com」など他のプロバイダーの場合も、ほぼ同じ方法で「Webメール」が使用可能です。

以上

田辺西牟婁地区協議会 森田那華雄

「メールアドレスの情報を保存する」にチェ ックを付けると、次回からメールアドレスの 入力を省略できます。

※ 但し、パスワード入力は毎回必須。

- 5 -

従来、「Outlook」などのメールソフトで使 用してきた「メールアドレス」と「パスワー ド」を入力する。

参照

関連したドキュメント

スライダは、Microchip アプリケーション ライブラリ で入手できる mTouch のフレームワークとライブラリ を使って実装できます。 また

※ 硬化時 間につ いては 使用材 料によ って異 なるの で使用 材料の 特性を 十分熟 知する こと

サーバー費用は、Amazon Web Services, Inc.が提供しているAmazon Web Servicesのサーバー利用料とな

これはつまり十進法ではなく、一進法を用いて自然数を表記するということである。とは いえ数が大きくなると見にくくなるので、.. 0, 1,

この度は「Bizメール&ウェブ エコノミー」を

Q-Flash Plus では、システムの電源が切れているとき(S5シャットダウン状態)に BIOS を更新する ことができます。最新の BIOS を USB

すべての Web ページで HTTPS でのアクセスを提供することが必要である。サーバー証 明書を使った HTTPS

つまり、p 型の語が p 型の語を修飾するという関係になっている。しかし、p 型の語同士の Merge