• 検索結果がありません。

コンビニエンスストアで販売されている弁当につい て

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "コンビニエンスストアで販売されている弁当につい て"

Copied!
9
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

コンビニエンスストアで販売されている弁当につい

著者 色川 木綿子, 宇和川 小百合

雑誌名 東京家政大学研究紀要 2 自然科学

39

ページ 5‑12

発行年 1999

出版者 東京家政大学

URL http://id.nii.ac.jp/1653/00010648/

(2)

コンビニエンスストアで販売されている弁当について

色川木綿子,宇和川小百合

  (平成10年9月30日受理)

The Lunch which is Marketed at a Convenience Store Yuko IRoKAwA and Sayuri UwAGAwA

    (Received on September 30,1998)

1.はじめに

 食生活の変化の1っとして,外食志向の高まり,食の 外部化ということがあげられる.

 このような外食産業の発展には日本の経済成長,女性 の社会進出,高齢者の増大,単身世帯の増加などの社会 的要因や生活様式の多様化といったことがあげられる.

 女性雇用者数の推移Dをみると,昭和50年,女性の 割合32%が,平成8年には39.1%と増加している.また,

主婦の半数以上が,フルタイムまたはパートタイム等を 入れると何らかの職業をもっているという調査結果もあ

る.

 一般世帯の推移1)をみると,単身世帯が,昭和50年 に総世帯に対して19.5%だったのが,平成7年には25.6

%と4世帯のうち1世帯は単身世帯となっている.企業 が地方へ進出していることや結婚年齢の平均が高くなっ ていること,高齢化に伴う単身高齢者の増加等があげら

れる.

 これらにより,コンビニエンスストア食品の需要はま すます伸びると思われる.

 手間をかけないで食事に供することができる半調理食 品や調理済み食品など,手軽に便利に使える商品は,現 代社会において必要不可欠な存在にまで達しており,そ の点で,チェーン展開をしているコンビニエンス業界は 大手メーカーのセブンィレブン,ローソン,ファミリー マートをはじめ,いずれも年々拡大し,店舗数を増やし ている.上位60社の合計は35,332店舗であるが2),これ 以上にも個人的なコンビニ風の営業をしているところも あるので,かなりの数になると思われる.都道府県別コ

ンビニエンスストア店舗数をみると,東京5,101店舗,

神奈川2,522店舗大阪2,440店舗となっており,また 海外にも数多く出店している.

 コンビニエンスストアは生まれて約25年がたち3),店 には約3,000アイテムの商品が並んでいる.そのアイテ ムの中でも,おにぎり,弁当,調理パン,お総菜,ソフ

トドリンク等は売れ筋商品であり,その60〜70%は年間

%位新しいものに入れ換え,目先をかえている.全体か ら見ても,弁当類は全売上げの20%,販売シェアは30%

を占め4),弁当,おにぎりで8億食,サンドイッチ1億 4,000万パックを販売していることになる.

 ただ,これらの調理済み食商品に,それで満足してい るわけではなく,味付けや衛生面などで不満の声も多く 聞かれる.しかし,開発が進むにっれ,よりおいしく,

安くなって,自分で調理するより買った方がコストも時 間も節約になり,従来,家庭内で調理されてきたものが 企業に委ねられる形で,1つの食文化を形成しているよ

うに思われる.

 そこで,これから益々需要が伸びると思われるコンビ ニエンスストアで販売されている食商品の1つである弁 当にっいて,種類,内容,価格,栄養価等を調査した.

また,手作りの場合との比較検討も行った.

栄養科 栄養指導論研究室

2.調査方法

1)調査時期:平成9年9月〜平成10年8月 2)調査方法

(1)店舗の状況

 調査をした地区,越谷市と所沢市について住民数,人 口密度面積を調査し5),また,NTTの電話帳6)の中 のコンビニエンスストアの項から,2地区の店舗数を集

計した.

 これより人口または面積とコンビニエンスストアにつ いての関係を調べた.

(3)

色川木綿子・宇和川小百合

(2)弁当の販売状況

 調査地区である越谷市と所沢市におけるコンビニエン スストアのセブンイレブンとローソン1店舗ずっにおい て,弁当の種類,価格等を調査した.なお,毎月中旬に 調査し,それを1年間行い,どのような変化があるのか

を調べた.

(3)弁当の内容比較

 実際に弁当を買い上げ,内容量を測定し,栄養価をパ ソコンを使い算出して調べた.その際,使用したソフト は㈱エスエフシー新潟社のSFC栄養指導システムであ る.また,性別・年齢別所要量7)を%にし,1食分あ たりの値として,弁当の平均栄養価と比較したり,栄養 価と価格との関係にっいても調べた.そして,弁当の内 容表示にっいて,添加物の数等も調べた.

(4)弁当を購入した場合と手作りした場合との比較  買い上げた弁当と同じものを手作りし,比較した.そ の際,弁当を購入するのにかかった時間はストップウオッ チで測定し,消費エネルギー量は,測定器具,㈱スズケ ンのカロリーカウンターを使用して測定した.手作りの 場合は,材料購入にかかった時間,調理時間,あとかた ずけの時間と各々の消費エネルギー量を同じ方法で測定 し,弁当を購入した場合と手作りをした場合とを比較し た.また価格にっいても市販の価格と,1人分を手作り した場合にかかる費用(材料費のみ)とを比較した.な お,どちらも消費税は含んでいない.

3.結果および考察

1)調査地区におけるコンビニエンスストア店舗数  調査地区である越谷市・所沢市のコンビニエンススト ア店舗数,住民数,人口密度,1店舗当たりの住民数,

面積,1}kifi当たりの店舗数を比較した.(表1)

 越谷市と所沢市は都内に通勤・通学する者が多いと思 われる近郊の地区である.人口密度を見ると,越谷市 4,933.28人/㎞,所沢市4,454.10人/k㎡であり,越谷市 の方がやや高い.コンビニエンスストアの店舗数は越谷 市109店舗,所沢市115店舗と同じような店舗数である.

       表1

これを1店舗当たりの人口で見ると,越谷市2,730人,

所沢市2,788人であり,1k㎡当たりの店舗数は越谷市 1.8店舗所沢市1.6店舗と同じような値であった.23 区内では我々が以前に調査した時8),licrli当たりの店 舗数が,3.5〜7.1店舗だったのに比べ少ない.しかし,

越谷市,所沢市では,昨年調べたときよりもコンビニェ ンスストア店舗数が増えていた.

2)1店舗当たり販売弁当数

 セブンイレブンにおいての1店舗当たりの販売弁当の 品数は次のとおりである.(表2)

 毎月,平均36品程度の弁当が販売されている.弁当を 種類別にしてみると,あん類が16品と多く,弁当類,寿 司類,その他(カレー他)は各々5〜6品である.また11,

12,1月は「めん類」「その他」の品数が多く,全体的 にも50品以上の品数である.次いで,9,10,3,4月が 多くなっている.暮れ,正月,行楽シーズンに品数が多 いようである.少ない月と比べると倍以上の差がみられ た.内容をみると,量を変えたり,味付けを変えたりと ちょっとした変化をっけて販売されているものもみられ

た.

 ローソンにっいては表3のとおりである.

 セブンイレブンより少なく,毎月,平均30弱の品数の 弁当が販売されている.種類別では,めん類が10〜12品 とセブンイレブンより少ないが,弁当類については7,

8品とセブンイレブンより多い品数であった.12,1月 と暮れ,正月にやや多いが,全体的には,月による変化 はあまりみられない.チェーン店ごとに販売戦略がある のではないだろうか.

3)弁当の価格

 弁当を種類ごとに月別平均価格を調べたのが表4であ

る.

 弁当の平均470円,次いで丼物の平均420,450円,

その他370円,寿司類めん類の平均が300円前後であっ た.弁当には価格の幅がみられ,最低価格350円〜最高 価格650円となっていた.

 購入するのに当たっては300〜450円位が適当な価格 調査地区別コンビニエンスストア店舗数等

地区別  店舗数  住民数(人)  密度(人/km2) 1店舗当たりの  面積(km2)

住民数(人) lkm2当たりの

 店舗数 越谷布  109  297,526

所沢市  ll5  320, 651

4,933.28 4.454.10

2,730 2,788

60.31 71.99

L8

1.6

(4)

1店舗当たり弁当類の月別品数(セブンイレブン)

表2

(品数)

合計 めん類

(カレー等)その他 寿司類

9642465458563355523322228a36991394261883345523323223a3

6643325711111122211111112α15724437412111122211111119511

225562222433

2a

334462314444

53

993222522344  1114a671115253433  11195

656667555523

666665633544

05

646683885555

Oa

666664695666

Oa

月月月月月月月月月月月月910111212345678均平月月月月月月月月月月月月910H1212345678均平

越谷市所沢市

1店舗当たり弁当類の月別品数(ローソン)

表3

(品数)

合計 めん類

(カレー等)その他 寿司類

9247660154852322223322226τ2719777497807232332222232492 329830007000ームー    −ll1  ームー−1q12324420222211111111111112al

O10102354222

8L

011221222332

8L

444332343254

5a

444442343244

53

663324345423

93

565554235444

34

698288186696   1     13&677228785776   11 月月月月月月月月月月月月910n1212345678勾±平月月月月月月月月月月月月910111212345678均平

越谷市所沢市

(5)

色川木綿子・宇和川小百合

表4 弁当類の月別平均価格(セプンイレブン)

(円)

弁  当 寿司類 その他

(カレー等) 丼 物 めん類

476727764555

4

424641215655

4

099909808222

0

010110120222

1

322232232333

3

333333333333

3

004475555033

0

003300008000

7

446660000077

2

777799784000

4

444444444433

4

444443444444

4

712375805033

3

096518020833

9

808929505322

7

089917383244

6

343343343333

3

433343333333

3

828883622200

2

888888800288

0

787779800077

0

777775777099

8

222222233333

3

222222222322

2

258883082800

0

057200520888

9

364461776366

7

777898776444

6

444445444544

4

444444444444

4

月月月月月月月月月月月月910111212345678勾f平月月月月月月月月月月月月910111212345678均平

越谷市所沢市

と言えるのかもしれない.女子大生(東京家政大学4年 生,70名)にアンケート調査をした結果でも60%以上の 者が,コンビニエンスストアのお弁当の価格は「普通で

.ある」と回答していた.そして,同じチェーン店であっ ても販売店によって,平均価格が違うのは売れ筋商品が 異なるためかもしれない.

4)弁当の栄養価

 弁当の内容量を測定して,栄養価を算出したのは次の

とおりである.(表5)

 580〜770kcalのエネルギーがあり,たん白質は6.5

〜27.09と幅があり,脂質は11.6〜24,19であった.

 弁当の栄養価の平均値と性別・年齢別所要量1/3を1 食分として比較したものが表6である.

 エネルギーは男性にとっては少なく,女性にとっては やや多め,という値であり,たん白質は,やはり男性に とっては少なく,女性にとっては,ちょうどあう値であ 表5 弁当の栄養価

ヱ祁ギータンパク質 脂質 糖質 食物繊維 カルシOL 6,ン鉄  tFIJウム VA VB量 VB, VC VD ルステロール

kca19 99 9 mg㎎㎎㎎ IU㎎㎎㎎IU

■9

秋の味覚弁当 582 こだわり   582

 秋鮭弁当 和風幕の内  759    弁当

牛カルビ弁当 719 こだわり   768  ハンlf一グ弁当 三色鶏弁当  684

6.5 27,7 21.8 19.9 27.0 22.0

i5.5

1L6

23.O l9,2 24.1 20.3

91.7  4.3 90.8 114.2 110.O lO6.9 96.9

2.8 4.1

L4 8

2

L2 79 102 201 28 117 22

232 313 262 204 334 222

2.2 3.1

3.3 1.7

3.4

1.7 1308 3124 1520 893 1039 844

522 617 843 21 722

正.27  0.91

0.24  0.29 0.88  0.62 0.14 0.39

9 13 9 0.17  1 0.42 13

15 880

10

2 21 40 42 0 8

173   0.17  0.29    1    7     80

平  均 標準偏差

682   20.8    19.O  lOl.8    2.8

76    6.9    4.3    9.1    1.2

92  261 2.6  1455   483  0.52  0.45   8  151    32

60 480.7 782 2930.430.25 5326 26

(6)

表6 弁当の栄養価と性別・年齢別1食分あたり所要量

エネルギータンパク質 脂肪エネルギー カルシウム 鉄

kcal  g   比率 %  mg ㎎ VA VBl VB2 VC VD

 Iu    皿g    mg    mg    lu

弁当の平均 682 20.8 25.1 92 2.6 483  0.52  0.45 8 151

 17歳

20〜29歳 40〜49歳 65〜69歳

900 850 800 700

25.0 23.3 23.3 23.3

25〜30 20〜25 20〜25 20〜25

233 200 200 200

4.0

3.3

3.3

3.3

667  0.36  0.50   17

667  0.33  0.47   17

667  0.33  0.43   17

667  0.26  0.40   17

3り03り0

り03り000

 17歳

20〜29歳 40〜49歳 65〜69歳

717 667 650 567

21.7 20.0 20.0 20.0

25〜30 20〜25 20〜25 20〜25

233 200 200 200

4.0

4.0

4.0

3.3

600 600 600 600

0.30 0,26 0.26 0,23

0.40 0.37 0.37 0.33

7−7置7−7−− 1 1 11凸 り0りδり033り09090

       日本人の栄養所要量生活活動強度ll(中等度)より

表7 弁当の食品群別エネルギー量

       (kcai)

秋の味覚弁当 こだ納秋蛙弁当 和風幕の内弁当 牛カルビ弁当 こだ的ハンルグ弁当 三色鶏弁当 合 計 平 均 1 群 魚介頬

 類 早@類 蜩、・大豆製品 サの他の豆類

 0R7 R5P9

@0

91Q8 Q3I6

@0

 7P05

@20@0Q5

 0P0了

@0@0

@0

00000  0

P19@28

@0 @0

 98R96 P06@35

@25

U616 P8@6

@4

小 計 91 158 157 107 0 147 660 110

2 群 小魚類 C藻類禔@類

000 000 000 000

 0

@0Q4

000

 0

@0Q4

004

小 計 0 0 0 0 24 0 24 4

3 群 緑黄色野菜 4 19 6 0 6 0 35 6

小 計 4 19 6 0 6 0 35 6

4 群 その他の野菜類 ハ案類

90 61

41 15

@0 15

O

20

51

@2

90

小計 9 7 5 15 塾5 2 53 9

5 群 穀 類 寛タ類

「も類 サ鰭類

326@15

@19@32

359@ 6

@ 0@12

392@42

@18@32

474@ 6

@ 0@ 0

385

@0

@17@ 1

386@ 0

@33@18

2322@ 69

@ 87@ 95

387@12

@15@16

小 計 392 377 484 480 403 437 2573 429

6 群 油脂穎 60 18 73 92 36 92 371 62

小 計 60 置8 73 92 36 92 371 62

その他 嗜好品 イ味料 サの他

18@8

@0

030

 0

@6Q8

 0Q5

@0

 O@l6 Q68

150

 19

@63Q96

 3P1 S9

小 計 26 3 34 25 284 6 378 63

(7)

色川木綿子・宇和川小百合

る.脂肪エネルギー比は25%だった.鉄,カルシウム,

ビタミンA,ビタミンC,ビタミンDは不足している。

 弁当のエネルギーを食品群別でみたのが,表7であ る.2群のカルシウム源となる小魚類,乳・乳製品がほ とんど見られず,3群,4群の緑黄色野菜,その他の野 菜,果実類も少ない.

 したがって,全体的にみると,たん白質や脂質含量に ついては,まあまあであるので,エネルギー源としては 期待できると思われる9).しかし,ビタミンやカルシウ ムなどのミネラルにっいては,かなり少なく,ほとんど 含まれていないものもあったので,栄養面を考えると選 ぶときに注意が必要と思、われる.

 弁当の栄養価と価格との関係をみると,一概に,価格 が高いものは栄養価が高いというわけではなく,カルシ ウム,ナトリウム,リン,鉄,ビタミンA,ビタミン B1,ビタミンB2,ビタミンC,コレステロールの値等 は,価格が高い弁当の値が高かった.

5)市販弁当を購入した場合と手作りした場合  弁当を買い上げ,それと同じ内容の弁当を手作りして 両方を比較した.

 まず,価格にっいては表8のとおりである.洋風おか

ずセット以外は,手作りのほうが安く仕上がり,なかに は半分以下の価格のものもあった.洋風おかずセットは オムレッ,鶏の唐揚げ,ハンバーグ,ホウレン草のソテ ー,フライドポテト,スパゲティという内容であり,1 人分のおかずだけを作るとなると,買ったほうが安い場 合がある.

 次に,使用時間と消費エネルギー量の面から比較した のが表9である.

 コンビニェンスストアまで行く時間,スーパーマーケ ットまで行く時間は同じと考えて,入口から入り,出る までにかかった時間を測定した.コンビニエンスストァ の店内はあまり広くはなく,弁当類が並べられているシ

ョーケースもすぐに分かる場所にあるので,どれを買う か迷わなければ,それほど時間はかからず,それに伴い 消費エネルギー量も少ない.スーパーマーケットにっい ては店によって大きさも広さも色々であるが,今回は食 料品だけを売る中規模のスーパーマーケットで行った.

あらかじめ購入する食品も決まっていたが,種類を多く 購入するときでも10分以内で,消費エネルギー量も23 kcal以下であった.調理にかかる時間は15〜54分と作 る内容によって差があり,消費エネルギー量は22〜58 表8 市販弁当の価格と手作りの場合の価格

和風ハンバイ

@ 弁当

和風おかず

@ ・セット

洋風おかず

@ セット

親子丼 のり弁当 ミートソース

@ス 1行4

ベベロンチーノ

市販弁当の価格 闕?閧フ場合の価格

504

R46

399

R22

409 T18

504 P90

380 Q53

300 P23

300 P34

*)手作りの場合は材料費のみであり、両方とも消費税はふくまれていない

 表9 市販弁当を購入した場合と手作りした場合の使用時間と消費エネルギー

和風ilンパグ  和風おかず  洋風おかず  親子丼  弁当    セット   セット

のり弁当 ミ尋ソース

λパゲテ{

40ンチーノ

市販弁当を購入した場合  使用時間

 消費エネルギー量(kcaD

4  10    4 50ワ  1      3

4 50

 3

4  10    7 58    3 21「   3 21  1      8      7      7 手作りした場合

 スールでの買い出し時間  スーlt一での消費エネルギー量

       (kcaD  調理時間        21  調理時の消費エネルギー量        (kcal)

 片付け時間        12°

 片付けの消費エネルギー量        (kcal)

 合計時間

 合計消費エネルギー量(kcal)

躍 9 σ

7PJ8

1339﹄9白ウ61り乙1

5 5 3に﹂ 5

σ5

﹂鴨005

3 5

07

0008

 6 54「

  9

46 ,50

 52

17 20

 18

4 !2

  9 14 40  且4

3 30   5

8 42

 23

18 05

 39

 5 29   6

3 59

 12

16 10

 34

2 03   2

3 32  10 8 4ド  40 1 58曜

 2 3g撃戟E 67胃゜ 71}14 22112 32116 22気12一4も11ρ

(8)

kcalだった.そして,後片付けにかかる時間は2〜17 分であり,消費エネルギー量は2〜18kcalであった.

買い物・調理・後片付けを合わせると,22〜71分かかり 消費エネルギー量は28〜79kcalであった.

 市販の弁当を買ってしまえば,購入にかかる時間も消 費エネルギー量も手作りの場合の1/10以下でできる.な お手作りした場合にかかる時間を賃金に換算すれば,価 格にっいては市販の弁当を購入した場合よりも高くなっ てしまうかもしれない.

6)弁当の内容表示

 市販の弁当の表示内容を見ると,添加物が記載されて いる.調味料として使われているアミノ酸をはじめ,着 色料,PH調整剤,甘味料等,だいたい5っ以上の添加 物が記載されている.とろろそばの添加物は多く,9っ 記載されていた.

 製造過程,加工途中,保存の目的等で,食品に添加さ れているので10),まったく添加物を摂らないというこ とは考えられない.添加物の数をなるべく少なく,特に 体に害を及ぼすもの等は摂らない方がよく,この点にも 注意する必要がある.

 弁当の栄養価のところで,特には取り上げなかったが リンも加工食品の利用増加に従い,食品添加物として広 く用いられている.そのため,表5では食材中に含まれ るリンを算出しているが,これに食品添加物としての各 種リン酸塩等の摂取率を加えると,かなり摂取している と考えられる11).リンの過剰摂取はカルシウムの吸収 を低下させると言われている.よって,日本人はカルシ ウム摂取量が低いことから考えてもリンの過剰摂取は好 ましくないと言える.

 また,使用されている容器にっいても溶けだす危険の ある化学物質やゴミ問題の点からも考えてみる必要があ ると思われる.

4.まとめ

 コンビニエンスストアは,特に大手チェーン店の拡大 によって,我々の日常生活にはかかせない身近な存在と なっている.コンビニエンスストアで,よく販売されて いる食商品の1つである弁当類は販売シェア30%を占あ るものであり,利便性も高く,子供からお年寄りまで広 い年代層に利用されている.今回,この弁当について越 谷市,所沢市の2地区において調査した結果は次のとお

りである.

 (1) 1店舗当たりの弁当の品数はセブンイレブンでは 月平均36品であり,ローソンではそれよりもやや少ない 30品以下であった.セブンイレブンでは,年末年始,行 楽シーズンに弁当の品数が増えていたが,ローソンでは 一概にそうとも言えず,これはチェーン店によって違

っていた.

 (2>弁当の価格にっいては300〜450円前後のものが 多く,弁当の中で最も高いもので650円だった.この価 格について,女子大生は,普通である,と回答している

ものが多く,お手頃な価格と言えよう.

 また,同じチェーン店でも店によって売れ筋商品が異 なるようで,価格にも差があった.

 (3)弁当の栄養価は580〜770kcalであり,たん白 質6.5〜27.09,脂質11.6〜24.19であった.

 弁当の平均栄養価と性別・年齢別所要量1/3を1食分 として比較したところ,エネルギーは,男性には少なく,

女性には多めであり,たん白質は,男性には少なく,女 性にはちょうど合う値であった.脂肪エネルギー比は25

%だった.鉄,カルシウム,ビタミンA,ビタミンC,

ビタミンDは足りなかった.

 弁当のエネルギーを食品群別でみると,2群の小魚類,

乳・乳製品はほとんどみられず,3群,4群の緑黄色野 菜,その他の野菜,果実類も少なかった.

 (4)市販弁当を購入した場合と手作りした場合とを比 較してみると,まず,価格にっいては全般に手作りした 場合のほうが安かった.

 そして,使用時間と消費エネルギー量の面からみると,

市販の弁当を購入する方が手作りした場合と比べて,

1/10の時間と消費エネルギー量で済んだ.

 (5)市販されている弁当に添付されている表示内容か らいずれも5っ以上の添加物が記載されており,とろろ そばにおいては9っの添加物が表示されていた.

 以上のことから,常時コンビニエンスストアで販売さ れている弁当で食事を取るということには問題がある.

足りない栄養を別のもので補ったり,表示をよく見たり と,考えて利用されるのがよいと思う.

謝  辞

 稿を終えるにあたって,調査にご協力頂いた本学栄養 学科 加藤淳美,坂本和佳子さんに感謝いたします.

(9)

      色川木綿子・宇和川小百合

      参考文献

1)総務庁統計局:第47回 日本統計年鑑 平成10年,

  日本統計協会・毎日新聞社(1997),東京

2)㈱商業界:食品商業 臨時増刊コンビニ秋号,㈱商   業界販売部(1997),東京

3)山下剛:コンビニ業界・驚異の高収益システム,㈱

  ぱる出版(1997),東京

4)㈱食品化学新聞社:月刊 フードケミカルNo. 3,

  (1998),東京

5)自治省行政局振興課:全国市町村要覧平成9年度版,

  第一法規出版(1997),東京

6)日本電信電話㈱:タウンページ1998年10月〜1999年   9月,(1998)

7)厚生省保健医療局健康増進栄養課:第五次改定 日   本人の栄養所要量,第一出版(1994),東京

8)宇和川小百合,色川木綿子,大関政康:東京家政大   学研究紀要第38集(1998)

9)国民生活センター:月刊 国民生活4月号,(1997),

  東京

10)吉田勉:初歩からわかる食品添加物,芽ばえ社   (1997),東京

11)家庭科教育社:家庭科教育11月号,(1997),東京

参照

関連したドキュメント

また自分で育てようとした母親達にとっても、女性が働く職場が限られていた当時の

 ZD主任は、0.35kg/cm 2 g 点検の際に F103 弁がシートリークして

○今村委員 分かりました。.

行ない難いことを当然予想している制度であり︑

第一の場合については︑同院はいわゆる留保付き合憲の手法を使い︑適用領域を限定した︒それに従うと︑将来に

第一五条 か︑と思われる︒ もとづいて適用される場合と異なり︑

試料の表面線量当量率が<20μ Sv/hであることを試料採取時に確 認しているため当該項目に適合して

(※1)当該業務の内容を熟知した職員のうち当該業務の責任者としてあらかじめ指定した者をいうものであ り、当該職員の責務等については省令第 97