• 検索結果がありません。

集団スポーツ活動と子どもの精神的健康の関連性について

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "集団スポーツ活動と子どもの精神的健康の関連性について"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

集団スポーツ活動と子どもの精神的健康の関連性について

学 校 教 育 専 攻 生徒指導コース 大 嶋 隆 志

1 .問題と目的

近年

r

生涯スポーツj という言葉に代表さ れるように,メンタルヘルスの改善やストレス 対処のための予防措置として,運動やスポーツ などの身体活動が注目されている。

実際に,多くの先行研究において,身体活 動と健康に正の相関があることが報告されてい

る。特に,発育・発達途上である子どもには,

身体活動が心身の発達に効用をもたらすとされ ている。

指 導 教 官 田 中 雄 三

集団スポーツ活動に所属している。そのうち,

小学生の 76%,中学生の 92%が一つの集団に のみ所属している。また,小学生の 31%,中 学生の 34%が活動をやめたいと考えることが あると回答している。

②大人の存在…小学生の 33%,中学生の 14%

が活動での悩みの相談相手に親を挙げている。

また,小学生の 80%,中学生の 75%が家族の サポートを実感しているu 一方で,活動の指導 者を相談相手に挙げたのは,小学生の 4%,中 しかし,その一方で、,子どものスポーツは 学生の 2%だった。しかし,小学生の 74%,中 活動過多や勝利至上主義などが指摘されるなど, 学生の 59%が指導者とは会話をすると回答し 問題も顕在化している。また,中学校の運動部 ている。

活動は,先行研究において,心理的ストレッサ ーの一つに挙げられている。

そこで,本研究では,小中学生の集団スポ ーツ活動の実施状況と精神的健康度に関する調 査を行い,その両者の関連性を明らかにし,考 察を行うことを目的とした。

2.対象と方法

Z県 Y君sX町内の中学校1校の生徒490名, 4小学校高学年の児童 705名を対象に, Wスポ ーツ活動の実施状況調査

J

WGHQ

改訂版』

を用いて質問紙調査を行った (X年 5月 同年 6月)。

3.結果

(1)スポーツ活動の実施状況

①所属状況…小学生の 52%,中学生の 71%が

③友だちの存在…小学生の90%,中学生の91%

が同学年のメンバ}との仲が良いと回答してい る。また,友だちの誘いで入部したのは,小学 生の 25%,中学生の 20%だった。さらに,悩 みの相談相手としても,小学生の 28%,中学 生の43%が同じ部の友だちと回答している。

④活動量…小学生の 21%,中学生の 31%が活 動に追われて時聞がないことを悩みに挙げてい る。また,小学生の 25%,中学生の 70%が活 動過多であると言える。さらに,小学生の約弘

中学生の 60%がスポーツ障害をおこす危険性 が高い活動量を行っているO しかし,小学生の 79%,中学生の 70%が練習内容にはある程度 満足している。

⑤活動に求めること…小学生の 29%,中学生

(2)

の 25%が活動の目標に試合での勝利を挙げて いる。また,試合で勝利を求めることについて は,小学生の 73%,中学生の 80%がその必要 性を認めている。その一方で,小学生の20%, 中学生の 29%が活動の目標に活動を楽しむこ とを挙げている。

(2)精神的健康度

小中学生ともに,男子が女子よりも精神的健 康度が有意に高い (p.05,p<.01) 0 また,小 中学生ともに,学年間比較で有意差が見られ (p<.01, p<.01),小学生では 5年生が 6年生 よりも精神的健康度が有意に高く (p<.01), 

中学生では1年生は2年生 3年生よりも精神 的健康度が有意に高い (p<.05,p<.01)。

(3)スポーツ活動の実施状況と精神的健康度と の関連

①所属状況と精神的健康度…小中学生ともに,

スポーツ活動群は非活動群よりも精神的健康度 が有意に高い (p<.01,p<.01)。また,活動群 では,小学5年生は6年生よりも,中学1年生 は3年 生 よ り も 精 神 的 健 康 度 が 有 意 に 高 い (p<.01, p<.05)。一方,非活動群では学年間 で有意差は見られなかった。また,小中学生と もに,活動をやめたいと思う頻度による有意差 が見られ (p<.01,p<.01),やめたいと思う頻 度が高い児童生徒ほど精神的健康度が低い。

②大人の存在と精神的健康度…小中学生とも に,指導者との会話の頻度による有意差が見ら れ (p<.01,p.01),会話をする児童生徒ほど 精神的健康度が高い。また,小中学生ともに,

家族のサポートによる有意差が見られ (p<.01,

p.01),サポートを受けている児童生徒ほど 精神的健康度が高い。

③友だちの存在と精神的健康度…小中学生と もに,活動のメンバーとの仲による有意差が見

られ (p<.01,p<.01),仲が良い左感じる児童 生徒ほど精神的健康度が高い。

④活動量と精神的健康度…活動期間,活動日 数,活動時間,試合出場の頻度などの運動強度 に関する項目では,小中学生ともに,精神的健 康度に有意差は見られなかった。しかし,小中 学生ともに,活動日数に対する思いによる有意 差が見られ (p<.01,p<.01),練習内容への満 足度にも有意差が見られた (p<.01,p<.01)。

ともに,活動に満足している児童生徒の精神的 健康度が高い。

⑤活動に求めることと精神的健康度…小中学 生ともに,活動での目標による有意差は見られ なかったが,目標達成感による有意差が見られ (p<.01, p<.01),達成感が強い児童生徒ほど 精神的健康度が高い。また,小中学生ともに,

勝利を求めることについての思いによる有意差 が見られ (p<.05,p<.05),勝利を必要と思う 児童生徒ほど精神的健康度が有意に高い。

4.考察

本研究では,スポーツ活動において,精神的 健康度に影響を与える要因は,運動強度ではな く,活動をどう捉えるかという認知的側面と集 団内の人間関係であることが明らかになった。

また,小中学生ともに,スポーツ活動に楽しさ や友だちとの交流を求め,現代の小中学生のf居 場所J として機能していると考えられ,存在意 義は大きいと言える。しかし,問題視されてき た活動過多や勝利至上主義は依然見られ,スポ ーツ障害の危険性も高いと言える。また,精神 的健康度が高いものだけが活動に適応し,低い ものは不適応を起こすという「切り捨て効果j

が働いている感もある。今後は,複数の競技を 経験できたり,やめてもすぐに復帰できるよう な,柔軟な参加システムが求められるであろう。

参照

関連したドキュメント

地区住民の健康増進のための運動施設 地区の集会施設 高齢者による生きがい活動のための施設 防災避難施設

関西学院大学には、スポーツ系、文化系のさまざまな課

いられる。ボディメカニクスとは、人間の骨格や

 「事業活動収支計算書」は、当該年度の活動に対応する事業活動収入および事業活動支出の内容を明らか

 「事業活動収支計算書」は、当該年度の活動に対応する事業活動収入および事業活動支出の内容を明らか

活動前 第一部 全体の活動 第一部 0~2歳と3歳以上とで分かれての活動 第二部の活動(3歳以上)

イ  日常生活や社会で数学を利用する活動  ウ  数学的な表現を用いて,根拠を明らかにし筋.

  平成 25