• 検索結果がありません。

このレポートをご覧いただき 実践して頂きますと こんな効果が期待できます 階段をス ス と昇ることができます 腰まわりが軽くなります 足の筋肉が柔軟になります 仕事や家事 勉強がはかどります 効率が上がります 膝周りの筋肉がほぐれ 快調になります 足の疲れが緩和されます 綺麗な姿勢が保てるようになり

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "このレポートをご覧いただき 実践して頂きますと こんな効果が期待できます 階段をス ス と昇ることができます 腰まわりが軽くなります 足の筋肉が柔軟になります 仕事や家事 勉強がはかどります 効率が上がります 膝周りの筋肉がほぐれ 快調になります 足の疲れが緩和されます 綺麗な姿勢が保てるようになり"

Copied!
41
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

健康フィットネスレポート Vol.2

運動の専門家が書いた

60 日間で腰コリを解消する方法

1 日たったの 5 分でできる腰こり解消法

著者:小林素明

(パーソナルトレーナー、健康運動指導士)

http://www.dokodemofit.com

(2)

見事、腰コリマスター(腰コリが解消されたことが自覚される)を達成されましたら、厚生労 働省省令の健康運動指導士より「腰コリマスター認定証」が授与されます。

※希望者のみ →弊社のホームページにて、腰コリマスター達成者としてご紹介いたします。

このレポートをご覧いただき、実践して頂きますと こんな効果が期待できます。

階段をス゗ス゗と昇ることができます

腰まわりが軽くなります

足の筋肉が柔軟になります

仕事や家事、勉強がはかどります(効率が上がります)

膝周りの筋肉がほぐれ、快調になります

足の疲れが緩和されます

綺麗な姿勢が保てるようになります

朝の目覚めが良くなります

整体やマッサージに通う回数が激減します

筋肉の代謝が良くなります

このレポートの活用方法

● 1ページから順番にお読み頂きます。

● 前半は読んでお楽しみ頂き、後半は実際に腰コリするコツを学んで頂きます。

● チェックシートを使い、腰コリ解消の習慣を身につけます。(腰コリマスター)

腰コリ 自己診断

腰コリ 基礎知識

【実践】

メデゖカル 体操

【実践】

腰コリ完全 抹殺体操

【実践】

腰コリマス ターになる

(3)

腰コリが進行しますと・・・

 カラダを動かすのがおっくうになり、太りやすくなります。

 ぎっくり腰やヘルニゕになりやすくなります

 膝にも痛みが発生し、歩きにくくなります。

 お尻~太ももの裏側~ふくらはぎに、しびれが発生することがあります。

 姿勢が悪くなり、老けて見られます。

実際にあなたの「腰コリ」は、どの程度進行しているのでしょうか?

次のページの自己診断チェックを行ってみましょう。

腰コリが、あなたのカラダに与える影響

(4)

まずは、あなたの『腰コリ度』を自己診断しましょう!

↓該当する項目にチェックします。

運動不足である

長時間、椅子に座ることが多い。(車の運転含む)

太もものウラが常に張っている

椅子に座っているとき、股が開いていることが多い

睡眠不足を感じる

20 才の時に比べて、体重が 10kg 以上増えた

階段の昇り降りがつらい

カラダを前に曲げると、腰に突っ張り感がある

腹筋運動をする機会がない

姿勢が悪いと人から言われた(自覚している)

重たい荷物を持つことが多い

ストレスを感じている

カラダを伸ばす「ストレッチ」をあまりしない

片足で立つと、カラダが不安定になる

ひざの屈伸運動(ひざの曲げ伸ばし)がつらい

入浴時、湯船につかることが少ない(シャワーが多い)

ソフゔーでくつろいでいることが多い

■診断結果 チェックの個数

0個⇒ 腰コリ度 0% 素晴らしいです。この生活を続けましょう。

1~2個⇒ 腰コリ度20% 将来、腰コリが起こる可能性があります。

2~7個⇒ 腰コリ度40% 日常生活で支障がでている可能性があります。

しっかりと腰コリ解消を行いましょう!

8~10個⇒ 腰コリ度60% 腰コリ度が進行しています。日常生活の改善と腰コリ解消 体操を行いましょう!

11個以上⇒ 腰コリ度80% 早急に日常生活の改善と腰コリ解消エクササ゗ズを行いま しょう!ギックリ腰にも注意が必要です。

自己診断 『腰コリ度』チェック

(5)

さぁ、腰コリ自己診断はいかがでしたでしょうか?

腰コリは、どなたでも日常的に感じる症状です。なぜならば、もともと 4 本足の動物が、2 本足 立ちに直立した歴史があるからです。人間が 2 本足立ちである以上、必然的に腰まわりの筋肉に 負荷がかかります。そのため、腰コリとは無縁!といかず、腰コリと上手に付き合うことが大切 です。

ではここで、さらに詳しく腰コリの原因を探ってみたいと思います。

ズバリ、腰コリになる原因は「筋肉の血流が悪くなっていること」です。

血流が悪くなる最大の要因は、運動不足。血液の循環が悪くなれば、筋肉がドンドン硬くなって いきます。腰まわり、太もものウラが硬くなるのも血流の悪さが原因となっています。

さらに、老化による筋力低下(筋力不足)、姿勢の悪さが腰コリを招きます。この3つが引き金 となって、腰コリが起こっているのです。

腰コリが起こる 3 大原因

腰コリの原因とは? その1

運動不足 筋力の低下 姿勢の悪さ

(6)

① 運動不足(筋肉がカチカチ)

世の中が便利になり、家の中ですら動くことが少なくなっています。便利に なればなるほど、動くことがおっくうになり、悪循環に陥ることも。

家の中で動いたところでも、ほんの少しの運動量かも知れません。しかし、

積み重なれば膨大。そして、運動不足により、知らず知らずのうちに筋肉は カチカチ、血液の循環が悪くなっていきます。

なぜならば、筋肉は適度に動かさないと「カチカチになる性質」があるから です。その筋肉カチカチが、腰まわりに起こり、腰コリとして現れているの です。

② 筋力の低下

20 才を境に筋力は、老化によって年間1%ずつ低下します。特に座ることの 多い生活では、腹筋やお尻、太ももの筋肉の衰えが顕著に現れます。これら の筋肉は、腰を守る大切な筋肉だけに、衰えの度合いが、そのまま腰こりを 招いています。(見た目も、老けて見えます)

特に女性は、男性に比べ筋肉の量は 30~40%も少ないことから、腰こりが 起こりやすくなっています。

③ 姿勢の悪さ

・お尻が床に滑り落ちそうに座る

・股を開いたまま座る

・肘をついて、カラダを捻じらせる

これらの座り方は、腰への負担が増し、筋肉も弱らせています。一見なん でもないような座り方なのですが、この悪い姿勢がクセになっていると腰 のつらさは増すばかりです。

腰コリの原因とは? その2

(7)

◆「ギックリ腰になる」よくあるパターン

・荷物を持ち上げようとしたとき

・床から布団を上げようとしたとき

・椅子に座り、上体を捻って遠くのものを取ろうとしたとき などなど

ギックリ腰は、重たいものを持ちあげた時だけに起こるものではありません。

●腰に力が入っていない (主に腹筋)

●手を伸ばした場所が、上体から離れている

●腰を捻りながら作業をしている。

つまり、日常生活でありがちな「何でもない動作」で、ギックリ腰は起こっています。

●ギックリ腰になる荷物の持ち方 <危険>

●ギックリ腰にならない荷物の持ち方 <安全>

ギックリ腰にならない方法

ひ ざ を 曲 げ ます

身 体 を 荷 物 に 近づけます

お 腹 に 力 を 入れます

荷 物 は 身 体 に 近 づ け た ま ま 持ち上げます

(8)

メディカル・ストレッチ体操

老化を抹殺!筋力トレ

腰コリを抹殺するコツ 腰コリ抹殺法

その1 カチカチの筋肉をほぐす!

その2 筋力低下を予防する!

その3 姿勢の悪さを改善する!

腰コリ解消は、ここの筋肉をほぐし、鍛える

腰コリを抹殺する方法

11~13 ページ

前 後

●腰まわり

●ヒップ 知らず知らずの うちに筋肉の疲 労が、溜まりやす い場所です。

ゆっくりと筋肉 をほぐしていく ことがポ゗ント になります。

●太もも前

●ふくらはぎ 日常生活での歩行や 階段の昇り降りで疲 れやすい筋肉です。

カチカチのままです と、腰だけでなく、膝 にも痛みが起こりま す。

●腹筋

腰の負担の軽減効 果(腰痛予防)/

姿勢保持機能を強 化(綺麗な姿勢)

→腰を守る大切な 筋肉です。

●太もも裏 デスクワーク、車 の運転など座りっ ぱなしで、疲れが 溜まりやすい場所 です。

腰痛との関連性が 高く、この筋肉を 柔らかくすること が腰こり解消の近 道です。

14 ページ

(9)

●準備 静かな場所を選び、目を閉じます。(30秒間)

●呼吸のコツ 吐くほうを長くします。(カラダを鎮静化させる効果)

【永久保存版】いつでもどこでも、どなたでもカンタンにできる!

ストレス解消のための呼吸法

呼吸方法

① 心を静めて、頭の中を空っぽにします。下腹に手を当てます。

② ゆっくりと鼻から、息を長く吐きます。【3~5秒間】

このときお腹が凹みます

③ ゆっくりと鼻から、息を吸います。【2秒間】

このときお腹が膨らみます

④ ②~③を繰り返します。【10 回】

⇒同時に肩の力が抜けていくことを感じましょう!

息を吸う

新鮮な空気を

「ゆっくり吸い込む」

鼻で吐きにく い場合は、口 から吐いても 大丈夫です。

息を吐く

カラダの中の老廃物を

「細く長く吐きだす」

(10)

腰コリ解消のための体操 全ポーズ紹介

【メディカルストレッチ体操】【腰コリ解消の筋トレ】

★★★

特におすすめの 腰こり抹殺体操

✔気持ちが良いと感じるポーズだけを実施しても効果があります。

★★★

★★★

起床時、就寝時のいずれかで行ないたい体操(4 分間) メディカルストレッチ体操

お仕事、家事の間で行いたい体操 (2分間) メディカルストレッチ体操

★★★

★★★

★★★

余裕があれば行ないたい『腰コリ完全抹殺体操』(4 分間) 筋トレ、筋肉ほぐし

(11)

ポイント

●全ポーズを行うのが理想ですが、ポーズを1つだけ毎日実施しても効果があります。

●1日1回。就寝前が理想。

●無理は禁物です。出来る範囲での体操を行います。

メディカル・ストレッチ体操について

●静かな場所を選びましょう。

●ポーズをとっている最中は、必ず呼吸法を行います。(息を止めない)

●紹介する順番で行います。徐々にカチカチの筋肉がほぐれていきます。

メディカルストレッチ体操【腰コリ解消メニュー】

メディカルストレッチ体操を行うときの姿勢

●背筋を伸ばし ●自然呼吸 ●リラックス

膝や腰に痛みを感じない範囲で関節をストレッチします。

(12)

太ももウラ、ふくらはぎ

ほぐれて柔軟になる筋肉

起床時、就寝時のいずれかで行ないたい体操 ①

<方法>

① 目線を前方に向け、つま先を天井に向けます

② 両手は膝の上に置き、深呼吸を行います

③ ゆっくりと上体を前に倒します

④ 太もものウラ、ふくらはぎに伸びている感覚があれ ば、呼吸を行いながら30 秒間静止します

⑤ ゆっくりと元に戻します。

後方からの画像

ひざ抱えポーズ

ほぐれて柔軟になる筋肉

起床時、就寝時のいずれかで行ないたい体操 ②

<方法>

① 目線を天井に向け、仰向けになります(自然呼吸)

② 両ひざを曲げて、両手でひざのお皿の下を支えます

③ 脇を締めて、両ひざをお腹に寄せます

④ 呼吸を行いながら30 秒間静止します

⑤ ゆっくりと足の裏を床に下ろし、元に戻します。

(13)

後方からの画像

腰まわしポーズ

ほぐれて柔軟になる筋肉

起床時、就寝時のいずれかで行ないたい体操 ③

<方法>

① 目線を天井に向け、仰向けになります(自然呼吸)

② 片方の足をあげ、ひざを 90 度にします。

③ 反対側の手で、ひざの外側を持ちます(写真①)

④ ゆっくりとひざを床に近づけます

⑤ 腰まわりが伸びましたら、30 秒間静止します

⑥ ゆっくりと元の位置に戻します

※反対側も同様に行ないます

後方からの画像

ひざ曲げポーズ

ほぐれて柔軟になる筋肉

起床時、就寝時のいずれかで行ないたい体操 ④

<方法>

① うつ伏せになり、顔を横に向けます(自然呼吸)

② 片方のひざを曲げて、足の甲を持ちます(写真①)

③ ゆっくりと踵をお尻に近づけます

④ 呼吸を行いながら 30 秒間静止します

⑤ ゆっくりと足をもどし、反対側も行ないます。

※手が足の甲まで届かない場合、タオルで補助します(写真③)

正面からの画像 写真①

写真① 写真③

(14)

イス de 腰まわし

ほぐれて柔軟になる筋肉

お仕事、家事の間で行いたい体操(イス体操) ①

<方法>

① 目線は前方、両足を揃えて゗スに座ります

② ゆっくりとカラダを真横に向けます

③ 腰まわりに伸びている感覚があれば 呼吸を行いながら30 秒間静止します

④ ゆっくりと元に戻します。

【反対側も同様に行ないます】

イス de 前かがみ

ほぐれて柔軟になる筋肉

お仕事、家事の間で行いたい体操(イス体操) ②

<方法>

① 目線は前方、両足を揃えて゗スに座ります

② 片方のひざを曲げ、足首を反対側のひざの上に置く

③ 「すね」と「足首」を持ち、上体を曲げます

④ お尻を意識し、呼吸を行いながら30 秒間静止

⑤ ゆっくりと足の裏を床に下ろし、元に戻します。

【反対側も同様に行ないます】

(15)

腹筋運動

鍛えられる筋肉

余裕があれば行ないたい『腰コリ完全抹殺体操』①

<方法>

① 仰向けになり両ひざを曲げます。(目線は天井)

② お腹に両手を当てゆっくりと上体を起こします。

③ お腹を覗き込みながら、息を 3 秒間吐き続けます

【写真③】

④ ゆっくりと息を吸いながら元の位置に戻します。

【②~④を 10 回繰り返します】

後方からの画像

ひざ左右倒し運動

ほぐれて柔軟になる筋肉

余裕があれば行ないたい『腰コリ完全抹殺体操』②

<方法>

① 仰向けなり、両膝を曲げ、両手を横に広げます

② ゆっくりと両膝を床に倒します

(腰まわりの筋肉が心地よく伸びます)

③ 反対側にも両膝を床に倒します。

④ ②~③を連続で行ないます【写真2、3】

【10往復行ないます】

写真③

写真1 写真2 写真3

(16)

先にご紹介した「呼吸法」、「メデゖカルストレッチ体操」、「筋力トレーニング」で、腰コリは 解消していくものです。しかし、ほんの少しの日常生活の心がけで、腰コリが緩和されることも 事実です。

今からご紹介する、日常生活改善ポ゗ントで思い当たるものがあれば、まず1つ選択し、実行 に移しましょう。それが習慣にできたら、2 つ目を選択し実行します。(1つずつ改善)

腰コリに効く!日常生活改善ポイント

腰コリに効く!日常生活改善ポイント

湯船につかる

(5 分間以上)

水分をこまめに 補給する 日中に全身を

リックスさせる

(毎日 5 分間以上)

ウォーキング を心掛ける

食事は規則正しく

(1日3食)

座りっぱなし は避ける

(1 時間おきに休憩)

(17)

腰コリ解消のコツや体操を知っても、その場限りでは腰コリの解消はできません!

そこで、60 日間で腰コリ解消の成功の法則をご紹介いたします。チェック表を使って行う簡単 なものですので、どなたでも腰コリを解消できます。(腰コリ解消をマスター=腰コリマスター)

腰コリ解消の成功を祈ります! またお会いしましょう!

60 日間で肩コリ解消する!チェックシート(記入例)

開始 日か

日付

肩コリ度合

※スタート日を10とする

②朝、夜 ③イス

完全

抹殺

本日の気づき

1 日 3/10

◎ ◎

今日は湯船に10分浸かっ

た。気持ち良かった。

2 日 3/11

◎ ○

3 日 3/12

◎ ○

腰コリが少しラクに感じ

① 腰コリ度合(腰コリスケール)

② 朝、夜 =

起床時、就寝時のいずれかで行ないたい体操

③ イス =

お仕事、家事の間で行いたい体操(イス体操)

④ 完全抹殺=

余裕があれば行ないたい『腰コリ完全抹殺体操』

⑤ 本日の気づき

これを使えば、60 日間で腰コリ解消!

ルール

・スタート初日の腰コリ度合い(突っ張り感)をスケール「10」とします。

・スケール「1」は、腰コリを全く感じなくなったことを示します。

・あくまでもご自身の感覚で記入をいたします。

ルール

= 全ポーズを実施した場合

・○ = 1 つ以上もしくは、姿勢改善ポーズ(★★★)を実施した場合

・空白 = 体操を実施しなかった場合

ルール

・腰コリの度合いや、腰に良いことを行った場合に記載します。

・なぜ、腰コリが良くなったのか?(悪くなったのか?)を考えます。

・忙しかった時、思いつかないときは「空白」でも構いません。

1-2-3-4-5-6-7-8-9-10

1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10

(18)

日付 腰コリ度合 ② 朝、夜

゗ス

完全 本日の気づき

1 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 2日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 3日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 4 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 5 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 6 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 7日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 8日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 9 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 10 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 11 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 12 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 13 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 14 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 15 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 16 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 17 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 18 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 19 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 20 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 21 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 22 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 23 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 24 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 25 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 26 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 27 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 28 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 29 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 30 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10

60 日間で腰コリ解消する! チェックシート①【1 日目~30 日目】

(19)

日付 腰コリ度合 ② 朝、夜

゗ス

完全 本日の気づき

31 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10

32 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 33 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 34 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 35 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 36 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 37 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 38 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 39 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 40 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 41 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 42 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 43 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 44 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 45 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 46 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 47 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 48 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 49 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 50 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 51 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 52 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 53 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 54 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 55 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 56 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 57 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 58 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 59 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 60 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10

60 日間で腰コリ解消する! チェックシート②【31 日目~60 日目】

(20)

Q メディカルストレッチ体操は、全て行わなければ効果はありませんか?

A いいえ、そうではありません。

メデゖカルストレッチ体操のコツは、「気持ち良さ」と感じることです。一番気持ちの良いと感 じるポーズだけを行っても効果があります。理由は、腰コリに効くポーズを厳選しているからで す。1つのポーズでも結構ですので、続けることが重要です。

気持ちが良いと感じるポーズこそが、腰コリの解消に最適なのです。このことは大変重要です。

Q メディカルストレッチ体操での呼吸方法は?

A 自然呼吸で結構です。

特に吐く方を重要視します。吐くときは、「細く長く」がポ゗ントになります。どうしても、動 作が静止したままですと、呼吸が止まり易くなります。ポーズを決めましたら、ゆっくりと呼吸 を行うようにして、脱力しましょう。

Q 腰の血行を良くする方法は他にありますか?

A お風呂の中でのマッサージが最高です。

湯船につかるだけでも血流はずいぶん良くなるものです。一日の疲れを取ると同時に腰コリを解 消する効果があります。コリを感じるところを押さえたりしてマッサージをすると、さらに血流 が良くなり腰コリが随分ラクに感じます。

Q 筋トレをするためにスポーツクラブ(ジム)に入会を考えています

A 自己流の運動は避け、専門トレーナーの指導を受けましょう

筋トレ(筋力トレーニング)をする際には、専門トレーナーの指導を受けましょう。なぜならば、

トレーニング中の関節の位置、フォームの崩れ、重量の選択ミスが怪我を招くことが多いのです。

そこで起こりやすい怪我が、腰痛です。腰を強くするために筋トレを始めたのに、腰痛になって しまっては本末転倒。

是非、個人トレーナー(パーソナルトレーナー)の指導を受け、安全で効果的な運動を体得して いただきたいと思います。

腰コリ解消法の悩みを一発解決!

(21)

最後までご覧頂きましてありがとうございます。

健康フゖットネスレポート Vol.2

運動の専門家が書いた『60 日間で腰コリを解消する方法』 1 日たったの 5 分!腰コリ解消法

著者紹介

小林素明(こばやし もとあき) 1971 年生まれ パーソナルトレーナー

1992 年より運動指導に携わる。フゖットネスクラブにおいて、年間 4,000 名以上の指導を経験する。そ の後、チーフトレーナー、支配人、事業部長を歴任。効果を確実に上げるトレーニング指導で評判が高い。

自主運営『腰痛・ひざ痛・肩コリ改善教室』で、受講者の 80%以上の方が、「良くなった」と評価。

現在、パーソナルトレーニング・スタジオにてフゖットネスの個人レッスンを実施中。(フゖットネス実践 クラブ どこでもフゖット 大阪市阿倍野区西田辺)

また、各地で健康体力づくりの講演、社員研修も行っている。

<保有資格>

■厚生労働省省令 健康運動指導士 ■介護予防運動トレーナー

■マッスルコンデゖショナーなど多数

<過去の運動指導実績>

■年間 4,000 名を超える運動指導(フゖットネスクラブ)

■リバウンドのない減量指導 ■肩こりの解消 ■ひざ痛の改善

■ゴルフの飛距離向上 ■姿勢の改善(背筋のばし) など

▶ホームページ: http://www.dokodemofit.com

本レポートを著作権者の承諾なしに、複製、配布、改変、゗ンターネット上で提供するなどはお断りいたし ます。

(22)

見事、腰コリマスター(腰コリが解消されたことが自覚される)を達成されましたら、厚生労 働省省令の健康運動指導士より「腰コリマスター認定証」が授与されます。

※希望者のみ →弊社のホームページにて、腰コリマスター達成者としてご紹介いたします。

このレポートをご覧いただき、実践して頂きますと こんな効果が期待できます。

階段をス゗ス゗と昇ることができます

腰まわりが軽くなります

足の筋肉が柔軟になります

仕事や家事、勉強がはかどります(効率が上がります)

膝周りの筋肉がほぐれ、快調になります

足の疲れが緩和されます

綺麗な姿勢が保てるようになります

朝の目覚めが良くなります

整体やマッサージに通う回数が激減します

筋肉の代謝が良くなります

このレポートの活用方法

● 1ページから順番にお読み頂きます。

● 前半は読んでお楽しみ頂き、後半は実際に腰コリするコツを学んで頂きます。

● チェックシートを使い、腰コリ解消の習慣を身につけます。(腰コリマスター)

腰コリ 自己診断

腰コリ 基礎知識

【実践】

メデゖカル 体操

【実践】

腰コリ完全 抹殺体操

【実践】

腰コリマス ターになる

(23)

腰コリが進行しますと・・・

 カラダを動かすのがおっくうになり、太りやすくなります。

 ぎっくり腰やヘルニゕになりやすくなります

 膝にも痛みが発生し、歩きにくくなります。

 お尻~太ももの裏側~ふくらはぎに、しびれが発生することがあります。

 姿勢が悪くなり、老けて見られます。

実際にあなたの「腰コリ」は、どの程度進行しているのでしょうか?

次のページの自己診断チェックを行ってみましょう。

腰コリが、あなたのカラダに与える影響

(24)

まずは、あなたの『腰コリ度』を自己診断しましょう!

↓該当する項目にチェックします。

運動不足である

長時間、椅子に座ることが多い。(車の運転含む)

太もものウラが常に張っている

椅子に座っているとき、股が開いていることが多い

睡眠不足を感じる

20 才の時に比べて、体重が 10kg 以上増えた

階段の昇り降りがつらい

カラダを前に曲げると、腰に突っ張り感がある

腹筋運動をする機会がない

姿勢が悪いと人から言われた(自覚している)

重たい荷物を持つことが多い

ストレスを感じている

カラダを伸ばす「ストレッチ」をあまりしない

片足で立つと、カラダが不安定になる

ひざの屈伸運動(ひざの曲げ伸ばし)がつらい

入浴時、湯船につかることが少ない(シャワーが多い)

ソフゔーでくつろいでいることが多い

■診断結果 チェックの個数

0個⇒ 腰コリ度 0% 素晴らしいです。この生活を続けましょう。

1~2個⇒ 腰コリ度20% 将来、腰コリが起こる可能性があります。

2~7個⇒ 腰コリ度40% 日常生活で支障がでている可能性があります。

しっかりと腰コリ解消を行いましょう!

8~10個⇒ 腰コリ度60% 腰コリ度が進行しています。日常生活の改善と腰コリ解消 体操を行いましょう!

11個以上⇒ 腰コリ度80% 早急に日常生活の改善と腰コリ解消エクササ゗ズを行いま しょう!ギックリ腰にも注意が必要です。

自己診断 『腰コリ度』チェック

(25)

さぁ、腰コリ自己診断はいかがでしたでしょうか?

腰コリは、どなたでも日常的に感じる症状です。なぜならば、もともと 4 本足の動物が、2 本足 立ちに直立した歴史があるからです。人間が 2 本足立ちである以上、必然的に腰まわりの筋肉に 負荷がかかります。そのため、腰コリとは無縁!といかず、腰コリと上手に付き合うことが大切 です。

ではここで、さらに詳しく腰コリの原因を探ってみたいと思います。

ズバリ、腰コリになる原因は「筋肉の血流が悪くなっていること」です。

血流が悪くなる最大の要因は、運動不足。血液の循環が悪くなれば、筋肉がドンドン硬くなって いきます。腰まわり、太もものウラが硬くなるのも血流の悪さが原因となっています。

さらに、老化による筋力低下(筋力不足)、姿勢の悪さが腰コリを招きます。この3つが引き金 となって、腰コリが起こっているのです。

腰コリが起こる 3 大原因

腰コリの原因とは? その1

運動不足 筋力の低下 姿勢の悪さ

(26)

① 運動不足(筋肉がカチカチ)

世の中が便利になり、家の中ですら動くことが少なくなっています。便利に なればなるほど、動くことがおっくうになり、悪循環に陥ることも。

家の中で動いたところでも、ほんの少しの運動量かも知れません。しかし、

積み重なれば膨大。そして、運動不足により、知らず知らずのうちに筋肉は カチカチ、血液の循環が悪くなっていきます。

なぜならば、筋肉は適度に動かさないと「カチカチになる性質」があるから です。その筋肉カチカチが、腰まわりに起こり、腰コリとして現れているの です。

② 筋力の低下

20 才を境に筋力は、老化によって年間1%ずつ低下します。特に座ることの 多い生活では、腹筋やお尻、太ももの筋肉の衰えが顕著に現れます。これら の筋肉は、腰を守る大切な筋肉だけに、衰えの度合いが、そのまま腰こりを 招いています。(見た目も、老けて見えます)

特に女性は、男性に比べ筋肉の量は 30~40%も少ないことから、腰こりが 起こりやすくなっています。

③ 姿勢の悪さ

・お尻が床に滑り落ちそうに座る

・股を開いたまま座る

・肘をついて、カラダを捻じらせる

これらの座り方は、腰への負担が増し、筋肉も弱らせています。一見なん でもないような座り方なのですが、この悪い姿勢がクセになっていると腰 のつらさは増すばかりです。

腰コリの原因とは? その2

(27)

◆「ギックリ腰になる」よくあるパターン

・荷物を持ち上げようとしたとき

・床から布団を上げようとしたとき

・椅子に座り、上体を捻って遠くのものを取ろうとしたとき などなど

ギックリ腰は、重たいものを持ちあげた時だけに起こるものではありません。

●腰に力が入っていない (主に腹筋)

●手を伸ばした場所が、上体から離れている

●腰を捻りながら作業をしている。

つまり、日常生活でありがちな「何でもない動作」で、ギックリ腰は起こっています。

●ギックリ腰になる荷物の持ち方 <危険>

●ギックリ腰にならない荷物の持ち方 <安全>

ギックリ腰にならない方法

ひ ざ を 曲 げ ます

身 体 を 荷 物 に 近づけます

お 腹 に 力 を 入れます

荷 物 は 身 体 に 近 づ け た ま ま 持ち上げます

(28)

メディカル・ストレッチ体操

老化を抹殺!筋力トレ

腰コリを抹殺するコツ 腰コリ抹殺法

その1 カチカチの筋肉をほぐす!

その2 筋力低下を予防する!

その3 姿勢の悪さを改善する!

腰コリ解消は、ここの筋肉をほぐし、鍛える

腰コリを抹殺する方法

11~13 ページ

前 後

●腰まわり

●ヒップ 知らず知らずの うちに筋肉の疲 労が、溜まりやす い場所です。

ゆっくりと筋肉 をほぐしていく ことがポ゗ント になります。

●太もも前

●ふくらはぎ 日常生活での歩行や 階段の昇り降りで疲 れやすい筋肉です。

カチカチのままです と、腰だけでなく、膝 にも痛みが起こりま す。

●腹筋

腰の負担の軽減効 果(腰痛予防)/

姿勢保持機能を強 化(綺麗な姿勢)

→腰を守る大切な 筋肉です。

●太もも裏 デスクワーク、車 の運転など座りっ ぱなしで、疲れが 溜まりやすい場所 です。

腰痛との関連性が 高く、この筋肉を 柔らかくすること が腰こり解消の近 道です。

14 ページ

(29)

●準備 静かな場所を選び、目を閉じます。(30秒間)

●呼吸のコツ 吐くほうを長くします。(カラダを鎮静化させる効果)

【永久保存版】いつでもどこでも、どなたでもカンタンにできる!

ストレス解消のための呼吸法

呼吸方法

① 心を静めて、頭の中を空っぽにします。下腹に手を当てます。

② ゆっくりと鼻から、息を長く吐きます。【3~5秒間】

このときお腹が凹みます

③ ゆっくりと鼻から、息を吸います。【2秒間】

このときお腹が膨らみます

④ ②~③を繰り返します。【10 回】

⇒同時に肩の力が抜けていくことを感じましょう!

息を吸う

新鮮な空気を

「ゆっくり吸い込む」

鼻で吐きにく い場合は、口 から吐いても 大丈夫です。

息を吐く

カラダの中の老廃物を

「細く長く吐きだす」

(30)

腰コリ解消のための体操 全ポーズ紹介

【メディカルストレッチ体操】【腰コリ解消の筋トレ】

★★★

特におすすめの 腰こり抹殺体操

✔気持ちが良いと感じるポーズだけを実施しても効果があります。

★★★

★★★

起床時、就寝時のいずれかで行ないたい体操(4 分間) メディカルストレッチ体操

お仕事、家事の間で行いたい体操 (2分間) メディカルストレッチ体操

★★★

★★★

★★★

余裕があれば行ないたい『腰コリ完全抹殺体操』(4 分間) 筋トレ、筋肉ほぐし

(31)

ポイント

●全ポーズを行うのが理想ですが、ポーズを1つだけ毎日実施しても効果があります。

●1日1回。就寝前が理想。

●無理は禁物です。出来る範囲での体操を行います。

メディカル・ストレッチ体操について

●静かな場所を選びましょう。

●ポーズをとっている最中は、必ず呼吸法を行います。(息を止めない)

●紹介する順番で行います。徐々にカチカチの筋肉がほぐれていきます。

メディカルストレッチ体操【腰コリ解消メニュー】

メディカルストレッチ体操を行うときの姿勢

●背筋を伸ばし ●自然呼吸 ●リラックス

膝や腰に痛みを感じない範囲で関節をストレッチします。

(32)

太ももウラ、ふくらはぎ

ほぐれて柔軟になる筋肉

起床時、就寝時のいずれかで行ないたい体操 ①

<方法>

① 目線を前方に向け、つま先を天井に向けます

② 両手は膝の上に置き、深呼吸を行います

③ ゆっくりと上体を前に倒します

④ 太もものウラ、ふくらはぎに伸びている感覚があれ ば、呼吸を行いながら30 秒間静止します

⑤ ゆっくりと元に戻します。

後方からの画像

ひざ抱えポーズ

ほぐれて柔軟になる筋肉

起床時、就寝時のいずれかで行ないたい体操 ②

<方法>

① 目線を天井に向け、仰向けになります(自然呼吸)

② 両ひざを曲げて、両手でひざのお皿の下を支えます

③ 脇を締めて、両ひざをお腹に寄せます

④ 呼吸を行いながら30 秒間静止します

⑤ ゆっくりと足の裏を床に下ろし、元に戻します。

(33)

後方からの画像

腰まわしポーズ

ほぐれて柔軟になる筋肉

起床時、就寝時のいずれかで行ないたい体操 ③

<方法>

① 目線を天井に向け、仰向けになります(自然呼吸)

② 片方の足をあげ、ひざを 90 度にします。

③ 反対側の手で、ひざの外側を持ちます(写真①)

④ ゆっくりとひざを床に近づけます

⑤ 腰まわりが伸びましたら、30 秒間静止します

⑥ ゆっくりと元の位置に戻します

※反対側も同様に行ないます

後方からの画像

ひざ曲げポーズ

ほぐれて柔軟になる筋肉

起床時、就寝時のいずれかで行ないたい体操 ④

<方法>

① うつ伏せになり、顔を横に向けます(自然呼吸)

② 片方のひざを曲げて、足の甲を持ちます(写真①)

③ ゆっくりと踵をお尻に近づけます

④ 呼吸を行いながら 30 秒間静止します

⑤ ゆっくりと足をもどし、反対側も行ないます。

※手が足の甲まで届かない場合、タオルで補助します(写真③)

正面からの画像 写真①

写真① 写真③

(34)

イス de 腰まわし

ほぐれて柔軟になる筋肉

お仕事、家事の間で行いたい体操(イス体操) ①

<方法>

① 目線は前方、両足を揃えて゗スに座ります

② ゆっくりとカラダを真横に向けます

③ 腰まわりに伸びている感覚があれば 呼吸を行いながら30 秒間静止します

④ ゆっくりと元に戻します。

【反対側も同様に行ないます】

イス de 前かがみ

ほぐれて柔軟になる筋肉

お仕事、家事の間で行いたい体操(イス体操) ②

<方法>

① 目線は前方、両足を揃えて゗スに座ります

② 片方のひざを曲げ、足首を反対側のひざの上に置く

③ 「すね」と「足首」を持ち、上体を曲げます

④ お尻を意識し、呼吸を行いながら30 秒間静止

⑤ ゆっくりと足の裏を床に下ろし、元に戻します。

【反対側も同様に行ないます】

(35)

腹筋運動

鍛えられる筋肉

余裕があれば行ないたい『腰コリ完全抹殺体操』①

<方法>

① 仰向けになり両ひざを曲げます。(目線は天井)

② お腹に両手を当てゆっくりと上体を起こします。

③ お腹を覗き込みながら、息を 3 秒間吐き続けます

【写真③】

④ ゆっくりと息を吸いながら元の位置に戻します。

【②~④を 10 回繰り返します】

後方からの画像

ひざ左右倒し運動

ほぐれて柔軟になる筋肉

余裕があれば行ないたい『腰コリ完全抹殺体操』②

<方法>

① 仰向けなり、両膝を曲げ、両手を横に広げます

② ゆっくりと両膝を床に倒します

(腰まわりの筋肉が心地よく伸びます)

③ 反対側にも両膝を床に倒します。

④ ②~③を連続で行ないます【写真2、3】

【10往復行ないます】

写真③

写真1 写真2 写真3

(36)

先にご紹介した「呼吸法」、「メデゖカルストレッチ体操」、「筋力トレーニング」で、腰コリは 解消していくものです。しかし、ほんの少しの日常生活の心がけで、腰コリが緩和されることも 事実です。

今からご紹介する、日常生活改善ポ゗ントで思い当たるものがあれば、まず1つ選択し、実行 に移しましょう。それが習慣にできたら、2 つ目を選択し実行します。(1つずつ改善)

腰コリに効く!日常生活改善ポイント

腰コリに効く!日常生活改善ポイント

湯船につかる

(5 分間以上)

水分をこまめに 補給する 日中に全身を

リックスさせる

(毎日 5 分間以上)

ウォーキング を心掛ける

食事は規則正しく

(1日3食)

座りっぱなし は避ける

(1 時間おきに休憩)

(37)

腰コリ解消のコツや体操を知っても、その場限りでは腰コリの解消はできません!

そこで、60 日間で腰コリ解消の成功の法則をご紹介いたします。チェック表を使って行う簡単 なものですので、どなたでも腰コリを解消できます。(腰コリ解消をマスター=腰コリマスター)

腰コリ解消の成功を祈ります! またお会いしましょう!

60 日間で肩コリ解消する!チェックシート(記入例)

開始 日か

日付

肩コリ度合

※スタート日を10とする

②朝、夜 ③イス

完全

抹殺

本日の気づき

1 日 3/10

◎ ◎

今日は湯船に10分浸かっ

た。気持ち良かった。

2 日 3/11

◎ ○

3 日 3/12

◎ ○

腰コリが少しラクに感じ

① 腰コリ度合(腰コリスケール)

② 朝、夜 =

起床時、就寝時のいずれかで行ないたい体操

③ イス =

お仕事、家事の間で行いたい体操(イス体操)

④ 完全抹殺=

余裕があれば行ないたい『腰コリ完全抹殺体操』

⑤ 本日の気づき

これを使えば、60 日間で腰コリ解消!

ルール

・スタート初日の腰コリ度合い(突っ張り感)をスケール「10」とします。

・スケール「1」は、腰コリを全く感じなくなったことを示します。

・あくまでもご自身の感覚で記入をいたします。

ルール

= 全ポーズを実施した場合

・○ = 1 つ以上もしくは、姿勢改善ポーズ(★★★)を実施した場合

・空白 = 体操を実施しなかった場合

ルール

・腰コリの度合いや、腰に良いことを行った場合に記載します。

・なぜ、腰コリが良くなったのか?(悪くなったのか?)を考えます。

・忙しかった時、思いつかないときは「空白」でも構いません。

1-2-3-4-5-6-7-8-9-10

1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10

(38)

日付 腰コリ度合 ② 朝、夜

゗ス

完全 本日の気づき

1 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 2日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 3日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 4 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 5 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 6 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 7日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 8日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 9 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 10 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 11 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 12 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 13 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 14 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 15 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 16 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 17 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 18 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 19 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 20 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 21 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 22 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 23 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 24 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 25 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 26 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 27 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 28 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 29 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 30 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10

60 日間で腰コリ解消する! チェックシート①【1 日目~30 日目】

(39)

日付 腰コリ度合 ② 朝、夜

゗ス

完全 本日の気づき

31 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10

32 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 33 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 34 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 35 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 36 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 37 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 38 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 39 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 40 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 41 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 42 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 43 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 44 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 45 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 46 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 47 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 48 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 49 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 50 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 51 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 52 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 53 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 54 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 55 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 56 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 57 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 58 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 59 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10 60 日 1-2-3-4-5-6-7-8-9-10

60 日間で腰コリ解消する! チェックシート②【31 日目~60 日目】

(40)

Q メディカルストレッチ体操は、全て行わなければ効果はありませんか?

A いいえ、そうではありません。

メデゖカルストレッチ体操のコツは、「気持ち良さ」と感じることです。一番気持ちの良いと感 じるポーズだけを行っても効果があります。理由は、腰コリに効くポーズを厳選しているからで す。1つのポーズでも結構ですので、続けることが重要です。

気持ちが良いと感じるポーズこそが、腰コリの解消に最適なのです。このことは大変重要です。

Q メディカルストレッチ体操での呼吸方法は?

A 自然呼吸で結構です。

特に吐く方を重要視します。吐くときは、「細く長く」がポ゗ントになります。どうしても、動 作が静止したままですと、呼吸が止まり易くなります。ポーズを決めましたら、ゆっくりと呼吸 を行うようにして、脱力しましょう。

Q 腰の血行を良くする方法は他にありますか?

A お風呂の中でのマッサージが最高です。

湯船につかるだけでも血流はずいぶん良くなるものです。一日の疲れを取ると同時に腰コリを解 消する効果があります。コリを感じるところを押さえたりしてマッサージをすると、さらに血流 が良くなり腰コリが随分ラクに感じます。

Q 筋トレをするためにスポーツクラブ(ジム)に入会を考えています

A 自己流の運動は避け、専門トレーナーの指導を受けましょう

筋トレ(筋力トレーニング)をする際には、専門トレーナーの指導を受けましょう。なぜならば、

トレーニング中の関節の位置、フォームの崩れ、重量の選択ミスが怪我を招くことが多いのです。

そこで起こりやすい怪我が、腰痛です。腰を強くするために筋トレを始めたのに、腰痛になって しまっては本末転倒。

是非、個人トレーナー(パーソナルトレーナー)の指導を受け、安全で効果的な運動を体得して いただきたいと思います。

腰コリ解消法の悩みを一発解決!

(41)

最後までご覧頂きましてありがとうございます。

健康フゖットネスレポート Vol.2

運動の専門家が書いた『60 日間で腰コリを解消する方法』 1 日たったの 5 分!腰コリ解消法

著者紹介

小林素明(こばやし もとあき) 1971 年生まれ パーソナルトレーナー

1992 年より運動指導に携わる。フゖットネスクラブにおいて、年間 4,000 名以上の指導を経験する。そ の後、チーフトレーナー、支配人、事業部長を歴任。効果を確実に上げるトレーニング指導で評判が高い。

自主運営『腰痛・ひざ痛・肩コリ改善教室』で、受講者の 80%以上の方が、「良くなった」と評価。

現在、パーソナルトレーニング・スタジオにてフゖットネスの個人レッスンを実施中。(フゖットネス実践 クラブ どこでもフゖット 大阪市阿倍野区西田辺)

また、各地で健康体力づくりの講演、社員研修も行っている。

<保有資格>

■厚生労働省省令 健康運動指導士 ■介護予防運動トレーナー

■マッスルコンデゖショナーなど多数

<過去の運動指導実績>

■年間 4,000 名を超える運動指導(フゖットネスクラブ)

■リバウンドのない減量指導 ■肩こりの解消 ■ひざ痛の改善

■ゴルフの飛距離向上 ■姿勢の改善(背筋のばし) など

▶ホームページ: http://www.dokodemofit.com

本レポートを著作権者の承諾なしに、複製、配布、改変、゗ンターネット上で提供するなどはお断りいたし ます。

参照

関連したドキュメント

しかしながら、世の中には相当情報がはんらんしておりまして、中には怪しいような情 報もあります。先ほど芳住先生からお話があったのは

○菊地会長 ありがとうござ います。. 私も見ましたけれども、 黒沼先生の感想ど おり、授業科目と してはより分かり

これからはしっかりかもうと 思います。かむことは、そこ まで大事じゃないと思って いたけど、毒消し効果があ

2) ‘disorder’が「ordinary ではない / 不調 」を意味するのに対して、‘disability’には「able ではない」すなわち

ある架空のまちに見たてた地図があります。この地図には 10 ㎝角で区画があります。20

˜™Dには、'方の MOSFET で接温fが 昇すると、 PTC が‘で R DS がきくなり MOSFET を 流れる流が減šします。この結果、 MOSFET

○安井会長 ありがとうございました。.

スマートグリッドにつきましては国内外でさまざまな議論がなされてお りますが,