• 検索結果がありません。

するとその答えの数字には秘密があります

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "するとその答えの数字には秘密があります"

Copied!
9
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

平成 平成平成

平成 22922999 年度日本財団助成事業年度日本財団助成事業年度日本財団助成事業年度日本財団助成事業

巡回展示物 巡回展示物 巡回展示物 巡回展示物

「おもしろ数楽展(仮称)」

「おもしろ数楽展(仮称)」

「おもしろ数楽展(仮称)」

「おもしろ数楽展(仮称)」ののの製作及びの製作及び製作及び製作及び 特別展の開催

特別展の開催 特別展の開催 特別展の開催

成果物(展示制作物)写真 成果物(展示制作物)写真 成果物(展示制作物)写真 成果物(展示制作物)写真

公益財団法人 公益財団法人 公益財団法人

公益財団法人 日本科学技術振興財団日本科学技術振興財団日本科学技術振興財団日本科学技術振興財団 201201

2012018888 3333

(2)

No1 四色定理 P3

No2 運命の数字 P3

No3 三角形の中の正三角形 P4

No4 大きい数と小さい数 P4

No5 セツダンメン P5

No6 リッタイとヘイメン P5

No7 立体の影を見てみよう P6

No8 回転する多角形 P6

No9 転がる図形 P7

No10 100 回折りたたむと P7

No11 円周率の関係性 P8

No12 ウエーブ振り子 P8

No13 みんなでまちづくり P9

(3)

No1 No1 No1

No1 四色定理 四色定理 四色定理 四色定理

◎展示概要

盤面に区分けされた絵があります。この区分けされたマスに色のついたピースを置いていきますが、

マスが隣り合うところには、ピースを置くことができないというルールのもと、絵全体をピースで埋め尽く せるか体験します。

使うピースの色は 4 色のみです。

No2 No2 No2

No2 運命の数字 運命の数字 運命の数字 運命の数字

◎展示概要

自分の誕生日を数値化し、その数字に規則性のない数を足したり・かけたり・引いたり・割ったりと 12 工程行います。するとその答えの数字には秘密があります。

(4)

No3 No3 No3

No3 三角形の中の正三角形 三角形の中の正三角形 三角形の中の正三角形 三角形の中の正三角形

◎展示概要

三角形のそれぞれの角を三等分する線が交わってできる三角形は、必ず正三角形になるというフラ ンクモーリーの定義というものが存在します。

実際にピースを使い、中央にできる三角形が正三角形になることを体験します。

No4 No4 No4

No4 大きい数と小さい数 大きい数と小さい数 大きい数と小さい数 大きい数と小さい数

◎展示概要

1、10、100、1000 と数字には単位が存在します。ではどこまで単位があるのでしょうか?

また、小数点以下はどこまで設定されてるのでしょうか?

パネルで一覧にして紹介します。

(5)

No5 No5 No5

No5 セツダンメン セツダンメン セツダンメン セツダンメン

◎展示概要

キューブ状のアクリルボックスに色水を入れ、ボックスをかたむけたりすると水の表面が多角形に見 えたりします。入れる水の量でできる多角形が異なる様子を体験します。

No6 No6 No6

No6 リッタイとヘイメン リッタイとヘイメン リッタイとヘイメン リッタイとヘイメン

◎展示概要

ボックスの表面に○、□などの穴が開いています。この穴に樹脂製のブロックを通しますが、一つの ブロックで何個の穴を通すことができるでしょうか?ブロック自体は、複雑な形をしているので、向きを変 えることで複数の穴を通すことができます。

(6)

No7 No7 No7

No7 立体の影を見てみよう 立体の影を見てみよう 立体の影を見てみよう 立体の影を見てみよう

◎展示概要

立体図形は投影図という図を用いて平面で表すことができます。この展示物では立体のブロックに光 を当てて、投影図に近い形の影を見ることができますブロックを支柱に乗せ、横からライトをあてます。

反対側の壁面にそのブロックの影ができますが、ブロックの向きを変えることでできる影の形が異なりま す。

No8 No8 No8

No8 回転する多角形 回転する多角形 回転する多角形 回転する多角形

◎展示概要

三角形、台形などのピースを回転台の上に乗せ回転させます。そのときその様子を動画に取り、1 枚 の静止画に編集すると条件が合えばそのピースの外接円がモニタに映し出されます。

きれいな円が映るようにするには、回転台のどの位置にピースを置けば良いか考えて体験します。

(7)

No9 No9 No9

No9 転がる図形 転がる図形 転がる図形 転がる図形

◎展示概要

表面の形が円、だ円、六角形、八角形のピースがあり、それぞれ 1 個所シールが貼ってあります。

これらのピースを坂道の上で転がし、シールの軌跡を動画で撮影します。1 枚の静止画に編集すると、

そのシールの転がった軌跡が表示されます。円(円柱)の場合は、その軌跡がサイクロイド曲線になります。

No10 No10 No10

No10 100 100 100 100 回折りたたむと 回折りたたむと 回折りたたむと 回折りたたむと

◎展示概要

1 枚の布を半分に折り、また半分に折りと5回折ったときの布全体の厚さを測ります。計算によって、

布の元の厚みを a とすると、折った布全体の厚みは、

2×2×2×2×2×a = 2

5

×a

で表すことができます。計算で出た厚さと、実際に測った厚さとを比べてみます。

(8)

No11 No11 No11

No11 円周率の関係性 円周率の関係性 円周率の関係性 円周率の関係性

◎展示概要

円柱と直方体がくっついた装置の中に、ビーズが入っています。円柱も直方体も高さは同じです。こ の装置を円柱が下になるようにしてビーズを円柱一杯に落し込みます。両手で持って 180°回転させる と、そのビーズは直方体の方に移動します。このとき、円柱の半径と直方体の短辺方向が同じであると き、それぞれの高さは同じなので、面積で比較すると、円の半径を r とすると

円の面積=r×r×π(円周率) 長方形の面積=r×H(高さ)

で表すことができます。長方形の高さHの部分に長方形の底辺の長さ、すなわち円の半径の長さを1と した目盛りをつけると、ビーズの高さは r×πで表され、rの3.14 倍の高さにビーズの上面がきます。こ の関係性を体験します。

No12 No12 No12

No12 ウエーブ振り子 ウエーブ振り子 ウエーブ振り子 ウエーブ振り子

◎展示概要

12 個の振り子が並んでいます。振り子の長さは手前側が短く、奥になるほど長くなっており、それぞ れ長さが異なります。ある高さからいっせいに振り子が振れだすと、長さがそれぞれ異なるため、波のよ うな動きが見てとれます。暗闇の中で幻想的に動く、12 個の振り子の動きを見ることができます。

(9)

No13 No13 No13

No13 みんなでまちづくり みんなでまちづくり みんなでまちづくり みんなでまちづくり

◎展示概要

ある架空のまちに見たてた地図があります。この地図には 10 ㎝角で区画があります。20 種類の展開 図から一つを選び紙工作をして立体を作り、この地図の区画のどこかに配置します。ただし、どこでも好 きな場所に置けるのではなく、2 つのミッションをクリアし、手にしたある数字から地図を X 軸・Y 軸の座標 に見たて、一次方程式の線にかかる区画にしか置けないという縛りがあります。220名または169名が 参加すると、紙でできた立体で 3 次元的な街が出来上がります。

参照

関連したドキュメント

はありますが、これまでの 40 人から 35

はい、あります。 ほとんど (ESL 以外) の授業は、カナダ人の生徒と一緒に受けることになりま

手動のレバーを押して津波がどのようにして起きるかを観察 することができます。シミュレーターの前には、 「地図で見る日本

図 21 のように 3 種類の立体異性体が存在する。まずジアステレオマー(幾何異 性体)である cis 体と trans 体があるが、上下の cis

DJ-P221 のグループトークは通常のトーンスケルチの他に DCS(デジタルコードスケル

定的に定まり具体化されたのは︑

従いまして、本来は当社が責任を持って担うべき業務ではあり

 次に、羽の模様も見てみますと、これは粒粒で丸い 模様 (図 3-1) があり、ここには三重の円 (図 3-2) が あります。またここは、 斜めの線