• 検索結果がありません。

「スペイン巡礼の本」

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "「スペイン巡礼の本」"

Copied!
1
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

−12−

GAIDAI BIBLIOTHECA

今年の夏、スペインは北西部に位置するガリシ アに旅をした。目的は、この地方で使われている ガリシア語の正常化がどの程度進んでいるかを調 査することであったが、初めてこの地を訪れる私 にとって、サンティアゴ・デ・コンポステラ大聖 堂の訪問もまた、目的の一つであったことは言う までもない。宿泊先のホテルから歩くこと10分、

夢にまで見た憧れの大聖堂が眼前に現れた。サン ティアゴと言えば『サンティアゴに雨が降る』と いう歌まであるほど雨の多い土地。だが、なぜか、

私がこの地を訪れた数日は快晴の日が続き、スペ インの群青の空がどこまでも続いていた。陽光を 浴びた大聖堂の広場には、続々と巡礼者が到着す る。彼らの顔には、大事業を成就した安堵と自信 を覗かせていた。

ガリシアの州都ラ・コルーニャ大学で言語学を 教える友人は、ここサンティアゴの出身だ。その 彼によれば、子供の頃のこの町は、一年中、訪問 客もない寒村にすぎなかったという。しかし、今 では、巡礼者と観光客が世界各国から訪れ、年中、

人が絶えることがない。

サンティアゴ・デ・コンポステラは世界三大聖 地の一つ、ここを訪れる日本人も決して少なくは ない。日本人でこの地を最初に訪れたのは誰であ ろうか。出版物から見る限り、作家の小川国夫氏 である。氏は1975年の旅から、大聖堂に関して日 本で最初の本『古寺巡礼』(平凡社)を執筆した。

1976年のことである。その後、サンティアゴ巡礼 に関しては、矢野純一『スペイン巡礼の旅』(NTT 出版、1997)、黛まどか『星の旅人』(  光文社、

2000)などが出版されているが、今年は次の4冊が 出版されて、ブームの到来を告げているようだ。

壇ふみ、池田宗弘『サンティアゴ巡礼の道』

(新潮社)、米山智美『スペイン巡礼の道を行く』

(東京書籍)、中山瞭『スペイン街道物語』(JTB)、

杉谷綾子『神の御業の物語−スペイン中世の人・

聖者・奇跡』(東京書籍)である。

『サンティアゴ巡礼の道』の著者の一人である 池田宗弘氏は日本を代表する彫刻家であるが、

1980年のスペイン留学の際、巡礼の道を踏破して、

403頁に及ぶ『巡礼の絵巻』を描いた。その一部 は数多くの巡礼路の写真とともに紹介されてお り、一見の価値がある。

「巡礼の道」はブラジル人作家コエーリョによ って現代に蘇ったといってもよい。彼の本を読ん で巡礼の道を歩き、サンティアゴ・デ・コンポス テラを訪れる人は多数に及ぶからだ。著者の一人 である壇ふみさんはサンティアゴでコエーリョに 初めて会い、初めて「巡礼の道」を歩いた。歩い たと言っても撮影のために車での移動となった。

しかも、サンティアゴを立ってパリを目指したの であった。

コエーリョはこう言う、「巡礼とは生まれ変わ ること。今までの自分を捨てることなんだ。」「こ の道を歩いて、あなたもまた、あたらしい自分を 見つけてほしい」と。

コエーリョは巡礼の道を奇跡の道「カミーノ」

として壇さんに紹介する。初めはカミーノに戸惑 いを見せていた彼女も、そこを踏破した後、こん な感想を抱くのである。「篤い信仰心が、道を作 り、橋を架け、建物を築き、奇跡を生んだ。カミ ーノでは、その一つ一つが魅力的である。だが、

何よりも心に残ったのは、8百キロの道を行くな かで出会った人々であり、その人たちがカミーノ に抱えてきた思いだった。カミーノは人生の縮図 と、よく言われる。カミーノを歩くうちに、自分 の人生を客観的に眺めることができる。自分にと って本当に大切なものが、見えてくることもあ る。」

『神の御業の物語』はガリシアに伝わる奇跡の 解明に挑んだアカデミックな本である。その他 の2冊は観光の書であるが、これら4冊を通して、

巡礼がスペインや日本であるいは世界の各地で今 日、なぜ盛んに行われているのか、一つの回答が 得られるのではないだろうか。

ばんどう しょうじ(教授・スペイン語学)

スペイン語圏を知る本(その

25

評者 坂東 省次

「スペイン巡礼の本」

参照

関連したドキュメント

戦略的パートナーシップは、 Cardano のブロックチェーンテクノロジーを DISH のテレコムサービスに 導入することを目的としています。これにより、

存する当時の文献表から,この書がCremonaのGerardus(1187段)によってスペインの

突然そのようなところに現れたことに驚いたので す。しかも、密教儀礼であればマンダラ制作儀礼

次に、第 2 部は、スキーマ療法による認知の修正を目指したプログラムとな

 中世に巡礼の旅の途上で強盗に襲われたり病に倒れた旅人の手当てをし,暖かくもてなしたのがホスピスの

① 新株予約権行使時にお いて、当社または当社 子会社の取締役または 従業員その他これに準 ずる地位にあることを

手動のレバーを押して津波がどのようにして起きるかを観察 することができます。シミュレーターの前には、 「地図で見る日本

神戸・原田村から西宮 上ケ原キャンパスへ移 設してきた当時は大学 予科校舎として使用さ れていた現 在の中学 部本館。キャンパスの