• 検索結果がありません。

ウィークエンドスクール事業 「平成23年度ゼロベース評価委員会」の結果について | 出雲市

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "ウィークエンドスクール事業 「平成23年度ゼロベース評価委員会」の結果について | 出雲市"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

5, 065

4, 790

275

4, 010

6, 255

5, 631

0. 05

人 件 費 ( B)

5, 500

5, 500

人役/年

0. 05

0. 05

0. 05

275

275

275

その他特定財源

年間人件費( 一人あたり単価)

5, 500

5, 500

3, 735

4, 790

地 方 債

5, 356

154

128

3, 735

財源内訳

国県支出金

5, 980

5, 356

一般財源(一般会計繰入金)

事業費 計 ( A)

5, 980

( 3, 306)

( 2, 715)

( 1, 857)

46

役務費(保険料)

33

10

( 2, 513)

( 2, 477)

18

( 2, 025)

( 2, 592)

113

127

( 1, 747)

事業の必要性

 本市では、平成23年度主要施策の中で学力向上の推進を掲げており、これを支える3 つの事業が、「学力調査」、「学習支援員配置」、「ウィークエンドスクール」であ

る。

 それぞれ「客観データによる現状把握と分析」、「学校現場の支援」、「家庭学習の 支援」を担い、相互に補完しあい学力向上を推進する重要な柱である。

H21( 決算) H22( 決算) H23( 予算) H20( 決算)

受益者負担 の状況

報償費

5, 819

5, 192

3, 604

4, 617

事 業 費

内  訳

項 目

    学生指導員 (内訳)塾長・副塾長

需用費

人 件 費

(単位:千円)

コスト総計 ( A) +( B)

目  的

(何のために)

 週末(土曜日)に自主学習の場を提供し、自律的な学習意欲を育み、学習習慣を定着 させることにより、児童・生徒の学力向上を図る。

対 

(誰・何を対象に)

小学校5年生から中学校3年生までの児童・生徒

事業内容

事業の沿革

平成16年度に旧出雲市内6会場から開始。 平成18年度全市内へ拡大8会場。

平成19年度は12会場へ拡大したが、平成22年度から会場を集約し10会場で実 施。

具体的な 実施手法等

①会場の設置(使用申請)、塾長・副塾長の委嘱、学生指導員の募集・配置。 ②児童生徒の募集(学校を通じて)

③入塾の手続き(申込書による)

④開始前と終了後に塾長・副塾長会を実施。

842

平成23年度ウィークエンドスクール設置要項

1

10

平成

□ 貸付(貸付先:       )

3

事業番号

その他(         ) 直接実施

□ 業務委託又は指定管理(委託先又は指定管理者:         )

□ 補助金〔直接・間接〕(補助先:        実施主体:        )

1

事業番号

6

平成2

年度 ゼロベース評価シート

教 育 部

事 業 名

ウィークエンドスクール事業

学校教育課

中事業名

ウィークエンドスクール事業

□ 教育研修係

16 年度

予算科目

会計

(2)

○ 学力向上策の総合的な成果(参考資料)

H20年度

10

42

330 H21年度 H22年度

3, 512

44 4, 531 4, 173

12

374 353

12

343 249

38

− 市民ニーズ 市民ニーズを把握しており、なおかつそれが高い

コスト 他団体( 県内市・類似市) と比較し同程度又はそれ以下である

効率性向上 他の事業と目的、対象、実施時期、場所等が重複していない ○ 手 段

16, 417

× 進捗状況 目標値を設定し、実績値を把握している、計画どおり進行している

公益性等があり、市が実施すべき( 税投入すべき) 事業である ○

− ○ 松江市 サタデースクール

 H22実績 事業費1, 730千円

 小・中学校11校で実施 各会場約10回 参加者延べ5330名

率 性

16, 104

類似事業の状況

( 国・県等の類似事業)

民間に類似事業はなく、費用対効果等を勘案しながら実施している × ○

受益者負担

受益対象者 事業目的( 意図) と受益対象者が整合し、受益者が偏っていない ○

他自治体との比較

( 近隣団体や類似団体 との比較)

成 果 実 績

(成果指標の目標

 達成状況等)

【成果指標名】/年度実績・評価 単位 H20年度

 中学校数学の平均正答率:知識 %

 中学校数学の平均正答率:活用 %

64. 7/ 62. 1

 小学校算数の平均正答率:知識

受益者に適正な負担がある

市の関与の必要性

53. 7/ 50. 6

○ 61. 5/ 58. 4 45. 3/ 43. 6

事務事業の主な目的は明確である

73. 5/ 71. 0

53. 7/ 52. 7 49. 2/ 47. 1 79. 7/ 77. 9

65. 0/ 62. 2 65. 1/ 64. 6 % 72. 0/ 70. 6

 小学校算数の平均正答率:活用 % 51. 2/ 49. 9

H21年度 H22年度

全国学習力調査の結果(出雲市/ 島根県)

1, 349 1, 142

成 果 目 標

( 現状の成果及び

 今後どのように  したいか、定量

 的な評価で示す)

現在の目標 達成状況

○ 登録者数259名は、対象児童・生徒数の約3. 8%である。

○ 開塾日は78%の出席率であり、現在までの累計では70%となった。

○ 登録者数は、例年同時期(300名程度)に比べ少ないが、出席率は高い水準を維持  している。

今後の目標

○ 児童生徒がより参加しやすい会場・日程づくりをする。 ○ 追加募集により、登録者数を300名以上とする。

○ 学力調査で引き続き県内トップ水準を維持する。(学力向上策の総合的な成果)

単位あたりコスト

( 事業費/活動指標)

1開催あたりの事業費 円

1, 380 17, 720 406

参加者1回1人あたりの事業費

開催回数(延べ) 回

開催会場数

【活動指標名】/年度実績・評価 単位

参加率(参加者数/ 開催毎の登録者数の和)

登録者数(最終)

会場

参加者数(延べ) 人

補 足

事 項

事務事業評価

特記事項

 教員OBで地域住民でもある正・副塾長が、地域の児童・生徒の学習支援に参画し、児

童・生徒の自律的な学習習慣の定着を図ることは、出雲教育振興計画が目指す「家庭・

地域・学校の協働による教育力の向上」の推進にも貢献している。

 本事業は、島根大学教育学部との協定により学生指導員を配置しており、これ は、島根県の将来の教員を育成するという側面を持ち、学生が教育現場を体験する

機会を提供することで、その資質向上に寄与している。 妥

目的妥当性

参照

関連したドキュメント

本部事業として「市民健康のつどい」を平成 25 年 12 月 14

Japan, Hong Kong, China and Australia, I would like to thank the South African Maritime Safety Authority for the opportunity to be involved with the delivery of the

(参考)埋立処分場の見学実績・見学風景 見学人数 平成18年度 55,833人 平成19年度 62,172人 平成20年度

「PTA聖書を学ぶ会」の通常例会の出席者数の平均は 2011 年度は 43 名だったのに対して、2012 年度は 61 名となり約 1.5

「PTA聖書を学ぶ会」の通常例会の出席者数の平均は 2011 年度は 43 名、2012 年度は 61 名、2013 年度は 79 名、そして 2014 年度は 84

「PTA聖書を学ぶ会」の通常例会の出席者数の平均は 2011 年度は 43 名、2012 年度は 61 名、そして 2013 年度は 79

冬場エアコン温度26度を24度に設定。デマンド監視装置(約 330 千円)を導入し、最大需要電力の21K Wの削減が実施できた。(月間 35

平成30年度