• 検索結果がありません。

地域の農業を見て 知って 活かす DB の活用手引 ~ QGIS ソフトウエアを利用したデータの視覚化 ~ 2019 年 5 月 東北農政局統計部作成

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "地域の農業を見て 知って 活かす DB の活用手引 ~ QGIS ソフトウエアを利用したデータの視覚化 ~ 2019 年 5 月 東北農政局統計部作成"

Copied!
61
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

地域の農業を見て・知って・活かす DB

の活用手引

~ QGIS ソフトウエアを利用したデータの視覚化 ~

2019年5月

東北農政局統計部作成

(2)
(3)

目次

はじめに ... 1 地域の農業を見て・知って・活かす DB とは ... 1 本手引について ... 2 本手引の概要 ... 2 本手引きによるデータの“視覚化”に必要な環境 ... 2 (1) ハードウェア ... 2 (2) ソフトウェア ... 2 QGIS ソフトウェアについて ... 2 QGIS ソフトウェアを利用したデータの塗り分け地図作成までの流れ ... 3 本手引での成果物完成イメージ... 4 1 データのダウンロード ... 5 (1) 利用するデータの確認 ... 5 (2) 本手引で利用する統計データのダウンロード ... 6 (3) 本手引で利用する農業集落境界データのダウンロード ... 9 2 ダウンロードした EXCEL ファイルの加工・編集 ... 12 (1) EXCEL ファイルの構成について ... 12 (2) EXCEL ファイルを視覚化に必要なデータ項目にします ... 13 (3) EXCEL の置換機能で統計記号を変換します ... 18 3 QGIS でデータファイルを読み込みするための準備 ... 22 (1) EXCEL ファイルを CSV 形式で保存 ... 22 (2) CSVT ファイルの作成 ... 24 4 QGIS による地図の作成 ... 28 (1) QGIS の起動 ... 28 (2) 地図データ及び CSV データの読み込みと結合 ... 29 (3) 地図の階層分け(段階に分けられた) ... 34 (4) 地図の階層分け(段階に分けられた➝ ルールに基づいた) ... 37 (5) 地図の塗り分けの変更(色、各境界線の太さ等) ... 42 (6) 地図の塗り分けの変更(ラベルの表示) ... 47 (7) 地図の塗り分けの変更(地図の歪みを修正) ... 49 5 QGIS で作成した地図を画像ファイルで保存 ... 50 (1) 地図を画像ファイルで保存 ... 50 (2) 地図の凡例を画像ファイルで保存 ... 53 最後に ... 58 地域の農業を見て・知って・活かすDBの利用上の注意 ... 58

(4)

はじめに

地域の農業を見て・知って・活かす DB とは 「地域の農業を見て・知って・活かす DB」とは、農業集落(全国約 14 万)を単位として、農 林業センサスの結果と各種情報とを組み合わせて農林水産省が独自に加工・再編成したデータを提 供するホームページです。 「地域の農業を見て・知って・活かす DB」により、地域農業や地域コミュニティについての多 角的な分析ができます。  「地域の農業を見て・知って・活かす DB」は、農林水産省ホームページ「トップページ」か ら、以下の手順でアクセスできます(下図を参照)。  「地域の農業を見て・知って・活かす DB」のアドレス http://www.maff.go.jp/j/tokei/census/shuraku_data/index.html

(5)

本手引について

本手引の概要 「地域の農業を見て・知って・活かす DB」の最大の特徴は、エンドユーザが通常のオフィスソフ ト(マイクロソフト社のエクセル等)を用いて、自ら容易に複数のデータを統合し、データの加工・ 分析ができることにあります。さらに、併せて提供する農業集落境界データを地理情報システム(GIS) に取り込ませることで、地域の実情を"視覚化"することができます。 本手引は、宮城県の農業集落データを一例として、QGIS ソフトウエア(Version2.18)を利用 した“視覚化”の基本的な手順を示したものです。 本手引きによるデータの“視覚化”に必要な環境 (1) ハードウェア ■ Microsoft Office が問題なく作動するパーソナルコンピュータ ■ OS:Windows 7 以降 (2) ソフトウェア ■ 表計算ソフト:Microsoft Excel ■ 地図表示ソフト:QGIS QGIS ソフトウェアについて

QGIS は、GNU General Public License という利用許諾条件のもとに公開されている「オー プンソース」の GIS(地理情報)ソフトウェアであり、自由に利用できます。 QGIS は、次の手順でダウンロード及びインストールが行えます。  http://qgis.org/ja/site/ へアクセス  「ダウンロードする」をクリック  自分の環境にあった QGIS のインストーラーをダウンロード  ダウンロードされたインストーラーを実行し、画面に従ってインストール ※セットアップの詳細は、QGIS を紹介したウェブサイトを参照してください。 (紹介サイトの例:国土交通省国土政策局「GIS・地理空間情報活用への取組」 http://www.mlit.go.jp/kokudoseisaku/kokudoseisaku_tk1_000040.html)

(6)

QGIS ソフトウェアを利用したデータの塗り分け地図作成までの流れ 1 スタイルの設定(段階に分けられた) 2 スタイルの設定(ルールに基づいた) 統計データ(EXCEL)を、地図化 するためのデータファイル (CSV、CSVT)を作成 地図データ及び統計データファイルの読み込みと結合 統計データ 統計データの加⼯・編集 (12〜27ページ) 地図の完成 データのダウンロード (5〜11ページ) QGISによる処理 (28〜57ページ) 3 スタイルの設定(⾊、各境界線の変更) ラベルの設定 地図の歪みを修正 1 地図を画像ファイルとして保存 2 地図の凡例を画像ファイルとして保存 画像ファイルとして保存 地図の塗り分け 地図データ 地域の農業を⾒て・知って・活かすDB

(7)

本手引での成果物完成イメージ 宮城県の 2005 年及び 2015 年の農林業センサス結果を利用し、10 年間で、農業経営体のうち 法人化している経営体が増加した農業集落を QGIS ソフトウエアを利用して、地図の塗り分け“視 覚化”したものです。

10 年間で法人経営体が増加した農業集落(2005 年~2015 年)

【宮城県】

資料名:農林水産省「地域の農業を見て・知って・活かす DB」 ■農業経営体とは、次の①~③のいずれかに該当する事業を行う者をいいます。 ①経営耕地面積が 30a 以上の規模の農業 ②年間の農産物販売金額が 50 万円以上に相当する事業の規模(外形基準による。) (外形基準の例) 露地野菜 15a 以上 施設野菜 350 ㎡以上 施設花き 250 ㎡以上 果樹 10a 以上 搾乳牛 1頭以上 肥育牛 1頭以上 ③農作業の受託の事業 ■法人化している経営体とは、農業経営体のうち、法人化して事業行う者をいいます。 (一戸一法人を含む。)

完 成

イメージ

(8)

1 データのダウンロード

(1) 利用するデータの確認 農林水産省ホームページ「地域の農業を見て・知って・活かす DB」のページ「データ一覧」 より、利用出来るデータを確認することが出来ます。目的にあわせて、地図に利用する項目を決 定します。 (http://www.maff.go.jp/j/tokei/census/shuraku_data/index.html) ホー ム ペ ー ジ から エ ク セ ル フ ァ イル を ダ ウ ン ロ ー ド す る

(9)

(2) 本手引で利用する統計データのダウンロード ホー ム ペ ー ジ から エ ク セ ル フ ァ イル を ダ ウ ン ロ ー ド す る 農林水産省ホームページ「地域の農業を見 て・知って・活かす DB」より「農林業セン サス」をクリックします。 1 「2015 年農林業センサス」をクリックし ます。 2 「3.農業経営体 組織形態別経営体数」 をクリックします。 3

(10)

ホー ム ペ ー ジ から エ ク セ ル フ ァ イル を ダ ウ ン ロ ー ド す る 「04 宮城県(エクセル:345KB)」を クリックしファイルをダウンロードます。 4 「保存(S)」をクリックします。 5 SA1009_2015_2015_04.xlsx のダウンロードが完了しました。「フ ォルダーを開く(P)」をクリックする と、ダウンロードのフォルダー内にフ ァイルが格納されます。 6

(11)

「2005 年農林業センサス(2015 年農業 集落基準)」をクリックします。 ※以降の手順は6ページ③から7ページ⑥に 準じます。 保存するファイルは SA1009_2005_2015_04.xlsx 7 前ページの操作により、2015 年農林業センサス結果がダウンロードされました。 本手引では、農業経営体のうち法人化している経営体が 10 年間でどれだけ増加したかを 見るため、「2005 年農林業センサス結果」についてもダウンロードします。 ホー ム ペ ー ジ から エ ク セ ル フ ァ イル を ダ ウ ン ロ ー ド す る

(12)

(3) 本手引で利用する農業集落境界データのダウンロード ホー ム ペ ー ジ から 農 業 集 落 境 界 デ ー タ フ ァ イル を ダ ウ ン ロ ー ド す る 農林水産省ホームページ「地域の農業を見 て・知って・活かす DB」より「農業集落境 界データ」をクリックします。 8 「04 宮城県(ZIP:8.9MB)」をクリックし 農業集落境界ファイルをダウンロードます。 9

(13)

「保存(S)」をクリックします。 10 MA0001_2015_2015_04.ZIP のダウンロードが完了しました。「フ ォルダーを開く(P)」をクリックする ことで、ダウンロードのフォルダー内 にファイルが格納されます。 11 「04 宮城県(ZIP:5.6MB)」をクリックし市区 町村境界ファイルをダウンロードします。 ※以降の手順は同ページ⑩から⑪に準じます。 保存するファイルは MA0003_2015_2015_04.ZIP 12 ホー ム ペ ー ジ から 農 業 集 落 境 界 デ ー タ フ ァ イル を ダ ウ ン ロ ー ド す る 農業集落境界データをダウンロードしました。 農業集落の境界線以外に市区町村の境界線も利用するため「市区町村境界」について もダウンロードします。 (お知らせ) 「農業集落境界」及び「市区町村境界」以外に「旧市区町村境界(昭和 25 年の市区 町村)」データについてもホームページからダウンロードできます。

(14)

統計データ、農業集落及び 市区町村境界データのダウン ロードが完了しました。 なお、本手引では「活用手 引ダウンロード」名でフォル ダーを作成し、ダウンロード したファイルを格納しておき ます。(格納場所及びフォル ダー名は任意) また、農業集落及び市区町 村境界データは ZIP ファイル 形式のため解凍します。 13 ホー ム ペ ー ジ から 農 業 集 落 境 界 デ ー タ フ ァ イル を ダ ウ ン ロ ー ド す る

(15)

ダウンロードした SA1009_2015_2015_04 ファイル を開くと、以下のデータが表示されます。 農業集落番号(RCOM)が 「999」や「-99」の番号 は、水面や自衛隊の演習地な どで農業集落として認定され ていない地域です。 農林業センサスや経済センサスデータは、秘匿などの 数値以外の統計記号がデータ中に含まれています。 「-」:事実のないもの 「X」:個人又は法人その他の団体に関する秘密を保護す るために、統計数値を公表しないもの 「@」:時点毎に接続比較ができないもの 「…」:事実不詳なもの

2 ダウンロードした EXCEL ファイルの加工・編集

(1) EXCEL ファイルの構成について ダウ ン ロ ー ド した エ ク セ ル フ ァ イ ル の 加 工 ・編 集 拡大表示し解説

(16)

A 列から I 列の基本指標、J 列及び K 列の 2015 年センサスデータを利用します。 (利用するデータ項目がわかりやすいよう、セルに色をつけています。) (2) EXCEL ファイルを視覚化に必要なデータ項目にします ダウンロードした SA1009_2015_2015_04 ファイルを開き、本手引きでは 利用しないデータ L 列から Y 列を削除します。 (データ量が多いため、不要なデータについて削除します。) 1 ダウ ン ロ ー ド した エ ク セ ル フ ァ イ ル の 加 工 ・編 集 ファイル ファイル

(17)

ファイル SA1009_2015_2015_04 ファイルは開いたままの状態で、次にダウンロードした SA1009_2005_2015_04 ファイルを開き、データ J 列から K 列をコピーし、 SA1009_2015_2015_04 ファイルの L 列から M 列へ貼り付けます。 2 ファイル (ポイント) 各種データは、年次が異なってもすべて 2015 年の農業集落を基準として同じレコー ド数、同じ並び順で作成されています。このため、単純に追加する項目列をコピーして、 データの右側に貼り付けるだけで、各種データをリンクすることができます。 ダウ ン ロ ー ド した エ ク セ ル フ ァ イ ル の 加 工 ・編 集

(18)

SA1009_2005_2015_04 ファイルは閉じます。 SA1009_2015_2015_04 へ貼り付けたデータは、同じ項目名で「合計」「法 人化している計」が、2ヵ年分存在するため、便宜調査年次を追記します。 3 ファイル ファイル ファイル

拡大

ダウ ン ロ ー ド した エ ク セ ル フ ァ イ ル の 加 工 ・編 集

(19)

本手引では、農業経営体のうち法人化している経営体の 10 年間の増加数を見るため、 2015 年農林業センサス結果から 2005 年農林業センサス結果を差引くなど視覚化に必 要なデータ項目に編集します。 (お知らせ) 法人化の度合いを見るための指標として「法人化率」を、年次間の比較をするために 「農業経営体の増減数(率)」、「法人経営体数の増減数(率)」等 EXCEL の数式を用いて 追加(計算)しておくことで、視覚化するためのデータが整理できます。 《計算方法例》 農業経営体の法人化率(%)= 法人化している経営体数 / 農業経営体合計 * 100 農業経営体の増減数(経営体) = 2015_農業経営体合計-2005_農業経営体合計 農業経営体の増減率 (%)= (農業経営体の増減数)/ 2005_農業経営体合計 * 100 法人経営体の増減数(経営体) = 2015_法人経営体合計-2005_法人経営体合計 法人経営体の増減率 (%)= (法人経営体の増減数)/ 2005_法人経営体合計 * 100 ダウ ン ロ ー ド した エ ク セ ル フ ァ イ ル の 加 工 ・編 集 N 列1行目へ「法人化している経営体 10 年間の増減数」と入力します。 また、法人化している経営体数の増減を見るため N 列2行目から末行(3076 行) まで数式を入力しますが、次ページで行う K 列、L 列の x や@を数値(-700)に置換 することから、便宜以下の数式とします。 4 ファイル

拡大表示

(20)

(❶本手引での数式入力) (❷例えば、簡易な数式入力) ダウ ン ロ ー ド した エ ク セ ル フ ァ イ ル の 加 工 ・編 集 ファイル 2 1 参考:ここでは秘匿等(-700)の取扱いについて数式により例示しています。 ❶は IF 式により、❷は単純な引き算でデータ整理をしていますが、どちらも「#VALUE!」 で表示されています。 置換処理を行うと❶では「-700」❷では「0」と異なったデータとして表示されます。 作成するデータを踏まえた上で、数式入力及び置換処理を行う必要がありますのでデータ作成 の際は留意して下さい。

(21)

(3) EXCEL の置換機能で統計記号を変換します ダウ ン ロ ー ド した エ ク セ ル フ ァ イ ル の 加 工 ・編 集 ダウンロードした各種データには、統計数値以外の「-」、「@」、「x」の記号が表示され る場合があるほか、数式を入力することにより「#VALUE!」などのエラーメッセージが 表示される場合もあります。 このまま地図ソフト(QGIS)に取り込むと、地図作成時に正しく表示されないため、 便宜以下の値に置換します。 《本手引での変換》 事実がない:「-」 ➝ 「0」(ゼロ)に変換 秘匿情報:「X」 「-700」に変換(-700 はダミー値(任意)) 接続不可:「@」 「-700」に変換(-700 はダミー値(任意)) 数式エラー:「#VALUE!」 置換及び数式で変換 ※ 置換する数値については、ファイル内に存在しない数値 を選択することがポイントです。 ※ 基データを確認する場合もあるため、変換前にシートを 複写する等をおすすめします。 ファイル

(22)

置換する範囲 J 列2行目から M 列 3076 行までを選択します。 (セル J2から M2までドラックし、CTRL+SHIFT+↓で全て選択できます。) ※N 列は、数式を入力しているため選択しません。 1 「検索と選択」から「置換」を選択します。 2 置換後の文字列(E):に「0」(ゼロ)と入力し、検索する文字列(N):に「-」(半角) を入力し「すべて置換(A)」ボタンを押します。 3 ダウ ン ロ ー ド した エ ク セ ル フ ァ イ ル の 加 工 ・編 集 ファイル

(23)

置換後の文字列(E):に「-700」と入力し、検索する文字列(N):に「x」を入力し 「すべて置換(A)」ボタンを押します。 4 置換後の文字列(E):に「-700」と入力し、検索する文字列(N):に「@」を入力し 「すべて置換(A)」ボタンを押します。 5 ダウ ン ロ ー ド した エ ク セ ル フ ァ イ ル の 加 工 ・編 集

(24)

ファイル ダウ ン ロ ー ド した エ ク セ ル フ ァ イ ル の 加 工 ・編 集 EXCEL の置換機能で統計記号をダミー値へ変換したことにより、N 列の数式エ ラー「#VALUE!」が解消されます。 数式エラーが解消されたことを確認の上、EXCEL ファイルを「上書き保存」又 は「名前を付けて保存」してください。 6 ファイル

(25)

3 QGIS でデータファイルを読み込みするための準備

(1) EXCEL ファイルを CSV 形式で保存 EXCEL ファイルのデータを QGIS で読み込むためには、CSV 形式で保存する必要があ ります。 本手引 11 ページの⑬で作成したフォルダ「活用手引ダウンロード」内へファイルを CSV 形式で保存します。 ファイル名は「データセット」(任意)とし、ファイルの種類(T):のプルダウンメニュ ー(▼)より CSV(カンマ区切り)を選択し「保存」を押します。 1 ファイル Q G I S で デ ー タ フ ァ イ ル を 読 み 込 み す る た め の 準 備

(26)

保存する EXCEL ファイルに複数のシートが存在する場合 は、上記が表示されますので、「OK」ボタンを押します。 SA1009_2015_2015_04 ファイルを閉じます。 閉じるときは「保存しない(N)」を選択します。 2 Q G I S で デ ー タ フ ァ イ ル を 読 み 込 み す る た め の 準 備

(27)

(2) CSVT ファイルの作成 CSV ファイルをそのまま QGIS へ読み込ませると、QGIS はすべて文字列のデータと して処理してしまいます。そのため、QGIS で CSV ファイルを読み込む際には、どの列 がどの形式(文字列か数値列かを指定)で記述されているかを示した「CSVT」ファイ ルをあらかじめ作成しておかなければなりません。 併せて、CSVT ファイルの名前は CSV ファイルと同じ名前で、同じフォルダへ格納す る必要があります。 Q G I S で デ ー タ フ ァ イ ル を 読 み 込 み す る た め の 準 備 「CSVT ファイル」を作成するため、スタート-プログラムから「メモ帳」を起 動します。(※すべてのプログラム-アクセサリ-メモ帳) 3

(28)

(おしらせ) 基本指標は文字列と位置づけるため「string」を9個、データは数値列と位置づけるため、 「real」を5個カンマ「,」で区切りながら並んでいることを意味しています。 本手引のデータの数値列は5列のため、「real」は5個ですが、数値列が 10 列の場合は、 「real」を 10 個入力します(読み込ませるデータの列に応じて「real」を入力します。)。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 2 3 4 5 文字列 文字列 文字列 文字列 文字列 文字列 文字列 文字列 文字列 数値 数値 数値 数値 数値

string string string string string string string string string real real real real real KEY PREF CITY KCITY RCOM PREF_

NAME CITY_N AME KCITY_ NAME RCOM_ NAME 2015合 計 2015法 人化して いる 計 2005合 計 2005法 人化して いる 計 法人化し ている経 営体10 040000004 000 00 000 宮城県 38872 532 63992 336 196 041010004 101 00 000 宮城県 青葉区 397 4 543 2 2 041010 04 101 01 000 宮城県 青葉区 (原町3-2) 14 0 15 0 -700 041010 04 101 01 001 宮城県 青葉区 (原町3 青葉 4 0 7 0 -700 メモ帳へ「string」を9回、「real」を5回カンマ「,」で区切りながら入力します。 (real の最後尾にカンマは不要) 4 Q G I S で デ ー タ フ ァ イ ル を 読 み 込 み す る た め の 準 備

(29)

作成したメモ帳は、本手引 22ページの①の CSV ファイルと同じフォルダ(活用手引ダ ウンロード)内へ、CSV ファイルと同じ名前で保存します。 ファイル名を「データセット.csvt」、ファイルの種類(T):「すべてのファイル」を選択 し、「名前を付けて保存」します。 5 Q G I S で デ ー タ フ ァ イ ル を 読 み 込 み す る た め の 準 備

(30)

QGIS でデータファイルを読み込みするための準備は完了しました。 本手引では活用手引ダウンロードフォルダに以下のファイルを格納しています。 「データセット(CSV ファイル)」及び「データセット.csvt」の 2つのファイルは、必ず同一フォルダー内に格納してください。 Q G I S で デ ー タ フ ァ イ ル を 読 み 込 み す る た め の 準 備

(31)

4 QGIS による地図の作成

(1) QGIS の起動 ここの内容(文 面)は、パソコン の起動時ごとで異 なります。 パソコン環境により 異なりますが、起動 まで 1~2分程かか ります。 どちらでも、起動 します。 デスクトップから QGIS を起動します。(QGIS2.18 フォルダ内のショートカッ ト QGIS Desktop(2つあるうち、いずれか)をダブルクリックします。) Q G I S によ る 地 図 の 作 成 起動後に現れる「QGIS チップ ス!」は、「OK」ボタンを押せば閉じ ます。 また、次回起動時よりこの画面を表 示させたくない場合には、「表示は不 要」にチェックを付けた後、「OK」ボ タンを押してください。 1 2 QGIS をインストールするとデスクト ップ上に以下のアイコンが表示されます が、こちらからは起動しません。

(32)

(2) 地図データ及び CSV データの読み込みと結合 Q G I S によ る 地 図 の 作 成 「活用手引ダウンロード」フォルダ内の「MA0001_2015_2015_04」のフォ ルダを QGIS の画面にドラックし、宮城県の農業集落境界地図データを QGIS へ取り 込みます。 1 ・・・農業集落境界 ・・・市区町村境界 「MA0001_2015_2015_04」のフォルダ を QGIS の画面にドラックします。

(33)

①と同様に「MA0003_2015_2015_04」のフォルダを QGIS の画面にドラック し、宮城県の市区町村境界地図データを QGIS へ読み込みます。 2 ファイルが「レイヤパネル」に 追加され宮城県の農業集落地図 が表示されます。 Q G I S によ る 地 図 の 作 成 ファイルが「レイヤパネル」に 追加され宮城県の市区町村地図 が表示されます。 農業集落の地図が 表示されます。 市区町村の地図が表示されます。 農業集落の地図の上に、上乗せさ れています。

(34)

Q G I S によ る 地 図 の 作 成 「活用手引ダウンロード」フォルダ内の「データセット(CSVファイル)」のファ イルを QGIS の画面にドラックし、データファイルを QGIS へ読み込みます。 3 「データセット」(CSV)ファイルを QGIS の画面にドラックします。

(35)

Q G I S によ る 地 図 の 作 成 レイヤパネルの一番上に表示された、データセット(CSVファイル)を、便宜 レイヤパネルの一番下へドラックします。 4 農業集落のデータを地図データとして視覚化するため「MA0001_2015_2015_04」 農業集落境界データと「データセット(CSVファイル)」データを結合します。 「MA0001_2015_2015_04」をダブルクリックします。 (※市区町村別に視覚化したい場合は、市区町村境界データ「MA0003 _2015_2015_04」をダブルクリックします。) 5

(36)

Q G I S によ る 地 図 の 作 成 レイヤプロパティの「結合」タブを選択して、下の「+」をクリックします。 6 レイヤの結合を「データセット」、結 合フィールドを「KEY」、ターゲットフ ィールドを「KEY」を選択します。 7 「結合するフィールドを選択する」 にチェックし、結合しようとする項目 にチェックをいれます。 なお、本手引では「2015 合計」か ら「法人化している経営体 10 年間の 増減数」までチェックします。 8

(37)

(3) 地図の階層分け(段階に分けられた) Q G I S によ る 地 図 の 作 成 地図はレイヤパネルの一番上にある地図データで表示されます。 今回は、農業集落の境界線を表示させたいため、「MA0003_2015_2015_04」の 「×」を押し「空欄」とし市区町村図を非表示とします。 1 「地図データ」と「データセット」を結合させたことから、地図上にデータが表示さ れます。 地図データを階層分けする方法はいくつかありますが、本手引では「段階に分けられ た」を用いて階層分けを行い、その後「ルールに基づいた」を用いて補正する方法を紹 介します。 農業集落境界データ「MA0001_2015_2015_04」をダブルクリックします。 2

(38)

Q G I S によ る 地 図 の 作 成 レイヤプロパティの「スタイル」タブを「単一シンボル」から「段階に分けられた」 へ変更します。 3 カラムで「データセット法人化している経営体 10 年間の増減 数」を選択します。 階層分けする「分類数」 を選択します(本手引では 2とします。)。 モードを「等間隔」から 「分位(等量)」に変更し 「OK」ボタンを押します。 4 5 6

(39)

Q G I S によ る 地 図 の 作 成 「段階に分けられた」で分類した農業集落境界地図が表示されます。 また、地図上の表示は、以下のルールに基づいて塗り分けされています。

(40)

(4) 地図の階層分け(段階に分けられた➝ ルールに基づいた)

QGIS_レイヤプロパティ_スタイル設定

【段階に分けられた】

値 ルール 20 - 100 "データセット名称" > 20 AND "データセット名称" <= 100 10 - 20 "データセット名称" > 10 AND "データセット名称" <= 20 0 - 10 "データセット名称" > 0 AND "データセット名称" <= 10 (増減無し) 0 - -10 "データセット名称" < -10 AND "データセット名称" >= 0 -10 - -20 "データセット名称" < -20 AND "データセット名称" >= -10 -20 - -100 "データセッ名称" <= -100 AND "データセット名称" >= -20 凡例 塗り分けされたデータ 20 - 100  21以上 10 - 20  11~20 0 - 10  10以下

【ルールに基づいた】

ラベル ルール 20以上 "データセット名称" >= 20 10以上20未満 "データセット名称" >= 10 AND "データセット名称" < 20 10未満 "データセット名称" > 0 AND "データセット名称" < 10 (増減無し) 0 "データセット名称" = 0 10未満(-10未満) "データセット名称" > -10 AND "データセット名称" < 0 10以上20未満 "データセット名称" > -20 AND "データセット名称" <= -10 20以上 "データセット名称" <= -20 凡例 塗り分けされたデータ 20 - 100  20以上 10 - 20  10~20 0 - 10  10未満 正の数 (増加) 負の数 (減少) 正の数 (増加) 負の数 (減少) ※段階に分けられたで作成したものは、凡例では、10から20(10以上20未満)とし ていますが、データは11から20となっています。これを、以下のルールに基づいた 方法で凡例のとおり、データは10から20未満となるようルールを変更します。 Q G I S によ る 地 図 の 作 成 データの階層分けで「段階に分けられた」を用いると、例えば「10 未満」で表示させ たいところを「10 以下」とルール付けされる場合があります。 このルールの修正は「ルールに基づいた」により以下のように補正できます。

(41)

Q G I S によ る 地 図 の 作 成 「MA0001_2015_2015_04」をダブルクリックします。 1 レイヤプロパティの「スタイル」タブの「段階に分けられた」から「ルールに基づい た」へ変更します。 2

(42)

レイヤプロパティの「ラベル」0-3 の ルールをダブルクリックします。 3 Q G I S によ る 地 図 の 作 成 ルールの編集のラベルの文字とフィルターの数式をダイレクトに修正します。 (ダイレクトに入力する文字と数式は次ページを参照) 4

(43)

Q G I S によ る 地 図 の 作 成 修正前 修正後 ルールの編集「OK」を押し閉じます。 5 レイヤプロパティで「OK」を押し閉じます。 6

(44)

(注意) レイヤプロパティで「ルールに基づいた」でルールを変更した後、再度「段階に分か れた」へ変更すると、変更したルール内容はリセットされます。 (お知らせ) 本手引では、10 年間で法人経営体が増加した農業集落のみを色付けしているので、 ルールに基づいたで「ラベル」0-3のみを修正しています。 例えば、いくつかの階層に分けて色付けした場合は、37から40ページを参考に 各々「ルールに基づいた」での修正が必要です。 《本手引き》 《例えばいくつかの階層で色分け》 Q G I S によ る 地 図 の 作 成

(45)

(5) 地図の塗り分けの変更(色、各境界線の太さ等) 本手引の完成イメージ 48 ページのとおり、地図を塗り分けする方法を紹介します。 Q G I S によ る 地 図 の 作 成 レイヤパネルの「10 年間 で法人経営体が増加した農業 集落」をダブルクリックしま す。 1 シンプル塗りつぶしを選択します。 2 すべてを表示させます。 「塗りつぶし」の▼を押し、最 近の色や標準カラーから「赤色」 を選択します。 なお、「色の選択」から、HTML 表記法で7桁のコードをダイレ クトに入力し選択することも出 来ます。 (例 HTML:赤色は→ #ff0000) 3 HTMLカラーコードは、ホー ムページ等から入手できます。

(46)

Q G I S によ る 地 図 の 作 成 「アウトライン」の▼を押し、最近の色や標準カラーから「灰色」を選択します。 4

(47)

「-700-0」をダブルクリックし、シンプル塗りつぶしを選択し、塗りつぶしを 「白色」、アウトラインを「灰色」に変更します。 5 Q G I S によ る 地 図 の 作 成

(48)

次に、市区町村境界線の色を変更するため、レイヤパネルの「0003_2015_2015_04」 のチェック□を押し「×」にしてからダブルクリックします。 6 Q G I S によ る 地 図 の 作 成

(49)

Q G I S によ る 地 図 の 作 成 すべてを表示させます。 レイヤプロパティの「スタイル」タブで「シン プル塗りつぶし」選択。「塗りつぶし」の▼を押 し、「透過塗りつぶし」を選択します。 7 「アウトライン」▼を押し、黒色から緑色を選 択します。併せて「アウトライン幅」▲を押し、 「0.460000」とし、「OK」ボタンを押します (数値を大きくすれば線は太くなります。)。 8

(50)

レイヤプロパティの「ラベル」タブから▼を押し「ラベルな し」から「このレイヤのラベルの表示」に変更します。続けて 「ラベル」▼から「CITY_NAME」を選択します。 (6) 地図の塗り分けの変更(ラベルの表示) Q G I S によ る 地 図 の 作 成 本手引の完成イメージ48ページのとおり、市区町村名を表示する方法を紹介します。 レイヤパネルの「MA0003_2015_2015_04」 をダブルクリックします。 1 2

(51)

フォントの書体、大きさ、色等を設定します。 本手引では大きさ▼から「7.0000」に変更し「OK」 ボタンを押します。 Q G I S によ る 地 図 の 作 成 3

地図完成

(52)

(7) 地図の塗り分けの変更(地図の歪みを修正) 画面右下の「EPSG」をクリックします。 「オンザフライ」にチェックを 入れ、フィルターに「3857」 を入力します。 「WGS 84 / Pesudo Mercator」を選択し、「OK」 ボタンを押します。

修正前

修正後

1 Q G I S によ る 地 図 の 作 成 作成した地図は実際の縮尺と異なっているため、地図の縮尺を修正する方法を紹介します。 2 3

(53)

5 QGIS で作成した地図を画像ファイルで保存

(1) 地図を画像ファイルで保存 プロジェクトの「新規プリントコンポー ザ」をクリックします。 「OK」ボタンを押します。 Q G I S で 作成し た 地 図を 画像 フ ァ イ ル で 保 存 新規地図を追加をクリックします。 左上から、マウスの左ボ タンを押しながら、ある程 度の大きさまでドラック し、マウスの左ボタンをは なします。 1 2 3 4

(54)

コンポーザの「画像としてエクスポート」 を選択し、任意の場所へ名前を付けて保存し ます。なお、エクスポートオプションで解像 度を変更出来ます。 また、開いている「コンポーザ1」は 「×」で閉じます。 Q G I S で 作成し た 地 図を 画像 フ ァ イ ル で 保 存 5

(55)

(ポイント) ◆コンポーザに、地図が全域表示されない場合は、以下のアイコンを押し、移動できます。 ◆コンポーザに、地図が全域表示されない場合は、以下の縮尺で調整できます。 Q G I S で 作成し た 地 図を 画像 フ ァ イ ル で 保 存

(56)

(2) 地図の凡例を画像ファイルで保存 プロジェクトの「新規プリントコンポー ザ」をクリックします。 「OK」ボタンを押します。 1 2 4 Q G I S で 作成し た 地 図を 画像 フ ァ イ ル で 保 存 新規凡例追加をクリックします。 左上から、マウスの左ボ タンを押しながら、ある程 度の大きさまでドラック し、マウスの左ボタンをは なします。 3 4

(57)

Q G I S で 作成し た 地 図を 画像 フ ァ イ ル で 保 存 アイテムプロパティの▼凡例アイテムの □自動アップデートのチェックを外しま す。 5

(58)

Q G I S で 作成し た 地 図を 画像 フ ァ イ ル で 保 存

MA0001_2015_2015_04 rcom Polygon を選択し右クリック「非表示」にチ ェック「×」します。

同じくデータセットを選択し、右クリック「非表示」にチェック「×」します。

(59)

MA0003_2015_2015_04 city Polygon を選択し、ダブルクリ ックし、アイテムテキストに「市区 町村境界」とダイレクトに入力し、 「OK」ボタンを押します。 -700-0 選択し、ダブルクリック し、アイテムテキストに「農業集落 境界」とダイレクトに入力し、 「OK」ボタンを押します。 Q G I S で 作成し た 地 図を 画像 フ ァ イ ル で 保 存 8 9

(60)

Q G I S で 作成し た 地 図を 画像 フ ァ イ ル で 保 存 (T)タイトルなど必要に応じ変 更します。

拡大表示

コンポーザの「画像としてエクスポート」 を選択し、任意の場所へ名前を付けて保存し ます。なお、エクスポートオプションで解像 度を変更出来ます。 また、開いている「コンポーザ 2」は 「×」で閉じます。 10

(61)

最後に

地域の農業を見て・知って・活かすDBの利用上の注意 ◆ 各種情報の農業集落別データは、農業集落境界データを基準として各種情報を按分するなど の加工により作成しています。このため、特定の農業集落の状況を正確に表したものではあり ません。各種データの作成方法を確認し、データの特性を踏まえてご利用ください。 ◆ 「地域の農業を見て・知って・活かすDB」は、どなたでも複製、公衆送信、翻訳・変換等 の翻案等、自由に利用できます。 ◆ 「地域の農業を見て・知って・活かすDB」を利用する際は、出典を明示してください。ま た、「地域の農業を見て・知って・活かすDB」を編集加工して利用する場合は、編集・加工 者も明示してください。 ◆ 「地域の農業を見て・知って・活かすDB」の利用目的及び利用方法については、利用者の 判断と責任に委ねられており、農林水産省は一切関与いたしません。 事由の如何を問わず、「地域の農業を見て・知って・活かすDB」を利用することにより生 じた利用者又は第三者の損害については、利用者がそのすべての責任を負うものとし、農林水 産省は一切の責任を負いません。

参照

関連したドキュメント

 中国では漢方の流布とは別に,古くから各地域でそれぞれ固有の生薬を開発し利用してきた.なかでも現在の四川

腐植含量と土壌図や地形図を組み合わせた大縮尺土壌 図の作成 8) も試みられている。また,作土の情報に限 らず,ランドサット TM

担い手に農地を集積するための土地利用調整に関する話し合いや農家の意

こうした状況を踏まえ、厚生労働省は、今後利用の増大が見込まれる配食の選択・活用を通じて、地域高

に文化庁が策定した「文化財活用・理解促進戦略プログラム 2020 」では、文化財を貴重 な地域・観光資源として活用するための取組みとして、平成 32

1 昭和初期の商家を利用した飲食業 飲食業 アメニティコンダクツ㈱ 37 2 休耕地を利用したジネンジョの栽培 農業 ㈱上田組 38.

• 熱負荷密度の高い地域において、 開発の早い段階 から、再エネや未利用エネルギーの利活用、高効率設 備の導入を促す。.

設定支援ソフトウェアで設定したときは、データを付属の SD カードに保存した後、 FS-2500EP の設定操 作部を使って SD カードから