• 検索結果がありません。

Short Cut 不規則変化の過去形 (1) 不規則変化過去形も否定文や疑問文では did を使って 動詞は原形にする 一般動詞の語尾に ed をつけるのではなく 形を変えて過去形にする語を 不規則変化形の動詞という 不規則変化過去形を使っている文を否定文 疑問文に転換するのにも

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "Short Cut 不規則変化の過去形 (1) 不規則変化過去形も否定文や疑問文では did を使って 動詞は原形にする 一般動詞の語尾に ed をつけるのではなく 形を変えて過去形にする語を 不規則変化形の動詞という 不規則変化過去形を使っている文を否定文 疑問文に転換するのにも"

Copied!
5
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

2-3 不規則変化の過去形

(1)不規則変化過去形も否定文や疑問文ではdid を使って、動詞は原形にする。

一般動詞の語尾に ed をつけるのではなく、形を変えて過去形にする語を、不規則変化

形の動詞という。

不規則変化過去形を使っている文を否定文・疑問文に転換するのにも、助動詞のdid を

使う。否定文にするなら did not =短縮形 didn’t を本動詞の前に入れる。疑問文にする

なら did を文頭に付ける。そしてどちらの場合も本動詞を原形にしなければならない。

これは、規則変化過去形の取り扱いと同じだ。

1

1

不規則変化過去形を使った文の紹介。

◇過去形になった時に、発音や形に注意するのが、hearヒア=聞く 、readリード=読む 、teachティーチ=教える だ。

a】

We

heard

the songs of the birds last spring.

◇否定文・疑問文では、本動詞は必ず原形に戻す。 【b】

[受けた答え]

Yes, I

did

. / No, I

didn’t

(

=

did not

).

[和訳](私たちは去年の春鳥の歌声を聞いた)

ハード

hearヒア=聞く の過去形を hearedとする人もいるし、heard と正しく書けても、発音を「ヒアード」とする

人も多い。どちらもよくある間違いだ。heardで「ハード」と読もう。

現在形で、主語が三人称単数の肯定文なら動詞の語尾にs あるいは es を付ける。

過去形で、主語は何でもいいが、肯定文なら動詞の語尾にed や d を付ける。

つまり、一般動詞を『原形から変化させなければならない場合』は 肯定文の時だけ、となる。

[否定文]

You

did not

susi yesterday.

=

You

didn’t

susi yesterday.

[和訳](あなたは昨日寿司を食べた)

[疑問文]

Did

you susi yesterday?

[和訳](あなたは昨日寿司を食べましたか) [和訳](あなたは昨日寿司を食べなかった)

You susi yesterday.

ate

eat

eat

(2)

誠衛塾 英語学習相談室 2

2

2

下線部をたずねる疑問文を作ると…。 ◇名詞をたずねる時

a】

You made a Chinese kite in the lesson yesterday.

◇場所の副詞句をたずねる時

b】

Ken caught a big carp in the river last week.

[受けた答え]

In the river. He caught it in the river last week.

◇動作自体が不明なら本動詞にdo「∼する」を使う

c】

The old man told us about the old tales yesterday afternoon.

What

did

the old man

do

yesterday afternoon?

[受けた答え]

He told us about the old tales.

◇疑問詞自体が主語になる時は、本動詞にそのまま過去形を使う大例外(答えにも注意!)

d】

What

did

you

make

in the lesson yesterday?

Where

did

Ken

catch

a big carp last week ?

(あなたは昨日授業で何を作りましたか)

[受けた答え]

A Chinese kite. I made a Chinese kite.

(中国風の凧です) (私は中国風の凧を作りました) (ケンは先週どこで大きな鯉を捕まえましたか) (川です) (彼は先週川でそれを捕まえました) (あなたは昨日授業で中国風のタコを作りました) (ケンは先週その川で大きな鯉を捕まえました) (その老人は昨日の午後古い言い伝えを私たちに教えてくれた) (その老人は昨日の午後何をしてくれましたか) →

this letter?

(ケンがこの手紙を書いた)

[受けた答え]

Ken

did

. Ken wrote it.

(誰がこの手紙を書きましたか)

wrote

Ken this letter.

(3)

(2)練習問題

[基本1]

次の文の最後に[ ]の語句を付けて、過去形に変え、和訳しなさい。 1. Ken and Tom come to school togetherトゥギャザー=いっしょに. [yesterday] 2. The girl has a dollドール=人形 in her hand. [then] 3. The shop sells strangeストレインジ=珍しい pictures and books. [those days] 4. She speaks Russianラッシャン=ロシア語 very well at the party. [last night] 5. I take some pictures of the mountainsマウンテンズ=山 . [last week]

[基本2]

次の文を和訳した後、否定文・疑問文に転換しなさい。また下線部をたずねる疑問文も作 りなさい。

1. ①Ken’s brother drove ②to Kyoto with friends ③last month.

2. ①The rabbit ②ran into the hole then.

3. ①Your aunt sent ②a lot of apples from Aomori last week.

4. Tom ①caught some fish in that river last summer.

穴の中に 手に

(4)

誠衛塾 英語学習相談室 4

[解答]

[基本1]

1】Ken and Tom came to school together yesterday.(ケンとトムは昨日いっしょに登 校した)【2】The girl had a doll in her hand then.(その時その少女は手に人形を持ってい) 【3】The shop sold strange pictures and books those days. (そのころ、その店では 珍しい絵と本を売っていた)【4】 She spoke Russian very well at the party last night.(彼 女は昨晩のパーティーで上手にロシア語を話した)【5】I took some pictures of the mountains last week.(先週私は山の写真を何枚か撮った)

[基本2]

1】[和訳]先月ケンの兄は友達といっしょに京都へドライブした。[否定文]Ken’s brother didn’t drive to Kyoto with friends last month.(先月ケンの兄は友達といっしょに京都へ ドライブに行ったのではない)[疑問文]Did Ken’s brother drive to Kyoto with friends last month? (先月ケンの兄は友達といっしょに京都へドライブしましたか) [受けた答え] Yes, he did. / No, he didn’t.[下線部①]Who drove to Kyoto with friends last month?(先 月誰が友達といっしょに京都へドライブしましたか) Ken’s brother did.(ケンの兄です) [下線部②]Where did Ken’s brother drive with friends last month?(先月ケンの兄はど こへ友達といっしょにドライブしましたか) To Kyoto.(京都です) [下線部③]When did Ken’s brother drive to Kyoto with friends?(いつケンの兄は京都へ友達といっしょにドラ イブしましたか) Last month.(先月です)

2】[和訳]その時うさぎは穴に走って入った。[否定文]The rabbit didn’t run into the hole then.(その時うさぎは穴に走って入ったのではない)[疑問文]Did the rabbit run into the hole then?(その時うさぎは穴に走って入ったのですか)[受けた答え]Yes, it did. / No, it didn’t.[下線部①]What ran into the hole then?(その時何が穴に走って入ったのです か) The rabbit did.(うさぎです) [下線部②]What did the rabbit do then?(その時うさぎ は何をしましたか) It ran into the hole.(それは穴に走って入りました)

3】[和訳]あなたのおばさんは先週青森からたくさんリンゴを送ってきた) [否定文] Your aunt didn’t send a lot of apples from Aomori last week.(あなたのおばさんは先週青 森からたくさんリンゴを送ってきたのではない)[疑問文]Did your aunt send a lot of apples from Aomori last week?(あなたのおばさんは先週青森からたくさんリンゴを送っ

(5)

てきましたか)[受けた答え]Yes, she did. / No, she didn’t.[下線部①] Who sent a lot of apples from Aomori last week?(誰が先週青森からたくさんリンゴを送ってきました か)My aunt did.(私のおばさんです) [下線部②] What did your aunt send from Aomori last week?(あなたのおばさんは何を先週青森から送ってきましたか)A lot of apples.(炊く さんのリンゴです)

4】[和訳]トムは去年の夏その川で魚をいくつか捕まえた。 [否定文]Tom didn’t catch any fish in that river last summer.(トムは去年の夏、その川で魚はまったく捕まらなかっ た)[疑問文]Did Tom catch any fish in that river last summer? (トムは去年の夏その川 で魚をいくつか捕まえたか)[受けた答え]Yes, he did. / No, he didn’t. [下線部①]What did Tom do in that river last summer?(トムは去年の夏その川で何をしましたか) He caught some fish there.(彼はそこで魚をいくつか捕まえた)

参照

関連したドキュメント

2.1で指摘した通り、過去形の導入に当たって は「過去の出来事」における「過去」の概念は

規則は一見明確な「形」を持っているようにみえるが, 「形」を支える認識論的基盤は偶 然的である。なぜなら,ここで比較されている二つの規則, “add 2 throughout” ( 1000, 1002,

  「教育とは,発達しつつある個人のなかに  主観的な文化を展開させようとする文化活動

噸狂歌の本質に基く視点としては小それが短歌形式をとる韻文であることが第一であるP三十一文字(原則として音節と対応する)を基本としへ内部が五七・五七七という文字(音節)数を持つ定形詩である。そ

修正 Taylor-Wiles 系を適用する際, Galois 表現を局所体の Galois 群に 制限すると絶対既約でないことも起こり, その時には普遍変形環は存在しないので普遍枠

Maurer )は,ゴルダンと私が以前 に証明した不変式論の有限性定理を,普通の不変式論

Maurer )は,ゴルダンと私が以前 に証明した不変式論の有限性定理を,普通の不変式論

管の穴(bore)として不可欠な部分を形成しないもの(例えば、壁の管を単に固定し又は支持す