• 検索結果がありません。

科学的な見方・考え方の基礎を培う生活科の授業づくり : 小学校国語科第1学年「どうぶつの 赤ちゃん」との合科的な指導の授業開発

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "科学的な見方・考え方の基礎を培う生活科の授業づくり : 小学校国語科第1学年「どうぶつの 赤ちゃん」との合科的な指導の授業開発"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)   科学的な見方・考え方の基礎を培う生活科の授業づくり 一小学校国語科第1学年「どうぶつの 赤ちゃん」との合科的な指導の授業開発一.                               教育実践高度化専攻                               小学校教員養成特別コース.                               P09065K 小野寺 彩子. 1研究の動機と目的. 2研究の方法.  平成20年版学習指導要領では生活科の学習に. (1)各教科書会社における生活科の飼育単元を. より「科学的な見方・考え方の基礎」を培うこと.  分析し,科学的な見方・考え方の基礎を培う視. が求められている。科学的な見方・考え方の基礎.  点からの課題を明示する。. を培うことは自然や社会など学習物を対象化して. (2) rどうぶつの 赤ちゃん」の教材分析を行い,. 捉えることであり,自分自身への気付き,すなわ.  国語科として身に付けさせたい学習内容と,合. ちメタ認知能力につながる。.  科的指導によって培わせたい生活科の学習内容.  しかし,学校魂場では子どもたちの気付きを十.  とを整理する。. 分に深められていないという指摘がある。その理. (3)科学的な見方・考え方の基礎を培うにあたっ. 由の一つとして,体験や表現が目的となっている.  ての合科的な指導の意義を明示する。. 指導が行われており,子どもたちが自分の気付き. (4)連携協力校での実践を考察し,国語科と生活. について改めて振り返り,関係付けされる機会が.  科との合科的な指導の授業モデルの開発を行う。. 不十分であることが考えられる。換言すると,学 習を通して新たな認識を獲得するための手立てが. 3研究報告書の構成. 不足しているのである。そのため,教師は学校生. 序章   研究の目的と方法. 活全体の中から,子どもたちが新たな視点で事物. 第I章  科学的な見方・考え方の基礎を培う視. を見ることができるようになる教材を見付け,生.     点から見た生活科授業の課題. 活科の授業で活用することが求められている。. 第皿章  国語科・生活科の合科的指導の意義.  そこで,本研究で,国語科の教材「どうぶっの. 第皿章  小学校生活科第1学年単元rげんきに. 赤ちゃん」との合科的な指導を取り入れた,生活.     そだて」授業モデルの開発. 科の飼育単元の授業モデルの開発を行うことを目. 終章   研究の成果と課題. 的とする。国語科の読み取りによって高まった, 子どもたちの動物の赤ちゃんへの関心を大切にし,. 4研究の内容. 学習した比較の視点を,生活科で生かすことがで きる単元を提案する。開発にあたっては,「見通す」. 『体験的活動」「リフレクション」の三段階の学習. (1) 教科書分析による生活科の課題.  科学的な見方・考え方を培うという観点での生 活科の課題は,以下の二点である。. 過程を設定し,子どもたちの気付きを比較・分類.  一点目は,子どもたちに期待する姿が,動物に. の活動を通して再構成することで,自然に対する. 対して『かわいい」『なかよく」といった,情意面. 新たな認識を持つことに加えて,自分自身の様子. での成長に偏りかねないということである。. や成長についても意識することができる授業を構.  二点目は,気付きを深める振り返りの活動の不. 成する。. 十分さである。特に,気付きを交流させ深める活 動についての記載が限られており,表現自体が目. 一112一.

(2) 較・分類の活動を通して子どもたちの動物に対す. 棟となる実践が行われている実態が予測される。. る気付きを再構成し,自分自身についても対象化. (2)  rどうぶっの 赤ちゃん」教材分析.  rどうぶっの 赤ちゃん」は,ライオンとしま. して成長の様子を捉える機会を設けている。. うまの赤ちゃんの様子を同じ視点を用いて記述.  また,子どもたちの気付きがどのように深まっ. することで,両者の特徴を比較しながら読む構成. ていくかを気付きの深化の過程として提示し,学. になっている。.特徴に気付くということは事物を. 習を通してどのような認識を子どもたちに培わせ. 対象化して捉えているということであり,読み取. たいのかを明確にすることができた。. りを通して学んだ動物の赤ちゃんについての視 点を,生活科で自分の身近な動物や関心の高い動. 5研究の成果と今後の課題. 物にも当てはめて考え,特徴を比較・分類する活.  成果の一点目は合科的な指導による授業モデル. 動を行うことで,子どもたちが動物や,自分自身. を考案したことで,学習を総合的な視点で見るこ. の成長に対する認識を獲得できると考える。. とが必要だと認識した点である。二点目は,生活. (3) 国語科との合科的な指導を取り入れた授業. 科によって子どもたちの認識が変化することの重.   モデル開発. 要性を自覚した点である。三点目は,気付きの深.  図1は「どうぶつの 赤ちゃん」と,生活科の. 化過程を示した授業モデルを開発できた点である。. 飼育単元との繋がりを示したものである。国語科.  課題の一点目は,生活科との合科的な指導が可. で学習した視点を踏まえて生き物を観察したり調. 能な他教科の教材研究を進めることである。各教. べたりすることにより,事物を対象化し,特徴を. 科の繋がりを分析することで,学習の生活化また. 見付け出せるようになると共に,自分自身と対象. は生活の学習化を意識した,子どもたちの実態に. のかかわりに関しても意識することができる授業. 沿ったカリキュラム編成に繋がると考える。二点. モデルを考案している。. 目は授業モデルを現場で検証し,子どもたちの実.  単元の特徴として,子どもたちが予想し,実際. 態に合わせて改善していくことである。三点日は,. に調べ,気付きを深められるよう,r見通す」r体. 合科的な指導の授業モデルの開発を進め,総合的. 験的活動」rリフレクション」の三段階の学習過程. な学習のカリキュラム編成にも繋げることである。. を設定している。更にリフレクションの過程で比.           修学指導教員 關 浩和.   ・  ・    …      非国. の動を時成れ間比と比 ち語 関物表間 てい狡い較  や科 心のすの いとのうを んr ・赤書経 る答視見し Lど 意ち葉通 交え点方て 誘う. 欲や  ・ 章で  考 みぶ.   乏 様 の作 え ㍑. 、↓れえ科、 リ.≡ 1自る方学1. 1姜・嚢絆青奪ξ. 婁署撮. 関生へ変生 わきの化命 り物関やの 方へ心成存  の 長在  自  の  分  様  の  子.  ○ 観栽 察培   ,.  飼  育   ,. 雪解 にのす  決  つ赤  の  いち  方  てや  法  予ん  を  測の. ;気  が方    ヨ 1づ 培・ 1き わ考   ・ピ.、 るま. 1         分     と. 図1 「どうぶつの赤ちゃん」と生活科の生き物とのかかわりの単元との繋がり. 一1131. r生. げ括 ん科 き に そ. だ て. はr かO せ○ 」 の. に赤 なち うや つん !.

(3)

参照

関連したドキュメント

 尿路結石症のうち小児期に発生するものは比較的少

明治33年8月,小学校令が改正され,それま で,国語科関係では,読書,作文,習字の三教

○本時のねらい これまでの学習を基に、ユニットテーマについて話し合い、自分の考えをまとめる 学習活動 時間 主な発問、予想される生徒の姿

指導をしている学校も見られた。たとえば中学校の家庭科の授業では、事前に3R(reduce, reuse, recycle)や5 R(refuse, reduce, reuse,

○菊地会長 ありがとうござ います。. 私も見ましたけれども、 黒沼先生の感想ど おり、授業科目と してはより分かり

 自然科学の場合、実験や観測などによって「防御帯」の

神戸市外国語大学 外国語学部 中国学科 北村 美月.

学年 海洋教育充当科目・配分時数 学習内容 一年 生活科 8 時間 海辺の季節変化 二年 生活科 35 時間 海の生き物の飼育.. 水族館をつくろう 三年