• 検索結果がありません。

平成29年度 自主防災組織事務手引き

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "平成29年度 自主防災組織事務手引き"

Copied!
68
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

成29

自主防災組織

事務手引き

自主防災組織に対する補助金の交付制度につい⇸

自主防災組織の役員等⇞変更した⇺⇟

自主防災組織⇞訓練を行う際に指導を受けたい⇺⇟

自 主防災組 織等の 訓練⇹ 市⇞備蓄 する食 糧等 の供与を 受けた い⇺⇟

大地震

により先に

身の安全

(2)

!!必

確認ください!!

この事務手引き

29

年度版

す。

28

年度の自主防災組織の代表者様へ送付させ

だい

りますの

引継

の際に

29

年度の代表者様へ必

この手引きを

渡しください。

ま 自主防災組織の名称や代表者等に変更 あっ 場合 す やかに役員等変更届

30ページ参照 を 提出ください。

※市民活動支援課へ提出する町会の役員変更 別に 危機管理課へも届出 必要 す。

(3)

Ⅰ↼自主防災組織に対する補助金の交付制度につい⇸

1↼補助制度の概要 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1

ㄥ1ㄦ新たに自主防災組織を設置する場合の補助 ・・・・・・・・・・・・・ 1

ㄥ2ㄦ既設の自主防災組織⇞資機材等を購入する場合の補助 ・・・・・・・・・・ 1

ㄥ3ㄦ自主防災組織による自主防災訓練の実施、防災マップ作成、

消火器を使用した場合ㄥ火災によるものㄦ・盗難にあ⇵た場合の補助 ・・・ 2

2↼補助金交付申請の流れ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3

3↼補助制度の留意事項 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4

⇋各種様式⇌

市原市自主防災組織補助金交付申請書ㄥ第1号様式ㄦ・・・・・・・・・・・・ 8

⇋記載例⇌市原市自主防災組織補助金交付申請書ㄥ第1号様式ㄦ・・・・・・・・ 9

収支予算書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10

⇋記載例⇌収支予算書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11

市原市自主防災組織補助に係る事業完了報告書ㄥ第4号様式ㄦ・・・・・・・・・ 12

⇋記載例⇌市原市自主防災組織補助に係る事業完了報告書ㄥ第4号様式ㄦ ・・・・・ 13

収支決算書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14

⇋記載例⇌収支決算書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 15

市原市自主防災組織の活動等補助金請求書 ・・・・・・・・・・・・・・ 16

⇋記載例⇌市原市自主防災組織の活動等補助金請求書 ・・・・・・・・・・・ 17

委任状 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 18

⇋記載例⇌委任状 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19

市原市自主防災組織補助金交付決定通知書ㄥ第3号様式ㄦ⇋通知⇌ ・・・・・・・ 20

市原市自主防災組織補助金確定通知書ㄥ第ㄲ号様式ㄦ⇋通知⇌・・・・・・・・・ 21

市原市自主防災組織補助金交付要綱 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 22

4↼コミュニティ助成事業につい⇸ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 27

(4)

Ⅱ↼自主防災組織の役員等を変更した⇺⇟

1↼事務の流れ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 29

⇋申請様式⇌

市原市自主防災組織役員等ㄥ変更ㄦ届ㄥ第2号様式ㄦ・・・・・・・・・・・・ 30

⇋記載例⇌市原市自主防災組織役員等ㄥ変更ㄦ届ㄥ第2号様式ㄦ・・・・・・・・ 31

Ⅲ↼自主防災組織⇞訓練を行う⇺⇟に指導を受けたい⇺⇟

1↼訓練に⇸指導し⇸いる内容 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 33

2↼事務の流れ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 33

↼排水栓を使用した初期消火訓練を実施する場合 ・・・・・・・・・ ~ 5

⇋申請様式⇌

自主防災訓練依頼書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 36

⇋記載例⇌自主防災訓練依頼書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 37

⇋記載例⇌自主防災訓練依頼書ㄥ排水栓を使用した初期消火訓練を含−場合ㄦ・・・・ 38

排水栓を使用した初期消火訓練を実施する場合に必要⇼様式 ・・・・・・ 9~ 1

自主防災訓練決定通知書⇋通知⇌ ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 42

市原市自主防災組織の訓練に関する指導要領 ・・・・・・・・・・・・・・ 43

Ⅳ↼自主防災組織等の訓練⇹市⇞備蓄する食糧等の供与を受けたい⇺⇟

1↼事務の流れ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 45

⇋申請様式⇌

消耗品供与申請書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 46

⇋記載例⇌消耗品供与申請書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 47

Ⅴ↼その他

1↼⇇お⇹⇝けく∥⇈受講のすす∓ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 51

2↼災害協力井戸への登録をお願いいたします ・・・・・・・・・・・・・・・ 55

3↼ 成29年度↼事業予定表 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 60

(5)

自主防災組織に対する補助金の交付制度につい⇸

市民による地域の自主的⇼防災活動を行う団体ㄥ以下⇇自主防災組織⇈⇺い

います↾

ㄦに対し⇸、予算の範囲内⇹補助金を交付し⇸おります↾

制度の概要∁、以下の⇺おり⇹す↾

補助制度の概要

(1)

新たに自主防災組織を設置する場合の補助

補助対象事業 要綱の別表ㄥ25ページ参照ㄦに定∓る資機材等

補助金額

20万円に自主防災組織の加入世帯数に1,000円を乗⇪⇸得た

額ㄥ上限50万円ㄦ

(2)

既設の自主防災組織⇞資機材等を購入する場合の補助

補助対象事業 要綱の別表ㄥ25ページ参照ㄦに定∓る資機材等の購入

補助金の額

補助対象経費の2/3に相当する額ㄥ上限10万円ㄦ ※小数点以下∁切り捨⇸

補助の制限

前5年度の間ㄥ当該年度を含−ㄦに同様の補助を交付され⇸い ⇼い場合に補助を受け∛れます↾

※ 成29年度におい⇸∁、 成25年度~28年度に交付を 受け⇸いる組織につい⇸∁交付⇹⇟ませ∥↾

〇要綱の別表下段⇇その他市長⇞認∓たもの⇈の例 ・備蓄品ㄥ保存水・アルフ∪米ㄦ ・トランシー≙ー ・簡易トイレ ・階段避難用器具 ・ガソリン携行缶 ・土のう袋

・排水栓を使用した初期消火訓練に必要⇼資機材 等

※別表に⇼いものを購入したい場合∁、事前に⇦相談く⇲さい↾

(6)

(3)

自主防災組織による自主防災訓練の実施、防災マップ作成、

消火器を使用したㄥ火災によるものㄦ

・盗難にあ⇵た場合の補助

補助対象事業 地域の防災訓練及び災害時における被害の軽減活動

補助金の額 補助対象経費の2/3に相当する額ㄥ上限10万円ㄦ

補助の制限 1の年度につ⇟、1回ㄥ1つの事業にㄦ補助を受け∛れます↾

補助対象の事業の例

○炊⇟出し訓練等⇹使用する食材等

⇒箸、皿、燃料ㄥプロパンガスやガソリン等ㄦ、文房具等訓練⇹消費す るもの⇞対象⇹す↾

×補助対象外⇺⇼るもの

⇒調理し⇸飲食する食材⇞対象のた∓、保存⇞⇹⇟る下記のよう⇼も の∁対象外⇹す↾

・ペットボトル飲料ㄥ容量問わ⇬ㄦ

・ 次製品ㄥ缶詰、レトルト食品等ㄦ

⇒訓練⇹使用する資機材等∁、対象外⇹す↾

イ 地域の防災マップ作りに要する経費

ウ 避難行動要支援者の支援に要する経費ㄥ避難マップ作成ㄦ

防災イベント及び防災勉強会の開催に要する印 経費 等 ※講師代等の人件費∁対象外

消火器を使用した場合又∁、盗難された場合

消火器を 火災に より使 用した 場合の 消火粉 末の充填 費用や 盗難さ れた

際の購入費用∁被害の軽減活動⇺し⇸補助をし⇸おります↾

また、⇥の場合に限り、

1

の年度につ⇟複数回申請⇞可能⇹す⇞、炊⇟

出し訓練等により、上限⇹ある

10

万円分の補助金をす⇹に交付され⇸い

る場合∁、補助を受け∛れませ∥↾

火災による使用の場合∁、申請時に使用した⇥⇺⇞わ⇝る資料ㄥ写真

(7)

2↼補助金交付申請の流れ

事前相談

補助金の交付申請

↙ 自主防災組織の規約↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼

↚ 自主防災計画書↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼

事業の実施ㄥ購入ㄦ

事業終了後の完了報告

事業完了報告時の必要書類

↼第 号様式 ↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼

↖ 収支決算書↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼

↗ 領収書↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼

↘ 写真 購入品全⇸↼※ ページ 11 を参照↼↼↼↼↼↼

市原市自主防災組織補助金確定通知書⇏受領⇐

補助金の請求

補助金請求時の必要書類

↕ 市原市自主防災組織補助金請求書

↖ 振込先⇞確認⇹⇟るもの 通帳のコピー等

↗ 委任状口座名義人⇞代表者⇺異⇼る場合 ↼↼↼↼↼↼

口座確認

受↼付 審↼査 ↕ 市原市自主防災組織補助に係る事業完了報告書

市原市自主防災組織補 助金確定通知書

第5号様式

4

金融機関へ 振込 市原市自主防災組織補助金交付決定通知書⇏受領⇐

3

申↼請↼者 危機管理課

1

2

補助金交付申請時の必要書類

受↼付 審↼査 ↕ 市原市自主防災組織補助金交付申請書第1号様式 ↼ ↼

※新規設立及び変更等ある場合∁、以下の書類につい⇸も提 出願います↾

↖ 収支予算書↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼

↗ 見積書↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼↼

↘ 市原市自主防災組織役員等変更 届出書 第2号様式

市原市自主防災組織補 助金交付決定通知書

第 号様式 ⇇組織を新規に結成する⇺⇟⇈ ⇒ 規約や防災計画の内容等につい⇸協議します↾ ⇇地域の防災訓練及び災害時における被害の軽減活動をする⇺⇟⇈及び

⇇資機材等の物品を購入する⇺⇟⇈ ⇒ 申請方法や補助の対象⇺⇼る内容の確認をします↾

提出

送付

提出

送付

(8)

補助制度の留意事項

(1)

予算の範囲内⇹補助金を交付し⇸います↾

予算⇞⇼く⇼り次第、当該年度の補助金交付∁終了いたしますの⇹、⇦ 了承く⇲さい↾

(2)

補助金∁、事業完了後の振込∑⇹す↾

事業実施の時点⇹一 自主防災組織に⇸購入をし⇸いた⇲いた後、⇦指 定の金融機関にお振込∑いたします↾ㄥ3ページ参照ㄦ

(3)

交付決定前に執行した事業∁、補助金を受け∛れませ∥↾

交付決定の通知より前に事業を実施したもの∁補助対象⇺⇼りませ∥の ⇹、⇦注意く⇲さい↾

(4)

印鑑∁すべ⇸同⇪ものを使用し⇸く⇲さい↾

交付申請書⇝∛補助金請求書ま⇹の押印⇞必要⇼書類に∁、すべ⇸同⇪ 印鑑を使用し⇸く⇲さい↾

⇼お、印鑑∁自主防災組織等団体の印鑑⇹∁⇼く、代表者の印鑑ㄥ但し、 法人⇺し⇸登録し⇸いる場合∁団体の印鑑も可ㄦを使用し⇸く⇲さい↾

(5)

補助金∁交付決定額⇝∛変更に⇼る場合⇞あります↾

総事業費⇞減額した場合の補助金∁、その総事業費の

2/3

の金額

⇞交付されます↾

(6)

交付申請時より総事業費⇞増額し⇸も、補助金∁交付決定の金額

⇹す↾

例.↕交付申請 :総事業費 30,000円

↖交付決定 :補助金 20,000円ㄥ総事業費の2/3ㄦ

↘完了報告 :総事業費 40,000円

↙補助金確定:補助金 20,000円

↗事業実施 ⇋総事業費⇞予定より 10,000 円増⇌

(9)

(7)

見積書∁、購入品目及び金額⇞すべ⇸記入されたものを添付し⇸

く⇲さい↾

(8)

2

ヶ所以上の店舗⇹購入する際、

見積書∁それ⇰れの店舗⇦⇺に提

出し⇸く⇲さい↾

必⇬、物品を購入する店舗⇹見積りをし⇸も∛⇵⇸く⇲さい↾ 見積申告書等による合算∁不可⇹す↾

(9)

領収書を合計金額⇹作成した場合∁内訳書・レシート等を添付し

⇸く⇲さい↾

すべ⇸の購入品目⇺価格⇞分⇝るものを添付し⇸く⇲さい↾

(10)

排水栓を使用した初期消火訓練⇹必要⇼資機材のう⇳、以下の資

機材につい⇸∁、関係機関による適合品⇞補助対象⇺⇼りますの

⇹、⇦注意く⇲さい

関係機関による適合マーク等⇞必要⇼資機材

消防用ホース

媒介金具

管そう

スタンドパイプ

補助対象要件

消防用ホース

日本消防検定協会の品質評価及び認定評価を受け、

以下

ㄥアㄦ

ㄥイㄦ及びㄥウㄦの表示をすべ⇸付し⇸いる⇥⇺ ↾

ㄥアㄦメーカーによる自主表示

ㄥイㄦホースに対する品質評価試験に合格した表示

(10)

媒介金具、管そう及びスタンドパイプ

日 本消 防検定 協会に よる 以下の 適合マ ーク⇞ それ ⇰れに表

示し⇸いる⇥⇺↾

市原市自主防災組織補助に係る事業完了報告書ㄥ第4号様式ㄦ提出時に 当該適合マークを確認⇹⇟る写真の添付⇞必要⇹す↾

(11)

完了報告時に∁、必要⇼写真等を添付し⇸く⇲さい↾

↕ 資機材等購入補助

購入物品すべ⇸の写真を添付し⇸く⇲さい↾ ↖ 炊⇟出し訓練補助

購入物品すべ⇸⇺、訓練の様子⇞分⇝る写真を添付し⇸く⇲さい↾ ↗ 防災マップ等冊子作成補助

写真⇹∁⇼く成果品を添付 し⇸く⇲さい↾

(11)

の写真の撮影例

※品物の種類と数量 わか ように撮影し く さい。 枚数やレイアウトに制限 ありま

※1つの品物 とに撮影さ と最も確認しやすい す 枚数 多く しまうた

(11)

次ページ以降に補助金申請様式

記載例を掲載し

います。

様式

コピーし

使用し

ください。

(12)

別記第1号様式 第 条

月 日

(あ 先市原市長

氏 名 代表者

□ 収支予算書 □ 見積書 □ そ 他

・ 第 条第1項第1号 訓練及び軽減活動 ・ 第 条第1項第 号 新規団体 資機材等購入 ・ 第 条第1項第 号 既設団体 資機材等購入

人 訓練内容

参加人員 実施日時

実施場所

市原市自主防災組織補助金交付申請書

度 補助金 区分

直近 補助金

交 付 度 事業に要す 経費総額

見込

市原市自主防災組織補助金交付要綱第 条第1項 第1号・第 号 に規定す 補助金 交付を受け い で 要綱第 条 規定に基 き 次 お 申請します。

自主防災組織名

住 所

電 話

添付資料等

月 日

時 分

自主防災組織 概要 設立 月日 月 日

加入世帯数 及び組数

世帯

組 補助申請額

事業 概要

(13)

第1号様式

月 日

(あ 先市原市長

自主防災組織に対す 補助事業 事前に申請し い だき 補助金交付決定 通知書を受領し 事業を行 い だきます。

特に 炊き出し訓練等で実施日 確定し い 場合 遅く も 週間前までに申 請し ください。

なお 下記 記載例 炊き出し訓練 な ます。資機材等 購入にあ も記載 要領 です。

電 話0436-23-9823 市原市自主防災組織補助金交付申請書

29 4 3

自主防災組織名市原市役所自主防災会 住 所 市原市国分寺台中央1-1-1

会長 市原 役所 印 成

代表者

氏 名

市原市自主防災組織補助金交付要綱第 条第1項 第1号・第 号 に規定す 補助金 交付を受け い で 要綱第 条 規定に基 き 次 お 申請します。

事業に要す 経費総 額

見込

30,000

添付資料等 補助金 区分

・ 第 条第1項第1号 訓練及び軽減活動 ・ 第 条第1項第 号 新規団体 資機材等購入 ・ 第 条第1項第 号 既設団体 資機材等購入

直近 補助金

交 付 度

26

補助申請額 20,000

実施場所

事業 概要

□ 収支予算書 □ 見積書 □ そ 他 事業 防災訓練であ

場合 (予定を記入

実施日時

成 9 4月 30日

訓練内容 炊き出し訓練

10時 00分

自主防災組織 概要

〇〇自治会館 参加人員 300

10 組

炊き出し訓練

100 世帯

設立 月日 成元 4月 1日

加入世帯数 及び組数

市 原

当す も に〇をつけ ください。

見積書 総額を記入

し ください。

見積書 総額 う 補助対象 な 金額 合計 / 額を

記入し ください。 小数点以下 捨

訓練に伴う補助金交付申請 場合

記入し ください。

記載例

(14)

収入 部

支出 部

上記 お 相違あ ませ 。

項 目 金 額

収支予算書

内 訳

項 目 金 額 内 訳

自主防災組織名

代表者氏名 印

(15)

収入 部

支出 部

上記 お 相違あ ませ 。

収支予算書

項 目 金 額 内 訳

市補助金

自主防災会費

1

項 目 金 額 内 訳

炊き出し訓練用食材

別紙見積書参照

3

成 29 4 月 日

自主防災組織名 市原市役所自主防災会

代表者氏名 会長 市原 役所 印

記載例

(16)

第 号様式

月 日

(あ 先市原市長

添付資料等

□ 収支決算書 □ 領収書

□ 購入物品 写真 防災マップ等作成 場合 成果品を1部提出 □ そ 他

訓練内容

参加人員

自主防災組織 概要 設立 月日 月 日

加入世帯数 及び組数

世帯

組 事業 防災訓練

であ 場合 (実施状況を記入

実施日時

月 日

時 分

実施場所 補助申請額

完了事業 概要

月 日付けで交付決定 あ 補助対象事業 次 お 完了し で 市原市 自主防災組織補助金交付要綱第 条第 項 規定に基 き報告します。

住 所

印 代表者

氏 名

電 話

補助金 区分

・ 第 条第1項第1号 訓練及び軽減活動 ・ 第 条第1項第 号 新規団体 資機材等購入 ・ 第 条第1項第 号 既設団体 資機材等購入

事業に要し 経費総額

市原市自主防災組織補助に係 事業完了報告書

(17)

第 号様式

月 日

(あ 先市原市長

代表者

氏 名

世帯

添付資料等

□ 収支決算書 □ 領収書

□ 購入物品 写真 防災マップ等作成 場合 成果品を1部提出 □ そ 他

自主防災組織 概要 設立 月日 成元 4月 1日

加入世帯数 及び組数

100

実施場所 〇〇自治会館 参加人員 300 人 実施日時

成 9 4月 30日

訓練内容 炊き出し訓練

10時 00分

・ 第 条第1項第1号 訓練及び軽減活動 ・ 第 条第1項第 号 新規団体 資機材等購入 ・ 第 条第1項第 号 既設団体 資機材等購入

事業に要し 経費総額 30,000

補助申請額 20,000

補助金 区分

市原市自主防災組織補助金交付決定通知書を受領し 事業を実施し 後に提出す 書類です。

10 組

完了事業 概要 炊き出し訓練

事業 防災訓練 であ 場合 (実施状況を記入

住 所 市原市国分寺台中央1-1-1

会長 市原 役所 印

電 話 0436-23-9823

成 9 ●● 月 ▲▲ 日付けで交付決定 あ 補助対象事業 次 お 完了し で 市原市自主防災組織補助金交付要綱第 条第 項 規定に基 き報告します。

市原市自主防災組織補助に係 事業完了報告書

29 6 1

自主防災組織名市原市役所自主防災会

市 原

記載例

領収書 総額を記入し ください。

領収書 総額 う 補助対象 な 金額 合計 / 額を記入し ください。 小数点以下 捨

訓練に伴う事業完了報告 場合 記入し ください。

市原市自主防災組織補助金交付 決定通知書 交付決定日 通知 書右上 を記入し ください。

当す も に〇をつけ ください。

(18)

収入 部

支出 部

上記 お 相違あ ませ 。

自主防災組織名

代表者氏名 印

月 日 計

項 目 金 額 内 訳

収支決算書

(19)

収入 部

支出 部

上記 お 相違あ ませ 。

自主防災組織名 市原市役所自主防災会

代表者氏名 会長 市原 役所 印

1

成 29 6 月 日

炊き出し訓練用食材

別紙請求書・領収書参照

項 目 金 額 内 訳

自主防災会費

1

収支決算書

項 目 金 額 内 訳

市補助金

記載例

(20)

市原市長

請求金額

振込

金融機関

支店

口 番 号

銀行

信用金庫

リガナ

口 名 義 人

普通預金

預金

預 金 種 類

市原市自主防災組織

活動等補助金請求書

市原市自主防災組織に対す

補助金等交付要綱第

条第

規定によ

確定し

補助金

を下記

請求します。

1

2

自主防災組織名

印 電 話

(21)

市原市長

請求金額

振込

金融機関

※ 口 名義人 正確に記載し ください。

※ 代表者 口 名義人 異な 場合 委任状 必要 な ます。 ※ 通帳 コ を添付し ください。

口 番 号

1234567

リガナ

チハラ

ヤク

ボ

チハラ

ヤク

口 名 義 人

市原市役所自主防災会

会長

市原

役所

1

2

預 金 種 類

普通預金

預金

100,000

市原

銀行

信用金庫

市原

支店

市原市自主防災組織に対す

補助金等交付要綱第

条第

規定によ

確定し

補助金

を下記

請求します。

市原市自主防災組織

活動等補助金請求書

9

6

30

自主防災組織名 市原市役所自主防災会 市原市国分寺台中央1-1-1 市原 役所 印 電 話 0436-23-9823

代表者 住 所

氏 名 市

(22)

市原市長

※ 本人欄 印 市原市自主防災組織 活動等補助金請求書に押印し 印 を使用す こ 。

下記

者に市原市自主防災組織

活動等補助金

受領に関す

権限を委任しまし

でお届けします。

住所

氏名

代理人

成 月 日

住所

(23)

市原市長

市原市国分寺台中央

※ 本人欄 印 市原市自主防災組織 活動等補助金請求書に押印し 印 を使用す こ 。

市原

役所

市原市惣社

惣社

一郎

29

6

30

住所

氏名

下記

者に市原市自主防災組織

活動等補助金

受領に関す

権限を委任しまし

でお届けします。

代理人

住所

氏名

市 原

口 名義人 代表者 異な 場合 会計担当者等 委任状を提出し ください。

口 名義人 代表者

(24)

号様式

条第1項

市原市長

交付決定額

交付条件

日付けで申請

まし

市原市自主防災組織補助金につい

交付

決定をし

市原市自主防災組織補助金交付要綱第

条第1項によ

通知します。

1

2

市原市自主防災組織補助金交付決定通知書

(25)

号様式

条第

市原市長

活動等補助金

確定金額

市原市自主防災組織補助金確定通知書

日付けで事業完了報告

市原市自主防災組織補助金

確定し

市原市自主防災組織補助金交付要綱第

条第

規定によ

通知しま

(26)

○市原市自主防災組織補助金交付要綱

成19 3月30日 告示第136号 改 成23 9月6日告示第369号

名改称

目的

第1条 この要綱 市民によ 地域の自主的 防災活動を行う団体 以下 自主防災組織」

という。 に対し 予算の範囲内 補助金を交付す ことについ 市原市補助金等交付規

則 昭和38 市原市規則第39号 に規定す ものの か必要 事項を定 ことにより 自主防災組織の結成及び活動を支援し も 地域におけ 災害によ 被害の防止及び軽

減を図 ものとす 。

23告示369・一部改 補助金の交付の基準

第 条 補助金の交付の対象と 事業 以下 補助対象事業」という。 自主防災組

織の活動等 あ 次に掲 ものとす 。

(1) 地域の防災訓練及び災害時におけ 被害の軽減活動 (2) 別表に定 資機材等の購入

前項第1号に規定す 補助対象事業に係 補助金の 当該補助対象事業に要した費

用の 分の に相当す 当該 10万 を超え 場合にあ 10万 とす 。 とし 当該補助金の交付 自主防災組織 とに 1の 度につき1の補助対象事業に係

ものに限 。

第1項第 号に規定す 補助対象事業に係 補助金の 次の各号に掲 場合の区

分に応 そ 当該各号に定 とし 当該補助金の交付を受け こと き 自

主防災組織 当該補助金を受けようとす 度か 起算し 前5 度の間に当該補助金

の交付を受け い いものとす 。

(1) 自主防災組織の設立時に購入した場合 当該補助対象事業に要した費用の 。た し 20万 に当該自主防災組織を組織す 世帯の数に1,000 を乗 得た を加えた

と50万 のい か い を限度とす 。

(2) 前号に掲 場合以外の場合 当該補助対象事業に要した費用の 分の に相当す 当該 10万 を超え 場合にあ 10万

(27)

補助金の交付の申請

第 条 補助金の交付を受けようとす 自主防災組織 市原市自主防災組織補助金交付申

請書 別記第1号様式。以下 補助金申請書」という。 に次に掲 書類を添え 市

長に提出し け い。た し 第 号か 第5号ま に規定す 書類のう 既

に市長に提出した内容に変更 いものについ 添付を省略す こと き 。 (1) 補助対象事業に係 収支予算書

(2) 資機材等の購入に係 見積書 (3) 自主防災組織の規約

(4) 地区防災計画書

(5) 市原市自主防災組織役員等 変更 届 別記第 号様式 (6) 前各号に掲 ものの か市長 必要と認 書類

23告示369・旧第 条繰 ・一部改 補助金の交付の決定等

第4条 市長 前条の規定によ 補助金申請書の提出 あ たとき 申請事項を審査し

適当と認 た場合 補助金の交付を決定し 市原市自主防災組織補助金交付決定通知書

別記第 号様式 により申請者に通知す 。

前項の規定によ 決定を受けた自主防災組織 補助対象事業 完了したとき 速や

かに市原市自主防災組織補助に係 事業完了報告書 別記第4号様式 に補助対象事業に

係 収支決算書その他市長 必要と認 書類を添え 市長に提出し け い。

市長 前項の規定によ 報告書の提出 あ たとき その内容を審査し 適当と認

た場合 補助金の を確定し 市原市自主防災組織補助金確定通知書 別記第5号様

式 により申請者に通知す 。

4 市長 前項の規定によ 確定の通知を受けた自主防災組織か 当該確定に係 補助

金につい 文書によ 交付の請求を受けた場合 当該請求を受けた日か 30日以内に 当該補助金を交付す ものとす 。

23告示369・旧第9条繰 ・一部改 役員等の変更

第5条 自主防災組織 次の各号のい かに該当す とき 速やかに市原市自主防災

組織役員等 変更 届 別記第 号様式 を市長に提出し け い。 (1) 自主防災組織の名称を変更したとき。

(28)

(3) 自主防災組織の役員の変更をしたとき。 23告示369・追加

補則

第 条 この要綱に定 ものの か必要 事項 市長 別に定 。 23告示369・旧第10条繰

附 則

施行期日

1 この告示 成19 4月1日か 施行す 。 経過措置

この告示の施行の際現に結成さ い 自主防災組織 あ この告示の施行前に

市長か この告示の規定によ 助成に相当す 物品の譲与を受け い ものについ

当該物品の譲与を受けた 度におい この告示の規定によ 助成の決定を受けたものと

す。

前項の規定により助成の決定を受けたものと さ た自主防災組織に係 第 条第

項の適用につい この告示の施行前に 条第1項第 号に規定す 活動等に相当

す 活動等に対し 市長か 物品の譲与その他の支援を受け い 場合にあ 当該

支援を受けた 度におい 号に規定す 活動等に係 補助金の交付を受けたものと

す。

見直し

4 市長 この告示の施行後10 以内に この告示の施行の状況につい 検討を加え その結果に基づい 必要 見直しを行うものとす 。

附 則 成23 9月6日告示第369号 施行期日

1 この告示 成24 4月1日か 施行す 。 経過措置

この告示の施行の際現にこの告示によ 改 前の市原市自主防災組織に対す 助成の

実施及び補助金の交付に関す 要綱の規定によ 助成又 補助金 第 条第1項第 号に

係 ものに限 。 の交付を受け い ものについ 当該助成及び補助金の交付を受

けた 度におい この告示によ 改 後の市原市自主防災組織補助金交付要綱第 条第

(29)

別表 第 条第1項第 号 23告示369・全改

区分 名称

情報連絡用 腕章

ンド型メガ ン

ラジ 付ライト

初期消火用 消火バケツ

街頭消火器 補充

街頭消火器 詰替え

街頭消火器 格納箱

救出救護用 救助工具セット

爪付油圧ジ ッ

災害組織用救急箱

つ折り担架

チェンソ

脚立

給食給水用 大釜セット

飲料水袋

避難用 自主防災組織の り旗

避難誘導旗

ロ プ

保護用具 ルメット

照明用 発電機

投光器セット

その他 テント

リ カ

倉庫

(30)

別記第1号様式 第 条 ジ参照 23告示369・全改

第 号様式 第 条第5号 第5条 ジ参照 23告示369・全改

第 号様式 第4条第1項 ジ参照 23告示369・旧第 号様式繰 ・一部改 第4号様式 第4条第 項 1 ジ参照

23告示369・旧第9号様式繰 ・一部改 第5号様式 第4条第 項 1 ジ参照

(31)

コミュニティ助成事業につい⇸

毎年、一般財団法人自治総合センター⇞実施し⇸いるコミュニティ助成事業におい⇸ ∁、地域防災組織の育成のた∓の助成事業⇞あります↾

事業の概要∁下記の⇺おり⇹す⇞、 成30年度の要綱∁変更⇺⇼る可能性⇞ありま すの⇹、申請される場合∁事前に⇦相談く⇲さい↾

⇋自主防災組織育成事業⇌

助成事業

一定地域の住民⇞当該地域を災害⇝∛守るた∓に自主的に結 成した組織又∁その連合体⇞行う地域の防災活動に直接必要 ⇼設備等ㄥ建築物、消耗品∁除くㄦの整備に関する事業

実施主体 市ㄥ区ㄦ町村又∁市ㄥ区ㄦ町村⇞認∓る自主防災組織

助成金 30万円~200万円ま⇹(10万円単位、10万円未満∁切り捨⇸)

対象

自主防災組織又∁その連合体⇞行う地域の防災活動に必要⇼ 設備等の整備に関する経費

※対象外

・使用期限⇞決ま⇵⇸いる備蓄品ㄥ食料品等ㄦ ・数回の利用⇹消費される備蓄品

・消火器ㄥ訓練用消火器を除くㄦ ・避難道等の整備

・車両に搭載する目的の備品ㄥ無線機等ㄦ ・救急セット

・基礎工事、アンカー工事 ※留意事項

(1)

成29年度中に 成30年度の事業募集⇞あります↾

ㄥ30年度募集の書類∁ 成29年9月上旬頃に公表される予定⇹す↾ㄦ 申請される場合∁事前に⇦相談く⇲さい↾

(2) 県及び(一財)自治総合センター⇹審査⇞あり、採択され⇼い場合もあり

ますの⇹、あ∛⇝⇪∓⇦了承く⇲さい↾

(32)

<地域の防災マップをつくりましょう>

災害時

冷静

判断や行動を

るこ

困難に

る場合に

備え

あらか

め地域の危険

場所や防災設備

避難所の

場所及び避難所ま

のルートを確認

きる地域独自の

防災

マップ

ある

安心

す。

自主防災組織

防災マップを作成するこ

地域全

体の災害対策を見直す機会

地域の防災意識の向上

につ

ります。

防災マップの作成費用

自主防災組織補助金の補助対

(33)

1.事務の流れ

自主防災組織の規約を変更した⇺⇟

自主防災計画書を変更した⇺⇟

Ⅱ↼自主防災組織の役員等を変更した⇺⇟

市原市自主防災組織役員等 変更 届↼第2号様式

↼自主防災組織の名称、代表者、役員ㄥ副会長、会計等ㄦ又∁規約や防災計画等を変更した⇺⇟ に∁、下記の要領により届け出⇸く⇲さい↾

↼届出方法等∁以下の⇺おり⇹す↾

↼⇼お、年度⇞変わる⇥⇺により、役員の改選⇞多く見受け∛れます↾その際∁、5月末日を目 途に役員等変更届を⇦提出く⇲さいますようお願いいたします↾

3

受↼付 受↼領

自主防災計画書

申↼請↼者

2

自主防災組織の規約

組織名の変更、代表者・役員 副会長・班長・会計等 を 変更した⇺⇟

1

提出 提出

(34)

号様式

条第1項第

市原市長

自主防災組織役員

変更届

場合

変更後

役員

記入

役職名

氏名

住所

組織名

代表者名

市原市自主防災組織役員等(変更

自主防災組織名

市原市自主防災組織補助金交付要綱第

条第1項第

規定に基

報告します。

代表者

(35)

号様式

条第1項第

市原市長

自主防災組織役員

変更届

場合

変更後

役員

記入

○○

○○

○○

市原市○○○

役職名

氏名

住所

会長

市原

役所

市原市国分寺台中央1-1-1

組織名

代表者名

市原

太郎

市原

役所

市原市自主防災組織補助金交付要綱第

条第1項第

規定に基

報告します。

市原市自主防災組織役員等(変更

自主防災組織名

市原市役所自主防災会

市原市国分寺台中央1-1-1

市原

役所

6-

-9

29

月1日

代表者

記載例

貴自主防災組織で

承認さ

役職者を記載し

ださい。

会長

副会長

班長

防災委員

新旧 自主防災組織名及び代表者 名 会長等 を記載し ください。

なお 組織名等に変更 ない場合 記入不要です。

市 原

成29 度 代表者 方 記載し ください。

(36)

消火器の点検をしましょう

初期消火用の消火器及び消火器格納箱を購入する場合に補

助金を交付し

います

消火器を購入し

定期的に点検をし

いま

すか?

業務用消火 器の耐用 年数

家 庭用消火器

5年

す。

使用期限を過

いる

腐食

変形

る消火器

破裂による人身事故の危険

ありますの

放置せ

やかに新

しい消火器に

り替え

ください 。腐食等

るもの

え使用期

限に達し

も直

に交換し

ください 。

高温

多湿

腐食性

スや潮風の当

設計標準使

用期限内

操作に支障を生

るこ

あります。

消 火 器の ほ か

防 災資 機 材

定 期 的

点検 を行 い

い う

きに

備えましょう。

消火器の正しい使用方法

自主防災訓練に

消防職員による

(37)

1↼訓練に⇸指導し⇸いる内容

↕↼情報収集・伝達訓練 ↖↼初期消火訓練 ↗↼避難誘導訓練

↘↼応急救護訓練 ↙↼炊⇟出し・給水訓練 ↚↼起震車体験

↛↼その他の訓練ㄥ上記に記載の⇼い訓練⇹、指導を依頼したい内容ㄦ

2-1↼事務の流れ ㄥ次ページ2-2をの⇰くㄦ

日程の調整

訓練の申請

訓練の決定

訓練の実施 自主防災訓練 依頼書第1号様式

通知書の受領

依頼書の受領

4

訓練の実施

3

受領

受付

※依頼書の提出∁⇇市役所5階の危機管理課⇈また∁⇇管轄消防署⇈に提出し⇸く⇲ さい↾

自主防災訓練決定 通知書 第2号様式

自主防災訓練指導 依頼書 第 号様式

Ⅲ↼自主防災組織⇞訓練を行う⇺⇟に指導を受けたい⇺⇟

↼自主防災組織⇞、初期消火訓練や応急救護訓練等を実施する⇺⇟に消防機関による指導を要請 する場合∁、下記の要領により行⇵⇸く⇲さい↾

↼⇼お、日程調整や内容等の打合せを要しますの⇹、訓練実施日の2~3ヶ月前に∁来庁・電話 等により事前に相談し⇸く⇲さい↾

申↼請↼者 危 機 管 理 課 消↼防↼署

1

2

事前相談

※訓練の日程調整、訓練内容、起震車の予約等につい⇸⇇管轄消防署⇈また∁⇇危 機管理課⇈⇺事前に相談し⇸く⇲さい↾

事前相談 来署・電話

提 出

訓練に出向

回 付

送 付

(38)

2-2↼事務の流れㄥ排水栓を使用した初期消火訓練を実施する場合の∑該当ㄦ

1

2-1 管轄消防署への事前相談ㄥ訓練日のㄴ週間前ま⇹に行⇵⇸く⇲さいㄦ

2-2

3-1

3-2 訓練の申請ㄥ訓練日のㄳ週間前ま⇹に提出し⇸く⇲さいㄦ

4 道路使用許可の申請ㄥ 1の協議⇞整⇵た後に提出ㄦ

5 訓練の決定

6 訓練の実施及び報告ㄥ訓練実施後1週間以内に提出し⇸く⇲さいㄦ

道路使用許可申請に係る市原警察署⇺の事前協議ㄥ事前協議⇝∛許可ま⇹にㄳ週間程 度要します↾ㄦㄥ※幹線道路上の排水栓⇼⇻の場合、道路使用許可を得∛れ⇬、排水 栓を使用した初期消火訓練⇞⇹⇟⇼い⇥⇺⇞あります↾ㄦ

道路使用許可申請書 受付

※使用する排水栓の場所、訓練の日程調整、訓練内容等につい⇸⇇管轄消防署⇈に事 前に相談をお願いいたします↾

危機管理課への事前相談ㄥ訓練日のㄴ週間前ま⇹に⇦相談く⇲さいㄦ

来庁・電話 事前相談

スタンドパイプ等

資機材ㄥ規格品を

揃える

⇇排水栓使用に係る資機 材の管理者等届出書⇈

第2号様式を提出する

⇇排水栓使用に係る

資機材の管理者等届

出書⇈ㄥ写ㄦをFAX

市原警察署 交通課

手続きに要

す 目安

来署・電話 事前相談

資機材の調達及び届出ㄥ訓練日のㄴ週間前ま⇹に提出し⇸く⇲さいㄦ 申請者 自主防災組織 危機管理課 管轄消防署

許可 事前協議

受付 排水栓使用に伴う訓

練演習内容ㄥ第 号

様式ㄦ 来署

自主防災訓練依頼書

写 市受付印のある

もの

交通誘導員配置等を 記載した保安図⇼⇻ 訓練の概要書、交通 誘導員配置等を記載 した保安図⇼⇻

※依頼書の提出∁⇇市役所5階の危機管理課⇈又∁⇇管轄消防署⇈に提出をお願いします↾

交付手数料2 2 円

自主防災訓練

依頼書第1号様式

受領

道路使用許可証

道路使用許可証の写し の提出

道路使用許可証の写し のFAX

訓練の実施

通知書の受領

自主防災訓練決定 通知書 第2号様式

自主防災訓練指導 依頼書 第 号様式

依頼書の受領 提 出

回 付

提 出

交 付

送 付

送 付

訓練に出向

1

週 間

6

1

危機管理課に作成例 あ ます。

1

(39)

3 排水栓を使用した初期消火訓練につい⇸ㄥ概要ㄦ

(1) 排水栓⇺∁

排水栓⇺∁、水質保全等を目的⇺し⇸排水作業に使用するた∓に設置されたも の⇹、千葉県水道局⇞設置、維持管理をし⇸います↾

(2) 消火栓⇺排水栓⇺の違い

消火栓∁、消火のた∓に必要⇼水を供給するた∓の設備の⇥⇺⇹、千葉県水道 局⇞設置し、運用∁、市原市消防局⇹行⇵⇸おります↾

消火栓の構造∁、排水栓⇺同様⇹す⇞、排水栓に∁⇼い給水能力等の条件⇞あ ります↾ㄥ取水可能水量⇞、毎分1立方メートル以上、⇝つ、連続4ㄭ分以上の給 水能力を有するㄦ

(3) 注意点

↕訓練対象⇺⇼るの∁、千葉県水道局の給水区域の∑⇹す↾

↖危機管理課に訓練の実施につい⇸⇦相談く⇲さい↾その後、使用する排水栓の 場所、訓練の日程調整、訓練内容等につい⇸⇇管轄消防署⇈に事前に相談をお 願いいたします↾訓練日時等によ⇵⇸∁、訓練⇞⇹⇟⇼い場合⇞あります↾ ↗幹線道路上の排水栓⇼⇻の場合、警察の道路使用許可を得∛れ⇬、訓練⇞⇹⇟

⇼い場合⇞あります↾

↘訓練による使用水量につい⇸、第ㄳ号様式⇇排水栓使用報告書⇈により訓練終 了後1週間以内に危機管理課に報告し⇸く⇲さい↾

↙排水栓を使用した初期消火訓練に必要⇼資機材の購入費ㄥ千葉県水道局の給水 区域の∑対象ㄦ∁、市原市自主防災組織補助金交付要綱第2条第1項第2号に よる補助対象⇹すㄥ購入費の2/3⇹1ㄭ万円を上限にㄲ年に1回の補助対象ㄦ ㄥ1ページ参照ㄦ↾

↚訓練中の怪 や財産の破損につい⇸∁、市民活動補償制度の対象⇺⇼ります↾ また、実災害時に消防隊⇞到着する前の応急消火におい⇸身体的損害を被⇵た 場合∁、公務災害補償制度の対象⇺⇼ります↾

詳細につい⇸∁下記ウ∰ブサイト⇹確認⇞⇹⇟ます↾ ・市民活動補償制度ㄥ市原市ㄦ

https://www.city.ichihara.chiba.jp/kurashi/shiminkatsudo/top23/tetsuduki/hokenn.

html

・公務災害補償制度ㄥ消防団員等公務災害補償等共済基金ㄦ

http://www.syouboukikin.jp/intro/intro03.html

※ 排水栓の操作に関する詳細∁、市原市消防局作成の

⇇排水栓取扱要領⇈ㄥ危機管理課、各消防署、市WE

(40)

別記第1号様式

第5第

市原市長

次 お 防災訓練 指導を依頼します。

月 日 時 分 ~ 時 分

□ 情報収集・伝達訓練 □ 炊き出し・給水訓練

□ 初期消火訓練 □ 起震車体験

□ 避難誘導訓練 □ そ 他 訓練

□ 応急救護訓練

注 当す □にレ印を付し ください。

※ 事務処理欄 次 欄 記入しないでください

月 日 月 日

月 日 月 日

上記 依頼につい 承認し よろしい 。ま 別紙 お 決定通知書を送付し よろしい 。

自主防災訓練依頼書

自主防災組織名

代表者

参 加 人 員 人

実 施 日 時

実 施 場 所

訓 練 内 容

担当消防署

指導事項等

付 審 査 公 印

決 裁

課 長 課長補 係 起 案

決 裁

施 行

(41)

別記第1号様式

第5第

市原市長

次 お 防災訓練 指導を依頼します。

月 日 日 時 分 ~ 時 分

□ 情報収集・伝達訓練 □ 炊き出し・給水訓練

□ 初期消火訓練 □ 起震車体験

□ 避難誘導訓練 □ そ 他 訓練

□ 応急救護訓練

注 当す □にレ印を付し ください。

※ 事務処理欄 次 欄 記入しないでください

月 日 月 日

月 日 月 日

上記 依頼につい 承認し よろしい 。ま 別紙 お 決定通知書を送付し よろしい 。

12 00

担当消防署

付 指導事項等

審 査 公 印

決 裁

課 長 課長補 係

決 裁 完 結

参 加 人 員 00 人

起 案 施 行

実 施 場 所 ○○公民館前広場

訓 練 内 容

A 取扱訓練

0436-23-9823

実 施 日 時 成 29 7 30 10 00

自主防災訓練依頼書

29

6

1

自主防災組織名

市原市役所自主防災会

会長 市原 役所

代表者

市原市国分寺台中央1-1-1

記載例

(42)

別記第 号様式 第5第 項

自主防災訓練依頼書

成 9 6月 日

あ 先 市原市長

自主防災組織名 市原市役所自主防災会

代表者 住 所 市原市国分寺台中央1-1-1

氏 名 会長 市原 役所

電 話 0436-23-9823

次 お 防災訓練 指導を依頼します。

実 施 日 時 成29 7月30日 日 10時00分~12時00分

実 施 場 所 ○○公民館前広場

訓 練 内 容

□ 情報収集・伝達訓練 □ 炊き出し・給水訓練 □ 初期消火訓練 □ 起震車体験 □ 避難誘導訓練 □ そ 他 訓練 □ 応急救護訓練 排水栓を使用し

初期消火訓練

注 当す □にレ印を付し ください。

参 加 人 員 00人

※ 事務処理欄 次 欄 記入しないでください

起 案 月 日 施 行 月 日 決 裁 月 日 完 結 月 日

上記 依頼につい 承認し よろしい 。ま 別紙 お 決定通知書を送付し よろしい 。

審 査 公 印

決 裁

課長 課長補 班

担当消防署

受 付 指導事項等

排水栓を使用した初期消火訓練を含む場合の記載例

記入しないでください

(43)

第 号様式 第5第 項

成 月 日

あ 先 市原市長

自主防災組織名

代表者氏名

電話番号

排水栓使用に係 資機材の管理者等届出書

市原市自主防災組織の訓練に関す 指導要領に基づき 資機材の管理者等につい 下記のとお

り届出します。

1 組 織 名 :

管 理 者 名 :

資 機 材 の 保 管 場 所 :

4 町内自治会等名称 :

5 活 動 地 区 :

排水栓使用に必要 資機材等の保 状況

№ 品 名 数 量

1 例 スタンドパイプ 1本

(44)

第 号様式 第5第 項

排水栓使用に伴う訓練演習内容

項 目 内 容

訓 練 実 施 日 時 成 月 日 時 分か 時 分ま

訓 練 場 所

訓 練 内 容

使 用 排 水 栓 の 場 所

使 用 水 量 (1時間当たり40㎥換算 とす こと)

訓 練 参 加 団 体 名

訓 練 立 会 者 消防署名 :

自 主 防 災 組 織 等 担 当 者

の緊急連絡先

フリガナ:

氏 名:

電話番号:

(45)

第 号様式 第5第4項

※ 訓練終了後1週間以内に提出す こと。

成 月 日

市原市長 様

自主防災組織名

代表者氏名

排 水 栓 使 用 報 告 書

市原市自主防災組織の訓練に関す 指導要領第5第4項の規定に基づき 成 月に

使用した排水栓の所在地及び使用水量等を報告します。

1 使用した排水栓の所在地

排 水 栓 使 用 個 数 箇所

使用水量 ㎥

(46)

第4号様式

自主防災訓練決定通知書

市 危 第 号

成 月 日

市原市長

月 日付け 依頼のありました防災訓練につい 下記のとおり決定した

の 通知します。

実 施 日 時 月 日 時 分~ 時 分

実 施 場 所

参 加 人 数 人

訓 練 内 容

(47)

市原市自主防災組織の訓練に関す 指導要領

第1 この要領 自主的 防災体制を図 た 自主防災組織の訓練に関す 指導等につい

必要 事項を定 ものとす 。

第 訓練の種別 次のとおりとす 。

1 個別訓練

総合訓練

合 訓練

第 訓練の内容

1 個別訓練の項目 次のとおりとす 。 (1) 情報収集・伝達訓練

ア 被災状況の情報収集

イ 防災関係機関への通報

ウ 住民への連絡

エ その他 (2) 初期消火訓練

ア 消火器取扱い

イ バケツ等によ 消火方法

ウ 排水栓取扱い

エ その他 (3) 避難誘導訓練

ア 避難誘導要領

イ 避難路の確認

ウ その他 (4) 応急救護訓練

ア 応急手当

イ 搬送要領

ウ その他

(5) 炊き出し・給水訓練 ア 食糧 飲料水の調達

イ 炊き出し

ウ その他 (6) 起震車体験 (7) その他の訓練

ア その他必要と認 た訓練

総合訓練 2以 の個別訓練につい 総合的に行 うものをいう。 合 訓練 2以 の組織 合 実施す 訓練をいう。

第4 訓練 次に定 事項に留意す ものとす 。

(48)

指導 助言を行 う。

市 訓練を実施す 自主防災組織に対し 次の訓練資機材を提供す 。 (1) 訓練用消火器

(2) その他訓練に必要 資機材

第5 訓練の指導を申請す 自主防災組織 実施前に日時等の調整を行 い自主防災訓練依頼

書 別記第1号様式。以下 訓練依頼書」という。 を提出す ものとす 。

前項におい 排水栓を使用す 場合 訓練依頼書に加え 排水栓使用に係 資機材の管

理者等届出書 第 2号様式 及び排水栓使用に伴う訓練演習内容 第 3号様式 を提出す ものとす 。

危機管理課 第 1 項の訓練依頼書を受理したとき 消防局 署 と協議の後 自主防 災訓練決定通知書 第 4 号様式 により申請した自主防災組織に通知す とともに 消防局 長に自主防災訓練指導依頼書 第5号様式 に訓練依頼書を添付し 送付す 。

4 自主防災組織 排水栓を使用した場合 訓練終了後1週間以内に排水栓使用報告書 第6 号様式 を危機管理課に提出す ものとす 。

5 消防局 署 指導を終了したとき 自主防災訓練指導報告書 第 7 号様式 を危機 管理課に提出す ものとし 危機管理課 自主防災訓練指導台帳 第 8 号様式 に記録し

おくものとす 。

第 自主防災組織 実施した防災訓練に参加した者 参加名簿登録者 万一 不慮の事故

により被害を受けた場合 市民生活部 所管す 賠償責任保険 市民活動保険 の適用申請

を行 う。

附 則

施行期日

1 この要領 成19 4月1日か 施行す 。

市原市自主防災会指導育成要領の廃止

市原市自主防災会指導育成要領 成元 廃止す 。

施行期日

(49)

自 主 防 災 組 織 等 の 訓 練 ⇹ 市 ⇞ 備 蓄 す る 食 糧 等 の 供 与 を 受 け た い ⇺ ⇟

1.事務の流れ

自主防災組織又∁⇥れに準⇪る団体、若しく∁市機関⇞、防災訓練を行う

にあた⇵⇸、市の備蓄食糧等をその場⇹実演・試食等を行⇼いたい場合 に、

原則⇺し⇸残りの賞味期間⇞

1

年以下⇺⇼⇵たものを供与し⇸います↾

※参加者各自への持⇳帰り用や自主防災組織 の保管用⇺する場合に∁、配

⇹⇟ませ∥↾また、食糧につい⇸∁、

1

人あたり

1

食以上の供与∁行いま

せ∥の⇹⇦了承く⇲さい↾

[

手続⇟

]

(1)

申し込∑

受渡希望日の

10

日前ま⇹に危機管理課へ

⇇消耗品供与申請書⇈

を提出

し⇸く⇲さい↾

(2)

消耗品受取り

受渡希望日に市役所もしく∁支所⇹の受け渡し⇺⇼ります↾

29

年度供与可能消耗品

供与数

(1)

アルフ∪化米

ㄥ5年保存ㄦ

⇦飯ㄥ1袋1食分↾包装容器その ものに熱湯もしく∁水を入れる

⇥⇺⇹食べる⇥⇺⇞可能↾ㄦ

1人あたり1食ま⇹

(2)

クラッカー

ㄥ25年保存ㄦ

1缶70枚程度入⇵⇸おり、個包

装され⇸いませ∥↾

30人あたり1缶ま⇹

(3)

シチュー

ㄥ25年保存ㄦ

インスタントスープㄥ紙容器⇼

⇻に中身を移し⇸、お湯を注い

⇹食べます↾ㄦ

30人あたり1缶ま⇹

(4)

備蓄用飲料水

ㄥ5年保存ㄦ

500mlのペットボトル飲料 1人あたり1本ま⇹

(50)

消耗品供与申請書

以下のとおり消耗品の供与を受けたいの

申請します。

申請者

団体名

代表者氏名

所在地又

代表者住所

市原市

電話番号

消費目的

参加予定人数

消費予定日

供与を受け

たい消耗品

受渡希望日

受渡希望場所

供与す

消耗品につい

賞味期限

残り1

未満のもの

す。

訓練等その場

消費し

さい。

訓練等の中止により供与した消耗品を消費し

い場合

返還し

いた

きますようお願い

いたします。

品目・数量・受渡日・受渡場所等

希望に添え

い場合も

います。この場合

調整をさ

いた

きますの

理解願います。

※ 事務処理欄 次の欄 記入し い く さい

起案

月 日

施行

月 日

受 付 決裁

月 日

完結

月 日

記の申請につい 承認し よろしいか。また 別紙のとおり消耗品供与決定書を送付し よろしいか。

審 査 公 印

(51)

消耗品供与申請書

以下のとおり消耗品の供与を受けたいの

申請します。

申請者

団体名

市原市役所自主防災会

代表者氏名

市原

役所

所在地又

代表者住所

市原市国分寺台中央1-1-1

電話番号

-9

消費目的

防災訓練

参加予定人数

消費予定日

供与を受け

たい消耗品

アルファ米

備蓄用飲料水

受渡希望日

受渡希望場所

市役所5階

危機管理課

供与す

消耗品につい

賞味期限

残り1

未満のもの

す。

訓練等その場

消費し

さい。

訓練等の中止により供与した消耗品を消費し

い場合

返還し

いた

きますようお願い

いたします。

品目・数量・受渡日・受渡場所等

希望に添え

い場合も

います。この場合

調整をさ

いた

きますの

理解願います。

※ 事務処理欄 次の欄 記入し い く さい

起案

月 日

施行

月 日

受 付 決裁

月 日

完結

月 日

記の申請につい 承認し よろしいか。また 別紙のとおり消耗品供与決定書を送付し よろしいか。

審 査 公 印

決 裁

課長 課長補 係

記入しないでください

(52)

<参考>災害用備蓄消耗品の訓練等におけ

消費の取扱要領

1 目 的

市の災害用備蓄消耗品につい 市及び自主防災組織等 実施す 防災訓練等におい 市民へ供与す た の手続きを定 もの あ 。

供与対象

次のい かに該当す 者を対象とす 。た し その場 消費す こと く 参加者各自に配 す よ う 使用につい 供与し い。

市 主催す 総合防災訓練時に各会場 各支所主催 実演・試食し その場 消費す もの。 自主防災組織又 こ に準 団体 独自の防災訓練等を行うにあた その場 実演・試食し消 費す もの。

供与方法

受渡希望日の1 日前ま に総務部危機管理課へ 消耗品供与申請書」を提出す 。 申請を受けた総務部危機管理課 供与を決定す 。

4 供与可能品及び基準数 備蓄用食糧

賞味期限 1 未満のものについ 訓練等参加予定人数に応 在庫の範囲内 以下の とおり試食用とし 供与す こと き 。

乾燥米飯 アルファ化米 1人当たり1食ま

クラッカ 人当たり1缶ま

クラッカ 及びシチュ セット

人当たり1セットま

1セット:クラッカ 1缶+シチュ 1缶

その他 参加予定人数を 案し その都度 断す 。 備蓄用飲料水

賞味期限 1 未満のものについ 在庫の範囲内 訓練等参加人員1人当たり1本ま 供与す こと き 。

その他備蓄用消耗品

申請の都度 訓練等参加予定人数を 案し 決定す 。 5 その他

(53)

⇋供与消耗品ㄥ例ㄦ

非常用飲料水ㄥ

500ml

ㄦⅬ

アルフ∪化米

参照

関連したドキュメント

AC100Vの供給開始/供給停止を行います。 動作の緊急停止を行います。

7.自助グループ

一度登録頂ければ、次年度 4 月頃に更新のご案内をお送りいたします。平成 27 年度よ りクレジットカードでもお支払頂けるようになりました。これまで、個人・団体を合わせ

平成 29 年度は久しぶりに多くの理事に新しく着任してい ただきました。新しい理事体制になり、当団体も中間支援団

職員参加の下、提供するサービスについて 自己評価は各自で取り組んだあと 定期的かつ継続的に自己点検(自己評価)

問 19.東電は「作業員の皆さまの賃金改善」について 2013 年(平成 25 年)12

①配慮義務の内容として︑どの程度の措置をとる必要があるかについては︑粘り強い議論が行なわれた︒メンガー

「海にまつわる思い出」「森と海にはどんな関係があるのか」を切り口に