• 検索結果がありません。

地震!あ⇼た⇞⇹⇟

る⇥⇺

地震の被害⇝∛身を守るた∓の知識を 身につけ、的確⇼避難行動⇞⇹⇟るよう、

普段⇝∛の備えについ⇸説明します↾

総務部 危機管理課

℡ㄥ23ㄦ9823 自主防災会の活動⇺

運営方法

自分た⇳の町を自分た⇳⇹守るた∓の 自主防災会の活動内容や組織の運営方法 につい⇸説明します↾

地域防災計画の概要

震災や風水害⇼⇻の自然災害に対し⇸

∁、自助ㄥ自分や家族の安全∁自分⇹守 るㄦ・共助ㄥ自分た⇳の町∁自分た⇳⇹守 るㄦ・公助ㄥ行政機関やライフライン企業 による支援・応急対策ㄦのそれ⇰れ⇞災害 対応力を高∓る⇺⇺もに連携する⇥⇺⇞

大切⇹す↾

公助に含まれる市原市の防災行政に関 する取り組∑の現状及び将来像につい⇸

説明します↾

洪水≘∿ードマップ につい⇸

洪水時の円滑 ⇝つ迅 ⇼避難に つい⇸

洪水≘∿ードマップㄥ洪水避難地図ㄦを用 い⇸説明し、常日頃⇝∛の防災意識の高揚 につい⇸一緒に考えます↾

土 砂 災 害 ≘ ∿ ー ド マップについ⇸

土 砂 災 害 に よ る 人 的 被 害 を 防 止 す る た ∓ の 円 滑 ⇝ つ 迅 ⇼ 避 難 体 制 に つい

⇸、土砂災害≘∿ードマップを用い⇸説 明し、常日頃⇝∛の防災意識の高揚につ い⇸一緒に考えます↾

避難所運営につい

避難所の開設や運営方法につい⇸説 明します↾

番号 講 座 名 内 容 担 当 課

未 定

木造住宅の耐震対策 のすす∓

住まいを自身による被害⇝∛守るた∓

に耐震診断・耐震補強のアド≙イスをしま す↾

都市部 建築指導課

℡ㄥ23ㄦ9840

2 災害協力井戸への登録をお願いいたします

ㄥ1ㄦ 震災⇼⇻の災害時に∁、水不足の恐れ⇞あります↾

大規模⇼地震災害⇞発生した場合、水道施設の損傷による断水⇞予想されます↾

成16年新潟県中越地震を例に⇺る⇺、水道施設の損傷による断水⇹∁、復旧ま⇹

に2~3週間、 成19年7月の新潟県中越沖地震⇹∁15日間を要する⇼⇻、相当の時 間⇞⇝⇝ります↾

⇥の間、飲料水∁、市販の水や給水車による応急給水⇹対応します⇞、トイレや洗 濯⇼⇻に使用する生活用水の不足⇞予想されます↾

災害時に∁、市民の皆さ∥の助け合い⇞必要不可 ⇹す↾⇥うした生活用水の不足 を補うた∓、市民の皆さ∥の善意により、所有する井戸を近隣の皆さ∥に提供し⇸いた

⇲⇥う⇺するもの⇹す↾

ㄥ2ㄦ 災害協力井戸の登録制度を開始しました↾

災害協力井戸⇺∁?

市民や企業の方々⇞所有する井戸を事前に登録し⇸も∛い、災害時に水道施設⇞復旧 するま⇹の間、⇦近所の方々に開放し⇸いた⇲⇟、生活用水を確保 しよう⇺するもの⇹

す↾

災害時に∁井戸水の水質に変化⇞生⇪る⇥⇺もあるた∓、飲用⇹∁⇼く、あくま⇹

生活用水⇺し⇸の使用を考え⇸います↾

登録井戸情報∁公開する⇥⇺⇹広く活用させ⇸いた⇲⇟ます↾また⇇災害協力井戸⇈

の標章をお配りしますの⇹門・扉・塀⇼⇻近隣⇝∛見える場所へ表示し⇸いた⇲⇟ます↾

⇋対象⇺⇼る井戸⇌

1. 市内に所在する⇥⇺ㄥ電動式、手動式、電動・手動併用式のい⇬れ⇹もよいㄦ↾ 2. 所有者又∁管理者⇞現在使用し⇸おり、今後も引⇟続⇟使用する予定⇹ある⇥

⇺↾

3. 災害時に付近の市民等へ井戸水の提供⇞⇹⇟る⇥⇺↾

4. 洗面、洗濯及びトイレ洗浄等の生活用水⇺し⇸使用⇹⇟る水質⇹ある⇥⇺↾

5. ⇇災害協力井戸⇈の標章を、井戸所在地の門、扉、塀⇼⇻近隣の市民の方⇞分

⇝りやすい⇺⇥∟に表示し⇸いた⇲ける⇥⇺↾

6. 市のウ∰ブサイト、広報紙等に、○○地区に○本の災害協力井戸⇞ある⇼⇻の 井戸に関する情報を掲載する⇥⇺につい⇸、所有者又∁管理者の方に了承し⇸

いた⇲ける⇥⇺↾

7. 災害協力井戸の所有者又∁管理者名及び所在地を町会、自主防災組織の長⇼⇻

の方に情報提供する⇥⇺につい⇸、所有者又∁管理者の方に了承し⇸いた⇲け る⇥⇺↾

新た⇼井戸を掘るもの⇹∁⇼く、既にある井戸を活用する制度⇹す↾

 助け合いの精神に基⇷くもの⇹すの⇹、市⇝∛の補助金∁ありませ∥↾

 生活用水⇺し⇸の利用を原則⇺しますの⇹、市⇞水質検査を行う⇥⇺∁ありま せ∥↾

ㄥ3ㄦ 災害井戸登録の手続⇟

1. 登録手続⇟⇞⇹⇟るの∁、対象⇺⇼る井戸の所有者又∁管理者の方⇹す↾

2. 登録申込書に必要事項を記入ㄥ記入要領∁用紙の次にありますㄦし⇸、危機管 理課へ持参又∁郵送ㄥ支所⇹も預⇝りますㄦし⇸く⇲さい↾⇋印鑑∁不要⇹す⇌

3. 危機管理課⇹受け付けた後、現地を調査させ⇸いた⇲⇟ます↾

4. 危機管理課⇝∛⇇市原市災害協力井戸登録可否決定通知書⇈を郵送します↾

※ 現地調査⇹∁、対象⇺⇼る井戸に適合し⇸いる⇝を確認するもの⇹す↾水質検 査⇼⇻∁行いませ∥↾

 登録期間∁、登録をした年度を含∓⇸3⇝年度⇹す↾ㄥ例: 成29年9月に登 録した場合、29・30・31年度⇺⇼りますの⇹、 成32年3月末⇹終了⇹すㄦ

 ⇥の登録期間⇞終わる前に、更新の意思を危機管理課⇝∛確認させ⇸いた⇲⇟

ます↾⇼お、引⇟続⇟登録する意思⇞⇼い場合、その後の手続⇟∁不要⇹期間 終了⇺同時に登録∁解除⇺⇼ります↾

登録期間⇞終わる前に、途中⇹登録を取り止∓たい⇺⇟∁

1. 登録解除申請書に必要事項を記入し⇸、危機管理課へ持参又∁郵送ㄥ支所⇹

も預⇝りますㄦし⇸く⇲さい↾⇋印鑑∁不要⇹す⇌

2. 危機管理課⇝∛⇇市原市災害協力井戸登録解除決定通知書⇈を郵送します↾

ㄥ4ㄦ ⇥の他、以下の場合に∁危機管理課⇝∛登録を解除させ⇸いた⇲⇟ま

す↾

 登録した井戸⇞、対象⇺⇼る井戸ㄥ55ページ参照ㄦの条件に合わ⇼く⇼⇵た場 合↾

 市長⇞、災害協力井戸⇺し⇸適当⇹⇼い⇺認∓た場合↾

別 記

第 号様式 第5条第 項 あ 先 市原市長

災害協力井戸 標識を門・扉・塀な 近隣 見え 場所へ表示す 市原市 サイト 広報紙等へ災害協力井戸に関す 情報を掲載す

災害協力井戸 者等及び所在地を町会及び自主防災組織 長等 市民に情報提供す

日常的に利用

飲料水に利用

生活用水 洗濯 掃除 風呂等 に利用

事業 業務 に利用

い用水に利用

あま 利用し いない

中よく出 毎分約 リット

渇水時に

不明

無色透明

匂い 無臭

無し

沈殿物 水を採取し しば く置い 状態で 無し

無味

水質検査を定期的に実施し

水質検査項目 1 項目 項目 水質検査結果 飲用 飲用不

水質検査 実施し いない

備考 記入要領:裏面参照

付:郵送若しく ァックスで御送付ください。

送付先:〒 9 - 1 市原市国分寺台中央1丁目1番地1 市処理欄

区分 期間満了

新規・更新

動力 手動 電動 停電時 使用

使用状況

状態

登録番号 登録 月日

電話

井戸 数量 ※ 下欄以降 最も水量 多い井戸につい 記入し ください。

所在位置 宅地内 屋内 屋外

形状 打込井戸 管井戸 掘抜井戸 丸井戸 管理者

申込者 異な 場合

住所 氏名

水質検査

住所 市原市 所在地

住所 住所 場所 下欄に所在地を記入し ください。

市原市 申込者

氏名

ファックス

E-Mail 更新時名義変更

電話

月 日提出 市原市災害協力井戸登録申請書

管理 以下 井戸につい 市原市災害時におけ 協力井戸 登録に関す 事務取扱要領 以下 事項を遵守し 承諾し 市原市 災害協力井戸 登録す を申し込 ます。

常時 災害協力井戸を適正に管理し 災害時に水道 供給 場合に 付近 市民等へ 井戸水を提供す

市原市災害協力井戸 録申込書 記載例

申 込 者 所 者

氏名 例 防災太郎

電 話 01-2345 ファックス 01-2345

E-Mail 000@000 更新時名義変更 □

住所

市原市 例市原市国分寺台中央0-0-0

所 在 地

□ 住所と 例☑ 住所と 別の場所 下欄に所在地を記入し く さい。

市原市 例市原市国分寺台中央西0-0-0 管 理 者

申込者と異 場合

住所 市原市 例市原市国分寺台東0-0-0

氏名 例防災二郎 電話

12-3456

井戸の数量 例 2 基 ※下欄以降 最も水量 多い井戸につい 記入し く さい。

所在位置 例 □ 宅地内 □ 屋内 □ 屋外 ☑ 田 畑 □ その他 形

形状 例 ☑ 打込井戸 管井戸 深井戸 □ 掘抜井戸 丸井戸 浅い井戸

動力 例 ☑ 手動 ☑ 電動 停電時の使用 ☑ 可能 □ 不可能 電機

使用状況

例 ☑ 日常的に利用

☑ 飲料水に利用 例

☑ 生活用水 洗濯,掃除,風呂等 に利用 例

□ 事業 業務 に利用

☑ か い用水に利用 例

□ その他

□ あまり利用し い い

水 量

例☑ 中よく出 → 均 毎分約 例 100 リットル

□ 渇水時に 枯

□ 不明

水の状態

色 □ 無色透明 ☑ その他 例薄い赤褐色

匂い □ 無臭 □ その他 例鉄 匂いがす に り□ 無し □ その他 例多少にご があ 沈殿物 水を採取し し く置いた状態 □ 無し □ り

味 □ 無味 □ その他

水質検査

□ 水質検査を定期的に実施し い 。

水質検査項目 □ 1 項目 例☑ 5 項目 □ その他 水質検査結果 □ 飲用可能 □ 飲用不可

□ 水質検査 実施し い い

市処 理欄

区 分 登録番号 適 用 登録 月日 期間満了 度 新規・更新

井 戸 所 有 者 氏名を記入

井戸 所有者連 絡先を記入

申込者 井戸を管理す 人 違う場合 記入 井戸 所有者 井戸 所 在地 違う場合 記入 所有し い 井戸

数を記入

・井戸 場所

・ あ

井戸 水量 つい 毎分 位水量 あ

水特徴 つい 色や匂い

検査機関 検査 有無 検査項目 数

検査結果 飲用 不可

○ 申込 い し ,申込内容を精査 せ い 井戸 調査を せ い く もあ す,

登録 可否を通知い し す。

○ 災害協力井戸 し 登録 井戸 所有者 管理者 方 ,次 事項 つい 協力をい す。

災害時 所有す 井戸 水を地域住民等 提供し く い。

災害協力井戸 標識を掲示し く い。

普段 使用状況 井戸水 利用方法

・ 形式 井戸

・動力 有無

3 成 29 年度 事業予定表

事 業 日 時 場 所

水防訓練 7月上旬 養老川河川敷 他

総合 防災 訓練

避難所会場

9月2日(土) 午前中

⇏市津地区⇐

市東中学校 中央会場

9月3日(日) 午前中

⇏加茂地区⇐

加茂学園

地区会場 市津地区及び加茂地区を除く 8地区の小中学校

防災⇺ボランティア講演会

成30年 1月下旬~2月上旬

市原市市民会館

成29年度∁上記の事業⇞予定され⇸おりますの⇹、貴自主防災組織及び自主防災 組織を結成し⇸い⇼い町会等にお⇝れまし⇸∁、⇦多忙⇺∁存⇪ます⇞、⇦参加く⇲

さいますようお願い申し上げます↾

⇼お、上記の予定事業の日程等につ⇟まし⇸∁、郵送・ホームページ・広報等⇹開 催の⇦案内をいたします↾

ドキュメント内 平成29年度 自主防災組織事務手引き (ページ 57-66)

関連したドキュメント