1 / 12
「Windows 10」にアップグレード後、ログオンや印刷でエラーになる場合の対策
ログオン時にエラーが生じる場合 ····項番 1 へ印刷時にエラーが生じる場合 ···項番 2 へ
1.ログオン時にエラーが生じる場合の対策(Internet Explorer の起動)
北洋ビジネスダイレクトは、「Windows 10」と「Internet Explorer」の組合せでご利用いただけます。 「Windows 10」の標準ブラウザ「Microsoft Edge」については動作保証対象外となっております。つきましては、以下の手順をご参考に「Internet Explorer」を起動し、北洋ビジネスダイレクトをご利用いただきます ようお願いいたします。
※「Windows 10」起動時のご注意点
初期設定の「Windows 10」では、下記の通り画面下部のタスクバーに「Microsoft Edge」のアイコンが表示さ れます。このアイコンをクリックすると「Microsoft Edge」が起動するため、北洋ビジネスダイレクトのご利用時はこの アイコンはクリックせず、以降の手順をご参考に「Internet Explorer」を起動してください。
(1) 「Internet Explorer」の起動方法
① 「スタートボタン」をクリックします。 ② 画面左下部にスタートメニューが開かれます。 拡大 クリックします 「Microsoft Edge」のアイコンで す。北洋ビジネスダイレクトのご利用 時にはクリック....しないで....ください。 拡大2 / 12 ③ 「スタートメニュー」から 「すべてのアプリ」をクリックします。 ④ 「すべてのアプリ」(Windows アクセサリの中にある 場合もあります)の中から「Internet Explorer」 を探します。 「Internet Explorer」をクリックすると 「Internet Explorer」が開きます。
(2) 「Internet Explorer」のアイコンを常にタスクバーに表示する
「Internet Explorer」のアイコンを常にタスクバーに表示するよう設定しておくことが可能です。 ご希望の際は、以下の手順をご参考に設定をお願いいたします。 ① 「すべてのアプリ」(Windows アクセサリの中に ある場合もあります)をクリックします。 「Internet Explorer」を探し、 文字の上で右クリックします。 ② メニューが表示されますので、「その他」をクリックし、 「タスクバーにピン留めする」をクリックします。 常にタスクバーにアイコンが表示されます。 ③ タスクバーに表示されたアイコンをクリックすると 「Internet Explorer」が開きます。 ④ ①の右クリック後の画面に「その他」がなく、「タスクバ ーにピン留めする」が表示されている場合もあります。 同じようにクリックするとタスクバーにアイコンが常に表 示されます。 右クリックします3 / 12
(3) 「Windows 10」でインターネットを利用するときは、常に「Internet Explorer」で開くようにする
「Web ブラウザー」の「規定のアプリ」を「Internet Explorer」に設定することにより、Web を利用する際は常に 「Internet Explorer」を利用するように設定できます。 ご希望の際は、以下の手順をご参考に設定をお願いいたします。 ① 「スタートボタン」をクリックし「設定」をクリックします。 ② 「システム」をクリックします。 ③ 「規定のアプリ」をクリックし、Web ブラウザーの 「Microsoft Edge」をクリックします。 ④ 「アプリを選ぶ」の中から 「Internet Explorer」をクリックします。 ⑤ 規定の Web ブラウザーが 「Internet Explorer」に変更になりました。 ⑥ 右上の「×」で設定画面を閉じます。①
②
①
②
4 / 12
2.印刷時にエラーが生じる場合の対策
印刷時にエラーが生じる場合、いくつかの要因と対策がございます。 (1) 画面印刷が正常に行えない 印刷ボタンを押すと白紙のまま用紙が出力されるなど、北洋ビジネスダイレクトの画面が正常に印刷されない場合は、 次の対策をお試しください。 対策…Internet Explorer の互換表示設定 !ご注意! この操作は、北洋ビジネスダイレクトからログオフしてから行ってください。 ログオンしたまま行うと、【不正なアクセスのため接続できません】などのエラーメッセージ が表示される場合があります。 ① 一度、北洋ビジネスダイレクトからログオフし、 北洋ビジネスダイレクトのトップページを開きます。 ② 画面右上の[ツール]ボタン(歯車のボタン)を クリックし、[互換表示設定]をクリックします。 ※メニューバーの[ツール]-[互換表示設定]を順 にクリックしても同様の画面が開きます。 ③ 「互換表示設定」の画面が表示されますので、 [追加する Web サイト]に表示されている URL が 『hokuyobank.co.jp』であることを確認し [追加]をクリックします。 ④ 「互換表示に追加した Web サイト」に 『hokuyobank.co.jp』の URL が 登録されたことを確認し、[閉じる]をクリックします。 ※一度行った互換表示設定が外れてしまう場合は 次ページ以降の対処方法をお試しください。 2 1 自動的に入ります 3 45 / 12 パソコンや Internet Explorer を起動した際に互換表示設定が削除されてしまう場合は、 次の対処方法をお試しください。 対処方法1…終了時に閲覧履歴を削除しない ① 画面右上の[ツール]ボタン(歯車のボタン)をクリックし [インターネット オプション]をクリックします。 ② [インターネットオプション]の[全般]タブで、 【終了時に閲覧の履歴を削除する(W)】の チェックを外し、【OK】をクリックします。 ※チェックを外せない場合は、 次ページの対処方法2をお試しください。 1 2 チェックを外す 4 3
6 / 12 処方法2…お気に入り Web サイトデータを保持する ① 対処方法1において、 [インターネットオプション]の[全般]タブで、 【終了時に閲覧の履歴を削除する(W)】の チェックを外せない場合は、 チェックをつけたまま【削除】をクリックします。 ② [閲覧の履歴の削除]が表示されるので、 【お気に入り Web サイトデータを保持する(R)】 のチェックがついた状態で、 【キャンセル】をクリックします。 ③北洋ビジネスダイレクトのホームページを 【お気に入り登録】されていないお客さまは、 北洋ビジネスダイレクトのトップページを開き、 【お気に入り登録】を行ってください。 そのまま 1 2 3 4 5
7 / 12
(2) 印刷ボタンを押すと、Internet Explorer の動作が停止する
印刷ボタンを押すと「Web ページの有効期限が切れています」などのメッセージが表示され、Internet Explorer が 動作を停止する際は、以下の対策をお試しください。 対策1…「通常使用するプリンター」に設定されているか確認 アップデート等に伴い、プリンターの設定が初期化・変更されている場合がございます。 今一度プリンターの設定をご確認いただき、ご利用中のプリンターを「通常使用するプリンター」に設定してください。 ① 「スタート」ボタンをクリックし、 「設定」を選択してクリックします。 ② 「設定」より、「デバイス」をクリックします。 ③ 「デバイス」「プリンターとスキャナー」より、 「デバイスとプリンター」をクリックします。 ④ 使いたいプリンターを選んで「右クリック」し、「通常 使うプリンターに設定」をクリックします。 ⑤ チェックマークが移動し、プリンターの設定が完了します。 「スタート」ボタンをクリック 2 1 3 4 右クリック 6 5
8 / 12 対策 2…信頼済みサイトへの URL 登録 「信頼済みサイト」へ当行ホームページを登録していただくことにより、エラーが解消される場合がございます。 ① ビジネスダイレクトの「利用者ログオン」画面を表示 します。 ② 画面右上の[ツール]ボタン(歯車のボタン)を クリックし、[インターネットオプション]をクリックします。 ③ 「セキュリティ」タブを開きます。 ⅰ.「信頼済みサイト」をクリックします。 ⅱ.セキュリティレベルを「中」に設定します。 ⅲ.「保護モードを有効にする」にチェックが無いことを 確認します。 ⅳ.「サイト(S)」をクリックします。 ④ 「この Web サイトをゾーンに追加する」欄に 『https://bd3.hokuyobank.co.jp』が入力 されていることを確認して[追加]をクリックします。 ⑤ 「Web サイト」に 『htts://bd3.hokuyobank.co.jp』の URL が 登録されたことを確認し、[閉じる]をクリックします。 右図は ID・暗証番号方式の利用者ログオンの 参考画面です。 1 2 信頼済みサイトの セキュリティレベ ルを「中」に設定 ⅰ ⅳ ⅲ ⅱ 3 4 自動的に入ります 5
9 / 12 対策 3…サートネチズンのファイアウォールをオフにする サートネチズンのファイアウォールが、他のセキュリティソフトと競合するなどして予期せぬ動作をする場合がございます。 ファイアウォールをオフにするとエラーが解除される可能性があります。 ① サートネチズンの起動中に、 ⅰ.タスクバーに表示されているアイコンをクリック すると、サートネチズンの本体画面が 表示されます。 ⅱ.「ファイアウォール」のアイコンを クリックしてください。 ② 確認画面が表示されますので 「はい」をクリックしてください。 ③ 「ファイアウォール」が OFF になります。 クリック ⅰ ⅱ
10 / 12 (3) PDF を印刷しようとするとエラーが生じる PDF ファイルを印刷しようとすると「文書が印刷できません」「印刷するページが選択されていません」などのエラーが表 示される場合は、以下の対策をお試しください。 対策 1…「一時ファイル」(履歴)の削除 ① Internet Explorer の右上にある「ツール」ボタン (歯車のボタン)をクリックし、 「インターネットオプション」をクリックします。 ② 「インターネットオプション」の「全般」タブから、 「閲覧の履歴」にある「削除」をクリックします。 ③ [インターネット一時ファイルおよび Web サイトのファイル] [クッキーと Web サイトデータ] [履歴] の3ヵ所にチェックをつけて「削除」をクリックすると、 一時ファイルが削除されます。 2 1 3 4 5 6 7 8
11 / 12 対策 2…「Acrobat Reader」を最新版へバージョンアップ PDF ファイルの表示、印刷などを行うためのソフトである「Acrobat Reader」のバージョンが最新版ではない場合、 印刷でエラーが生じることがあります。 お使いの「Acrobat Reader」を最新版へバージョンアップしてください。 バージョンアップの方法については「Acrobat Reader」の提供元であるアドビ社へご確認ください。 対策 3…PC の再起動 ①「スタート」ボタン ②「電源」ボタン ③「再起動」ボタン の順にクリックし、PC を再起動してください。 3 2 1
12 / 12 対策 4…画像ファイルとして印刷する PDF ファイルの印刷でエラーが生じる場合、PDF ファイルを「画像として印刷する」機能をお試しください。 ① 「印刷」ボタンをクリックします。 ② 印刷メニューから「詳細設定」をクリックします。 ③ 「画像として印刷」にチェックを入れ、 「OK」ボタンをクリックします。 ④ ③の方法でうまく印刷できない場合は、 「グレーを K のみのグレーとして処理」のチェックを はずしてから「OK」ボタンをクリックしてください。 ⑤ 印刷を行います。 (4) 画面がグレーのまま、印刷するページが表示されない 画面がグレーアウトし、印刷するページが表示されない場合、 上記(3)の対策1「一時ファイルの削除」および対策3「PC の再起動」をお試しください。 (5) 対策を行ってもエラーが解消されない 以上をお試しいただいてもエラーが解消されない場合は、パソコン業者様またはプリンタ業者様へご相談ください。 以 上 1 2 3 4