• 検索結果がありません。

スタンフォード大学食料研究所(研究機関紹介)

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2022

シェア "スタンフォード大学食料研究所(研究機関紹介)"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

スタンフォード大学食料研究所(研究機関紹介)

著者 加賀美 充洋

権利 Copyrights 日本貿易振興機構(ジェトロ)アジア

経済研究所 / Institute of Developing

Economies, Japan External Trade Organization (IDE‑JETRO) http://www.ide.go.jp

雑誌名 アジア経済

巻 14

号 9

ページ 74‑76

発行年 1973‑09

出版者 アジア経済研究所

URL http://doi.org/10.20561/00052604

(2)

じめに

Ⅰ 食料研究所  研究所のスタッフ

973090076.TIF

研 究 機 関 紹 介

ス タ ン ブ ュ 十 一 ド 大 学 食 料 研 究 所

The Food  1

ミピ白

e3rch I n s t i t u t e   of  Stanford Univεrsity 

! 

目 ヲ ミ 光

t

Y J i

スタップは教段

8

名,助教

J

5

名から成り,研究活動を 行なろー方,大学院を設けて

f J t :

開発問問題の専門家の 主主成にも努力をはら》ている。

この研究所の成果を粍史的にふり返ると, 1924年から 1944年にかけては司小支の生産.市場,価協形成,

i

° i r .

t3 

t

び貿弓に関するヂータl収集,分析にカ点が白かれ,

W hαf又tudiesof the  Food R.,:seaγch 

I

司事tituteと

て引きが定期

1 1 1 i

丁された。土た1'l:l()年代は大型

i

告の時

W J

(l 

t

I  f r   : J i   O f     , t i l l  

1

U['!¥' ,;11,,  ,  ;,,  Ill  liJI 

i '

: ::;,:  i' 

! V  

i(,.'r 

・ ; : : , ' ; 1 : ,  

什ンフラン乙スコ;

s

をは

0

んでザ/コの丈学う;),, るo −  にあたり,研冗

m

内九々ノブもアメ rJカ農業の問題ど取 .・‑,fJ,,ークレーのカリフォル二7大学、ーケL一 校 そ り社

i

主ぎるをえたかった。

して一つは.パロfrレトにあるスダンフォー

1

丁大子令であ 第'.')I

:大戦

f

そも|!そ界内食料問題はとの研究所の重要探 る。カI) 7cjル二7の

1 ' 1 v

,,有

t

強し、打差

L

の111

に 中 f

廿 題であ円、 Th"Wd'sFοοf:19541 ;!3工ぴ Studies

W I W

主l'l¥l,T) 

i ' K  { i '  

、たた/三ずまいをはAj,ろてクユ !'‑

J i

011 Food, Aricultu庁、 andH'm・Td

n

arIl c'•l目:'lc 乙

・ ? f l

可:

H l ' l l{ f i

こ、'

i l l

寺のj実

1 首

F̲てJ;r:,.

7

_,−ードが

7 ¥ '

<し

l [

ーでが出された。

て病死した自分の一人り子Aを記念

L

て合

1 r n H

円二〉カリフ ](l

q : : f

\にit\、ろと.熱帯地)

j , t

の経済問轄に力点が置 :t Iレニf大学が州立で4わるのにけ

L

、 三の手

J

1 1

:った学;:

t .

かれ,

J l ) : f l

用什物(コーヒー町葉, ココr'

i

,,やモンスー 東部のヱ-•[.-大学, ,011 ンえトン大学

l ,

,1[7 ~·、科、'~t1ハ 小

>  J t l , f i r

の米

f f

,グ

f i f '

t

がなされ こ)lム[ま現在のい係のホ 持子弟に人気のある大学であるc 命 に問十アJ調官研究に引

i ! U . i

;れてL、るl 玄たヨーロ,

キャンパスの

I ・

滴に ;有,,

l ' J ‑ l

棋とi

:f/f主をした'

. ' ! /  

l)2  r、先制l行埼内]1';立が7弓:スお工びド

f

ヴの穀物竺産に (i(J建物、

E n c i n aH a l l ,

がある。二の建杓

i

土11<9:,午;こ

C : : t

I)わ上九fkl;将を与えるかといflた問題も研究されたっ て ム れ 、 現 在 経 済 学

r m

ど食料研吃所(

F

d1

s e a r

h J r c : i

庄の

H F

' t ' i

'元動

l

土食料問題cT),7よならす=開発問題ー鮫に

I n s t

u t e

)が同

・ : ; ' i

Lてし、るぺ jf(:[羽発声]!日]題.特

i

二一次産 わだり 研究地成もアフ11カ,

r

ジア,南アメ

l l

カど多

,'.~,1/',JJ,!起を扱ザ》ている食料研究所しt, ノ子役 7 ジア経済研究ρ

1 1 : : ! i

にわた/ているコ

L

L

f,作究の重点は;jzCIJ o点に:

LI f  

!奇とも関わり

f r

う\,

r

日トれるので, ここに紹介するこ土

jを 料 研 究 所

られているようでふるっすた!万九,一次産L1の叶内およ び同日祭市

i

中[;/況の問題、民:

I

:問の関係に力点きと置いた侃 開発|司の開発戦時の問題可お工ぴ人仁l

f 帥

11と社会経済発 映との悶係であるつ

た お 句 定 期 刊 行 物 と し て FoodRes rchInstitute  StuJiesーがあ旬,

i f

:にtc1,、L 4同発行され.付!属図

f 門

的には50カ

i 司ハ万

i,r去の資料,新誌,木等が備えれれてい る。

にすーるの

この研究所

i

tl92li)-'-fこ,世界の食料Z,好;の iと i•止な情報

1 ¥ J

るために,カーネギーは同とえタンフォード大学に よって台I]

F

》れた。研究の主点は

r k J

際関の社会,政治,

経済問題をニ

NJ

去として、食料の供給 分配、

i i ' i l

いさの問

;,tg ィ'dbをし、, lrUi:では,.~\

l

宅経済,一次産品貿功。経済問

T I  

研 究 所 の ス タ ッ プ 禿,人口問題止い−,

f

f H ; l l ¥ a J

発同一般の問題を研:

I t L

てい

る。 研究スタップは現在日名で,そのうち教托は以下のH

所長は現イ

E w ̲   1 ・ l ' a k

on i

容とで,

1 1

\年ハーハード大 名くある、なお括弧内は

P h .l

〕取件大学を示す。

学からr)/J所 長

W.0 .  J

n c s

博士の後任としご

m

かれた}

¥ V  

I'. 

F a l c o n  

(ハーパード〉、

W 0 .  J o n e s

〔スタン

74 

(3)

 研究所大学院について  経済学部について

973090077.TIF

研究機関紹介

ブォード) I之、\V. Cray (ミネゾタ), B.  F  John111 己コ() Economics of  Consumption (Timm<er) 

(スタンフォード人 I>. Kirk (ハーパード入 B.F .'vLι1  '.'21  Eeヲ,nomi凶りfPrduction (Y otopoulos, 

ell(エール),仁\\'. Reynolds〔カリフj一心二f大,: 2'.':',,  226  ,\にricultural DじVじ1りpmentam! Eenomじ, ケl、 ) モ し ぐ ド

A

Yりいpou!oメ(カリブナL  ・, r.̲;rn¥¥'th  I日nd 11  l.fohnston、Rc)nnld J壬ロスアンジJ ルペ)【、 11/J教1,1:,1n・1、の

λ

(, ・' :・,̲i子ij'  ,¥.  '.':,町1 Iopatiい1lI日olil,・ms(Kirk) 

/しllahka ( , o.,ガン), J.  ;¥.  J,imi州l(カリつ I~ . ,'  '.'(ill  1I日d,・乱nd I )仏・elnpm三,nt Prohl,・msfTropical 

k

パーケレー)、 i l.:Vfandcll  ( ‑‑1  11  二十.i.  :‑;̲  rー, 人frica(Pear州n)

' ¥ C ,  

l九日,,.州ll('、・− '.ー!っそしご('.. I'. 'f、llH川門(、ーハ この{也に芥

f

<立の

l !

~ +-•\,が hーなわれ,また‘経i斉q:・

ード),,

: ' ( i

)/)コーミ1・.n,.,JlfされてL、る3 そこで最後に経済学部の この

, i , , , 1 止

Lii 

k

とWli系をも・)人;t B.  F Jol川沿い川1 i'Ur刈発1/']i,1立売

: r ,

11;(う寸ーて, tJ上びスケッフを市;;I

i f

こ f/,(iそで、 l'l4fi{f.か1・,:, {j,j灯、,,/J  ‑  ‑ , ・11

  J i

~,:'fGn ,乃 ti剤ii.

治介

L.. tう。

f i

として, 食料河己

i , ; : 1 , 1 1 1 1 ι f i i f i

!イミコ〉 !、:' ..〜.  II !入の [t j'

l白人三土刈、,と

f

l:・Fiこi1i;./, , ;ご、)I

f 1

今;二;

t

l:守 !  J la •1ayn11,·JJ! 111

λ

z(>an /)1打令J

r/,1 ¥ ¥ 

ntft11r,d  Ifυ

I r ! , ・ /

i,・it

anI!~, け !Wllli, /),,,,,Jo刀/(ii 111  Jaj>an ( l11, . 1riudI II ral awl I

Ol/01 I>,・,・,・. Inf1/1nt:  The H,·l,·:•,rnιピイ,fth,・  .Ja/>iln'川 1'.'.cjwru・m℃ 

(Ji(i)':•t ヵ:ある,

f〆ノア

i , ' ¥ J ! J l c ‑

i上,仁 i i、unrne】;l!J¥1<J2/J~P、】,、ード 大学の {i)f!'~7、I,‑fの・はとして,

f

ン Ii', >γr1fir 

, H  

,¥.  Yolopoul併 殺J交じは, (:.., 

F

浪たにjJ ける;•:; γ' '[telヲ

1 / i J l m をとり N . 

.1  'frst 刊,f ]心 ·lati1•e J,;,:ji,・i<'11cγand  an ilj> j>liur t1υn to  In《/川Ii:lgrint!tunヲ'19,1:  ( ,L.  L:111  (;( 済•')主:11111/J:o/を{交どの ;tt-'f,;〕があるつ ii-~J

r , , J . r ¥ : 0 2 (  

.t;;てl̲[.

7レー〆7、J

f

ぉ;;び−,{y,n;の発!長1:守ーングlll:でもIJ

i ¥ '  

に行手1

t ‑ ,  

国 研 究 所 た 下 院 に つ

L七

I ¥ '   i f f ; 汗 と 戸 市 1

こ:J丸、て

r t   I  H i ' f ? '  

' r ;

と経済

γ1

出土述物が日じの7えならずづ一六 トヘケ.,:‑7.:7)支流?に,;',、て

l;J

主 t

.;関(系を

i

思っているの {If ~friJr 大学 vs生はじ、江 Hi ]として.経済宇部の価|制里↓治、

日日比済学のコースを11記らねばたらず,また経済学部の

~tit も Ii市E;命に関心を ι っ j ,内; t 食1十研究所のコーてに

N i

JJ

1ご

と三ろで経済学)郊であるが Abramovitzを学部長に メドi1

、 刊

sky, /;urleyhaw Kure, ¥Tnne, rvickrnt4川, Jlickmil'l  .  :.i日:f,花|可Iに 行手には λ mぃniyil(雨?山、

I<川、ぃI.au.  Boskin, Hatcliff P, l¥mcavel与 が 唄 を そλ

;;:̲  C\、ノ己吋 17'.'‑,3の存民教J乏には, JorgensnLJI・  日経1斉;−つ、 I; n Id 1,erg,・r 

L

訂;,,:経済,';

ξ : i ,

Knrnai 1開発tf

存l, Shell (日

' U

とj命i:;う

J;Jl 二/n

' f f

l日Hi古論は Curle・

、 、

Scitnvsky, :¥Jannε,Lau

Rat・ cliffじでして Korn 7:C・,;¥!Ff支存

w

がそ;十

n

九、コ ースにはド認のものがある。

二日)J

廿

l・liJi'j'日所i士大学院を

r : i :

t,' 

{ H

ぺjFi人しげiノ生が 21:i,  '..'  16  Economic De'\'凶作prnent

I .  

II (おcit sky, {

Iきi:あるU、i土IWI:をII

j 行

Lて勉学にl:;/Jんてし、るのノ:び〉う 1¥1札口11e1

じ)' / IIカ人・−;::1,n:20人.fi[であとは・Iジゴ!J.,.ケ 2'.'IA.  22IB  Economi〔]〕evじlopmntin  East  Asia 

1ヘ ゲ ン リ y' i,iふインド, Jレ−:.− r, T.J IJI ((;url円, Lau, Ratcliffe) 

l:"  ,・,  ノヲジ1k, r 1

ぶ t r .

どか人の

F f l " ' t

生であるj ~I 本カミ 2'.':l  EenomicDevelmentin  Latin America  らは大学院;t1r生で,九州大学カバ〉こじれた黒田空f'U

(Rnolds;食料研究Jili) iう

u

、とj、 219 l'lannin日.Control  c1nd  Crowll1  in  a :Socialist  コ一石は学部,,,Jftのものもあるが大学!日いくjレのコ? Eem1y (Kornai) 

付こLtf記のものがh

る。 1to,・sl、y教!をは1,;i:生経済学等で有名であるが9 最 近 20:2  Tl,ο(;じりにraphyず れfLatin  :¥ rn. ..ri,礼11¥Lmd,・II'.,  では開発問題;こも興lljcを持九,

c

;,.川C"thRalanclor  20:,  Tlw Wnrltl's  F刷,d l元Oilmy

. J

りlrn吋川1、 〔Tnbalan

αd c 

、−,195白人を.]:Vfiに:

' i T ! J

として lnd11、Irv '.'05  Comm川1ityFul es九fari山 村andlJCピ8,Cray)  an,l Tra,hJ n Sn川,・ De1cloj,i11g  Co1111tri

s ;¥  C川II

2Ik  l>c,elop1恥nt l'roLkrns uf  L:u,11  A m1 P・ati,・e川 副ly(197il, 

I .  

Littl, Iと ¥!. Scottとの共著)

(l~e) 1川Ids) の苦11がある'三 l日 開発論のコーてでは,貿弓と経済問

ア ラ

(4)

973090078.TIF

研 究 機 詞 紹 介

発,特に翰入代替,検出振興策について言語じている。

孔'farme

教授は線型計図]等の手法 Eその応用に関心を も

t

−,,多部門モデルなどに業績をあげている ( M u l t i ‑ l e v e l   Planning:  Case  S t u d i e s

Mexico, North‑

H o l l a n d ,  1 9 7 3 ,  L .   Goreux との共著〕。

才?手では R a t c l i f f e助教慢が日本経済に関心をもち、

また Lau助教授には前掲したインド幾業に関する Yo ・ t o p o u l o s教授との共著論文,および同じ共著による A T e s t

f o rBalanced and U  , , ! , a l a ,

伯 父

lGrowth,  RESt

t

Nov. 1 9 7 0がある。

以上がスタンフォード大学における経済開発論を扱う お主な機関であるが,三の経済宇 1 r i 5 お上び食料研究所の

アジア経済研究所刊行川川 江 口 朴 郎 編 両大戦間の関藤政治と

アジア・アフリカ

研参201/B

5

判/

336

頁/1 4 0 0 円

川 島 武 宜 ・ 住 谷 一 彦 編 共 同 体 の 比 較 史 的 研 究

研 参 加 / B5

宇JL/286

頁/

1200

神 島 二 郎 編

日 本 近 代 化 の 特 号 室

研参205/B5 判/2 3 0 頁/1 0 0 0 円

76 

f 也にも,いわゆる地域研究と称されるもので E a s tAsian  S t u d i e s .おとぴ A f r i c a nS t u d i e s があるの今回i ま特に経

汚に l玄'~~を才3 いた食料研究所および経済学部を簡単に紹

介した。

なおこの紹介にあたり下記の資料,および食料研究所 の Yotopoulos 教授から適切な情報をいただいた。ここ に記して感謝したい。

Stanford U  n i v e

i t y B u l l e t i n  1973;  Courses and  D e g r e e s  1 9 7 2 ‑ 7 3 ;   The Food Rcsea

hI n s t i t u t e  of  Stanford  U n i v e r s i t y  1 9 7 0 ;   The Stanford  Daily 

(f¥fay 

2

日、

1 9 7 3 ) .

(在スタン71一ド海外派遣員)

アジア・アフリカの民族運動と植民地支阻に関する共 川研究の戎果で, 1 9 3 0 年代におけるモンゴル(外蒙古〕,

{>

, ド f ンドネシア,アラブ地域.マゲレプ アフリ カ,キ

1

ーベの民族運動を世界史の中に/:

ir̲/l'{づ

i t る 。

( 1 9 7 3 年刊〉

発展途上国の国民経済形成と共同体の関係を明らかに 十るため,共同体分析のための問題提起,産業化と近代 化の H l 伴!と「共同体 J 論の視角、口三ア,アイルランド,

1

1 本.エジプトの共同体の変容について論考する。

( 1 9 7 3 年刊〉

Wi 立が経験した近代化の過程は,はたして今日の発展

途上諸国にとってモデルたりうるであろうか。この問題

に接近するために,まず「近代化」の概念を検討し,日

本近代化の特質について考察する。 ( 1 9 7 3 年刊〕

参照

関連したドキュメント

[r]

点) 」『フラッシュ二四九号』国際貿易投資研究所、二〇一五年(http:/ /ww

Experimental Evidence from Bangladesh” ( The World Bank Economic Review, 2017 )、 “Female Migration for Marriage: Implications from the Land Reform in Rural Tanzania” (

[r]

小著『ポスト社会主義の政治経済学』 [盛田 2010] の発刊からほどなく,同じテーマを扱っ

した IC チップ ︵一章︶

Hudaygul yHal ykov 農業相 AnanmuhametAt ayev 文化相 Or azgel dyAydogdi yev 国防相 Bat yrSar j ayev 経済財政相 Or azmutBegmyr adov 教育相 AbatRi zayeva

(http://www .bignam.org/Publications/BIG_Assessment_report_08b.pdf, retrieved 13 August 2010)④ Hanlon, Joseph, Armando Barrientos and David Hulme [2010] Just Give Money to the Poor: