• 検索結果がありません。

出雲市災害廃棄物処理計画

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "出雲市災害廃棄物処理計画"

Copied!
95
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

出雲市災害廃棄物処理計画

29

2017

3

(2)
(3)

第 1 部 総則 ... 1-1

第 1 章 背景及び目的... 1-1

第 2 章 本計画の位置付け... 1-2

第 3 章 基本的事項 ... 1-3

1. 対象とする災害 ... 1-3

2. 対象とする災害廃棄物 ... 1-3

3. 計画の基本方針 ... 1-4

4. 対象とする業務 ... 1-5

5. 災害の発生場所 ... 1-5

6. 災害の発生時期 ... 1-5

7. 災害廃棄物処理の主体 ... 1-5

8. 本市の地勢 人口 産業構造等の把握... 1-6

第 2 部 災害廃棄物対策 ... 2-1

第 1 章 組織体制 指揮命令系統... 2-1

第 2 章 情報収集 連絡網... 2-2

1. 災害廃棄物 関連して収集する情報 ... 2-2

2. 島根県との情報共有項目 ... 2-3

3. 応援要請先市 村との情報共有項目 ... 2-4

4. 災害時の状況報告手段 ... 2-4

第 3 章 協力 支援体制... 2-5

1. 協力 支援体制の構築 ... 2-5

2. 行政団体の協力 支援 ... 2-6

3. 民間業者との連携 ... 2-8

第 4 章 平常時の準備及び職員への教育訓練 研修 ... 2-10

1. 平常時の準備 ... 2-10

2. 職員の教育訓練 研修 ... 2-10

第 5 章 一般廃棄物処理施設等... 2-11

1. 一般廃棄物処理施設等の災害時対応 ... 2-11

第 6 章 災害廃棄物発生量 災害の直接的 影響を受けるもの ... 2-17

1. 地震災害 ... 2-17

2. 水害 ... 2-32

3. 災害廃棄物発生量 ... 2-36

4. 本市 おける災害廃棄物の発生 係る地域特性... 2-37

(4)

第 8 章 災害廃棄物処理... 2-49

1. 処理フロ ... 2-49

2. 処理可能量 ... 2-50

3. 処理 ュ ... 2-59

4. 仮置場 ... 2-60

5. 収集運搬 ... 2-67

6. 環境保全対策 モニタ ン ... 2-69

7. 処理能力の確保 ... 2-70

8. 損壊家屋等の解体 撤去 ... 2-73

9. 分別 処理 再資源化 ... 2-75

10. 最終処分 ... 2-77

11. 有害廃棄物 適正処理が困難 廃棄物の対策... 2-77

12. 思い出の品等 ... 2-78

13. 災害廃棄物処理事業の進捗管理 ... 2-79

第 9 章 相談窓口の開設... 2-80

(5)

1

1

背景及び目的

が国 その位置 地形 地質 気象 の自然的条件 地震 風 豪雨 火山

噴火 る災害が発生しやすく 災害 対する備え くして 成 立 い国土 ある

平成以降の全国 おける主 災害 平成7 阪神 淡路大震災 平成23 東日本大震災

平成28 熊本地震等 あ 災害の被害 広い範 お び イフ インや交通の

途絶 の社会 える影響が大 く 災害廃棄物の発生量も膨大 あ

中国地方 おける近 の災害 平成26 広島市土砂災害 平成28 鳥 中部地

震等 あ 全国規模の災害 比べ被害 少 ものの 多数の死傷者や物的被害

が生 ている 本市 おいても過去平成18 の豪雨災害等 て大 被害が発生してい

大規模災害発生時 平常時と性状の異 る膨大 量の災害廃棄物を 迅速

適正 処理する とが必要と る の の地震災害復旧の経験や技術の蓄積

を活 し 災害廃棄物処理対応 必要 想定を行い 体的 実効性のある対策を事前

講 ておく必要がある

出雲市災害廃棄物処理計画 以 本計画 という の う 災害が発生し 場

合 備え 市民 事業者 行政の連携 基 く災害廃棄物の迅速 適 処理の 進を目

的として 出雲市 以 本市 という が策定するもの ある

お 本計画 出雲市地域防災計画 平成28 2016 5 出雲市 島根県地域

防災計画 震災編 平成28 3 島根県防災会議 及び 島根県地域防災計画 風水害

等対策編 平成28 3 島根県防災会議 と整合が 内容とする

過去 主 災害 発生 伴う災害廃棄物 発生量

災害名称 発生 日

災害廃棄物発生量 推計値 実績値

主 被害範

阪神 淡路大震災 平成7 1 17日 約20,000,000t

注1

近畿地方 平成18 7 豪雨 平成18 7 15~24日 11,417棟

注2

鹿児島県 島根県等 東日本大震災 平成23 3 11日 約31,000,000t

注3

東 地方 平成26 広島市土砂災害 平成26 8 20日 約 583,277t

注4

広島市 平成28 熊本地震 平成28 4 14日 約 1,950,000t

注5

九 地方 平成28 鳥 中部地震 平成28 10 21日 12,632棟

注6

鳥 中部

注1 阪神 淡路大震災 おける災害廃棄物処理 いて 平成9 3 兵庫県生活文化部環境 環境整備課 注2 災害時気象速報平成18 7 豪雨 平成18 8 16日 気象庁

被害棟数 全壊 半壊 一部損壊 水 床 床 の合計を示す

注3 災害廃棄物対策情報サイ 東日本大震災 る被害の状況

(6)

2

本計画

位置付け

本計画の位置付け 1 示すとお ある

本計画 災害対策基本法等の法律や国の計画 島根県地域防災計画及び出雲市地域防災

計画 準拠し 計画と ている

図1 本計画 位置付け

島根県地域防災計画

(

28

3

出雲市地域防災計画

28

5

出雲市災害廃棄物処理計画

災害廃棄物対策指針 成26 3月環境省

災害対策基本法 昭和36 法律第223号 防災基本計画 成24 9月中央防災会議 環境省防災業務計画 成24 9月環境省

(7)

3

基本的事項

1.

対象

災害

本計画 対象とする災害 地震災害及び水害とする

2.

対象

災害廃棄物

本計画 対象とする災害廃棄物 表1 示すとお ある

表1 本計画 対象 す 災害廃棄物

種類 内容

災 害 廃 棄 物

木く 柱 梁 壁材、水害等 る流木

コン が 等

コン 片やコン ロッ フ が

金属く 鉄骨や鉄筋 材

可燃物 繊維類 紙 木く チッ 等が混在し 廃棄物

燃物

分別する とが い細 コン や木く チッ ガ 土砂 が混在し 概 燃性の廃棄物

そ の 他 処 理

注 意 が 必 要

廃 棄 物

腐敗性廃棄物

畳や被災冷蔵庫等 排出 る水産物 食品 水産加工場や 飼肥料工場等 発生する原料及び製品

廃家電

被 災 家 屋 排 出 る 、 洗 濯 機 、 エ コ ン の 家 電 類 、災害 被害を受け使用 く もの

廃自動車等

災害 被害を受け使用 く 自動車 自動 輪

原付自転車

廃船舶

災害 被害を受け使用 く 船舶

有害廃棄物

石綿含有廃棄物 PC 感染性廃棄物 化学物質 フロン類 CCA ロ 銅 素 ロロエチ ン等の有害 物質 医薬品類 農薬類の有害廃棄物等

その他 適正処理が困難 廃棄物

消火器 ン 類 の危険物 ン 入 ッ の 地 方 公 共 団体 の 施 設 処 理 が 困 難 も の 漁 網 石膏

生活

家庭 排出 る生活 や粗大

避難所 排出 る生活

し 仮設 イ 等 の汲 し

(8)

3.

計画

基本方針

計画の基本方針 以 示すとお ある

発災時 被災者 一時避難や 水道 断絶等 被害 想定 そ 際 発生す

家庭 やし尿 つい 生活衛生 確保を最重要事項 し 対応す

生活衛生 確保 地域復興 観点 災害廃棄物 処理 時々刻々変化す 状況 対

応 う迅速 処理を行う

た 処理期間 概 3 以内 す

発災 道路 寸断 一時的 大量 発生す 災害廃棄物 対応す た 仮置場を

適 配置し集積す 集積した災害廃棄物 計画的 処理施設 搬入し処理す

災害廃棄物 処理 原則本市 実施主体 行う す 本市 処理能力を

超え 場合 県や周辺市 連携し 行う

災害廃棄物 処理 収束 常 清掃業務 移行す 時期等 つい 十分 考慮

災害廃棄物 十分 環境 配慮し処理を行う 特 不法投棄及び 焼 防 十

分注意を払う

発災時 清掃業務 通常 異 発生量や 組成 危険物 混入等 考え

作業 安全性を確保す う努

衛生的

処理

迅速

処理

計画的

処理

環境

配慮した処理

(9)

4.

対象

業務

本計画の対象とする業務 表2 示すとお ある

表2 対象 す 業務

項目 概要

撤去 災害廃棄物の撤去

解体 撤去 被災し 建物等の解体 撤去

収集 運搬

災 害 廃 棄 物 及 び 被 災 者 や 避 難 者 の 生 活 伴 い 発 生 す る 廃 棄物の収集 運搬

再資源化 サイ 最終処分量の削減等を目的とし 再資源化 サイ 中間処理 破 焼却等 最終処分 最終処分量の削減等を目的とし 中間処理及び最終処分

次災害の防

強風 る災害廃棄物の飛散 エ等の害虫の発生 発生ガ る火災 感染症の発生 余震 る建物の倒 壊等の防

進捗管理 災害廃棄物処理の進捗管理 広報 災害廃棄物処理状況の広報

業務の ネ ン 及びその他廃棄物処理 係る事務

5.

災害

発生場所

災害の発生場所 市内全体とし 被災時の仮置場等の検討を行うものとする

6.

災害

発生時期

災害廃棄物の処理 表3 示すとお 発生する季節や時間帯 て留意事項が異

る 本計画 そ 発生時期等の違い る留意事項等 配慮する

表3 災害廃棄物 処理 係 季節等 違い 留意点

発生時期 時間帯 留意点

季 節

夏季 ―

腐敗性廃棄物 生 等 の迅速 処理や 風対策 仮置場 の エ等害虫及び悪臭発生 対する対策 冬季 ― 乾燥 伴う仮置場の火災や積雪

時間帯

― 朝 夕 火災が発生する可能性あ

― 深夜 初動の組織体制構築 遅 が出る可能性あ

出 : 災害廃棄物対策指針 平成26 3 環境省大臣官 廃棄物 サイ 対策部

7.

災害廃棄物処理

主体

災害廃棄物処理 廃棄物の処理及び清掃 関する法律 基 原則として本市が

主体と 実施する

し 被害が甚大 本市が主体と 災害廃棄物を処理する とが困難 場合

(10)

8.

本市

地勢・人口・産業構造等

把握

位置及び地勢

本市の位置 2 示すとお ある

本市 島根県の東部 位置し 部 国引 神話 知 る島根半島 中部 出雲

平 南部 中国山地 構成 ている

出雲平 中国山地 源を発する斐伊川と神戸川の 大河川 形成 沖積

平 斐伊川 平 の中央部を東進して宍道湖 注 神戸川 西進して日本 注

い いる

日本 面する島根半島の 及び西岸 式 岸が展開してお 山 平

川 湖と多彩 地勢を有している

本市 範 東西約 30km 南 約39km 広が 面積 624.36km

2

全県面積の

9.3%を占 ている

図2 本市 位置

宍道湖 島根半島

出雲

(11)

気象

気象 表4 3及び 4 示すとお ある

間平均気温 15~16℃程度 冬季 山地特有の厳しい気候 あるが 夏季の気温

25℃程度と冷涼 気候と る

山沿いの 間降水量 2,000mm程度 平 部 比べ多い 冬季の積雪量が影

響している

表4 気象

出雲観測所 田観測所 最高気温

[℃]

最 気温 [℃]

平均気温 [℃]

降水量 [mm]

降水量 [mm] 平成24 37.0 -3.2 14.8 1,443.5 1,835.0

平成25 35.6 -4.0 15.9 1,793.0 2,282.5 平成26 36.5 -3.9 15.1 1,600.5 2,097.0 平成27 35.1 -2.8 14.8 1,651.0 1,994.0 平成28 35.6 -5.3 15.5 1,787.5 2,067.0

1 15.2 -5.3 5.1 168.5 215.0

2 19.4 -2.8 5.6 175.5 202.5

3 22.2 -2.6 8.6 72.5 72.0

4 27.4 0.9 13.9 163.5 172.0

5 30.8 6.4 18.2 99.5 91.5

6 28.9 8.2 21.8 152.5 174.5

7 34.3 19.4 25.9 60.0 139.5

8 35.6 18.0 26.5 163.0 228.5

9 32.8 15.2 22.7 299.5 320.0

10 31.1 7.6 17.7 120.0 137.0

11 21.2 2.3 11.9 93.5 107.0

12 21.5 -0.1 8.5 219.5 207.5

(12)

図3 降水量等 成28 1月~12月

出 :気象庁 出雲観測所の気象 タ

図4 降水量 成28 1月~12月

出 :気象庁 田観測所の気象 タ

-10 0 10 20 30 40 50

0 50 100 150 200 250 300 350

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

気 温 降

水 量

降水量 最高気温 最 気温 均気温

[mm/月]

[℃]

0 50 100 150 200 250 300 350

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 降

水 量

[mm/月]

(13)

人口

総人口 5 示すとお ある

平成23 度以降の総人口の推移 横 い傾向 ある 平成28 3 現在の総人

口 174,957人と ている

図5 総人口 推移

出 : 民基本 帳 出雲市

世帯数

世帯数 6 示すとお ある

平成23 度以降の世帯数の推移 微増傾向 ある 平成28 3 現在の世帯数

63,231世帯と ている

図6 世帯数 推移

出 : 民基本 帳 出雲市

174,960 174,702 174,505 174,538 174,957

130,000 140,000 150,000 160,000 170,000 180,000

成23 度 成24 度 成25 度 成26 度 成27 度

[人]

59,857 60,395 61,052 62,038 63,231

0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000 60,000 70,000

成23 度 成24 度 成25 度 成26 度 成27 度

(14)

齢構成

齢構成 表5及び 7 示すとお ある

割合の高い 齢 平成17 度 おいて男性 女性とも 60~64歳と てお

平成27 度 男性 女性とも 70~74歳と ている と 高齢化が進 いる

表5 齢構成

平成17 度 平成27 度

男 女 男 女

0~ 4歳 81 62 811 565

5~ 9歳 3,316 3,321 3,867 3,673

10~14歳 3,575 3,447 4,012 3,764

15~19歳 3,939 3,749 4,141 4,160

20~24歳 3,781 3,671 3,953 3,922

25~29歳 3,173 3,510 3,289 3,514

30~34歳 4,487 4,363 4,051 4,088

35~39歳 4,834 4,658 4,668 4,526

40~44歳 4,026 4,072 5,614 5,333

45~49歳 4,076 4,136 6,025 5,712

50~54歳 4,462 4,523 5,029 5,021

55~59歳 5,289 5,204 4,934 4,977

60~64歳 6,079 5,819 5,233 5,322

65~69歳 4,310 4,592 6,054 6,117

70~74歳 3,987 4,586 6,806 6,794

75~79歳 4,139 5,071 4,503 5,032

80~84歳 3,183 4,575 3,793 4,975

85~89歳 1,891 3,407 3,322 5,096

90~94歳 868 2,211 1,822 3,915

95~99歳 325 1,111 637 1,995

100歳以 69 274 125 618

図7 齢構成

17 27 0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000

0 1,000 2,000 3,000 4,000 5,000 6,000 7,000

0~4歳

5~9歳

10~14歳

15~19歳

20~24歳

25~29歳

30~34歳

35~39歳

40~44歳

45~49歳

50~54歳

55~59歳

60~64歳

65~69歳

70~74歳

75~79歳

80~84歳

85~89歳

90~94歳

95~99歳

100歳以

2005 度 成17 度 2015 度 成27 度

2005 度 成17 度 2015 度 成27 度

[人]

[人]

(15)

産業構成

産業構成 表6及び 8 示すとお ある

割合の高い産業 平成21 及び26 おいて第3次産業 あ 約7割程度と

ている 第3次産業の中 卸売 小売業や医療 福祉の割合が高く ている

表6 産業構成

産業

平成21 平成26

就業者数

構成比

%

就業者数

構成比

%

農林業 494 0.7 531 0.7

漁業 65 0.1 66 0.1

第1次産業計 559 0.8 597 0.7

鉱 業 石 業 砂 利 採 業 69 0.1 29 0.04 建設業 6,966 10.3 6,989 8.6 製造業 8,190 12.1 14,029 17.2 第2次産業計 15,225 22.5 21,047 25.8

電気 ガ 熱供給水道業 368 0.5 407 0.5

情報通信業 406 0.6 428 0.5

運輸業 郵便業 2,683 4.0 2,794 3.4 卸売 小売業 14,470 21.4 14,370 17.6 金融 保険業 1,498 2.2 1,339 1.6 動 産 業 物 品 貸 借 業 1,037 1.5 1,133 1.4 学術研究 専門 技術 サ 業 2,141 3.2 2,301 2.8 宿 泊 業 飲 食 店 サ 業 5,438 8.1 6,412 7.9 生 活 関 連 サ 業 娯楽 業 2,541 3.8 2,802 3.4 教育 学習支援業 3,457 5.1 4,571 5.6 医療 福祉 10,414 15.4 13,375 16.4 複合サ 事業 798 1.2 1222 1.5 サ 業 4,506 6.7 6,655 8.2 公務 2006 3.0 2219 2.7 第3次産業計 51,763 76.6 60,028 73.5 合計 67,547 100.0 81,672 100.0

図8 産業構成

出 : 経済センサ 平成21 平成26

0.8% 0.7% 22.5% 25.8%

76.6% 73.5%

0% 50% 100%

成21 成26

(16)

2

災害廃棄物対策

1

組織体制・指揮命

系統

組織体制 1 示すとお ある

市内 災害が発生し そのおそ がある場合 防災の推進を る 必要があると

と 出雲市災害対策本部条例 平成17 出雲市条例第309号 及び出雲市災害対策

本部規定 平成17 出雲市告示第197号 の定 ると 出雲市災害対策本部

準 る組織を設置し 災害対策本部長の ッ のもと 的確 迅速 応急対

(17)

2

情報収集・連絡網

1.

災害廃棄物

関連し

収集す

情報

災害応急対策時 おいて災害廃棄物 関連して収集する情報 表1 示すとお ある

災害発生直 被災状況や収集 運搬体制 関する情報 発生量を推計する の情報を把握

する 時間の経過ととも 被害状況が明 る 定期的 新しい情報を収集する

とを心がけ その収集 発表日時を念頭 正確 整理する

表1 災害廃棄物 関連し 収集す 情報

項目 内容 緊急時

※1

復旧時

※2

職員 施設被災 職員の参集状況 電話確 等 ◎ ― 廃棄物処理施設の被災状況 ◎ ― 廃棄物処理施設の復旧計画/復旧状況 ○ ◎ 災害用 イ 水道及び施設の被災状況 ○ ― 水道及び施設の復旧計画/復旧状況 ○ ◎ 災害用 イ の配置計画と設置状況 ◎ ― 災害用 イ の支援状況 ◎ ○ 災害用 イ の撤去計画 撤去状況 ― ◎ 災害用 イ 設置 関する支援要請 ◎ ― し 処理 収集対象し の推計発生量 ◎ ― し 収集 処理 関する支援要請 ◎ ―

し 処理計画 ○ ○

し 収集 処理の進捗状況 ○ ○ し 処理の復旧計画 復旧状況 ― ◎

生活 処理 の推計発生量 ◎ ○

収集 処理 関する支援要請 ◎ ○

処理計画 ○ ○

収集 処理の進捗状況 ― ◎ 処理の復旧計画 復旧状況 ― ◎ 災害廃棄物処理 家屋の倒壊及び焼失状況 ◎ ― 災害廃棄物の推計発生量及び要処理量 ◎ ○ 災害廃棄物処理 関する支援要請 ◎ ○ 災害廃棄物処理実施計画 ◎ ○ 解体撤去申請の受付状況 ○ ◎ 解体業者への発注 解体作業の進捗状況 ○ ◎ 解体業者への支払業務の進捗状況 ○ ◎ 仮置場の配置 開設準備状況 ◎ ―

仮置場の運用計画 ○ ―

仮設焼却施設の整備 運用計画 ― ◎ 再利用 再資源化/処理 処分計画 ○ ○ 再利用 再資源化/処理 処分の進捗状況 ― ◎

注 表内の◎ 情報収集 あ ての優先 位が高い項目を示す

(18)

2.

島根県

情報共

項目

大規模災害が発生し 場合の島根県との情報共有項目 表2 示すとお ある

島根県が支援体制等を検討する 必要と る施設被災 災害廃棄物処理 関する情報

環境 衛生班が収集し 各種報告書様式等 島根県災害対策本部 報告する

仮設 イ の設置 災害廃棄物発生量の把握 仮置場必要面積の把握等を行う 必

要と る避難所 被災状況 関する情報 本市が収集し島根県災害対策本部が集約している

必要 応 て島根県災害対策本部 提供を受ける

表2 島根県 情報共 項目

情報共有項目 目的

島 根 県 災 害 対 策 本 部 が 集 約 している情報

避難所

避難所名 所在地 各避難所の避難者数

仮設 イ の設置 仮置場設置場所の 定等

被災状況

家屋の倒壊及び焼失状況

災害廃棄物発生量等の把握 仮置場必要面積の把握等 水道及び施設の被災状況

断水の状況と復旧の見込

主要道路 橋梁の被害状況と復旧の見込

仮設 イ の設置 仮置場設置場所の 定等 収集運搬体制の設定等

環 境 衛 生 班 が 収 集 す る 情 報

施設被災

廃棄物処理施設等被災状況 応急対策の状況 復旧見込 等 必要 支援内容

処理体制の情報共有 島 根 県 る支援体制 の検 討

災 害 廃 棄 物処理

仮置場の配置 開設準備状況 必要 支援内容

腐敗性廃棄物の発生状況 有害廃棄物の発生状況

(19)

応急対応時

人命救 を優 しつつ 表1 情報 つい 優 位をつけ 収集す

復旧・復興時

電気や通信網 復旧 伴い 確実 連絡手段を選択し 情報収集を す

3.

応援要請

情報共

項目

応援要請先市 村との情報共有項目 表3 示すとお ある

災害発生時 おける施設被災 災害廃棄物処理 関する情報 環境 衛生班が収集し 各種

報告書様式等 応援要請先市 村 報告する

表3 応援要請市 情報共 項目

情報共有項目 目的

環境 衛生班

が収集する情 報

施設被災

廃棄物処理施設等被災状況

応急対策の状況 復旧見込 等

必要 支援内容

処理体制の情報共有

島 根 県 る 支 援 体

制の検討

災害廃棄

物処理

仮置場の配置 開設準備状況

必要 支援内容

腐敗性廃棄物の発生状況 有害廃棄物の発生状況

優先処理事項の把握

4.

災害時

状況報告手段

災害時の状況報告手段 出雲市地域防災計画 平成28 2016 5 出雲市 準 表

4 示すとお とする

表4 災害時 状況報告手段

災害の種類 概要

津波等 防災行政無線 J-ALERT含 サイ ン エフエ い も

携帯電話 緊急速報 エ 機能を含 い も防災

SNS イッタ フ イ ッ 等 広報車等のあ る手段の活用を る

(20)

3

協力・支援体制

1.

協力・支援体制

構築

災害廃棄物処理 係る広域的 相互協力体制 2 示すとお ある

本市 災害が発生し 場合 県 報告するととも 被災規模 応 て県を通 支援や

協定等 基 く他市 村 の支援を要請する 民間事業者団体 も協力を要請する

他市 村 おいて甚大 被害が発生し 場合 要請 応 て必要 人員 物資 資機材等の

支援を行うととも 広域処理 る災害廃棄物の受入 いても調整及び検討を行う

図2 災害廃棄物処理 係 広域的 相互協力体制

(21)

2.

行政団体

協力・支援

本市 県内及び他県内市 村との間 災害時の応援協定を締結し 受援と応援を想定し

協力体制を構築している 当 協定等 3及び表5 示すとお ある

島根県 中国5県と災害発生時の広域支援 関する協定を締結している

本市 災害廃棄物の処理 関する応援協定 いものの 物資及び機材等の提供等

係る協定を島根県や奈良県桜井市等と締結している

図3 中国5県災害等発生時 広域支援 関す 協定 概要

(22)

表5 災害時 応援協定 行政団体

協定名 締結先 締結日 概要

災 害 時 の 相 互 応 援 関 す る 協 定

島根県及び

島根県内市 村

平成8 2 1日 資機材等の提供 職員

の派遣

島 根 県 防 災 コ タ 応 援

協定

島根県 平成6 3 28日 災 害 時 お け る 防 災

コ タ る

応援

災害時 おける相互援 協定 奈良県桜井市 平成17 11 9日 資機材等の提供

災 害 時 の 相 互 応 援 関 す る 協 定

大阪府豊中市 平成23 6 1日 災害時の相互応援

災 害 時 お け る 情 報 交 換 関 する協定書

国土交通省 中国地方整備

平成23 6 28日 市 災 害 対 策 本 部 等

職 員 を 現 地 情 報 連 絡 員 と し て 派 遣 等 の 支 援

災害時 おける相互応援協定 津山市 諫早市 平成23 7 29日 災 害 時 お け る 相 互

応援 山 陰 都 市 連 携 協 議 会 危 機 事 象

発 生 時 お け る 相 互 応 援 協 力 関する協定

山陰両県12市 平成24 10 2日 山 陰 都 市 連 携 協 議 会

危 機 事 象 発 生 時 お け る 相 互 応 援 協 力 関する協定

大 規 模 災 害 時 お け る 相 互 応

援 関する協定書

福島県伊遉市 平成24 11 13日 大 規 模 災 害 時 お け

る相互応援

災害時相互応援協定 愛知県小牧市 平成28 4 28日 大 規 模 災 害 備 え

相互応援協定

中 宍道湖 大山圏域災害時

等 お け る 火 葬 施 設 の 相 互 応 援協定

市 出雲市

来市 鳥 県

西部広域行政管

理組合 玉井斎

場管理組合

平成28 7 8日 大 規 模 災 害 時 お け

る火葬場の相互利用

(23)

3.

民間業者

連携

災害廃棄物処理 関連して 本市が締結している民間事業者との応援協定 表 6 示すと

お ある

災害廃棄物 産業廃棄物 性状が近いものが多く 一般廃棄物処理施設の余力 対応

い場合も想定 る し 処理 おいて 早急 対応が求 る

の 災害時 被災状況 応 て民間事業者 協力を要請する

今 産業廃棄物業界及び災害廃棄物の収集運搬 係る応援 他の関係業界団体との協力

体制の構築 組

表6 1 災害時 応援協定 民間団体

協定名 締結先 締結日 概要

風水害 地震 その他の災害応 急対策業務 関する協定書

出 雲 市 建 設 業 協 会

平成17 6 15日 市 の 管 理 す る 公 共 土 木 施 設 の 応急工事等の応急対策業務 災 害 情 報 の 実 施 関 す る

協定書

出 雲

ョン株式会社

平成17 6 15日 災害情報 関する の実施

災 害 時 お け る 相 互 協 力 関 する協定書

出雲市内郵便 平成17 6 23日 施設 用地の相互使用 情報の 相互交換 臨時郵便差出箱の設 置等

災 害 時 お け る 備 蓄 非 常 食 料 品 関する協定書

フ 食 品 株式会社

平成17 6 20日 備蓄非常食料品の保管

ッ セ 載 災 害 対 応 型 自 動 販 売 機 設 置 運 用 関 する協定書

コ コ エ ン 株 式会社

平成17 12 8日 自 動 販 売 機 内 の 商 品 の 無 料 開

災 害 時 お け る 連 絡 体 制 及 び 協 力 体 制 関 す る 扱 い 確

中 国 電 力 株 式 会 社 出雲営業所

平成17 8 24日 停電 る事項 いて 適 時の情報提供 中電側 及び 民周知 市側

災 害 時 お け る 宿 泊 施 設 の 使 用 関 す る 協 定 災 害 ュ

出 雲 連 絡 協議会

平成18 4 19日 一時的 避難措置として 宿泊 施設開 無料

災 害 時 お け る 自 動 販 売 機 無 料開 関する協定書

島 根 販 売株式会社

平成18 6 1日 自 動 販 売 機 内 の 商 品 の 無 料 開

災 害 時 お け る 自 動 販 売 機 無 料開 関する協定書

山 陰 中 央 販売株式会社

平成18 6 1日 自 動 販 売 機 内 の 商 品 の 無 料 開

災 害 情 報 の 実 施 関 す る 協定書

C A T V 株式会社

平成18 7 14日 災害情報 関する の実施

災 害 等 発 生 時 お け る 電 気 設 備等の復旧 関する協定書

島 根 県 電 気 工 事 工 業 組 合 出 雲 支 部

平成21 1 19日 公 共 施 設 等 の 電 気 設 備 等 の 復 旧業務

災 害 時 お け る 物 資 の 調 遉 関する協定書

(24)

表6 2 災害時 応援協定 民間団体

協定名 締結先 締結日 概要

災 害 時 お け る 応 急 生 活 物 資 供給等の支援 関する協定書

イ ン

株 式 会 社 西 日 本 ン ニ

平成21 1 13日 災 害 時 お け る 応 急 生 活 物 資 の供給 運搬等の支援

災 害 時 お け る 石 油 類 燃 料 の 供給 関する協定書

島 根 県 石 油 協 組合出雲支部

平成22 6 1日 災害時 おける緊急車両 公用 車 へ の 優 先 供 給 及 び 避 難 所 等 への運搬

災 害 等 発 生 時 お け る 調 査 業 務等の応援 関する協定書

出 雲 市 測 量 設 計 業協会 出雲会

平成22 7 15日 災 害 等 発 生 時 お け る 被 災 状 況の調査 写真撮影等の応援 島 根 原 子 力 発 電 所 係 る 出 雲

市 民 の 全 確 保 情 報 連 絡 等 関する協定

中 国 電 力 株 式 会 社

平成23 1 25日

災 害 時 等 お け る 非 常 無 線 通 信の協力 関する協定書

出 雲 チ ュ 無線

平成23 3 24日 災 害 等 発 生 時 お け る 非 常 無 線通信手段の確保

緊 急 時 お け る 緊 急 情 報 関する協定書

株 式 会 社 エ フ エ い も

平成23 12 14日 緊 急 時 お け る 緊 急 情 報 災 害 防災情報 の実施 緊 急 事 態 お け る 隊 会 の 協

力 関する協定書

公 益 社 団 法 人 隊 会 島 根 県 隊 会

平成23 12 28日 緊急事態 おける協力

災 害 時 お け る 消 防 水 等 の 供 給支援 関する協定書

出 雲 地 生 コ ン 協 組 合

平成24 7 2日 災 害 時 お け る 消 防 水 等 の 供 給支援

防災対策協力 関わる協定書 地方気象 平成24 8 24日 災 害 発 生 時 等 の 緊 密 情 報 交 換

特 設 公 衆 電 話 の 設 置 利 用 関する協定書

西 日 本 電 信 電 話 株 式 会 社 島 根 支店

平成25 5 9日 大 規 模 災 害 等 が 発 生 し の 非常用電話の設置及び利用 管 理

災 害 時 等 お け る 緊 急 用 L P ガ の調遉 関する協定書

島 根 県 エ ガ 協 会 出 雲 支部

平成26 1 15日 災 害 時 等 お け る 緊 急 用 L P ガ の調遉

災 害 時 お け る 飲 料 水 等 の 提 供 関する協定

イ ン コ株式会社

平成26 2 25日 被災者等の の飲料の供給

災 害 時 お け る 応 急 生 活 物 資 供給等支援協力 関する協定

(25)

4

常時

準備及び職員へ

教育訓練・

1.

常時

準備

災害発生時の廃棄物担当職員の役割 いてあ 整理しておく 内容として 次の

う ものが想定 る

廃棄物処理施設の被害状況確 及び復旧対策

被災 の暫定置場の初期対策

し の収集運搬対策

避難所 の収集運搬対策

生活 の収集運搬対策

片付け の収集運搬対策

災害規模 応 市災害対策本部や県 国 他市 村との連携調整 も

必要と る

本計画 いて 必要 応 時見直しをする

一般廃棄物処理施設の 間処理量及び余力の確 を行う

備蓄する資機材の確 を行う

2.

職員

教育訓練・

災害廃棄物処理 関する基礎知識 いて 職員へ周知する

災害時 本計画が有効 活用 る う 載内容 いて職員へ周知する

あ 整理している災害発生時の廃棄物担当職員の役割 いて職員 周知する

国や県が実施する研修等 積極的 職員を派遣し 災害廃棄物処理 対応 る人材育成

研修等 参加し 職員が中心と 環境 衛生班内 訓練を行う

図 訓練 具体的 訓練内容

想定時期 え る課題例

災害発生 初 期

迅速 組織体制の設置方法 正確 被災状況の把握 仮置場等の場所 イ の検討 民間事業者への処理委 災害廃棄物処理実行計画の策定等

図 訓練 方法

数人の が制限時間内 そ の え 課題を解決する 訓練途中 想定外の課題を え 突発的 課題 対する対応力を育成する

訓練 そ の 検討し 内容を発表し 課題 対する遂行結果 い て情報共有を行う

(26)

5

一般廃棄物処理施設等

1.

一般廃棄物処理施設等

災害時対応

1.1既存施設

1.1.1既存施設 概要

本市 おける一般廃棄物処理施設の既存施設の概要 表7 示すとお ある

本市 1箇所の焼却施設 4箇所の 燃 処理施設及び最終処分場 1箇所の汚泥再

生処理センタ が稼働している 全ての施設 建築基準法施行令の改正が行わ 1981

昭和56 以降 整備 ている と 新耐震の基準 合致し 施設と てい

表7 本市 け 一般廃棄物処理施設 既存施設 概要

施設の種類 施設名称 竣工 度 新耐震基準

焼却施設 出雲エネ センタ 平成15 度 適用 燃 処理施設 出雲 ンセンタ 平成7 度 適用 平田 燃物処理センタ 昭和63 度 適用 田 ンセンタ 平成6 度 適用 斐川 ン ョン 平成8 度 適用 最終処分場 神西一般廃棄物埋没処分場 平成7 度 適用 平田 燃物処理センタ 昭和63 度 適用 田 ンセンタ 平成6 度 適用 斐川 ン ョン 平成8 度 適用 汚泥再生処理センタ 出雲環境センタ 平成16 度 適用

注 建築基準法施行令改正 1981 6 1日

1.1.2災害発生以後 既存施設 状況確認

本市 災害発生以 表7 示し 既存施設の被害状況 いて確 を行うものとす

被害状況の確 表8~表10 示すチ ッ 例等 て行うものとする

災害時の点検 補修 備え 本市処理施設を建設し ン 等との協力

体制を確立する

施設稼働 必要 薬品及び非常用発電機を稼働 る 必要 燃料等を事前

確保しておく 周辺市 との薬品融通等の連携 いて事前 協定の締結等を

(27)

表8 焼却施設 ッ 例

点検個所 地点 箇所 点検内容 損傷 被災状況

建築設備

工場棟 各部目視点検

壁面 ッ 発生 異常発生

管理棟 各部目視点検 異常発生 煙突 各部目視点検 異常発生

電気室

目視点検

内 点 検 異常発生

各 ン 目視点検 異常発生 電力コン ンサ イ 漏 点検 イ 漏

燃料設備

地 タン

油量点検お び 油漏 点検

異常発生 油漏 油配管 目視点検 油漏 危険物設備 各部 目視点検 異常発生 薬品タン 各部 目視点検 異常発生

分析室 室内各部 目視点検 危険物の液漏 等

エ タ 各部

使用停 動作確 連絡

乗 試験 保 業者へ連絡

タ 室 臭気確 異常発生 管理棟給油 イ 室 臭気確 異常発生 各ガ 機器 点検 異常発生

炉 イ

炉内 炉壁 水管状態 目視点検 異常発生 各 設 備 本 体 お び 基 礎

状態

目視点検 異常発生

各配管状態 ― 接合部

ガ の機器 ― 異常発生 ― 異常発生 ― 異常発生 水処理設備

高温水設備

各槽 ― 異常発生

各配管状態 ― 接合部

汚水処理設備

槽 ― 異常発生

機器 ― 異常発生

ン 油 装置 ― 異常発生

油 配管 ― 油漏

破 機

油 タ ン お び 配 管 イン

― 油漏

本体お び基礎 状態点検 異常発生

計量設備 ッ ― 異常発生

(28)

表9 し尿処理施設 ッ 例

分 設備名称 損傷等の状況 応急措置

受入 貯留設備

受入口 受入口の亀

し渣搬 装置 ュ コン の破損

し 投入 ン 配管接合部分の ○

主処理施設

汚泥引抜 ン ン の破損 ○ 曝気 ロワ エ 配管の損傷 ○

高度処理施設

凝集槽 撹拌機の位置

砂 過器 逆洗 ン 配管接合部の破損 消毒 流設備 接触槽 水槽の亀

汚泥処理設備 汚泥供給 ン ン の破損 ○

薬品注入設備 凝集剤貯留槽

防波堤内 て塩化第2鉄等の薬品 貯留槽の転倒

電気 計装設備 全般 薬品注入 ン 類への電気 通 ○

※ ○ 応急措置が必要 場合を示す

出 : 平成17 度大規模災害時の建設廃棄物等の有効利用及び適正処理方策検討調査報告書 平成18 3 環境省 関東地方環境事務所 廃棄物 サイ 対策課

表10 最終処分場 ッ 例

施設名称 地点 箇所 損壊 災害状況 応急措置 貯留構造物 岸 側 異常 し

中 央 部 亀 出水の流出あ ○ 右 岸 側 移動 の流出 し

し 水工 法面 ロッ 断 出水流出 ○ :

底 ロッ 異常 し :

出水処理施設

水設備

接 部 出水流出 ○ ッ 躯体 亀 出水流出 し

水設備

水管1 異常 し

水管2 接 部 ○

調整設備

第1水槽 漏水 し :

第4水槽 貯留水 し

処理設備

配管系統

処理配管 汚泥引抜管 あ

薬品配管 酸配管接 部 ○ その他異常 し

電気系統 薬品注入 ン 類への電気 通 ○ 薬品溶解槽 防油堤内 て 酸貯槽転倒

処理水槽及び 機器

応槽 亀 あ 第一凝集槽攪拌機位置

※ ○ 応急措置が必要 場合を示す

(29)

1.2次期 燃 処理施設

1.2.1災害対策 必要性

本市 出雲エネ センタ 替わる次期可燃 処理施設の整備を計画してい

近 の頻発する大規模災害を踏 え 次期可燃 処理施設 災害時 おける施

設職員の 全確保 も の と 処理施設整備の計画 設計要領2006改訂 社

団法人全国都市清掃会議 平成18 6 等 基 い 施設の耐震化等を考慮し 強

靭性を確保し け い

復旧活動を展開する の基礎的施設として 災害廃棄物を遅滞 く処理 る

う 定し 施設の稼働を確保し け い

の 次期可燃 処理施設 地域の防災拠点施設としての役割を担える う 以

の点 留意する とが必要と る

1.2.2安全・安定運転 確保

1 主要設備 耐震設計

一般的 処理施設の整備 おいて 建設費の削減を目的 施設全体のコン

化や経済的 設計 る傾向 ある し し の場合 も設計強度を担保する必要が

あ 主要設備の 要度や危険度を十分配慮し 耐震設計とする必要がある

各機器の設置工事 おいても周辺機器との関連を考えるととも 構造物 強固

据付け 機器の配管 配線の接 十分 余裕及び 軟性をも る とが 要と

2 震災時等 け 次災害 防

各設備 震災時等 おける 次災害を防 する 必要 保 距 を確保するととも

設備を 全 停 る の制御 及び非常時 震災 風水害 断水 停電

等 の危険を回避する の保 設備を設ける必要があ 次期可燃 処理施設 おい

ても を考慮して以 のとお 今 検討を進 ていく

保安距 保 空地等を確保した各設備 配置

処理施設内 油 軽油 潤滑油等の危険物の 薬品類や高温高 蒸気等

災害時 次災害を引 起 す要因と るものがある し が て 次期可燃 処理

施設 次災害の発生要因と る設備等と一般通路や点検通路との位置関係 震

災時等の設備の緊急停 方法等を総合的 考慮し 全設計を行う

各設備 運転を安全 停 た 制御 等

次期可燃 処理施設 震災時 おける 次災害を防 する 各設備の運転

(30)

非常時 震災 風水害 断水 停電等 危険を回避す た 保安設備

ア 震災

感震装置 地震を感知し 一定規模以 の地震 対して自動的 薬品類の供給

装置及び焼却炉の燃焼装置等を停 機器の損傷 る 次災害を防 する う

緊急停 等の採用を基本とする

イ 風水害

降雨量 積雪量 風速等の過去の タを十分把握して 風水害 対する設計値を

定 る

断水

短期的 断水の場合 おいて 通常運転を維持する とが可能 う 施設規模

方式等を考慮して受水槽等の容量 適正 余裕を見込

停電

施設の 全確保の の照明や 保 必要 機器等を運転 操作する 非

常照明設備や非常用発電設備等を採用する

の他 国等 示 る災害廃棄物処理指針等を参考 して適 設計と る

う る

1.2.3施設 補修体制 整備

1 緊急対応 ニュア 作成

施設の維持管理を行う者 通常業務の中 非常時の行動基準を定 る緊急対応 ニュ

を作成しておく

2 資機 燃料及び薬品類 備蓄

施設が被災し 場合 対処する 補修等 必要 資機材の備蓄を行う 災害

時 移動手段の燃料が 足する と等も想定し 政府業務 計画 首都直 地震対策

平成26 3 を参考 1逬間分の燃料 薬品類の備蓄を行う

1.2.4自立起動・ 運転体制 確保

災害時 周辺のインフ 支 が起 る可能性を想定し 以 の対策を講 る と

を検討しておく

1 電気 水道 ッ アッ 確保

災害時 非常用発電機等を設置する と 1炉を自立起動 施設の消費電力を

い の供給がある限 自立 運転 る体制を整える とを検討する

場内生活水 ン 用水等 用いる水 2系統 の 定供給を目指し 水

道が被災し 場合 も 定稼働 る う 地 水等の予備水源を確保する とを検討

(31)

応急対応時

一般廃棄物処理施設及び運搬 被害内容を確認す 安全性 確認を行う

復旧・復興時

適 廃棄物処理施設 復旧を図 た 施設 復旧事業を実施し い 間 排出

廃棄物を処理す た 施設を確保す

2 搬入道路 ッ アッ 確保

通常利用する 処理施設への搬入道路が地震等 通行 能 る場合を想定し

施設周辺市道を副路線として整備する とを検討する

通常の搬入道路が被災し 場合 おいても 災害時 搬入車両の増加が見込

る 副路線を有効 活用する と 処理 る とが期

3 災害 を想定した施設規模 設定

災害時 通常の 加え 可燃性粗大 が大量 搬入 る その処理 通常

運転 対処 い 稼働日数を増加 る とが考え る 処理能

力も10%程度の余力を持 短期間 の処理を可能 する う検討する

施設敷地内 仮置場として活用 る空地を確保し 大量の災害 の搬入

軟 対応 る施設と る う検討する

1.2.5防災拠点 し 役割 検討

1 ネ 供給施設 し 役割

次期可燃 処理施設 搬入 る可燃 を利用し 発電を行う施設として整備を

進 る と 災害時 も 定して電力を供給 る う 検討する

2 防災拠点 し 役割

次期可燃 処理施設の建設予定地 市街地 ているものの 避難所が 足する

場合 おいて 一時避難所として利用 る う 必要 機能の付加を検討する

1.2.6災害廃棄物 入 広域的 連携

大規模災害時 おいて 周辺自治体の 処理施設が被災し 場合 広域的 相互協

力が求 る の 次期可燃 処理施設 仮置場 災害廃棄物を運搬して

くる大型車両の受け入 が容易 設備を検討する お 受け入 を想定する車両規格

(32)

6

災害廃棄物発生量

災害

直接的

影響を

1.

地震災害

地震 る災害廃棄物発生量の推計フロ 4 示すとお ある

図4 地震 災害廃棄物発生量 推計

容積へ 換算

災害廃棄物 種類 発生量 位体積重量を除す

建物被害棟数等 設定

災害廃棄物発生量 推計

建物被害棟数等 災害廃棄物 発生原 位を乗

仮置場面積 仮置場候補地及び処理 等 検討

災害廃棄物 種類 発生量 推計

(33)

1.1建物被害棟数及び災害廃棄物発生量 推計

1 想定 地震災害

想定 る地震災害 表11及び 5 示すとお ある

地震の規模 ニチュ 7.1~8.01の計9種類 あ 陸域の地震と 域の地震

の2 大別 る お 渡島 方沖地震及び隠岐 西沖地震 震源が本市

遠い 震度 設定 てい いが 津波 る被害が想定 ている

表11 想定 地震災害

項目 想定地震名

マグニチュード

M

想定 る 震度

地震動の想定 地震 る被害

発生

津波の想定 津波 る被害

発生 陸域の

地 震

宍道断 地震 7.1 3以 ~5強 ○ - 宍道湖南方地震 7.3 4~5強 ○ - 大田市西南方地震 7.3 4~5強 ○ - 浜田市沿岸地震 7.3 3以 ~4 ○ -

弥栄

断 帯地震 7.6 3以 ~4 ○ - 域の

地 震

渡島 方沖地震 8.01 - - ○ 出雲市沖合地震 7.5 4~6弱 ○ ○ 浜田市沖合地震 7.3 4~6弱 ○ ○ 隠岐 西沖地震 7.4 - - ○

(34)

図5 想定す 地震被害

(35)

2 想定 被害

地震 伴い発生する被害及び 体的 被害内容 表12 示すとお とする

表12 地震 伴い発生す 被害及び具体的 被害内容

災害 地震 伴い発生する被害 被害内容

地震

建物の倒壊 全壊/半壊 液状化

急傾斜地崩壊

火災 建物の焼失 木造/非木造 津波 建物の倒壊 建物の倒壊 全壊/半壊 津波 水 建物の 水 床 /床

津波 底堆積物 津波 て生 るが 等の堆積物

被害内容 定義

被害項目 定義

全壊 家がその居 の の基本的機能を喪失し もの す わ 家全部が倒壊 流出 埋没し もの 又 家の損壊が甚 しく 補修 元通 再使用する

とが困難 もの

半壊 家がその居 の の基本的機能の一部を喪失し もの す わ 家の損壊 が甚 しいが 補修す 元通 再使用 る程度のもの

床 水 水深が0.5m以 1.5m 満の被害 床 水 水深が0.5m 満の被害

(36)

3 推計方法 流

推計方法の流 6 示すとお ある

図6 推計方法 流

4 推計結果 被害棟数等

揺 の発生 伴う被害棟数 表13 示すとお ある

最も多い被害棟数 出雲市沖合 断 南傾斜 あ 次い 出雲市沖合 断

傾斜 が多い 被害状況 全壊 比べ半壊の割合が高く てお 木造の うが非

木造 比べ被害棟数が多く ている

表13 揺 発生 伴う被害棟数

対象とする地震

木造[棟] 非木造

[棟] 計[棟] 全壊 半壊 全壊 半壊 全壊 半壊 宍道断 0 54 2 7 2 61 宍道湖南方 1 112 4 15 5 127 大田市西南方 0 47 2 9 2 56 浜田市沿岸 0 0 0 0 0 0 弥栄断 帯 0 0 0 0 0 0 渡島 方沖 M7.85) 0 0 0 0 0 0 出雲市沖合 断 傾斜 187 2,857 29 127 216 2,984 出雲市沖合 断 南傾斜 586 5,556 50 210 636 5,766 浜田市沖合 0 0 0 1 0 1

注 RC造 S造 軽S造

色の網掛け 最も被害棟数が多い地震を示す

揺 液状化 急傾斜地崩壊

津波

倒壊、浸水 火災

災害廃棄物発生量発災時

津波

津波堆積物発生量

=津波浸水面積㎡ ×発生源単位t/㎡ 類等発生量

=被害区分ご の棟数棟 ×発生源単位 t/棟

種類別発生量

(37)

液状化

液状化の発生 伴う被害棟数 表14 示すとお ある

最も多い被害棟数 出雲市沖合 断 傾斜 あ 次い 出雲市沖合 断 南

傾斜 が多い 被害状況 いて 木造の全壊と半壊の割合 揺 と類似し 傾向と

ているが 非木造の全壊と半壊の割合 揺 と異 てお 大 差が生 てい

表14 液状化 発生 伴う被害棟数

対象とする地震

木造[棟] 非木造

[棟] 計[棟] 全壊 半壊 全壊 半壊 全壊 半壊 宍道断 183 592 41 54 224 646 宍道湖南方 322 1,056 79 103 401 1,159 大田市西南方 127 420 32 42 159 462 浜田市沿岸 0 0 0 0 0 0 弥栄断 帯 0 0 0 0 0 0 渡島 方沖 M7.85) 0 0 0 0 0 0 出雲市沖合 断 傾斜 476 4,509 117 152 593 4,661 出雲市沖合 断 南傾斜 506 1,598 124 162 630 1,760 浜田市沖合 4 13 1 1 5 14

注 RC造 S造 軽S造 色の網掛け 最も被害棟数が多い地震を示す

急傾斜地崩壊

急傾斜地崩壊の発生 伴う被害棟数 表15 示すとお ある

最も多い被害棟数 出雲市沖合 断 南傾斜 あ 次い 出雲市沖合 断

傾斜 が多い

表15 急傾斜地崩壊 発生 伴う被害棟数

対象とする地震

木造 非木造[棟] 全壊 半壊

宍道断 1 3

宍道湖南方 2 6 大田市西南方 3 7 浜田市沿岸 0 0 弥栄断 帯 0 0 渡島 方沖 M7.85) 0 0 出雲市沖合 断 傾斜 67 157 出雲市沖合 断 南傾斜 129 301 浜田市沖合 0 0

(38)

火災

火災の発生 伴う被害棟数 表16 示すとお ある

最も多い被害棟数 出雲市沖合 断 南傾斜 あ 次い 出雲市沖合 断

傾斜 が多い 木造 非木造 比べ被害棟数が多く ている

表16 火災 発生 伴う被害棟数

対象とする地震

木造 [棟]

非木造 [棟]

宍道断 0 0

宍道湖南方 0 0 大田市西南方 0 0 浜田市沿岸 0 0 弥栄断 帯 0 0 渡島 方沖 M7.85) 0 0 出雲市沖合 断 傾斜 7 2 出雲市沖合 断 南傾斜 21 8 浜田市沖合 0 0

注 色の網掛け 最も被害棟数が多い地震を示す

津波 建物 倒壊

津波 建物の倒壊 の発生 伴う被害棟数 表17 示すとお あ 揺 等 る

被害 受け ものの津波 る被害を受け 棟数を示す 最も多い被害棟数

出雲市沖合 断 傾斜 と ている

表17 津波 建物 倒壊 発生 伴う被害棟数

対象とする地震

木造 非木造[棟] 全壊 半壊

宍道断 0 0

宍道湖南方 0 0 大田市西南方 0 0 浜田市沿岸 0 0 弥栄断 帯 0 0 渡島 方沖 M7.85) 13 85 出雲市沖合 断 傾斜 22 276 出雲市沖合 断 南傾斜 2 10 浜田市沖合 0 0

(39)

津波 水

津波 水 の発生 伴う被害棟数 表18 示すとお ある

最も多い被害棟数 出雲市沖合 断 傾斜 と ているが 床 水の

渡島 沖合 M7.85 が出雲市沖合 断 傾斜 も多く ている

表18 津波 水 発生 伴う被害棟数

対象とする地震

木造 非木造[棟] 床 床

宍道断 0 0

宍道湖南方 0 0 大田市西南方 0 0 浜田市沿岸 0 0 弥栄断 帯 0 0 渡島 方沖 M7.85) 79 139 出雲市沖合 断 傾斜 182 90 出雲市沖合 断 南傾斜 56 70 浜田市沖合 1 1

注 色の網掛け 最も被害棟数が多い地震を示す

津波 底堆積物

津波 底堆積物 の発生 伴う 水面積 表19 示すとお あ 震源が陸域と

る宍道断 宍道湖南方 大田市西南方 浜田市沿岸及び弥栄断 帯 被害が発生

し い

水面積が最大と る地震 出雲市沖合 断 傾斜 と ている

表19 津波 底堆積物 発生 伴う 水面積

対象とする地震

水面積

ha m2

宍道断 0 0

宍道湖南方 0 0 大田市西南方 0 0 浜田市沿岸 0 0 弥栄断 帯 0 0

渡島 方沖 M7.85) 31 310,000 出雲市沖合 断 傾斜 54 540,000 出雲市沖合 断 南傾斜 26 260,000 浜田市沖合 3 30,000

(40)

災害廃棄物発生量算定の 採用し 発生原 位

災害廃棄物発生量算定の 採用し 発生原 位 表20 示すとお ある

表20 災害廃棄物発生量算定 た 採用した発生原 位

災害

地震発生 伴い 発生する被害

採用し 発生原 位 出

地震 揺 ■ 全壊:117t/棟 ■ 半壊: 23t/棟

※半壊 全壊の20% 設定 ※木造 非木造を 一とする

災害廃棄物対策指針 平成26

3 環境省大臣官 廃棄物 サイ

対策部 液状化

急傾斜地崩壊

火災 ■ 木 造: 19.82t/棟 ■ 非木造:210.82t/棟 ※非木造 RC造231.97t/棟

都平均 S造200.29t/棟 都平均 その他 ロッ 造等 200.20t/棟 都平均 の平均とし

地域防災計画 東京都

津波

建物の倒壊

揺 等と 様 揺 等と 様

津波 水 ■ 床 :3.79t/棟 ■ 床 :0.08t/棟

水害廃棄物対策指針 平成17

6 環境省大臣官 廃棄物 サイ

対策部 廃棄物対策課 津波

底堆積物

■ 0.024t/m

2

災害廃棄物対策指針 平成26

3 環境省大臣官 廃棄物 サイ

(41)

5 推計結果 災害廃棄物量

揺 伴う災害廃棄物発生量 表21 示すとお ある

表21 揺 伴う災害廃棄物発生量

対象とする地震

木造 非木造

被害状況[棟] 災害廃棄物[t] 被害状況[棟] 災害廃棄物[t]

全壊 半壊 全壊 半壊 全壊 半壊 全壊 半壊

宍道断 0 54 0 1,242 2 7 234 161

宍道湖南方 1 112 117 2,576 4 15 468 345

大田市西南方 0 47 0 1,081 2 9 234 207

浜田市沿岸 0 0 0 0 0 0 0 0

弥栄断 帯 0 0 0 0 0 0 0 0

渡島 方沖 M7.85) 0 0 0 0 0 0 0 0

出雲市沖合 断 傾斜 187 2,857 21,879 65,711 29 127 3,393 2,921

出雲市沖合 断 南傾斜 586 5,556 68,562 127,788 50 210 5,850 4,830

浜田市沖合 0 0 0 0 0 1 0 23

注 色の網掛け 最も災害廃棄物量が多い地震を示す

液状化

液状化 伴う災害廃棄物発生量 表22 示すとお ある

表22 液状化 伴う災害廃棄物発生量

対象とする地震

木造 非木造

被害状況[棟] 災害廃棄物[t] 被害状況[棟] 災害廃棄物[t]

全壊 半壊 全壊 半壊 全壊 半壊 全壊 半壊

宍道断 183 592 21,411 13,616 41 54 4,797 1,242

宍道湖南方 322 1,056 37,674 24,288 79 103 9,243 2,369

大田市西南方 127 420 14,859 9,660 32 42 3,744 966

浜田市沿岸 0 0 0 0 0 0 0 0

弥栄断 帯 0 0 0 0 0 0 0 0

渡島 方沖 M7.85) 0 0 0 0 0 0 0 0

出雲市沖合 断 傾斜 476 4,509 55,692 103,707 117 152 13,689 3,496

出雲市沖合 断 南傾斜 506 1,598 59,202 36,754 124 162 14,508 3,726

(42)

急傾斜地崩壊

急傾斜地崩壊 伴う災害廃棄物発生量 表23 示すとお ある

表23 急傾斜地崩壊 伴う災害廃棄物発生量

対象とする地震

木造 非木造

被害状況[棟]

災害廃棄物 [t]

全壊 半壊 全壊 半壊

宍道断 1 3 117 69

宍道湖南方 2 6 234 138

大田市西南方 3 7 351 161

浜田市沿岸 0 0 0 0

弥栄断 帯 0 0 0 0

渡島 方沖 M7.85) 0 0 0 0

出雲市沖合 断 傾斜 67 157 7,839 3,611

出雲市沖合 断 南傾斜 129 301 15,093 6,923

浜田市沖合 0 0 0 0

注 色の網掛け 最も災害廃棄物量が多い地震を示す

火災

火災 伴う災害廃棄物発生量 表24 示すとお ある

表24 火災 伴う災害廃棄物発生量

対象とする地震

被害状況[棟]

災害廃棄物 [t]

木造 非木造 木造 非木造

宍道断 0 0 0 0

宍道湖南方 0 0 0 0

大田市西南方 0 0 0 0

浜田市沿岸 0 0 0 0

弥栄断 帯 0 0 0 0

渡島 方沖 M7.85) 0 0 0 0

出雲市沖合 断 傾斜 7 2 139 422

出雲市沖合 断 南傾斜 21 8 416 1,687

(43)

津波 建物 倒壊

津波 建物の倒壊 伴う災害廃棄物発生量 表25 示すとお ある

表25 津波 建物 倒壊 伴う災害廃棄物発生量

対象とする地震

木造 非木造

被害状況[棟]

災害廃棄物 [t]

全壊 半壊 全壊 半壊

宍道断 0 0 0 0

宍道湖南方 0 0 0 0

大田市西南方 0 0 0 0

浜田市沿岸 0 0 0 0

弥栄断 帯 0 0 0 0

渡島 方沖 M7.85) 13 85 1,521 1,955

出雲市沖合 断 傾斜 22 276 2,574 6,348

出雲市沖合 断 南傾斜 2 10 234 230

浜田市沖合 0 0 0 0

注 色の網掛け 最も災害廃棄物量が多い地震を示す

津波 水

津波 水 伴う災害廃棄物発生量 表26 示すとお ある

表26 津波 水 伴う災害廃棄物発生量

対象とする地震

木造 非木造

被害状況[棟]

災害廃棄物 [t]

床 床 床 床

宍道断 0 0 0 0

宍道湖南方 0 0 0 0

大田市西南方 0 0 0 0

浜田市沿岸 0 0 0 0

弥栄断 帯 0 0 0 0

渡島 方沖 M7.85) 79 139 300 12

出雲市沖合 断 傾斜 182 90 690 8

出雲市沖合 断 南傾斜 56 70 213 6

(44)

津波 底堆積物

津波 底堆積物 伴う災害廃棄物発生量 表27 示すとお ある

表27 津波 底堆積物 伴う災害廃棄物発生量

対象とする地震

水面積

災害廃棄物[t]

ha m2

宍道断 0 0 0

宍道湖南方 0 0 0

大田市西南方 0 0 0

浜田市沿岸 0 0 0

弥栄断 帯 0 0 0

渡島 方沖 M7.85) 31 310,000 7440 出雲市沖合 断 傾斜 54 540,000 12,960 出雲市沖合 断 南傾斜 26 260,000 6240 浜田市沖合 3 30,000 720

(45)

6 推計結果

地震 伴う災害廃棄物発生量 表28 示すとお あ 出雲市沖合 断 南傾斜

が最も多く34.6万t程度と

表28 地震 伴う災害廃棄物発生量

対象とする地震

災害廃棄物[t]

A:揺 B:液状化

C:急傾斜

地崩壊

木造 非木造 計 木造 非木造 計

木造 非 木造 計

宍道断 1,242 395 1,637 35,027 6,039 41,066 186

宍道湖南方 2,693 813 3,506 61,962 11,612 73,574 372

大田市西南方 1,081 441 1,522 24,519 4,710 29,229 512

浜田市沿岸 0 0 0 0 0 0 0

弥栄断 帯 0 0 0 0 0 0 0

渡島 方沖

M7.85) 0 0 0 0 0 0 0

出雲市沖合

断 傾斜

87,590 6,314 93,904 159,399 17,185 176,584 11,450

出雲市沖合

断層 傾斜

196,350 10,680 207,030 95,956 18,234 114,190 22,016

浜田市沖合 0 23 23 767 140 907 0

対象とする地震

災害廃棄物[t]

計[

t

D:火災 E:津波

(建物の倒壊)

F:津波

水 木造 非木造 計

宍道断 0 0 0 0 0 42,889

宍道湖南方 0 0 0 0 0 77,452

大田市西南方 0 0 0 0 0 31,263

浜田市沿岸 0 0 0 0 0 0

弥栄断 帯 0 0 0 0 0 0

渡島 方沖

M7.85) 0 0 0 3,476 312 3,788

出雲市沖合

断 傾斜

139 422 561 8,922 698 292,119

出雲市沖合

断層 傾斜

416 1,687 2,103 464 219 346,022

(46)

7 災害廃棄物 種類 発生量 推計

災害廃棄物の種類別割合 表29 災害廃棄物の種類別発生量の推計結果 表 30 示

すとお ある

災害廃棄物の種類別発生量 災害廃棄物発生量の最も多い出雲市沖合 断 南傾斜

表 28 参照 を想定して算定し 最も発生割合の高い種類 コン が あ

18万t程度と る とが見込 る

表29 1 災害廃棄物 種類 割合 火災以外

災害廃棄物の種類 割合[%]

可燃物 18.0

燃物 18.0

コン が 52.0

金属 6.6

柱角材 5.4

出 : 災害廃棄物対策指針 技術資料

平成26 3 環境省大臣官 廃棄物 サイ 対策部

表29 2 災害廃棄物 種類 割合 火災

災害廃棄物の種類

割合[%]

木造 非木造

可燃物 0.1 0.1

燃物 65 20

コン が 31 76

金属 4 4

柱角材 0 0

出 : 災害廃棄物対策指針 技術資料

平成26 3 環境省大臣官 廃棄物 サイ 対策部

表30 災害廃棄物 種類 発生量 推計結果

項目

地震 伴う被害[t]

[t] 揺 液状化 急傾斜地崩壊 火災

津波

建物の倒壊 水

可燃物 37,265 20,554 3,963 0 84 39 61,905

燃物 37,265 20,554 3,963 607 84 39 62,512

コン が 107,656 59,379 11,448 1,411 241 114 180,249

金属 13,664 7,537 1,453 84 31 14 22,783

柱角材 11,180 6,166 1,189 0 25 12 18,572

(47)

2.

水害

水害 る災害廃棄物発生量の推計フロ 7 示すとお ある

図7 水害 災害廃棄物発生量 推計

2.1建物被害棟数等 設定

1 想定 水害

想定 る水害 表 31 示すとお あ 過去本市 大 被害を え 豪雨及

び 風とする

表31 想定 水害

想定災害 災害の内容

豪雨

平成18 7 豪雨 平成18 7 17日~18日 時間最大雨量 :57.0mm 出雲 18日 日最大雨量 :136mm 出雲

総降雨量の最大値:249mm 出雲 17日~18日

風第19号 平成3 9 27日~28日

最大瞬間風速 風向:56.5m/s 西南西 27日23時4分 最大風速 風向 :28.5m/s 西 27日23時00分 総降水量の最大値 :43.0mm 西郷

出 : 島根県地域防災計画 風水害対策編 平成28 3 島根県防災会議

容積へ 換算

災害廃棄物 種類 発生量 位体積重量を除す

建物被害棟数等 設定

災害廃棄物発生量 推計

建物被害棟数等 災害廃棄物 発生原 位を乗

仮置場面積 仮置場候補地及び処理 等 検討

災害廃棄物 種類 発生量 推計

(48)

2 想定 被害

水害 伴い発生する被害等 表32 示すとお とする

表32 水害 伴い発生す 被害及び具体的 被害内容

災害 水害 伴い発生する被害 被害内容

水害

豪雨 水 全壊 半壊 建物の 水 床 /床 風 水 全壊 半壊 建物の 水 床 /床

被害内容 定義

被害項目 定義

全壊 家がその居 の の基本的機能を喪失し もの す わ 家全部が倒壊 流出 埋没し もの 又 家の損壊が甚 しく 補修 元通 再使用する

とが困難 もの

半壊 家がその居 の の基本的機能の一部を喪失し もの す わ 家の損壊 が甚 しいが 補修す 元通 再使用 る程度のもの

床 水 水深が0.5m以 1.5m 満の被害 床 水 水深が0.5m 満の被害

出 : 災害の被害 定基準 いて 平成13 6 28日府政防第518号内 府政策統括官 防災担当 通 知 引用

3 推計方法 流

推計方法の流 8 示すとお とする

図8 推計方法 流

豪雨 風

災害廃棄物発生量 発災時

類等発生量

(49)

4 推計結果 被害棟数

豪雨

豪雨 伴う被害内容 表33 示すとお あ 平成18 7 豪雨 の被害状況

基 設定し

表33 豪雨 伴う被害内容

対象とする水害

木造 非木造[棟]

全壊 半壊 床 水 床 水

平成18 7 豪雨

0 2 133 65

200

出 : 平成18 災害 報 島根県

風 伴う被害内容 表34 示すとお あ 風19号 平成3 の被害状

況 基 設定し

表34 風 伴う被害内容

対象とする水害

木造 非木造[棟]

全壊 半壊 床 水 床 水

風19号 平成3

1 47 0 0

48

(50)

5 推計結果 災害廃棄物発生量

水害 る災害廃棄物発生量の算定 用い 発生原 位 地震災害の発生原 位と

値を使用し 表20参照

豪雨

豪雨 伴う災害廃棄物発生量 表35 示すとお あ 556t程度と

表35 豪雨 伴う災害廃棄物発生量

対象とする豪雨災害

木造 非木造

被害状況[棟] 災害廃棄物[t]

半壊 床 床 半壊 床 床

平成18 7 豪雨

2 133 65 46 504 6

200 556

風 伴う災害廃棄物発生量 表36 示すとお あ 1,198t程度と

表36 風 伴う災害廃棄物発生量

対象とする 風

木造 非木造

被害状況[棟] 災害廃棄物[t]

全壊 半壊

床 床

全壊 半壊

床 床

風19号(平成3 )

1 47 0 117 1,081 0

(51)

応急対応時

環境省 作成す 災害廃棄物 処理指針 ン を基本 し 本市 実情 配

慮した基本方針を作成す た 被害状況を踏 え災害廃棄物 発生量・処理 能量を推

計し 廃棄物処理施設 被害状況等を把握した 災害廃棄物処理実行計画を作成す

復旧・復興時

災害発生直後 把握 た被害 詳細や災害廃棄物処理 あた 課題等 次第

明す 処理 進捗 応 災害廃棄物処理実行計画 見直しを行う た

災害廃棄物処理 進捗状況 応 処理見込量を適宜見直す

6 災害廃棄物 種類 発生量 推計

災害廃棄物の種類別割合及び発生量の推計結果 表37 示すとお ある

災害廃棄物の種類別発生量 災害廃棄物発生量の多い平成3 風19号 表36参

照 を想定して算定し 最も発生割合の高い種類 コン が あ 623t程

度と る とが見込 る

表37 災害廃棄物 種類 割合及び発生量 推計結果

災害廃棄物の種類 割合[%]

災害廃棄物発生量[t]

可燃物 18.0 216

燃物 18.0 216

コン が 52.0 623

金属 6.6 79

柱角材 5.4 64

計 100.0 1,198

注 災害廃棄物対策指針 技術資料

3.

災害廃棄物発生量

地震及び水害 想定 る災害廃棄物発生量 表38 示すとお ある

表38 災害廃棄物発生量

災害廃棄物の種類

地震災害[t]

(出雲市沖合 断 南傾斜 )

水害[t]

平成3 風19号

可燃物 61,905 216

燃物 62,512 216

コン が 180,249 623

金属 22,783 79

柱角材 18,572 64

図 3  降水量等 成 28 1 月~ 12 月 出 :気象庁 出雲観測所の気象 タ 図 4  降水量 成 28 1 月~ 12 月 出 :気象庁 田観測所の気象 タ-10010203040500501001502002503003501月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月気温降水量降水量最高気温最気温均気温[mm/月][℃]0501001502002503003501月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月降水量[mm/月]佐田 出雲
表 5  災害時 応援協定 行政団体 協定名 締結先 締結日 概要 災 害 時 の 相 互 応 援 関 す る 協 定  島根県及び島根県内市 村  平成 8 2 1 日 資機材等の提供 職員の派遣  島 根 県 防 災 コ タ 応 援 協定 島根県 平成 6 3 28 日 災 害 時 お け る 防 災コタ る 応援 災害時 おける相互援 協定 奈良県桜井市 平成 17 11 9 日 資機材等の提供 災 害 時 の 相 互 応 援 関 す る 協 定 大阪府豊中市 平成 23 6 1 日 災害時の相互応援
表 6 2 災害時 応援協定 民間団体 協定名  締結先  締結日  概要  災 害 時 お け る 応 急 生 活 物 資 供給等の支援 関する協定書  イ ン 株 式 会 社 西 日 本 ン ニ 平成 21 1 13 日 災 害 時 お け る 応 急 生 活 物 資の供給運搬等の支援  災 害 時 お け る 石 油 類 燃 料 の 供給 関する協定書  島 根 県 石 油 協組合出雲支部  平成 22 6 1 日  災害時 おける緊急車両 公用車 へ の 優 先 供 給 及 び 避 難 所 等 への
表 8  焼却施設 ッ 例 点検個所  地点 箇所  点検内容  損傷 被災状況  建築設備  工場棟  各部目視点検  壁面 ッ 発生 異常発生  管理棟 各部目視点検 異常発生 煙突  各部目視点検  異常発生  電気室  各 目視点検 内 点 検 異常発生 各 ン 目視点検  異常発生  電力コン ンサ イ 漏 点検 イ 漏 燃料設備  地 タン 油量点検お び 油漏点検  異常発生 油漏 油配管 目視点検 油漏 危険物設備  各部  目視点検  異常発生  薬品タン 各部  目視点検  異常発生
+7

参照

関連したドキュメント

2016 年度から 2020 年度までの5年間とする。また、2050 年を見据えた 2030 年の ビジョンを示すものである。... 第1章

・コンクリート :破砕 処理容量 ・金属 :約 60m 3 /日. ・コンクリート :約 40m

(参考)埋立処分場の見学実績・見学風景 見学人数 平成18年度 55,833人 平成19年度 62,172人 平成20年度

原子炉建屋から採取された試料は、解体廃棄物の汚染状態の把握、発生量(体 積、質量)や放射能量の推定、インベントリの評価を行う上で重要である。 今回、 1

模擬試料作製、サンプリング、溶解方法検討 溶解(残渣発生) 残渣評価(簡易測定) 溶解検討試験 Fe共沈アルカリ融解

[r]

[r]

処理処分の流れ図(図 1-1 及び図 1-2)の各項目の処理量は、産業廃棄物・特別管理産業廃 棄物処理計画実施状況報告書(平成