• 検索結果がありません。

中国の子どもの体力,メンタルヘルスおよび学業成績の実態とその相互関連性に関する研究 [ PDF

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "中国の子どもの体力,メンタルヘルスおよび学業成績の実態とその相互関連性に関する研究 [ PDF"

Copied!
4
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)中国の子どもの体力,メンタルヘルスおよび学業成績の実態とその相互関連性に関する研究 キーワード:体力,メンタルヘルス,学業成績,生活習慣,運動習慣 人間環境学府. 行動システム専攻. 健康行動学コース. 2HE11041N 主指導教員:熊谷. 1.背景. 秋三,. 王. 副指導教員:杉山. 琪 佳生. ことである. 主な場合,体力とは筋力,心肺能力,運動能. 近年の社会環境の変化は,児童の身体と心の健康や. 力等のことを指し,体を動かすスポーツなどで身体能力. 発育発達に対しても重大な影響を及ぼしている.都市. に恵まれ,成果を出すことができる者は体力があるとさ. 化による空き地などの遊び場の減少,少子化による遊. れる. さらに,病気への抵抗力がある者や,過酷な労働. び仲間の減少,テレビゲームやコンピュータゲームな. に耐え,疲労からの回復が早い者も体力があるとされる.. どの児童の遊びの変化等により,児童の生活習慣の乱. 体力は,健康な生活を営む上でも,また物事に取り組む. れや運動不足による体力低下が指摘されている.運動. 意欲や気力といった精神面の充実にも深く関わってお. 不足は,心身の機能を低下させ,児童の肥満傾向の増大. り,人間の健全な発育・発達を支え,より豊かで充実した. 1). 生活を送る上で大変重要なものである 6).. ,さらに,通常は成人期以降に発症する生活習慣病が. 小児においても散見され,その実態が懸念されている 2). 宮下ら 7)は,和歌山県内の小学校 4 校の 1,603 名(男. .. 児 840 名,女児 763 名)の児童を対象として,体力と生活. 日本において, 文部科学省が昭和 39 年から実施して. 習慣の関連性について検討をした.結果として,体力と. いる「体力・運動能力調査」によると,児童の体力・. 睡眠時間との関係は,高学年男児において,体力が低く. 運動能力は,昭和 50 年ごろから,昭和 60 年ごろまでは. なるにつれて睡眠時間も短くことが認められた.. 停滞傾向にあり昭和 60 年ごろから現在まで 15 年以上 にわたり低下傾向が継続している. 3). 長野ら 8)は,岡山市の公立小学校子児童の体力とメン. . 中国における児. タルヘルスとの関連性を横断的に検討した. PSI 質問紙. 童の体力は,もっと厳しい現状が存在する. 2003 年の中. を用いて,メンタルヘルス状態を把握し,新体力テスト. 国政府教育部の発表によると,中・小学生の体力・健康. を実施した.その結果,男児の中・高体力群において,高. 状況は 1985 年から 18 年間連続で低下している.特に. い抑うつ,不安症状ならびに強い無力感を示す児童の割. 2000 年以降,6 歳から 18 歳の学生の内,肥満学生の割合. 合が低体力群の半分以下であった.一方,女児において. は 15%にまで増加した. 4). .. は,いずれのメンタルヘルス尺度との間にも体力水準と. 児童の体力は低下を続けており,児童たちの健康へ の悪影響に加え,気力の低下なども懸念される.また,. 有意な関連性は認められなかった. McCarthy ら 9)は,低体力および肥満と学業成績との関. そのような児童が成人した場合,病気になる者の増加. 連性について報告をした.5 年生(749 人)と 7 年生(761. や気力の低下等によって社会を支える力が減少し,少. 人),9 年生(479 人)を対象に実施された.その結果,非肥. 5). 子高齢社会となるなどの社会状況が危惧される .体力. 満の運動能力に優れた生徒は,そうでない生徒に比べ,. は人間の発育・発達を支え,創造的な活動をするため. 学力テストが高得点の傾向があることが明らかになっ. に必要な役割を担うことから,将来を担う児童の体力. た.そして調査された生徒のうち, 州の体力の運動能力. を向上させていくことは,世界の発展のためにも重要. 基準を満たしている生徒の方が学力テストの平均点が. な課題である.また,世界の 88%の児童は発展途上国で. 高いことを報告した.. 生活している(国際連合児童基金).発展途上国として. 児童の体力低下は全世界に注目されている.体力低下. の中国において,児童の体力の実態とその関連要因を. の原因とその影響を検討することは意義があることで. 明らかにすることは非常に有意義であると考えられる.. ある.体力と児童の生活習慣,メンタルヘルスおよび学. これらの社会の背景に基づいて,本調査を行った.. 業成績との関連性に関しては,中国においては,その情 報が不足している. 現在,親の生活習慣,特に運動習慣. 2.先行研究と研究仮説 体力とは,生命活動の基礎となる体を動かす能力の. が児童の生活習慣に及ぼす影響に関してはまだ不明の ままである.本研究では,児童の生活習慣と親の運動習.

(2) 慣との関連性に着目しアンケート調査を行った. 本研究の仮説を図 1 に示す.本研究では点線の箇所に ついて検討する.. 4)統計処理 親の運動習慣と児童の生活習慣との間の関連性につ いて重回帰分析を行った.児童を男女別にそれぞれの体 力の中央値で高体力群と低体力群に区分した.性別にみ た学業成績の比較及び生活習慣の比較にはt検定を用 い,メンタルヘルス特性の有意差検定にはχ 2乗検定を 行った.. 図1. 研究仮説. 5)倫理的配慮 本調査は,九州大学健康科学センター倫理委員会の承. 3.目的 児童の体力,メンタルヘルス,学業成績と生活習慣と の相互関連性を検討する.. 認を得て実施された.また,調査実施にあたり,事前に中 国大連市開発区教育局と董家溝小学校の校長先生の許 可を得た上で,保護者への調査内容の説明を行い,同意 を得た.調査データは ID により管理され,個人が特定で. 4.方法. きないよう配慮した.. 1)対象者 中国の東北に位置する大連市を調査地としました.. 5.結果. 対象者は大連市董家溝小学校の全児童でした.全対象. 1)親の運動習慣と児童の生活習慣. 者は 1001 人で,参加率は 98.9%でした.男児は 551 人,. 表 1 に親の運動習慣が児童の生活習慣への影響につ. 女児は 439 人でした.. いての検討した結果を示している. 男児において,父親の運動習慣の得点は男児の睡眠時. 2)調査時期. 間との間に有意な負の相関があって,児童の食欲との間. 2011 年 9 月. に有意な正相関が認められた(p<0.05).しかし,母親 の運動習慣の得点と児童の運動への興味得点,テレビの. 3)調査内容. 視聴時間および自宅での勉強時間との間に有意な正相. ①体力測定. 関が認められた(p<0.05).. 日本に毎年 11 月に実施される文部科学省の新体力テ. 女児において,父親の運動習慣得点と児童の食欲と運. ストの種目を行った.握力,上体起こし,長座体前屈,20. 動への興味の得点の間に,それぞれ有意な正相関が認め. mシャトルラン,50m走,立ち幅跳びの 6 種目を実施し. られた(p<0.05).一方,母親の運動習慣との相関は認. た.上体起こし,20mシャトルランは 4,5,6 年生のみ実. められなかった.. 施された. ②メンタルヘルス調査 児童の現在のこころの健康状態を客観的かつ簡便 な方法で調べることができる PSI(パブリックヘルスリ サーチセンター版ストレスインベントリー)を用い調 査した. 本質問紙では,33 項目があって,子どものスト レス反応,ストレッサ―およびソーシャルサポート,3 つの側面が評価されます. ③生活習慣に関する質問紙 父親と母親の生活習慣と養育意識について,それぞ れ調査を行いました. 16 項目から構成されています. 子どもの生活習慣についてアンケートで調査を行い ました. 全部で 12 因子,22 項目から構成されています. ④学業成績 小学校より提供された,4~6 年生の調査前年度の中 国語,数学および英語の成績(100 点法)を用いた.. 2)児童の生活習慣と体力 性別にみた児童の体力と生活習慣の関連性を表 2 に 示した. 男女の体力をそれぞれの中央値で高体力群と低体力 群に分け,生活習慣の得点の平均値を比較した. 男児において,高体力群の運動への興味の得点( 1.6.

(3) ±1.5)は低体力群(2.1±2.0)より有意に低かった(p. 群に分け,メンタルヘルス下位尺度に問題ありと判断さ. <0.05).高体力群のパソコンの操作時間(0.3±0.5). れる児童の割合を表 3 に示した.. は低体力群(0.7±0.7)より有意に低かった(p< 0.05).. 男児の低体力群において,友人との関係について問題 あり男児の割合が 15.5%を占めていたのに対し,高体. 一方,女児においては,体力テストスコアと生活習慣 の間に有意な関連性が認められなかった.. 力群における割合はその 6.8%と有意に低かった(p< 0.05).それ以外の項目に有意差は認められなかった. 女児の低体力群において,強い無力感を示す児童の割 合が 21.4%であり,高体力群における割合 10.8%に比べ 有意に多かった(p<0.05). それ以外の項目に有意差 は認められなかった.. 3)児童の体力と学業成績 図 2 に,体力別・性別にみた学業成績(中国語・数学・ 英語)の点数を比較した.男女の体力をそれぞれの中央 値で高体力群と低体力群に分け,学業成績の平均値を 比較した.. 6.考察 これまでの研究では,親と児童の睡眠時間,朝食摂取. 男児においては,高体力群の中国語の得点は(87.2±. などの同一ライフスタイル変数間に有意な相関関係が 10). 15.9)は低力群(91.8±11.1)より有意に低かった. 認められている. (p<0.05).. 生活習慣の関連性について検討した.父親の運動習慣に. 一方,女児においては,体力水準と学業成績との間に 有意な差は認められなかった.. .本研究では,親の運動習慣と児童の. ついて,父親は運動習慣があるほど男児の睡眠時間が長 く,児童の食欲が良くなり,女児の運動への興味が強く なっていた.母親は運動習慣があるほど,男児の運動へ 興味は強くなり,テレビ視聴時間と勉強時間が短かかっ たが,そのような傾向は女児には影響をしていなかった. 男児は女児より,親の運動習慣に強く影響を受けており, それは母親より,父親の影響の方が強かった.児童の健 やかな生活習慣を育成するには,家庭での取り組みが重 要であり,基本的な生活習慣を身につけるためには,大 人が問題意識を持ち児童の手本となっていかなければ ならない.本研究は,親は児童の生活習慣と体力に注目 する同時に,児童と自分の健康のために,生活と運動習 慣の改善の重要性が明らかとなった. 本研究の男児においては,高体力群の運動への興味が. 図 2 児童の体力と学業成績の関連性. 低体力群より有意に強く,パソコンの操作時間は低体力 群より有意に長かった.一方,女児において体力と生活. 4)児童の体力とメンタルヘルス 男女の体力をそれぞれの中央値で高体力群と低体力. 習慣との関連性が認められなかった.男児は運動への興 味が強いほど,運動あるいは遊び時間が長くなる傾向が.

(4) あり,運動あるいは遊び途中に体力が上がる可能性が. 8.今後の課題. 推測された.そして,余暇時に運動あるいは外遊びをし. 今回の研究デザインは横断研究であるため,生活習慣,. ていると,パソコンなどの操作時間は短くなるのかも. 体力,成績およびメンタルヘルスの因果関係は不明のま. しれない.女児の運動への興味は男児より非常に少な. まである.今後,我々はこの因果関係を証明するために,. いため,女児の興味を育成することは教育上重要なこ. 長期的視点に立った縦断研究を行っていく必要がある.. とである. 本研究の結果により,児童の体力と生活習. 児童の良好な体力を維持する要因として, 例えば,運. 慣との間の強い関連性は認められなかった.. 動習慣,運動強度など,児童の普段の生活習慣に限らず,. 体力テストの総合得点により,児童を高体力群と低. さまざまな側面について分析していくことがこれらの. 力群に分けた場合,男児の高体力群における,中国語の. 問題解決にとっては重要であると考えられる.そして,. 点数は有意に低かったが,女児において有意な差は認. 体力テストや学力テスト以外の運動や勉強を評価する. められなかった. 小学校の中国語の授業は日本の国語. ことも必要である.さらに,児童の身体活動量を客観的. の授業と同様に,最も基礎的重要な科目である.高体力. に測定し,児童の体力,身体活動,メンタルヘルスと学業. 群の男児は遊ぶ時間が長いので,中国語の授業内容を. 成績との関連性をより詳細に検討していくことが課題. 勉強する時間が少ない.一方,低体力群の男児は,運動. である.. をする時間と遊ぶ時間より勉強をする時間が長いので, 中国語の成績は高体力群より高いと考えられる. 本研究では,児童のメンタルヘルスと学業成績の関. 8.引用文献 1). 村 田 光 範 : 子 ど も の 生 活 習 慣 病 青 少 年 問. 連性を,明らかになった.男女児とも,無力感,学業に関. 題,51(10):16-24,10,2004.. する悩みがある児童の全科目の成績は低かった.そし. 2). て,女児においては,身体的反応,抑うつ,および友人関. study on relationship of body mass index and blood. 係に問題あり群の成績も問題なし群より低かった.児. pressure in children and adolescents of Beijing. Chin J. 童の学業成績が良くないことは,学業に関する悩みを. Epidemiol,25(2):109-111,2004.. 強くさせる.そして,学業成績が低い児童の人間関係は. 3). 良くないので,助けてくれる友人が少なく,無力感を感. 審議会,2002.. じやすい.抑うつや友人関係についても問題が発生し. 4). やすいのではと推測された. 7.結論 児童の生活習慣と体力の間には,ほとんど関連性が 認められなかった.本調査における児童の生活習慣に 対する質問紙では,児童の運動習慣と身体活動量に関 する質問はなかった.普段の生活習慣より,児童自身の 運動習慣および運動強度は体力への影響が強いと考え られる.今後,このモデルを基に縦断研究をする必要が ある. 現在,中国では家庭でも学校でも児童の成績だけに 注目しすぎでいる現状がある.小学校の学校教育では, 児童の体力を向上させるために,体育教育の内容を改 善し,運動クラブを創設することが重要だと考えてら れる.親の運動習慣は児童の生活習慣に強い影響を与 える因子である.しかし,本研究の結果から,父親にも 母親にも運動習慣がある家庭の割合は 20%未満であっ た.親は児童の発育,発展と自分自身の健康のため,生 活習慣特に運動習慣には十分に注意しなければならな い.. Wang WJ,Wang KA,Chen CM,Cao RX,Bai YM,Gao Q:The. こどもの体力向上のための総合的な方策について,中央教育. 中国政府教育部:学生体力・健康状況.2003.. 5). 「子どもを元気にするための運動・スポーツ推進体制の整備」. 日本学術会議,健康・生活科学委員, 健康・スポーツ科学分科 会 6). 平成 20 年 8 月 28 日. 豊かな心と健やかな体をはぐくむ,平成 19 年度,文武科学. 白書,第1部,第 2 章,第 2 節. 7). 宮下和,本山貢,木場田昌宣部:小学生の生活習慣が体力に. 及ぼす影響について.和歌山大学教育学部教育実践総合セン ター紀要,20,2010. 8). 長野真弓,足立稔,熊谷秋三ほか:地方都市郊外の公立小学. 校子どもにおける体力とメンタルヘルスに関する調査報告, 心理社会的支援研究. 2,67-79,2012-03-31.. McCarthy.WJ, Roberts.CK :Low aerobic fitness and. 9). obesity are associated with lower standardized test scores in children, The Journal of Pediatrics ,156(5):711-718, May 2010. 10). 平山素子:子どもの生活リズムと親の生活リズム,子どもと. 発育発達,9(1):24-29,2011..

(5)

参照

関連したドキュメント

 英語の関学の伝統を継承するのが「子どもと英 語」です。初等教育における英語教育に対応でき

経済学研究科は、経済学の高等教育機関として研究者を

指標 関連ページ / コメント 4.13 組織の(企業団体などの)団体および/または国内外の提言機関における会員資格 P11

右の実方説では︑相互拘束と共同認識がカルテルの実態上の問題として区別されているのであるが︑相互拘束によ

3 学位の授与に関する事項 4 教育及び研究に関する事項 5 学部学科課程に関する事項 6 学生の入学及び卒業に関する事項 7

社会学研究科は、社会学および社会心理学の先端的研究を推進するとともに、博士課

造船及び関連工業の実績及び供給能力の概要 ···

海難に関するもの 密漁に関するもの 浮流油に関するもの 廃棄物・廃船に関するもの 外国船舶の通航に関するもの