• 検索結果がありません。

大学入試改革 の内容を知ろう! 何故今 大学入試改革? 今までの文部科学省の教育改革は 不都合への一対一対応的なものでしたが 今度の改革は 日本の未来にとって なくてはならない改革と言われています つまり 世の中の急激な変化に対応するための必要不可欠な改革という事なのです 生産年齢人口の減少 労働生

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "大学入試改革 の内容を知ろう! 何故今 大学入試改革? 今までの文部科学省の教育改革は 不都合への一対一対応的なものでしたが 今度の改革は 日本の未来にとって なくてはならない改革と言われています つまり 世の中の急激な変化に対応するための必要不可欠な改革という事なのです 生産年齢人口の減少 労働生"

Copied!
16
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

p2~3 大学入試改革 p4 小学生カレンダー

p5~7 入試直前3つのレベルアップ p8~ 冬期講習案内

(2)

「大学入試改革」の内容を知ろう!

●何故今、大学入試改革? 今までの文部科学省の教育改革は、不都合への一対一対応的なものでしたが、今度の改革は、日本の 未来にとって、なくてはならない改革と言われています。つまり、世の中の急激な変化に対応するため の必要不可欠な改革という事なのです。生産年齢人口の減少、労働生産性の低迷、グローバル化、多様 化、インターネットの加速的な発達と浸透、人工知能(AI)の実用化など、今までと同じ教育を続けてい たのでは、これからの時代に適応できる次世代を作れないという問題意識が根底にあるということです。 ●「知識偏重」と「知識不問」 大学を出て「知識・技能」は十分身についているが、自分で考えたり、判断したり、行動したりする のが苦手という高学歴で優秀と言われる人たちが多く存在するということについては、最近では珍しく ないことです。知識の習得にどうしても突き進まざるを得ない今の「受験」制度を考えると、この問題 は制度改革抜きには実現不可能といっても良いかと思います。一方で「思考力・判断力・表現力」どこ ろか基礎的な「知識・技能」 を十分に身につけられな いまま大学に進学してし まう学生の増加です。大学 を出ているのに、基礎的な 「知識・技能」さえ身につ いていないという大人が 増える傾向にあるとも言 われています。 ●「共通テスト」ってどんなテスト? 英語は民間の「資格」・国語と数学に「記述問題」が今現在言われていることですが、単に形が変わる というよりは、より「思考力・判断力・表現力」を重視するということです。 ・問題解決のプロセスを自分で選択しながら解答する部分が含まれる。 ・TEXT や資料を提示、必要な情報を組み合わせ、思考・判断させる。 ・学んだ内容を日常生活と結びつけて考えさせる。 ・正解が一つに限られない問題とする。 ・選択式だが複数の段階にわたる判断を要する問題とする。 ・正解を選ばせるのではなく、必要な数値や記号等をマークさせる。 等の問題が盛り込まれる予定です。 ●センター試験と共通テストの違い 実施時期はセンター試験と同様で1月中旬に2日間にわたって行われます。大学入試センターから大 学へ提供される情報は、教科・科目の点数だけでしたが、「共通テスト」では、・設問,領域,分野ごと の成績 ・全受験者の中での成績を表す段階別表示といったより詳細な情報が提供されることになりま す。大学に対してのアドミッションポリシー(求める学生像)を明確に示す狙いがあります。 ●「共通テスト」の記述問題とは? 2017年5月に大学入試センターは「共通テスト」のモデル問題例を発表しました。 国語ではセンター試験と同様の文章を正確に読み取る力を見るためのマークシート問題は残るものの、 記述問題を導入することで、複数の資料を読み取り、収集した情報を処理する情報活用能力とより論理 的な思考力が求められる問題になっています。数学の記述のモデル問題から見られることとしては難易 度が上がるということと、現行のセンター試験と比べると思考力や処理能力が問われるものとなってい ます。地方国立大学の2次試験の標準レベルの問題と言われています。日常生活を題材としての三角比

(3)

●マークシート問題で複数正解 2017年7月に大学入試センターは、数学と国語のマ ークシート式問題のモデル問題例を公表しました。「適切な ものをすべて選べ」という複数解が今までにないスタイル です。数学も会話文による身近なテーマで数学を活用する 場面があり、国語同様「正しいものをすべて選べ」という 複数解答の形式になっています。 ●高校の「調査書」も変わる! 「共通テスト」の変化と同様に二次試験、AO 入試、推薦入試などの個別選抜、高校の調査書も改革の 対象になっています。名称も次のように変わる予定です。 ①一般入試⇒一般選抜 ②AO 入試⇒総合型選抜 ③推薦入試⇒学校推薦型選抜 これらの名称変更の裏には、現行の AO や推薦に見られる「学力不問」のような入試からの脱却を狙っ ていると言えます。調査書も「評定平均値」の公正さも含めて見直しが検討されています。部活動や諸 活動、表彰等の記録も実績重視でごまかしのきかないものになっています。また、入学前教育も一般化 してきており、AO や推薦で早々と合格を決めた生徒が、学習意欲を維持できず、入学後も必要な知識が 身についていない問題を、深刻に受け止め、現状でも AO や推薦の廃止が取りざたされるほどです。その 生徒を推薦した高校が大学に入学するまで責任を持てという制度になると思われます。AO や推薦にも筆 記試験がほぼ必須となると同時に「調査書」の充実や大学入学前教育などの高校側の新たな取り組みも 求められるということです。 ●塾がすべきこと 「共通テスト」は2020年から実施。実施までの間、3回のプレテストが予定されています。20 17年3月に公示された時期学習指導要領の授業が始まるのは、小学生が2020年、中学は2021 年、高校は2022年でこの新学習指導要領に基づく「共通テスト」になるのは2024年、現小6が 大学受験するときです。小学校での英語は2020年を待たずに、2018年度から開始されます。不 安を感じる生徒や保護者もたくさん出てくる中で塾は何をすべきなのでしょうか? まず、情報をできるだけ正確に把握し、常に発信していくことと同時に、新しい仕組みへの対応を着 実に準備していくこと…。それと同時に土台となる基礎的な「知識・技能」の習得を確実にしていくこ とが大切なことだと思います。 制度変化に影響を受ける学年 学年 新制度への対応 高1 センター試験最後の年です。万一失敗すると次年度は「共通テスト」に変わります。学習の重 点や取り組みに大きな相違点が出てくる可能性が大きいので、救済措置はあるとしても浪人は 避けたいところです。現役合格を目指して今から計画的な受験への準備が必要です。 中3 「共通テスト」最初の年になります。過去問が無い状況の中で非常に不安な学年ということに なります。塾も学校も予想問題や情報でこれに対処していくことになります。受験する学校や 入試制度の変化への情報収集が必要ですが、混乱も予想されます。 中2 「共通テスト」が2年目ということで、過去問やその類題での対応が可能になってきます。集 中的な対策特訓が可能になるかと思いますが、対策の有無での差が出るかもしれません。基礎 学力をしっかりつけておくことが、大きな力になることは言うまでもありません。 中1 「共通テスト」は3年目ですが、かなり対策は進んでいる分、それをマスターしているかどう かで差が出てくる時期になります。毎年修正も行われるはずですから、確認漏れがあることで、 思わぬ失敗もありそうです。入試改革の趣旨を理解しての英語の資格取得や記述力を伸ばす努 力も早いうちに! 小6 先行実施期間がこの年で終了。新学習指導要領の本格実施が翌年なので、やはり現役合格をし ないと翌年に不利を被ることになります。名前は同じ「共通テスト」なので救済措置はないと

(4)

小学生カレンダー

11月 11/3(金・祝)全国統一小学生テスト 11/5 小6受験・公立一貫校受検コース全校合同特訓 11/11~19 (各教室の日程をご確認ください。) ワンコイン理科実験 小3対象「図で解く文章題講座」 小 4 対象「つるかめ算マスター講座」 全国統一小学生テスト見直し指導 12月 12/1 千葉県第1志望入試 12/2 中学受験コース 2018 年度に向けた説明会 12/9 千葉県立中学入試 12/17 小6対象「市川模試」 12/23 小5受験・公立一貫校「茗渓模試」(受験一年前体験) 小6受験・公立一貫校「茗渓模試」(受験そっくり体験) 冬期講習スタート 12/26~ 12/31,1/2,1/3 正月特訓 1月 1/10 埼玉県入試開始 1/13 中学受験コース新学期説明会 1/20 千葉県中学入試開始 1/20・21 第3回実用英語技能検定 1/27 第3回日本漢字能力検定 2月 2/1 東京都・神奈川県入試開始 2/5 中学受験コース新学期開講 2/17 第3回数学検定 2/17 中学入試報告会 公立一貫校受検報告会&体験会 11月~12月学習の注意点 小学 6 年生は、この時期は総合的な問題に慣れ ていく必要があります。模擬試験や過去問演習が 重要です。そこで見つかった弱点を補強していく ことで力をつけていきましょう。 今まで使っていたテキストをもう一度読んで 問題をやり直すのも非常に有効です。 国語は国語実戦で入試の問題文に数多く触れ、 慣れを作りましょう。 小4・5は先につながる重要な単元が出てきて います。単元の基本をしっかり押さえることが大 切です。 直前期学習の注意点 どうしても不得意に目が行きますが、ここまで くると不得意学習だけでは意欲をそぐ結果にな ります。むしろ、得意を伸ばす学習が有効です。 また、今まで解いた過去問のできなかった問題を 解き直すことでレベルアップが可能です。これが できるようになると必ず合格に近づきます。KY (こだわってやり直し)がここからのキーワード になります。この時期になると生活リズムを崩す 生徒がいます。今までの生活リズムを維持しなが ら受験に臨むのが基本です。

(5)

入試直前3つのレベルアップ

①茗渓模試 12/23(土・祝)

◆受験を実感!本番そっくり体験

入試本番で緊張して受験に失敗するということはよく聞き ます。学力ばかりに意識が集中するとメンタルな面で思わ ぬ失敗を招くことになります。入試本番までのメンタルの強 化は大きな課題です。誰もが勉強するこの時期、入試そっく り体験は、当日の緊張やハプニングに動じない集中力を試 す最高の機会です。

◆本番で力が出せるのか?

最終課題を確認⇒冬期講習・正月特訓に活かす! 冬期講習というまとまった集中学習ができる時期を最大 限に生かすために、自分の今の課題をはっきりさせる最後 のチャンスです。学力の弱点から答案作成の時間配分な どの訓練も茗渓模試の結果から計画的に訓練することが できます。答案は当日返却!すぐに自分の間違えたところ がわかります。

◆受験1年前体験がイメージをつくる!

小学校5年生は受験まであと1年という期間があります。しかし、受験を終えた生徒の中には「受験勉強のスタ ート時期が遅かった」という後悔をしている人もいます。受験の経験がないためにイメージがわかず、ついつい出 遅れてしまうということです。1年前に実際に経験してみることの価値は大きいということです。受験に向けての 重要な考え方である「優先順位」の学習会や「合格発表」など工夫がいっぱいです。 会場 かえつ有明中学高等学校 集合 午前8時30分 対象 小5受験&サクセスコース 小5公立一貫校受検コース 小6受験&サクセスコース 小6公立一貫校受検コース 受験料 小5・6 3,240円(税込)

(6)

②冬期講習

◆授業を活かす!

個別課題を理解しやすいように1つ1つ解説していく のが授業です。授業を活かすには「わかった」と「わから ない」をはっきりさせることが大切です。今一つ理解でき なかった部分にチェックを入れ、次のトレーニングで解決 を目指します。

◆自分で解く!トレーニング

授業で得た知識をしっかりした理解に導くのがトレー ニングです。このトレーニングは多ければ多いほど効果が 大きくなります。この量を保証しなければせっかく得た知 識もすぐに忘れてしまうことになります。宿題はもちろん、 授業内の演習も自分で解くという姿勢で臨みましょう!

◆サクセストレーニング

冬期講習では演習量を保証するためのサクセストレー ニングが準備されています。主に授業内で行いますが「個 別対応」で弱点補強をします。 冬期講習で効率よい学習法 ① 「オープンルーム」を活用しよう! 冬期中はオープンが常に開放されています。自分で To Do List を作り、学習を効率よく進めてい きましょう!学校の宿題も短時間で集中してやりきりましょう! ② 不得意克服のための課題を決め取り組む! 冬期中に自分の不得意を1つ取り上げ解決を目指しましょう!「間違い直し」「やり直し」が最も 効率の良い学習法です。

(7)

③正月特訓

レベルアップのチャンス!

志望校別特訓の流れと「やり直し」要素を入れた教材で、レベルアップを狙います。 算数テーブルマッチは、大量の模試の「やり直し」が教材化されています。 入試のパターンが見えてくる…今まで解けなかったものが、きちんと理解できる。 アクティブラーニングとしてのテーブルマッチの最後の集大成です。 入試での緊張感やより正確に早く解く方法を体得します。 また、最後の不得意克服も行います。弱点をつぶして万全の状態で入試を迎えよう! 受験生に正月はない! 「やり直し特訓」でレベルを上げる! 「志望校別特訓の総仕上げ!」

そして… 受験本番!合格への思いを胸にいざ出陣!

12 月 31 日、1 月 2 日、3 日 9:00〜17:00 ・小6受験&サクセス 小岩教室 ・小6公立一貫校受検 小岩教室 受講料 冬期講習と合わせて受講する場合は、 25,920 円(税込) 外部生 38,880 円(税込)

(8)

各学年のご案内

P 9 小1・2わくわくワークルーム

P10 小3・4ピラミッド&TTC コース

P10 小5・6ピラミッド&TTC コース

P11 小3・4四谷大塚中学受験コース

P12 小5四谷大塚中学受験&サクセスコース

P13 小6四谷大塚中学受験&サクセスコース

P14 小5・6公立一貫校受検コース

P15 個別学習ルーム

(9)

小学生冬期講習案内

小1・2わくわくワークルーム

楽しく思考力を伸ばす冬!

冬期の学習内容(小1) 教科 目標 内容 国語 登場人物と出来事をとらえよう! 物語文・説明文の読解・漢字練習 算数 数の基礎・図形の基礎を学ぶ! 数の仕組み・図形の基礎・計算練習 英語 楽しく耳と口を鍛えよう! 初心者 ・英検5級 ・英検4級のレベル別 冬期の学習内容(小2) 教科 目標 内容 国語 文章読解の基礎づくり 物語文・説明文の読解・漢字練習 算数 小2の重要単元の総復習&計算特訓 九九の完全マスター・計算と図形の基礎 英語 楽しく耳と口を鍛えよう! 初心者 ・英検5級 ・英検4級のレベル別 受講料(税込)国算 8,100 円(90 分×4 日間) 英国算 12,420 円(135 分×4 日間) テキスト代 国算 493 円(税込) 時間 各教室で異なります。 お問い合わせ下さい。

(10)

小学生冬期講習案内

小3・4ピラミッド&TTC コース

様々な進路に向けて飛躍をつくる冬!

冬期の学習内容(小3) 教科 目標 内容 国語 場面心情を捉え、読解のやり方を学ぶ 物語文・説明文の読解・漢字・ことばのきまり 算数 小3の重要単元の総復習 かけ算・わり算・小数・分数・平面図形 英語 楽しく聞きとり,楽しく発音! 初心者 ・英検5級 ・英検4級のレベル別 冬期の学習内容(小4) 教科 目標 内容 国語 場面心情を捉え、読解のやり方を学ぶ 物語文・説明文の読解・漢字・ことばのきまり 算数 小4の重要単元の総復習 かけ算・わり算・小数・分数・面積・角度 英語 楽しく聞きとり,楽しく発音! 初心者 ・英検5級 ・英検4級のレベル別

小5・6ピラミッド&TTC コース

小学校の重要単元をマスターし、中学への飛躍を作る!

冬期の学習内容(小5) 教科 目標 内容 国語 文章ごとの読解のやり方を学ぶ 物語・説明・随筆の読解・漢字・ことばのきまり 算数 小5の重要単元の総復習 倍数と約数・分数のたし算・ひき算・面積・比例 英語 楽しく聞きとり,楽しく発音! 初心者 ・英検5級 ・英検4級のレベル別 冬期の学習内容(小6) 教科 目標 内容 国語 文章ごとの読解のやり方を学ぶ 物語・説明・随筆の読解・漢字・ことばのきまり 算数 小6の重要単元の総復習 分数の四則計算・比・拡大図と縮図 英語 楽しく聞きとり,楽しく発音! 初心者 ・英検5級 ・英検4級のレベル別 受講料 1 教科につき 5,400 円(税込) 1 教科 45 分×5 日間 テキスト代 小 3…1 教科 518 円(税込) 小 4~6…算国合本 561 円(税込) 時間 各教室で異なります。 12月~1月 ピラミッド&TTC 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日 18 19 20 21 22 23 24 天皇誕生日 25 26 27 28 29 30 31 冬期講習 冬期講習 冬期講習 冬期講習 冬期講習 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 1 2 3 4 5 6 7

(11)

小学生冬期講習案内

四谷大塚中学受験コース

小3

本格的な受験勉強のスタートへ、基礎固めと思考力のアップを狙う冬!

冬期の学習内容 教科 目標 内容 国語 ことばの知識の獲得と文章読解の方法を 学ぶ。 説明文・物語文・詩の読解 漢字・ことばのきまり・ことわざ・慣用句 算数 規則性の発見、図形の基礎の理解 数のしくみを学ぶ。 規則性・平面図形・立体図形・数のしくみ

四谷大塚中学受験コース

小4

小4の重要単元を総復習!苦手を克服し、力をつけよう!

冬期の学習内容 教科 目標 内容 国語 言葉の知識の獲得 物語文・説明文の読解の方法を実践 物語文,説明文,詩,漢字練習は毎日 算数 受験勉強の鍵となる、分数・割合・速さ・規則 性・図形問題の学習 約数と倍数,分数,割合,速さ等 理科 4分野の基礎事項の確認と定着 こん虫・光と磁石・水と空気・春のころ 社会 地方ごとの特徴を理解し、地理的な感覚を 身につける! ふるさとじまん・田畑や牧場でつくられるもの これからの農業は? 受講料 14,580 円(税込) テキスト代 1,296 円(税込) 5日間 10:10~12:35 受講料 27,000 円(税込) テキスト代 1,620 円(税込) 5日間 13:00~17:05 12月~1月 小3受験 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日 18 19 20 21 22 23 24 天皇誕生日 25 26 27 28 29 30 31 冬期講習 冬期講習 冬期講習 冬期講習 冬期講習 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 成人の日 新学期開講 12月~1月 小4受験 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日 18 19 20 21 22 23 24 天皇誕生日 25 26 27 28 29 30 31 冬期講習 冬期講習 冬期講習 冬期講習 冬期講習 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目

(12)

小学生冬期講習案内

四谷大塚中学受験コース

小5

受験勉強の基礎固めと思考力アップを狙おう!

冬期の学習内容 教科 目標 内容 国語 文章ごとの読解の方法を習得。知識の獲 得。 説明文・物語文・随筆文の読解 漢字・ことばのきまり 算数 比で解く文章題や図形問題を中心に、重要 単元を総復習。 割合と比・速さと比・図形と比・数と規則 理科 物理・化学・生物・地学各分野の重要事項の 復習。 水溶液の濃さ・物の運動・大地の変化 電気のはたらき 社会 歴史の総復習と1月の予習が中心。 原始から近代までの政治と外交

中学受験サクセスコース

小5

重要単元が目白押しの2学期内容を総整理しよう!

冬期の学習内容 教科 目標 内容 国語 文章ごとの読解の方法を習得。知識の獲 得。 説明文・物語文・随筆文の読解 漢字・ことばのきまり 算数 2学期の重要単元を総復習。 数の性質・立体図形・速さ・比・比例 理科 物理・化学・生物・地学各分野の重要事項の 復習。 動物とヒトのからだ・大地の変化・光と音 太陽と地球・水溶液 社会 歴史の総復習 原始から近代までの政治・外交・文化 (必修4科) 8 日間 13:00~17:05 受講料 43,740 円(税込) テキスト代 四谷大塚 1,836 円(税込) サクセス 4,147 円(税込) (選択学習指導ルーム) 8 日間 17:10~18:45 受講料 8,640 円(税込) 12月~1月 小5受験&サクセス 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日 18 19 20 21 22 23 24 天皇誕生日 茗渓模試 25 26 27 28 29 30 31 冬期講習 冬期講習 冬期講習 冬期講習 冬期講習 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 1 2 3 4 5 6 7 冬期講習 冬期講習 冬期講習 6日目 7日目 8日目 8 9 10 11 12 13 14 成人の日 新学期開講

(13)

小学生冬期講習案内

四谷大塚中学受験コース

小6

入試直前!実戦力をつける冬!

冬期の学習内容 教科 目標 内容 国語 本番を想定した実戦演習と知識の最終確認 物語文・説明文・随筆文・詩・短歌・俳句・知識 算数 入試の基礎のチェックとレベル別実戦演習 割合と比・速さ・数の性質・規則性・場合の数 平面図形・立体図形 理科 全分野をこの冬で再度やり直し 物理分野・化学分野・生物分野・地学分野 社会 各分野の知識の総整理とレベル別演習 地理・歴史・公民・時事問題・総合問題

中学受験サクセスコース

小6

入試直前!基礎の最終チェックから入試問題習得へ!

冬期の学習内容 教科 目標 内容 国語 本番を想定した実戦演習と知識の最終確認 物語文・説明文・随筆文・詩・短歌・俳句・知識 算数 入試の基礎のチェックと入試問題演習 割合と比・速さ・数の性質・規則性・場合の数 平面図形・立体図形 理科 全分野をこの冬で再度やり直し 物理分野・化学分野・生物分野・地学分野 社会 各分野の知識の総整理と入試実戦演習 地理・歴史・公民・時事問題・総合問題 (必修4科+過去問) 8 日間 8:30~17:05 受講料 58,860 円(税込) テキスト代 四谷大塚 4,104 円(税込) サクセス 4,147 円(税込) (選択学習指導ルーム) 8 日間 17:10~18:45 受講料 8,640 円(税込) (選択・登録制オープンルーム) 12月~1月 小6受験&サクセス 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日 18 19 20 21 22 23 24 天皇誕生日 茗渓模試 25 26 27 28 29 30 31 冬期講習 冬期講習 冬期講習 冬期講習 冬期講習 正月特訓 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 1日目 1 2 3 4 5 6 7 正月特訓 正月特訓 冬期講習 冬期講習 冬期講習 志望校別特訓 2日目 3日目 6日目 7日目 8日目 8 9 10 11 12 13 14 成人の日 新学期開講

(14)

小学生冬期講習案内

公立一貫校受検コース

小5

小5の重要単元を総復習!適性検査問題への橋渡し

冬期の学習内容 教科 目標 内容 文系 意見文の作成練習。文章を読み取る訓練。 社会に興味を持つ。 物語文・説明文・随筆文の読解 言葉の知識の獲得 理系 割合・速さなどの学年の重要単元の復習。 小数の計算・平均・単位当たりの量・割合 平面図形

公立一貫校受検コース

小6

得点力をつける冬!不得意克服のラストチャンス!

冬期の学習内容 教科 目標 内容 文系 資料読み取り問題・作文の完成 テーマ別の資料読み取り・作文 理系 理系分野の解き方を完成させる冬 算数系・理科系の分野ごとの入試問題演習 (必修) 5 日間 13:00~16:15 受講料 21,600 円(税込) テキスト代 710 円(税込) (必修) 8 日間 8:30~14:35 受講料 36,180 円(税込) テキスト代 1,462 円(税込) 12月~1月 小6公立一貫 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日 18 19 20 21 22 23 24 天皇誕生日 茗渓模試 25 26 27 28 29 30 31 冬期講習 冬期講習 冬期講習 冬期講習 冬期講習 正月特訓 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 1日目 1 2 3 4 5 6 7 正月特訓 正月特訓 冬期講習 冬期講習 冬期講習 志望校別特訓 2日目 3日目 6日目 7日目 8日目 8 9 10 11 12 13 14 成人の日 新学期開講 12月~1月 小5公立一貫 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日 18 19 20 21 22 23 24 天皇誕生日 茗渓模試 25 26 27 28 29 30 31 冬期講習 冬期講習 冬期講習 冬期講習 冬期講習 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 成人の日 新学期開講

(15)

小学生冬期講習案内

個別学習ルーム

個別学習1:2

先生1人に生徒2人が原則です. 期間/前期 12/26〜29 後期 12/30・1/4〜6 日程が合わない場合は応相談 時間 90分×4日間 時間帯は各教室にご相談ください。 受講料 1教科・1単位当たり(テキスト代実費) 小1〜小6 16,740 円(税込) 小5・小6受験 18,360 円(税込)

学習計画

学習

評価

学習

記録

宿題

指導

12月~1月 個別学習ルーム 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日 18 19 20 21 22 23 24 天皇誕生日 25 26 27 28 29 30 31 冬期講習 冬期講習 冬期講習 冬期講習 冬期講習 前期1日目 前期2日目 前期3日目 前期4日目 後期1日目 1 2 3 4 5 6 7 冬期講習 冬期講習 冬期講習 後期2日目 後期3日目 後期4日目 8 9 10 11 12 13 14 成人の日 新学期開講

(16)

参照

関連したドキュメント

仏像に対する知識は、これまでの学校教育では必

しかし他方では,2003年度以降国と地方の協議で議論されてきた国保改革の

児童について一緒に考えることが解決への糸口 になるのではないか。④保護者への対応も難し

わかりやすい解説により、今言われているデジタル化の変革と

・マネジメントモデルを導入して1 年半が経過したが、安全改革プランを遂行するという本来の目的に対して、「現在のCFAM

一貫教育ならではの ビッグブラ ザーシステム 。大学生が学生 コーチとして高等部や中学部の

市民社会セクターの可能性 110年ぶりの大改革の成果と課題 岡本仁宏法学部教授共編著 関西学院大学出版会

○国は、平成28年度から政府全体で進めている働き方改革の動きと相まって、教員の