• 検索結果がありません。

浦添地域循環型社会形成推進地域計画 平成 23 年 11 月 沖縄県浦添市

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "浦添地域循環型社会形成推進地域計画 平成 23 年 11 月 沖縄県浦添市"

Copied!
27
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

浦添地域

浦添地域

浦添地域

浦添地域

循環型社会形成推進地域計画

循環型社会形成推進地域計画

循環型社会形成推進地域計画

循環型社会形成推進地域計画

平成

平成

平成

平成

23

23

23

23

11

11

11

11月

沖縄県

沖縄県

沖縄県

沖縄県

(2)

1 地域の循環型社会形成を推進するための基本的な事項 ... 1 (1)対象地域 ... 1 (2)計画期間 ... 1 (3)基本的な方向 ... 1 (4)広域化の検討状況... 2 2 循環型社会形成推進のための現状と目標 ... 3 (1)一般廃棄物等の処理の現状 ... 3 (2)生活排水の処理の現状 ... 4 (3)一般廃棄物等の処理の目標 ... 5 (4)生活排水処理の目標... 6 3 施策の内容 ... 7 (1)発生抑制、再使用の推進 ... 7 (2)処理体制 ... 8 (3)処理施設の整備... 11 (4)施設整備に関する計画支援事業 ... 11 (5)その他の施策 ... 12 4 計画のフォローアップと事後評価 ... 13 (1)計画のフォローアップ ... 13 (2)事後評価及び計画の見直し ... 13 【添付資料】 ■ 循環型社会形成推進交付金事業実施計画総括表1(様式1) ■ 循環型社会形成推進交付金事業実施計画総括表2(様式2) ■ 地域の循環型社会形成推進のための施策一覧 (様式3) ■ 参考資料様式1 施設概要(リサイクル施設系) ■ 参考資料様式2 施設概要(熱回収施設系) ■ 参考資料様式5 施設概要(浄化槽系) ■ 対象地域図 ■ 目標の設定に関するグラフ ■ 現有施設の概要 ■ 指標と人口等との要因に関するトレンドグラフ

(3)

浦添地域

浦添地域

浦添地域

浦添地域

循環型社会形成推進地域計画

循環型社会形成推進地域計画

循環型社会形成推進地域計画

循環型社会形成推進地域計画

沖縄県 浦添市 平成 23年 11月 22日

1 地域

地域

地域

地域の

の循環型社会形成

循環型社会形成

循環型社会形成

循環型社会形成を

を推進

推進するための

推進

推進

するための

するための

するための基本的

基本的

基本的

基本的な

な事項

事項

事項

事項

( ( ( (111)1))対象地域)対象地域対象地域対象地域 構成市町名: 沖縄県 浦添市 面 積: 19.09km2 人 口: 111,465 人(平成 22 年 3 月末日現在) ( ( ( (222)2))計画期間)計画期間計画期間計画期間 本計画は、平成 23 年 4 月 1 日から平成 28 年 3 月 31 日までの 5 年間を計画期間 とする。なお、目標の達成状況や社会経済情勢の変化等を踏まえ、必要な場合には計 画を見直すものとする。 ( ( ( (333)3))基本的)基本的基本的基本的なななな方向方向方向 方向 本地域は、沖縄本島の南部地域と中部地域の境目に位置し、南は那覇市、北は宜野 湾市、東は西原町に隣接する都市であり、沖縄県内でも有数の商業、工業が活発な地 域である。 本地域の一般廃棄物処理に関しては、浦添市が定める一般廃棄物処理基本計画に基 づき循環型社会形成に向けて各種事業に取り組んでいるところである。 ごみ処理については、排出されたごみのうち、燃えるごみ、燃えないごみ、粗大ご みについては、浦添市クリーンセンターにおいて処理並び資源回収を行っている。当 該施設内には、ごみ処理施設及び粗大ごみ処理施設が隣接しており、可燃物の焼却・ 溶融処理並びに不燃ごみ・粗大ごみの破砕・選別処理を行っている。 資源ごみについては、浦添市リサイクルプラザにおいて資源の選別回収が行われて いる。また、焼却・溶融後に伴って生じた処理残渣物 (溶融スラグ及び溶融飛灰)に ついては資源化ルートの整備を図り、リサイクルを推進している。このため、最終処 分は行っていない。 今後のごみ処理の方針としては、分別区分及び処理方法は今後も引き続き維持して いくものとし、地域住民、事業者、行政の三者が協働することにより発生抑制、再使 用・再利用の促進、適正処理の推進を図ることで循環型社会の構築を目指す。 また、一般廃棄物処理施設については現状の施設を継続して使用していくが、ごみ 処理施設については、供用開始後 28 年が経過し老朽化が進行しているため、灰溶融 施設も含めて基幹的設備改造工事を行い、焼却・溶融施設全体の長寿命化を図る。

(4)

生活排水処理については、従来、下水道及び合併処理浄化槽の整備事業を進めてき ており、ほぼ全域を網羅している。 今後の生活排水処理の方針としては、住民に対し、生活排水対策の必要性について 啓発を行うとともに、下水道並びに合併処理浄化槽の整備を進め、公共用水域の水質 保全と衛生的な生活環境の実現を目指す。 ( ( ( (444)4))広域化)広域化広域化広域化のののの検討状況検討状況検討状況 検討状況 沖縄県が平成 11 年 3 月に策定した「沖縄県ごみ処理広域化計画」では、本地域は 平成 32 年度までに南部北ブロックとして施設の集約化が行われる計画となっている。 本地域では、ごみ処理の広域化が実施されるまで、現施設を計画的に維持補修しつ つ、継続使用していくことで、安定的なごみ処理を実施していく計画である。

(5)

2 循環型社会形成推進

循環型社会形成推進

循環型社会形成推進

循環型社会形成推進のための

のための

のための

のための現状

現状

現状

現状と

と目標

目標

目標

目標

( ( ( (111)1))一般廃棄物等)一般廃棄物等一般廃棄物等一般廃棄物等のの処理のの処理処理処理ののの現の現現状現状状 平成 21 年度の一般廃棄物の排出、処理状況は図 1 のとおりである。 総排出量は、33,814 トンであり、再生利用される「総資源化量」は 6,065 トン、リ サイクル率は 17.9%である。 中間処理による減量化量は 27,749 トンであり、計画処理量の排出量の概ね8割が 減量化されている。また、焼却処理に伴って生じた処理残渣物(溶融スラグ及び溶融 飛灰)については、資源化ルートの整備を図り、リサイクルを推進しているため、最 終処分は行っていない。 なお、中間処理量のうち、焼却量は 33,814 トンである。 t t t t t t t t t t t 処理後再生利用量 6,065 直接資源化量 0 (0.0%) 最終処分量 0 (0.0%) 自家処理量 0 (0.0%) 直接最終処分量 0 (0.0%) (17.9%) 処理後最終処分量 0 総資源化量 6,065 (17.9%) 27,749 (82.1%) 処理残渣量 6,065 (17.9%) 減量化量 中間処理量 33,814 (100.0%) 排出量 33,814 t 計画処理量 (100.0%) 33,814 集団回収量 0 t ※ 総資源化量の【 】は総排出量に対する割合、それ以外の【 】は排出量に対する割合 ※ 集団回収については平成 21 年度から助成事業が中断されたため、収集量を把握していない。 ※ 溶融スラグについては、埋め戻し材や二次製品骨材等として地域内の公共事業等に使用しているほか、溶融飛灰 については飛灰のリサイクル業者への委託処理(山元還元)を行っている。 図 図 図 図 1111 一般廃棄物一般廃棄物一般廃棄物の一般廃棄物の処理状況のの処理状況処理状況フロー処理状況フローフローフロー

(6)

( ( ( (22)22))生活排水)生活排水生活排水生活排水のの処理のの処理処理の処理ののの現状現状現状 現状 平成 21 年度の生活排水処理の処理状況及びし尿・汚泥等の排出量は次のとおりで あり、処理フローを図 2 に示す。 本地域の生活排水処理人口は、全体で 111,465 人(H21.3.31)、汚水衛生処理人口は 104,544 人であり、汚水衛生処理率は 93.8%である。 し尿発生量は 510kL/年、浄化槽汚泥発生量は 1,316kL/年であり、処理・処分量(= 収集・運搬量)は、1,826kL/年である。 103,764 人 (93.1%) 104,544 人 (93.8%) 780 人 (0.7%) 111,465 人 (100.0%) 6,465 人 (5.8%) 6,921 人 (6.2%) 456 人 (0.4%) 浄化槽汚泥発生量 510 kL 単独処理浄化槽等 1,316 kL し尿発生量 公共下水道 処理人口 非水洗化人口 合併処理浄化槽等 総人口 未処理人口 図 図図 図2222 生活排水処理生活排水処理生活排水処理生活排水処理のののフローのフローフローフロー((((平成平成 平成平成 22221 1 1 年度1 年度年度)年度)))

(7)

( ( ( (333)3))一般廃棄物等)一般廃棄物等一般廃棄物等一般廃棄物等のの処理のの処理処理処理ののの目標の目標目標 目標 本計画の計画期間中においては、廃棄物の減量化を含め循環型社会の実現を目指 し、表1のとおり目標量について定め、それぞれの施策に取り組んでいく。 参考として、添付資料 1 と現状と目標のトレンドグラフを添付資料 11 に添付する。 表 表表 表 1111 減量化減量化減量化減量化、、、再生利用、再生利用再生利用再生利用にに関にに関関関するするするする現状現状と現状現状とと目標と目標目標目標 指 標 現状(割合※1 目標(割合※1 (平成 21 年度) (平成 28 年度) 排出量 事業系 総排出量 11,910 トン 11,597 トン(-2.6%) 1事業所当たりの排出量※2 2.14 トン/事業所※4 2.10 トン/事業所4(-1.9%) 家庭系 総排出量 21,904 トン 22,756 トン(3.9%) 1人当たりの排出量※3 169 kg/人 140 kg/人(-17.2%) 合計 事業系家庭系排出量合計 33,814 トン 34,353 トン(1.6%) 再生利用量 直接資源化量 0 トン(0.0%) 0 トン(0.0%) 総資源化量 6,065 トン(17.9%) 8,998 トン(26.2%) 熱回収量 総回収量(年間の発電電力量)※5 - MWh - MWh 減量化量 中間処理による減量化量 27,749 トン(82.1%) 25,355 トン(73.8%) 最終処分量 埋立最終処分量 0 トン(0.0%) 0 トン(0.0%) ※1 排出量は現状に対する割合、その他は排出量に対する割合。 ※2 (1事業所当たりの排出量)={(事業系ごみの総排出量)-(事業系ごみの資源ごみ量)}÷事業所数 ※3 (1人当たりの排出量)={(家庭系ごみの総排出量)-(家庭系ごみの資源ごみ量)}÷人口 ※4 事業所数は平成 21 年度は 5,312 事業所、平成 28 年度は 5,253 事業所(推計)。 ※5 本市の焼却施設では熱回収等は行っていない。 《指標の定義》 排 出 量:事業系ごみ、家庭系ごみを問わず、出されたごみの量(拠点回収除く)〔単位:トン〕 再 生 利 用 量:集団回収量、直接資源化量、中間処理後の再生利用量の和〔単位:トン〕 熱 回 収 量:熱回収施設において発電された年間の発電電力量〔単位:MWh〕 減 量 化 量:中間処理量と処理後の残渣量の差〔単位:トン〕 最終処分量:埋立処分された量〔単位:トン〕 人 口:平成 21 年度は 111,465 人、平成 28 年度は 116,864 人(推計)。 t t t t t t t t t t t 集団回収量 総資源化量 0 t 8,998 (26.2%) 直接資源化量 処理後再生利用量 0 8,998 (0.0%) (26.2%) 処理残渣量 8,998 計画処理量 中間処理量 (26.2%) 34,353 34,353 (100.0%) (100.0%) 減量化量 排出量 25,355 34,353 t (73.8%) 処理後最終処分量 0 (0.0%) 直接最終処分量 最終処分量 0 0 (0.0%) (0.0%) 自家処理量 0 ※ 総資源化量の【 】は総排出量に対する割合、それ以外の【 】は排出量に対する割合 図 図図 図 3333 目標達成時目標達成時目標達成時目標達成時ののの一般廃棄物の一般廃棄物の一般廃棄物一般廃棄物ののの処理状況処理状況処理状況処理状況フローフローフロー フロー

(8)

( ( ( (444)4))生活排水処)生活排水処理生活排水処生活排水処理理の理ののの目標目標目標目標 生活排水処理については、表 2 に掲げる目標のとおり、合併処理浄化槽及び下水道 の整備等を進めていくものとする。 表 表表 表2222 生活排水処理生活排水処理生活排水処理生活排水処理にににに関関する関関するする現状する現状現状現状ととと目標と目標目標 目標 平成21年度実績 平成28年度目標 処 理 形 態 別人 口 公共下水道 103,764 人 (93.1%) 109,296 人 (93.5%) 合併処理浄化槽等 780 人 ( 0.7%) 836 人 ( 0.7%) 未処理人口 6,921 人 ( 6.2%) 6,732 人 ( 5.8%) 合計 111,465 人 116,864 人 し尿 ・ 汚泥 の量 汲み取りし尿量 510 キロリットル 496 キロリットル 浄化槽汚泥量 1,316 キロリットル 1,351 キロリットル 合計 1,826 キロリットル 1,847 キロリットル

(9)

3 施策

施策

施策

施策の

の内容

内容

内容

内容

( ( ( (11)11))発生抑制)発生抑制発生抑制発生抑制、、再使用、、再使用再使用の再使用のの推進の推進推進 推進 ア アア ア... 有料化. 有料化有料化有料化 現在、家庭系ごみについては、燃えるごみ、燃えないごみは指定袋、粗大ごみにつ いては、粗大ごみ処理券貼付による有料収集を行っている。事業系ごみについては、 ごみの重さによる従量制で処理料金を徴収している。 家庭系ごみ及び事業系ごみの処理手数料については、減量目標の達成状況等を勘案 しながら、適宜見直す。 イ イイ イ... 環境教育. 環境教育環境教育環境教育、、普及啓発、、普及啓発普及啓発、普及啓発、、助成、助成助成助成 循環型社会形成活動への意識の向上を図るため、次の事業に努める。 ・ ごみの減量化、再利用、適切なごみの出し方に関する啓発 ・ リサイクルプラザを活用した環境教育・啓発 ・ 専門の広報紙、PR ビデオ、小学生用副読本などを活用した教育 ・ ごみ処理施設見学等による教育・啓発 ・ リサイクルトイレットペーパーの利用促進 ウ ウウ ウ... マイバッグ. マイバッグマイバッグマイバッグ運動運動・運動運動・・・レジレジレジ袋対策レジ袋対策袋対策袋対策 関係機関(商工会議所等)と協力し、過剰包装を控え簡易包装に努めるとともに、マ イバック運動(買物袋の持参運動)を推進する。 エ エエ エ ...生活排水対策.生活排水対策生活排水対策生活排水対策 家庭等から排出される汚濁負荷量の削減のため、次の啓発活動の強化を図る。 ・ 広報活動の実施 ・ 廃油ポット、三角コーナーネット、拭取紙等の排出抑制用品の普及 ・ 無リン洗剤、せっけんの使用

(10)

( ( ( (222)2))処理体制)処理体制処理体制処理体制 ア ア ア ア...家庭.家庭家庭家庭ごみのごみのごみの処理体制ごみの処理体制処理体制処理体制のの現状のの現状現状現状とととと今後今後今後 今後 家庭ごみの分別区分と処理方法の現状と今後は表 3 に示すとおりである。 本地域では、循環型社会の構築に向けて、ごみの分別収集を実施しており、区 分は大きく分けて、燃えるごみ、燃えないごみ、資源ごみ、粗大ごみの 4 区分と している。資源ごみについては、紙類、容器類(缶、ビン、ペットボトル)、草・ 木に区分している。 排出されたごみのうち、燃えるごみについては、本市のごみ処理施設で焼却・ 溶融処理を行い、燃えないごみ及び粗大ごみについては本市の粗大ごみ処理施設 で破砕・選別処理し、資源ごみについては本市の資源化施設にて処理を実施して いる。また、溶融処理後に発生する溶融スラグ及び溶融飛灰は全てそれぞれの資 源化ルートにのせることによりリサイクルを推進している。 今後の分別区分及び処理方法については引き続き現状体制を維持していくものと するが、収集・運搬については、今後、分別区分の見直しや収集・運搬業務の効率 化を図ることを目的とした調査・検討を行っていく。 ごみ排出量の削減や再資源化については、廃棄物の発生抑制と資源物の分別排 出の徹底などの再利用に関する施策に取り組んでいくととともに、溶融した後に 発生するスラグ等については再利用を継続する。 また、容器包装リサイクル法に基づくリサイクル品目については、分別収集計画 に基づき実施するものとし、本地域で分別収集にて回収していないリサイクル品目 については、スーパーなどの大型商業店舗をはじめとする事業所などの協力を得て、 店頭回収の拡大を図り、再資源化に努めていく。 家電リサイクル法などのその他のリサイクル関連法に定められている対象品目に ついては、各種法に則って効果的なリサイクルと廃棄物の減量化が図れるよう、排 出・リサイクル体制の整備を図っていく。 ごみ処理施設については今後も当該施設を継続使用していく予定であるが、老朽 化が進んでいるため、灰溶融施設を含めたごみ処理施設の基幹的設備改造事業を実 施することにより焼却・溶融施設全体の長寿命化を図る。 イ イ イ イ...事業系一般廃棄物.事業系一般廃棄物事業系一般廃棄物事業系一般廃棄物ののの処理体制の処理体制処理体制処理体制のの現状のの現状現状と現状ととと今後今後今後今後 事業系一般廃棄物については、家庭ごみの区分に従い(資源ごみの草・木を除く)、 処理・処分を行っている。今後は、多量排出事業者に対し、減量化計画の策定を指 導していくなど、事業系ごみの排出抑制対策を講じる。

(11)

ウ ウ ウ ウ...生活排水処理.生活排水処理生活排水処理生活排水処理のののの現状現状と現状現状ととと今後今後今後今後 生活排水の処理については、引き続き、下水道及び合併浄化槽の整備を進めてい く。また、し尿及び浄化槽汚泥の処理については、収集・運搬量及び性状等を勘案 し、現在の形態で処理を実施していく。 エ エ エ エ...今後.今後今後今後ののの処理体制の処理体制の処理体制処理体制のの要点の要点要点 要点 ◇ ごみの排出抑制と分別の徹底を図る。 ◇ 溶融した後に発生するスラグ等は、資源物として再利用を行う。 ◇ 事業系一般廃棄物の多量排出事業者に対し、減量化計画の策定を指導していく など、事業系ごみの排出抑制対策を講じる。 ◇ 老朽化したごみ処理施設については、灰溶融施設を含めたごみ処理施設の基幹 的設備改造事業を実施することにより焼却・溶融施設全体の長寿命化を図る。 ◇ 下水道の整備に相当の期間を要する区域においては、合併処理浄化槽の整備を 行う。

(12)

表 3 家庭ごみの分別区分と処理方法の現状と今後 現 状(H21) 今 後(H28) 分別区分 処理 方法 処理施設等 処理実績 (t/年) 分別区分 処理 方法 処理施設等 処理見込 (t/年) 燃えるごみ 焼却・溶融 浦添市クリーンセンター ごみ処理施設 17,897 燃えるごみ 焼却・溶融 浦添市クリーンセンター ごみ処理施設 15,475 燃えないごみ 破砕選別 浦添市クリーンセンター 粗大ごみ処理施設 498 燃えないごみ 破砕選別 浦添市クリーンセンター 粗大ごみ処理施設 478 資源ごみ 浦添市リサイクルプラザ 3,039 資源ごみ リサイクル 浦添市リサイクルプラザ 6,342 ・紙類 リサイクル 400 ・紙類 2,811 ・容器類(缶、ビン、ペットボトル) 1,425 ・容器類(缶、ビン、ペットボトル) 1,594 ・草・木 1,214 ・草・木 1,937 粗大ごみ 破砕選別 浦添市クリーンセンター 粗大ごみ処理施設 470 粗大ごみ 破砕選別 浦添市クリーンセンター 粗大ごみ処理施設 461 ※ 破砕選別にて回収される金属類は、保管・売却する。 ※ 破砕選別にて回収される金属類は、保管・売却する。 なお、分別区分はつぎのとおりとする。 区分 対象ごみ 燃えるごみ 生ごみ(野菜くず、茶かす、残飯、食用油)、プラスチック類(ビニールなど、プラスチック製品、ビデオテープ・CD、おもちゃ類(可燃性のみ))、紙くず(テ ィッシュ・紙おむつなど、資源化できない紙類(写真、紙コップ、油紙、カーボン紙、感熱紙、ノンカーボン紙、防水加工紙など)、その他(布・洋服類、 ゴム類、使い捨てライター) 燃えないごみ 金属類(ナベ・やかん・紙くず・空缶のふた、傘・はりがね、ハンガー、ペンキの缶、ガラス・びん類(ガラスコップ・板ガラス、鏡、化粧品のびんなど)、 陶器類(茶碗・皿・花びん・土鍋、植木鉢(プラスチック類は燃えるごみ)、その他(ビデオデッキ・ラジカセ・扇風機・掃除機など) 資源ごみ 紙類(新聞・チラシ・白紙、本類・雑誌、ダンボール、紙パック)、缶類(ジュース・コーラ・ビール、スプレー缶)、びん類(ジュース・コーラ、泡盛・ビール・ ワイン・ウイスキー、ドリンク剤・調味料・薬など)、ペットボトル(ジュース・コーラ、酒・みりん、醤油など)、草・木 粗大ごみ 家具類(タンス・机・イス、テーブル・ソファー、たたみなど)、電化製品(電子レンジ、ガスコンロなど)、寝具類(ふとん・マットレス、じゅうたんなど)、 その他(木材・べニア・角材など、物干し竿、よしず(すだれ)) 10

(13)

( ( ( (333)3))処理施設)処理施設処理施設処理施設ののの整備の整備整備 整備 ア アア ア... . 廃棄物処理施設廃棄物処理施設廃棄物処理施設廃棄物処理施設 上記(2)に示す処理を行うため、表 4 のとおり灰溶融施設を含めたごみ処理施設 全体の基幹的設備改造を実施する。 表 表表 表4444 整備整備整備整備するするするする処理施設処理施設処理施設 処理施設 事業 番号 整備施設種類 事業名 処理能力 設置予定地 事業期間 1 ごみ処理施設 浦添市クリーンセンター 基幹的設備改造事業(仮称) 150t/24h 沖縄県浦添市 伊奈武瀬1-8-1 H23~H24 2 ごみ処理施設 (灰溶融施設) 浦添市クリーンセンター 基幹的設備改造事業(仮称) 15.5t/24h 沖縄県浦添市 伊奈武瀬1-8-1 H23~H24 ※ ※ ※ ※ 現有施設 現有施設現有施設の現有施設のの概要の概要概要概要ををを添付を添付(添付添付((添付資料(添付資料添付資料添付資料10101010)))) ( ( ( (整備理由整備理由整備理由)整備理由)) ) 事業番号1,2:既存施設の長寿命化 イ イイ イ... . 合併処理浄化槽合併処理浄化槽合併処理浄化槽合併処理浄化槽のののの整備整備整備 整備 合併処理浄化槽の整備については表 5 のとおり実施する。 表 表 表 表5555 合併処理浄化槽合併処理浄化槽合併処理浄化槽合併処理浄化槽へのへのへの移行計画への移行計画移行計画移行計画 事業 番号 事業 直近の整備済基数 (平成19年度) 整備計画基数 (基) 整備計画人口 事業期間 3 浄化槽設置整備事業 2 15基 55 H23~ H27 ( ( ( (44)44))施設整備)施設整備施設整備施設整備にに関にに関関する関するするする計画支援事業計画支援事業計画支援事業 計画支援事業 特になし。

(14)

( ( ( (555)5))その)その他そのその他他他のののの施策施策施策 施策 その他、地域の循環型社会を形成する上で、次の施策を実施していく。 ア アア ア...廃家電.廃家電廃家電の廃家電のののリサイクルリサイクルにリサイクルリサイクルにに関に関関する関するするする普及啓発普及啓発普及啓発普及啓発 廃家電等(家電4品目、パソコン)のリサイクルについては、特定家庭用機器再 商品化法及び資源有効利用促進法に基づく適切な回収、再商品化がなされるよう、 関連団体や小売店などと協力し、普及啓発を行う。 イ イイ イ...不法投棄対策.不法投棄対策不法投棄対策 不法投棄対策 地域と協力した普及啓発により、分別区分の徹底を進めるとともに、保健所、警 察等と共同で不法投棄パトロールを行うなど、不法投棄の防止に努める。 ウ ウウ ウ...災害時.災害時災害時の災害時ののの廃棄物処理廃棄物処理に廃棄物処理廃棄物処理にに関に関関する関するするする事項事項事項事項 災害時に発生する廃棄物処理への対応については次のように検討していく。 公園、広場等の臨時集積場所に集められた廃棄物は、集積場で分別し、浦添市クリ ーンセンターにて中間処理を行っていく。 施設の被害状況から稼動不能な場合、若しくは処理能力の不足が生じる場合等、 地域内にて災害廃棄物を処理しきれない状況も想定し、災害時に発生する廃棄物の 広域的処理体制の確保を図るため、近隣市町村との連携体制の構築を図っていく。 なお、これら災害時における廃棄物の処理について、取るべき措置及び役割分担等 については地域防災計画に基づき実施する。 エ エエ エ... 生活雑排水. 生活雑排水生活雑排水生活雑排水ののの適正処理推進の適正処理推進適正処理推進適正処理推進 浄化槽を正常に機能させるため、浄化槽の保守・点検や清掃等の徹底を推進して いく。

(15)

4 計画

計画

計画

計画の

のフォローアップ

フォローアップ

フォローアップ

フォローアップと

と事後評価

事後評価

事後評価

事後評価

( ( ( (111)1))計画)計画計画計画ののののフォローアップフォローアップフォローアップフォローアップ 本市は、毎年、計画の進捗状況を確認し、その結果を公表するとともに、必要に応 じて関係機関と意見交換をし、計画の見直しを行う。 ( ( ( (222)2))事後評価及)事後評価及事後評価及事後評価及びび計画びび計画計画計画ののの見直の見直見直し見直しし 計画期間終了後、処理状況の把握を行い、その結果がまとまった時点で、速やかに 協議会を開催し、計画の事後評価、目標達成状況の評価を行う。 また、評価の結果を公表するとともに、評価結果を次期計画策定に反映させるもの とする。 なお、計画の進捗状況や社会経済情勢の変化等を踏まえ、必要に応じ計画を見直す ものとする。

(16)

【添付資料目次

添付資料目次

添付資料目次

添付資料目次】

■ 循環型社会形成推進交付金事業実施計画総括表1(様式1) ■ 循環型社会形成推進交付金事業実施計画総括表2(様式2) ■ 地域の循環型社会形成推進のための施策一覧 (様式3) ■ 参考資料様式1 施設概要(リサイクル施設系) ■ 参考資料様式2 施設概要(熱回収施設系) ■ 参考資料様式5 施設概要(浄化槽系) ■ 対象地域図 ■ 目標の設定に関するグラフ ■ 現有施設の概要 ■ 指標と人口等との要因に関するトレンドグラフ

(17)

様式1 1  地域の概要  (1)地域名 人 km2 浦添市   人口  面積  沖縄  離島  奄美  豪雪  山村  半島  過疎  その他  組合を構成する市町村:  設立(予定)年月日: 年 月  設立されていない場合、今後の見通し: * 交付要綱で定める交付対象となる要件のうち、該当する項目全てに○を付ける。 2  一般廃棄物の減量化、再生利用の現状と目標 (H21比 -2.6%) (H21比 3.9%) (H21比 1.6%) (0%) (0%) (0%) (0%) (0%) (0%) (0%) (9%) (20%) (17%) (15%) (18%) (18%) (26%) (91%) (81%) (84%) (85%) (82%) (82%) (74%) (0%) (0%) (0%) (0%) (0%) (0%) (0%) ※ 別添資料として指標と人口等の要因に関するトレンドグラフを添付(添付資料11)。 3 一般廃棄物処理施設の現況と更新、廃止、新設の予定 ごみ処理施設(灰溶融施設) 粗大ごみ処理施設 ※計画地域内の施設の状況(現況、予定)を地図上に示したものを添付((添付資料10)。 有 15.5t/24h 継続使用 リサイクルプラザ(紙、容器類) 浦添市 ごみ処理施設 選別資源化 有 基幹改造 H.11.4 紙;20t/5h 容器;20t/5h 150t/24h S.58.4 H23 150t/24h H.14.4 継続使用 30,624 S.58.4  1事業所当たりの排出量(トン/事業所) 回転衝撃式破砕機 25t/5h 浦添市 回転式表面溶融炉 家 庭 系 24,162  (4)構成市町村等名  総排出量(トン) 13,312  (6)構成市町村に一部事務組合等が       年 指標・単位 7,270 0 198   含まれる場合、当該組合の状況 0 3,493 合 計 総資源化量(トン)  1人当たりの排出量(kg/人) 埋立最終処分量(トン) 37,474  事業系家庭系排出量合計(トン) 中 間 処 理 に よ る 減 量 化 量 197 37,078 熱回収量(年間の発電電力量 MWh) 2.27 24,072

循環型社会形成推進交付金事業実施計画総括表1 (平成23年度)

 (2)地域内人口 111,465  (3)地域面積 19.09 沖縄県 浦添地域  (5)地域の要件* 平成16年度 (実績) 11,575 11,910 13,006 排 出 量 事 業 系 2.37  総排出量(トン) 13,000 197 2.24 23,050 2.09 12,543 平成21年度 (実績) 過去の状況・現状(排出量に対する割合) 平成18年度 (実績) 平成19年度 (実績) 平成17年度 (実績) 平成20年度 (実績) 日設立、認可予定 目 標 平成28年度 (見込み) 11,597 0 施設竣工 予定年月 -140 2.10 22,756 備 考 0 処理能力 (単位) 更新、廃止、新設理由 0 更新、廃止、新設の内容 型式及び 処理方式 0 更新、廃止 予定年月 33,814 169 0 6,065 -0 168 33,053 35,593 21,904 2.14 27,749 193 21,478 27,128 - -6,075 0 34,353 0 8,998 0 25,355 30,054 36,619 30,361 -6,257 施 設 種 別 処理能力 (単位) 最 終 処 分 量 0 0 2.30 23,619 -5,375 再 生 利 用 量 熱 回 収 量 直接資源化量(トン) 補助の 有無 現有施設の内容 15.5t/24h 長寿命化 H24 浦添市 全連続燃焼式ストーカ 有 有 浦添市 減量化量(中間処理前後の差 トン) 開始 年月 事業主体 型式及び処理方式 全連続燃焼式ストーカ -33,981 0 基幹改造 H23 長寿命化 回転式表面溶融炉 H24 沖縄 人口 添 付 資 料 -1

(18)

添 付 資 料 -2 4 生活排水処理の現状と目標 ※ 別添資料として指標と人口等の要因に関するトレンドグラフを添付。 4 浄化槽の整備の状況と更新、廃止、新設の予定 5 浄化槽の整備の状況と更新、廃止、新設の予定    汚水衛生処理人口 7,548 98,390 92.4% 576 0.5% 106,514 汚水衛生処理率又は汚水処理人口普及率 汚水衛生未処理人口 836 平成18年度 目標年次 H28 55 H12.4 基  数 92.5% 平成17年度 15 処理人口 780 108,476 99,907 92.1% 事業主体 浦添市 現有施設の内容(21年度末) 開始年月 基  数 305 0.5% 8,027 542 汚水衛生処理率又は汚水処理人口普及率 汚水衛生処理人口 過去の状況・現状 平成16年度 109,202 平成21年度 101,012 111,465 平成20年度 769 0.7% 平成19年度 0.7% 776 109,848 110,825 92.7% 施 設 種 別 総人口 公共下水道 合併処理浄化槽等 未処理人口 浄化槽設置整備事業 指標・単位 0.7% 93.5% 0.7% 780 目標 103,510 103,764 109,296 平成28年度 116,864 7,535 7,250 6,539 0.6% 655 6,921 備 考 整備予定基数の内容 処理人口 6,732 101,829 93.4% 93.1%

(19)

様 式 様 式 様 式 様 式 2222 事 事事 事   業  業業業     名名名名    称 称称称 単位単位単位単位 開始開始開始開始 終了終了終了終了 平成平成平成平成 23 23 23 23 年度年度年度年度 平成 平成 平成 平成 24 2424 24 年度年度年度年度 平成 平成 平成 平成 25 25 25 25 年度年度年度年度 平成 平成 平成 平成 26 26 26 26 年度年度年度年度 平成 平成平成 平成 27 2727 27 年度年度年度年度 平成 平成平成 平成 23 2323 23 年度年度年度年度 平成 平成 平成 平成 24 24 24 24 年度年度年度年度 平成 平成平成 平成 25 2525 25 年度年度年度年度 平成 平成 平成 平成 26 26 26 26 年度年度年度年度 平成 平成 平成 平成 27 27 27 27 年度年度年度年度 1,117,000 1,117,000 1,117,000 1,117,0001 ,1 1 7 , 0 0 01 ,1 1 7 , 0 0 01 ,1 1 7 , 0 0 01 ,1 1 7 , 0 0 0 0000 0000 0000 0000 1,117,0001,117,0001,117,0001,117,0001 ,1 1 7 ,0 0 01 ,1 1 7 ,0 0 01 ,1 1 7 ,0 0 01 ,1 1 7 ,0 0 0 0000 0000 0000 0000 1 浦添市 150 t/24h H2 3H2 3H2 3H2 3 H2 4H2 4H2 4H2 4 365,560 365,560 0 0 0 0 365,560 365,560 0 0 0 0 2 浦添市 15.5 t/24h H2 3H2 3H2 3H2 3 H2 4H2 4H2 4H2 4 751,440 751,440 0 0 0 0 751,440 751,440 0 0 0 0 5 ,7 7 0 5 ,7 7 0 5 ,7 7 0 5 ,7 7 0 1 ,1 5 41 ,1 5 41 ,1 5 41 ,1 5 4 1 ,15 41 ,15 41 ,15 41 ,15 4 1 ,15 41 ,15 41 ,15 41 ,15 4 1,1 541,1 541,1 541,1 54 1 ,1 5 41 ,1 5 41 ,1 5 41 ,1 5 4 5 ,7 7 05 ,7 7 05 ,7 7 05 ,7 7 0 1 ,15 41 ,15 41 ,15 41 ,15 4 1 ,15 41 ,15 41 ,15 41 ,15 4 1,1 541,1 541,1 541,1 54 1 ,1 5 41 ,1 5 41 ,1 5 41 ,1 5 4 1 ,15 41 ,15 41 ,15 41 ,15 4 3 浦添市 15 基 H2 3H2 3H2 3H2 3 H2 7H2 7H2 7H2 7 5,770 1,154 1,154 1,154 1,154 1,154 5,770 1,154 1,154 1,154 1,154 1,154 1,122,770 1,122,770 1,122,770 1,122,7701 ,1 1 8 , 1 5 41 ,1 1 8 , 1 5 41 ,1 1 8 , 1 5 41 ,1 1 8 , 1 5 4 1 ,15 41 ,15 41 ,15 41 ,15 4 1 ,15 41 ,15 41 ,15 41 ,15 4 1,1 541,1 541,1 541,1 54 1 ,1 5 41 ,1 5 41 ,1 5 41 ,1 5 4 1,122,7701,122,7701,122,7701,122,7701 ,1 1 8 ,1 5 41 ,1 1 8 ,1 5 41 ,1 1 8 ,1 5 41 ,1 1 8 ,1 5 4 1 ,15 41 ,15 41 ,15 41 ,15 4 1,1 541,1 541,1 541,1 54 1 ,1 5 41 ,1 5 41 ,1 5 41 ,1 5 4 1 ,15 41 ,15 41 ,15 41 ,15 4 ※1 事業番号については、計画本文3(3)表4に示す事業番号及び様式1-3の施設整備に関する事業番号と一致させること。また、様式1-3に示す施策のうち関連するものがあれば、 合わせて番号を記入すること。 ※2 広域連合、一部事務組合等については、欄外に構成する市町村を注記すること。 ※3 実施しない事業の欄は削除して構わない。 規 規 規 規     模模模模 合   計 合   計 合   計 合   計 ○ ○ ○ ○浄化槽浄化槽浄化槽に浄化槽ににに関関関 する関するするする事業事業事業事業 浄化槽設置整備 ○ ○ ○ ○ごみごみごみ処理施設基幹的設ごみ処理施設基幹的設処理施設基幹的設処理施設基幹的設 備改造 備改造 備改造 備改造 ごみ処理施設 ごみ処理施設 (灰溶融施設) 循環型社会形成推進交付金事業実施計画総括表 循環型社会形成推進交付金事業実施計画総括表 循環型社会形成推進交付金事業実施計画総括表 循環型社会形成推進交付金事業実施計画総括表2222((((平成平成23平成平成2323年度23年度年度)年度))) 事業主体 事業主体 事業主体 事業主体 名 名 名 名          称   称称称 ※ ※ ※ ※2222 事業期間 事業期間 事業期間 事業期間 交付期間 交付期間 交付期間 交付期間 考 考考 考 事 事 事 事    業 業業業    種 種 種種   別別別別 事業事業事業事業 総事業費(総事業費総事業費総事業費((( 千円千円)千円千円))) 交付対象事業費(交付対象事業費交付対象事業費交付対象事業費( 千円((千円千円)千円))) 番号 番号番号 番号 ※ ※ ※ ※1111 添 付 資 料 -3

(20)

浦添市 様式 様式様式 様式3333

地域

地域

地域

地域の

の循環型社会形成推進

循環型社会形成推進

循環型社会形成推進

循環型社会形成推進のための

のための

のための

のための施策一覧

施策一覧

施策一覧

施策一覧

処理施設の 整備に関す るもの 施策 施策施策 施策 のののの内容内容内容内容 ごみ有料化 事業系一般廃棄物の 排出事業者の処理計 画策定 廃家電リサイク ルについての普 及啓発 浦添市 H23 H27 H27 3 合併処理浄化 槽の設置促進 浦添市 H23 H27 ○ 浦添市 H23 H24 ○ 55 浄化槽の保守 点検や清掃、法 廷検査の受検 等についての普 及啓発 浄化槽設置整備事業 21 事業系一般廃 棄物を多量に排 出する事業者に 対して計画書の 作成を要請す る。 1 ごみ処理施設の 長寿命化 処理体制の 構築、変更 に関する もの 浦添市 H23 H27 25 25 25 25 年度年度年度年度 26262626 年度年度年度年度 272727 年度27年度年度年度 料金体制の適 宜見直し 浦添市 H23 H27 交付 金 交付 金 交付 金 交付 金 必要 必要 必要 必要のののの 要否 要否 要否 要否 備考 備考備考 備考 事業計画 事業計画 事業計画 事業計画 平成 平成 平成 平成 平成平成平成平成 平成平成平成平成 平成平成平成平成 平成平成平成平成 23 23 23 23 年度年度年度年度 24242424 年度年度年度年度 施 策 施 策 施 策 施 策 ののの内 容の内 容内 容内 容 実施 主体実施 主体実施 主体実施 主体 事業期間事業期間事業期間事業期間 開始 開始開始 開始 終了終了終了終了 施 策 施 策施 策 施 策 種 別 種 別種 別 種 別 施策 施策施策 施策 番号 番号番号 番号 12 13 14 11 発生抑制、 再生使用の 推進に関す るもの 環境教育 普及啓発 助成 ごみの減量化、 再生利用、ごみ の適切な出し方 に関する啓発の 徹底 浦添市 H23 H27 マイバック 運動・ レジ袋対策 地域内の商工 会議所等と協力 し、マイバック運 動等の推進 浦添市 H23 H27 H27 生活排水 対策 家庭等から排出 される汚濁負荷 量の削減のため の啓発活動 2 ごみ処理施設基幹的 設備改造(ごみ処理 施設〔灰溶融施設〕) ごみ処理施設の 長寿命化 浦添市 浦添市 ごみ処理施設基幹的 設備改造(ごみ処理施 設) H23 H27 52 不法投棄対策 パトロールの強 化 浦添市 H23 H27 その他 54 災害時の廃棄物処理 災害廃棄物の 迅速処理のため の収集・処理体 制の整備 浦添市 H23 51 廃家電のリサイクルに 関する普及啓発 H23 浄化槽の適正管理 H23 H24 ○ 基幹的 設備改造 合併処理浄化槽の設置 浄化槽適正管理に関する啓発 料金体制の適宜見直し ごみ減量化、再生利用に関する啓発等 マイバック運動の推進 生活排水対策に関する啓発 処理計画の作成の要請 廃家電のリサイクル普及啓発 不法投棄対策 収集・処理体制の整備 基幹的 設備改造

(21)

【参考資料様式1】

施設概要

施設概要

施設概要

施設概要(

(リサイクル

リサイクル

リサイクル施設系

リサイクル

施設系

施設系

施設系)

(廃棄物循環型処理施設基幹的施設

廃棄物循環型処理施設基幹的施設

廃棄物循環型処理施設基幹的施設

廃棄物循環型処理施設基幹的施設の

の改造

改造

改造

改造)

都道府県名:沖縄県 (1)事業主体名 浦添市 (2)施設名称 浦添市クリーンセンター (3)工期 平成 23 年度~平成 24 年度 (4)施設規模 処理能力 15.5t/日(15.5t/日×1 炉) (5)形式及び処理方式 回転式表面溶融炉 (6)地域計画内の役割 現有施設の機能の維持による適正なごみ処理の維持 (7)廃焼却施設解体工事の有無 有

無 「灰溶融施設」を整備する場合 (8)スラグの利用計画 (路盤材等として使用している。) 「ごみ固形燃料化施設」を整備する場合 (9)固形燃料の利用計画 「ストックヤード」を整備する場合 (10)ストックヤード対象物 「容器包装リサイクル推進施設」を整備する場合 (11)容易包装リサイクル推進施 設の内訳 ①分別収集回収拠点の整備: ・ごみの分別収集・処理方法 ・ごみ容器の種類・設置基数 ・建築物の構造 ②小規模ストックヤードの整備: ・施設規模 ・ストック対象物 ③簡易プレス機の整備: ・処理方法 ・処理能力 ・設置場所 ④電気ごみ収集車及び分別ごみ収集車の整備: ・導入台数(積載量) ・運行計画 (12)事業計画額 751,440 千円 ※灰溶融施設は、ごみ処理施設として設置している。

(22)

【参考資料様式2】

施設概要

施設概要

施設概要

施設概要(

(熱回収施設系

熱回収施設系

熱回収施設系)

熱回収施設系

(廃棄物循環型処理施設基幹的施設

廃棄物循環型処理施設基幹的施設

廃棄物循環型処理施設基幹的施設

廃棄物循環型処理施設基幹的施設の

の改造

改造

改造

改造)

都道府県名:沖縄県 (1)事業主体名 浦添市 (2)施設名称 浦添市クリーンセンター (3)工期 平成 23 年度~平成 24 年度 (4)施設規模 処理能力 150t/日(75t/日×2 炉) (5)形式及び処理方式 全連続燃焼式ストーカ (6)余熱利用の計画 1.発電有無 有(発電効率 約 %) ・

無 2.熱回収の有無 有(熱回収率 約 %) ・

無 (7)地域計画内の役割 現有施設の機能の維持による適正なごみ処理の維持 (8)廃焼却施設解体工事の有無 有

無 「灰溶融施設」を整備する場合 (9)スラグの利用計画 該当無し。 「高効率原料化施設」を整備する場合 (10)発生ガス回収効率及び発生 ガス量 1.発生ガス回収効率 Nm3/t 2.発生ガス量 Nm3/日 (11)回収ガスの利用計画 該当無し。 (12)事業計画額 365,560 千円

(23)

【参考資料様式5】

施設概要

施設概要

施設概要

施設概要(

(浄化槽系

浄化槽系

浄化槽系

浄化槽系)

都道府県名:沖縄県 (1)事業主体名 浦添市 (2)事業名称 浄化槽設置整備事業 (3)事業の実施目的及び内容 浄化槽の設置の推進を図り、生活排水の適正処理を行う。 (3)事業期間 平成 23 度~平成 27 年度 (4)事業対象地域の要件 浄化槽設置整備事業実施要綱 第3(1)アの(イ)及び(カ) (5)事業計画額 交付対象事業費 5,770千円 うち (以下の事業を実施する場合) ・炭素社会対応型浄化槽整備推進事業に係る事業費 千円 ・浄化槽整備区域促進特別モデル事業に係る事業費 千円 ○事業計画額の内訳及び浄化槽の整備規模 人槽区分 交付対象基数 ( 55 人分) うち 単独撤去 基準額 対象経費 支出予定額 交付対象 事業費 5人槽 5 基(15 人分) 0 基 1,660 千円 1,660 千円 1,660 千円 6~ 7人槽 10 基(40 人分) 0 基 4,110 千円 4,110 千円 4,110 千円 8~10人槽 11~20人槽 21~30人槽 31~50人槽 51人槽以上 改築 計画策定調査費 合計 15 基(55 人分) 0 基 5,770 千円 5,770 千円 5,770 千円

(24)

対象地域図

対象地域図

対象地域図

対象地域図

(凡例)  行政区域       :    米軍施設区域(収集区域外) :   (凡例)  行政区域       :    米軍施設区域(収集区域外) :   浦添市

(25)

■一般廃棄物等

一般廃棄物等

一般廃棄物等の

一般廃棄物等

の処理

処理の

処理

処理

の現状

現状

現状

現状と

と目標設定

目標設定

目標設定

目標設定に

に関

関する

する

する

するグラフ

グラフ

グラフ

グラフ

963.9 963.9 963.9 963.9 936.5936.5936.5 918.7936.5 918.7918.7 887.7918.7 887.7887.7887.7 817.1 817.1 817.1 817.1 831.1831.1831.1831.1 834.4834.4834.4834.4 831.6831.6831.6831.6 827.1827.1 822.5827.1827.1 822.5822.5822.5 818.2818.2818.2818.2 813.9813.9813.9813.9 805.4805.4805.4805.4 6.2 6.26.2 6.2 12.512.512.512.5 18.918.918.918.9 25.025.025.025.0 31.231.231.231.2 37.3 37.3 37.3 37.3 842.7 842.7 842.7 842.7 845.1 845.1 845.1 845.1 843.1 843.1843.1 843.1 841.4 841.4841.4 841.4 839.6 839.6839.6 839.6 837.8 837.8837.8 837.8 0 100 200 300 400 500 600 700 800 900 1,000 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 1人1日当たりのごみ排出量(目標達成後) 排出抑制量 集団回収量は含まない。 (年度) 実績値 推計値 現状対策時の1人1日 当たりのごみ排出量 ご み ご み ご み ご み 排出量排出量排出量 の排出量ののの 現状現状現状 と現状ととと目標設定目標設定 に目標設定目標設定ににに関関関関 す るす るす るグラ フす るグラ フグラ フグラ フ 1 人 1 日 当 た り の ご み 排 出 量 (g/ 人 ・ 日 )

9 2 . 4 % 9 2 . 4 % 9 2 . 4 % 9 2 . 4 % 9 2 .1 %9 2 . 1 % 9 2 . 5 %9 2 . 1 %9 2 . 1 %9 2 . 5 %9 2 . 5 % 9 2 . 7 %9 2 . 5 %9 2 . 7 % 9 3 . 4 %9 2 . 7 %9 2 . 7 %9 3 . 4 %9 3 . 4 %9 3 . 4 % 9 3 . 1 %9 3 . 1 %9 3 . 1 %9 3 . 1 % 9 3 . 2 %9 3 . 2 % 9 3 . 2 %9 3 . 2 %9 3 . 2 %9 3 . 2 %9 3 . 2 %9 3 . 2 % 9 3 . 3 %9 3 . 3 %9 3 . 3 %9 3 . 3 % 9 3 . 4 %9 3 . 4 %9 3 . 4 %9 3 . 4 % 9 3 . 5 %9 3 . 5 %9 3 . 5 %9 3 . 5 % 9 3 . 5 %9 3 . 5 %9 3 . 5 %9 3 . 5 % 0 . 5 % 0 . 5 % 0 . 5 % 0 . 5 % 0 . 5 % 0 . 6 %0 . 5 %0 . 5 %0 . 5 % 0 . 6 %0 . 6 %0 . 6 % 0 . 7 % 0 . 7 %0 . 7 %0 . 7 %0 . 7 % 0 . 7 %0 . 7 %0 . 7 % 0 . 7 %0 . 7 %0 . 7 %0 . 7 % 0 . 7 %0 . 7 % 0 . 7 %0 . 7 %0 . 7 % 0 . 7 %0 . 7 %0 . 7 % 0 . 7 %0 . 7 %0 . 7 %0 . 7 % 0 . 7 % 0 . 7 %0 . 7 %0 . 7 %0 . 7 % 0 . 7 %0 . 7 %0 . 7 % 0 . 7 %0 . 7 %0 . 7 %0 . 7 % 0 . 7 %0 . 7 %0 . 7 %0 . 7 % 9 3 . 5 % 9 3 . 5 %9 3 . 5 % 9 3 . 5 % 92.9% 92.9% 92.9% 92.9% 92.6%92.6%92.6%92.6% 93.1%93.1%93.1% 93.4%93.1% 93.4%93.4% 94.1%93.4% 94.1%94.1% 93.8%94.1% 93.8%93.8% 93.9%93.8% 93.9% 93.9%93.9%93.9% 93.9%93.9% 94.0%93.9% 94.0%94.0%94.0% 94.1%94.1% 94.2%94.1%94.1% 94.2%94.2%94.2% 94.3%94.3%94.3%94.3% 94.2%94.2%94.2%94.2% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 110% 120% H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 公共下水道 合併処理浄化槽等 (年度) 実績値 推計 生活排水処理 生活排水処理 生活排水処理 生活排水処理 のののの 現状現状現状現状 ととと目標設定と目標設定 に目標設定目標設定にに関に関関関 す るす るす るす るグラ フグラ フグラ フグラ フ 汚 水 処 理 人 口 普 及 率 又 は 汚 水 衛 生 処 理 率 汚水衛生処理率

(26)

現有施設

現有施設

現有施設

現有施設の

の概要及

概要及び

概要及

概要及

び位置

位置

位置

位置

施設名 浦添市クリーンセンター (ごみ処理施設) 浦添市クリーンセンター (ごみ処理施設) 〔灰溶融施設〕 浦添市クリーンセンター (粗大ごみ処理施設) 浦添市リサイクルプラザ (資源化施設) 処理能力 150t/24h (75t/24h×2 炉) 15.5t/24h (15.5t/24h×1 炉) 25t/5h 紙類:20t/5h 容器類:20t/5h 処理方式 ストーカー式 全連続焼却方式 回転式表面溶融炉 回転衝撃式破砕機 選別資源化 所在地 浦添市伊奈武瀬 1-8-1 浦添市伊奈武瀬 1-8-2 処理対象物 可燃ごみ、直接搬入 ごみ、中間処理残渣 焼却灰 不燃ごみ、粗大ごみ 資源ごみ 竣工年月日 昭和 57 年 12 月 平成 14 年 3 月 昭和 57 年 12 月 平成 11 年 3 月 供用開始 昭和 58 年 4 月 平成 14 年 4 月 昭和 58 年 4 月 平成 11 年 4 月 運転管理体制 委託 委託 委託 委託 (凡例) 行政区域 : 計画収集区域 : 米軍施設区域(収集区域外) : 既存施設及び計画予定地 : 浦添市 【既存施設】 ■浦添市クリーンセンター ・ごみ処理施設 ;150t/24h ・ごみ処理施設(灰溶融施設);15.5t/24h ・粗大ごみ処理施設 ;25t/5h ■浦添市リサイクルプラザ;紙類:20t/5h,容器類:20t/5h 【計画予定地;基幹的設備改造事業】 ■浦添市クリーンセンター ・ごみ処理施設 ;150t/24h ・ごみ処理施設(灰溶融施設);15.5t/24h

(27)

指標

指標

指標

指標と

と人口等

人口等

人口等

人口等との

との

との要因

との

要因に

要因

要因

に関

関する

する

する

するトレンドグラフ

トレンドグラフ

トレンドグラフ

トレンドグラフ

24,162 23,619 21,478 22,244 22,324 22,629 22,756 12,543 11,910 12,122 11,908 11,699 22,785 22,474 22,171 21,904 23,050 24,072 11,597 11,801 12,014 11,936 11,575 13,000 13,312 13,006 106,514 109,202 110,825 112,221 113,748 115,295 116,077 114,519 112,982 111,465 109,848 108,476 116,864 37,078 35,593 33,814 34,293 34,382 34,484 37,474 36,619 33,053 34,180 34,338 34,430 34,353 0 10,000 20,000 30,000 40,000 50,000 60,000 70,000 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 0 20,000 40,000 60,000 80,000 100,000 120,000 140,000 家庭系ごみ 事業系ごみ 総人口 集団回収量は含まない。 (年度) 実績値 推計 ご み ご み ご み ご み処理処理処理処理 ののの 指標の指標 と指標指標とと 人口等と人口等人口等人口等とのとの 要因とのとの要因要因 に要因ににに関関関 する関するするするトレンドグラフトレンドグラフトレンドグラフトレンドグラフ ご み 排 出 量 (t / 年 ) 人 口 (人 ) 1 0 0 ,4 4 9 1 0 0 ,4 4 9 1 0 0 ,4 4 9 1 0 0 ,4 4 9 1 0 2 ,5 9 81 0 2 ,5 9 81 0 2 ,5 9 81 0 2 ,5 9 8 1 0 4 ,5 4 41 0 4 ,5 4 41 0 4 ,5 4 41 0 4 ,5 4 4 1 0 6 ,1 4 11 0 6 ,1 4 11 0 6 ,1 4 11 0 6 ,1 4 1 1 0 7 ,7 4 41 0 7 ,7 4 41 0 7 ,7 4 41 0 7 ,7 4 4 1 0 9 ,4 0 91 0 9 ,4 0 91 0 9 ,4 0 91 0 9 ,4 0 9 7 ,5 4 8 7 ,5 4 8 7 ,5 4 8 7 ,5 4 8 8 ,0 2 78 ,0 2 78 ,0 2 7 7 ,5 3 58 ,0 2 7 7 ,5 3 57 ,5 3 57 ,5 3 5 7 ,2 5 07 ,2 5 0 6 ,5 3 97 ,2 5 07 ,2 5 0 6 ,5 3 96 ,5 3 9 6 ,9 2 16 ,5 3 9 6 ,9 2 16 ,9 2 16 ,9 2 1 6 ,8 8 16 ,8 8 16 ,8 8 16 ,8 8 1 6 ,8 4 1 6 ,8 4 1 6 ,8 4 1 6 ,8 4 1 6 ,7 9 96 ,7 9 96 ,7 9 9 6 ,7 7 56 ,7 9 9 6 ,7 7 56 ,7 7 56 ,7 7 5 6 ,7 1 36 ,7 1 36 ,7 1 36 ,7 1 3 6 ,6 6 86 ,6 6 86 ,6 6 86 ,6 6 8 6 ,7 3 26 ,7 3 26 ,7 3 26 ,7 3 2 1 0 1 ,6 6 7 1 0 1 ,6 6 7 1 0 1 ,6 6 7 1 0 1 ,6 6 7 9 8 ,9 6 6 9 8 ,9 6 6 9 8 ,9 6 6 9 8 ,9 6 6 1 1 0 ,1 3 2 1 1 0 ,1 3 2 1 1 0 ,1 3 2 1 1 0 ,1 3 2 1 0 4 ,2 8 6 1 0 4 ,2 8 6 1 0 4 ,2 8 6 1 0 4 ,2 8 6 1 0 5 ,3 4 01 0 5 ,3 4 01 0 5 ,3 4 01 0 5 ,3 4 0 1 0 6 ,9 4 91 0 6 ,9 4 91 0 6 ,9 4 91 0 6 ,9 4 9 1 0 8 ,5 8 21 0 8 ,5 8 21 0 8 ,5 8 21 0 8 ,5 8 2 106,514 109,202 110,825 111,465 112,221 112,982 113,748 114,519 115,295116,077 116,864 108,476 109,848 0 20,000 40,000 60,000 80,000 100,000 120,000 140,000 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28 汚水衛生処理人口 汚水衛生未処理人口 (年度) 実績値 推計 生活排水処理 生活排水処理生活排水処理 生活排水処理 ののの 指標の指標指標と指標ととと人口等人口等人口等 との人口等との 要因とのとの要因要因要因 にににに関関 す る関関す るす るす るトレンドグラ フトレンドグラ フトレンドグラ フトレンドグラ フ 汚 水処理人口普及人口( 人 ) 総人口

表 3  家庭ごみの分別区分と処理方法の現状と今後  現      状(H21)      今      後(H28)  分別区分  処理  方法  処理施設等  処理実績 (t/年)      分別区分  処理 方法  処理施設等  処理見込 (t/年)  燃えるごみ  焼却・溶融  浦添市クリーンセンター  ごみ処理施設  17,897      燃えるごみ  焼却・溶融 浦添市クリーンセンター ごみ処理施設  15,475  燃えないごみ  破砕選別  浦添市クリーンセンター  粗大ごみ処理施設

参照

関連したドキュメント

(今後の展望 1) 苦情解決の仕組みの活用.

今年度第3期最終年である合志市地域福祉計画・活動計画の方針に基づき、地域共生社会の実現、及び

地域の RECO 環境循環システム.. 小松電子株式会社

認知症診断前後の、空白の期間における心理面・生活面への早期からの

北区の高齢化率は、介護保険制度がはじまった平成 12 年には 19.2%でしたが、平成 30 年には

In this study, spatial variation of fault mechanism and stress ˆeld are studied by analyzing accumulated CMT data to estimate areas and mechanism of future events in the southern

平成 26 年度 東田端地区 平成 26 年6月~令和元年6月 平成 26 年度 昭和町地区 平成 26 年6月~令和元年6月 平成 28 年度 東十条1丁目地区 平成 29 年3月~令和4年3月

実施期間 :平成 29 年 4 月~平成 30 年 3 月 対象地域 :岡山県内. パートナー:県内 27