• 検索結果がありません。

( 5 ) 履歴書 ( 写 ) ( 参考様式 3 ) ( 6 ) 役員一覧及び評議員一覧 ( 参考様式 4 ) 役員又は評議員どちらか一方のみの変更の場合も 両一覧を御提出ください

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "( 5 ) 履歴書 ( 写 ) ( 参考様式 3 ) ( 6 ) 役員一覧及び評議員一覧 ( 参考様式 4 ) 役員又は評議員どちらか一方のみの変更の場合も 両一覧を御提出ください"

Copied!
11
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

社 福 第 2 9 4 1 - 1 号 平 成 2 9 年 3 月 3 日 各 社 会 福 祉 法 人 代 表 者 様 埼 玉 県 福 祉 部 長 田 島 浩 (公印省略) 社 会 福 祉 法 人 役 員 ・ 評 議 員 変 更 届 の 提 出 に つ い て ( 通 知 ) 社 会 福 祉 行 政 の 推 進 に つ き ま し て は 、 日 頃 格 別 の 御 理 解 、 御 協 力 を 賜 り 厚 く お 礼 申 し 上 げ ま す 。 さ て 、 本 県 に お い て は 各 法 人 の 役 員 就 任 の 状 況 を 把 握 す る た め 、 「 社 会 福 祉 法 人 役 員 変 更 届 の 提 出 に つ い て ( 通 知 ) 」 ( 平 成 1 0 年 7 月 2 3 日 付 け 社 福 第 1 3 1 6 号 ) に よ り 役 員 変 更 届 を 提 出 い た だ い て お り ま す 。 今 般 の 社 会 福 祉 法 の 改 正 に 伴 い 、 評 議 員 も 届 出 の 対 象 と し 、 役 員 又 は 評 議 員 に つ い て 就 任 又 は 変 更 が あ っ た 場 合 は 、 下 記 の と お り 県 知 事 宛 て に 届 け 出 る こ と と し ま し た の で 、 よ ろ し く お 願 い い た し ま す 。 本 届 出 は 、 平 成 2 9 年 4 月 1 日 以 降 就 任 す る 役 員 又 は 評 議 員 か ら 適 用 す る も の と し ま す 。 な お 、 「 社 会 福 祉 法 人 役 員 変 更 届 の 提 出 に つ い て ( 通 知 ) 」 ( 平 成 1 0 年 7 月 2 3 日 付 け 社 福 第 1 3 1 6 号 ) に つ い て は 、 平 成 2 9 年 3 月 3 1 日 を も っ て 廃 止 し ま す 。 記 1 提 出 期 限 就 任 日 か ら 1 か 月 以 内 2 届 出 対 象 法 人 の 役 員 及 び 評 議 員 3 提 出 先 定 款 ( 変 更 ) 認 可 申 請 先 ( 各 福 祉 事 務 所 又 は 県 各 法 人 所 管 課 ) 4 提 出 部 数 各 福 祉 事 務 所 に 提 出 す る 場 合 2 部 県 各 法 人 所 管 課 に 提 出 す る 場 合 1 部 5 提 出 書 類 ( 写 し の 書 類 は 原 本 証 明 を 行 っ て く だ さ い 。 ) ( 1 ) 社 会 福 祉 法 人 役 員 評 議 員 変 更 届 ( 様 式 1 - 1 又 は 様 式 1 - 2 ) ( 2 ) 役 員 、 評 議 員 選 任 に 係 る 議 事 録 ( 写 ) ・ 議 案 書 ( 写 ) ( 3 ) 新 任 者 の 就 任 承 諾 書 ( 写 ) ( 参 考 様 式 1 ) ( 4 ) 欠 格 事 由 等 の 確 認 書 ( 写 ) ( 参 考 様 式 2 )

(2)

( 5 ) 履 歴 書 ( 写 ) ( 参 考 様 式 3 )

( 6 ) 役 員 一 覧 及 び 評 議 員 一 覧 ( 参 考 様 式 4 )

※ 役 員 又 は 評 議 員 ど ち ら か 一 方 の み の 変 更 の 場 合 も 、 両 一 覧 を 御 提 出 く だ さ い 。

(3)

(様式1-1) 社会福祉法人役員・評議員変更届 平成 年 月 日 (宛先) 埼 玉 県 知 事 社会福祉法人名 理事長名 印 本社会福祉法人の役員等に変更があったので、関係書類を添えて届け出ます。 記 ※理事の区分 ①社会福祉事業の経営に関する識見を有する者 ②事業の区域における福祉に関する実情に通じている者 ③施設の管理者 ④その他 ※監事の区分 ①社会福祉事業について識見を有する者 ②財務管理について識見を有する者 ③その他 また、新役員・評議員体制おける親族等の関係については次のとおりです。 該当なし ・ 該当あり 【該当ありの場合に記入】 該当区分 記号 関係性項 目番号 該当する 役員・評議員名 関係性(例:株式会社A で役員と職員 の関係など) 前 任 者 後 任 者 氏 名 役職 職 業 等 変更年月日 平成 年 月 日辞任 平成 年 月 日就任 役員の要件等 区分番号

(4)

(様式1-2) 社会福祉法人役員・評議員変更届 平成 年 月 日 (宛先) 埼 玉 県 知 事 社会福祉法人名 理事長名 印 本社会福祉法人の役員等に変更があったので、関係書類を添えて届け出ます。 前任者任期 平成 年 月 日まで 後任者任期 平成 年 月 日から 記 また、新役員・評議員体制おける親族等の関係については次のとおりです。 該当なし ・ 該当あり 【該当ありの場合に記入】 該 当 区 分 記号 関 係 性 項 目番号 該当する 役員・評議員名 関係性(例:株式会社 A で役員と職員の 関係など) 役職 前 任 者 後 任 者 氏 名 職業等 役員 の要 件等 氏 名 職業等 役員 の要 件等 1 2 3 4 5 6 7 8

(5)

役員・評議員変更届記載要領 1 「役職」欄には、理事長、業務執行理事、理事、監事、評議員の別を記載してください。 2 「職業等」欄には、選任に当たり、その適格性を判断する基となった職業や役職について記載し てください。 3 「役員の要件等」欄には、次のとおり区分番号を記載してください。評議員についても参考とし て、理事の要件区分番号で当てはまるものを記載してください。 (1)理事の区分 ① 社会福祉事業の経営に関する識見を有する者 ② 事業の区域における福祉に関する実情に通じている者 ③ 施設の管理者 ④ その他 (2)監事の区分 ① 社会福祉事業について識見を有する者 ② 財務管理について識見を有する者 ③ その他 4 新役員・評議員体制における親族等について 次の区分に該当する者について、該当の有無を記載してください。該当者がいる場合には、該当 区分記号(A~D)、関係性項目番号(①~⑩)、該当者名及び具体的な関係について記載してくださ い。法令上、3分の1を超える場合に限って該当する等とされている区分もありますが、その基準 に抵触しない場合でも該当ありとして記載してください。 (1)該当区分記号 A 評議員のうち各評議員と関係がある。 B 評議員のうち各役員と関係がある。 C 理事のうち各理事と関係がある。 D 監事のうち各役員と関係がある。 (2)関係性項目番号 ① 配偶者 ② 3親等以内の親族 ③ 事実上婚姻関係と同様の状態にある者 ④ 理事・監事・評議員の使用人(秘書、執事など本人に個人的に雇用されている者) ⑤ 理事・監事・評議員から受ける金銭その他の財産によって生計を維持している者 ⑥ ④又は⑤に掲げるものの配偶者 ⑦ ③から⑤に掲げるものの三親等以内の親族であって、これらの者と生計を一にするもの ⑧ 理事・監事・評議員が役員若しくは業務を執行する社員となっている他の同一の団体(社会 福祉法人を除く。)の役員、業務を執行する社員又は職員 ⑨ 他の社会福祉法人の理事又は職員 ⑩ 次に掲げる団体の職員(国会議員及び地方公共団体の議会の議員を除く。) 国の機関、地方公共団体、独立行政法人、国立大学法人又は大学共同利用機関法人、地方独 立行政法人、特殊法人又は認可法人

(6)

(参考様式1)

就 任 承 諾 書

平成 年 月 日 社会福祉法人○○○○会 御 中 住 所 氏 名 ○印 【 選 任 前 に 提 出 す る 場 合 】 私は、社会福祉法人○○会の平成○年○月○日開催の平成 年度定時評議員会(平成 年度第 回臨時評議員会、平成 年度第 回評議員選任解任委員会など)において理事 (監事、評議員)に選任されましたら、理事(監事、評議員)に就任することを承諾しま す。 就任日 平成 年 月 日 【 選 任 後 に 提 出 す る 場 合 】 私 は 、社 会 福 祉 法 人 ○ ○ 会 の 平 成 ○ 年 ○ 月 ○ 日 開 催 の 平 成 年 定 時 評 議 員 会 (平成 年度第 回臨時評議員会、平成 年度第 回評議員選任解任委員会など) に お い て 理 事 ( 監 事 、 評 議 員 、 理 事 長 ) に 選 任 さ れ た の で 、 そ の 就 任 を 承 諾 し ま す 。 就任日 平成 年 月 日

(7)

(参考様式2)

欠格事由等の確認書

平成 年 月 日 社会福祉法人○○○○会 御中 住 所 氏 名 ○印 1 私 は 、社 会 福 祉 法( 昭 和 2 6 年 法 律 第 4 5 号 。以 下「 社 会 福 祉 法 」と い う ) 第 4 0 条 第 1 項 第 2 号 か ら 第 5 号 ま で に 規 定 す る 全 て の 欠 格 事 由 に 該 当 し ま せ ん 。 2 私 は 、暴 力 団 員 に よ る 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 す る 法 律( 平 成 3 年 法 律 第 7 7 号 ) 第 2 条 第 6 号 に 規 定 す る 暴 力 団 員 等 の 反 社 会 的 勢 力 で は あ り ま せ ん 。 3 私 は 、 各 評 議 員 ( 候 補 者 ) 及 び 役 員 ( 候 補 者 ) に つ い て 、 別 紙 に お け る 関 係 が あ る 者 が ( ど ち ら か を ○ で 囲 ん で く だ さ い 。 ) い ま せ ん 。 ・ い ま す 。 【関係がある者がいる場合に記入】 別紙における 項目番号 該当する 役員・評議員名 関係性(例:株式会社A で役員と職員の関係 など) 4 私 は 、上 記 第 1 項 か ら 第 3 項 の 記 載 事 項 に 変 更 が あ る 場 合 は 、遅 滞 な く そ の 旨 を 通 知 し ま す 。

(8)

【別紙】確認書提出に当たっての参照資料(例) 1 社会福祉法第40条第1項第2号から第5号までに規定する欠格事由(確認書1関 連) (1)成年被後見人 (2)被保佐人 (3)生活保護法、児童福祉法、老人福祉法、身体障害者福祉法又はこの法律の規定に違 反して刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなるまでの者 (4)禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行受けることがなくなるまで の者 (5)所轄庁の解散命令により解散を命ぜられた社会福祉法人の解散当時の役員 2 関係がある者(確認書3関連) (1)あなたの親族関係等 ① 配偶者 ② 三親等以内の親族 ③ 事実上婚姻関係と同様の状態にある者 ④ 使用人(個人的に雇用している者) ⑤ あなたから受ける金銭その他の財産によって生計を維持している者 ⑥ ④又は⑤に掲げるものの配偶者 ⑦ ③から⑤に掲げるものの三親等以内の親族であって、これらの者と生計を一にす るもの (2)あなたの所属する他の団体における役員又は職員等 ⑧ あなたが役員若しくは業務を執行する社員となっている他の同一の団体(社会福 祉法人を除く。)の役員、業務を執行する社員又は職員 ⑨ あなたが理事又は職員である他の社会福祉法人の理事又は職員 ⑩ あなたが所属する次に掲げる団体の職員(国会議員及び地方公共団体の議会の議 員を除く。) 国の機関、地方公共団体、独立行政法人、国立大学法人又は大学共同利用機関法 人、地方独立行政法人、特殊法人又は認可法人

(9)

(参考様式3)

履 歴 書

平成 年 月 日 現在 ふりがな 男・女 写真を添付 氏 名

印 生年月日 大正・昭和・平成 年 月 日 本籍 都・道 府・県 現住所 〒 ℡ ( ) 年 月 主 な 学 歴 年 月 職 歴 年 月 社 会 福 祉 事 業 活 動 歴 年 月 地域代表としての役職(現在就任しているもの) 年 月 上記以外に属している団体及び役職(現在属しているもの) 年 月 法人役員等に関係する資格

(10)

( 参 考 様 式 4 )

社会 福祉 法人 ○ ○会 役員 (評 議 員) 一覧

№ 役 職 氏 名 職 業 役 員 の 資 格 等 現 就 任 年 月 日 任 期 満 了 日 1 理 事 長 ○ ○ ○ ○ 医 師 ② 平 成 ○ 年 ○ 月 ○ 日 平 成 ○ ○ 年 度 定 時 評 議 員 会 の 終 結 の 時 ま で 2 業 務 執 行 理 事 ・ ・ ・ ・ ・ 法 人 事 務 局 長 ① 同 上 同 上 3 理 事 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 4 理 事 ・ ・ ・ ・ ・ ○ ○ 施 設 長 ③ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 5 理 事 ・ ・ ・ ・ ・ ボ ラ ン テ ィ ア 団 体( ○ ○ 会 ) 代 表 ② ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 6 理 事 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 7 監 事 ・ ・ ・ ・ ・ 弁 護 士 ① ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 8 監 事 ・ ・ ・ ・ ・ 公 認 会 計 士 ② ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 役 員 の 資 格 等 理 事 ① 社 会 福 祉 事 業 の 経 営 に 関 す る 識 見 を 有 す る 者 ② 事 業 の 区 域 に お け る 福 祉 に 関 す る 実 情 に 通 じ て い る 者 ③ 施 設 の 管 理 者 ④ そ の 他 監 事 ① 社 会 福 祉 事 業 に つ い て 識 見 を 有 す る 者 ② 財 務 管 理 に つ い て 識 見 を 有 す る 者 ③ そ の 他 ※ 上 記 の よ う な 項 目 が 記 載 さ れ て い れ ば 、 既 存 の 役 員 一 覧 等 の 提 出 で も 結 構 で す 。 ※ 職 業 に は 役 員 等 の 選 任 に 関 す る 職 業 や 役 職 等 を 記 載 し て く だ さ い 。 ※ 役 員 の 資 格 等 欄 は 評 議 員 の 場 合 に は 記 載 不 要 で す 。

(11)

(参考資料) 評議員・役員選任手続きフロー(例) ※一例ですので、実際には法人で定めている定款施行細則等に従い行ってください。 評議員の選任 役員の選任 備考 就任承諾書については、選任 より前か選任された日当日に受 け取ることが望ましいとされて いる。「社会福祉法人制度改革 の施行に向けた留意事項」につ いてに関するFAQ(平成28年1 1月11日改正版)の問44-6) 役員の任期の起算点は就任時 ではなく選任時となる。(「社会 福祉法人制度改革の施行に向 けた留意事項」についてに関す るFAQ(平成28年11月11日 改正版)の問33) 確認書、履歴書、就任承諾書等の提出 理事会 【新理事案、評議員会開催】 理事会 【評議員案、評議員選任解任委員会開催】 評議員選任解任委員会 【評議員の選任】 評議員会 【役員の選任】 就任 役員評議員変更届の提出 欠格事由等の確認

参照

関連したドキュメント

○ 4番 垰田英伸議員 分かりました。.

■使い方 以下の5つのパターンから、自施設で届け出る症例に適したものについて、電子届 出票作成の参考にしてください。

① Google Chromeを開き,画面右上の「Google Chromeの設定」ボタンから,「その他のツール」→ 「閲覧履歴を消去」の順に選択してください。.

Chief Quality

SEED きょうとの最高議決機関であり、通常年 1 回に開催されます。総会では定款の変

非正社員の正社員化については、 いずれの就業形態でも 「考えていない」 とする事業所が最も多い。 一 方、 「契約社員」

【細見委員長】 はい。. 【大塚委員】

職員参加の下、提供するサービスについて 自己評価は各自で取り組んだあと 定期的かつ継続的に自己点検(自己評価)