• 検索結果がありません。

矩形断面鋼製橋脚の耐震性能に関する実験的研究

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "矩形断面鋼製橋脚の耐震性能に関する実験的研究"

Copied!
9
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

愛知工業大学研究報告

第36号 B平 成13年 91

矩形断面銅製橋脚の耐震性能に関する実験的研究

Experimented study

0ロ the~seismic

performance

o

f

t

h

e

r

e

c

t

a

n

g

l

e

s

e

c

t

i

o

n

s

t

e

e

l

p

i

e

r

s

野村和弘

T

、 青 木 徹 彦tt、 鈴 木 森 晶 tt t Kazuhiro NOMUR

A

Tetsuhiko AOKI, Moriaki SUZUKI

Several types of rigid frame are utilized according to the conditions of location in the highway in a city. The rectangular section with the long side toward a bridge axis is generally used in rigid frame pier. Researches on the ste巴1piers with oblong section

have not been done, so far. Then, exp色rimentalstudy is conducted to investigate

the seismic performance of rectangular steel section piers, with and without concrete inside the pier bottom. Making a as the aspect ration (length, width ratio) of oblong section, ten values of this parameter are used in the test. A square section pier with taper steel plate is also examined in order to investigate efficacy ofthe taper plate. 1.序論 兵庫県南部地震では、都市高速道路において多く採用され ている鋼製橋脚にも被害が発生した。その後、鋼製橋脚につ いては、その而捜性について様々な報告。、助、

a

がなされてい る。これからの構造物の而捷設計は、数百年 1度起きるよう な地震に対しては、局部的な損傷は許すが破壊しないだけの 耐荷力を持たせるという観念から、変形性能の大きい構造物 が要求されている。 都市における高遍萱路ではその立地条件からラーメン橋 脚など様々な橋脚が手1閥されている。ラーメン橋脚では橋軸 方向に長辺を有する長方形断面が用いられるのが一般的であ る。従来の銅製橋脚の市擢性に関する多くの研究では、正方 形断面が多く、長方形湖面については十分な研究3がなされ ていない。 本研院では、長方形断面のアスペクト比 α(縦、横上りをパ

T

愛知工業大学大学院建設システム工学専攻 t t 愛知工業大学工学部土木工学制〈豊田市〉 t t t 愛知工業大学工学部土木工学科僅田市

7

ラメータとし、コンクリート充填の有無により静的繰り返し 実験から市擢性能を検討する。またテーパー鋼板を用い正方 形断面橋脚で実験を行い、テーパー鋼板の有効性を検討する。 2.実験概要 2. 1 実験試験体 2. 1. 1 コンクリート無充填の試験体 鋼材には

S

S

4

0

0

を用い、断面の縦横比(アスペクト上りが

O

.

5

0

0

.

7

1

、1.

4

2

2

.

0

0

4

体を実験する。テーパー鋼板を 用いた試験体ではフランジ、ウェブ両面とも基部から

1

1

2

5

阻 まで拐事を変化させる。実験に用いる実験試験体断面寸法を 図lに示す。板厚は6皿、テーパー鋼板の板厚は最小厚を6皿、 最大厚は

9

r

n

r

n

である。実験試験体緒元を表

l

に示す。縦リブ 寸法は

60X6

醐である。公樹奪伏応力

σy

2

3

5

k

N

/

r

n

r

n

2、ヤン グ係数

E

2

.0

6

x

1

0

5凶

/

r

n

r

n

2、ポアソン比

ν

O

.3

である。 2. 1. 2 コンクリート充填の試験体 鋼材には

S

M

4

9

0

Y

を用い、断面の縦横比(アスペクト比)が

O

.

3

3

O

.5

0

0

.

6

7

、。.

6

8

、1.5

0

2

.

0

0

6

体を実験する。実

(2)

(a)

F

/

W

O

.

5

0

(b) F/附 71 (c)

F

/

W

I.

4

2

(

d

)

F

/

W

2

.

0

0

(e)F/明1.

O

O

T

図 l試験体断面図(コンクリート無充填) 表l実験試験体諸元(コンクリート無充場 試験体名

F

爪TO.50

F

八万0.71

F

爪T1.42

F

凧T2.00 F

1W

1.00T アスペクト比 α 0.50 0.71 l.42 2.00 l.00 縦補剛材剛比 YI 73.3 5l.9 36.7 36.7 34.3 最適剛比 ア脅 19.9 17.7 12.0 12.0 14.9 yJ!y* 3.68 2.92 3.06 3.06 2.30 幅厚比パラメーヲ

R

R

0.445 0.419 0.445 0.445 0.395

R

F

0.252 0.252 0.259 0.259 0.267 細長比パラメータ 入 0.260 0.251 0.262 0.443 0.314 コンクリートの有無 無 無 無 無 鉦

主竺

:

:

:

1

4

J

:

:

:

:

1

J

I

J

7

1

j

(a)

F

/

W

O

.

33C

(

b

)

F

/

W

O

.

5

0

C

(c)

F

/

W

O

.

6

7

C

辺監旦ど公判

(

d

)

F

/¥v

.

0

6

8

C

(e)

F

/¥V1.

5

0

C

(f)

F

/

W

2

.

O

O

C

2

試験体断面図(コンクリート加島

(3)

矩形断面銅製橋脚の耐震性能に関する研究

9

3

2

実験試験体諸元(コンクリート充場 試験体名

F

T

O

.

3

3

C

F

T

O

.

5

0

C

F

T

O

.

6

7

C

F

NO.68C

F

八九

T

1

.

50C

F

T

2

.

0

0

C

アスペクト比 α

0

.

3

3

0

.

5

0

0

.

6

7

。園

68

1

.

50

2

.

0

0

(無充填吉町 縦補剛材剛比 γI

41

.

5

2

3

.

8

21

.

2

4

0

.

5

1

4

.

1

1

1

.

9

i

直剛比 γ*

1

5

.

5

7

.

6

8

.

8

1

4

6

4

.

6

4

.

0

γ1/ア六

2

.

6

7

3

.

1

2

2.

4

0

2

.

7

7

3

.

0

6

2

.

9

9

(コンクリート充填音防 縦 補 剛 材 剛 比 γI

41

.

5

2

3

.

8

21

.

2

4

0

.

5

1

4

.

1

1

1

.

9

最 適 剛 比 γ大

1

2

.

7

22.

4

2

6

.

0

1

2

.

0

1

3

.

8

1

1

.

9

γdγ*

3

.

2

6

1

.

0

6

0

.

8

2

3

.

3

8

1

.

02

1

.

00

中薗享比パラメータ

RR

0

.

3

5

0

0

.

3

4

2

0

.

2

8

9

0

.

3

5

9

0

.

3

4

7

0

.

3

4

2

RF

0

.

1

9

7

。園

333

0

.

3

1

8

0

.

1

9

8

0

.

3

4

3

0

.

3

4

2

細長比パフメータ 入 。園

1

6

6

0

.

2

3

6

0

.

2

6

7

0

.

3

0

5

0

.

3

7

0

0.

4

03

コンクリートの有無 有 有 有 有 有 有 コンクリート充填比

h

c

l

h

0

.

2

1

3

0

.

1

7

8

0

.

1

7

8

0

.

2

1

3

0

.

1

7

8

0

.

1

7

8

験に用いる実験試験体断面寸法を図 2に示す。板厚は 8阻 で ある。実験試験体緒元を表2に示す。鋼材の公開奪伏応力σy は

3

5

5

kN

/

m

m

2、ヤング係数

E

2

.0

6

x

1

0

5kN

/

m

m

人ポアソン比 νはO.3である。またコンクリートの強度は

1

7

kN

/

m

m

2である。 コンクリート充填比(充填高さ hc/言撤体高さ h)はF/附田

3

3

C

F

O

.6

8

C

O

.1

2

3

F

!

W

O

.

5

0

C

F

O

.6

7

C

F

刈1.

5

0

C

F

2

.

0

0

C

O

.1

7

8

である。 アクチュエータ / 2. 2 幅厚比パラメータ・細長比パラメータ 補剛材開パネルの板パネルの中国享比パラメータ

R

R

、補剛板 の幅厚比パラメータ

R

F

、細長比パラメータ入は式(1)、 (2)、 (3)によって与えられる九 図3載荷装置(コンクリート無充填)

b

R

D

=一-" n

.

t

)

I

( コンクリート無充填の試験体の載荷装置および試験体の設 置状況を図

3

に示す。試験体の上端部に載荷ブロックを設け、 その上に軸力用載荷ビームを設置する。載荷ビーム両端に

1

0

0

0

kNアクチュエータをl基ずつ取り付け、鉛直方向に一定 軸力を保つように載荷した。水平載荷は、載荷ブロックに

2

0

0

0

kNアクチュエータを取り付けて載荷した。 水平力が載荷されると試験体に傾きが生じるが、アクチュ エータの両端は、ピン支持されているため傾きには十分対応 できるようになっている。 実験は、試験体の断面積に対し鋼材の降伏応力の

15%

軸力 を一定持彩感荷する。

2

.

3

.

2

コンクリー卜充填の試験体 コンクリート知真の試験体の載荷装置および器輸体の設置 状況を図4に示す。コンクリート無充填の試験体に比べ水平 カが大きくなるため試験体は水平に設置した。あらかじめ実 験床に設置した試験体取付け用の架台に横置きにした状態で

R

n

=~

I

竺立ご竺

Oy r

tilπ2kF

E

ここで、 b:フランジ板幅、n:補剛材で区切られるパネル数、 tフランジ板厚、 νポアソン比、 ay:降伏見、力、

E

ヤング係 数、

K

F

座屈係数である。 ) り L (

入=手~J干

(3) ここで、

h

:

試験体高さ、 r:断面

2

次半径である。 2. 3 載荷装置 2. 3. 1 コンクリー卜無充填の試験体

(4)

図4載荷装置(コンクリート加島 PC鋼棒により固定した。

4

0

0

0

kNアクチュエータにより鉛直方 向に一定軸力を保つように載荷した。水平載荷は、

2

0

0

0

kNア クチュエータ

2

機により載荷した。 試験体は横置き状態であるため、載荷面外のモーメントが 発生しないように、下側にレールを組み合わせた受台を配置 した。 実験は、アスペクト比0.33とO.68は試験体の断面積に対 し鋼材の降伏応力の

6%

、アスペクト比

0

.

5

0

0

.

6

7

、1.5

0

2

.

0

0

15%

軸力を一定持新品荷する。 2. 4 載荷方法 2. 4. 1 コンクリート無充填の試験体 実験は上音R構造重量を想定した一定軸力を載荷した後、水 平力を載荷した。水平力載荷は、変位制御で行い降伏水平変 位向の整数倍の変位を片樹高として、各掘幅における繰り返 し回数をl固とする両振りの漸増繰り返し載荷を行った。

2

.

4

.

2

コンクリート充填の試験体 実験はコンクリート無充填と同様の方法で行った。しかし、 各掘隔における繰り返し回数を3回とし、両振りの漸増繰り 返し載荷を行った。過去の研究白と比較するため繰り返し回 数を

3

回とした。 2. 5 降伏水平変位 δyの決定 繰り返し載荷実験において基本変位量となる降伏水平変位 。yはそれぞれ次のように定めた。 2. 5園 1 コンクリート無充填の試験体 水判官重

H

が、式

(

4

)

によって与えられる降伏水明苛重に達 した時の変位を降伏水平変位。 yとした。

N

Z

H

u

= (σv一一)ー (4) Y Y

A h

ここで、 Hy:軸力を考慮した降{知1<平荷重、 oy:降伏応力、 N:軸力、 A:断面積、 Z:断面係数、 h:試験体高さである。 2. 5. 2 コンクリート充填の試験体 引張り側フランジ面におけるひずみが材料試験より得られ た鋼材の降伏ひずみの値に達した時の変位を降伏水平変位δ yとした。 3.実勝喜果 3. 1 荷重一変位履歴曲線 漸増繰り返し載荷実験概のうち、水明苛重Hと水平変位 。の関係を図

5

および図

6

に示す。図は縦軸に降伏水刊苛重 Hyと横軸に降{犬水平変位向で基準化したものである。実験 は最大荷重に至った後、最大荷重の半分以下に低下するまで 行った。アスペクト比1.

4

2

の言撤体は実験開女

t

般に軸力とし て圧縮力を与えるところを引張り力を与え、

3oy+

側まで載荷 した後、正しい軸力に戻した。したがって、本来の試験体性 能を示していない可能性があるのでアスペクト比1.

4

2

のデー タは参考程度にとどめておく。 3. 2 最大荷重の推定 最大荷重に関する推定式(5)引に本実験で求められたデー タをプロットすると、図7に示す結果カt得られた。 日一一

O

.

1

0

1

」 旦 = 一 一 一 +

O

.

8

8

0

H

y

R

R

入 (5) 推定式(5)は現在のところ単柱式で上音日構造重量が中心軸 に作用するコンクリート無知真の銅製橋脚に限られるとされ ている。しかし本研究ではアスペクト比、コンクリートの有 無に関わらず、回帰曲線上にほぼ乗っているのがわかる。アス ペクト比が

0

.

5

0

.0

2

0

ような極端な長方形断面であっても、 既存の推定式を用いることができると言える。最大荷重を推 定する際に中国享比パラメータと細長比パラメータの組合せが 重要であると言える。しかし傾向としてコンクリート充填試 験体は推定値より少し小さな値を示した。 3. 3 累積エネルギー吸収量 アスペクト比と鋼断面積当たりの累積エネルギー吸収量の 関係を図

8

に示す。エネルギー吸収量は荷重変位曲線を積 分することにより求めた。実線はアスペクト比1.

4

2

の試験体 とテーパー鋼板の試験体を除いた他の3体での近似線である。 コンクリート無却真試験体はアスペクト比が大きくなるほ どエネルギー吸収量は減少していくことがわかる。また、テ ーパー鋼板を用いた試験体は他のコンクリート無充填試験体 と比べて

35%

大きなエネルギー吸収性能があった。 コンクリート知真試験体に、大きなばらつきが見られ一定 の傾向は現れなかった。この原因の究明は今後の課題である。

(5)

2 1

更~、o

-1 -2 -10 2 1 ぞ国同0 -1 開2

L

ー 」 ー10 矩形断面銅製橋脚の耐震性能に関する研究 。 。

/oy

(a)

F

/

W

O

.

5

0

0

O/Oy

(c)

F

/

W

l.

4

2

2 1 5ロ

F

5

コh 0 -1 -2 10 10

~ー

-10 0

o/δy

(e)

F

/

W

l.

O

O

T

2 1 要

z

o

幽1 -2 2 1 要 ロb望コ;'0 -1 -2 -10

L

-10 10 図 5水平荷重 Hと水平変位。の関係(コンクリート無充場 。 。

/Oy

(b) F/附 71 0

o/oy

(

d

)

F

/

W

2

.

0

0

9

5

10 10

(6)

2 1

ロコ -1 -2 2 1

-1

-

2

2 1 更ロ同

=

0 ー1 -2 -10 -10 -10 0

o/Oy

(a)F /W

O

.

33C 0

o/Oy

(c)F /W

O

.

67C 。 。

/oy

(e)F /W1. 50C 10 10 10 2 1 ぞ同

o

-1 -2 2 1

G

=

-

1

ー2 2 1 要ロ〉てコ主

o

-1 -2

L

ー 」 -10 ー10 ー10 図 6水平荷重 Hと水平変位。の関係(コンクリート充填) 0

o/δy

(b) F /WO.50C 0

o/oy

(d) F /WO.68C 。 。

/oy

(f)F/W2.OOC 10 10 10

(7)

9

7

矩形断面鋼製橋脚の耐震性能に関する研究 3. 4 塑性率 アスペクト比に対する塑性率の関係を図

9

に示す。実線は アスペクト比1.

4

2

の言撤体とテーパー鋼板の試験体を除いた 他の

3

体での近住

l

線であり、破線はコンクリート充填試験体 での近似線である。 本研究でほ最大荷重点を過ぎた後、最大荷重の95%の点で の変位。95を用いた式(6)で塑性率を定義する。 μ95=---

;5 填 充 板 ト 鋼 一 一 位 リ 填パーク 充一トン 無テ

W

O

×

§

5

4

今 令 } 勺 ノ M K 門 出 ¥ 同 団 園 田 ここで、 o95:ピークを過ぎた最大荷重の95%に対する変位 。Y'降伏水平変位である。 テーパー鋼板の試験体はエネルギー吸収量と同様に他の試 験体を約15%上回っている。 アスペクト比による影響はほとんど見られず、塑性率も

5

.

0

付近で安定している。アスペクト比1.

4

2

の言撤体も計画 通りの荷重を載荷すれば他の試験体と同等の値が得られたと 思われる。 またコンクリート充填の影響もほとんど見られない。 (6)

0

.

5

0.

4

0

.

2

0

.

3

R

R

0

.

1

1

図7最大荷重推定 3. 5 包絡韓 3. 5. 1 コンクリート無充填の試験体 コンクリート無充填の各試験体の荷重変位履歴曲線の包 絡線を図

1

0

に示す。

o/o

y

=

2

までは各試験体に差は見られな い。最大荷重は 3~4òy で表われ、テーパー鋼板を用いた試 験体のみ

5

oy

であった。これは局音防句ひずみが基部に集中し にくかったためと考えられる。

3

5

.

2

コンクリート充填の試験体 コンクリート充填の各試験体の荷重一変位履歴曲線の包絡 線を図11に示す。コンクリート充填試験体は最大荷重以降、 基部に引張り亀裂が発生し、繰り返しと共に大きくなったた め

o/o

y

=

7

以上を記録したものはなかった。しかしながら前 述の塑性率はコンクリート非開賦験体と同様の値を示して @

2

1

アスペクト比

α

図8累積エネルギー吸収量 @ 填 充 板 ト 鋼 一 一 位 リ 填 パ ー ク 充一トン 無 テ

W コ

O

×

@

~

0

.

0

4

皇 、 ¥ 田 辺Z

0

.

0

3

当 窓

4 0

02

hふ ,r十 H

~ 0.01

.f-! ヨ 問 題 阻 いる。

6

⑧ 4.作用モーメント・措抗モーメント 4. 1 テーパー鋼板を用いた試験体 図

1

2

にコンクリート無充填試験体の作用モーメントと抵抗 モーメントを示す。実線が板厚

6

阻から

9

阻のテーパー鋼板、 点線が板厚6mrnで均一な鋼板を示している。 作用モーメントが増大していくと柱基部で降伏が生じる。 その後、降伏領域カヨ

U

三していき柱基部で全塑性状態に至る。 柱基部が全塑性状態に至った時、板厚が均一な鋼板よりテー パー鋼板の方か降伏する商積が大きい。以上のことによりエ ネルギー吸収性能、塑性率で良い結果が出たと思われる。 図

9

塑性率 @

充 填 板 ト 鋼 一 一 位 リ 填 パ L ク 充一トン 無 テ

W

O

×

@

2

×

アスペクト比

α

4

2

訳 、 三 時 川 盟 一 、 劉

(8)

一 一 テ ー パ ー 鋼 板 -・…・・・板厚6mmで 均 一 Ms板 厚6m皿の全 塑 性 モ ー メ ン ト ム 入 沢

l

w

記 劉 州 明

H

-一一一参 初 恒 A 4 桔 悲

1

0

5

δ/δy

2

M

/

s

1

2

作用モーメントと蹄

t

モーメントの関係 (テーパー鋼板を用いた試験体) 図10包絡線(コンクリート無充填) Ms鍋 の 全 塑 性 モーメント ム 入 ザ ヘ l 削 岩 剛 間 川 明

1

0

5

O / O y

2

M

/

M

s

ぐ 圧 縮 側

-引張側

図13作用モーメントと抵抗モーメントの関係 (コンクリート充填の試験体) 図

1

1

包絡線(コンクリート充場 1)ート充填の有無さらにテーパー鋼板を用いた銅製橋脚が耐 震性能に及ぼす影響を調べた。静的繰り返し実験により得ら れた結論は以下のようにまとめられる。 最大荷費量定式ではアスペクト比、コンクリートの有無 に関わらず実験値は回帰曲線上にほぼ乗っていた。極端 な長方形断面であっても、既存の推定式を用いることが できる。最大荷重を推定する際に幅厚比パラメータと細 長比パラメータの組合せが重要であると言える。しかし 傾向としてコンクリート充填試験体は推定値より少し 小さな値を示した。 コンクリート無知真の試験体のエネルギー吸収量はア スペクト比が大きくなるほど、減少していった。また、テ

4

.

2

コンクリート充填の誼験体

13にコンクリート充填試験体の作用モーメントと抵抗モ ーメントを示す。 作用モーメントが増大していくと圧縮側コンクリート充填部 直上で降伏が生じる。次に、引張り侭駐基部で降伏が生じる。 さらに、圧縮仮~柱基部でも降伏が生じる。その後、降伏領域 淵駄していま引張り倒駐基部で全塑性状態に至る。引張 り倶~柱基部が全塑性状態に至った辺りで、亀裂が生じ水明苛 重が急激に減少する。 5.車詰命 本研究では、鋼製ラーメン橋脚の長方形断面脚部を対象化 した静的繰り返し実験を行い断面のアスペクト比αとコンク

(9)

矩形断面鋼製橋脚の耐震性能に関する研究

9

9

ーパー鋼板を用いた試験体は他のコンクリート無充填 試験体より

35%

大きなエネルギー吸収性能があった。 コンクリート充填した場合、ぱらつきが大きく一定の傾 向は見られない。

3

.

塑性率はアスペクト比、コンクリート充填による 影響はほとんど見られず、

5

.

0

付近で安定してい る。 4 コンクリート充填試験体は6δyで基部にヲ│張りクラッ クが生じ繰り返しと共に徐々に進展していった。そのた め充填するコンクリートの強度を低くするなどの検討 が必要である。 5 テーパー鋼板を用いた橋脚はより多くの面積でエネル ギーを吸収するので両j震性自助浪い。テーパー鋼板を用 いた明確な基準がないことが課題である。

6

.

コンクリート充填された橋脚は引張り側基部に亀裂が 生じ急激に水平荷重が減少した。 謝平:本研究では、日本橋梁建設協会の前野裕文氏、岡本隆 氏らから有益なご助言を賜りました。また、本初三学院生の 鈴オ事一君、本学む

k

工学科

4

年生の保高篤司君、山本

E

憲 君を初めとする多くの方々にご協力を得ました。ここに記し て感謝の意を表します。 参考文献 1) 田嶋

f

二吉、半野幻巴、池田茂、興守:矩形鋼製橋脚の変 形性能に関する載荷実験、構造工学論文集、

V

o

l.

4

4

A

p

p

.

1

2

5

1-1

2

5

8

1

9

9

8

.3

.

2

)

高久達降、青木働妻、中島一治、熊野拓志、濁互貞之、 松田宏:長方形断面銅製橋脚の耐荷力と変形性能に関す る検討、第

4

田地震時保有耐力法に基づく橋梁の面接穀 計に関するシンポジウム講演論文集、

p

p

.2

8

5

-

2

9

2

2

0

0

0

.

1

2

.

3) 葛漢彬、宇佐美勉、浅田秀史:コンクリート部分充填鋼 製橋脚の統一的而櫨照査法、第4団地震時保有耐力法に 基づく橋梁の而擢設計に関するシンポジウム講演論文集、

p

p

.

2

8

5

-

2

9

2

2

0

0

0

.1

2

.

4) 土木学会、日本鋼構造協会:橋鋼構造物の蹄語斬用ベ ンチマークと両握設計法の高度化、

2

0

0

0

.3

.

5) 前野裕文、森下宣明、青木徹彦、鈴木森品、梅田聡、三 輪恭久:コンクリートを柱基部に部分充填した銅製ラー メン橋脚の耐荷力実験、構造工学論文集、

V

o

l.

4

7

A

2

0

0

.1

3

.

(投稿中)

6

)

村田雅人:弾・塑性材料の力学入門、日刊工業新聞、

1

9

9

3

.

7) 葛漢彬、宇佐美勉、戸谷和彦:繰り返し荷重を受けるコ ンクリート充填鋼管柱の強度と変形能に関する夢杉尾、構 造工学論文集、

V

o

l.

4

0

A

p

p

.1

6

3

-

1

7

6

1

9

9

4

.3

.

8) 中井博北田俊行、吉川紀、中西克圭、尾山辰己:コン クリートを充填した長方形箱型断固柱の耐荷力と変形性 能に関する実験的研究、構造工学論文集、

V

o

l.

3

9

A

p

p

.

1

3

4

7

-

1

3

6

0

1

9

9

3

.3

.

9) 前野裕文、宇佐美勉、葛漢彬、岡本隆、水谷慎吾、糸井 啓次:コンクリート部分充填銅製八角形断面橋脚の強度 と変形能に関する実験的研院、構造工学論文集九

V

o

l.

4

4

A

p

p

.

1

8

9

-

1

9

9

1

9

9

8

.3

.

(受理平成1

3

3

1

9

日)

図 4 載荷装置(コンクリート加島 P C 鋼棒により固定した。 4 0 0 0 kNアクチュエータにより鉛直方 向に一定軸力を保つように載荷した。水平載荷は、 2 0 0 0 kNア クチュエータ 2 機により載荷した。 試験体は横置き状態であるため、載荷面外のモーメントが 発生しないように、下側にレールを組み合わせた受台を配置 した。 実験は、アスペクト比 0

参照

関連したドキュメント

表2 試験の種類と条件 試験の 種類 標準 温冷 試験 乾湿 試験... 基盤の表面を水湿しした後に,断面修復材を厚 さ 1cm で塗布した。

3.角柱供試体の収縮歪試験値と解析値の比較および考察

1.はじめに

試験体は図 図 図 図- -- -1 11 1 に示す疲労試験と同型のものを使用し、高 力ボルトで締め付けを行った試験体とストップホールの

:In vitro では、哺乳類培養細胞の遺伝子突然変異試験で陽性、陰性の結果、哺乳 類培養細胞の小核試験で陽性、陰性の結果、染色体異常試験、姉妹染色分体交 換試験で陰性である

 毒性の強いC1. tetaniは生物状試験でグルコース 分解陰性となるのがつねであるが,一面グルコース分

試験タイプ: in vitro 染色体異常試験 方法: OECD 試験ガイドライン 473 結果: 陰性.

(b) 肯定的な製品試験結果で認証が見込まれる場合、TRNA は試験試 料を標準試料として顧客のために TRNA