• 検索結果がありません。

ストレスチェック制度と医療従事者のメンタル支援

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "ストレスチェック制度と医療従事者のメンタル支援"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

特集●医療従事者の健康支援と総合病院精神医学

経  験

Clinical report

ストレスチェック制度と医療従事者のメンタル支援

黒木 宣夫  桂川 修一

The new mandatory stress check system and medical workers’ mental health support

Nobuo Kuroki, Shuichi Katsuragawa

Toho University Sakura Hospital Psychiatric Medicine Research Department, 564-1 Shimoshizu, Sakura City, Chiba 285-8741, Japan

Abstract:From December 2015 the Ministry of Labor and Welfare’s new Stress Check law will go

into effect. Businesses with more than 50 employees will be required to give the new stress check to all employees. I have been conducting the same kind of stress check at Toho University Sakura Hospital since 2010. My purpose for establishing this safety measure was to provide hospital workers in a high stress jobs with preventive primary care before developing work related mental illness and physical ill-ness caused by stress. I will be explaining how the new Stress Check System can be best implemented in companies.

Key words:Industrial safety and health act, The new stress check system

はじめに

近年,医療機関では目標管理制度や電子カルテ が導入され,在院日数短縮,稼働率アップが求め られる現状があり,病院で働く労働者には厳しい 過重負荷がかかっていると同時に医療機関に対す る国民の目はますます厳しくなり,必然的に病院 は安全管理対策に取り組まざるを得ない時代と なった。精神障害の労災請求件数1)は毎年,過去 最高を更新し,2013 年度は 1,409 件,支給決定件 数は 436 件であり,医療,福祉関係者の請求件数 は 219 件で 2 番目に多く,支給決定件数は 54 件 で 3 番目に多かった。 また改正労働安全衛生法が 2014 年 6 月 25 日に 公布され,2015 年 12 月より 50 人以上の事業所 にストレスチェック制度が義務化5)される。筆者 は 2004 年度に某大学病院で従業員の自殺企図を 契機に相談室を開設し,2010 年度より WEB 上 でストレスチェック(職業性ストレス簡易調査票) を年 1 回実施しているが,その具体的取り組みと 高ストレス者の判定方法に言及し,改正労働安全 衛生法に基づくストレスチェック制度の概要に関 して報告する。

職場の健康度と高ストレス者への取り

組み

2010 年度より当院では毎年,厚生労働省の委 託研究グループの開発による「職業性ストレス簡 易調査票」と「仕事のストレス判定図」をベース にした,ストレス対策の運用を支援するためのメ ンタルチェックシステム2, 3)を使用している。今 回,2013 年度に実施した内容を報告する。最終 実施率は,89.8%(794 名)であり,職種,職場 東邦大学医学部精神医学講座(佐倉)(〒 285-8741 佐 倉市下志津 564-1)

(2)

ストレスチェック制度と医療従事者のメンタル支援 ごとの集団分析の結果を報告する。衛生委員会, さらに病院執行部でも承認,病院の了解も得て, 法人本部の了解も得たうえで全職員に公表してい る。 1.当院医師の集団分析結果 Fig. 1 に当院医師の集団分析結果を示す。 2.当院他職種の集団分析結果 Fig. 2 に当院他職種の集団分析結果を示す。 3.当院看護師の集団分析結果 Fig. 3 に当院看護師の集団分析結果を示す。 Fig. 1 〜 3 においては,健康問題の危険度(健 康リスク)を,標準集団の平均を 100 とした数値 で示している。120 のライン上に平均点が位置す る職場では健康問題が 20%多めに,80 のライン 上では 20%少なく発生すると推定,健康リスク が 150 を超えたケースでは健康問題が顕在化して いる例が多く,早急な改善が必要な状態と判定さ れるが,今回のストレスチェックでは,そのよう な職場は見当たらなかった。

高ストレスの判定に関して

当職場では,衛生委員会を毎月開催している が,ストレスチェック調査を導入するため慎重に 検討を重ねて,WEB 上で簡易ストレス調査を導 入した(Fig. 4)。 当院では,職業性ストレス簡易調査票を用いた ストレスの現状把握のためのマニュアル3)を参考 にしている。これは,調査票の各項目の質問項目 がいくつかのまとまりごとに「尺度」としてまと められた「素点換算表」に尺度ごとの点数を当て はめ,尺度ごとに 5 段階評価の評価点を算出する 方法である。計算が複雑で分析ツール(プログラ ム)が必要な半面,質問の数の影響が排除される ため,尺度ごとの評価が考慮されたストレスの状 況を把握できるというメリットがある。すなわち, それぞれの尺度(全体 19)を 1 〜 5 段階で評価, 1 が最も高く 5 が最も低く判定されている。本職 場では 19 尺度を評価しているが,一番ストレス の低い評価は 95 点(5 × 19)となり,ストレス が一番高い評価は 19 点(1 × 19)となる。したがっ て,当職場では院内衛生委員会で審議した結果, 50 点以下かつ抑うつ尺度が 1 と評価された従業 員を高ストレス者として面接に導入している。こ の解析法はストレスプロフィールのストレス表示 と連動,つまりレーダーチャート形式ではレー ダーが小さく中心を向いているほど,表形式では 端の影のかかった枠に○があるほどストレス状況 は良くないことを示すという,ストレス表示と高 ストレス者の選定が一致している点は利点であ る。 2015 年 12 月にストレスチェック制度が義務化 された後は,労働安全衛生法に基づくストレス チェック制度実施マニュアル9)を参考に高ストレ ス者が選定されることとなる。 < 2013 年度のストレスチェックの結果> ストレスチェックを受検した 794 名中高ストレ スに該当した 37 名(4.7%)に,院内相談室に面 談に来室するよう院内メールで連絡した。2013 年度は 16 名から返事をもらい,9 名と面談,そ のうち 4 名と 1 年間継続面接を行い,事後措置を 講じた職員は 1 名であった。 また健康リスク 100 以上の 11 部署にストレス の聞き取りを実施したが,下記に要約できた。① 仕事が多忙な職場であるが,皆頑張っている。そ れを上層部は認めて欲しい。②年度の途中で,退 職や休職による人員減になる場合,負担増への対 処を求めたい。③所属長としては,職員の話しを よく聞いて,負担が掛からないようにしている が,関わり方の難しさも痛感している。

ストレスチェック制度〜改正労働安全

衛生法〜

1.ストレスチェック制度創設の背景 2010 年 4 月にうつ病チェックが企業健診で義 務化されることが報道され,一気に健康診断時に おけるメンタルチェック問題が急浮上した。その 後,厚生労働省労働衛生課は「職場におけるメン

(3)

タルヘルス対策検討会」4)を 2010 年 5 月より開 催,同年 9 月に検討会報告書がまとめられ公表さ れた。 同報告書では,医師による高ストレスの労働者 に対する面接指導制度および医師からの意見聴取 を行うことを事業者の義務とする「新たな枠組み」 を導入することが提案された。そして労働政策審 議会安全衛生分科会で審議された後,同年 12 月 に労働安全衛生法一部改正案「精神的健康の状況 を把握するための検査と面接指導の制度」が国会 に上程されたが,2012 年 11 月 16 日国会解散に 伴い廃案となった。 しかし,厚生労働省は,高ストレスと評価され た労働者に対しては,適切な事後対応を行うとと もに,職場のストレスに関するリスク要因を把 握・評価し,職場環境の改善を図ることについて の再検討を進め,再度,労働安全衛生法の一部を 改正する法律案「心理的な負担の程度を把握する ための検査等(法律案の要綱)」5)が 2014 年 3 月 に上程され,2014 年 6 月 19 日可決成立,同年 6 月 25 日に公布された。労働者に受診義務はなく, 従業員 50 人未満の事業場については当分の間努 力義務とされた。 2.ストレスチェック制度の概要6-8) 常時使用する労働者に対して,医師,保健師ら による心理的な負担の程度を把握するための検査 (ストレスチェック)を実施することが事業者の Fig. 1.当院医師の集団分析結果

(4)

ストレスチェック制度と医療従事者のメンタル支援 義務となる。検査結果は,検査を実施した医師, 保健師らから直接本人に通知され,本人の同意な く事業者に提供することは禁止される。そして検 査の結果,一定の要件に該当する労働者(高スト レス者)から申し出があった場合,医師による面 接指導を実施することが事業者の義務となり,申 し出を理由とする不利益な取り扱いは禁止されて いる。また面接指導の結果に基づき,医師の意見 を聴き,必要に応じて就業上の措置を講じること が事業者の義務となった。この法律の目的はあく までも一次予防であり,職場環境改善を目的とし たことはいうまでもない。 検査項目は,「職業性ストレス簡易調査票」(57 項目による検査)を標準とし,23 項目も示され ている。検査の頻度は,1 年ごとに 1 回とするこ とを想定されている。厚生労働省令(94 号第 52 条 18 の 2 項)には,事業者は,面接指導の結果 に基づき当該面接指導の結果の記録を作成して, 5 年間保存しなければならないとされ,①面接指 導の実施年月日,②当該労働者の氏名,③面接指 導を行った医師の氏名,④当該労働者の勤務の状 況,⑤当該労働者の心理的な負担の状況,⑥その 他の当該労働者の心身の状況,⑦当該労働者の健 康を保持するために必要な措置についての医師の 意見(法第 66 条の 10 第 5 項)の規定による医師 の意見を保存しなければならないとされた。 Fig. 2.当院他職種の集団分析結

(5)

心理的な負担の程度を把握するための検査結果 等報告書(様式第 6 号の 2)を所轄労働基準監督 署長に提出することになるが,その内容は①検査 実施年月日,②事業所の名称・所在地,③事業の 種類,④検査を実施した者,⑤面接指導を実施し た医師,⑤在籍労働者数,⑥検査を受けた労働者 数,⑦面接指導を受けた労働者数,⑧集団分析の 有無などである。 受検しない労働者,ストレスチェック結果を事 業者に提供することに同意しない労働者,面接指 導の要件を満たしているにも関わらず,面接指導 の申し出を行わない労働者に対して懲戒,解雇, 不当配置転換などの不利益な取り扱いをしてはい けないこととなっている。ストレスチェック制度 Fig. 3.当院看護師の集団分析結果

(6)

ストレスチェック制度と医療従事者のメンタル支援 に関する労働者の健康情報の保護に関しては,ス トレスチェック制度に関する労働者の健康情報の 保護が適切に行われることがきわめて重要であ り,事業者がストレスチェック制度に関する労働 者の秘密を不正に入手するようなことがあっては ならない。法第 66 条の 10 第 2 項の規定により労 働者の同意なくストレスチェック結果が事業者に は提供されない仕組みとされている。 2015 年 12 月以降,ストレスチェックが義務化 されるが,ストレスチェックを実施すると同時に, 高ストレス者が相談しやすい職場環境,ならびに 健康支援室の相談体制を充実させることが,労働 者のメンタルヘルス不調を未然に防止し,事業場 におけるメンタルヘルスケアを実施するうえで不 可欠といえる。医師,看護師らの医療従事者のメ ンタルヘルスは,医療の専門家であるがゆえにセ ルフケアという面で他業種の労働者よりも優れて いるという見解が存在することも事実であると思 われるが,他労働者と同様に,ストレスチェック を契機にストレスチェック実施後の医師面談へつ なぐ過程(流れ)を明確化していく作業が必要に なると思われる。そして病院の規模や専門性・特 殊性を考慮したうえで,その病院のストレス チェック実施に伴う課題を衛生委員会などで審議 し,保健師,心理職らの多職種で健康支援体制を 構築していくことが重要であることは論をまたな い。

おわりに

メンタルヘルス不調の未然防止のためには,① 職場環境の改善などにより心理的負担を軽減させ ること(職場環境改善),②労働者のストレスマ ネジメントの向上を促すこと(セルフケア)が重 要であり,2014 年 6 月労働安全衛生法一部改正 が行われ,ストレスチェック制度が創設された。 2010 年度より筆者が WEB 上でストレスチェッ ク(職業性ストレス簡易調査票)を年 1 回実施し ているが,その具体的取り組みと高ストレス者の 判定方法に言及し,改正労働安全衛生法に基づく ストレスチェック制度の概要に関して報告した。 Fig. 4.WEB 上簡易ストレス調査結果 A ストレスの原因:仕事の負担(量),仕事の負担(質),身体負担度,対人関係,職場環境,仕事のコントロール度,技 能活用度,仕事の適性度,働きがい─< 9 項目> B 心身の反応:活気,イライラ感,疲労感,不安感,抑うつ感,身体愁訴─< 6 項目> C 他の要因:上司のサポート,同僚のサポート,家族や友人のサポート,仕事や生活の満足度─< 4 項目>

(7)

文  献 1) 厚生労働省労働基準局補償課職業病認定対策 室:精神障害等の労災補償状況,2014.6 2) 富士通:ストレス対策の運用を支援するための メンタルチェックシステム〜厚生労働省「平成 11年度作業関連疾患の予防に関する研究─職業 性ストレス簡易調査票」 3) 下光輝一:職業性ストレス簡易調査票を用いた ストレスの現状把握のためのマニュアル─より 効果的な職場環境等の改善対策のために─.平 成 14 年〜 16 年度厚生労働科学研究費補助金労 働安全衛生総合研究,2005.6 4) 厚生労働省:職場におけるメンタルヘルス対策 検討会報告書,2010.9 5) 厚生労働省労働衛生課:労働安全衛生法の一部 改正,ストレスチェック(心理的な負担の程度 を把握する検査)制度,2014.6 6) 厚生労働省労働衛生課:厚生労働省令第九十四 号,2015.4.15 7) 厚 生 労 働 省 労 働 衛 生 課: 厚 生 労 働 省 告 示 第 二百五十一号,2015.4.15 8) 厚生労働省労働衛生課:心理的な負担の程度を 把握するための検査及び面接指導の実施並びに 面接指導結果に基づき事業者が講ずべき措置に 関する指針,2015.4.15 9) 厚生労働省労働衛生課:労働安全衛生法に基づ くストレスチェック制度実施マニュアル,平成 27年5月 受理日:2015 年 11 月 9 日 【要約】 改正労働安全衛生法が 2014 年 6 月 25 日に公布され,2015 年 12 月より 50 人以上の事業所 に義務化される。筆者は 2004 年度に某大学病院で従業員の自殺企図を契機に相談室を開設し,2010 年度より筆者が WEB 上でストレスチェック(簡易ストレス調査)を年 1 回実施しているが,その具 体的取り組みと高ストレス者の判定方法に言及し,改正労働安全衛生法に基づくストレスチェック制 度の概要に関して報告する。 キーワード:労働安全衛生法,ストレスチェック制度

参照

関連したドキュメント

Abstract Aims: The purpose of this study was to develop high-sensitivity analytical methods for the determination of lansoprazole and 5-hydroxy lansoprazole, glibenclamide and

Keywords: Sets with Positive Reach; Curvature Measure; Integral Geometry; Kinematic For- mula; Random Set; Random Mosaic; Current; Normal Cycle; Random Cell Complex.. This work

独立行政法人福祉医療機構助成事業の「学生による家庭育児支援・地域ネットワークモデ ル事業」として、

いしかわ医療的 ケア 児支援 センターで たいせつにしていること.

法制執務支援システム(データベース)のコンテンツの充実 平成 13

リスト 体制 従事者 来所者

 This study was designed to identify concept of “Individualized nursing care” by analyzing literature of Japanese nursing care in accordance with Rodgers’ concept analysis

地域支援事業 夢かな事業 エンディング事業 団塊世代支援事業 地域教育事業 講師派遣事業.