• 検索結果がありません。

ストレッチング方法の違いにより大腿二頭筋の伸長部位を変化させることができるか?

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2021

シェア "ストレッチング方法の違いにより大腿二頭筋の伸長部位を変化させることができるか?"

Copied!
7
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)理学療法学 第 124 44 巻第 2 号 124 ∼ 130 頁(2017 年) 理学療法学 第 44 巻第 2 号. 研究論文(原著). ストレッチング方法の違いにより大 二頭筋の伸長部位を 変化させることができるか?* ─せん断波エラストグラフィー機能を用いた検討─. 中 村 雅 俊 1)# 池 添 冬 芽 2) 西 下   智 2)3)4) 梅 原   潤 2) 市 橋 則 明 2). 要旨 【目的】本研究の目的は,ストレッチング方法の違いが大. 二頭筋の伸長程度や伸長部位に及ぼす影響を. 検討することである。 【方法】若年男性 15 名を対象に,超音波診断装置に装備されているせん断波エラ ストグラフィー機能を用いて,大. 二頭筋の近位・中間・遠位部の弾性率を測定した。安静時は股関節・. 膝関節 90°屈曲位(Rest) ,ストレッチングとして股関節屈曲位での膝関節伸展方向へのストレッチング (KE) ,膝関節伸展位での股関節屈曲方向へのストレッチング(SLR)の 3 条件での弾性率を測定した。 【結果】多重比較の結果,すべての部位で Rest と比較して KE と SLR の弾性率は有意に高値を示した が,KE と SLR 間では有意な差はなかった。Rest からの変化比は,有意な交互作用を認めなかった。 【結論】本研究結果より,2 種類のストレッチング方法は大. 二頭筋を伸長することは可能だが,伸長程. 度や伸長部位に差がないことが明らかになった。 キーワード せん断波エラストグラフィー,弾性率,ストレッチング. 大きな問題としては再発率の高さが挙げられ,様々なス. はじめに. ポーツにおいて高い肉離れの再発率が報告されてい 2)6)7).  ハムストリングスの肉離れは,全力疾走が必要なス. る. ポーツにおいてもっともよく見られるスポーツ傷害のひ. ることは喫緊の課題である。. 1‒5). 。そのため,肉離れにおける予防方法を確立す. 。ほとんどの場合,保存療法により治癒.  ハムストリングスの肉離れに関する疫学的な報告によ. するが,競技者は長期にわたってトレーニングや試合か. ると,ハムストリングスを構成する筋の中でも肉離れを. とつである. ら遠ざかることを余儀なくされる *. 2)3). 。また,肉離れの. The Effect of Two Stretching Methods on the Elongation Portion of the Biceps Femoris: An Ultrasonic Shear Wave Elastography Study 1)新潟医療福祉大学運動機能医科学研究所 (〒 950‒3198 新潟県新潟市北区島見町 1398) Masatoshi Nakamura, PT, PhD: Institute for Human Movement and Medical Sciences, Niigata University of Health and Welfare 2)京都大学大学院医学研究科人間健康学科 Tome Ikezoe, PT, PhD, Satoru Nishishita, PT, MSc, Jun Umehara, PT, MSc, Noriaki Ichihashi, PT, PhD: Human Health Sciences, Graduated School of Medicine, Kyoto University 3)リハビリテーション科学総合研究所 Satoru Nishishita, PT, MSc: Institute of Rehabilitation Science, Tokuyukai Medical Corporation 4)関西リハビリテーション病院 Satoru Nishishita, PT, MSc: Kansai Rehabilitation Hospital, Tokuyukai Medical Corporation # E-mail: masatoshi-nakamura@nuhw.ac.jp (受付日 2016 年 7 月 26 日/受理日 2016 年 11 月 24 日) [J-STAGE での早期公開日 2017 年 1 月 31 日]. 起こしやすい筋肉は大. 二頭筋であり. 7‒10). ,特に近位. 腱や筋の近位付着部である筋腱移行部,筋腱移行部に隣 接する筋線維で起こることが多いと報告されてい る. 7‒11). 。ハムストリングスの肉離れに関する総説 12)に. おいて,まだまだ検討の余地はあるものの,肉離れ発生 のリスクファクターのひとつとして筋の柔軟性の低下が 関与している可能性が示されている。そのため,肉離れ の好発部位である大. 二頭筋の近位部の柔軟性を維持,. 改善することは肉離れの予防や再発防止につながると考 えられる。  一般的に,筋の柔軟性を向上させるためのストレッチ ングとしては,反動をつけずに筋を伸長した位置で保持 するスタティックストレッチング(以下,ストレッチン グ)がよく用いられる。ストレッチングが筋の柔軟性を.

(2) 2 種類の大. 二頭筋のストレッチング方法の比較. 125. 増加させるか否かに関しては,様々な報告がなされてお. 2.弾性率の測定. り,筋の柔軟性の改善効果に対して否定的な意見も報告.  弾性率(剛性率:せん断弾性係数)の測定には超音波. 13)14). 。しかし,近年では,十分な時間でス. 診断装置(SuperSonic Imagine 社製,Aixplorer)に装. トレッチングを行うことにより,筋の柔軟性は増加する. 備されているせん断波エラストグラフィー機能を用いて. されてきた. ことが報告されている. 15‒17). 。そのため,ハムストリン. グスのなかでも特に肉離れの多い大. 二頭筋の近位部の. 実施した。リニアプローブ(50 mm,15 ∼ 4 MHz)を 用い,坐骨結節から大. 骨外側上顆を結ぶ直線上の大. 柔軟性を向上させる方法が考案できれば,肉離れの予防. 二頭筋の近位 1/3(近位部) ,1/2(中間部) ,遠位 1/3(遠. 法のひとつとして期待できる。. 位部)における弾性率(kPa)の測定を行った。先行研.  ハムストリングスのストレッチング法について,鈴木. 究. 18). 20). にしたがって,筋線維の走行に対して平行にプ. は股関節屈曲位から膝の伸展を行うストレッチン. ローブを置き,超音波画像を撮像した。弾性率とは,組. グの場合,股関節屈曲角度が大きい場合は起始部あるい. 織の歪みにくさの指標であり,筋は伸長されることで硬. は筋腹,股関節角度が小さいときは遠位部が伸長される. く,歪みにくくなるという性質をもっており,先行研究. ら. 19). は超音波診断装置を. では弾性率と筋の伸長程度には高い相関関係を示してい. 用いて筋構造学的観点より,股関節を屈曲した状態から. ることから,弾性率が大きいほど,筋が伸長されている. 膝関節伸展を行うストレッチング(Knee extension:以. ことを意味する. 下,KE)と膝関節完全伸展位のままで他動的に股関節. 心領域(Region of interest:以下,ROI)を測定部位の. 屈曲を行うストレッチング(straight leg raising:以下,. 中央部にセットした。定量的な分析を行うため,ROI. SLR)が半腱様筋の伸長部位に及ぼす影響を検討した。. の中心付近に半径 5 mm の円の中の弾性率の測定を行. その結果,近位部は KE の方が,遠位部は SLR の方が. い,その平均値を解析に用いた. 伸長されることを報告している。しかし,これまでは対.  なお,順序効果を排除するために,各条件(Rest,. 象者の自覚的な伸長感や解剖学的な観点,構造学的観点. KE,SLR)と測定部位(近位部,中間部,遠位部)は. からしかストレッチング法が検討されておらず,これら. それぞれ無作為な順番で測定を行った。各部位の測定に. ストレッチング方法の違いが大. おいては十分な休息をはさみながら測定を実施した。ま. と述べている。加えて,岩田ら. 二頭筋の伸長部位を変. 20‒22). 。画像解析において,正方形の関. 24). 23). 。. では,2 分間以上の持続的. 化させることができるか否かを検討した報告は見あたら. た,Nakamura らの研究. ない。これまでストレッチング方法の違いが大. 二頭筋. な伸長は筋の弾性率を変化させる可能性があると報告し. の伸長部位に及ぼす影響を検討できなかった理由とし. ているため,測定自体が弾性率に影響を及ぼすことを考. て,生体において非侵襲的に筋の伸長量を評価すること. 慮し,KE と SLR では 30 秒以上の持続的な伸長は避け,. が不可能だったからである。しかし,近年開発された超. 解析には安定した画像を 1 枚使用した。. 音波診断装置のせん断波エラストグラフィー機能により 算出された筋の弾性率は,筋の伸長程度と高い相関関係. 3.測定肢位. を示すことから,筋の伸長程度の指標となることが報告.  対象者をベッド上背臥位にし,ハムストリングスの伸. されており. 20‒22). ,同一筋の部位による伸長程度の比較. 長に伴う骨盤後傾を防ぐために反対側下肢をベッドから. も可能となった。. 下ろした状態で,ベルクロテープにて骨盤を強固に固定.  本研究の目的は,せん断波エラストグラフィー機能に. した(図 1)。安静時として股関節 90°屈曲・膝関節 90°. よる弾性率評価に着目し,筋の伸長量の評価指標として. 屈曲位(Rest),ストレッチング肢位として,股関節. 弾性率を用い,ストレッチング方法の違いが大. 90°屈曲位のままで痛みを訴えることなく最大限,伸長. 二頭筋. の伸長部位に及ぼす影響を明らかにすることである。. 感を感じる角度まで他動的に膝関節伸展を行うストレッ チング(KE),膝関節完全伸展位のままで痛みを訴える. 対象と方法. ことなく最大限,伸長感を感じる角度まで他動的に股関. 1.対象. 節屈曲を行うストレッチング(SLR)の 3 条件で大.  対象は整形外科的疾患を有さない 15 名(年齢 23.5 ±. 頭筋各部位の弾性率の測定を行った。なお,ストレッチ. 2.8 歳,身長 172.5 ± 5.0 cm,体重 64.4 ± 8.6 kg)とし,. ングの強度は先行研究に基づき,痛みを訴えることなく. 利き脚(ボールを蹴る)側の大. 最大限,伸長感を感じる強度で行った. 二頭筋長頭(BF)を. 二. 16)17). 。また,ス. 対象に行った。対象者には研究の内容を説明し,研究に. トレッチング肢位の弾性率の測定にあたっては,各被験. 参加することの同意を得た。なお,本研究は京都大学医. 者で近位部,中間部,遠位部の測定はいずれも同じ股関. 学部医の倫理委員会による承認を受けて実施した(承認. 節・膝関節角度で行われるように留意しながら測定を. 番号 E1162)。. 行った。なお,ストレッチングに関しては痛みや伸張反 射などによる筋収縮が生じないようにゆっくりとした速.

(3) 126. 理学療法学 第 44 巻第 2 号. 図 1 ストレッチング方法 上段;膝関節完全伸展位で他動的に股関節屈曲を行うストレッチング(straight leg raising: SLR) 下段;股関節 90°屈曲位で他動的に膝関節伸展を行うストレッチング(Knee extension: KE). 度で実施した。また,事前のストレッチングや運動の影. がそれぞれの条件(Rest,KE,SLR)における測定部. 響を排除するために,すべての被験者にストレッチング. 位(近位部,中間部,遠位部)の測定を行った。ストレッ. および運動を測定直前に行わないよう指示した。. チの強度および速度,測定間隔は前述の方法に準じて 行った。. 4.弾性率測定の再現性  弾性率測定の再現性について,Lacourpaille ら Leong ら. 26). 25). や. は様々な上肢筋や下肢筋を対象にせん断エ. 5.統計学的処理  統計学的処理には SPSS 17.0J(SPSS Japan 社製)を. ラストグラフィー機能により測定された弾性率の信頼性. 用いた。. を検討した結果,弾性率測定は再現性が高く,信頼性の.  再現性を検討するため,ICC(1, 1)および CV を算出. 高い方法であることを報告している。加えて,Umegaki. し,ICC (1, 1)に関しては 95%信頼区間を付記した。ま. 27). 二頭筋を対象に股関節 90°屈曲・膝関節. た,各部位におけるストレッチング方法の違いの効果を. 90°屈曲位および股関節 90° 屈曲・膝関節 45° 屈曲位の弾. 検討するために,Rest と KE,SLR の条件間の違いを. 性率測定における変動係数(Coefficient of variation:. Scheffe 法における多重比較を用い検討した。加えて,. 以下,CV)と級内相関係数(Intraclass correlation co-. KE および SLR において伸長できる部位が異なるか否か. efficients:以下,ICC)を検討した結果,それぞれ CV. を検討するために,安静時における弾性率の影響を考慮. は 3.5%と 4.3%,ICC (1, 1)は 0.993 と 0.982 と安静時・. し,安静時からの変化比を従属変数として部位(近位部. 伸長時ともに高い再現性があることを報告している。し. と中間部と遠位部)とストレッチング方法(KE と SLR). ら. は大. かし,Umegaki らの報告. 27). では大. 二頭筋の筋腹部の. の分割プロットデザインにおける分散分析を行った。. みの再現性を行っているため,近位部および遠位部の再.  各部位における Rest に対する KE と SLR の変化比は. 現性は明らかではない。そこで,整形外科的疾患を有さ. 以下の式により算出した。. ない健常若年男性 7 名(年齢 24.4 ± 1.4 歳,身長 171.6 ± 2.5 cm,体重 66.1 ± 7.0 kg)を対象に再現性の検討 を行った。具体的には,5 分間の休憩を挟み,同一検者. 各部位の変化比 = (KE もしくは SLR での弾性率− Rest での弾性率)/ Rest での弾性率.

(4) 2 種類の大. 二頭筋のストレッチング方法の比較. 127. 表 1 弾性率測定の再現性 部位. Rest. KE. SLR. ICC. 95%CI. CV (%). ICC. 95%CI. CV (%). ICC. 95%CI. CV (%). 近位部. 0.975. 0.878 ∼ 0.996. 4.2. 0.986. 0.929 ∼ 0.997. 7.3. 0.998. 0.991 ∼ 1.000. 4.0. 中間部. 0.992. 0.960 ∼ 0.999. 2.3. 0.994. 0.968 ∼ 0.999. 2.2. 0.983. 0.914 ∼ 0.997. 4.1. 遠位部. 0.914. 0.627 ∼ 0.984. 7.6. 0.904. 0.591 ∼ 0.983. 6.1. 0.991. 0.956 ∼ 0.998. 4.6. ICC: intraclass correlation coefficient (1, 1). 95% CI: 95% confidence interval. CV: coefficients of variation.. 表 2 各部位における弾性率の結果 弾性率(kPa). Rest. KE. SLR. 近位部. 10.2 ± 3.4. 118.7 ± 33.5 **. 110.6 ± 30.7 **. 中間部. 12.7 ± 5.1. 131.6 ± 52.7 **. 132.8 ± 32.0 **. 遠位部. 17.5 ± 6.8. 166.2 ± 29.3 **. 158.2 ± 29.9 **. **: p < 0.01:各部位における Rest との有意差. 表 3 KE および SLR における変化比の部位間比較 近位部. 中間部. 遠位部. 交互作用. KE. 12.3 ± 3.2. 11.3 ± 5.6. 10.6 ± 3.8. P = 0.924. SLR. 11.6 ± 3.7. 11.2 ± 2.9. 10.1 ± 3.7. F(2, 56) = 0.079. 分割プロット分散分析の結果,有意な交互作用は認められなかった..  なお,有意水準は 5%とした。. ムストリングスに対するストレッチングの効果を検討し た報告は数多くあるが,我々が知る限り,ストレッチン. 結   果. グ方法の違いが大. 二頭筋の伸長部位に及ぼす影響を検.  再現性の結果を表 1 に示した。ICC(1, 1)は Rest に. 討した報告はこれがはじめてである。. おいて 0.914 ∼ 0.992,KE において 0.904 ∼ 0.994,SLR.  各条件(Rest,KE,SLR)の大. において 0.983 ∼ 0.998 となり,CV は Rest において 2.3. 二頭筋の測定部位. (近位部,中間部,遠位部)の弾性率測定の再現性を検. ∼ 7.6 %,KE に お い て 2.2 ∼ 7.3 %,SLR に お い て 4.0. 討した結果,ICC(1, 1)は Rest において 0.914 ∼ 0.992,. ∼ 4.6%であった。. KE において 0.904 ∼ 0.994,SLR において 0.983 ∼ 0.998.  すべての条件における各部位の弾性率を表 2 に示し. となり,CV は Rest において 2.3 ∼ 7.6%,KE において. た。多重比較の結果,近位部,中間部,遠位部のすべて. 2.2 ∼ 7.3%,SLR において 4.0 ∼ 4.6%であった。一般. の部位において,Rest と比較して KE および SLR では. 的に,ICC は 0.75 以上,CV は 12%未満で再現性が良. いずれも有意に高値を示したが(p < 0.01) ,KE と SLR. 好であるとされているため. の間では有意な差は認められなかった。. 測定の再現性は高いと考えられる。.  また,KE と SLR における各部位の変化比の結果を表.  本研究の結果,KE と SLR では,いずれも近位部,中. 3 に示した。分割プロットデザインによる分散分析の結. 間部,遠位部のすべての部位において Rest よりも有意. 果,有意な交互作用を認めなかった(p = 0.924, F(2, 56) =. に高い弾性率を示した。一方,すべての部位において. 0.079) 。. KE と SLR 間に有意な差は認められなかった。せん断波. 28). ,本研究における弾性率. エラストグラフィー機能により算出される弾性率は筋の. 考   察. 伸長量の指標となるとされており. 20‒22). ,弾性率が大き.  本研究では,せん断波エラストグラフィー機能を用い. くなるほど筋の伸長量が大きい。つまり筋がストレッチ. て,臨床現場で用いられることが多い 2 種類の大. ングされていることを意味する。本研究結果より,本研. 二頭. 筋のストレッチング方法の違いが筋の各部位(近位部,. 究で採用した 2 種類のストレッチングは大. 二頭筋のす. 中間部,遠位部)の伸長量に及ぼす影響を検討した。ハ. べての部位をストレッチングすることは可能であるが,.

(5) 128. 理学療法学 第 44 巻第 2 号. 2 種類のストレッチング間の伸長量は同程度であること が明らかとなった。. 結   論.  また,KE および SLR の 2 種類のストレッチングに.  本研究では,肉離れが好発する大. おける大. 二頭筋を対象に,. 二頭筋の伸長の量について部位による違いが. KE と SLR における伸長部位の違いについてせん断波. あるかどうかを検討した結果,安静時からの弾性率の変. エラストグラフィー機能による弾性率を用いて検討し. 化比に関して有意な交互作用を認められなかった。この. た。本研究結果より,2 種類のストレッチング方法はい. 結果と前述の結果を統合して考えると,両ストレッチン. ずれも大. グ方法ともに大. 二頭筋のすべての部位をストレッチングする. 二頭筋の各部位を同量に伸長してお. ことが可能であるものの,これら 2 種類のストレッチン. り,ストレッチング方法を変えることで伸長部位を変化. グ方法による伸長部位に違いはみられないことが明らか. させることはできないことが明らかになった。ストレッ. となった。. チング方法の違いが筋の伸長部位に影響を及ぼさない理 由として,伸長に伴う筋および腱膜,腱にかかる張力が. 謝辞:本研究は,日本学術振興会特別研究員奨励費の助. 関与していると考えられる。筋および腱膜,腱は伸長す. 成の一部を受けて実施した。. ることで張力が発生するため. 29). ,近位部と中間部,遠. 位部では筋や腱膜などの構成要素が異なる可能性が考え られるが,伸長に伴って生じた張力は筋の長軸方向に 沿って起始(近位部)から停止(遠位部)まで均等に伝 播すると考えられる。本研究で用いた 2 種類のストレッ チングの違いは,KE ではまず大. 二頭筋の近位部であ. る股関節を先に屈曲し,その後に遠位部である膝関節を 伸展するのに対して,SLR ではまず遠位部の膝関節を 伸展し,その後に近位部の股関節を屈曲する。このよう に KE と SLR では,先に伸長する部位は異なるが,両 条件ともに伸長に伴い生じる張力は筋全体に均等に伝播 すると考えられるため,すべての部位が均等にストレッ チングされ,部位による差が生じなかったと考えら れる。  また本研究で測定した部位における大. 二頭筋の構造. 学的特徴に関して,健常若年者を対象に超音波診断装置 を用いて筋束長を調べた先行研究によると,本研究で測 定した部位付近の筋束長の長さには有意な差が認められ なかったことが示されている. 30). 。筋束長の長さとスト. レッチングにおける筋の伸長程度の関係性に関しては明 らかではないが,このような大. 二頭筋の解剖学的特徴. も本研究の結果を支持していると考えられる。  ハムストリングスの肉離れはスポーツ傷害の中でも発 生頻度が高い傷害であり,特に大. 二頭筋の近位部に好. 発する。そのため,臨床現場でよく用いられているスト レッチング方法により大. 二頭筋の近位部を効果的にス. トレッチングできるか否かを検討したが,これらのスト レッチング方法では大. 二頭筋全体をストレッチングす. ることは可能だが,近位部をより効果的にストレッチン グするわけではないことが明らかとなった。  本研究の限界は,本研究では弾性率を用いてストレッ チング中の筋の伸長量を評価しているだけで,実際のス トレッチング介入効果の検討は行っていない。今後は, 両ストレッチング方法によるストレッチング介入効果の 違いを部位別に検討していく必要があると考えられる。. 文  献 1)Feeley BT, Kennelly S, et al.: Epidemiology of National Football League training camp injuries from 1998 to 2007. Am J Sports Med. 2008; 36(8): 1597‒1603. 2)Brooks JH, Fuller CW, et al.: Incidence, risk, and prevention of hamstring muscle injuries in professional rugby union. Am J Sports Med. 2006; 34(8): 1297‒1306. 3)Ekstrand J, Hagglund M, et al.: Injury incidence and injury patterns in professional football: the UEFA injury study. Br J Sports Med. 2011; 45(7): 553‒558. 4)Bishop GW, Fallon KE: Musculoskeletal injuries in a sixday track race: Ultramarathoner’s ankle. Clin J Sport Med. 1999; 9(4): 216‒220. 5)Gabbe BJ, Bennell KL, et al.: Predictors of hamstring injury at the elite level of Australian football. Scand J Med Sci Sports. 2006; 16(1): 7‒13. 6)Ekstrand J, Hagglund M, et al.: Epidemiology of muscle injuries in professional football (soccer). Am J Sports Med. 2011; 39(6): 1226‒1232. 7)Heiser TM, Weber J, et al.: Prophylaxis and management of hamstring muscle injuries in intercollegiate football players. Am J Sports Med. 1984; 12(5): 368‒370. 8)Koulouris G, Connell DA: Evaluation of the hamstring muscle complex following acute injury. Skeletal Radiol. 2003; 32(10): 582‒589. 9)Koulouris G, Connell DA, et al.: Magnetic resonance imaging parameters for assessing risk of recurrent hamstring injuries in elite athletes. Am J Sports Med. 2007; 35(9): 1500‒1506. 10)Verrall GM, Slavotinek JP, et al.: Diagnostic and prognostic value of clinical findings in 83 athletes with posterior thigh injury: comparison of clinical findings with magnetic resonance imaging documentation of hamstring muscle strain. Am J Sports Med. 2003; 31(6): 969‒973. 11)Askling CM, Tengvar M, et al.: Acute first-time hamstring strains during high-speed running: a longitudinal study including clinical and magnetic resonance imaging findings. Am J Sports Med. 2007; 35(2): 197‒206. 12)Opar DA, Williams MD, et al.: Hamstring strain injuries: factors that lead to injury and re-injury. Sports Med. 2012; 42(3): 209‒226. 13)Weppler CH, Magnusson SP: Increasing muscle extensibility: a matter of increasing length or modifying sensation? Phys Ther. 2010; 90(3): 438‒449. 14)Magnusson SP, Aagaard P, et al.: Passive energy return after repeated stretches of the hamstring muscle-tendon.

(6) 2 種類の大. 二頭筋のストレッチング方法の比較. unit. Med Sci Sports Exerc. 2000; 32(6): 1160‒1164. 15)Kay AD, Blazevich AJ: Moderate-duration static stretch reduces active and passive plantar flexor moment but not Achilles tendon stiffness or active muscle length. J Appl Physiol. 2009; 106(4): 1249‒1256. 16)Morse CI, Degens H, et al.: The acute effect of stretching on the passive stiffness of the human gastrocnemius muscle tendon unit. J Physiol. 2008; 586(1): 97‒106. 17)Nakamura M, Ikezoe T, et al.: Acute and prolonged effect of static stretching on the passive stiffness of the human gastrocnemius muscle tendon unit in vivo. J Orthop Res. 2011; 29(11): 1759‒1763. 18)鈴木重行(編) :ID ストレッチング(第 2 版) .三輪書店, 東京,2006,pp. 214‒215. 19)岩田 晃,淵岡 聡,他:ストレッチングにおける肢位 の違いが伸張部位に与える影響について.理学療法科学. 2010; 25(2): 213‒216 20)Eby SF, Song P, et al.: Validation of shear wave elastography in skeletal muscle. J Biomech. 2013; 46(14): 2381‒2387. 21)Koo TK, Guo JY, et al.: Relationship between shear elastic modulus and passive muscle force: an ex-vivo study. J Biomech. 2013; 46(12): 2053‒2059. 22)Maïsetti O, Hug F, et al.: Characterization of passive elastic properties of the human medial gastrocnemius muscle belly using supersonic shear imaging. J Biomech. 2012; 45(6): 978‒984. 23)Akagi R, Takahashi H: Acute effect of static stretching. 129. on hardness of the gastrocnemius muscle. Med Sci Sports Exerc. 2013; 45(7): 1348‒1354. 24)Nakamura M, Ikezoe T, et al.: Acute effects of static stretching on muscle hardness of the medial gastrocnemius muscle belly in humans: An ultrasonic shear-wave elastography study. Ultrasound Med Biol. 2014; 40(9): 1991‒1997. 25)Lacourpaille L, Hug F, et al.: Supersonic shear imaging provides a reliable measurement of resting muscle shear elastic modulus. Physiol Meas. 2012; 33(3): N19‒N28. 26)Leong H, NG GY, et al.: Quantitative estimation of muscle shear elastic modulus of the upper trapezius with supersonic shear imaging during arm positioning. PloS one. 2013; 8: e67199. 27)Umegaki H, Ikezoe T, et al.: The effect of hip rotation on shear elastic modulus of the medial and lateral hamstrings during stretching. Man Ther. 2015; 20(1): 134‒137. 28)Chino K, Akagi R, et al.: Reliability and validity of quantifying absolute muscle hardness using ultrasound elastography. PloS one. 2012; 7(9): e45764. 29)DeWall RJ, Slane LC, et al.: Spatial variations in Achilles tendon shear wave speed. J Biomech. 2014; 47(11): 2685‒ 2692. 30)Tosovic D, Muirhead JC, et al.: Anatomy of the long head of biceps femoris: An ultrasound study. Clin Anat. 2016; 29(6): 738‒745..

(7) 130. 理学療法学 第 44 巻第 2 号. 〈Abstract〉. The Effect of Two Stretching Methods on the Elongation Portion of the Biceps Femoris: An Ultrasonic Shear Wave Elastography Study. Masatoshi NAKAMURA, PT, PhD Institute for Human Movement and Medical Sciences, Niigata University of Health and Welfare Tome IKEZOE, PT, PhD, Satoru NISHISHITA, PT, MSc, Jun UMEHARA, PT, MSc, Noriaki ICHIHASHI, PT, PhD Human Health Sciences, Graduated School of Medicine, Kyoto University Satoru NISHISHITA, PT, MSc Institute of Rehabilitation Science, Tokuyukai Medical Corporation Satoru NISHISHITA, PT, MSc Kansai Rehabilitation Hospital, Tokuyukai Medical Corporation. Purpose: To investigate the effects of two stretching methods on the elongation of different portions of the biceps femoris (BF). Methods: Fifteen healthy men volunteered for this study. The shear elastic moduli of the proximal, middle, and distal portions of the BF were measured using ultrasonic shear-wave elastographic imaging at rest (supine position with 90 ° knee flexion and 90 ° hip flexion) and at two stretching positions (knee extension with 90° hip flexion [KE] and hip flexion with full knee extension [SLR]). Results: A post-hoc test indicated that the shear elastic moduli of all portions were higher in both the KE and SLR positions than at rest. However, there were no significant differences between the KE and SLR for all portions. In addition, split-plot analysis of variance showed no significant interaction effect in the rate changes of the shear elastic modulus (three portions × two stretching positions). Conclusion: Our results suggest that both the KE and SLR stretching positions could effectively elongate all portions of the BF and that there is no significant difference in the elongation of different portions between both the stretching methods. Key Words: Shear-wave elastography, Shear elastic modulus, Stretching.

(8)

参照

関連したドキュメント

専攻の枠を越えて自由な教育と研究を行える よう,教官は自然科学研究科棟に居住して学

2)医用画像診断及び臨床事例担当 松井 修 大学院医学系研究科教授 利波 紀久 大学院医学系研究科教授 分校 久志 医学部附属病院助教授 小島 一彦 医学部教授.

所・ウィスコンシン大学マディソン校の河岡義裕らの研究チームが Nature に、エラスムス

金沢大学学際科学実験センター アイソトープ総合研究施設 千葉大学大学院医学研究院

工学部の川西琢也助教授が「米 国におけるファカルティディベ ロップメントと遠隔地 学習の実 態」について,また医学系研究科

東医療センター 新生児科部長   長谷川 久弥 先生.. 二酸化炭素

Acute effects of static stretching on the hamstrings using shear elastic modulus determined by ultrasound shear wave elastography: Differences in flexibility between

東北大学大学院医学系研究科の運動学分野門間陽樹講師、早稲田大学の川上